|
|
【正論】スマブラ桜井「パクリゲーでも売ってしまえばいい」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:26:15.48 ID:DVBBrjmt0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:27:00.15 ID:B8EeZmea0
pubg→フォトナ わかる
pubg→荒野 アウトですやん
pubg→荒野 アウトですやん
105: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:03:57.55 ID:cM78Gbas0
>>3
pubg側が無能すぎて結局裁判で負けただか和解になったはずやで
荒野行動はyoutubeから車の音取ったりCSGOの銃声まんま抜き出したりであかんわ
pubg側が無能すぎて結局裁判で負けただか和解になったはずやで
荒野行動はyoutubeから車の音取ったりCSGOの銃声まんま抜き出したりであかんわ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:27:08.13 ID:DVBBrjmt0
例に挙げたのがドラクエのロゴモロパクリしてるのが致命的
商標のパクリは明確にアウトや
商標のパクリは明確にアウトや
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:27:11.32 ID:IvGR5GBK0
プラットフォーマー作ったら全てマリオのパクリって言われるんやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:28:10.51 ID:rEaInaLK0
26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:34:05.57 ID:TPUwHOzC0
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:29:05.71 ID:NqkqETsO0
「パクリでもいいからまず作れ、けど持ち込みするならオリジナリティ無いとダメよ」って趣旨じゃなかったっけ?
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:31:36.48 ID:DVBBrjmt0
>>9
パクリでもいいから作れ
そして知人にやってもらってなんなら売るのもいい
ゲームの作り方わかったら持ち込みしろ
でもそのとき持ち込むゲームはパクリ100%じゃアカン
みたいな感じやろ
パクリでもいいから作れ
そして知人にやってもらってなんなら売るのもいい
ゲームの作り方わかったら持ち込みしろ
でもそのとき持ち込むゲームはパクリ100%じゃアカン
みたいな感じやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:29:29.67 ID:4vH2Xnro0
サイゲとか同人ゲー見れば言ってる事はよう分かる
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:30:22.38 ID:DVBBrjmt0
勘違いしたキッズが将来グラフィックとかモロ流用したゲーム出してしまわんか心配や
どっかの小説サイトでキッズが他人の作品勝手に上げとるとか聞いたし
どっかの小説サイトでキッズが他人の作品勝手に上げとるとか聞いたし
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:30:36.25 ID:Cs3qC1z90
原神やな
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:31:01.45 ID:oLjKQckJ0
音楽も映画もゲームもパクらな成り立たんやろ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:31:38.67 ID:hqNAuBn/0
ゲームクリエイターになりたきゃって前置きあんのに何言ってだ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:32:50.89 ID:0smT6Wuua
特許侵害してなきゃセーフやろ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:33:16.55 ID:cqwfHD1j0
任天堂もパクリ多いしな
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:35:04.32 ID:7CPD9VVm0
持ち込みって漫画みたいに個人ができるの?
33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:36:17.78 ID:DVBBrjmt0
>>28
面接受けるときに実はこういうの作ったんすよぉって見せるんやろ
面接受けるときに実はこういうの作ったんすよぉって見せるんやろ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:35:42.41 ID:lQNreNTJ0
メダロットはようやっとる
34: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:36:41.19 ID:vsMwZfZv0
パクリレベルによる
明らかにモーションとかパクってる原神とかはアウトやけどウマ娘みたいにパワプロのシステムパクってるのは問題ない
明らかにモーションとかパクってる原神とかはアウトやけどウマ娘みたいにパワプロのシステムパクってるのは問題ない
39: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:39:32.42 ID:DVBBrjmt0
53: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:43:34.82 ID:cu4y/rG00
>>39
何に目くじら立てとるかと思ったら
ただの教材動画に文句言ってんのかよ
パロディの範囲だろ昔から宮本と堀井は仲良いし許可も取ってるだろ
何に目くじら立てとるかと思ったら
ただの教材動画に文句言ってんのかよ
パロディの範囲だろ昔から宮本と堀井は仲良いし許可も取ってるだろ
50: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:43:12.19 ID:bw7+dg/20
素人がパクリ以外でゲーム作れるわけねえからいいんだよあれで
パワプロのパクリの個人開発者のゲームも大人気やん
パワプロのパクリの個人開発者のゲームも大人気やん
63: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:50:32.11 ID:d5Eg+BY70
ドラクエのパクリ→FF、桃伝、ポケモン
スト2のパクリ→餓狼伝説、鉄拳、三國無双
ポケモンのパクリ→デジモン、メダロット、テリワン
まぁシステムパクった上でゲーム性に違う魅力があればいいんじゃないの
スト2のパクリ→餓狼伝説、鉄拳、三國無双
ポケモンのパクリ→デジモン、メダロット、テリワン
まぁシステムパクった上でゲーム性に違う魅力があればいいんじゃないの
126: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:12:21.97 ID:dkLoje2u0
>>63
せやで
せやで
75: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:54:51.32 ID:d5Eg+BY70
任天堂「ボタン4つにしたろ!」
↓
ソニー「十字キーパクったろ!」
↓
任天堂「LRボタンパクったろ!」
↓
ソニー「3Dスティックパクったろ!」
↓
ソニー「振動パックパクったろ!」
↓
ソニー「wiiリモコンパクったろ!」
↓
ソニー「十字キーパクったろ!」
↓
任天堂「LRボタンパクったろ!」
↓
ソニー「3Dスティックパクったろ!」
↓
ソニー「振動パックパクったろ!」
↓
ソニー「wiiリモコンパクったろ!」
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:56:51.55 ID:RDatS5PL0
>>75
振動パックはスターフォックス64に合わせて出し惜しみしたのが悪い
振動パックはスターフォックス64に合わせて出し惜しみしたのが悪い
80: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:56:33.23 ID:d5Eg+BY70
109: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:05:19.83 ID:oLjKQckJ0
ポケモンはパクりたくなる要素てんこ盛りだわ
属性技自体は昔からあったけど技全部にタイプ相性盛り込んだのは凄い
技4つってのも未だに対人成り立つほど絶妙なバランス
ドラクエはその辺勝てなかったな
てかドラクエモンスターズはむしろメガテンだけど
属性技自体は昔からあったけど技全部にタイプ相性盛り込んだのは凄い
技4つってのも未だに対人成り立つほど絶妙なバランス
ドラクエはその辺勝てなかったな
てかドラクエモンスターズはむしろメガテンだけど
113: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:06:38.93 ID:FPDv1+aQ0
ゲーム業界はコントローラをGCコンに統一しろ
これこそ真っ先にパクる必要がある
これこそ真っ先にパクる必要がある
117: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:08:22.45 ID:dkLoje2u0
>>1
ゲームに完全オリジナルなんてないからなあ
何かしらの要素をパクってる
ゲームに完全オリジナルなんてないからなあ
何かしらの要素をパクってる
123: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:10:15.35 ID:x7bZoGAA0
ティアリングサーガ訴えたら任天堂負けたしな
130: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:15:13.19 ID:ReGB9snz0
アホにもゲーム制作の事教えようとしてる櫻井さんすげーわ
133: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:16:03.14 ID:2aw+yPzJ0
カプコン「すまん、格ゲーの売上独占したいから6ボタン使った格ゲーはうちの特許にするわw」
140: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:18:40.10 ID:49E5e/jH0
グラブルの初期はコキュートスとか滅茶苦茶ff14のパクリって言われたけど稼ぎ続けて本家のff14とコラボまでしたからな
145: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 01:23:44.59 ID:VYWORf4Ma
宮崎駿「通俗文化とはアレンジにアレンジを重ねていくものであって、
オリジナルであることに大した意味はない。
巨神兵もその肩の上に立つ少女も僕の独創とは言えない。
僕は先人たちのバトンを受け取って作っているのです。」
オリジナルであることに大した意味はない。
巨神兵もその肩の上に立つ少女も僕の独創とは言えない。
僕は先人たちのバトンを受け取って作っているのです。」
38: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:38:46.76 ID:1mk5ygBz0
コロプラは許されなかったね
41: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:40:14.29 ID:/EKliQcF0
>>38
まかか他人からパクったもんを自分たちの特許にしようなんてな
どういう神経しとったらできるんや
まかか他人からパクったもんを自分たちの特許にしようなんてな
どういう神経しとったらできるんや
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 00:35:39.37 ID:CGliQTYu0
パクリでも面白けりゃ正義
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アンチって本当に可哀想だな
岡田斗司夫と田中公平がデジモン発売当時によくもまああんなに堂々とパクれるよなと笑いものにしてたが
何だかんだ生き残ってるよなデジモン
そもそもドラクエがウィザードリィとウルティマのパクりゲーなんじゃん
パクリは国技なのもいい加減にしろ
||__||
🥕〇〇/0 0ヽ❍〇🥕〇
〇 / ❚ ❚ ヽ-、
し " Δ " |‐'
>、 ノ、
(:::::>――‐<:::::)
売れとは言って無くないか?
桜井がそんなことで訴えるような血の穴の小さい人間だと思うな
当然そういう解釈もありますよねえ
これぐらいにしか思ってないぞ
設定と広告でファイアーエムブレムと繋がりがあるかの様に言った点だけは
認められたけどゲームの類似性はセーフになったからなあの裁判
そもそも作者同じなんやからそこは多めに見ろやって話や
宮崎駿はVHSもまだ発売されてない時代に記憶だけでスーパーマンのロボットのシチュエーションをルパンで完全再現してみせたんだから凄いよ
お前もしかしてスマブラ桜井と桜井政博を同一人物だと勘違いしてんの?
スマブラ桜井の発言であって桜井政博の発言ではねえぞこれ
漫画家になりたいパターンでも、まず読み切りでも4コマでもいいから一作描き切ってみろと言われるのと同じ
「アレ面白そうだから俺も試しに作ってみた」ってさっさと自分なりに真似しちゃう奴の方が見込みがあるわな
①その際、最初はパクリでもいいです
②自身があるやつは売ってもいいです
動画内でゲームクリエイターのなり方について語られてたけど、本質的には、まずはゲーム作ってみろって話だぞ
それで最初は模倣でもいい、自信があるなら売ってみろって言ってただけで、パクリ作品を売っていい言ってない
意図してこんなスレを立てたのか、読解力が無いのかは分からんが、間違った情報を流すのはいただけないな
アイデアとかが模倣でも問題は無いよな。それが素材ぶっこ抜きとか、露骨にパクったキャラクターとか、法的にあれなもんじゃ無ければ
システムは既存の人気作ほぼそのまんまで作ってるし今更や
今だったら作品の看板がデカいからって許されるかよ!みたいに叩かれて炎上しかねん
鬼滅とかジョジョのパクりだし呪術もハンタのパクりだし
ぺこらちゃんをパクったら絶対許さないよ!😡
天才でもなければ、まずはうまい人の真似して色々勉強するものよ
「日の下に新しきものなし」って旧約聖書に書かれてるくらいだから、昔の人もオリジナルなんてないよと思ってたんだろうな
そうだよ!ウエハースも最高だったし美麗なカードが入ってた。
星のぺこーらーなの⁉💦
要はアイデアをパクるということ自体がどういうことかわからない、あるいはどの範疇までがアイデアでどのラインを超えると権利等の侵害になるかをわからない奴だらけってことなんだろ
馬鹿にされてるファイナルソードも完成させてSwitchやiOSで売るよう対応出来るのはここで文句言ってる無産の数千倍偉い
韓国兄さんが作ったゲームの方がギャグセンス高くて面白いよ😭
そのだせえ大阪弁なんだよ
気持ち悪いなあ
ドラクエとFFも全く同じではないし
今は修正されてるけど
ファイナルソードも最初ゼルダ本編のBGM丸パクリして使ってたから大分あれやぞ
コロプラの場合はパクっただけじゃなくて商標登録しようとしたからだろ
原神だって日本のパクリだぞ
日本のパクリだー!!うちらがオリジナルなんだー!!なんてのは
所詮、負け犬の遠吠えに過ぎん
向いてないくせに自分のオリジナリティを信じ続けるのはただの病気
LRポタンはPSよりスーパーファミコンの方が先
>>123 ティアリングサーガ訴えたら任天堂負けたしな
エンブレムサーガを訴えてタイトルと主人公の髪色が変わった
それで、ドイツの労働者層は壊滅的な打撃を受けて、ドイツの底辺層は今でも日本人のことをパクリ民族だって恨んでるって
Youtubeでドイツ人が動画あげてたぞ
だから許されてるんだが
スマブラ自体が当時今更パクリゲー感あって
評価悪かったし
授業でやったものしか持ち込まない奴が多すぎる!
本気でクリエイター目指したいならもっと沢山あるだ
酷いのがプログラマー志望
学校が用意したプログラムのサブルーチンの先で書き換えてるだけだから志望者ほぼ全て同じコード出してくる
学校以外で何もやってないのかよ?
というかクリエイター志望のくせに学校行けば何とかなると思ってる奴らが多すぎなのか?
勉強になったわ
わいらから見たパクリ 「モーションも内容もブッコ抜きしてるヤバイゲーム」
って感じるのだが
バカにモノを教える難しさを実感できたわ
イッチありがとう
そんなん気にするわけ無いだろ
アフィなんてコメ欄伸びて広告収入が増えればなんだって正義や
なおどこも勝てない模様
あれはパクりとかじゃなくて単なる二次創作では
ゼルダBGMのパクリはフリー素材で流れてたのを採用したらぶっこ抜きだっただけで本人が意図したものじゃないから…
その後きちんと修正してリリースしているし
って感じでよろしいでしょうか?
ここまで典型的なの、さすがに最近だと珍しくない?
「ゲーム業界に行きたいならまずは1人でゲームをつくれ 最初は真似でもいい」
としか言ってないぞ
日本は韓国をパクったんだけどな
日本人クリエイターの低レベルっぷりがヤバすぎる
そのうえ、毎日毎日ソシャゲとかいうゴミゲーに大量の時間と金をつぎ込んで
毎日毎日Vtuberとかいうネットキャバクラに夢中になって、毎日毎日ネットで必死にエロ画像を集めてシコりまくってる
そういう頭がカラッポで無能なエロ猿ばっかりだからな
マジで終わりだよ、この国
PUBGからバトルロイヤルゲーが出来たみたいに
でも本家のクオリティが突き抜けててパクリ側がそれに追いつけなければジャンルにならない
パクりゲーがことごとくコケるから「スマブラ風ゲーム」というジャンルはいまいち確立してないように
グラブルリリンクもずっと情報ないし無理か
普通はどう考えても止めろよって言うだろ。ってかこれ半分ユーザー馬鹿にしてんだろ
パクっても気にしやしないって。ファンになればその要素が他にあれば気になるしつまらなくも感じる
それにパクっても出して良いとなれば逆にパクられ放題で夢が無いって事だろ
消費者視点だとプラスでしかない
パクられたらもっと面白い2や3を出してやるんだよ、スプラがパクられて負けるか?ああいうのが正しいビジネスだよ
パクるより本家が続編出す方が早いに決まってるのに何故負けるのかね
訴訟されて敗訴したとしてもそれ以上に稼げば実質勝ちな世の中
韓国中国が覇権を取るわけだよ
お利口さん気取りの日本は一生勝てないわ
はっきり言ってパクリ文化が無ければ我々はとうの昔にゲームから離れていただろう、やるゲームが無いんだから
自分の作品に自信があるならフリーで配らないで売ってもいいよって話だろ
パクりゲーが自信作になるって発想が普通ないだろ
俺は、自分の作った3Dモデルとか絶対に配布したくないんだわ
たまに「なんでモデルを配布してくれないんだ!!お前みたいなケチ野郎がいるせいで日本の創作が衰退するんだ!!」みたいな事を言ってくるアホなオタクがいるけど
そりゃテメーらのモラルが最低だからに決まってるだろ?
誰が、全く信用なんかできないクズ相手に、必死に何か月もかけて作ったモデルなんか配布するかよバーカ
桜井は自分の発言した内容を捻じ曲げたりするの嫌ってるぞ
桜井と鉄拳原田の会談見てみな
こういう老害の発想が日本を駄目にした
被害例) IT、スマホ産業、ゲーム産業
デザインやアイディアもだよ。それまで全く見なかったのにいきなり
似たようなのがわっと湧いて出て「誰でも思いつく、何処でも良く見る」ってのが
本当に良くある。今の文化の寂れ方ってそれを繰り返した結果なんだろうな
つーか、何でこんなことになってんの?って思ったけど、これって元記事の内容読まず元動画も見ずに
「ゲームをパクって作って売って良いって桜井が言ったらしい」としか読んでないヤツの反応と
「何かのパクリみたいに内容変わってないゲームが売られてるよね」という元記事とは何も関係ない、ゲームに対する個人的な感想言いたいだけのヤツがそれだけ多いってことの証左かもしれん
パクリを訴えたら逆にお前のとこもパクってるだろって訴え返されるだけ
さすがに流用するとかだとアウトだけどね
逆だろ。技術者や創作者を蔑ろにし続け厚遇して海外に引き抜かれるか
後進が見切り付けて余所に行くかして衰退に衰退を重ねて消費者は権利者なんか
ドブに捨てで限り無く安く寄越せってこうなっちまった
ドラクエはPCの夢幻の心臓ⅡをFCのコントローラーで扱いやすいUIに変えたものだよ
ウルティマとWIZのいいところとりしたゲームをさらに改良改変したもの
記事タイは『スマブラ桜井』氏の発言であって『桜井政博』氏とは何の関係もないぞ
勝手に勘違いするほうが悪いわ
見てきたけけどマジやんw
ってかこれが急に一瞬で大量BADされたの見るとマジで一人がアホみたいに工作してんだなw
完全なオリジナリティにこだわってるのなんて何も作らないのにクリエイター気取りの無産様だけ
でなきゃ原神が世界で2番目のセールスあげてない
荒野行動売れてるのも日本だし
結局カワイイキャラと他所のゲームシステムの合わせ技に弱いんだよ
そもそも1からの創造なんざ今の時代ほぼ無理に等しい
仮にパクる気がなくとも何かしらで重なる
創作文化というのは互いにパクり合いながら
発展してきた、というのをわかってるんだよな。
パクられた!許せん!って騒いでる作家に限って三流の作家だったりする。
自分の作品が100%オリジナルだと思ってるのなら
うぬぼれるな、と言いたい
トンキン語にプライド持ってそう
それに危機感を持ったアメリカが統一教会を送り込んで日本をいまみたいな惨状に追い込んだ
パクリもできない奴にオリジナルは作れないってドラゴン桜の名言だっけか?
いまはパクらないんじゃなくて、パクりたくても実力がないので「パクれない」
若者の流行りやからしゃーない
爺はネットから離れて新聞でも読んでなw
シナチョン共のはパクリじゃなくてただの盗作な。
原神の地味にスゴいのはアレがスマホで動いてんだよなぁ
ボードゲームやカードゲームにも同じ事言えるしな
こんなのまとめんなや
※97
このコメント同一人物っぽいけど一体なにが違うのか教えてほしいわ
もしかして小学生みたいな屁理屈言ってる感じなんかね?
※97→※101だったわ
こういう奴ってパクリとオマージュその違法性の線引を聞いても
絶対答えないんだよね。
ポケモンがそもそもドラクエⅤのパクリでドラクエⅤが女神転生のパクリだから
聖書もギルガメッシュ叙事詩のパクリ
もしもワンピース全話模写することができたなら画力の向上はもちろんある程度話作りも身に付くわな
中国側が出しますアピールした後放置してるだけの事を曲解し過ぎw
Android10を無理矢理入れられる初期型Switch上で
Switch向けの最適化無しのスマホ版がギリ動く事は既にバレてるから
やる気があればとっくにやっとるやろ
ただ、特許を侵害している場合はちゃんと金を払え。
今のゲーム会社なんて皆インベーダーゲームのパクリ売る為に興した会社だからパクって当然や。
って元カプコンの岡本が言ってた。
特許や商標を侵害しても良いなんて一言も言っとらん
アニゲースレタイ 【正論】スマブラ桜井「パクリゲーでも売ってしまえばいい」
ただでさえ捏造な上に余計な言葉を付け足してさらに印象を悪くする害悪っぷり
はなから相手にしてないから気にしなくていいよ
そりゃそうだろ
数百年前からある遊びまでパクリ認定じゃ世の中基本パクリしかなくなるってば
理解できない頭の人達がbad連打で草
IPになればクソゲーでも官軍だわな
アイデアやインスピレーションはぽんぽん湧き出るほどぬるいもんじゃないし
FFビルダーズでもマリオビルダーズでもテイルズオブビルダーズでもいいから
後半でも企業に持ち込む時はオリジナリティ入れなきゃって言ってるのに
何でこんな短い動画の趣旨を曲げるんだよ
そうした中で自分らしいもの作るのが大事なんじゃないのまあまんまパクって看板だけ変えて商標登録とかはアカンって話で
あれゼルダの件あるからじゃね?
自分の好きなものは良いパクリ自分の好きじゃないものは悪いパクリって言い分ばっかやもん
ソシャゲであれやれてるの凄いなって思うけど
釣られてるやつ理解力なさすぎや
圧力かけそうよな
繧ャ繝√〒1繧キ繝シ繝ウ縺?縺大?繧雁叙繧九%縺ィ縺ォ鬨吶&繧後k縺ェ繧?
パクったものを売り物にするとか一言も言及してない
初めてのゲーム作りはパクりでもいい、と言ってるだけなのに
アセット使ってる部分を一部でもいいから作ってたら採用だったんだがなあ
パクリ認定が早すぎて
ジャンルにすることが難しくなったな
無理だと思う
もうパクる体力も技術もないんだ
それらを何百何千と繰り返していくうちにその人自身の描きやすい線や構図、好きなものだとか色々なものが滲み出る
今の時代吐き出すだけなら割と誰でもできるから、売れるかどうか、評価されるかどうかは別として
とりあえず形にして出すってのを経験することが大事なんだろうね
そうすることで初めて得られる学びもある
両方とも日本映画「バトルロワイヤル」パクリやけどな
控えめに言って◯ねばいいと思う
キャラがエロいのは知ってる
こいつ管理人じゃね?
>>1に動画のリンクまで貼っておいてそれで言い逃れ出来るとでも思ってんのか?
しかし、その売るっていう意味を懇切丁寧に噛み砕いて一々話さないと理解できない人種は少なくないんやろなぁ
そんなんでよく意思疎通取れてると思ってレスバ()とかしてるよ
知識のない者同士だから成立してる(してない)って事なんかねw
お前の所の社長がサンリオタイムネット作ったんだぞ
って傾向が他のジャンルよりもかなり強いんでなんとも言えねえ
それだったら好きなゲームのシステム再現とかしながら覚えるのが一番だぞ
プロはパクらねーで自前で考えろや
そりゃそういうマインドやろと
いっぱいそういのあるから
部外者の正義マン達が「パクリゲーはいけないことだ」と勝手に騒いでるだけなんだよな
あーまた勘違いしてる奴おる
ぷにこん特許は疑似感圧システムみたいなもので
どちらかと言えばワンタップで複数の行動分岐を起こせるって特許であって
任天堂のジョイスティック特許は移動操作系の特許だから特に被ってないっての
(任天堂は利用するなら使用料を払えと裁判を起こしたような感じ)
むしろ任天堂のチャージ操作特許の方がそれに近い事してる
あれが登録されてからタップ操作のある機種で
ロックマンはストレートに溜め押しでチャージショット撃てなくなったし
ポンクローンとかどこもかしこも作ってたしw
もちろん金は払わんぞ
他国ゲーをパクって日本風アレンジする手法が体力不足で難しくなったのは悲しいなぁ
そうしてる内に向こうはゼンレスゾーンゼロとかより豪華なアクションゲー作ってるしな
日本のメーカーの動きの遅さは異常
こいつら終わってるだろ
なんでも金にしたやつが偉い やり方は問わない
万国共通なビジネスの基本なんだよなぁ
おもしろいけどクソながいんだよなあれ
ファイソはあのクオリティでつくり切ったのがホンマに偉い
普通の神経していたら理想と現実の差が酷過ぎてやる気途中で失せて制作放棄しちゃうもん
馬鹿にしてるわけじゃないぞ
これ昔の漫画の設定と被ってね?
いま連載してる奴じゃないならいいだろ
とそういうシーンがあったな
巨人小笠原みたいなネタでしょたぶん
何も無い所から突然学習を開始するなんてのは無理だ
まずは真似する所から始めて応用に至るしかない
そういう意味では最初からオリジナリティなんて拘る必要無い
元となるゲームがあるのが殆どだろう
ただ自分的な色は付けようって>>9な話だったような
またPS5品薄記事の時みたいな勘違い起こしかねない切り抜き記事して
早とちり自論馬鹿わかせたいのかアニゲー?
音とか絵とかもろパクリはいかんがシステムなら量産されようが面白いやつに人が集まるだけだから自然淘汰されるし
流行りのシステムを踏襲したゲームなんて腐るほどあるしそのジャンルを総称したりするんだから売れたもん勝ちは正論だと思う
じゃなきゃ新作もでなけりゃジャンルが流行らないなんてことになって結局消えちゃうし
完成されてるものを参考にしてもいいからまず作り上げてそれから自分なりのやり方を模索していけって話
ゲームだけじゃなく何にでも通じる
作品は無から生み出されるなんて与太話を本気で信じてそう
このゲームここはいいんだけどここが残念みたいなゲームがあったとして
そのいいことろを引き継いで残念なところを改良してより良いゲームを作ってほしいとユーザーは望んでいるにもかかわらず
誰も求めてない独創的な芸術品を作ろうとして大コケさせてゲーム業界衰退させてる人ばっかだからもうどうしようもない
最初からオリジナリティに拘る必要は無いけど
私的な目標をしっかり立てた上で勉強(模倣)しないと意味が無い
例えば爽快感を目指すとか飽きないゲーム性を目指すとかそういうの
目標がある上で到達する手段として他人のアイディアを取り込んでみるのはアリ
アイディアを模倣する事自体を目的にし始めたらそれは脱線だと思う
慣れてきたら徐々にオリジナリティ出していって、ゆくゆくは自分なりの特色で売れるものに仕上げるみたいな
ソニーはもうオリジナリティ出せないし原神なんてもの許容するしな
ティアキンのハードルの高さ原神の存在もあるだろうし
今は完全にマリオメーカーに持っていかれたが
たしか櫻井もメイドインワリオで作ってたはず
ぼんやりとゲーム作る人になりたいなーと考えている人に向けての話じゃん
練習、スキルアップのためにパクリでもいいから作ってみろって話でしょ
というかデマレベルの記事
2パターン同時発売はモロポケモンだけどそれ以外の部分あんま似てなくね?
「マネ」と「売る」だけに脊髄反射してパクリを売るのを容認したとか
コイツら人の話を理解する気は全く無いんだろうなぁ
例えパクリでも自身でゲーム一本完成させられて初めて土俵に立てるってことでしょ
そもそもBotWも完全オリジナルって訳じゃなくて既存のオープンワールドに新しい方式を持ち込んだ事が評価された作品だからな
原神もまたオープンワールドゲーの後続として目新しい要素を盛り込んだ延長線上の存在でしかないよ
まあ最序盤のアート面の酷似(風景映し出したり雑魚的が似てたり飛行用アイテムがあったり)は批判に値するが2019年辺りのβテストじゃ日本よりむしろ中国の方でゼルダのパクリだって炎上してたし
そういうユーザーの反応があったから青沼の溜飲はある程度下がってるんじゃないかな
新作のハードル上がってるのは原神なかろうが前作が神だったから仕方ない
「3Dスティック?よっしゃ2本にするで!」
「振動パック?デュアルショックだすで!」
「ヌンチャクコントローラー?・・・せや!」
そろそろダブルヌンチャクを出すときじゃないのかソニーさんよぉ
桜井が伝えたい本質はそこじゃないだろ
PSPのモンハンをネガキャンし
任天堂ハードに来た途端に絶賛し始めた
ダブスタのクソ野郎
要はネタ元を知ってるかどうかだけだろ。