|
|
ソウルライクゲーム、沢山あるけどフロムしか売れない
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:00:37.55 ID:2jaamn0m0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:01:03.59 ID:1CrYZlKC0
仁王はなぜ駄目なのか
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:02:23.22 ID:RaYXyj5a0
>>2
シンプルにクオリティが低い
シンプルにクオリティが低い
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:01:10.84 ID:uBFh3KZF0
後発やからや
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:01:30.95 ID:Vk5+/NZ50
高難易度と理不尽は違うぞ
わかってるんかフロム
わかってるんかフロム
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:01:52.69 ID:TR7cxc280
フロム信者しか買わないから
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:02:09.51 ID:8Sk7nPRH0
未だにデモンズが最高傑作なんる
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:02:50.64 ID:EB9/SEpO0
全員理不尽と高難易度の違いをわかってないよな
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:02:59.86 ID:zC280nA5a
今ソウルライクゲーム作ってるのってかつて狩りゲー作ってたところやしなあ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:03:13.07 ID:gi0lY6JM0
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:04:23.16 ID:AyQysUJ80
>>12
粗さがあるのはわかるけど十分神ゲーの類や
粗さがあるのはわかるけど十分神ゲーの類や
38: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:08:19.86 ID:FHnueos/p
>>12
ダクソ3やった後にエルデンやったらもっさりすぎて笑ったわ
ダクソ3やった後にエルデンやったらもっさりすぎて笑ったわ
68: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:16:12.91 ID:9iHirdJt0
>>38
やっぱりダクソ3がナンバーワン!
やっぱりダクソ3がナンバーワン!
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:03:42.54 ID:AyQysUJ80
音楽とかもそうやけど新興ジャンルとして確立したゲームはそのタイトルだけやってりゃいいみたいなとこある
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:04:05.62 ID:kaUIlGUS0
あの洋風ファンタジーの世界観が好きやから仁王は合わんかった
セキロも無理やったわ
セキロも無理やったわ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:04:15.02 ID:oJPIXLh20
何個もやりたいゲームジャンルじゃない
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:06:13.12 ID:BbG2KU6gM
仁王はどうあがいてもコーエー感しかしないからアカン
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:06:18.88 ID:z5hvkYMR0
はいソルトアンドサンクチュアリ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:06:42.99 ID:hrNKwvGTM
31: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:07:01.62 ID:DETWFQKd0
タグ付いてる事あるけどホロウナイトとかエンダーリリィはソウルライクって言えるんやろか
どっちかと言うとメトロイドヴァニアだよな?
どっちかと言うとメトロイドヴァニアだよな?
34: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:07:37.73 ID:z5hvkYMR0
>>31
メトロイドヴァニアに篝火システムつければソウルライクやろ
メトロイドヴァニアに篝火システムつければソウルライクやろ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:07:11.87 ID:18BQ8X8t0
ふむ
ではFFでソウルライクを出してみてはどうかな?
ではFFでソウルライクを出してみてはどうかな?
33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:07:27.76 ID:BbGMXvjG0
クラフトゲームもマイクラを超えたゲームないな
35: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:07:59.59 ID:KTKHC3Jpa
他社の後発作品でもインディーズでも同じやけどダクソみたいなゲームを作ることが目標になってるからどう足掻いても劣化品にしかならないんだよね
違うのガワくらいやから独創性がない
違うのガワくらいやから独創性がない
36: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:08:00.84 ID:G6FZtNQRr
51: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:10:24.35 ID:afGUc4YeM
>>36
ストーリーと雰囲気と探索はダクソっぽかったな
おもろかったわ
ストーリーと雰囲気と探索はダクソっぽかったな
おもろかったわ
47: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:09:27.13 ID:JzGvj3Qa0
エンダーリリーズはソウルライクじゃないぞ
死んでもデメリット無しや
死んでもデメリット無しや
54: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:11:03.76 ID:4qJ6yOaFa
>>47
ソウルライクやろ
原流のローグとゲームシステムが異なっててもローグライク名乗れるのと同じや
ソウルライクやろ
原流のローグとゲームシステムが異なっててもローグライク名乗れるのと同じや
53: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:11:02.80 ID:iVVM314g0
同人エロゲにもあるで
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:18:55.54 ID:DYWJ35Hyr
74: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:17:21.01 ID:QbxCon470
ティメジア面白かったけど短すぎて駄目だわ
78: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:17:55.85 ID:bVFg0IfhM
SEKIROはおもろいけどダクソは微妙やわ
みんな周回ってしてるんか?
SEKIROはトロコンしたけどダクソはめんどいわ
みんな周回ってしてるんか?
SEKIROはトロコンしたけどダクソはめんどいわ
79: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:17:55.92 ID:SVJZZY1sa
エルデンリングの盛り上がりも8割くらいラニで1割くらいメリナだろ
102: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:26:11.94 ID:RaYXyj5a0
"ソウルライク"の最高傑作はダクソ2定期
117: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:30:51.05 ID:1oC5GDB3a
131: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:34:34.31 ID:Cr/25e+Ta
エルデンはこっちが強くなりすぎたんだよな
戦技も写し身も強すぎた
ユーザーはもっと難易度高いのを求めてる
戦技も写し身も強すぎた
ユーザーはもっと難易度高いのを求めてる
135: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:35:39.96 ID:ik9soEjc0
エルデンリングってなんか叩いちゃいけない空気が当初あったけど
普通に微妙極まりないゲームだよな
普通に微妙極まりないゲームだよな
137: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:36:16.69 ID:WL3k1MhH0
あとタイメジアとかもあったな
143: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:38:53.31 ID:vYbDHpzX0
インディーズはソウライクゲーいっぱいあるよな
フロムの影響力すげえわ…
フロムの影響力すげえわ…
174: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:49:19.55 ID:ImkBSd4D0
ゲーム上手くないとクリア出来ないから万人受けしないんだよねぇ…
って万人が気持ちよく思えるから売れてるところあるよな
って万人が気持ちよく思えるから売れてるところあるよな
192: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:54:14.95 ID:EwQhgfm30
エルデンはオープンワールドにしたのが良くなかったな
適当に配置されたダンジョンの中にモブボスがいるだけなのが特にね
適当に配置されたダンジョンの中にモブボスがいるだけなのが特にね
196: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:54:45.82 ID:J8pPEz0m0
難易度は低めやったけどコードヴェインはおもろかったと思うんやけどな
続編出たら普通に買うわ
続編出たら普通に買うわ
204: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:56:47.82 ID:s7KC6+3or
229: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 14:02:53.29 ID:z5hvkYMR0
>>204
この絵で訴えられたら逆に勝ちやろ
この絵で訴えられたら逆に勝ちやろ
213: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 13:58:22.38 ID:ZyBX8dgb0
222: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 14:00:45.34 ID:qUWOZ7d90
ソウルはやり込み要素少ないから仁王の方がええわ
227: 名無しのアニゲーさん 2022/11/02(水) 14:02:39.41 ID:jG9iDBrm0
結局ステージ作る人のセンスなんよね
フロム以外にはそこで魅力がない
ボスと戦うだけのアクションゲームなら他のゲームでいいし
フロム以外にはそこで魅力がない
ボスと戦うだけのアクションゲームなら他のゲームでいいし
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
こいつがダクソダクソいってて世間を知らないだけだろ
ソルトアンドサンクチュアリとかも普通売れとる
むしろ元になったソウルシリーズ自体も発売初期はバランス滅茶苦茶でアップデートで改良してるが
他社のは根本的にシステムやデザイン自体に欠陥や粗を感じる
現状で完成度高いと言えるのは仁王2くらいじゃね
流石に短い
そこはブラックソウルだろ😡
セキロがゲームの一個の終着点って感じする
ソニックにそっくりなNGSやろうぜ
ソニック気に入ったんならこっちも気にいる
ずっと敵のターンなのと回復狩りが本当にストレス感じる
理不尽と難しいをはき違えてると思う
ボリューム全然無いしボスが約一名棒だが
The Surgeとか仁王みたいに独自の世界観で作ってくれ
セキロウ2出してよ
シャカシャカ動きすぎなのが原因だろうか
フロムゲーなら全部クリアできてるのになぜなんや・・
なんか評判悪いしやめとくわ
同人ゲーのブラックソウルはまんまだけどオモロかったわ
ボスまでの道中と大規模ダンジョンの探索の楽しさはフロムが一歩抜けてると思うわ
他社が出すなら更に目立つ独自のなにかを入れなきゃ真似しているって受け取られるだけでしょ
いや当たり前だよねそれ
装備が悪いからじゃね?
装備でゴリ押せるのがハクスラの醍醐味
テクニックだけじゃクリアできないジャンルでもある
仁王はフロムだろ馬鹿か
ダクソ型のパリィはもうほとんどのゲームで見るし
死に覚えゲー?
ってことでしょ
🌱
🥺
なんか勘違いしてないか
コーエーテクモゲームスだろ
ほぼダクソだね。
まあドルメンはシューティングでも有るが。
日本語対応してないけどクッソおもろかったわ
全然抜けなかったがな
既に存在してるセキロを作れるのと何もない所からセキロというゲームを作れるのは別の話なんだよなぁ
というか俺の場合はソルトアンドサンクチュアリから入ってダークソウルやり始めたから評価甘めかもしれん
ダクソ13に仁王もエルデンもやったけど1番好きなのは何故かダクソ1だわ
隻狼と勘違いしてません?
高難易度でパリィや回避あればとりあえずソウルライクって言われてる印象あるな
制作側がソウルライクって明言してるならまだいいんだけどユーザー側が勝手にソウルライクのレッテル貼りして本家と比べてあーだこーだ言い始めるから困るわ
ゲーム性とか世界観とかテキストとオブジェクトから推理させるストーリーテリングとか
3つ相まって唯一無二になってるからな
どれか1つだけコピーしたものをプレイしても物足りんのよ
俺はソウルっぽいゲームと解釈してる
高難易度
成長要素のあるアクションゲーム
篝火のシステム
武器の均質化と鍛冶強化
雰囲気が暗い、幻想的
UI
この内で当てはまるものが多ければソウルライクかなと
セキロは俺的にソウルライクじゃないな
やってみると操作性糞だったりUIゴミだったりするのが多い
特に中華には
ソウルオマージュと見せかけたくっそ面白いラヴ(クラフト)コメ作品や
続編込みで露骨に雰囲気とか要素パクってるのもしっかり理由があって面白いで
個々の要素を抽出するとソウルシリーズ以前の作品にも普通に実装されてるシステムばかりだから解釈の幅が広すぎてジャンルとしての画一性が低くなるな
クリアまではしたけどマップが自動生成なのが雰囲気味わう上では欠点かなぁ マップの配置に意味を付与できないし
同じルートでも取得できる装備が違うのはゲーム性としてありだと思うけど
古き良き死に覚え系高難易度2Dゲームを3Dに落とし込んだものがソウル系やと思ってる
今2D のインディーではメトロイドヴァニアやローグライトのジャンルにハクスラ要素を初め様々な他ジャンルを足して煮込んだ闇鍋のような作品が流行ってる
これらを3Dで読み解けばいいと、もしかしたらダクソの後続達は思ってるのかもしれない
そういうのは単なる理不尽やん。
ソウルライクってただの理不尽マゾゲーじゃん
エルデンリングは普通
マップの配置に意味を求めるのか…って思ったけどダクソゲーって割とそういうとこあったな
シャブリリのブドウとか
ソウルシリーズ大好きだけど操作性はそこまで評価できるものじゃないと思うぞ
まんまダクソみたいなゲームって事でいいの?
ゲーム自体が面白いからむしろエロが余計になったわ
あとソウルライクじゃないけど同じ同人エロゲのking exitとDemons Rootsもそんな感じで、むしろこいつらの下シーン見たくねえイメージ崩したくねぇってスキップしてた
バランスがクソ悪い
ハクスラ要素が時間の無駄に感じるし装備でごり押しなのソウルライクじゃなくてよくない?って思ったら遊べなくなったな
コードヴェインはん~~~及第点
ダークソウルでジャンルとして確立したみたいな感じやね
もちろんMMOもハマってた俺としてはチャットゲーも悪くないんだけど
ソウルゲーみたいな一期一会な仕様でボス前で一々解説説明しだすようなくっそウザいチャット
君とかに遭遇したらここまでハマらなかったと思う
ベルセルクに出てきそうな使徒を倒す快感はデモンズからあったからな
リネ2とかFF11とかみたいな死んだら戦犯!重罪!晒し!にはならんからな
モンハンも近年は途中から狩に乱入できる仕様になったから手軽になったといえる
(モンハンは3乙で全員がクエスト失敗だから手軽にはタヒねないけど)
1と2だったら倍くらい2の方が面白かったぞ
いかんせんボス達に魅力が無さ過ぎる
日本の妖怪って事である程度予想できるし驚きが無かった
ダクソみたいに洋風な異世界の話しみたく和風の異世界話と仁王もすれば良かったと思うわ
リソース扱いの回復アイテム、死んだら経験値没収(奪還可)くらいまで似せてないと
ソウルライクとは言わんと思う
この条件ならキングスフィールドだって適合してしまうからな
二連装射突型ブレードの事か?
これは恥ずかしい
悪魔城ドラキュラでもしとけ
ネトゲや協力ゲーと比べたらダメだろ
戻し復活がそこそこ面倒なソウルシリーズも死は重い
死が軽い死にゲーってのはアイワナみたいなやつだ
グラを超絶強化する事で差別化を図っとるみたい
似た様なのでドラゴンズドグマのパクリゲーとかもあったわ
フロムオタクはやらずに批判しているが
仕事は遅くまでかかるわ嫌なことが続くわでちょっと落ち込んでたけど元気出たよ
笑わせてくれてありがとう
他のソウルライクゲームは高難易度すぎて俺には無理だった
ジャンルは同じだけどゲームの方向性とか操作方法結構違うし、単純に好みの問題だろ
仁王2のフリプやってるけどバカほど面白いわ
クソゲーだが。
ダークソウル3って難易度的にどうなの?
ダクソ2よりムズい?
ちなみにダクソ1は病み村が難しいとかで
手を出してない。
フィールドが殺風景だね。
ダンジョン構成にしろ、ボスにしろフロムや仁王2の出来の良さがよくわかった
求めてない求めてないw
フロム信者は本当に難しいアクションはしないしフロム以上の難易度だと理不尽とか言い出すしあいつらは難しくないフロムゲーを過剰難しい事にしてクリア出来る出来る自分をSUGEEEEEとお人形遊びしてるだけよ
普通にフロムゲーもバランスめちゃくちゃだけどお前みたいな痛い信者が他者製品を叩いてるだけ定期
装備更新して能力もしっかり付けないとボスどころか雑魚の体力削れないわこっちは掠っただけで即死レベルの攻撃だから久しぶりにやろうにも気が滅入る
ジャガもDMCもテンポ良いぞ
フロムゲー信者はもっさりを「重みがある」とか言って擁護するけどね
来年の春ごろだっけ?中国が舞台の仁王出るし楽しみではある
意味不明で草
お前の解釈ならフロムの初期ゲーキングスとシャドウタワーも当てはまるやんw
ソウルライクとか言いながらダクソの前からあるゲームも当てはまるとか意味不明過ぎ
まるでフロムゲーのアクションの出来が良いふうに話すんだなwお前はw
好みの問題だけど仁王下げてフロム上げしてる奴らだらけなのにフロムゲーが悪く言われた時だけ擁護するのほんま滑稽で草
フロム信者からしたら君が下手なだけらしいよ
フロムゲーのやられは全て自己責任で納得できるやられらしいよw
動きすぎと感じてるのは普段モッサリゲーばかりしてるからだよ
DMCジャガをやってたらそんな事思わないからね
モンハンとかフロムゲーばかりしてたらそうなる
そりゃフロムゲーは別に難しくないからな
でも君全部とか言ってるけどシャドウタワーとかOTOGIとかしてないよね
みんなとかいうお前みたいなフロムキッズって下手したらブラボもしてないしデモンズもやってないよね
何でやってるシリーズ少ないのに全部とか盛っちゃうかなぁ?
フロムゲーなんて他のゲームから流用してるの多いのに哀れで草
特にセキロは他のゲームのキメラだけどお前みたいな奴ってゲーム詳しくないからセキロは革新的とか斬新とか言いまくってそうwww
大概のOW物の乗り物とかのギミックよりソニックの初期の移動だけで快適度超えてて癖になる
でもセキロってDMCジャガ鬼武者からいろいろアイデア借りてるよ?
シコシコ気持ち良さそうやね
そんなシステム昔から有るのにフロム信者はキッズが多いからすぐソウルライクとか言い出すのよねw
ホロウナイトはメトロイドヴァニアだって製作者も言ってるのに哀れ過ぎるわ
神の程度が低すぎるw
所詮フロム信者なんてこんなもん
フロム信者と鬼滅信者とウマ信者は本当に害悪な奴が多いわ
教祖様褒めてりゃそれで良いのに他の作品叩いてマウント取りする事ばかり考えてるキッズだらけだから本当に害悪
スタミナゲージはフロムが考えたとでも思い込んでそうで草
回復するのに腕前が必要というのがわけが分からない
でもそう言う作品知名度高くないと思う、日本で売れた形跡無いし
スターウォーズ見はじめるきっかけになるくらい世界観にハマったわ
2をどんな形であれ最後まで行けたのなら後は3だろうと1の病み村だろうと問題ないと思うんだが…
トータルでは一番楽なのが2らしいが難所が他と比べて楽ってわけじゃないからね
ベルセルクに出てきそうな敵で爽快感ってもうそれベルセルクのゲームでええやん
しかもデモンズがソウル作品って大丈夫か?
そりゃ持ち上げてるのがキッズだからやられた=難しい、なんやで
そしてそれを繰り返して倒せる爽快感があるから信者は首ったけなんよ
セキロのBBA倒した時のセリフで何人の信者が絶頂したと思ってるw
オフラインで死の重み云々ならウィザードリィとかでしょオンラインは反則や
仁王売れたそうだけどフロムのよさを再認識する結果になった、日本舞台なのに主人公何故か外人にしちゃったし
言いたいことはわかるけど、売れない理由議題の中でやってだめだった要素挙げるのは違うかな、議題に沿うなら宣伝不足が致命的なんだと思うけど
負けてもそのまま展開が進んで、それがプレイヤーに対して試練にも報酬にもなる
負けて悔しいけどそれ以上に嬉しいっていう感覚はソウルシリーズの一歩先に進んだ新しさだと思うわ
こんなに好きにさせたんだから責任とってよね!のお客心、や ら な い か で答える制作会社、ウホッいいゲーム
クラフトと主人公が鍛冶できる要素が死んでたのは勿体無かった
セキロウもだけどダクソ、ブラボ続編出ないね
持ってるフロムゲー中で、だからセーフ
無双シリーズの劣化を嘆く声チラホラ見かける、原因の一つが軽さだと思うけど仁王にも悪いところ引き継いでる
精神的胸パット着けたくなる乙女心
チョイスと微調整はうまいと思うよ、赤と青の絵の具組み合わせて緑色にして見せて実際人気勝ち得てるし
と言うかランナーズハイのゲーム版好きに好評なんだと思う、うどんに七味入れる派と言うべきか
惚れた相手が好きなんであってそれ真似た人には惚れないってことかな
オフラインでも楽しめ無いとダメだと思う
自分でGoodポチポチしちゃって可愛い
よほど恥ずかしかったんやね
1やってるのに2やってないの勿体ないな
前作より面白いしアクションゲーとしては普通にやり応えある良ゲー
初体験するには理不尽な超反応待ち型AIでクソなので結局だれかのコピー戦術をやるという
でも信者とステマ部隊の監視が厳しくて不満を言いにくい空気作られてたから
愚痴り合いも出来ずに黙ってやらなくなって簡単に過疎った
それこそ仁王くらいやろ
インディーズは知らん
デモンズ「ソウル」やぞ
シリーズの元祖やろ
それは順番が逆で
ソウルライクになる10年前から金髪外人のサムライゲーなのは決まってた
ライトゲーマーなせいもあるけど、ちょうどいい塩梅。
チームニンジャそれとあともう一個幕末オープンワールド作ってるみたいやで それも面白そうだった
仁王はセット品集めたりでダクソってよりディアブロやってる感あってだめだった
チュートリアルやって消したわ。
私は触り程度しかしてなくて中身はそこまで語れませんってなんの申告やねん😅
挙がってるけどブラスフェマスとソルトアンドサンチュアリはクオリティ高い
フロムしか売れてないと思い込みたいだけじゃないの?
猿は少し離れた位置にいると槍投げてくるから回避して槍回収している隙に殴るを繰り返せばハメられるぞ
初週は防具も弱いし2~3回雑魚に殴られたら死ぬ死にゲーだぞ
鎧も刀も見た目に大きな変化が全然無いし
人気者じゃん。よかったね
3行っても問題ないと思うよ
3はどっちかっていうと2より1に近い(バックスタブ判定は1ほどガバガバじゃないけど)んだけど
2楽しめたのなら3も楽しめるんじゃないかな?
2は色々言われてるけどDLC含めていいなら面白いよね(*´ω`*) 火の塔大好き
ゆるふわ可愛い男子作りたいのに10代後半の顔体形作れたのブラボくらいしか知らない
なんかいいの知りません?
まあ良くも悪くも作り込みはすごいけど
ソウルゲーはやっぱりいろんな武器コンプするコレクター性もあってこそよただ難しいだけだったらソウルゲーとは言いたくない
この人は一体何を言ってるんだ……
普通にめっちゃ面白いわ!神ゲーの定義とか知らんけど楽しめれば十分やろ?
あとソウルっぽい他社の出すゲームも幾つか遊んでみたけどフロムのゲームの完成度に遠く及ばないわ
失敗を納得させることと、やり直しを苦に感じさせない配慮がされている気がする
失敗することが前提のゲームなのに、ソウルライクのクソゲーはここらへんが微妙
ホロウナイト、ブラファマス、エンダーリリーはトロコンするくらい面白かった
最終的に死にゲーに戻ってくるけど敵が猛烈カチカチでこっち紙屑だからストレスやべえ
難易度上げるにしてもどっちかにしろよと思う
数年ぶりにやってもすぐ勘を取り戻せる
パクリゲーは独自の特色出そうと変なアクション追加するからあかん
これなんよ、マイクラにどんどん肉付けしていきゃいいのに
ヘンなコダワリがあるのか知らんがやれない事が多すぎて
そんならマイクラでいいやってなる
でも流石にマイクラ秋田・・・
>ゲーム性とか世界観とかテキストとオブジェクトから推理させるストーリーテリングとか
3つ相まって唯一無二になってるからな
この中で言うなら世界観ぐらいしかオリジナル要素ないけどな
クソゲーを騙し売りする方法を見つけてしまったな
実際に難しいかゲームの出来が良いかは関係ない
劣化版と言われて不当に評価を下げられる
至極当たり前の話
要は開発者の志の問題だよな
名前も知らんってやつはそもそもろくにゲームのタイトルとか知らんやろって感じするけどな
元がゲーマー向けのジャンルだからライト層が知らんのとか当たり前だし
廃墟みたいなとこ進んでゾンビ相手に戦うしかやることない
町みたいな所もなければ、たまにいるのは直立不動でなんか意味ありげな事しか言わない絶望したNPC
デモンズやダクソ1だけだったら、新鮮味あってよかったけど
そう何作もやるもんじゃないわ
フロムゲーは用意された難関をいかにして突破するかってので楽しむものだからな
遊び方としては昔の2Dアクションゲームの系譜なんだよ
NPCと交流したりきれいな景色を冒険したりと今風のRPGしたいなら素直に他のゲームしなさい
わざわざ中身暗くする必要もないのに暗いのばっかやし難易度と理不尽はき違えたクソゲーばっかりや
それなら本家やるやん
倒せる倒せないじゃなくて楽しくないのよな
平日は30分くらいしか時間が取れないから、この手のゲームはリスタートが楽なゲームなら楽しい
パチモンのジャンルがソウルライクではないか?
得意なやつはもっと楽しいだろうなと思った
【快挙】『エルデンリング』、9月末までに全世界で1750万本売れていたことが判明