|
|
【悲報】うる星やつらリメイク、もう空気
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:00:30.20 ID:eVV/X6dld
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:01:18.67 ID:Q9EU6iDq0
毎週語るようなもんでも無いしな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:01:59.35 ID:OoJGfmc6r
おっちゃんしか見とらん
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:02:45.96 ID:2Lpv0MU5a
藤波龍之介が出るまでは助走や
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:02:53.05 ID:IeGu83Ej0
新作でもないし語ることなくね?
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:03:09.75 ID:qOC/TCsGp
正直曲はいい
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:03:31.53 ID:pbTbRu12M
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:03:36.76 ID:QwAAC+92r
もっとエロくして欲しい
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:03:49.17 ID:8VZ08kGTr
ラムにくっついてたクソガキがいないから快適に見れてる
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:04:32.46 ID:1hJ+KrZG0
らんまをリメイクして欲しかったわ
この感じやと無理そうで悲しい
この感じやと無理そうで悲しい
22: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:05:27.86 ID:1wRgO4YY0
いままで微妙やったけど最新話おもろかったわ
カラス達かわいい
カラス達かわいい
24: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:05:43.00 ID:6MMrHzRW0
天狗のやつはつまらんくて途中で見るのやめたな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:06:33.27 ID:rqMDCzYw0
33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:07:24.24 ID:Ub0SkJY90
>>25
令和のけいおんやね☺
令和のけいおんやね☺
26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:06:41.03 ID:0YzShp6wd
219: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:49:39.72 ID:yGNOE/P70
>>26
出るって発表されてた
声優はまだ
出るって発表されてた
声優はまだ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:06:43.42 ID:UPaiiUHd0
つかアニメのリメイクなんて成功しない
エヴァみたいに作り変えたりシティーハンターやルパンみたいに完全新作にしないと
エヴァみたいに作り変えたりシティーハンターやルパンみたいに完全新作にしないと
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:06:54.90 ID:Ub0SkJY90
でも40代?とか50代?とかの世代の人が楽しんでるならええと思うわ
子供がアンパンマン楽しんでるとの同じでその世代じゃないと楽しめないモノってあるやろ?
子供がアンパンマン楽しんでるとの同じでその世代じゃないと楽しめないモノってあるやろ?
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:07:00.66 ID:1hJ+KrZG0
電撃の時の電撃感弱くない?
なんか迫力というか物足りなさを凄く感じるわ
なんか迫力というか物足りなさを凄く感じるわ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:07:16.42 ID:nNq+h/uc0
チェンソーぼっちガンダム以外もう空気や
31: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:07:18.25 ID:47KYe4Un0
リメイク前の見たことないから普通に見れるわ
37: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:08:19.92 ID:NafCTyQ80
EDだけは聞いてる
38: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:08:44.94 ID:TEnkgqbL0
特別面白いと思わんけど話のテンポ良いから毎週なんとなく見てしまう
40: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:09:11.33 ID:89Q9BZ0p0
92: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:19:28.66 ID:6+MuXC/t0
42: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:09:22.00 ID:rS7M8/CK0
OP曲作ったの17歳のボカロPってホント?
天才すぎるやろ
天才すぎるやろ
43: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:09:22.12 ID:dHu6pmDNM
キャラ増えてよくなってきてるわ
ラムがヤリ部屋建設に加わってて草生えた
ラムがヤリ部屋建設に加わってて草生えた
46: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:10:40.42 ID:f0/qH0cM0
なんGドンピシャ世代なのに・・・
63: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:14:01.17 ID:TEnkgqbL0
>>46
なん爺はスラムダンク世代の40代
うる星やつらは10年上の50代(ニュー速)やろ
なん爺はスラムダンク世代の40代
うる星やつらは10年上の50代(ニュー速)やろ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:10:54.34 ID:fMxQyevK0
アマプラで見たけどラムちゃんの声嫌だ
他が昔に似せてるから浮いてるわ
他が昔に似せてるから浮いてるわ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:11:23.99 ID:WI75lRsd0
64: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:14:06.32 ID:23cS3EZXp
>>54
実況スレがエッッッッッッッで埋まってそう今期No.1アニメ
実況スレがエッッッッッッッで埋まってそう今期No.1アニメ
151: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:30:54.27 ID:UCC28T0yd
>>64
不特のギルドと恋愛フロップスには勝てんやろ
不特のギルドと恋愛フロップスには勝てんやろ
116: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:22:38.48 ID:snsYq/KsK
>>54
夫婦未満、恋人以上やな
夫婦未満、恋人以上やな
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:11:52.08 ID:9uf9sp1sa
普通に面白いだろ
おそ松と同じだな
色物に見えて出来自体は良いってやつ
おそ松と同じだな
色物に見えて出来自体は良いってやつ
58: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:12:29.24 ID:WbMMZN77d
61: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:13:16.59 ID:8unsDik10
めぞんリメイクしろよ
パチンコなら五代の声優が今話題の櫻井孝宏やし
パチンコなら五代の声優が今話題の櫻井孝宏やし
70: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:15:44.39 ID:2Orzu65Xd
流石に昔のアニメのリバイバルが天下取ることはないか
75: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:16:46.63 ID:E4PmUt7za
ラムちゃんとしのぶの声優が下手
87: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:18:26.60 ID:9uf9sp1sa
>>75
元の声優も大して上手くないからどうでもよくね?と思う
元の声優も大して上手くないからどうでもよくね?と思う
97: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:20:12.36 ID:K6RfZNEod
やっぱりあたるとラムは古川登志夫と平野文が当ててないと違和感が凄いわ
103: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:20:43.01 ID:snsYq/KsK
この前のカラスの娘はエロかった
129: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:25:55.29 ID:noLi/kfn0
あの作画でパチンコ作るんやろワイは知っとるで
135: 名無しのアニゲーさん 2022/11/10(木) 16:26:56.29 ID:gfWgQqZgM
普通に見てるし面白い
ただ現代風にやって欲しかったとは思う
ランちゃんに期待
ただ現代風にやって欲しかったとは思う
ランちゃんに期待
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
年寄りオタクが食いついてお金使ってくれるんじゃないの?
今期これとチェンソーしか見てないわ
話題性だけで最初は盛り上がってる感出るけど3話辺りで空気になる
ぼっちざろっくとブリーチも見ろ😠
出来がいいのと話題性あるのは別や
どこで見れんねん
チェンソーぼっちガンダム以外もう空気や
こういうコメントを書くから、アニゲー速報って人が離れるんだよ。気づけよ信者
俺はニコニコ動画でdo it selfも新米献金術死も見ている。対立のコメントもないからお前らとは違う!
おまえらもう空気とかいって、興味ないならもう脳が衰退しているよ。年とったオタクにはなにやっても「つまらない」なぁって思うらしいね。ふつうに秋アニメ盛り上げってイル
ttps://www.nicovideo.jp/tag/2022%E5%B9%B4%E7%A7%8B%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
四コマ漫画の様に淡々と話が終わるので「お、おう・・・」としか感想が無い
話数が増えるほどキャラが定着して面白くなるから1クールくらいはじっくり見ろ
生きていて何も楽しくない、面白くないと感じている方へ。
【うつ病診断テスト】やる気が出ないのは危険サイン?病院に行くべき?
ttps://epark.jp/medicalook/doctor-recommends-sds-for-depression/
ちなみに、うつ病は発症すると、一生つきあわなければいけない病気であるのは有名だ。
墓から死体掘り起こして生き人形させてるのと変わらんな
ttps://moudamepo.com/pick.cgi?code=2117&cate=14&date=1668340800
嫌な場所からは自然とみんな離れていく。
このアニメ、4クールやるんだぜ…
なーにもたのしんでねーじゃん。人生終わったやつらの集まりになりそうだ
俺はやらおんやめてココきたけど、みんなヤメル
レベルが同じだワ
このままだとアニメは終わるのではないか
アニゲーって絶対工作いるよな。一気にマイナスになるわけない
まだやるなららんまの方が良かったわ
TS物は今でも熱いジャンルだし
序盤サクサク飛ばしてネタが揃ってきてからやってほしいよな
1話は回想シーンでよかった
やらおんから追放されてアニゲー来たけど相手されなくて
ちょん切れとか毎回書き込みして怒られた人じゃん
アニメ感想サイトのあにこ便も空気になりつつある あんだけ盛り上がっていても、信者が「管理人さんは私たちのために記事書いているんだから、更新遅いとか言っちゃダメですよ」とか偉そうに言っていた。それで対立が起きて利用者が去っていった。アニゲーの信者が嫌いで去っていったやつらが多いんだろうな
9633 in / 19525 out
ttps://moudamepo.com/pick.cgi?code=2117&cate=14&date=1668340800
工作してなにが悪いのか?鼻ホジ
ちゃんと性欲ある主人公だし
ラムちゃんが可愛いだけのアニメ。他はどうでもいい。というスタンスなんだろ。
平野文氏はまだまだ現役でイケるぞ
これはサンリオ枠ですか⁉💦
声も皆ハマりすぎだし
やる前から確定してた 物真似が面白いだけの駄作
やる前から確定してた 物真似が面白いだけの駄作
水星の魔女
チェンソーマン
ぼっちざろっく
かげじつ
転剣
ゆあせるふ
観てたら後はどうでもいいぞ
ポプテピ2期は覇権には程遠い声優無駄遣いのアニメやし
新作は全体的にマイルドすぎる
なんかこう、もどき感抜けない
もうさっさと戦争が終わるのだけを待ってる
物価の高騰がこれ以上続くとツラい
あと数年は続くんだろうけどツラい
今の時代肉食系主人公少ないから新鮮だし
>>92
これ見るとむしろ焼き直しでよくやってるな
逆にブルーロックとか口ほどにもない感じ
逆張り過ぎてキッツいわ
老害がなんか言いよるけどやろ?
あいつがなんで人気かいまだに分からない
年老いたんや。。。
それだけ人がいてその人達がおかしいと思うアホなコメしてるとは思えないんだな
これにアクナイ艦これブリーチ入れたら俺やん
なんか声が浮いてるわ
あたるのボケとラムの電撃(ツッコミ)の夫婦漫才がより活きてた
ラム親衛隊ってモブアイテムを発明したからこそ
うる星のアニメが人気だったんだよな
すみぺはどんどん寄せてきてるので意外
原因はまあ声優が大きいかな
これ1年やるのかよw
チェンソーマン
スパイファミリー
ビーストテイマー
剣に転生
ビーストは漫画が雰囲気良くて面白いからアニメもフィルターかけて楽しんでる
剣は声優が化物語の貝木だから見てる
大したもんだったんだろうけどな。
今でも結構原作無視してアニオリするアニメ少なくないんだしやりゃよかったんだよ
ぶっちゃけまだキャラが揃ってないのが一番デカいと思う
他に要因があるとすれば押井やその他アニメーターの暴走が無く
原作に忠実にアニメにするとこんなもんだったという説はあるかも知れん
メガネもいないしな
一つだけ明確につまらないところはラムのバリバリバリとか
どーん!みたいな擬音を文字に出して声優に台詞として読ませてるところ
あの演出が寒くて嫌いだわ
まあ過去の評判作という期待が大き過ぎて想像してたんと違うみたいな人もいるか
今の時代そこまで出来るクリエーターは居ないのかなぁ・・・
この手の一話(ハーフ)完結なアニメだと作家がもっと好き勝手にやって
作家性が出まくる演出やってもよさそうだけどな
ぶっ通しで4クールやったらノイタミナごと逝ってた可能性あるやろ
40年前に完結してる作品(ギャグラブコメ)なんだし、もっと好き勝手にやらせりゃよかったのにね
良くも悪くも長年待ち続けたうる星やつらの新作だからな。
ブラドラブも最後まで見届けた事だし。。。
今の時代では全くウケない内容だしな。
そもそもリメイクやる時点で、作るやつも関わるやつも見るやつも脳が衰退している。
作品なんだから新しいものを作れよ。
だからといって、名前だけ借りて全く別物を作るスラダンは論外。
ぶらどらぶ は微妙な内容だったしな。やっぱあの時代のあの環境の若い押井だからこそ
出来たものだったんだろうな
さくらさんは旧作のイメージが強すぎて慣れないが。
むしろあたるの親父の方に違和感覚える。
迫力ないからしょうもない
音響が手抜きすぎ
全く波紋広がりそうにないがw
声優も惰性で有名処なんか使わなくていいから主人公はもっとあたるを表現できる人を使うべき
神谷明さんと違う味だけど凄く面堂らしい
ちょこちょこ改竄されてる。
原作まんまって事は無い。
昔はOKだった表現がアウトになってる様でつまらなくなってる。
あれだけは無理だな
電撃は旧作のSEでいいんじゃねーかと
普段アニゲーで説教コメントしてる奴らがうる星の原作や旧アニメ分かる年齢とかもヤフコメと客層変わらんな
今期覇権はぼっちろっくだしな
チェンソーマン?何それ?
製作スタッフでもないだろうに、出来がいいと感じるアニメ観ればいいだけだろ、超人気作家なんだし外野がいまさら話題性気にしても意味感じないわ
落ち着いて観る美少女アニメに慣れさせられているから
ガチャガチャやられるとしんどくて観ていられない
現代の録画機は、録りだめできて便利よねw
2021/07/18(日) 22:49:33 ID: bTmmIeyFdQ
ここより民度の悪いまとめブログってほかにある?てくらいには酷い
チェンソーマン Vol.1 Blu-ray 4203位
チェンソーwwwwwwwwwwwwwwwwww
役員のお爺さん達が、押井うる星という自分達のキャリアの汚点といえる失敗作を作り直して
人生の終幕を綺麗にする為の作品だ
ちゃんとした、「うる星やつら」を作るというのが第一義であって、若者受けとか視聴者とか利益とか
そんなどうでもいいことは考えて無いんだよ
正直全部合わせてもアニゲーの方がひどいと思うぞ……
それぐらいぶっちぎりでアニゲーはひどいと思ってる
過去の人気作だし、スタッフは気を遣って原作を忠実になぞってるな、という優秀さはあるけど
それ以上でも以下でもない気がする。
そして、そういう真面目クンな作りは、ギャグ漫画としては
馬鹿ノリの勢いが感じられず、一番「面白みに欠ける」要因かと。
ここは他と比べてかなり攻撃的な奴が多いよな
こことわんこーるって本当に瓜二つ
管理人の煽り偏向・捏造といい民度といい
サイトの知名度や影響力も大体同レベルじゃないか
キャラが増えた中盤ぐらいは面白いエピソードが結構ある
なんか、セーラームーンのリメイクと同じ流れになりそうな匂いがする。
絵柄は現代風だけど色遣いは80年代昭和を思い出しますね
背景の生徒とか手抜きなのと、
擬音を喋らせる演出は滑ってるからやめろ
世間の評価なんか知らんな
本当の空気はベルセルクや
ダイの大冒険みたいに尻上がりに盛り上がっていく成長物語ならまだしも
基本このノリで最後まで続くギャグ&ラブコメだしな
原作だと劇場版みたいなシリアス風なストーリー展開って最後の最後くらいだろ?
早くしないから鬼籍に入られた方が多数に…
2週放送されなかったアニメがあったのですが、その情報は・・・
ぼっちは原作たいしたことないのにアニメでめちゃくちゃ昇華させててすごい
乳ナーフは気に入らんけどな
アニゲー速報の管理人へ フジテレビに意見で送った。
あんたがやっていることは名誉棄損に当たる行為だ 不特定多数に悪評をばらまいて。
コケにする行為を娯楽にしてる連中の標的になるとこうなるんや
ラムちゃんの声似ているなと思って見ていたけど
ところどころモノマネしていただけで
モノマネ以外のところが上坂すみれ感満載の下手な演技でギブアップしました
演出やBGMもキレがないというか、全体的にぼやけてる。それが原作通りなら仕方ないが
好きになる過程とかそこからの進展とか大して描かれてないし雑だよ
あととにかく擬音を声で言わせるのはめちゃめちゃ寒いし滑ってる
学校のソッチ系仲間の間でも話題に出るようになったで
批判してるのエモさにひたってるおっさんだけやろ🙄
BGMは旧作が完成され過ぎてたし、演出も押井節で盛り上げまくってたのが大きいな
大方予想通りのキャスティングではあるけど
その予想もキャラにあっているからというわけじゃなくて
誰もが今の時代の無難かつファンが付きそうなキャスティング予想がそのまま的中しただけだから真新しさもなし
サクラさんにはがっかり
らんまが面白くて前作のうる星やつら読んで見たらあまりにも面白くなくて
当時でもそんな感じだったから現代のやつらに合うとは思えない
新しいファン作るために今時のオシャレな色入れて…がうまく噛み合ってない感じした
思いっきりレトロに振った方がむしろ突き抜けて良かったかも
レトロにしちゃえば古いノリも「そういう世界観」でいけた気がするけど
そもそも全方位に受けようとするのは本当に難しいんだろうな
そうか環境音のようなBGMのせいか
ジジババキャラやる声優なら年相応だから仕方ないとも思えるが
九能帯刀も亡くなって結構経つし
久遠寺右京ももう無理だかね
旧作アニメじゃなく原作コミック寄りなんだけどな
旧作のことはしっかり忘れて完全新作とすれば作画崩壊もないし安心して観ることができるわな
youtu.be/dSwaQczwbRA
撮り溜めているからまだ見ていないけどそんなことになっとんのか
やばない?
実はモブサイコもいいぞ
カメレオン(マガジン)と同じ位で、大半の奴はアニメでのイメージしか無いしな
うる星やつら=アニメ なんだよ
これってルパン三世でも言える事で、今更原作通りにしても誰も喜ばんよ
声優「ちゅどーん」
効果音を声優が読んでるのが痛い
あれで台無し
らんまに比べると、うる星はまともな奴がいないからな…
あたるは、アホでアホ
乱馬は、対策を練ったり馬鹿だけどまともな奴、格闘馬鹿だけど
やられ音でどかっ、ちゅどーんぐらいなら許せるけど
バリバリとかの効果音はマジで寒い
TV版は挫折したおいらからすると、まぁまぁ観れてる。
5話前半のクリンチ&アンダージイヤーであたるを少し見直して
後半の夕日のなかで思わず手を握るシーンは良かった
固定ファンの多いキャスティングにたのは透けて見えるね
ビビったおかげで空気もとい無難にわをかけたかんじ
セラムンリメイクは原作に忠実にするという点で共通しているが
主な不評点は作画崩壊や細かなシナリオの改悪の部分にある
劇中でインストの旧OPも流れて感動した
俺もアレ無理
クリムゾンのエロアニメ思い出したわ
オリジナル観てた世代には声が違和感しかないし、
今の若い子にはギャグがクソ寒いし
ワイと同じこと思ってる同士がいて良かった
あれ薄ら寒いわ
リメイクだし所詮昔の作品だろ
だから見ないんだよ つまんないからな
新しい物が欲しいんだよ 当たり前だけどね
だから狙ってないんだよ
うる星で出世した相賀の役員様達が押井版の否定やり直しをやっとるだけ
おそ松さんは天下取ったんだけどねえ
もしぴえろが旧作に続けて担当していたらたぶん同程度の改変ぶち込んできたと思うわ
小学館つーか高橋留美子が許す訳ないから外れたんだろうけど
だってアレ拷問だもんw
ビューティフルドリーマーも
先にパトレイバーシリーズ観てたら
なんか嫌々やってる感が…
まぁ、パトレイバーも押井がグッドデザイン賞とった
イングラムにケチつけて実写の半端な軍用レイバーが
空気だったしなw
でもこれじゃいずれ旧作の作画スタッフ担ぎ出しに始まって
終わる頃には押井守演出話をいつ出すかしか売りがなくなる
そもそもノイタミナはこんな有名原作をやるような枠じゃなかったはずなんだが
気が付いたら攻めたオリジナルもマイナー原作発掘も全然やらなくなったし
あれはちょっとアレな腐女子の琴線に触れただけで
正直、エンピツ×消しゴムができるレベルじゃないと
ただの声優萌えだと思うけどね。お粗末以外空気だし
担当キャラと2ショットで写ってる意識高い系広告
の時から若干冷めてる
そもそも押井がやらかしてぴえろ無理筋で排除したからこそ、フジに枠もらっておそまつくんやら作ってたんだし
担当させてもらえるわけがない
まぁその枠自体があんみつ姫から始まる旧作シリーズなんだけどね
だから売りとか考えて無いんだからどうでもいいんだよ
社屋の前の創業者の銅像とかと同じ存在
それに利益とか想定しねーだろ
記念碑なんだから
めぞんは携帯が全く無い世界でないと話が成立しないので・・・
同様の理由で昭和末期に設定した無印White Albumもなかなか難しかったし
採算無視の記念碑に4クールってのも凄いな
小学館100周年記念事業舐めんなって事やな
竜之介なんて原作通りに出したらトランスジェンダー強制の児童虐待案件で炎上待ったなしじゃん
どうするつもりなんだろ
らんまのがよっぽど尖ってるなぁ
旧作は作画の粗さが勢いにもなってた。 声もまたしかり
40代はらんま世代。
ドンピシャは60代やど
テンポ悪くない?
ギャクがあっさりというか、クスクス笑い系になのは原作通りなんだろうけど
最近のギャクアニメに多い、テンポの悪さ(演出や絵コンテの悪さ)が有る気がする
そこらへんは西島克彦や森山ゆうじと比べては、いけない感じなのかもしれんが
このサイトってこればっかねw
管理人とそれに乗っかるアホの程度が知れる
ラム、あたるはだんだん馴れてくるけどサクラは無理
今の声優って綺麗な声はたくさんいるけど、サクラの怒号みたいな野太い低い声を出せる人いない
宮野の面堂もわりといいと思う
で終ってしまう
こういうのがあっても良いだろ、俺は見ないけどって感じ
今の時代にそれは狸の皮算用というかチャレンジャーが過ぎるわ
せめて1、2クールから始めて後は様子を見てから継続を決めればよかったのに
特に一枚目は腰がストローみたいに細くないとこうならんよ
ちゃんとモデルを参考にしたのか?
舞台設定とか即物的な面で困惑してる層には受けてなさそうだけど
えげつない人間ドラマやっとる
テンポもいいし
擬音サンダー要らないだけは同意
昭和のオッサンを狙い打ちのお色気アニメ大爆死
問題はドラえもんと同じで、うる星も原作レイプの旧アニのインパクトと面白さが頭にこびりついていること
うる星ファンって結局は押井ファンだったのよ。メガネがいないとやっぱりダメだわ。メガネもどきじゃ嫌
1970年代のギャグ漫画が1980年代には一切ウケなくなったのと同じで、1980年代のラブコメが今この時代にウケるはずがない。ここまでのエピソードでこれといって面白い点が無い。毎話オムニバスな内容だから当たりハズレもある。このままリメイクで突っ走ると本当に空気と化す。
いろいろ言われようが令和の舞台で作っていれば化けていたかも?
じゃあ本当のゴミなんだろう
らんまの声優今じゃ金掛かり過ぎて全員呼べないな、新規にやらせるなんて論外やしリメ出来ねえわ
そもそも寄せなきゃいけないような人を起用する時点で間違ってる
どういう経緯でプーチン大好きソ連大好き共産バンザイのこの人にしたのか
同窓会はアニメには存在出来ないんやね
それでも上坂の声の似せ具合がすごいからそれだけでも価値はあったわ
別にオリジナルの平野ラムが好きってわけでもないしいまだに認めてもいないが
声優がハマってんのがいいわ
特別面白くもないし
面白くなかったってより、うる星に影響受けた作品がその後多く出たから、当時は斬新なことやってても今だとありきたりになってる
昨年、押井守が押井版うる星を「ぶらどらぶ」でセルフリメイクしてて、やっぱ昭和っぽくて古くてつまらなかったんだが、ぶらどらぶにおけるサクラ先生みたいな役を演じた朴璐美は上手かった
うる星リメイクのサクラ先生も朴璐美でいいんじゃないのと思って見てたけどなあ
DIYはちょっと百合入ってるのがなあ…ヤマノススメもそうだが百合は苦手
沢城に大人の女やらせとけばいいという脳死キャスティング
個人的に多くの不二子系の大人の女やっているけど悉くあっていないと思うんだけど
世間的にはあれがいいのかね?
今の世代には合わない
割りと泣ける話だったからスキップされたのか
アニメ50話ぐらいだから漫画の話の大部分はカットされてもしょうがないか
ギャグシーンのわざとらしさというか「ここで笑いなさいよ」感がつよい
演出というかコンテが過剰
犬夜叉あたりだったらまだ数値取れたと思う
そうやって考えると旧作の改変は大分アニメ向きに上手く変えてたんだな、とわかる
を音立てたキャラの声優が発声するのがとにかくきつい
旧作でもそんなのやってなかったよな
5話とか面白かったぞ
とはいえ、キャラ増えてきてどんどん面白くなってきてるのでこれからが楽しみ
シャーマンキングもスッと終わった感じだしな
クオリティは悪く無くても
今の作画とか声優が微妙に自分に合わなかったりとかあるのかも
昔のアニメになかった変なセリフのタメとか今のアニメあるし
テンポ良くは感じなかったりする
らんまリメイクしても規制だらけで全く面白くならないよ
八宝斎なんて今だとただのセクハラ爺だし
10話まで見れるかわからんが、多くのアニメを1~3話で切る事を
考えると俺的には十分合格点だわ
老害は消えてどうぞ。
めぞんは今更リメイクしたところで
・作中おこるトラブルの大部分がスマホもってりゃ起こらないであろうすれ違い
・この全入時代五代君がF欄大学に落ちて留年するなんてことがない
・保育士も売り手市場で職場なんて選びたい放題
・ツンデレ暴力ヒロインなんて今どき人気出ない、八神やこずえちゃんの方が人気になる
ガチでリアルタイム勢の老人しかよろこばないよ
ツンデレ暴力以前に、管理人さん前夫はまぁしゃーないとしても三鷹さんともガチで両天秤やからな(まぁ五代よりとは言え)
一途じゃないヒロインとかもう支持されんやろ
あと周りの奇人変人に翻弄される下宿物って分野でもあるんだが、あれもプライバシー尊重する現代には受け入れられないと思う
最近の流行りに慣れた人間にはかなりストレッシーな作やな
電撃のときのバリバリバリをセリフで言うのが違和感あるわ
神谷出てるし絶望先生意識してんのか?
ギャグ・コメディのテンポがなんか遅くて見ていてつんのめってしまう
それに加えて画面の寄せ方とか作画のデフォルメがギャグ作品じゃない感じで作画はいいのに勿体ない感じ
まぁ、ストーリーものじゃないから話題にならんだけでオタクだから注文が厳しくなるけど普通に楽しめるのでは?
あれば特に考えずに見てそれで終わり。
でも無くなったらすげー寂しくなるような。
皆キーキー言っててメリハリがない
音響が良かったんだと思う
旧作はしょーもない話をBGMでドタバタ感出してオチにするのが巧かった
アニオリなんて入れたら原作者激おこやで
押井演出は原作ファンには憎悪されているけど型からはみ出た意外性があった
七味唐辛子ないうどん、(今は入れない人が多いけど)サビ抜きの寿司みたいな感じ
押井演出のメガネが見たい スパイスが欠けている
それな、丁度観たいアニメが途絶える
スキマ時間に視聴してるけど悪くないわ
原作者が安心して観れるって言ってる意味が解る
…俺も昔は押井信者だったんだが
スカイ・クロラあたりで見限ったからなぁ…
まともアニメがそうなんかね
色っぽい大人の女性というより
年上の可愛らしいお姉さんって感じの印象になるわ
当時は微エロ、ギャグ、日常系、なんかがちょうど良い塩梅だったんでしょう
今ではどれも古臭く感じるのは間違いない
元からストーリー性が無いから空気感だけが命
当時のままやらないで、キャラだけ残してシリアスにするとか、リメイクにすれば良かったんだろうな
作らせることで儲かる誰かがいるから作られただけなんでその結果できた作品が面白いかどうかは誰かにとってはどうでもいい話なんだ
面白いけど特別面白いって感じでもない、でも切らないで毎週見たいってぐらい
悪い方の押井守ですね
その辺考慮してリメイクするともうめぞん一刻やないやろって感じだし、過去の名作としてそっとしておいたほうがいい
多分その辺のリアルタイム勢がオタク社会でも偉くなってて企画通りやすいんだろうけど
ダイ大、魔法陣ぐるぐる、スプリガン、ムテキング、大運動会、銀英、オーフェン、妖怪人間、ブギーポップ、封神。。。他多数
売れたのなんて原作無視して婦女子ウケに全振りしたおそ松くらいじゃね?あれもブーム終わったらさみしいもんだい
五分アニメのイメージだな。
未亡人という表現自体ポリコレ的にアウトやないか?
これはアカンやろ。
原作準拠と言いながら結局中途半端だし面白くないね
躍らせるならもっと昭和な感じのダンスにしろ
絶対に途中で飽きる
他作品のキャラも出して異世界るーみっくわーるどでもやってくれ
この間あった展示見に行ったら子供結構いたし寂しいから続編やってくれって声も聞くし
サクラ先生はどうしてもあの見た目とドスのきいた声のギャップがよかったからな
合ってねえだろ
そうか?昔の方が上手いよ
沢城みゆきって大人の女やるよりワンピースのプリンやエヴァのサクラやってた方が輝いていた気がするのでどっちかっていうと大人と少女の中間や少女キャラやらせた方がいいんじゃないかとすら思えてくる
・原作リスペクトする>ぶっちゃけ今は流行らない
・現代よりに改変する>肝心な老人たちから総バッシング
ぶっちゃけ詰んでる
当時それしか無かったから見てた人いただけでしょ、この人のキャラどれも粘着質で気持ち悪い
おっちゃん達のために作られたんだから責任持って視聴しとけよ
日常ラブコメはどうしても陳腐化してしまう
BTTFも個人的にももう古典やろって感じ
それはええやんけ。
その後作られたのがひどかっただけで。
メインターゲットは60歳overだろうから、その層だとまた印象変わるんだろうか
しかも1年連続じゃなくて、1クールずつ分割だそうだ…
もしかしたら2クール×2かも知れないが…
その前に作られたやつもたいがい酷かったぞ。
アトラスとのプロレスばっかりで。
バレンシアガがツイッターのアカウントを削除、マスク氏買収による規制緩和を懸念か
バレンシアガがツイッターのアカウントを削除、マスク氏買収による規制緩和を懸念か
バレンシアガがツイッターのアカウントを削除、マスク氏買収による規制緩和を懸念か
バレンシアガがツイッターのアカウントを削除、マスク氏買収による規制緩和を懸念か
どうせ集英社辺りに吸収されるでしょう
でも脳内に刷り込まれた元の声優の声を消すことは出来ないんだよね
見ていると旧作を見ようかなって気持ちになってくる
後、効果音を声優に読ませるのは止めろ
バリバリバリとか口に出してると違和感がすごいし寒い
阿良々木で成功したからだろ
その末裔で溢れ返って馴化しきった今とじゃ
そらアニメ観る側の感性も関心の度合いも違うと思う
この手のラブコメのスタンダードになった作品だからしゃーないかもしれんが
昔の作品なんだから今風の間のとり方とか空気の作り方とかあるだろうに
ノリ的には瀬戸の花嫁くらいの感じで作ればいいのでは?って私見
犬夜叉は一昨年と昨年に続編アニメやったけど見事に爆死したよ
ストーリーが雑でキャラも不幸になったり扱い悪かったりで旧来のファンもお通夜状態
中国共産党やロシア支持してそう
アニメは見てない。原作の昭和の雰囲気が好きなんで、現代にアニメ化しても興味わかない。
クラマ姫のお父ちゃんは源義経で、ああいう話すきだった。
市販で完成度の高い完成品フィギュアが当たり前になる前の作品だからあんまり出てないし出ても微妙なものが大半だった。