|
|
【朗報】レトロゲーム、余りにもコスパが良すぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:50:54.05 ID:A1Wc6fA40

滅茶苦茶有名なタイトルの作り込まれた名作が下手したら100円で買える
マリオもドラクエも110円で遊び放題や
RPGとか500円以内で50時間くらい楽しめるからマジでコスパが良すぎる
高騰してるソフト買わなければ滅茶苦茶コスパよく楽しめる
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:51:56.83 ID:3rabi5IT0
ブレスオブファイアの初代やってるけどタルすぎて泣きそう
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:52:02.91 ID:Dm/miU95H
毎回思うけどコスパコスパ言うやつってパフォーマンス軽視しすぎやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:52:52.56 ID:A1Wc6fA40
>>3
パフォーマンスも最高だから言ってるんだぞ
10円でもクソゲーなら買わんわ
パフォーマンスも最高だから言ってるんだぞ
10円でもクソゲーなら買わんわ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:52:05.45 ID:A1Wc6fA40
PS1以降のソフトは周回要素多かったりするからマジで遊んでも遊んでも終わらん
今のゲームとほぼ変わらんような分量と作り込みなのに投げ売られてるからつい買い込んで積みゲー作りまくってしまう
今のゲームとほぼ変わらんような分量と作り込みなのに投げ売られてるからつい買い込んで積みゲー作りまくってしまう
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:53:26.11 ID:pVAZ7iYU0
思い出補正抜きにしたらかったるいだけやろ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:58:51.38 ID:A1Wc6fA40
>>6
思い出補正抜きでも楽しめるソフトも多いぞ
ファイアーエムブレムとか初代から滅茶苦茶楽しい
クリアできたこと無いけど
思い出補正抜きでも楽しめるソフトも多いぞ
ファイアーエムブレムとか初代から滅茶苦茶楽しい
クリアできたこと無いけど
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:53:52.73 ID:z3nG/HJd0
最新作すぐやるのって友達と語れるくらいしかメリットないよな?
友達おらんから意味無いしさ
友達おらんから意味無いしさ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:55:03.29 ID:A1Wc6fA40
>>7
あとは余程グラに拘る奴くらいやな
グラや技術に感動するってのもわからなくは無いけどそのためにン万払うのはワイ的には無しや
あとは余程グラに拘る奴くらいやな
グラや技術に感動するってのもわからなくは無いけどそのためにン万払うのはワイ的には無しや
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:54:01.56 ID:A1Wc6fA40
今やってるスパロボα外伝だけでも中盤で既に40時間くらい遊んでるからな
500円で買ったけど多分70時間は遊べるんちゃうか
500円で買ったけど多分70時間は遊べるんちゃうか
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:55:25.92 ID:zJ4LKYgu0
110円はいいすぎやろ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:57:00.57 ID:A1Wc6fA40
>>13
ハードオフの青箱行けばかなりの良作を110円で買えるぞ
競争率高いけど上手くいけばスーファミのドラクエマリオくらいなら買える
青箱良作常連なら後はFF8とかドラクエ8とかスパロボimpactとかあるな
ハードオフの青箱行けばかなりの良作を110円で買えるぞ
競争率高いけど上手くいけばスーファミのドラクエマリオくらいなら買える
青箱良作常連なら後はFF8とかドラクエ8とかスパロボimpactとかあるな
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:55:41.95 ID:JfuXjlgy0
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:57:35.11 ID:A1Wc6fA40
>>16
レッキングクルーは気になってはいるけどパズルゲー苦手だから触ってないわ
マリオブラザーズ初代は面白かった
レッキングクルーは気になってはいるけどパズルゲー苦手だから触ってないわ
マリオブラザーズ初代は面白かった
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:56:09.66 ID:VwUQ7t6EM
あんまり古いゲームばっかり遊んでも時代に取り残されてる感強くてやる気なくなる
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:56:40.06 ID:08iP71Yjd
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 11:59:35.11 ID:/tMX49VVM
そもそも1万円以下で今のソフトも遊べるの安すぎるやろ
何ヶ月それで遊べるねん
他のご飯食べたり外に遊びに行ったときの事考えたらマジでゲーム安すぎ
何ヶ月それで遊べるねん
他のご飯食べたり外に遊びに行ったときの事考えたらマジでゲーム安すぎ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:00:45.30 ID:eE5D0Ovd0
プレイ動画見れば十分
40: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:03:59.43 ID:A1Wc6fA40
>>30
基本自分で遊んだ方が楽しいぞ
スーパープレイとかは例外やが
基本自分で遊んだ方が楽しいぞ
スーパープレイとかは例外やが
33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:01:25.54 ID:RvDK20440
41: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:04:03.55 ID:iGSlw20za
レトロゲーの名作の9割は思い出補正
今でも名作は一割
今でも名作は一割
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:07:38.68 ID:A1Wc6fA40
>>41
PS1時代とかになると7割は今でも通用するやろ
ファミコンはドラクエ1とか今じゃキツいのあるかもしれんが
PS1時代とかになると7割は今でも通用するやろ
ファミコンはドラクエ1とか今じゃキツいのあるかもしれんが
47: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:05:24.51 ID:X7xng3rR0
ファミコンのマイナーRPG楽しいで
ほんと苦行だから
ほんと苦行だから
51: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:06:20.01 ID:IRjJNs6ja
レトロゲーも、物によっちゃ最近値上がってきてるのあるよな
57: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:07:40.73 ID:tS3wFZ870
全盛期のスーファミソフトなんて聖剣伝説2とか新品で9800円ぐらいしなかったか?今はswitchでも高くて7000円だからそう考えれば安くなったと思うけど
59: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:08:03.91 ID:8oi8/6Re0
PCエンジンミニも2出してほしいなぁ
75: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:10:40.02 ID:yNs6gB5I0
なんだかんだ風来のシレン
80: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:11:36.83 ID:zYIgLfPE0
そもそも最新ゲーとは楽しみ方が違うから比べるもんでもない
新作ゲームを初めてやるようなワクワクは得られない
新作ゲームを初めてやるようなワクワクは得られない
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:12:09.92 ID:wI+wX3X00
メガドラミニ2のスペースハリヤーが良すぎる
あれをメガドラ発売日に本体と同時販売だったなら
かなり好調なスタートダッシュだっただろうに
あれをメガドラ発売日に本体と同時販売だったなら
かなり好調なスタートダッシュだっただろうに
84: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:12:19.62 ID:N5QfhH+W0
昔のゲームやったらテンポ遅過ぎてダレてまうんよね
歩く速さとか画面の切り替わりとか
歩く速さとか画面の切り替わりとか
99: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:15:48.03 ID:OZV5GoYM0
103: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:16:28.03 ID:zPVUQ5dp0
undertaleこそ至高だよ
106: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:17:09.32 ID:3G+TGm3n6
わかる
俺もマリオワールド永遠にやってるわ
俺もマリオワールド永遠にやってるわ
113: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:18:41.32 ID:QKt4iVsSM
178: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:32:38.04 ID:b1QPQddH0
レトロゲーが楽しくて仕方ないなら良いけど、暇つぶしにはなるし的なコスパ重視なら微妙
195: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:36:43.43 ID:zF99a4QhM
ぶっちゃけ値段の安さだけで大昔のRPG我慢してやるくらいならsteamのセールで安い名作インディーズ買う方がマシだと思う
196: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:36:47.41 ID:KFEP4vu30
207: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:39:18.92 ID:xDtnczUM0
ハードオフはYouTuberに見つかってから
もう狩られ尽くされてるやん
最近は値付けも強気設定やしな
もう狩られ尽くされてるやん
最近は値付けも強気設定やしな
212: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:41:12.55 ID:1MxEwcp20
ニンテンドーオンライン入ると捗る
213: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:41:24.08 ID:9C5pxnIy0
ff8とかは13やるより全然面白い
220: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:43:06.05 ID:zJ4LKYgu0
ワイは昔のギャルゲ買いまくってる
270: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 12:50:54.02 ID:Ph7Xq/3Yd
ロマサガ2やったけどクソ面白かったわ
ただ畜生難易度すぎてネットが無かった当時のキッズには無理ゲーすぎやろ
ただ畜生難易度すぎてネットが無かった当時のキッズには無理ゲーすぎやろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ハドフ古事記
ハドフ古事記
新規なら見向きもしない
ps3はレトロゲーに区分されるか?
実際はそうじゃないから誰もソフト買わなくて投げ売りされてる
今はショーケースで数万とか舐めすぎ 値札の1の位がいっつも掠れてんのが腹立つ
幾らで買い取ってるか知りたいわ
20年経ったらレトロゲームとして
扱って良いんじゃなかったかな?
若者じゃなくても今のゲームに慣れてたら操作性やらが受け付けないと思う
レトロに答えを求めるのは間違いなく行き詰ってるしそこからアイデアは拾えないだろう
拾ったとしてもとんだ付け焼刃でともすればヒビすら入るだろうね
懐古するのは全然かまわないんだけどさ
初代BoF内容面白いけど移動遅いし色々めんどくさいのよね
チャンピオンシップロードランナー
スーパーマリオ3
グーニーズ
デッドフォックス
くにおくんの熱血格闘伝説
くにおくんのサッカーリーグ
くにおくんのストリートバスケット
くにおくんの時代劇だよ!全員集合
ロックマン4
ロックマン5
この辺りは相当遊んだ。
この前ひさしぶりにレトロゲー探しに行ったらSFCのソフトでも千円超えとかゴロゴロあるし籠いっぱいに雑に入ってて一本数十円のソフトとかなくなってた
アク禁にしても執拗にIPを変えて投稿します。発見した際はBADを押してスルーしていただけますよろしくお願いいたします。
コメント例:「韓国にぃに」「弱者男性チー牛ジャップオス」「女にとって地獄だこの国」「韓国ではありえないことだ」
有野の挑戦もPS2解禁してるしな
安くて面白いのいっぱいあって好き
カードリッジの頃のと違って電池の心配もないし
遊んでる途中にデータ消えないし
新品定価で買ったらブチ切れるであろう
クソゲーと世に評されてる作品をあえて狙って買って
「500円以下だったし別にいいやw」とか笑いながらやってる
たまに世間的にはクソゲーだけど自分には刺さる作品あったり
クソゲーなりに光る部分ある作品あったりでなかなか侮れないし楽しい
初代VPぐらいまでやな
明石家さんまと同じ事言ってるね
オジイチャン( ;∀;)
steamのセールで割引率高くて面白いゲームとかいくらでもあるし
なんならゲームパスもあるしな
アニゲー民はガチでじじぃばっかりだからめっちゃBAD押されるで
魔女のババアにオセロで勝てなかった
思い出。
っぱドットはいまいちやる気せんわ
> 今でも名作は一割
> PS1時代とかになると7割は今でも通用するやろ
> ファミコンはドラクエ1とか今じゃキツいのあるかもしれんが
PS1のポリゴンゲーが一番キツイ
FF6と悪魔城伝説をWiiUで買ったが
ハマッてるぜ。😏
ラッシングビート乱のが100倍面白い
PS4のがクソみたいに思える。
それとスーファミのぷよぷよ通もまだまだ遊べる。
そもそも普通に最新のゲームの方が面白いし
レトロゲーするならソシャゲの方が全然楽しい
ペペペッペー ペペッペペーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||_||🥕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐ / ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ペコラマン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ナムコのTOKYOウォーズプレイしたい
rpgとかアクションは流石にタルいけど
それとカルチャーブレーンの格闘ゲームは
良質だった。
PSはUIが未熟なのもきついと思う
今基準だと不親切レベルのゲームが結構多かった気がする
思い出補正なんて無くっても面白いぞ
フィストでパンツ覗いてシコッてた奴が言うセリフか?
母子家庭だった俺はゲームに時間使ってさみしさを埋めてくれたからゲームには感謝してるよ
コスパがいいと言ってもまずプレイ用の本体を持っているかどうかだろ
そこから買うならわざわざレトロゲーでコスパ気にする意味ないだろ
買う気が無くなる。
ぷよぷよ通辺りの絵柄に戻して欲しい。
国内スーファミでも出てたし。
その世代までくればUIやプレイ環境も今とそれほど変わらんから違和感なく遊べると思う
秋葉原の目立たない雑居ビルに入ってた
ゲーム屋とか好きだった。
スーファミのエロゲーとか普通に
売られてたと思う。
カセットはジーコサッカーだが。
飛龍の拳は? あまりにも糞過ぎやろ
ファミコンのスペシャルが至高の出来
ティウンティウンティウン
◎
◎ ◎
◎
◎ ◎ 🥕 ◎ ◎
◎
◎ ◎
ロックマンや白ドラは今やっても普通に面白いぞ
リサイクルショップに掘り出し物のレトロゲー探しに行く時代はとっくに終わったよ
経年劣化で終わるぞ移植されてなかったりマイナーどころは
SD飛龍の拳とか押忍!空手部は良かったぞ。
キャラクターも多かったし。
ずっと遊べちゃう。
PS2のゲームだとAC2、AC3、AC4、AC5あたり好き
最新のゲームの方が楽しいはまぁ分かる
ソシャゲの方が楽しいはソシャゲに毒されすぎ
ワイのストフリは強かったぞ
一度遊んで欲しい。
めちゃくちゃ面白いぞ。
今でも付録のCD−ROMを遊んでるぞ。
音ゲーのソシャゲはファミコンより面白い
当時は気にならなかったのに今のゲームに慣れきってしまったわ
ウサギさん耳ちょん切れてますよ
ラッシングビート懐かしいな
その世代になってくるとロードの遅さでダレてくると思うわ
VCで初めてFF4やったらめちゃ面白くてびっくりしたわ
韓国ではありえないことだってネタコメじゃなかったんか
最後の良い買い物は3年前位の県立地球防衛軍のLD110が最後 面倒くさいから調べずに出しちゃったんだろうなw
コンバットライブスは友人と遊んでたな。
協力プレイも対戦も出来る神ゲー。
クリアしたステージの雑魚とボスも
プレイアブルで使えるから面白かった。
対戦モードのゲームバランスがグダグダだったが
笑いのネタになってた。
FF4〜6は戦闘BGMが本当に素晴らしい。
特にFF5の通常戦闘曲が好き。
本体手に入れるのきつくねえ?
ネオジオって手に入るの?
普通に面白かったけど
明後日発売のリメイクと声優の演技比較したいので
レスつけてくれたからオマケ
修羅もツマンネーから注意 難易度低下して大味過ぎる
ハードもソフトも手に入るわけないからコスパだけならアーケードアーカイブス版がいいだろう
自分でマップ作れるゲームは楽しくて好きだわ
日本のPS storeでは配信されてないが
海外ではメタルスラッグトリロジーと
言うコレクションゲームが配信されてる。
セールで500円ぐらいで買えた。
家庭用はないぞ
アーケード基板以外では
現状UK版のカプコンのアーケードレトロゲーが入ったハード
「Capcom Home Arcade」にしか収録されてないはずだ
実家でたまたま見つけてやってみたらキーパーが基本クソ雑魚で相手選手のシュートに対して頼れるのがゴールポストだからポストに当たれぇ!ってお祈りするガバガババランスだったけど普通にグラフィック綺麗で面白かった
別にソシャゲ否定すんのは個人の自由だが
国内のゲーム市場はテレビゲームよりソシャゲがメインやからなおっちゃん
宇宙軍艦にっぽり
アニメで出てたメインキャラはみんなプレイアブルキャラとして使えたし好きなキャラをリーダーにできたりもした
端役キャラもちゃんと出ててキャラゲーとしても秀逸だったし謎解き要素もあったしRPGとしてのボリュームも十分あった
オート戦闘もあって快適だった
またやりたいけどこういうメディアミックス系ゲームってスイッチで配信とかされないよね
結婚して子供作って育てるのに何十年もかけるとかあほらしいからゲームのほうがいいわw
アニメ版ビックリマンのゲームとか権利クリアーにすんのややこしそうだなw
東映、ロッテ、グリーンハウスに話通さなあかんやろから、恐らく現在IP保有してるコナミがそこまでして配信しようとするかどうか。
(あれ?こんな糞ゲーだったっけ?)と、やり始めてすぐに思い出と現実のギャップに直面する羽目になる
現在のゲームの作りに慣れてしまっているから、過去にやり込んだゲームも当時の仕様再現したやった事の無いゲームもあらゆる部分の不便さやら、理不尽さやらでただただ真顔になるぞ
人が作ったプログラム起動して遊んで一日終えて歳とってさ
このサイトにはこれまで何時間かけた?
壱さんの絵大好きだったわ
まぁシステムは通で完成されてるからね…アーカイブスでチマチマやってる
なるほどそう考えると絶望的だな
確かにハドソン→現コナミがそんな苦労してこんなマイナーゲー配信しようとするわけないわなw
ソフトは実家に残ってるから取ってきてFC互換機探すかー
いやほんと面白かったのよ
DS.3DS.PSP辺りも面白いソフトが3桁の価格で買えたりするからありがたい
それより前はもう物によるとしか
ダクソ1,2とかコンプリートエディションで1000円しなかったりするし
SFCくらいになると逆に高い
他にも無料ゲームを配布しているサイトでGOGしかり個人情報流出のEPICしかり
そういうところが大量にあるから最低でも毎月10本以上は無料で最新ゲーム遊べるけど。
アマプラ入っていれば糞洋ゲーぽいのがさらに+5くらいは無料配布ある
娯楽全般くだらないってことですね、わかります。
FCナムコ三国志、コナミワイワイワールド、不如帰なんかは思い出補正全開なんでたまに遊ぶけどな
今週はタクティクスオウガリボーン買うし来週はポケモン買う
レトロゲームのためだけにくっそ邪魔なブラウン管TV置いとくのかよ
PSのローポリは今見ると流石にキツイがSSの2Dゲームなら全然いけるな
音周りなんか今のちゃんとしたスピーカーにつなぐと感動すらするわ
これはスーファミとかもそう
HDMI出力できるしセーブが消える心配もない
子供どころか結婚すらできなさそうというか
惨めすぎて草
死ぬまでアニゲーに人生捧げます!!
実機やミニ○○でやる気にはならん
改造系すると大抵はすぐ飽きるけど一部のゲームはそれで面白さが倍増したりする
プレイヤーに隠しているいわゆるマスクデータだらけで
しかもたまに表示されている数値と内部データすらも間違ってたり
表示の表現が分かりづらくて既プレイの人間や攻略本書いてる人すら勘違いしてたりする
古いゲームもオン対応して現行機に移植いっぱい出てる
よくある量産型のソシャゲなんてレトロゲーを簡略化させたようなもんだし
キャラやアイテムやイベントが追加されたりバランス調整されてたりする
そしてそういうグレーなゲームも今や実況動画がゴロゴロしてて
自分でプレイせず消費できるとは凄い時代になったもんだ
10~20年ぐらい前のハードの名作やるのがコスパ最高よ
物によるけど買取り価格は販売価格の3分の1位が多い
ぼったくりと思う人いるけどこれでもやっていけなくて潰れるのが多いのが中古業
それこそ300〜500円のソフト数本買ってやり込む
その時仕事してなかったから時間は腐るほどあったし
たまに今でも有名でちょいお高めソフトとかにも手を出したり
何にもわかってなくてワロタ
とりあえず量産型ソシャゲみたいなレトロゲーのタイトル挙げてみ?
体験を共有する楽しみを味わうなら、そもそも別のアクティビティの方が良い
リアル友人と協力プレイできるなら別だけど
この前ハードオフいったらボロボロの箱入り7万で売っててビビったわ
レアなのか知らんけどPS5より高い値段で買う奴いないだろ
元々苦痛や理不尽、未知の克服を楽しむもんだからな
登山やマラソン趣味にするのと似たようなもん
これも いきもののサガ か‥‥
ボス戦で総プレイ時間稼ごうとすな
出荷数が滅茶苦茶多いソフトは安いままかもしれないけどさ
コスパを理由にレトロゲー漁る人はそもそもゲーミングPC持ってないっしょ
大体はどこでもセーブできるし、衝撃を与えてフリーズしてしまうとかもないしな。
当時のバグもそのままなんかメガドラ2のシャイニングアンドダグネスがフリーズしたけどw
今でもお得に買えるPS1ゲームがたくさんあるのに
ソシャゲってゲームなの?パチスロとかそっち系だよな
Steamさんはホンマ神やで
ああいうのをコスパが良いって言うんだろうな
レトロゲーは2D系がいいな
外国人が買ってるってのは一因
ネットの発達によりリアルタイムで販売価格出してる駿河屋あたりを参考にされる事が多くなって店舗ごとの価格差が無くなり最低価格も引き上げられた
レトロフリーク等のヒットによりゲームコレクターが増えた
古ければ当然捨てられる事もあり店も倉庫の問題等から捨てる事もあり積み重なっていき絶対数が減った
レアなゲームは転売屋の存在もあるが一部コレクターが資産価値を上げる為集団でネットや店舗から一気に買い占めて市場から無くす事により吊り上げを行なっている
等など色々原因はあるよ
そう言う事!!
貧乏人のおっさんしかやらねぇから
TV「俺、HDMIなんや…」
それを挙げていいなら、そもそもsteamは大作の旧作がクソ安いぞ
カンパニーオブヒーローズみたいなストラテジーがセールだと500円くらいだし
7dtdなんか500時間でも遊べるけど1000円や
PAYDAY2なんか99円
PC98とかのレトロゲー出してるサイト
一応ちゃんと公式なんだよな、あれ
まだ買った事は無いが、いずれ大戦略Ⅳが出たらもしかしたら・・・・
PS1で発売された当時にはあそこまで派手で良く出来た戦国SLGは他に無かったんじゃないか?
でも知行が苦痛、ただひたすらに苦痛
レトロゲーを今でも楽しめるって意味ではオッサンは得だ
そしてバーチャルコンソールやアーカイブスもせっかく買ったのにアカウント共通じゃなかったり次世代機に対応してなかったりね
EGGって月額止めたら買い取ったのも遊べないんだろ?
何その糞仕様?って思ったわ
敵味方とも、角度のない所から打つとポストに当たりやすくなるんだよな確か
最近は店舗減ってつれぇわ
マリオブラザーズは初代も何も初代しか存在してねえだろニワカ
まったくその通りなんだけどアニゲー速報のコメントで言うのもなんだか…w
物理コントローラーないと楽しくない
ゴミでも10円ぐらいで買ってくれるし一生かかっても売れないゴミなんて腐るほど持ってそう
マリオ3でマップから遊ぶヤツと(友人を一人用意)
GBA移植マリオで一緒に収録されてるヤツがある(1P可)
横からすまんが
それは初代の移植になるんじゃないの?
エンダーリリーズくらいの難易度のメトロイドヴァニアやデモンズソウル、バイオ4とか下手にも救済処置があって面白いの出してくれ
もう韓国をNGワードにすればいい気がするが・・・
意味なく乱発する上に面白くない時点でネタじゃなく荒しなんだよな
今でも何時間も遊べる奴はよっぽど思い入れあるか病んでるかどっちかだろ
線切り一本でラスダンまで頑張ったよ
尚……
入手して一度でも起動したゲームは、ダウンロードしたPC上でなら退会後も遊べる
てか実際自分も一度退会した時に遊べてた
但し無料配布ソフトもそうなのかはちょっと判らん
ttps://d4ehelp.zendesk.com/hc/ja/articles/206181968-ダウンロード購入したあとにプロジェクトEGGを利用停止したら-購入済みゲームコンテンツは遊べなくなるのでしょうか-
昔再販で買った新品3本あるけど30万円で売れるのなら手放してもエエよ
思い出補正の無いレトロゲーはキツイ
レトロの名に相応しい古いゲームほど、外国人に持っていかれちゃったし
転売目的のせいで、希少価値のなかったソフトでも値段を上げられてるし
昔と違って処分されるようなソフトは出回らなくなってるよ
レトロゲームは久しぶりにプレイすると思い出補正の部分が大きかった事に気づく
※92
初代から6までの7タイトルを収録したメタルスラッグコンプリートってオムニバス集がPS2、PSP、Wiiで発売されていて、数年前にPSP版の中古を約2000円で買った。
今の中古相場がどうなっているかわからないが。
攻略サイトないから自分で全部解いていく
ファミコンやってた時のような気分
コスパ無視ならそうだけどスレタイは違うやろ
もしかしたら3より楽しい
何でアニゲーを見てコメントするその時間で仕事に勉強してないの?
ゲームするより無駄な時間だよ
だから安く済まそうってことなのかもね
それに昔の方がクリア出来る前提なら短いし
なんかエライ難しくて結局クリアできず人生初投げたな、あれってどういうストーリーだったんだろ
バスタードのアンスラサクスみたいのがタイトル絵になってるやつなんだけど誰か知らん?
日本のPSストアでもPS3のならメタスラコンプリートがまだ配信はしてる
ブルーロックみててこれ思い出したな
世界編で必殺シュートを持ってる奴メインでチームを組んだりしてた
「くっ!ガッツがたりない!!」
あと紙芝居ゲーはシナリオ全振りだから古くても違和感は少ない
PS1ポリゴンゲーはグラフィックだけでも今となってはファミコンにすら劣るのに糞重ロードもきつい
キャプつばの世界観をゲームとしてあれだけ表現したのは凄い
天才の発想だわ
もりさきくんふっとばされた~~~!
邪聖剣ネクロマンサーかな?
魔王軍に侵攻されて王が殺害された王国で、魔王を倒すために国の精鋭を連れて邪聖剣ネクロマンサーを探す旅に出る話。
なお、5人いる精鋭のうち2人を選ぶのだが選択によって難易度が大きく変わるもよう。
フリーソフトはいいが、サブスクは普通にコスパ悪いやろ
食べ放題みたいに元取るまで頑張るってもんでもあるまいし
レトロゲー買うよりよっぽどコスパいいだろ
一瞬画像が表示されてないのかと思って「ん?」ってなった
おお、ありがとう。これだわ!名前完全に忘れてた
難易度とか全く気にしないでやってたんだろなwとにかく詩にまくって全然進めなかったわ
ロミナを選ぶと途端に難易度上がるぞ
後半化けるかと思いきや最後まで弱いキャラや
ただユーザーインターフェースがクソだったりするとすごくストレス
ユーザーインターフェースも徐々にだけど進歩してるんだよな
タクティクスオウガリボーンが明後日発売されるけど
これマジで面白いんで若者にもプレイしてもらいたいわ
いうてPSでもサターンでもまともな移植があるからな
そもそもリメイクを改善ってもうわけわからん
大丈夫? スクエニのゲームだよ!
あんな大人になりたくないと思った覚えはある
VITAでアーカイブスやると画面の小ささでそれなりに見えるけどな
R4とかグランツーとかがファミコンのハイウェイスターに劣るとか、お前正気か?
ファイアーエムブレムに限ったことじゃないけど
いくらなんでもファミコン時代のゲームなんてUI不便すぎて、とても楽しめるレベルにないぞ
まあ少なくともリメイク出てるならそっちやれよとは思うな
確かFEでファミコンしか出てない外伝あったような気がするけど、唯一無二ならオリジナルやるしかないけどな
今サターンのソフトは本当に供給不足
出回らないし高額
余程の知名度の高い絶賛されている良ゲーのみで
当時一度触れてプレイして懐かしむ事が出来る者か
現代の一般的なゲームにまだろくに触れていないまだ知らない子供ぐらいしか楽しめないかと。
CD媒体はロード時間の長さもネックだしな。
おっさんは両方楽しめるのに
駿河屋で100円で買うの好き
修行
初々しい反応が寧ろ羨ましいで
っていうのは大概の男子が小学生の時に通ってる道やん
何を今更
まぁたぶんPS2辺りの時期
2D系は、2D括りで別途に考えると、たぶんSFCの頃