|
|
ぶっちゃけハルヒより前の深夜アニメってくっそつまらなかったよな
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:25:02.98 ID:unVDRRlb0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:25:32.18 ID:nSrkCOK10
シャナ面白かったやろ🤭
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:25:42.13 ID:unVDRRlb0
あとなんかようわからんギャルゲとエロゲ原作が異常に多かったイメージ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:26:40.88 ID:98/GBtV10
ハレグゥとかまじぽかとか
あるだろ
あるだろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:27:39.77 ID:unVDRRlb0
>>6
ハレグゥは深夜やない
まじぽかは印象にないわ
ハレグゥは深夜やない
まじぽかは印象にないわ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:27:12.87 ID:unVDRRlb0
野川さくら、中原麻衣、清水愛が幅聞かせてた頃の深夜アニメは今思うととてもやないが見るに堪えへん
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:27:27.26 ID:tn2ylowT0
まほろまてぃっくとかいうえっちなアニメ好きだった最終回は除く
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:29:03.88 ID:unVDRRlb0
なんかバトル要素のない学園ハーレム物が異常に多かった気がする
ToHeartやシスプリ的なギャルゲとかエロゲが原作の
ToHeartやシスプリ的なギャルゲとかエロゲが原作の
31: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:33:36.94 ID:D3kz5DOR0
>>12
無印Toheartは謎に作画がいいアニメとして有名
アニメーション?アニメーター的な作画の良さというか
無印Toheartは謎に作画がいいアニメとして有名
アニメーション?アニメーター的な作画の良さというか
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:29:04.52 ID:Em5rRd8x0
蟲師あるやん
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:30:14.20 ID:DxjYfl4M0
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:30:19.06 ID:/Cqea/HQ0
ラーゼフォンとか好きやけどな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:30:25.08 ID:Q890lGT40
22: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:32:11.46 ID:Em5rRd8x0
そもそもハルヒも過大評価
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:33:13.16 ID:unVDRRlb0
>>22
今基準じゃそうやけど当時基準じゃ殆どの深夜アニメはハルヒよりだいぶつまらんかったぞ
今基準じゃそうやけど当時基準じゃ殆どの深夜アニメはハルヒよりだいぶつまらんかったぞ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:32:34.67 ID:unVDRRlb0
こみっくパーティとか下級生とか双恋とかダカーポとかラムネとかふぁいなるアプローチとかキャンバスとかシャッフルとか
あの辺の作品群今じゃとてもやないが見るに堪えんわ
あの辺の作品群今じゃとてもやないが見るに堪えんわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:33:20.36 ID:EtRmxpI+a
43: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:36:44.64 ID:nSrkCOK10
マジレスすると
フタコイ
ガオガイガーfinal
苺ましまろ
ノエイン
ガンソードとかあるし
フタコイ
ガオガイガーfinal
苺ましまろ
ノエイン
ガンソードとかあるし
51: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:37:59.73 ID:unVDRRlb0
>>43
深夜アニメの中でもまともな部類の奴やね
フタコイはカタカナはまだ見れるが漢字の方の内容はガチで虚無やった
深夜アニメの中でもまともな部類の奴やね
フタコイはカタカナはまだ見れるが漢字の方の内容はガチで虚無やった
44: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:36:50.09 ID:JZysCDmh0
今のアニメってなんであんなエロアニメの地上波放送が許されるようになったの?
47: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:37:04.90 ID:D3kz5DOR0
ストロベリーパニックすこ
でも今ならあれで2クールは枠取れへんやろうなあ
でも今ならあれで2クールは枠取れへんやろうなあ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:37:09.23 ID:XDTkclFV0
今期のぼっちざろっくよりつまんないよな
49: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:37:42.60 ID:guc5PSHt0
エアマスターってハルヒより前か?
60: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:39:55.96 ID:e1IVXgPl0
よくわからんけど今の深夜アニメっておもろいん?
今の方が放送数も多くてなんでもアニメ化して飽和状態な気がするけど
今の方が放送数も多くてなんでもアニメ化して飽和状態な気がするけど
63: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:40:48.81 ID:/8r4akIr0
>>60
毎クール50本からやっとるからな
玉石混交よ
毎クール50本からやっとるからな
玉石混交よ
68: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:42:16.96 ID:u2oxs9ZN0
ハルヒより前も後もつまらないじゃん
74: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:45:14.17 ID:UdGJAbFy0
76: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:46:12.47 ID:unVDRRlb0
>>74
ネギまって当時基準でも原作ファンから物凄く評判悪かったのになんで主題歌あれだけ売れたかマジで謎や
ネギまって当時基準でも原作ファンから物凄く評判悪かったのになんで主題歌あれだけ売れたかマジで謎や
77: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:46:21.26 ID:NYDNFCSGp
あずまんが大王があるやん
80: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:47:16.79 ID:HGQDYEpL0
アルジェントソーマがあるやん!
82: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:47:55.97 ID:Vl3/TwLZ0
NHKにようこそが2006年か
作画が一部崩壊してるのはわかるが、ストーリーがかなり好きだった
作画が一部崩壊してるのはわかるが、ストーリーがかなり好きだった
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:48:18.72 ID:nSrkCOK10
ARIA
リリカルなのは
サムライチャンプル
ガンスリ
蒼穹のファフナー
この醜くも美しい世界
リリカルなのは
サムライチャンプル
ガンスリ
蒼穹のファフナー
この醜くも美しい世界
87: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:49:26.44 ID:unVDRRlb0
>>83
探せば今見ても割と面白い作品あるもんやな
探せば今見ても割と面白い作品あるもんやな
84: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:48:59.95 ID:gqrEh2N/0
瀬戸の花嫁
95: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:51:54.34 ID:/Cqea/HQ0
宇宙のステルヴィア
プラネテス
プラネテス
103: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:53:19.03 ID:rphN+A+LM
110: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:55:54.49 ID:rphN+A+LM
114: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:56:52.18 ID:unVDRRlb0
>>110
最初のfateアニメって結構評価低くなかったか?
最初のfateアニメって結構評価低くなかったか?
117: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 22:59:21.25 ID:rphN+A+LM
>>114
原作ファン受けが悪いだけで
円盤はオリコン集計累計は平均25000枚売れてる
原作ファン受けが悪いだけで
円盤はオリコン集計累計は平均25000枚売れてる
125: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:00:51.93 ID:jsR9Nt0i0
ヤミと帽子と本の旅人😡‼
127: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:01:10.12 ID:nSrkCOK10
Fateはアニメやなくて原作触れてた方がええよな
と言うかあの頃に限らず
ゲーム作品って成功例少なくね?
と言うかあの頃に限らず
ゲーム作品って成功例少なくね?
132: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:02:11.53 ID:f1DFIWl20
137: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:03:39.68 ID:PKazOXmZC
ハルヒつまらん言ってる奴はエンドレスエイトのこと言ってるんやろ
150: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:06:14.95 ID:jsR9Nt0i0
神無月の巫女😡‼
161: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:09:06.76 ID:KKZblszH0
光と水のダフネ面白いよ
167: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:09:29.22 ID:JsZmgTGC0
ハルヒはむしろ普通の萌えアニメだろ
特異点はまどマギ
特異点はまどマギ
199: 名無しのアニゲーさん 2022/11/08(火) 23:21:02.63 ID:qhM4Xr7A0
今も昔も変わらんやんけ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
普通にその3つのが面白いだろ
面白すぎてビビった
ハルヒなんて高慢ちきなメスブタがイキってただけやろ
ハルヒなんて高慢ちきなメスブタがイキってただけやろ
昔も面白いもんは面白い、今もつまらんもんはつまらん
それ夕方アニメなんだけど…
咲耶結婚してくれ〜。
こうして記事で語られることはない
日本のアニメも落ちたもんだ
昔の深夜放送はアニメじゃなくて実写で普通にエロいのをやってた気がする
てか、ゴールデンタイムですら普通に乳首放送されてたし
朝倉未来みたいなのが出るやつだっけ
ギアス、マクロスF、クラナドあたりから5年が全盛期
ネギま、ヴヴヴ、カバネリの大河内って言われたら途端に期待値下がるな
ハルヒは面白かったというよりは作画とかの全体的な出来が良かったって感じ。あの当時の深夜アニメにしては面白くはあった
俺、クラナドにはなりきれませんでした
めったに人の目につかないところだからこそやれるもの作ってるって感じ
今見ても真っ当に面白いのも1割ぐらいはあったしな
いい意味でクリエイターが好きなの作れる環境だったと思う
オタクには叩かれてたんだがなそういうところ
今観ると全くもって普通なコードギアスも当時はこんなにこまかく髪を描写出来るのかと驚いたもんだ
元々がOVA作ってたようなところが作ってたからな
自分たちで同人誌作って金稼いでたりとか、アングラ感どころか完全にアングラだった
オーバーロード
リコリスリコイル
ぼっちざろっく
ヤマノススメ
サイバーパンクエッジランナーズ
(個人的には)傑作もあるけどね
教えてもらったら>>87
何が探せばあるんだなだよw
嘘だ昔のが酷かったぞ
ノワールでアリプロ知ったな
その時期は深夜枠よく見てた思い出…
掌ドリルで出来てなきゃレス乞食なんてやってられんわな
それ以前は深夜アニメがあったのかも知らね
※28 見て実はワンダフルの「すごいよ!マサルさん」だったことに気付いた
一昔前のアニメは一部の名作以外はなろう未満のゴミばかりやん
そりゃスペルが間違ってますしおすし
誰も知らんやろけど
ハルヒがヒットした理由はキョンの扱いのよさだと思う、それまで主人公はカーストの底辺でヒロインにふりまわされぱっなしなものが多かった。
構成にしても作画にしても
切っても撃たれてもまったく血の描写がないアニメとかパンチラすら許さないのがあったかと思えば
血や欠損やエロ描写がガンガンあるアニメがあったり混沌としてた
マサルさんや稲中は番組コーナーであって深夜アニメじゃない
CANAAN割と有名じゃね
428ファンからはボロクソ言われてたし
音楽がブッチ切ってたわ
Fateみたいな絵のやつな
今のほうがエロいなんてのは幻想で単にアニメのジャンルが増えただけや
それが全部深夜に移動したから人気作が増えた印象になってる
鬼滅やらスパイやら普通にゴールデンタイム枠だろ
でも下膨れで最終回作画崩壊してたよ?
原作好きにはかなり不評やで
と言っても深夜だからと陰気陰鬱なアニメが結構あったのも否定できない
変化があったのは藍より青しみたいなのが来るようになってからかな?明るめの原作をやるようになっていったね
お気にはまあまた別だけどねえ
当時は退屈に感じたけど最近見たら面白かった
鬼滅は深夜だからこそあんなヒットしたんだ
ゴールデンならBPOが死ぬ
こみパは良かっただろ?
WOWOWでやってた本放送は深夜枠のはず
今じゃ炎上するような、原作改変のオンパレードの時代(だったよな当時は)
ということじゃないかと思うのだが
すぐ出てて安心した
たまに見返すぐらい好き
キャラも世界感も最高
日5とかなんで毎回こんな攻めるんだってくらい、そこらの深夜アニメより過激なのやってたしな
夕方は夕方でバラエティ豊かなアニメやってた時代が懐かしい
正直アニメに限らずTV番組の自体多様性がなくなってるけどさ今は
内容はあまり覚えてないけどOPがめちゃくちゃ印象に残ってる
アニメの絵がどんどん丁寧になっていってるから、やってること同じでもそのせいでエロさが上がってるところあると思う
ハルヒより前の深夜アニメだが
同じ時期にやってたデスノートの方がよっぽど社会に影響与えてるよな
嫌がらせ目的でノートに相手の名前を書くのが大問題になってたし
fateみたいというか実際fateのとこのアニメや
当時はまだまだバトル物が売れ筋だったし、なんでアレだけ突出した人気があったんや?
京アニ信者脳内で以外では普通になw
あれはウェザーブレイクの宣伝番組やろ
間違いなくアニメは傑作
当時は健気やなあと思ってたけど、今見たら曇らせの一種と感じるんやろな
流石にそれは無いわ
当時のハルヒってらきすたと並んで高校の文化祭とかで女子高生がダンス踊ったりもしてたんだぞ
ぶっちゃけ深夜アニメが一般層に認知され始めた最初の作品といってもいい
夕方枠だったからいろいろカットされた訳で
よせあつめブルースがあって地上波のも味わい深いんだけど
制作サイドは忸怩たる思いだったろう
盆栽は切ればいいもんじゃないとか盆栽語りにかこつけてカットへの批判を入れたり
ドラゴンボールかなんかのとにかく夕方アニメのCMで存在知って
そこから今に至るまで深夜アニメを見続けている
角川くん、幾ら出してこの記事書かせたんだろうなw
百合好きでもないのにマリみてとかブルードロップとか青い花とか見てたな
ハッピーマテリアル大好き
アニメは観てないから知らん漫画は全部読んだけど
ちょいちょいシリアスや伏線撒いてラストで回収するタイプの作品だけど、だいたいはエロ水着で釣ったドタバタコメディだもんな
今じゃ3話切りに耐えられる内容じゃないし、2クールとか論外だわな
流石にARIAは別格だと思う
原作の出来からして他を圧倒してたし
比べる方が可哀そう
ビバップは地球にベータのビデオデッキ探しに行く話とかすきだわ
朝やってた時もあったけど
キレッキレだったな。
地方局で夕方に放送して問題になったとかあったな
TV以外何放送してるのか情報が入りにくいし
古谷徹のナレーションがやたら印象的だった
萩原聖人のアカギもよかったけど
昔、深夜にエロアニメのくりぃむレモンシリーズのエロシーンを5分くらいに纏めたやつを流してたんだぜ
地上波で無修正の局部まで流してんのかよと思ったもんだ
エロゲギャルゲ原作アニメが最も多かった年がハルヒ1期やった2006年なんだよなぁ
そしてハルヒを区切りとして見た場合ならハルヒ1期からの約4年のがそれ以前より多い
歌とか名曲ぞろいだし
ハルヒ以後で変わったのは作画技術だな
京アニに引っ張られて一気に伸びた
それ超一部だけだぞ、京大卒業式見て大学の卒業式はみんなコスプレするって言ってるようなもん
オーフェンも電脳組も夕方アニメや
地デジ化やネット配信以前と以後だとそれだけで結構差が出るのは事実だわな
1期は設定変えられまくってたな
ARIAとあれは朝とか夕方にやった方がよかったんじゃないかと思う
ストーリーが投げっぱなしジャーマンとか言われてたな
そういうのが爆発的に増えだしたのは2003年くらいから
それ以前だとそもそもエロゲギャルゲ原作なのは年に1~2作くらいしかなかった
ヤンマーニだけで埋めるスレとかあったなあ
オッパイはよく思い出されるけど80年代後半位まで子供なら男女問わず下の部分をモロに放送していたって事の方が今との差を感じられるやろ
というかここ数年でやってるので
それらみたく20年近く経ってなお普通に名前に挙がるのってどんだけあんだろなんだよなぁ
豚が食いついただけで話の内容が面白いと思ったことは皆無だな
ラノベはアニメから原作を読む事が多かったけどハルヒは原作読む気にはならんかったし
結局キャラ(絵)人気があれば豚が金落とすからそこそこ売れる
そもそもイラストがいとうのいぢじゃなかったら見向きもされなかっただろうよ
今の世代はそういう見れない地域があるっての信じられんだろな
当時のキッズ的にはあれは本当は深夜にやってるようなオタク向けっぽい内容がよく分からない朝のアニメだったわ
面白かったんだが、結局これはどういう話なんだろって毎回思ってた
灰羽連盟は後で読んだ村上春樹の世界の終わりとハードボイルドワンダーランドがわりと元ネタだと知った
原作信者が細かい所まで色々言ってただけで全体で見れば普通に大当たりの部類
なによりあの当時でエロゲ原作をあそこまでしっかりやってくれたって時点でかなりのレアケースだし
作画は散々ネタにされるけど1期は結構好きだったな
当時幼稚園児だったけど、なんかキャラが皆凄いイライラしていて怖くて見てらんなかったわ
OPだけは見てたから曲はよく覚えてた
吸血姫美夕
EATMAN
トライガン
ベターマン
アルジェントソーマ
パっと浮かんだのでもこんくらいは今見ても面白いだろってのが浮かんだ
なのはのコミカライズもシャナも角川やが・・・w
今なら って意味でのだろ
灰羽の続きとかキャラごとの短編集とか書いてくれないかなぁ
20何ぐらい深夜アニメ見てる老人オタクだけど打率自体は今も昔もずっと変わってないわ
基本クソだが、ときたまめちゃくちゃ良い当たりが出てくる
直接の描写こそ無いけど明らかにレイポォとかそういうのあったんだろなってが普通にあったからな・・・
ベルセルクはナメクジ伯爵飛ばして過去から時系列通りやって蝕でおわりとかあんまりだ
地味にエロゲ原作で初の地上波放送作品なんだよな
ハルヒがガチで面白いと思ってた奴いるの??
あれタイムパラドクスものとしても秀逸よな
タツノコプロの底力
お、おう
エイプリルは俺の嫁な
あれが売れてから深夜アニメの作り方がすごく自由になったんだよ、なんでもありになった
今じゃ誰も名前すら上げないけど
というか2000年に入ってから年々深夜アニメは爆発的にその数増えてったから
ハルヒにしろマリみてにしろ別に転換点とかそういうのではないと思うよ
仮にそういうのがあったとしてもマリみて放送の前年2003年時で急に放送数が従来の倍の40作になったりしてる
昔のアニメはバンクとか全力で行くと決めたシーンは確かに凄いけど、ずっとそれを維持できてる訳じゃなくて、つなぎのシーンは人物も背景も信じられないぐらい手抜きの絵があるやん
すごいと言われてる作品でも、妙に長い止め絵とか、一色で塗られた背景だとか、省力化しまくっとる
今の平均以上のアニメはその上下の幅がほとんどないのが凄いと思うわ
サイファイハリーはイヤボーンの基本みたいな作品やったな
ちっちゃな雪使いシュガー
bpS バトルプログ ラマーシラセ
ココロ図書館
Solty Rei
ちょびッツ
は、出ていないな
え?みんなフタコイオルタのufoに引っ張られたんだろ?
劇薬って書くんやぞ
Vガンも夕方だったし問題ないって!
京アニ信者は今のアニメ文化は京アニが作ったとガチで思ってそう
そこが引っ掛かってたのか
別に京アニ起源とは言わんよ
あの頃の作画向上傾向の代表例で出しただけだから勘弁な
前後で面白いの結構やってた気がするけど
浦安のあとから何だかよく分からんアニメばっかりだったな
PCを理不尽に強奪してた辺りでこの女無理だわってなって切ったな
深夜アニメがはじめてゴールデンタイムのバラエティ番組で取り上げられたのハルヒだったと思う
そんくらいには人気あった
主観でしかないやん
正直2003年あたりから深夜アニメ自体が作品本数とかが爆発的に増えたり(それまで多くて年間20作位だったのが一気に40、60と増えてった)、それまで年に1作あったかどうかなエロゲ原作が新カテゴリーとして確立されたりで色々活発化してた時期だから関係ないと思うよ?
作画レベルも年々上がって時期だし
あとハルヒダンスのヒットは丁度前年からようつべのサービスが始まったのがでかいと思う
かなり良くなってる
深夜ラジオドラマの魅力
それとは別に、
ああ・・ママ四のドラマCDのいとしさと切なさと・・懐かしさと・・
あの頃のハートにときめきラブよ・・
同じセングラやシスプリと同じ企画発祥作品なのに全く話題にでないセラフィムコール
悲しい
あの頃は夕方アニメも強かったな
youtubeで最近やってたから久々に見たけど面白い
でも今の時代はうる星やつらが例外なだけで冴羽獠みたいな女にだらしない男主人公は出せないのかね
下半身だけというわけじゃないが魅力的な男キャラが減って女主人公か常時賢者モードみたいな男しかおらん
以前ニコ動で一挙やった時は無くて悲しかったw
アウトロースター
ハッピーレッスン
アルジェントソーマ
哲也
この辺は再放送とかやれば下手な今アニメより人気でるんじゃね?
この頃はエロゲ乱造時代やぞ、一部の人気エロゲ以外は知らん作品とか大手作品でもなろうみたいにアニメ化がゴミだったのが大量に沸いてた
作画や音響なんかはガンスリ1期と2期がその差についてよく引き合いに出されるけど
実際ハルヒ(というか2005~2006年)あたりを境に1作にかけれる予算とか制作会社のスケジュールとかがどんどん変わってくからな
2000年代はエロゲ原作がアニメ化しまくってた時期ではあるけど
アニメ化したのは基本原作時点で知名度高いのばっかだったろ(原作がヒットしたからアニメ化が基本だったから当然だけど)
海外需要の方が高そう。
元はビデオ売りだったけど深夜放送で見た人間の方が多いだろ。
女声優って存在を意識したのはぱにぽにだっしゅ。でも一番好きなアニメはBPSなおっさんです
昔のオタクは新聞でも大々的に馬鹿にされるようなナードばかりだった
今のガキ共は感謝した方が良い、ハルヒが無ければアニメは終わってたんだよ?
今見ると詰まらんってのはそれ以降のアニメの雛形になってるから
俺らハルヒ世代が今のアニメを作ってるんだよね
正直さ、CG映画のせいでやたら過大評価されてるよなぁ
小野坂ヴァッシュがハマり役なのは分かるけど速水ウルフウッドは合ってなかったし
批判してる奴は全部一緒の類だと思っていい
CGアニメでの新作発表前から普通にこの手の話題じゃ常連な部類と思うが?w
でもゲットバッカーズとかは深夜にやってたけどアニメも十分面白かっただろ
今度やる新作がCGアニメで以前やった劇場版はCGアニメじゃないぞ?
そしてアニメ版は原作ファンからも人気あるが?
ゲットバッカーズは夕方アニメ
深夜にやってたのはKYOな
そしてKYOは原作ファンからもアニメ組からも普通に「なんじゃこりゃ」だった
作画崩壊してたっけ?
3分の1近くは総集編状態だったけど
ウルフウッドは放送当時は結構ハマってたと思う
劇場版の時はなんか違うになってた
今度やるCGのは知らん
そんな印象
キョンというヤレヤレ系主人公を生んだ功績は誇っていいかもしれんが
新デザインやメリルの職業変更にミリィ削除オッサンに変更
これに比べれば細谷ウルフウッドはよくやっている方だと思う
何かとDEEN版は文句つけられてるけど、個人的にはめっちゃ好き
原作に近い絵柄なのが特にハマるわ。噛めば噛むほど味が出てくるというか。
そりゃ作画やべえ音楽もやべえUFOも作品として好きだけどね。
どっちも良いとこあるから上とか下とか比較できんわ
好き、名曲だ!
あの村長が歌い出すやつか。
同意。
ついでにいうと劇場版も良い。
ただ劇場版UBWは原作やってないと基本置いてけぼりになるのがなぁ
萌えとかいう単語が無かったかあっても浸透してなかったというだけで
もうとっくに今ならそういうジャンルに区分される作品が時間帯問わずにあったわけだが
今度やるCG版ってそんな魔改造されてるんか・・・
ハッピーレッスンは時代を先取りしすぎてたな
リメイクせんかな
ベターマンか
妊娠幸せカップルにシナプス弾撃は中々攻めていて素晴らしかった
そりゃマルチシナオリが殆どのゲーム原作なんて1クールアニメとの相性は基本悪いし
未だにハルヒ、ハルヒ言ってるからヤマカンが調子乗るねんで
てか昔のは聞いたことない深夜アニメばかりw
0時まで起きてるのイヤです笑
エヴァンゲリオン再放送で深夜アニメが増えたんだから
まずはエヴァに感謝しないとね
ハルヒはエヴァンゲリオンのように新幹線やらアトラクションやら
社会現象になっていないからたかが知れている
流石に四期目のは無理があったなあ
ゲットバッカーズ愛知だと深夜だった記憶がある
それで野球中継延長で時間ズレて録画失敗した記憶が何度もあるからな
原作あっての賜物や
原作の方が好きやけど
いまだにハルヒオタやってる奴ヤバすぎ
リアルの人生でなんの成長もしてないんやろな
毎回三人のヒロインのうちの一人が主役だが、シャワーシーンだけの回とか、通り魔に襲われて服切り裂かれる回とか中々のカオスっぷりだったぞ。
おまけに、同時期にヤンジャンで連載していた同名のマンガの方が内容全く別物なのにエロかった。
あと間違ってたらすまんがアウトロースターって夕方枠じゃなかったっけ
釣れますか
今のなろう異世界と言い、駄作連発必至の詰まらないジャンルが主流に来てしまうのは何故だろうね?
ジジイ共の怒りのBadw
そういう地方局やケーブルは知らんけど本放送は土曜の夕方枠だったハズ
漫画のほうは結局エタって打ち切りになったな
>京アニに引っ張られて一気に伸びた
たしかに京アニはハルヒやそれ以前のフルメタ2作とAIRも同時期の放送作品の中じゃ常に安定して作画は良かったけど
流石にそれは「これだから京アニ信者は」って部類だわ
OPEDも好きだった
深夜にアニメを見るって習慣がなかっただけなのでは?
あれで夜中にアニメやっとるおもすれーってなった
そしてまだやってる畑亜貴
ガンソード
アクエリオン
この辺りで深夜アニメ見始めたやつが多いだろ。ハルヒはその後
コメントで名作たくさん出てるけど
個人的にはファンタジックチルドレンも印象深い
牧歌的な絵柄と郷愁を誘う音楽内容はSF
こういう作家性の高いオリジナルアニメが観たい
というかハルヒから深夜アニメに入った世代が、それ以前のアニメは朝夕しか知らないだけだろ
最初の夕方放送が1クールになったのはポケモンショックの影響で内容のせいじゃないぞ
ぶっちゃけハルヒがなぜこんなに人気出たのか未だにわからんのよね
丁度ニコニコ全盛期でハルヒダンス踊ってみたがバズった
今何してるんだろうな
ガラケーからスマホに変わったように日常的演出が古臭く見えるだけ
あとは今のノリの掛け合いだな
ストーリー自体は大して変わってない
深夜アニメ見つけたときは凄いカルチャーショックだった
深夜でTVアニメ版もやってたしそれのことやろ
いうてなろう以外のアニメの方が多いし
難解に見せかけた雰囲気系で中身は鬱展開の詰め合わせセットでしかないからな
今再放送したら結構叩かれんじゃねーかな
以前BD化だかの記念でやったニコ動の一挙じゃ普通に初見さんからも好評価だったぞ
てかそんな雰囲気だけのなんて言ったらハルヒだって似たようなもんだろ(雰囲気が明るいか暗いか、キャラが萌え系か否かな違いはあっても)
天皇陛下の容態悪化の影響で放送枠が全部番宣CMに変わって
そのまま番組が終わってしまった・・
今では信じられないが「くりいむレモン」をそのまま放送してた
シュタゲやFateと同じで真っ新な状態で評価できない作品だな
熱心なファンの伝説だ何だの持ち上げっぷりがデカすぎる
個人的にはあの年代の悪いとこだけ搔き集めたようなクソアニメだった
深夜放送とは全然関係ないがくりいむレモンはエロアニメで初めて触手プレイやって相手が触手だからOKという理由で少女の女性器をモザイク無しで細かく描写してドアップで見せてる
フィルムブックも当時あって、そちらもモザイク無しだったそうだ
舞-HiMEシリーズ
宇宙のステルヴィア
英國戀物語エマ
かみちゅ
ハチクロ
蒼穹のファフナー
サムライチャンプルー
ローゼンメイデン
他にもあると思うけど、これらは面白かったよ。
最近のアニメはなろうばかりと批判する奴って、自分はなろうアニメしか見ていませんと白状しているようなものだと思うわ
後にけいおんで昇華される要素もあるけど、まあこの辺が受けた要因じゃね
youtubeなどの動画サービスでアニメの敷居が下がった時期だったのも追い風
ガン×ソードとダイガード(夕方)とスクライド(夕方)は面白かったくらいの記憶しかない
まぁ観たくなくても半分近くはなろうアニメだから致し方ない
ガキの当時なんでこんな時間帯にやるんだと首傾げてた。
ギャラクシーエンジェルは地域によっては深夜だったが、基本ニチアサや
その時間帯のアニメ、見事になくなったな。
今残ってるのってサザエさんとかちびまる子ぐらいしかないんじゃないか?
スクエニ元社員 インサイダー疑い
スクエニ元社員 インサイダー疑い
どこぞで深夜に放送してたのを見たのが初めてだったってだけの話だろ
突っ込むほどのことじゃないけど
エヴァを深夜放送と言い張るのは許せん
面白かったのいくらでも出てきちゃう
お前さんだって、今はオッサンだろうに
今年、続編が作られたんだよね
テレ東はまだやってるぞ
あとNHKの入間くんとか
なんで陰キャって押し付けたがるんだろうか
ハルヒ以前とかまどマギ以前とかさ
それ面白いアニメ作品に関係あんの?
君にとってはそうなんだろうねって話でしかない
カットは尺の話じゃなく、ナイフの消去とか水着ぼかしとか表現規制の話ね
尺の問題なら最終話丸々つかって文句垂れないだろう
まんまハルヒにもブーメランしてるぞ
ラストシーンのナイブスの顔がヤバい事になっている以外はあの最終回原作ファンからも評価高かったぞ
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
リフォーム詐欺”「会長」逮捕 だましの手口を指南か これまで従業員ら10人逮捕
ラブひなは放送時間的に深夜アニメにしていいのか分からんけど(夜10時半からという当時で見ても今で見てもよくわからない時間帯だった)
少なくともラブひなが放送された2000年前後だと既に年間放送平均数は20作前後で安定してた(単にラブひなが放送された年のみ10作未満とやたら少なかっただけ)
そして深夜アニメの数が爆発的に増えたのは2003年から
2002年までは年間平均放送数が20前後だったのが、2003年で40、2004年で60となり、以降は年を追う事に放送本数は云十単位で増えてった
>カウボーイビバップ
初放送は金曜の夕方アニメだったけど
それはあくまで本来やる予定だった番組の制作スケジュールが間に合わず穴埋めとして始まり中途半端に終わったりだったり
後に仕切りなおされる形で完全版がwowowでの深夜枠として放送されたりだから夕方とも深夜とも取れる部類
>エヴァ
深夜放送作品ではないけど
テレ東の東不可視氏が「エヴァの深夜再放送時の視聴率の高さから深夜アニメってカテゴリーを本格化する流れになった」的なことを言ったのは事実
ラブひなだな
本格的に舵きりをした要因であるのは事実だろうけど
エヴァが無くても結局深夜アニメって枠は確立したし、放送数も年々増えてったと思うぞ
こういうアホが居るからなぁ
90年代から萌えなんて単語は既にあったよ
少なくともエヴァの頃からあった
なお、続編(ry
え、あれら傑作だったの?
あと釣り針でけーよ
自分がハルヒ好きなだけだろ
放送時間の話になるとらいむいろ戦奇譚(サンテレビ)事件を思い出す
そうやってピットクルーその他ステマ・世論工作業者のカモになって何が楽しいw
お前まどかマギカとアニプレのステマ事件もしらねぇの?w
ウルフッドは速水さんがハマってないというより細谷くんがハマり過ぎてる印象
ヴァッシュは松岡君のも嫌いじゃないけど小野坂さんがピッタリすぎる
ただミリィをクビにしてメリルもなんか違うキャラにしてるのは許されざる
非常にキモチ悪いアニメとしか。。。
近畿だと「アニメシャワー」でもやってたな
>今再放送したら結構叩かれんじゃねーかな
1から10まで懇切丁寧にその回の中で説明しないとキレだすのが叩くだけだろ
デュラララですら不親切だイミフだってキレまくってたし
というか地デジ化やニコ動とかでの公式配信が始まるまではマジで放送圏格差がすさまじかった
だから2006年くらいだとまだ「やってるのは知ってるけど見れない」って人は別に珍しくなかった
そんなことあったか?リアルタイムで見てたけどまったく覚えがないぞ
しかも作品を使って作品内容に無関係の文句垂れたってのか?
誰がそんなこと言ったのか知らんけどそんなアニメなら買ってないわ
FF:U
露骨なものとかは流石に察する
ゲームみたいに事前に金を払わなきゃならんのは悪質だが
アニメ自体はテレビやサブスクで見れるんだし
とりあえず視聴して面白かったら継続するし
それでグッズを買うかどうかは自分で判断しろよと
明石家マンション物語と被るから困ったな
剣風伝奇の方かな