|
|
スクエニ新作ゲームのSteam評価、ヤバいwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:39:44.85 ID:JHlMldGy0

HARVESTELLA←賛否両論
スターオーシャン6←賛否両論
トライアングルストラテジー←やや好評
The DioField Chronicle←賛否両論
ドラクエXオフライン←賛否両論
バリアスデイライフ←賛否両論
ボロボロで草
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:40:37.73 ID:PUyZrLOQd
Victoria3すら賛否両論や
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:40:56.03 ID:aH71bvP00
日本人のレビューが厳しいとか言い訳吐いてるけど良い作品にはちゃんと好評価打ってるからな
257: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:46:48.25 ID:naR8C/2l0
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:40:59.95 ID:2qYmHHJI0
最適化ちゃんとするだけでも違うのになあ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:40:59.99 ID:wLXOw1Ma0
約束された低評価、ヴァルキリープロファイル
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:41:05.35 ID:a0Dhd7aY0
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:41:49.66 ID:QuEijlNn0
ヴィクトリア3ゆっくり実況ばっかなんだけど
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:42:06.83 ID:8MvwkF4I0
FF14とニーアがあるから・・・
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:42:52.13 ID:Z4kC9Mo40
SO6はゲーム本編面白いのにUIと最適化がゴミすぎんだよな
もったいねぇ
スクエニも予算もっとやれよ
もったいねぇ
スクエニも予算もっとやれよ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:43:09.75 ID:GIOuiCSS0
スタオーおもろいぞ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:43:32.50 ID:JHlMldGy0
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:43:41.64 ID:2clDsIup0
約束された神ゲーのフォースポークンで汚名返上するからへーきへーき
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:44:09.32 ID:QIb4N5Ej0
でも過去最高益やぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:44:15.69 ID:apRbypg7r
でもタクティクスオウガリボンがあるから……
21: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:44:28.58 ID:ljz4clYN0
Steamの評価なんかまったくアテにならんのは太閤立志伝で思い知ったわ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:45:56.66 ID:TLg1zQUk0
ゼノブレイド3も微妙だったし、今年はエルデンに並ぶ作品ないやろ
43: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:52:43.35 ID:crFFSa3k0
>>27
ゴッドオブウォーあるぞ
ゴッドオブウォーあるぞ
45: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:54:27.55 ID:EcwoV8/y0
スクエニの新作は様子見せんとアカンとあれほど
50: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:56:55.80 ID:eSC7zwSUa
51: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:57:16.84 ID:FWzWmDV40
全てのリソースをFF16に投入しとるんや
53: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:57:22.92 ID:w2yof85C0
Steamの評価とか当てにならん
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:57:44.68 ID:eCzgLmfq0
ハーヴェステラアカンのか…
今日フルプライスで買ってもうたわ🥶
今日フルプライスで買ってもうたわ🥶
58: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:58:08.41 ID:NLiOxEwga
ff7r非常に好評やぞ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 17:58:32.20 ID:2POEbPWl0
何かPC移植が異常に下手くそだよなスクエニ
内容より動作がまずい
内容より動作がまずい
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:07:58.09 ID:cD4NlWH10
PC用に作ってないから低評価付きやすいんだよな
スペック満たしててもカクついたり操作性クソだったり
スペック満たしててもカクついたり操作性クソだったり
93: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:09:38.81 ID:jsS2pxQO0
トライアングルとかディオフィールドとか色々頑張ってるよスクエニ
99: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:10:33.46 ID:d1GsR+kV0
ゲーム最適化されてないとかあるからなぁ
SOはPS5でやったけど快適やったぞ
SOはPS5でやったけど快適やったぞ
109: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:12:03.39 ID:nq0x9eWH0
FFも昨日のインタビューで一本道確定だしブランドも終焉するだろうな
116: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:14:07.31 ID:dpoadXUta
>>109
ドラクエ11だって一本道だが評判いいし
オープンワールドか一本道かなんて方向性の違いなだけで良し悪しではないだろ
少なくともワイはFFは一本道の方が向いてると思うぞ
ドラクエ11だって一本道だが評判いいし
オープンワールドか一本道かなんて方向性の違いなだけで良し悪しではないだろ
少なくともワイはFFは一本道の方が向いてると思うぞ
111: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:12:30.22 ID:cD4NlWH10
というか最近のスクエニのゲームラッシュなんなん
来月はFF7のザックスのやつ出るし
来月はFF7のザックスのやつ出るし
129: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:17:08.03 ID:oWbZ5Eqea
ドラクエのカミュのやつ期待しとるで
131: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:17:26.86 ID:cD4NlWH10
132: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:17:38.16 ID:u6s2E8T20
ドラクエはモンスターズシリーズしかやったこと無いんやけど11はおもろいんか?
137: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:18:19.79 ID:dpoadXUta
>>132
良くも悪くもドラクエやぞ
ドラクエが好きならオススメ、嫌いならやめとけ
良くも悪くもドラクエやぞ
ドラクエが好きならオススメ、嫌いならやめとけ
147: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:20:10.23 ID:NV8BhAORd
>>132
ドラクエ全般に言えることだが思い入れがない奴には不便さと古臭さしかないからオススメできない
他のゲームに慣れた人間なら尚更
ドラクエ全般に言えることだが思い入れがない奴には不便さと古臭さしかないからオススメできない
他のゲームに慣れた人間なら尚更
185: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:30:30.45
まず誰得クソアクションRPGやめろ
ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン
スクエニのアクションRPG 5万本も売れない超爆死

バビロンズフォール
スクエニのアクションRPG 半年でサービス終了

ヴァルキリーエリュシオン
スクエニのアクションRPG 1ヶ月もしないうちに投げ売り開始

ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン
スクエニのアクションRPG 5万本も売れない超爆死

バビロンズフォール
スクエニのアクションRPG 半年でサービス終了

ヴァルキリーエリュシオン
スクエニのアクションRPG 1ヶ月もしないうちに投げ売り開始

196: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:31:59.55 ID:cD4NlWH10
8日発売のソニックのオープンワールドはどうなるやろな
プレイ動画見ると世界観が物寂しい感じやけど爽快感ゲーと合うのか
プレイ動画見ると世界観が物寂しい感じやけど爽快感ゲーと合うのか
212: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:37:05.50 ID:qT/enigz0
百合婚したいから安くなったらハーヴェステラ買う
214: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:38:12.09 ID:ePl5CKRyd
新すばせか、3日前にSwitchでクリアしたけど最近のスクエニの中ではかなりの良作ってマジだったんだな
219: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:39:19.94 ID:AV6zcWG70
今って10万売れたらヒット扱いやろ
時代が悪いな
時代が悪いな
240: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:42:33.65 ID:9pcr+NlM0
ほんとにPS5独占でやるならFFの新作は買わないわ
248: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:43:38.94 ID:AV6zcWG70
初めはPS独占やろけど、苦しさのあまりすぐにPC版出すのは既定路線すぎてるからな
289: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:56:35.80 ID:jTbnVzjXd
開発コストが安いのか知らんがHD2Dとかいうゴミに逃げるからな
299: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:59:22.26 ID:fS6kgwmHd
297: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 18:58:59.29 ID:E7FcRFRc0
絶賛されてたFF7Rですら実際にやってみたら引き伸ばしが露骨でプレイ中何回も萎えてそれ以来スクエニのタイトルってだけで警戒してる
429: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 19:18:51.24 ID:KIpPHRfo0
・キングダムハーツ3 賛否ありの良作
・FF7リメイク賛否ありの良作
個人的にここら辺の本気で金かけたタイトルが良作止まりなのがあかんと思うわ
そろそろ傑作出さないとヤバいやろ
・FF7リメイク賛否ありの良作
個人的にここら辺の本気で金かけたタイトルが良作止まりなのがあかんと思うわ
そろそろ傑作出さないとヤバいやろ
456: 名無しのアニゲーさん 2022/11/05(土) 19:21:25.07 ID:Q9yPrB+C0
実は一番ヤバイのがソシャゲ部門と言う...
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これを下回って不評を出すのはコーエーシリーズ位(ただしアトリエシリーズは圧倒的に公表)
その内の数人の心に当たれば良いだろ。むしろ万人受けのゲームとか自分にクリティカルするとは思えんし
お蔭で開発チームはいつも開発費が無いと言ってるが
あ、弱者男性チー牛ジャップオスは男じゃなくてヒトモドキだったわ笑
お前らは誰にも求められず生きてる必要もないんだから、さっさとちんちんちょん切って惨めに死.ねよ
アクションがビックリするほどクソ
ほんとスクエニはアクション作れないわ
公表?公表して何になるんだ?w
圧倒的に好評>非常に好評>好評>賛否両論>不評
中身以前にストレンジャーオブパラダイスって名前つけた奴が戦犯だろ
00年代か?
4と5より良くても何の自慢にもならないというか…
むしろSOガチ勢のレビューでは意外と6はバランス崩壊してるから過去作の方がまだマシって人もいる
隙あらばスクエニまとめ
アクセス稼げる話題でもないのに
日本はどうだ
外国人の好きなパルクールにハリポタみたいな魔法、ポリコレ要素も完備して売れる要素しかない
日本の老害を無視したゲームを作ることがスクエニの生きる道だと思う
評価なんてそこまで気にするもんじゃないと分かるから
褒めてる人すら書いてるから真実なんだろう
ちゃうで
圧倒的に好評>非常に好評>>やや好評>賛否両論>不評>圧倒的に不評
ドラクエビルダーズシリーズは非常に好評や
スクエニでキャッキャすると年齢バレるからな
普通は避けるので
そこら辺を気にしない変なのが騒いでるコメント欄になる
私は買わないけど。
そこから加速的に面白くはなってるがジャンル的な意味も含めて手放しでは薦められはしないな
とりあえずSteamの返金目的のプレイじゃツマランゲームで終わる
ここ数年でも評価の良いJRPGなんてテイルズ オブ アライズくらいしかない
軌跡シリーズとかまた盛り上がるのも難しそうだしJRPGはオワオワリです
否中の否だろぉ??ピィィィーー!!
スクエニの白人コンプレックスは異常
そのカクカクも改善できるけど
ハーヴェステラは現在やや好評ですからァ
ただ本当に細かい所が不便で遊びづらい、これが致命的だと思う
元々そういうゲームシリーズなんだけどそこは普通に遊びやすくするべきだったわ
外国人は文句言ったり否定したりしないから微妙ゲーでも「やや好評」なのに賛否両論出すなんて初期のサイバーパンク2077以下って事
もお解体せぇや 既に信用無いねん
もお解体せぇや 既に信用無いねん
※1は毎日朝から夜まで当サイトの更新直後を狙いすまし反日コメントを多数投稿しています。
アク禁にしても執拗にIPを変えて投稿します。発見した際はBADを押してスルーしていただけますよろしくお願いいたします。
コメント例:「韓国にぃに」「弱者男性チー牛ジャップオス」「女にとって地獄だこの国」「韓国ではありえないことだ」
もうシリーズ畳めよw
🤔???
おかしいな…6の開発資金の為に5と並行開発していたSOAで本腰入れて荒稼ぎした筈なのに
低予算と言われるレベルってよほどケチられた酷い内容ってことになる
中立装いはダサいぞ
日本のこと異常だと思うのはそいつの自由だけど
異常呼ばわりした国から出て行かないのって割りと頭おかしいよな
せめて出て行ってから言えよっていう
これはマジでどうなん?やった人おらんの?
今ソニックフロンティアやってて終わったらポケモンやる予定だから、やるとしても当分先になりそうだけど気にはなってるんや
ゲームソフトの年間売り上げ本数で日本のソフトメーカー内では
いつもセガとバンナムとTOP3争いをしている企業なだけあって
ファンとアンチの数も多いからコメントを稼ぎやすいんだよ
とりあえずフォースポークンかホグアーツレガシーのどっちかは買おうと思ってるんだが…
基本は「非常に好評」がデフォだもんな
やや好評の時点で若干怪しくて賛否両論になるともうだめ
がんばえー
字面通りに捉えたらその通りなんだが、Steamの評価で賛否両論になってるのは
その時点でかなりやばいものばっかりなんよ・・・
steamでの賛否両論は不評寄りだぞ
チョマテヨ
「女にとって地獄だこの国」はフェミ煽り用の万能コピペじゃんよ
ネタではなくガチの日本サゲで使われてることあるか?
あれよりひどいなんてもんがそう簡単に出来上がると思うなよ?
ワンオクって糞だせぇバンド使ってるのが玉に傷
ただ一部ソニックがち勢からは不評みたいだがな
嫌がらせ目的で貼ってる奴はまあいるだろうなあ
新納さんに土下座してスクエニに戻って貰って
ビルダーズ3頼むわ
非常に好評(93%)だったわ。リブート成功だな
全FFシリーズの世界を観測してる上位存在に喧嘩売って
干渉されない世界を作り出すとかいうとんでもストーリーはびっくりしたけど
ただエルデンリングが賑わってる時期に発売されても買うわけが無いんだよね
個人が長年かけて作ったアストリブラはクソ面白いのに
金も潤沢なスクエニが無難なのすら作れないのは笑うよな
ここ10年来のドラクエFFのみの量産じゃなくなってきてるから
数打った中から良い作品が生まれてくれば新しいタイトルになるんじゃねえかな
それだけ贅沢に予算を用意できるぐらい会社の元気が良いのでいいことよ
外れたゲームは開発費回収ぐらいできてれば御の字じゃろ
逆に最適化の一点でbadにしてここが改善されたらgoodにするってのも見かける
こんなもんパソコン向けにできてないスクエニが悪いわ
ここがそんな質のいい記事出すかい?
その辺の評価変更基準がプラスマイナスの割合なんだが賛否両論はマイナスが3割以上6割以下付いてる作品だからsteamでそれだけ不評付いてる作品はほぼアカンやつだぞ
かなり否寄りの賛否両論だよ
やるの当分先ならその時の評価見て決めたらええやろ
そのころには評価も落ち着いてるやろうし
ストーリーや戦闘は良かったな
ただUIとかシステムの細かい部分でイラっとさせられる部分が多かったわ
痒いところに手が届かない
実際Steamでもそこを肯定してる人はかなり少ない
スターオーシャンも最初それ系ばっかだったから買うかどうかめっちゃ迷った
日本語の意味としてはまさにその通りなのですけどね。
ただ、steamの傾向としてかなり甘いので。賛否両論が出てるのは正直様子見しようかな、くらいのレベルかと。
エルデンの何が他よりいいのかさっぱりわからん
ダークソウル4に改名しろ
ただの遊び人じゃん
Steamユーザーだったらまずお前みたいな答えは出さない
そういう時は評価の並びを新しい順に変えるといいで
日本で無理なのに海外でいけんのか?
マーベル使ってあの様だぞ
俺もエルデンというかあれだけ評価の高いソウルシリーズがまったく合わなくて
そういう意味では結局、自分でプレイして確かめるのが一番なんやなと思うわ
本数どころか開発の期間とコスト的にも足元にも及ばないやん
特にスクエニアンチは悪質
回復薬連打とか最近のゲームだと多分無いんじゃないかな
内容もむしろバビロン以外はスクエニだからということでマイナスフィルターかけて見られてるとこあるし
そういうエネルギーをもっと適切に管理できていればこれっていうタイトルが複数できてる可能性もあったんじゃってのが残念
Steamは尼とは違って購入者しかレビューできんぞ
そしてアイテム以外にほぼ回復する方法がない(特定の仲間の必殺技でのみ可能)
プレイヤーが攻撃しないと仲間は敵に攻撃しないからプレイヤーがスタミナ切れで攻撃できないと一方的にやられる
基本的に敵はプレイヤーしか攻撃してこないので遠距離職が安定
そういう諸々があって戦闘面はまあ荒い
あとは最初手動セーブが出来ないっていうのも不親切
正直ここまでスクエニ作品の評価が落ちるとは思わなかった
やってて楽しい良作だったぞ
>フォークスポーン
並べ替え問題のグンマシャキーンを思い出した
アクション性強くするとアクションの上手い人と下手な人で差が生まれてしまうと
インタビューで答えていたらしいから意図的だと思う
とにかくフルプライスで皆が厳しい目で見ているから評価厳しめになっている面が確実にある
4000円ちょっとぐらいだったら評価がかなり変わっていたはず
地味な作品の方が評価高いな
メインストーリーは大した追加のないリメイクだから
運命の輪のマイナス要素一掃しないと厳しい
返品でもレビューは残るから
スクエニに関しては低評価して即返品する積極的アンチがいそうな気はする
最近のスクエニ憎しの連中が増えてるんじゃないかとは思う
90%オーバーとなるとそれこそ聖剣3RとかFF3PRくらいしか残らん
お前みたいだよな
不人気コメントの連続コンボ食らっててクソわらえる
もう市場の逃げ場はどこにもねえな無能スクエニのクソゲーは
海外は5が基本で よっぽどがなければ4つけない
日本は4とかが基本 よほど良くないと5つけない
悪い意味での老害が多くて使えないけど権力だけはあるので終わってる感
後はまあ日本じゃ開発にカネかけられないから序盤の10%が全力みたいなもんだし
売り逃げ狙いの商法がお優しい日本人()にいつまで支持されるかだよねと
4や5は20万人くらいが評価した結果だけど
前作クソゲーで篩にかけられたカルト信者たった5万人程度の評判が良い()って何の意味が?
『ギスギスを楽しんでください』
『人身事故?おもしろくなってきたぞー』
理由は他より工作がしづらいことにある
ただしコンシュマー移植のゲームの場合ゲームの内容や質ではなくPC版としてグラフィックが最適化されているかで評価を下す人も中にはいるからどういう理由で評価しているのかレビュー文は読んだほうがいい
よっぽど良いゲームじゃない限り賛否両論に落ち着くんじゃないの
アホかよっぽど悪くない限りオススメされるんだよ
それが賛否両論になるのは致命的欠陥がある場合か圧倒的クソゲーだけ
だからもう韓国をNGにすればいいって、どうせ普通の人間ならあんまり使わない単語だし
君はスクエニゲーを発売日に定価で買ってるんだよね
凄いなぁ
スクエニの新作というだけで課金する信者がいくらでも生えてくるから楽なもんだ
Staemで賛否両論は実質「悪い」だよ
その後本当に良いゲームだけ好評になる
最初から好評なのはインディーズかエルデンみたいな超期待作だけだ
なんかビヨンドザビヨンドみたいだな
エルデンも配信当初は最適化不足で賛否両論コースやで
あとは低予算のスカスカゴミ
ややアトリエ風味を感じたが
好評でも文章読むと皮肉言ってたりする
なんであんな微妙な出来の8000円やねんとは思ったw
とにもかくにも値段の高さが問題
プレイすればそれなりに楽しめるけどフルプライスの完成度ではない
4000円前後なら不満はほぼなかったと思う
そのネットの受け売り信じてるんだ
Steamは5段階評じゃなくて2択評だし問題なきゃ好評を付けるのがデフォ
だから賛否両論になるのは不評の傾向が強い。エアプは黙ってたほうがいいよ?
返品したユーザーのレビューには「返金済み」の表記が出るから
※23といい※100といい、君といい、知ったかで喋るとボロが出るからやめた方がいいよ
表記が出ても評価が残るなら不評寄りになっていくって話だと思ってました
返金した人の評価はなかったことになるみたいな書き方ですね勉強になりました
あとは技術的に足りてないような点もあったりと
他に良いとこがあったとしてもマイナスが強すぎるんやろな
素人にやらせてんのかね
ちゃんとリソース使って作ったらいいのに金が足りんのやろか
非常に好評以外ゴミって点では信用出来る
steamでの賛否両論はゴミ同然や
無料ゲーでもよっぽどPtWなゲームじゃなきゃ貰わない評価
それを金出して買うゲームで貰うのは間違いなく駄作
今のご時世ユーザーの誰もがゲームをずっと触ってた勢で目が肥えてる
そんな中でユーザーの半分がクソだっていってる、このことをクズエニは理解した方がいい
企業側がよく逃げ口上で言う「ゲーム買わない勢が文句言ってる」のと違うんだぞ
やろうと思えばバランス崩壊させられるのはシリーズで好評な部分やろ
店売り装備ならほどほどに手ごわいぞ
エアプがどこかで見かけた過去作品の叩きネタで遊ぶよりは真っ当じゃねーかな
ワッカネタのせいでFF10がキモいレビューまみれになってた時それっぽいの沢山ついてたわ
和ゲーしかやったことない英語アレルギーの低学歴か?
特にコエテクやスクエニ辺りのPCゲーはそんな評価ばっか
まぁスクエニはそんなん関係なくクソゲー量産しまくってるけど
P5Gとかレビュー件数8000件で、97%好評やぞw
好評で並ゲーから微妙ゲー
やや好評から賛否がクソゲー一歩手前
やや不評は一応プレイそのものは出来るクソゲー
不評以下はもうプレイ不可または未完成で放置されたゴミとか他のゲームのコピー品という魔境の領域
超絶大雑把だけどSteamの評価の分類は底が一段違うという事を知っておいて欲しい
今のスクエニってFF10辺りのストーリーに感動したオタク女子が入ってゲーム作ってるイメージだわ
実際は知らん
真っ先に飛び付かず、しばらく様子見して、その後、安くなってから買い叩きよwww
それ以外の価値はほぼ無いwww
お世辞で褒めちぎらない=悪評って極端なの多いんだよな欧米のゲーム評価
ドラクエ系以外買わなくても安心だな!😆
主力作る陣営がそれってまずい状況なんじゃ…
【中国】ヤバい元彼「今までのデート代を全額返せ!」詳細なリストで高額請求…日本人にはまねできないや😥
正直立ち直ってほしい、混ざり込んできた変なスタッフ全員のくび切ること前提で
アトリエシリーズで公表と言えばライザの太ももくらいだろ
結構ですので、こちらはお気になさらず海外の方向かれて頂ければ幸いです
あとはオウガバトルかあ
国内ゲームメディアが必死こいて持ち上げてるだけで
稼いでる分野で言うなら株式会社スマホゲーだぞ
×日本人のレビューが厳しい
〇ソニーの工作
海外はソニーの工作法規制されたから普通にレビュー許される
せめてもう少し期間与えて最適化くらいしてから出せってほんと不満
FFオリジンも実験的外伝らしい安っぽさの割にやんわり死にゲーでチーニンのアクションを楽しめるし
FF7RのボスのHEATが形態移行で台無しになる問題があった点もこっちはボスがダウン状態入って1ボタンから力強い追撃シーン挟むことで解決してるとか逆輸入期待の要素すらあって良作と思っていい部分もあったのに
いいとこ見つけても最適化不足が目立った。ほんとどうにかしてくれやスクエニ。
全く売れなかったんで株主総会でも問題視されてたんだよな
スイッチ版とPS4版持ってるけどな
ジジババしかやってないだろ
本当にそれ
良いゲームは作れるはずなのに一部の072野郎のせいで台無しになってる