|
|
【悲報】ぼっちざろっく主人公「突然友達ができてライブハウスでバイトも始めます」←ガチぼっちブチ切れへ
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:00:24.06 ID:41BWp2xcM
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:01:27.23 ID:f2N2fhh30
ワイなんて友達も家族もいないのにな
卑しい奴やでピンク髪がよ
卑しい奴やでピンク髪がよ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:02:02.86 ID:41BWp2xcM
成長してる姿とか見たくねぇよ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:02:55.35 ID:LYa0iBjea
自分を陰だと思ってただけの一般人やろこいつ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:03:04.65 ID:uOU6MzlBp
高校でライブハウス入り浸ってるやつとか絶対ヤりまくりやわ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:03:19.03 ID:Qncwa5if0
ぼっちコミュ症が片道2時間のバイト始めるとか意味わからんわ
172: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:25:21.76 ID:PGsNL2kea
>>10
それはわかる
知り合いにあうのは避けたい
それはわかる
知り合いにあうのは避けたい
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:04:01.50 ID:5uAxACtld
所詮ファッションボッチってやつよ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:04:16.95 ID:I0b7TH98a
女さん「ひとりちゃん、これ私だ…」
お前は美少女じゃないし、乳もないぞ
お前は美少女じゃないし、乳もないぞ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:04:44.78 ID:JymeXzUq0
そりゃあほんまのぼっち主人公にして面白くなる分けないやろ
ぼっちの人生が面白いわけないんやから
ぼっちの人生が面白いわけないんやから
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:05:16.10 ID:HDyDbynld
>>16
じゃあさ!ぼっちなんてさ!名乗らないでよ!!
じゃあさ!ぼっちなんてさ!名乗らないでよ!!
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:06:32.46 ID:oh5m72Xm0
言うほどあいつら友達か?
なんかそこまで仲良くはないだろ
なんかそこまで仲良くはないだろ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:07:11.79 ID:iaQ5iqN10
45: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:11:38.21 ID:Th+c+I7O0
でも最新話の>>21みたいな描写はあまり見たくないんやろ?
106: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:20:05.85 ID:8lsOycjap
>>21
このシーンの実況スレ地獄やったで
このシーンの実況スレ地獄やったで
435: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:43:58.91 ID:cwrM3g1Q0
>>21
このシーンでつらいとかこの先もっときついのあるで
このシーンでつらいとかこの先もっときついのあるで
949: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 13:25:47.95 ID:aS7Zwh3Hd
>>21
これやん
これやん
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:08:21.78 ID:249ghFkA0
友達(夏休みに誰も遊びに誘わない)
41: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:10:56.65 ID:YSqs3Pj80
こいつヤリモクの男に簡単にひっかかりそうで同人楽しみやわ
51: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:13:29.27 ID:YjpdMcb6r
原作だとバンドメンバーからすら距離置かれてるぞ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:15:19.37 ID:RpAp8f83p
わたモテですら友達めっちゃできとるし
62: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:15:36.82 ID:uaomB308a
ワタモテは『モテない』って触れ込みなのに友達すらゆうちゃんしかいなかったんやぞ
ぼっち名乗って4人でバンドとか恥ずかしくないんか
ぼっち名乗って4人でバンドとか恥ずかしくないんか
90: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:18:21.92 ID:Uonj/7TLd
>>62
結局友達増えてから人気出たの悲しいよね
結局友達増えてから人気出たの悲しいよね
68: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:16:32.19 ID:HLx1E48ex
ぼっち ギター上手い作詞できる
喜多 歌うまい見た目いい宣伝担当
りょう ベースうまい作曲できる
ドラム←こいつ
喜多 歌うまい見た目いい宣伝担当
りょう ベースうまい作曲できる
ドラム←こいつ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:17:11.98 ID:cwCjKs4l0
>>68
リズムを作ってるから有能なんや!
リズムを作ってるから有能なんや!
76: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:17:17.77 ID:yS8WVpRMr
>>68
ライブハウスにコネがある
ライブハウスにコネがある
86: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:18:00.00 ID:JCr+4g73M
116: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:21:05.47 ID:075xyrpPa
>>86
アニメは辛辣なツッコミが足りないわ
アニメは辛辣なツッコミが足りないわ
130: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:22:05.85 ID:QU8gp0Arr
>>116
原作の毒をそのまま出すとぼっちが発狂するからしゃーない
原作の毒をそのまま出すとぼっちが発狂するからしゃーない
150: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:24:07.76 ID:+gShbgGga
所詮ぼっちはエセ陰キャよ
本物の陰キャ見せたろか?
本物の陰キャ見せたろか?
170: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:25:13.30 ID:GRlk3tM80
>>150
ああ^~
ああ^~
217: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:28:15.94 ID:jtwKPFcSa
>>150
ギターに目覚めなかった世界線のぼっち
ギターに目覚めなかった世界線のぼっち
155: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:24:31.12 ID:ecgzR5+op
881: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 13:18:39.63 ID:zjI0Q5aEa
>>155
人間国宝って言われたい欲強すぎるだろ
成功してチヤホヤされたら絶対良くない方向行くよね
人間国宝って言われたい欲強すぎるだろ
成功してチヤホヤされたら絶対良くない方向行くよね
891: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 13:19:40.79 ID:TxI+wlUOa
>>155
もしかしてこいつレズなんか?
もしかしてこいつレズなんか?
192: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:27:06.12 ID:gpSGJO63a
231: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:29:02.00 ID:Th+c+I7O0
473: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:47:14.62 ID:R/vjxFi7M
>>231
職場で開いてもうたは氏ね
職場で開いてもうたは氏ね
221: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:28:18.30 ID:g56FsrsPp
わたモテも主人公交代したしぼっち路線無理があるよな
240: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:29:30.04 ID:oWZrd4d6a
294: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:32:55.72 ID:vcsy83fca
>>240
かわいそう😭
かわいそう😭
974: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 13:28:50.31 ID:M24LUpiQ0
>>240
身なり汚くて会話が出来ないのがデフォだと思われてるの…
身なり汚くて会話が出来ないのがデフォだと思われてるの…
269: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:31:25.18 ID:ecgzR5+op
291: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:32:49.72 ID:eX3TdNCy0
>>269
お色気…🤔
お色気…🤔
308: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:34:09.20 ID:f15L/qu5a
>>269
何でこの子背中に水着付けてんの?
何でこの子背中に水着付けてんの?
300: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:33:40.08 ID:pvcCYYZcd
312: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:34:41.76 ID:JaHJPnCyr
>>300
たまにきついネタ出してくるよな
たまにきついネタ出してくるよな
320: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:35:46.00 ID:cwCjKs4l0
>>300
学校でやられたことあるやついそう
学校でやられたことあるやついそう
340: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:37:19.17 ID:eMb9ADkV0
>>300
結構キツくて草
結構キツくて草
360: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:39:17.69 ID:X6clxS2Zd
美少女です
巨乳です
ギター超絶上手いです
これでぼっち設定って無理があるよな
巨乳です
ギター超絶上手いです
これでぼっち設定って無理があるよな
507: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:50:08.91 ID:yyRgkGZl0
510: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:50:29.53 ID:cwCjKs4l0
>>507
ごつ盛り美味しいもんな
ごつ盛り美味しいもんな
511: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:50:30.68 ID:lTUDRIa50
>>507
無能
無能
524: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:51:04.63 ID:E33PMiQI0
>>507
ジャンキーなものしかなくて草
ジャンキーなものしかなくて草
61: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 12:15:31.31 ID:P2KnhFdqr
ぼっちに嫉妬するガチぼっち
そら友達できませんわ
そら友達できませんわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
作者も本物なんだろうけどきついからあまり楽しくはないかな
リアルぼっちは大抵何もしとらんやん
アニメの設定に何マジレスしてんの?
何言ってんだろ?
陽キャが陰キャになって絶望する話なら
シェイクスピアでお腹一杯だよ
売れてるのはラップなのに日本は相変わらずバンドというのは良くも悪くもだよなあ
そのロックも海外で全盛だった60年代~70年代は日本で売れなくて吉田拓郎や井上陽水などのフォークの時代だし
原作では主人公の陰キャ要素が洒落にならないからセーフ
ガチでプロ目指してるのがぼっちでけいおんはゆるく音楽活動してるだけじゃん
健康志向のワイには無理だわ
演奏してる以外ずっときついシーンが続くんだからエロでバランスを取らねえとなあ?
(*╹▽╹*)ぺこーらはぼっちキャラじゃないぺこよ!イマジナリーフレンドが沢山いるぺこ
努力でライブハウスの店長も認めるギターテク身につくなら誰も苦労はしねえよ
知り合いにエロ本買ってるの見られるの嫌だから遠くの本屋行くのと同じ原理
ウマ娘のおかげでこれおいしく食べれたよ!!
ガチコミュ障にとって地獄だこのアニメ
中学から3年間毎日6時間ギター弾いてきたんだぞ
まずはやることから初めななんにもならんで
アスペかな?
要は行動しろって話だろ
努力しないための言い訳にしか聞こえねえぞ😠
もしプロになれても絶対にSNSで身を滅ぼしそうな奴が2~3人居る辺り希望が無い
方向性の違いで解散するフラグだけは大量にあるのに
vtuberの九割が使ってる
オタクは何が面白いのこれ?
ガチ底辺にはキツイよな
そうそう、おれのおばあちゃんもJKがバンドやってるとなんでもけいおんって言うわw
最近水星とぼっちがアフィのおもちゃにされてるよな
チェンソーは壊れたし
プロ目指してるならそれくらい当然じゃん
原作は(時々)ちゃんと目つき悪いのにアニメでクソ改変したからだろ
そこら辺何とかまとめて頑張ってるのが虹夏なんだよなぁ
ドラムはこれでも有り難がられるからセーフ
一人だけ顔面レベル低くてもイケメンバンドにも入れる
こいつボッチ脱出の為にライブやるのが目的で練習してたけどプロ目指してたっけ?🤔
3年間毎日6時間練習したらジミヘンやエディ・ヴァン・ヘイレンのように誰でもなれるのか
絶対に不仲になって解散するか動画かツイッターで身を亡ぼすかの未来しかないのに成長されても辛い
それぐらい叩ける人が少ない
このバンドに関しちゃ喜多ちゃん以外は上手い理由付けがある
喜多ちゃんも演奏シーンめちゃくちゃぎこちないなりに、練習の度に上手くなっていってるし演奏の練度に関する描写はしっかりしてるわ
ギター始めた動機がTVに出てた売れっ子ミュージシャンが学生時代は陰キャで…と話してるのを聞いて
学校やめて音楽で食ってくためにプロ目指しとるで
テクニックだけならいける、センスは天性のものだから無理だけど
後手もでかくないと無理か
その時点でぼっちちゃんは陰キャじゃないから話が破綻してるのよ
あっ、こいつみたいな陰キャが叩いてるのか・・・(納得)
原作の方はそんな優しくないというかドラム属性(目立たない喋らない画像に写らない)を持ってるせいで・・・
陰キャが全員なんの努力もできないお前みたいなカスだと思うなよ
本物の孤立した学生時代を送ったやつの同窓会が映像として残ってるからみられるぞ
気弱で陰キャがバンドで弾けるってのは珍しくないんだよ
パンクの象徴的存在だったシド・ヴィシャスも本来は気弱で、ジョン・ライドンなどのメンバーから
バカにされてた存在だったし
コーンのヴォーカルのジョナサン・デイヴィスなんて人生単位で悲惨だぞ
自殺しなかったのが不思議なぐらいだ
彼の学生時代のあだ名がHIV
チケット売ってライブやって……までだと短いし
文化祭までだと今度は話数が全然足りないような
声かけられた途端爆破飛散するから誰もセックス出来ないんだよな
よってぼっちちゃんは処女
本名がぼっちとあだ名がぼっち
どちらが酷いのか・・・
なんにも頑張らないやつらとはもともと違う
いきなり塩の柱らしきものになってみたり
他人の善意からなる行動に対して棺桶におさまったりするもんな
原作は作中で非処女になりそうな危うさが凄い
パンクは陽キャがやりたがるからね、アニメを見るような層には共感は得られない
メタルだったら大丈夫だけど
黙れウサギ
🥕||_||
(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:.
ガチっていうかプロになれる実力があるのがぼっちだけ
虹夏とかりょうとかもプロになりたいって思ってるけれど、
ぼっちの実力に合わない
ぼっちが場慣れして、ソロでもいけるようになったら
切り捨てられてもおかしくないのが他メンバー
それでも虹夏とりょうはまだ実力あるからいいとして一番切られやすいのが
喜多郁代
ぼっちが歌までできるようになったらいらない存在になる
逆にビートルズのメンバーは10代の頃ドイツで酒と麻薬とケンカに明け暮れる日々
「それはお前に音楽の才能が無いからだよ。単純にそれだけの事だよ。大声で騒ぐほどの事じゃない。」
(ぼっちに)優しい人が居ない
グランジが一番合うと思う
カートのずれたファッションセンスはカートがすることによって逆に恰好いいってなったから
ぼっちもカリスマ性備えればいけるはず
ガチの陰キャって言葉使うのやめなよ
社不って言うんだぜそれ
なんでやろくでもない大人連中は優しくしとるやろがい!
海外だと割と多いだろ
イチローだって野球うまくなかったら
ただのコミュ障とか言われてるし
ニコニコではチェンソーマンより盛り上がってる
ぼっちちゃんは直そうとしてる前向きボッチだったからね
努力するのも才能とか色々言ってやらない理由探しの後ろ向きボッチとは雲泥の差
掃いて捨てるほどいるじゃん、そんなの
ぼっちで陰キャだけれど、自己顕示欲が強い奴
ぼっちはそれ
会話が面白くないのでモテないし同性の誰からも誘われないんだぜ!
キモい奴でも話が面白けりゃボッチにならんのよ
有名バンドマンは本当に社会不適合者多いからな
27クラブの連中はだいたいそうじゃないか?
正しいロックンロールの姿
スラングで乱交の意味なんだからそれが正解
治そうとしてるか?
ちやほやされたいという欲求は凄いが自分を変えようとしているかどうかは微妙--
たまたまいえにギターがあったからでしょ
社会不適合者と言えどバンドマン、ひいては一表現者として社会に迎合してる
モノホンは社会に出ようとしてないやつだよ
初期プロットでは主人公は明るい元気キャラだったけど担当に陰キャにしましょうって提案されて結果今になったの正解だよな
結局バンド仲間が見つかるかどうかは運だけど、楽器きっかけに声かけられて知りあった人や入り浸るようになった場所みたいなのはそこそこあるけど
ぼっちの大人は手遅れ
リアルぼっちの俺、まだ人生逆転できるチャンスがあるぼっちちゃんが羨ましすぎて泣く。
舞台でオナニーして伝説になったのがバレリーナのニジンスキーでこれが元祖って言われてる
ぼっちもロック魂をみせてほしい
だれもなれてないからその二大巨頭は無理でしょうね
ギターが無くてもそのうちゲーム配信とかやり出しそう
成績は進学するほど良くなく、コミュニケーション苦手で普通の就職は絶対に無理だから、
高校にいる間にデビューしてプロになれないと人生終わると思っている
ほんとの陰キャやボッチは自分の事をそもそも話さない。
そして陰キャやボッチには1類2類みたいな種類があって、2類は引っ張ってくれる人がいれば順応して変われるやつ、1類は引っ張ってくれる人にすら距離置くタイプ。2類は創作物のお話になるけど1類は人として話にならない。
もっとキャッチ―なオープニング曲だったら令和のけいおんになれたのにな
文句言ってる奴らがぼっちじゃなくなるくらい無理じゃね?
NHKってのがあったじゃないか
現実でもこういう社交性高い子が構ってくれる事は稀にある
そこに才能と目的の一致があるのだから割と自然な流れ
2類は2類同士で徒党を組めるけど1類は組まないもんな
ぼっちはデスメタルにもはまるぐらいだから本来の好みの音楽は
キャッチ‐じゃないと思う
動画にあげるのは人気得るための流行りの曲だけれど、好きなジャンルは違う気がする
アニメ面白いしこのままでいいよ
なれるかはわからん。が、その努力をしたからこそなれないまでも報われることは多々ある。
もう過去のことだゾ
好みはともかく、キャッチーな曲は承認欲求的に好きだよ
ただ、作中でも何度も言われてるギターテクを生かそうと思うとギターのソロのみで技術が要求される曲って言う、萌えアニメにあるまじきOPとかになる。何だかんだギターの技術に対しては無駄にストイックだし
バンド組むまでは目指してないぞ
TVの聞いてとにかく友達ほしい
けど受動的だから+ネットでいいねがもらえればいい
でギターの練習に明け暮れてたけど
バンドも組めないくせにそれで食べていく覚悟なんて無論あるわけもなく
まあ音楽で食べていくという覚悟というより現実逃避として言ってるだけだけど
仲間とわいわいやるのが良い事なんだって流れにしかならんな
気づいてないのかもしれないけどお前下の下だぞ
アニメもその頃の分しかないし友達増えて人気でてたならアニメ2期とうの昔にしてるよ
satsumaなんちゃらってのがエディー完コピマンやってるじゃん
ギター講師になれるやろ。まあずっとゴミ箱に入ってそうだけど。
アホはアニメ見るなよ
努力も苦労もしないで他人に認めてもらうのなんて
お前が大好きななろう系主人公くらいだろ
店長に認められる
の話から全く関係のない極端な話をする詭弁のガイドライン
原作考えると5話6話はちょっとキラキラした方向に行かせようとし過ぎてる感はある
ぼっちちゃんの解像度が高いおかげでちゃんと面白いけどね
そこまでなれるかは知らんが友達はできる
ていうかぼっち気質なのは変わらんし何か問題あるか?天涯孤独なの君ら?
努力するボッチなんて存在しねーんだよ
ガイジはとっととキチガイ病院行っとけ
注目されたくてギター持ち歩いてたからバンド仲間に声かけられたんだよな
行動の結果が実っただけにすぎない
努力でライブハウスの店長も認めるギターテク身についたやつの話なのに
いきなり身につかないやつの話しだすとか頭にウジ沸いてるの?
環境型のボッチだからな
ポテンシャルはあるから環境さえ適合できればボッチを卒業できる
わたモテのもこっちだって初期と後期で性格や行動力は一切変ってない
たまたま歯車がかみ合ったから人気者?になっただけだし
これだろうな
自分しか基準がないんだろう
哀れな人生やなぁ
あだ名が『ぼっち』なだけで、あだ名をつけてくれる友達がいる時点でボッチではなくなった
少なくとも話のネタにはなるしな
流石に中高で学校に不用品を持ち込む事は無かったけど、大学とかだと無くはない。ギターじゃなくてもバンドTとかで何かしらアピールしてみたりな
どうでもいいアニメのどうでもいい日々の話題のやりとりで
異常者だの哀れな人生だの大風呂敷広げてる奴が一番痛い奴なんやで
これはアカン
若干アフタヌーン的というか地味な月刊誌感で食いつきが弱い
私は水着回で大変満足致しましたが
未成年飲酒とかカンニングの誘いとか悪のさそいは普通に断れる奴なんだけどね
って言ってたから、ぺこらは環境次第でガチな気がする
石間秀樹や村下孝蔵、野呂一生のギターはもっと高く評価されていいと思う
アコギだけれどなぎら健壱も
まあ手遅れレべルのぼっちを題材にしたら話進まんしな
エリートボッチは格が違う
重度のぼっちならそうだけどする奴もいるよ
ってか同じぼっち同じコミュ障って言っても人によって重症度は違うぞ
自分の経験からすると5段階くらいあるよ
何かきっかけで一人でも友達出来れば意外と脱却できるもんよ
ちやほやされたくてギター鬼練習して動画投稿もやってたから道が繋がったんや
ぼっちを怠ける言い訳に使うな
こういう反発心あるセリフが出てくるようなぼっちはまだ社会復帰できるぞ
本当に手遅れな奴は反発心すら湧かないからね
チャンスが来た時にソレを掴む準備が出来てるかって実は結構大事なのよね
一番の違いはテンポだと思う
今でこそ好きになったけど一話は正直眠くなった
陰キャの生態で語ってもどうしようもないぞ
HNKにようこそのことなら
あれこそ2類だろ
ヒロインのカウンセリング受けるし
後輩とゲーム作りしようとするし
先輩とオフ会にも参加するし
そういうのはドキュメンタリーでも見てくれって話だよな
ファンタジーだからこそ創作としての意味があるのにな
孤独な主人公はたいていアヒルの群れにいる白鳥の子供だから孤立的だがそのうち白鳥の群れに合流して幸せになる
楽器に触れる機会がギターベースと比べて圧倒的に少ないんよね
とりあえず形から入ることができない
自宅での練習は雑誌とか叩いて、本物叩きたかったら楽器店とかスタジオの時間貸ししかない
音楽要素は単なる下地で、ぼっちの顔芸楽しむアニメだと思う
話を面白くする要素を入れようとするとボッチから遠ざかる
バンドメンバー=友達
じゃないんだよなあ・・・
てかところどころわたモテよりしんどい
でも実は美人で巨乳でギターうまくて友達もいてライブハウスでバイトしてます!
こんなんただの自虐風自慢してるメンヘラやん。
おまえは何かしてるの?
学校行きたくなさぎて
10になる奴もいれば1位にしかならない奴もいるが少なくとも0よりはマシになる
自分の外側に対する執着がまだ強いよね
ぼっちを批判しつつ、ぼっちとさほど変わらんと思う
大丈夫
必死に下探してレッテル貼ってるのよりマシだから
ガチで友達作れずバイトせずの最新話みたいなシーンをベースにしてたらそれはそれで叩く奴出るんだから。
なんなら原作の方がぼっちちゃんに対する反応がアニメの比にならんレベルでくそ辛辣やし。
バンドやるやつって馴れ合いたい属性と成り上がりたい属性で二分されるけど、共通してるのは概ね身勝手なこと
プロデビューするようなバンドって同級生でずっと友達の集まりみたいなやつ以外は
元々他のやつがやってたバンドのっとったりとか元のメンバー追放してデビューみたいなんだらけだよ
この作品でいうとなんでかみんなつごうよく上手くなってくけど実際にいたら、
後からぼっちと釣り合う腕前のやつが入ってきて元のメンバー追い出して乗っ取るか
すぐにぼっちが他のバンドにひきぬかれてそれまでになるだろうね
体型もくびれある巨乳
へぇちょっと面白いな
孤独=ぼっちx
後藤ひとり=ぼっち(あだ名)〇
後藤ひとりという女の子のロックバンドの日常アニメ
ミスリードじゃん最悪だなこのアニメ
様々な諦めから何もせずにいたガチぼっちとは違うしな
例えばぼっちだけど絵が超絶上手い人とかが文句言うなら良いわ
同じ趣味のやつ見つける方が大変だけど
見つかったら余裕で友達できるだろ
プロ志望者くらいの練習はしてるってことじゃん
ライブハウスの店長も認めるギターテク身についてもおかしくないじゃん
わたモテみたいな感じかと思ってたのに、1話目でバンド組むし
ファッションぼっちとか一番寒い
ぼっちの意味分かって言ってんのかそれ?
面白くないのは作者の力量がないだけだろ
顔面偏差値低すぎて卑屈になるヤツや性格が陽キャでも空気読めずに疎外されてくヤツ
容姿いいけど常識なくて友人なくすヤツ……そしてコミュ力ゼロでぼっちな後藤ひとり
それぞれ苦しんでるんだから重箱の隅つつくよりこの作品楽しもうぜ
1話目でバンド組んでるとかそんなもんファッションって言われてもしゃーないわ
もう逆張りアンチやめようぜ
最初の陽キャの友ができるまではちゃんとぼっちだったからいいやろ
これはマジでありそう
面白くないのが問題だけど、チー牛にはまぁウケてるみたいだな
「生きづらい人たちへ」みたいなキャッチフレーズの『かがみの孤城』とかくっそしょうもないぞ
その程度で生きづらいの?ってなったわ
ぼっちかはともかく陰ではあったやろ
ぼっちじゃないのにとかいうしょうもない理由で荒れてるし陰・ザ・ロックとかにしとけばよかったんだよ
陰キャってまぁまぁ最近の言葉だから連載当時なかったかもしれんけど
わたモテ定期
海外のアマゾンで売れ行き1位とった事あるんやぞ
まぁ、ボッチなら他人とのやり取りもないしつまんないだろ
だからこんな支離滅裂な失敗漫画になってんのか
つまりTwitterでこの作品のアンチしてる輩はただの社会不適合者の癖にぼっちちゃんに共感してた勘違い野郎ってワケか笑
ほんとこれな
そこらへん理解出来ない陰キャのクズは観なくていい
それさえなければ今頃チェンソーマン超えてぶっちぎりの1位だったろうに
ここから仲間をすべて失って一人でロックに生きていくならタイトル回収だが
@hananoMTF0113
@stellahanano
こんなやつらばかりやぞwwwwww
あとこういうやつは周りがほっとかないからぼっちにはならない
頭おかしすぎで草
片道2時間ってあほやん
何か一芸あれば、それで切欠があれば、切欠になって変わるなんて当たり前
そしてそういう話でしかないのだが?
これに切れてる奴は除外されて当然、ボッチになって当たり前の性格・人格に問題のあるただの堕落者だろ
社会不適合者の嫌われ者と書いてボッチになってるゴミからすりゃ”こんなのボッチじゃない”になるわな
そんな情けない属性でマウント取って恥ずかしくないんか?
ぼっち描写なんてダラダラ引き延ばされても、見てて気分悪くなるだけなんですけど
性格が暗かろうが明るかろうが
人から嫌われることばかりやってるやつは孤立するし
人に好かれるために何かしてるやつはきっかけがあれば交友関係が広がる
こう考えてみれば当たり前のことだわな
陰キャとぼっちに刺激されて激昂してるアンチも大概攻撃的じゃね
高校デビュー企んで片道2時間の高校に通ってたら、高校の近くでバンド誘われそのまま流れでチケットノルマ稼ぐために高校近くのライブハウスでバイトさせられる
って流れだから嘘ではないがバイトのために片道2時間ではない
まず顔が良くて学校にピンクのジャージ着て来る特技有りの巨乳がぼっちな訳ねーだろアホ
これだけは失敗だったかも
>>ピンクのジャージ
そりゃ性格暗くて挙動不審な奴がそんな格好してたら避けられるわwww
なろうに限らず、努力や過程をしっかり描いててその部分が面白い作品って少数派では?
宣伝不足です
サヴァンの子とかこういうのいるよな
「そこ」が面白いんじゃなく、その後の展開に説得力というものを用意する必要が無くなったって話ね
音楽の才能あっても、隠キャで不細工なので芸能界でぼっちになってる米津をみたらそう思う
こういう発言してる奴はどんな作品が楽しいの?
ツイッターとかでひがみばかり発言してるような奴なのかな?
もはや害悪だよ
息を止める努力をしな
美少女アニメに言えることだけど。アニメはリアル姿じゃないブスもいるわけで🤔リアルボッチ女になるなんてのは見た目からして汚らしい顔つきとか、趣味が陰キャ、隠しもしない排他的話し方とか、他人に関心が元々なくて、服装もやぼったい、コミュ障も自分の態度がそもそもダメとかあるからね、自分からは受け身なのに構って反応だけは1人前。頭の中だけ多弁。実際は隠された才能があるなんてのも大抵幻想、才能あるなら努力も初めから自分を守る為に隠さないから、人は急に行動的にもならないし。
誘うことがまずない。誘う側が孤立してるならともかく、他の人達が浮くってのも現実的な話かしらね。
アニメだから、許されるのよ。
主人公にマウントとろうとして失敗した末の言い訳がソレって本当に情けないな
奇跡のゼロ話切り。
その言葉はここで暴れてる攻撃的な社会不適合者に効きすぎるのでNG
内容は笑ってしまうけど、意外と冷静な自己分析が出来ているな
極度の内気なだけでやろうと思えば何でもできるだろうよ
バンドだとテンパってガッツリ実力下がるけど店長やら謎の酔っ払い(人気バンドのベーシスト)やら記者やらにガッツリ目を付けられてるし、実力発揮できるならそのままプロ転向できるレベルという設定(他の面子が本来のぼっちの実力と全く釣り合ってない扱い)
本当のプロは仙人みたいに孤高なもんかもしれんけど
だから本物のボッチの人もボッチネタ興味ない人も見なくていいんだよねこれ
原作買わなくていいのは伝わった
この時点で環境に恵まれてるんだよね、楽器演奏できる場所、理解ある(ぶっちゃけ見捨てられてる)周囲に
コミュ障じゃなくともきついノリで途中で切るやつ
だけど面白いと思い込ませれば商売になるって厄介な風潮が業界にはびこった
これの主人公も就職とか進学考える努力してないから笑えないんだけど…
サラリーマン目指さずミュージシャン進路に選ぶのはさすがに見ててきついものがある
そんなんだから底辺の中の底辺なんだよ
RADのボーカルやBUMPのボーカルと仲良いバリバリ陽キャだよあの人
高校の卒アルもギャル男風だった
オシャレなギャル系になるか、開き直ってオープンオタク腐女子じゃないとハブられてぼっちになるよ
スッピン眼鏡ひっつめ髪の芋っぽいオタク女(オープン腐女子)にはオタク友達いるのにバンド好き女子はぼっちって現象リアルでもある
コミュ力あるかどうかだけだよ
だからメガネでオシャレしてない腐女子でも友達いたりする
男は男友達作るのに股間いちいち見るんか?
私は胸が抉られるからぼっちが主人公のアニメなんて見たくない
初期のわたモテすきなのにな俺
なんでそこでキレてんだろ
原作にも米津の名前出てくるし
これの主人公からはガチで尊敬されてるよ、きっと…
視聴者の青春コンプレックスを抉ったのは「ぼっち」と「陰キャ」だったなw
この程度の現実感でキレてたら、アニメなんも見れないだろ…
また別の病気だから
ぼっちだの陰キャだのに一家言あるとかいう
何の価値もないマウント取りに行かなくてもいいよ
ソシャゲの主人公なんてだいたいあんなもんやろ
DIYは古き良き日常系アニメ
ぼっち・ざ・ろっくはきららだから日常系だと思われがちだけど
実体はバンドのサクセスストーリー(ギャグ多め)だからね
日常系ブームが終わってしまっている今DIYのような作品は
なかなか人気出ないと思う
言うほど俺らと同じか…??
なんでも良いからプロ級に上手くてYouTubeで銀盾持ててそれを世にアピールする行動力もあったら遅かれ早かれぼっち脱却出来ると思うぞ
完全に別人で草
おそらくちびまる子とサザエさんだな
ぼっちちゃんが自分より優れてることを認めたくないから、ぼっちに勝手なレッテルを貼り付けて叩いてるだけ
まんがタイムきらら版BECKだからな ぼっちは
努力を諦めて評論家に落ち着いた人間にはたどり着けない境地だよね