【画像】女性さん「すごく素敵な図書館!みて!」 男「導線酷いし紫外線ガッツリ入るし飾りが無駄。」

1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:42:57.65 ID:3ExkTV3w0

no title

no title

no title


これどっちが悪いんや…


33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:50:18.58 ID:vRcYW8s80

>>1
水戸すごいな


2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:43:24.12 ID:keMIYI0QH



4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:44:47.95 ID:hZ8nTHoz0

表紙がすぐ色褪せそう


5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:45:02.91 ID:K1jqwC9A0

wifi喜んでる時点で本なんて読む気ないだろ


631: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:55:04.07 ID:bt+QOeIv0

>>5
これ


6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:45:15.74 ID:3zQSgdQq0

届かない場所に陳列は自己満だわ


7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:45:20.35 ID:GyUIOQlj0

女子供呼びたいという意図のもとにやってるならええんちゃう(適当)


8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:46:05.81 ID:bzMfEzMe0

こういう図書館の本なんて読まれてナンボやろほんとに大切な文献とか書物はちゃんと保管しとるはず


12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:46:56.57 ID:1E7bEm180

>>8
読まれてナンボ(手が届かない高さの本棚)


27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:48:52.51 ID:9T8lkrIl0

>>8
言うて普通の本でも図書館の本が日に焼けまくってたら嫌やん


10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:46:34.79 ID:zrvUO+EA0

動線はおいとくとしても本が焼けるのはあかんわ
ガラスになんか細工とかあるんかね


16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:47:43.42 ID:+2krVrF10

目的がオシャレな施設を利用することと本を読むことで違うから
意見の対立はしゃーない


18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:48:03.54 ID:80aBhhjN0

これがホントに図書館なのかは知らんけど
普通は外光入れんやろ


26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:48:50.07 ID:0x2CCIed0

手の届かないとこの本はただのオブジェ?意味ないよね


30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:50:03.47 ID:nQJpPdEdd

明るすぎたら本読みにくいやろ


50: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:52:36.44 ID:MGtCfeaaM

遮光ガラスだから焼けないだろ
嫉妬や


170: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:11:10.50 ID:gN+NraoD0

>>50
茅野市「焼けるゾ」


59: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:54:07.95 ID:8q56nVcI0

no title



手に取らせる気ないやろ


97: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:59:04.58 ID:9T8lkrIl0

>>59
元ツイート見たけどこれは発泡スチロールで出来た展示用の飾りらしいぞ
後はガラスもUVカットガラスらしいんやけど効果はよくわかんね


501: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:40:06.21 ID:Ehp+cx+hF

>>59
絶対掃除めんどくさい


514: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:42:13.61 ID:/xP43l2y0

>>59
書店でこういう飾りやってるとこたまに見るな
本みたいな飾りが大抵洋書風なのがなんかすげえムズムズする


903: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 01:23:58.31 ID:PVHGajZiM

>>59
TSUTAYAもそうだけど上は全部飾りで接着剤でくっつけてあるぞ
no title


938: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 01:28:35.24 ID:3u+LKY3Y0

>>903
それもうスペースの無駄じゃん…


66: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:55:05.22 ID:u2u1ktuka

Wi-Fi完備でpc使えて飲食できる事に喜んでる時点でこいつは別に本読む気なんかさらさらないやろ


74: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:56:01.37 ID:ytQPIAFnM

>>66
ほぼマックやね


781: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 01:10:01.69 ID:SYbsDYF+0

>>66
マジでこれ


103: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 23:59:35.53 ID:RBQnbljH0

福井の原発銀座、人口800人ぐらいの村に綺麗なデカい箱物図書館が山中&海沿いに2件とかあって羨ましいわ😳
ワイの近所は視聴覚室みたいな汚い図書館しかないのに😭



762: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 01:08:09.94 ID:Xscfrp/R0

>>103
これええな
かわいくてすきや


122: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:02:18.62 ID:85I5AfCc0

そもそも見た目も3枚目の方が美しくないか


152: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:07:36.91 ID:Dwcy+X9u0

>>122
分かる


161: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:09:13.69 ID:8Fz/J3dG0

作業するにしても暑くね全窓では


163: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:09:47.23 ID:uIfQjj2W0

こういうの憧れるんやけどあかんの?
no title


173: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:11:33.54 ID:4QhEXKcva

>>163
上の本が落ちてきて死にそう


178: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:12:24.20 ID:kIMvdd4i0

>>163
上の本絵じゃん


189: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:14:55.95 ID:p9V7txoK0

まあ実際これで喜んでいる人がいるのは事実なので
正解だったかどうかはこれからの利用者数でわかることでしょ
どれだけ御託を並べたところで、「オシャレでWi-Fi や飲食コーナーも便利だねー」ってそれなりに利用者が来るなら施設としてはそれが正義なわけで


195: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:15:53.71 ID:qzqMQ3+K0

>>189
図書館である必要ないやん


246: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:20:51.92 ID:4v9ZKxdM0

女さんNPCになってるやん


273: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:22:37.07 ID:xkPXRz310

>>246
なんか可哀想やな


332: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:26:39.02 ID:3r2wmbsY0

>>303
ふふっ


299: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:24:22.26 ID:sAPp4KTa0

>>246


309: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:25:06.20 ID:4G/1ue4d0

>>246
真面目なんやな
あんまり責めるもんでもないなこれ


412: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:32:08.87 ID:1AaHoV2h0

図書館「めっちゃ自然光が入って素敵でしょ!」


結果


423: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:33:10.30 ID:fwN8ilTM0

>>412
発展途上国かな?


428: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:33:57.51 ID:EAZut6xb0

>>412
ここまでしてここで本読みたいか?


435: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:34:39.90 ID:3r2wmbsY0

>>412
ぐえ~暑いンゴ🥵


948: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 01:29:50.22 ID:mFvu/Qre0

>>412
アチアチやね


154: 名無しのアニゲーさん 2022/11/15(火) 00:08:24.93 ID:qF1F2jpc0

意識だけ高いやつが作ったんやなあ


   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民も認める五大紫外線には絶対負けない五大人物

兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
図書森ルーナ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー潰れろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
日本とムー大陸の密接な関係をお前ら知らないってマジか?
日本とムー大陸はどちらも宇宙人が作った大陸なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:50:51 ID:- ▼このコメントに返信
ドン太郎のように本で銃弾止まるわけじゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
便利なんだけどそれする必要ある?って典型じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:51:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
階段の横に本飾ってるのなんか意味あるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:53:03 ID:- ▼このコメントに返信
図書館は愚民を啓蒙するためにあるのだから
まずは利便性や気分上げたデザインのほうが行ってもらえる

蔵書用のモグラ図書館は公機関でヤれカス。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>412
名前だけ有名なアホな建築家に設計させるからこうなる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
もう漫画喫茶でいいんじゃねえかなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>412
眩しくて読めれないのかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
実用性皆無やね
まんさんの思考レベルに合わせて作られたってはっきりわかんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
夜8時まで開いてるというのは素直にうれしいかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>103
うちの家の近くの図書館もこんな感じ
落ち着く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
維持費光熱費のムダがすごそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
こういう違いって仕事場の延長として見る男と
カフェの延長として見る女の違いじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:56:02 ID:- ▼このコメントに返信
図書館じゃなく公営喫茶店だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
万人が満足するものを作るなんて不可能だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
オシャレ全振りにして図書館の利用者を増やそうという意図は良いけど。
本質は本に触れてもらう、利用してもらう事なんだから利便性が悪いと結局行かなくなるんだよなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
欧米だと世界名作全集などが飾られた書棚は読むものではなく部屋の装飾品扱いだからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:56:26 ID:- ▼このコメントに返信
※4
錬成馬鹿のように本で知識得てるわけじゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
※4
六眼持ちのように術で攻撃止めるわけじゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
※6
雰囲気作りに成功してるんや
ホグワーツ空間をリアルに演出やで

まあ図書館というかファンタジーイメージのカフェって事ならアリだろ
蔵書なんぞ年間どんだけ廃棄されてるか考えたらインテリアになるだけマシな本も多い
地震来たら危ないけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※4
3部太郎のように本でナイフ防ぐわけじゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ないよ?意味ないよォ! ギャハハハハ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※18
最低限、科学的知識を持って作ろうや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 07:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
某マンモス大学の理工学部出身の建築家が設計した図書館の方がヒドイ
図書館の周りにお堀を作って湿気で本をダメにした
アホだろマジで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
もう一般閲覧用は電子データにしてタブレットとかで見るようにしたらいいんじゃない?
読み取りはどっか一箇所でやってクラウド上においとくとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
図書館として考えるか、本もある休憩スペースとして捉えるかの違いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
水戸の西武図書館のほうも奥見ると手に届かないところに本が置いてあるように見えるんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:01:00 ID:- ▼このコメントに返信
※3
日本の大地は異世界から来た邪悪な龍を封じたなれ果て
まだ死んでいるわけではないから、その龍の心臓に位置する富士山は鼓動を取り戻すように時折噴火する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:01:59 ID:- ▼このコメントに返信
こういう取れ無さそうな本って誰が読むねんって思ってたけど
完全な固定された飾りなのね
そりゃそうか、何かの拍子で落ちたら凶器だもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:02:34 ID:- ▼このコメントに返信
こういう意識高い系図書館は蔵書が少なそうに思えるが、写真では見えない日当たり悪い所に本を沢山置く本棚あるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:02:40 ID:- ▼このコメントに返信
この人の書いた記事普通に面白く読めて好きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
別に税金でやってんだから儲けも関係ないし本が焼けようが次買うだけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
※5
図書館として機能面で全然便利じゃない。

こんな馬鹿気た設計をやらかしたカスは
新居千秋の前に正座して半日説教くらうがいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:03:23 ID:- ▼このコメントに返信
※29
じゃあせめて直射日光はやめようや
室内で日傘使って休憩すらできてないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:03:58 ID:- ▼このコメントに返信
全面窓ガラスにして表紙の青い本が並んだ図書館とかあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:04:19 ID:- ▼このコメントに返信
届かない場所の本は表紙コピーしただけの見本に決まってるやろ
司書がそんな暴挙許すはずがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
蔵書が凄いってだけでも羨ましい
俺は田舎住まいだから利用できる図書館の本は数少なくて古くてボロボロ
地方自治体が予算削る際に真っ先に狙うのが図書館なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
こんな馬鹿でも設計士になれるんだな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:07:17 ID:- ▼このコメントに返信
そんなこと言いだしたら使い道がなくて頭悩ましてる新国立競技場はどうする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:07:30 ID:- ▼このコメントに返信
※41
この世界でもコネが全てでしょ
Good 0 Bad 0
. 2022/11/15(火) 08:08:54 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのって利用者減ったからスタバ好きそうな意識高い系呼び込むためのもんやろ?べつにええんちゃう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:09:44 ID:- ▼このコメントに返信
バカ共が難しいっぽいこと言ってえらそうに語るな!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
電子書籍が普及してるから、そのうち図書館も廃れるということはないかな
俺の知り合いは潔癖症で古本屋も図書館もアウトだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
※41
丹下健三や磯崎新が建築家としてもてはやされる国ですし……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
高名な建築家が作ったんならちょっと名前教えて欲しい(間違っても仕事を頼まない為)ほどの図書館だけど
おしゃれ優先で本の事を何も考えず作ったってだけだろ
まあオープン前にクソ痛い宣伝してしまうとこからして馬鹿だなあと思ってしまうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:15:00 ID:- ▼このコメントに返信
フィクションの建物をデザインしてるわけじゃないんだからちゃんと実用的な作りにすべきだよな
究極に理に適ったデザインっていうのはそれだけで美しいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
このツイートの文体っていかにもステマって感じだけど、案件じゃね?図書館か市に依頼されてPRしてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:16:36 ID:- ▼このコメントに返信
書籍扱ってる店がほぼすべてがなるだけ自然光入らない設計にしてる意味を考えりゃあかんってわかるやろ
光もそうだけど、飲食可能はまずいと思う
きちんと書籍を置いてるエリアと別にしてるんだろうけど、虫対策どうすんのかなぁって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:19:53 ID:- ▼このコメントに返信
※6
タダの壁にするorオシャレ空間を演出するの二択ぐらいなんだしそこはチャチャいれるポイントじゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:22:15 ID:- ▼このコメントに返信
個人的には外光とか蔵書量とかの意見に同感やけど
喜んでる人の理屈に難癖付ける奴はどうかしとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
デザイナにやらせたらいかんわ
その形になったのは剛力的理由があるって事を理解しとらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
本屋が薄暗いのには、それなりの理由があるのにな
こんな建物では、書庫の要素を満たしてはいない・・・むしろ、蔵書を痛めてすぐダメにする
本当に見た目だけの建設物で、ダメな建築の見本の様な図書館だ
この手の「税金の無駄遣い」としか言い様がない建物が、最近多いね
オリンピックの新国立競技場とかと同類の存在だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:23:28 ID:- ▼このコメントに返信
実物の本が時代遅れ
すべてネットで無料公開するべき
#ネトウヨ自民の特権益を許さない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:23:44 ID:- ▼このコメントに返信
オシャレな空間で本読んでる私って超オシャレ!って満足感を得るための空間なんだからこれでええんじゃよ
棲み分け棲み分け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:23:50 ID:- ▼このコメントに返信
本屋や喫茶店なら好きにやればいいけどこいつ図書館が何かわかってねえだろ
昨今のオシャレ本屋のノリが図書館で許されるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
行政が図書館なんてどうでもいいと思ってるのが如実に出てるな
この無駄にオシャレで本を台無しにする建物で働いてる人間の何割が非正規雇用なんだか
阿呆みたいな建築家への設計費用と阿呆みたいな建築費用を司書を正規に雇うお金に回した方が100倍社会のためになるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
有名建築家だかがデザインした図書館で
小学生にどうやってはるか上の本取るんだよって突っ込まれてて
実は飾りですってなった話もあったな
この建築家だかは男だったので男女云々はいわんけど
デザイン重視で実用考えないバカに公共物つくらせるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:26:29 ID:- ▼このコメントに返信
機能美という概念からかけ離れたデザイン
本をインテリアとして使うならまだしも、図書館としては微妙過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
てか図書館の価値って、どれだけの量を蔵書できるかと、わかりやすいインデックスを用意することだろ
利用者のほとんどは、貸し出し可のものは借りていくんだから
そこで読む人向けの設備よりも、そっちを充実させたほうが絶対いいわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:29:20 ID:- ▼このコメントに返信
図書館的にはポンコツだがバエ的には優秀なんだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
図書館ってどうやって経営なりたってるの
おしゃれにしたらスイーツがたくさん来て儲かるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
大英博物館行った事あるけど
蔵書スペースは知らんけど一般公開されてるところは
結構明るくて広々してた印象がある。

マグナカルタとかビートルズの直筆の楽譜や
コナン・ドイルの直筆現行なんかは薄暗い部屋に展示されてたような気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
女はこの世から消すべきだろ 心臓潰れろ 女擁護多すぎる かわいそうとか意味不明 女をこの世から消せよ
女擁護死んどけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:33:36 ID:- ▼このコメントに返信
※16
切っ掛けが男女で分かれただけで男女問題にシフトするなよ
建築家は男の方が多くて司書は女の方が多いくらいだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
そういえばうちの地元にある古くて有名な図書館は中はマジで薄暗いわ。でもそれが好きなんだよなぁ
だがあの旧式のタッチパネルだけは今すぐ廃棄するか最新のものにしろ
あの遅すぎるレスポンスでイライラさせる役立たずのガジェット、マジで腹が立つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:35:03 ID:- ▼このコメントに返信
外で本を読んだり
開放的な明るい空間で読める人は凄い
静かで程よい暗さの中じゃないと落ち着いて読めない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
軽くググったけど
元の北千里図書館分室は近隣では最小の図書館で
今回教育がテーマの複合施設の要素として取り込まれたみたいね
こういう構造してるのも親世代向けの休憩所兼ねてるからかね?
最近は弱小図書館?を割り切っていろんな形にフィットさせて組み込むの増えたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:35:16 ID:- ▼このコメントに返信
図書館としてはニチャてる奴が正しい
アミューズメントとしてはまんさんが正しい

ようは提供側がどっちもくろんで作ってるだけかって話や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
デザインも大事だけどここは何しに行く場所だよ?
図書館は本読みに行く場所やろ
本が探しやすく、取りやすい、そして読みやすいスペースがあるのが一番いいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
ぺこらちゃんの本をたくさん置いて欲しい!😍❤️
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
※64
一般的な街にある図書館は税金です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
※72
それはお前が図書館に求めるものと言うかただの固定概念ってだけ
そういう蔵書メインのところはキッチリ続ければいいし
ここはその辺置いておいて、普段図書館使わない人間含めて人が集まり使われることを目指してるだけ
Good 0 Bad 0
. 2022/11/15(火) 08:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
塩谷瞬かと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
ここで「図書館がー」とか言ってる奴もここ最近図書館なんて利用してない模様
Good 0 Bad 0
. 2022/11/15(火) 08:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
※72
現実は爺が寝に来る場所なんだよなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
見てくればかり気にするスクエニの様な図書館だ
まあスクエニはその見た目すら最近怪しいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:42:21 ID:- ▼このコメントに返信
意識高い系って今だに生存してんのか
なかなかしぶとい
客としてならウザいだけなんだけど提供する側に紛れ込むと大変迷惑
ゴキブリみたいな嫌悪感がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
女性さん「すごく素敵な図書館!みて!」 
男「導線酷いし紫外線ガッツリ入るし飾りが無駄。」
2022/11/15 8:00 byやらおん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:43:09 ID:- ▼このコメントに返信
シュババババババババニチャァァァ!!!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
図書館に限らず機能美が無いもんに心は動かんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:44:39 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのはデザイン性だけでなく「図書館設計」という専門的な知識も必要だというのが解るね
本の特性や日当たり 動線に分類他まで考えなくてはならないのだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:44:39 ID:- ▼このコメントに返信
インテリアみたいに本を置きたいなら家でやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:45:45 ID:- ▼このコメントに返信
※78
・定年後で知人もいない年寄が新聞読んでる
・夏の暑さ冬の寒さを避けてくるホームレス
・所謂学生でもなきゃ仕事が出来るレベルじゃない頭がアレな青年

そこらの市営町営の図書館なんてこんな奴ばっかやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:46:00 ID:- ▼このコメントに返信
>Wi-Fi完備でpc使えて飲食できる
自遊空間?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
和歌山にあるガラス張り図書館が、台風被害で蔵書壊滅したケースもあったよね
毎年のように台風通過する土地なのにw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
wi-fi完備に対して文句言ってるやつは小説しか想定してないやろ。
専門的な内容を調べようと思うなら図書+ネット環境は必須だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※7
見ていて涙が止まらなかった
本当に本にとって地獄だこの図書館
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:47:30 ID:- ▼このコメントに返信
どっちの感想も好きに言えばって話だが
わざわざリプで逆の意見で絡んでるおっさんがキモイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:47:56 ID:- ▼このコメントに返信
スタバにでもいけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>163
ホテルの外観かと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
子供のころ図書館のPCでただ検索するためだけに「集英社」とか入れて検索してたら
PCの向こう側にいた司書に検索するなら集英社だけじゃなくてもっと狭めないとたくさん出てきすぎちゃうよとか言われて検索結果見られてんのかよキモって思ったの未だに覚えてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
でもお前らアニゲー民は図書館行かないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:52:03 ID:- ▼このコメントに返信
図書館でパソコンと飲食しとるやつは本を読む気あるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
こんな明るい図書館じゃ、エッチな動画撮影に遭遇する事も無さそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
※94
むしろなんで公的な場所のパソコンの中身見られていないと思ったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
本を保管する場所、本を読む場所として赤点だったとしても
本なんか興味ないけど自分を演出したい意識高い系連中の溜まり場として考えたら優秀かもしれないだろ
そういうコンセプトで作られてるんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
韓国の図書館には有り得ない事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
結局お前らってこういう多様性を否定するよな
別に世の中の図書館が全てコレになるってんでもなきゃこういう図書館があってもええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
※101
本質は普段馬鹿にして敵対してるフェミと変わらんから

ようは経済底辺恋愛弱者が普段の不平不満を自分の好みと違うことに対しぶちまけてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 08:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
日傘さしながら見る図書館は草
相当暑いんやろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:00:34 ID:- ▼このコメントに返信
近所の図書館にはアニメージュが置いてあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:01:32 ID:- ▼このコメントに返信
ただ文句を言いたいだけ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:02:49 ID:- ▼このコメントに返信
ここ夏クソ暑くないのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:04:33 ID:- ▼このコメントに返信
※12
まんさんだけで橋作りました!
なお
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:04:42 ID:- ▼このコメントに返信
「利用者を増やすため」って言ってる奴いるけど
入場料でも取るの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
吹田市いうたら、市長がジャルジャル後藤の親父やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
※99
少子高齢化したニュータウンの小学校跡地利用した児童センターと公民館との複合やからな
漫画も推しとるし客層は小学校世代と子育て世代で街づくり政策の一環ぽい
そもそも人おらんのやからガチ勢向けではないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
雰囲気を楽しめればいいんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:07:36 ID:- ▼このコメントに返信
閉架図書館(国会図書館とか。警察が横断歩道ごとにいるので妙に緊張する)と
普通の図書館の違いは知っていてほしいが
窓全開の図書館はたしかに無駄だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
目的がちゃうやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:10:59 ID:- ▼このコメントに返信
※2
隔離施設がなくなったらそこに収容されてる人間が困るんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
※108
昨日かおとといの石川遼「(入場料無料の日で)いっぱい人が来てくれましたけど
普通の日(入場料を取る日)でも人が多く来てくれればいんですけどね」
やっぱ金かかると人は遠のくんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
現役図書館司書から言わせると本に日が当たろうがそんなことはどうでもいい
公共図書館に配架されている本なんて金のない市民がリクエストしたどうでもいい本ばかりだし
破損したら即廃棄して入れ替える、その程度のモン
それより問題なのは来館者の質の方だよ
公共図書館は生涯学習の場……なんてのは役所が想像で描いた絵空事
現実はホームレスかパチ屋開店を待ってる大学生、
あと金のない主婦層、年寄り
これがメイン。
本当に図書館のことを考えているのなら
スタバみたいに若者が足を運びたくなるオシャレな空間にするのが先。
繰り返しになるけど、本なんざ汚れたら即捨てて入れ替える程度のもんだ。
本当に大切な書籍は地下室で保管してるから心配ない。
お前ら来館者の目に触れる場所のラインナップなんぞブックオフと変わらん。
この手の図書館にケチ付けてる自称本好きこそ図書館経営の敵だっつーの。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
※114
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
ガラス前の格子にめっちゃ埃溜まって掃除大変そう。ガラスも汚れるし…
最初はいいけど、掃除すること考えてないわな。典型的アート()建築
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:11:45 ID:- ▼このコメントに返信
言ってることはもっともなんだろうけど、このねーちゃんにこんなキツイこと言ってもしゃあないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
吹田市って独自でバーコード決済30%還元とかやりまくってるけど
ようそんなに金あるなっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
※114
なにその刑務所暮らしが長い老人の囚人みたいなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:13:41 ID:- ▼このコメントに返信
意識高いだけで実際使う人のこと考慮してない
チェンソーマンのアニメみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:15:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>5
結局のところ時間つぶしに使いたいだけやろうなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
非モテ弱者男性って感じやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>66
全てを満たせる快活CLUBに行こう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
図書館ってさぁ…なんかカビ臭いんだよね
まさに陰キャの巣窟って感じ?
文字通りの本の虫には住心地いいかもしれないけど
それじゃ市民の血税を注ぐ意義がないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
現実として、神田の古書店街なんて日除け最優先で北側に出入り口がある店舗が普通で
それでも不十分だからって半地下みたいな作りの店も多い訳で
でかい採光窓を作っている時点で図書館としては合理性のない建物って評価は覆しようが無い
元々読書の習慣の無い頭の弱いBBAがオシャレな建物で何か喰いながらタダでwifiを使えるって意味での価値しかないから
図書館として使いたいのlなら取り壊して立て直した方が良いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
匠のリフォーム味がある図書館
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
女さんのオススメしている図書館って、効率的にもよくなさそうだな
というか、それこそ税金使ってしょうもねえデザインの図書館作ってんじゃねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※59
行政お得意の中抜きとキックバックが出来ないから絶対にやらんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
本を後世に伝えるために保存と・・・考えるか、図書館を身近の日常に溶け込ませるか・・・の考えの違いやね?

自分は前者、保存保管を第一。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
本をボロボロにするぞ! 光熱費がすごいぞ! くたばれSDGs!
心を育める居場所 まちなかリビング北千里をよろしくお願いしまぁす!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:23:34 ID:- ▼このコメントに返信
アホな設計
100年残る建築では無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
TSUTAYAの管理の悪さは異常
日焼けしまくってるのに売り物にするなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
※9
近くの店がそんな感じやな
雪国の建造物なのに外壁から出てるライトとか、見た目重視なオシャレな物付けて雪でぶっ壊れてた
あと隣の家の人が雪落とすんじゃねー!って激怒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
※127
神保町なんて首都圏住んでりゃ誰でも行けるのになぜそんな嘘をついてしまうのかw
普通に日焼け?知るかよって感じにガラス張りでなんなら露店よろしく営業中は外に本並べとるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
※108
逆に聞くけど利用者の少ない行政サービスに意味あると思うの?
少なくとも予算はつかねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
ちょいちょいあるよね使用目的、用途を無視した非効率的な建造物
デザイナーのオナニーか発注者が目的をはき違えてるやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:29:12 ID:- ▼このコメントに返信
図書館なんか小さい子供が母親に連れられて行ったり学生が自習室代わりに行くもんだろうし半ラウンジみたいな空間でいいと思うがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
女に建築デザインさせるなって言ってた人いたけど全くその通りだね。
これを見て良いと思えるんだから。

まぁ建築許可出した奴も出した奴なんだけどね。
男女関係なく考えられない奴が上にいるとこうなるって典型的な例。
日本の大企業も今これに陥ってるんだよね、許可出す層が無能すぎる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
バカな人ってこういうツイート見て本の状態がどうだとか反応しちゃうんすよね
まず本当に大切な本であればこういうところに並びません
きちっとした保管庫で保管されてます
で、これって人気あるよね、見せた方がいいよねっていう本であれば内容を写して新しく本にするわけなんすよ
でさらに電子化してもっと多くの人に見てもらった方がいいよねってデータ化するんすよね
そうなると別に写した本が劣化してもじゃあ新しいのにしようかとか、新刊のほうがいいから入れ替えようかっていう
循環が生まれるんですよね
なんで僕は機会損失って意味ではこういう読みやすい所を増やすって言うのはアリなんじゃないかなーって思いまーす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
※101
そこの市民とかなら文句言う権利あると思うぞ
地元の文化会館が有名デザイナーが設計したけど中身がむき出しコンクリートでシンプル通り越して収容所みたいになって肝心のステージの広さは何故か狭く客席も少なくなったのにバリアフリーになってない急勾配だらけ、ガワのデザイン重視して容積減るデザインで反対も出てたのに市長が押し切ってスタート、結果予算も使いまくって当然のように次の市長選で負けたけど建物自体は残ったから使うしか無くなった
少し前にできた県内のここよりも人口少ない所にできた文化会館の方が予算安いのに客席も多くこっちはステージの広さと客席数少なくて宝塚とか公演NGなのにそっちはOK、実用性無い建物作るデザイナーは消えた方が良いと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
※101
理由のある先人の積み重ねであるスタンタードを単に破壊しただけという「浅い」性根を叩いているんだよ
多様性を叫ぶなら多様性の意味と意義をもっと勉強しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
近所の図書館も昔は薄暗かったのに
久々に行ったら窓全開で本が日に焼けまくってた
どうしてこうなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
結局バッシングしてる奴がただのいつもの女叩きかオタクの括りと言う
アニゲー民の気持ち悪いとこでてるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
何でも理屈でやればいいってもんじゃない
そこに狙いのターゲットがあるのなら理屈に反してもかまわない
これが分からん馬鹿ばっか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
※126
汚い図書館しかない場所に住んでるお前
可哀想wwwwwwww
清潔で綺麗な図書館がある場所に住んでないんだなwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
自分の家でも日光が当たる所に本とかフィギュア置かないもんな
壁のクロスだって日焼けしちゃうのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
※144
かび臭くなるほうがあかんやん
エアコンの電気代もバカにならんし貴重な蔵書は内側に寄せてあるよ
児童書は日向でみせればいいねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
「理想の図書館」って言ってしまっているから、こじれるんだよなあ
「仕事がはかどりそうな」を付け足すとまた違ったかもしれないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
なんか頭おかしい奴がチラホラ
国会図書館とか大学の図書館とかのガチのところがこんな方向に舵切ったら叩くのはわかるけど
なかば地元のラウンジで蔵書も希少本なんてほとんどなく流行りの小説や雑誌がメインみたいな市営町営のとこならええやろ

なんで前者のノリが全てみたいな感じやねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
女は文字がいっぱい書いてある本なんか読めないからな「映え」のみで考える下等生物だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
ロジカルに物事を考える男と、感情で物事を考える女の思考の差が良く分かる
こういう、使う人の利便性等を全く考えてないデザイナーの自己満足な建物を見ると、劇的ビフォーアフターを思い出すなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
チェンソーマン置いてる図書館が勝つから外見とかどうでもいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※124
図書館を人間で例えるとか頭おかしいだろ
気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
※155
アニゲーを人間に例えてるんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
理論立てて考えるのではなくいつも感情優先なまんさんがいっぱい来てるみたいですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
建築費だけでなくランニングコストも高そうな作り
完全なる民営だったら好きにすればって話だけど、税金使ってる民間委託だからね
なんか利権的なものを疑ってしまうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
※146
本来の目的を満たさずに、副次的な目的を優先しているだけじゃん。「理屈に反している」って分かっていっているか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
※149
日向で本読ませるとか児童虐待やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
wifiくらい昔からある既存の図書館にも追加装備されてるぞ
飲食もできるスペースあるけど、そんなパクパク食ってる奴は知らんな
この夏にエアコン代浮かすためによく行ってたけど、ノマドや受験生で一杯や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:44:11 ID:- ▼このコメントに返信
※28
馬鹿じゃんお前
工場は全て機械だけでいい人間はいらないとか絵はAIが描けばいいとか思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:44:15 ID:- ▼このコメントに返信
食事にしても
男 ⇒ 食べることが目的
女 ⇒ 会話で共感が目的
こんだけ背反どころじゃない認識の違いがあるわけで・・・

とは言えアテクシステキィ♪が相手だと女同士でも会話が成り立たない場合は多いらしい
男以上に女はマウントが重要だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
※139
まずは入りやすいこと、を重視するのは悪くないと思う。
というか電車の次に痴漢多いのは図書館って有様の痴漢大国やからな。
安全に利用してもらう意味でも通路を広くして採光を増やして明るくして死角をなくすことは大前提。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:47:49 ID:- ▼このコメントに返信
※164
大国って言うからには他国より多いということだろうが何かそういうデータあるんです?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
女性の言ってることが正論曲論関係なく
理屈で反論する男大嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:48:50 ID:- ▼このコメントに返信
※166
まん、まん、ま~んw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
※47
その二人、方向性が全く違うぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
WiFiあるならもう本棚の本は全部イミテーションでもいいじゃん
本は全部画像データで取り込んで館内ではタブレット端末でも貸し出せばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
客に来てもらう為に図書館もSNS映え目指す時代なんだろうけど実際こんな所の本いらないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
図書館名乗ってるけどフードコートだよねこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
この本の表紙を見せるように並べて手に取らせる気がない図書館の画像結構前にも見たけどまだオープンしてなかったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ来るのは本読まないインスタ蝿のまんさんばかりやからな
コイツらにとって、目的は写真とることとコーヒー飲むことだけよ。本なんて読まない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
※166
ワイは男女関係なく理屈に合わない言動する奴大嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
✕本を読みたい
〇本に囲まれている私を可愛く撮りたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
※165
顔真っ赤にして噛み付くのはええけど、政府が出してる統計も見られないんです?
日本のスマホだけカメラ起動時にシャッター音出すようにした理由くらい調べて来いよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
※176
韓国のスマホもシャッター音出ますよ^。^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
一方シアトルでは
ttps://hash-casa.com/2017/11/10/seattlecentrallibrary/
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
意識高い系の無能建築か。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 09:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※176
痴漢や盗撮は少ないけど強姦が多い国がいいならそっちに住めばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
まあ俺も自宅の本にはできるだけ日光当たらないように気を付けてはいるんだが
本の状態にこだわるくらいなら図書館行って読まずに買って読めよとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:00:50 ID:- ▼このコメントに返信
※47
大御所批判する俺様かっけーですか?
名のある建築家なら格好良いかもだけどこんなとこ覗いてるゴミカスニートが言ってもなぁ。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
男女の考え方の違いというよりも、素人とプロの考え方の差でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:04:44 ID:- ▼このコメントに返信
※63
文字通りの本末転倒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:05:14 ID:- ▼このコメントに返信
※164
AVの見すぎや
図書館なんてジジババとホームレスの溜まり場や
痴漢なんて見たことないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:05:56 ID:- ▼このコメントに返信
※183
批判的なリプしてるのが全員専門家な訳ないだろ
単にバカと普通の違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
でもこれマジな話でオサレ図書館は10年後の蔵書の状態をどう確保するんだと疑問だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:06:05 ID:- ▼このコメントに返信
女はデザイン重視で男は性能重視なんやなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
WiFi使ってPC使って飲食したいならもうカフェでいいじゃん
図書館である必要はどこにも無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
本の保存と施設としての効率をみてるちんさん

見栄えの良さにしか目が行かないまんさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
ビフォーアフターの匠にやらせたのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
女が男がじゃないと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:10:24 ID:- ▼このコメントに返信
まんさんはちんさんより物を大事にしない傾向があるからなあ
癇癪起こして物投げて壊すのも子供の私物を勝手に捨てるのもまんさんの方が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※192
女さんを呼び込もうとしてデザインされたのは間違いない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
日焼け対策は図書館の造りとして最低限のラインやと思うんやけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:12:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>103
図書館はこういうのでええんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
図書館を2か所利用してるけど、至って平凡な箱型の方はブラインドを付けた窓や採光用の細い窓だけで構成されてて、広い読書スペースも周囲を本棚に囲まれ、主な光源は天井の照明になってる
もう一方の、瓦屋根と白壁で蔵っぽい外観にした新しい方の図書館は、西向きとはいえ表側にブラインドもなにもない大きな窓が並んでいて、その前が読書スペースになってるもんだから、そちらに近い棚はほぼ大衆向けの小説コーナーになってるとはいえ背表紙がバンバン色あせてる
ただ、利用者が多いのは圧倒的に後者なんだよな。街の中心部からの距離でいえばより遠いし、前者も古臭いわけでも蔵書の数が少ないわけでもないんだが、外光が入って気温は空調で快適な読書スペースの存在ってのは案外重要なのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:14:50 ID:- ▼このコメントに返信
×:図書館
〇:美術館
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
飲食しながらWiFi使いたいならマックかスタバでええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:15:15 ID:- ▼このコメントに返信
図書館で日傘さしてるのはフェイクか?まるでコントやが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
※71
アミューズメントとしても正しくはないやろ
すぐに褪色するからそのままだと見窄らしくなるし、きれいな状態を保つとなると月に何度も入れ替えする必要があって維持コストがとんでもなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
おされな図書館で本を読むワタシ素敵ー

ってしたいだけだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
※176
>日本のスマホだけカメラ起動時にシャッター音
これ信じてるやつまだいたんだwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
※86
お前はどれに該当してるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
※201
コスト云々は単なる想像やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
上級国民の私欲と理想を優先して国民の生活は置いてけぼりになっている我が国の縮図だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
※171
さすがに図書館で会話はマナー違反
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
※188
正直デザイン的にも良くないと思う。
デカイ窓なんて誰でも思いつくだろ。
実際、俺も初めてマイクラやった時、ガラス張りのトーフ建築だったし。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
※198
美術館の展示物の保存や管理の重要さは図書館の比じゃないんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
日の光当てるのはマジで馬鹿
まともな図書館そんなことなってないで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
※147
めっちゃ元気やん😂図書館の本につば飛ばしてそう💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:30:47 ID:- ▼このコメントに返信
貴重な本は奥に引っ込めてるんだろ
日の当たる所の本はにわかが口食いつくようなのだけで十分だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
透明の飛散防止フィルム貼ってあるはずだよ。

フィルムさえ貼ってあれば紫外線もついでに99.9%カットする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:36:22 ID:- ▼このコメントに返信
建築家ってお洒落や解放感優先し過ぎだと思う
いつもお洒落と言えば吹き抜けガラス張りにしてワンパターンだし
でも喜んでる人に水刺す人も暇だよな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>103
天井こんなに高くする必要あるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
おしゃれなデザインが実用性を潰すならそれはおしゃれでもデザインでも無く自己満足の世界
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2022/11/15(火) 10:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
女だけど、これは同意するのよ
というか男女関係ないわね
紫外線自体は環境を保つ機能があるからダメではないけど、明らかに書庫にまで影響与えてしまってるし・・・

書物を大切にする視点を備えているかどうかなのよ。加えるなら埃や塵などの環境や隠れて悪さしやすい虫対策も必要。
書庫としては人の手に触れるモノである以上、貴重蔵書は人を選ぶ別書庫にわけて、メンテナンス管理できれば言うことないのだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
実用性考えないアホに依頼した側もアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:50:33 ID:- ▼このコメントに返信
本さん日光に負けるザコなんだから守ってやらないとダメでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
歩いて行ける範囲にあったのに水戸の図書館いったことなかったワ…
今度いってみっかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
※219
真面目な話表に適当に置いとくようなのは大量に出回ってる特に何の価値もない本だけで
守らないといけないような本は別室に保管するよね普通
Good 0 Bad 0
. 2022/11/15(火) 10:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
ここの利用者はハリーポッターみたいな世界の住人で、タクトを一振りすれば手の届かない上の本を呼んでこれるんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
図書館員目線か否かだな
客としては日差しは入ってる方が嬉しい
しかし図書館で動線なんか気にするもんじゃないと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 10:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
※136
すげぇ嘘しか書いてねぇwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:00:12 ID:- ▼このコメントに返信
水戸のやつは確かに凄いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
大抵の本は保管庫じゃん
そんな気にする必要ある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
UVカットでも95%カットで来たら上出来の部類だし蛍光灯でも焼けるからLED照明で暗めに設定しないと無理やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
なぜプロに任せないのか。

作ってしまったのはしょうがないから、まんさんの好きそうなスタバやスイーツショップも併設して飲食可にすれば暇を持て余した主婦が集まるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:06:50 ID:- ▼このコメントに返信
※214
血税がガラス張りの灼熱地獄建設に浪費されたら誰だってケチつけるわ
個人営業個人出資の店なら公序良俗に反しなければ好きにしてもいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
意識だけは高い奴が作ったって批判があるけど、そもそもお前ら批判だけして図書館行かないやんって話
人集められたら正義なんだからしかたがない
一番この話題で滑稽なのが『本を補完するのに適してない、自分はこういうところは行かない』って口に出しながら一回も図書館に行った事無いアホが口を出してるところ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:08:17 ID:- ▼このコメントに返信
※229
じゃあ結果見てから言えよ
おまえのそのアホ丸出しの論理だと1円でも利益出たらもう文句言えないどころか土下座もんんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
ユーザエクスペリエンスを考えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:10:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>412
冬の日差しがうざくて室内で麦藁帽子被って作業してるワイの家かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
素人が断片的な情報で実用性どうこう文句付けるのも家建てるの舐めまくって大失敗した吉田製作所と同じでたいへん滑稽だと思うがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
まんさんに論理的思考や責任感を求めるのは間違ってるのよ

女性医師増加の弊害で、外科医や救命医が一律減少してるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:18:17 ID:- ▼このコメントに返信
日光を本に当てるのは不味い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
電子書籍でええやん
Good 0 Bad 0
.    2022/11/15(火) 11:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
元々、図書館は「国民の教育と文化の発展に資する(図書館法)」ことを目的とする施設だから
まずは読んでもらってナンボだからねえ。
極論、客呼べるオサレ図書館の方が、呼べない保存性ベスト図書館より、行政の目的には合致してる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ無制限のwifiあって電源サイトがあれば大体神やで
無料やしハナホジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
※12
地元の図書館も図書館へのグーグルのコメント数よりも、併設されたカフェへのコメント数が10倍以上だった、マジで今の女の多数派は知的障害のある底辺女だらけw 女に人権与えたのは大失敗w 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
※230
行かないから批判したらダメってこたないだろw
何を言ったか?ではなく誰が言ったか?気にする権威主義者か?
そういうのは小学生で卒業しとけよw それとも小卒だった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
※221
目録だけで棚置きの本が一切ない図書館もあるね。
ただ、たとえ雑誌でも粗末に扱ってほしくない。
本を平気で踏んずける様な教育は受けて無いから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
ただでスタバ気分を味わえてネットもタダで使い放題!
ここでPCやスマホをいじってる私ってワンランク上なイケてる女!
気分を味わいたいだけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:36:35 ID:- ▼このコメントに返信
※238
公衆無線LANサービス目当ての若者が座席スペース潰す未来しか見えない・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※231
図書館が利益?
Good 0 Bad 0
.  2022/11/15(火) 11:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
※238
その若者が一度でも本を手に取ってくれれば、そしてそれが悪ノリや格好つけでも、誰も来ない保管庫状態の図書館よりはマシと言えなくもないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
お洒落にしてもいいけど太陽光を取り入れようとするのはやめろ
紫外線カットすれば大丈夫ってもんじゃねえし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
オシャレな図書館に通う私オシャレ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
NPC化で草生えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 11:56:37 ID:- ▼このコメントに返信
物事の本質を無視して自分のデザインをゴリ押しした建築家が無能だなこれは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
※218
実用性無い建物は独創的ってなるから海外では賞を取ったりしてる奴多いんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
こういう人が望んでいるのはおしゃれに本に囲まれる私素敵だろうから
ダミー本だけおいてスタバでも入れとけば完璧なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
本が青く染まった例の図書館を思い出す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
※252
そういうことはスタバでやれよ。。。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
※65
凄いといっても20世紀後半の流行音楽の譜面がマグナカルタ並に大事にされてるのか
音作りはさすがに古いけど今聞いても美味しい曲が山ほどあって笑えるけどね、ビートル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
気軽さ重視の市民向け施設はそこの市民の需要に合ったものでいいと思う
ただ本を借りるのがメインの図書館とは紛らわしいから名前分けてくれ
単純に利用者増やしたいなら無料の勉強スペースとか予約できる会議スペースとかあればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
※31
YAIBAかお前は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
※180
そういう国は痴漢や盗撮も日本の数倍だったりするんだよなぁ
他の項目がヤバくて目立たないってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:25:17 ID:- ▼このコメントに返信
※88
台風情報以外では聞かない地名の潮岬を擁する和歌山
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
※128
なんということでしょう~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:29:53 ID:- ▼このコメントに返信
ここ喜んでる人は本が色あせたら速攻で寄り付かなくなりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
※12
やっぱり女さんに実用性や機能美ってのは理解できないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
バカだけど一般まんさんならこんなもんじゃね?ってツイートしてる奴のプロフ覗いたら、雑誌にエッセイとか載せてる(一応プロの)ライターだった
文筆家でもこの認識はヤバいよ
本当に「おしゃれ」「インスタ映え」しか重視してなくて機能性とかどうでもいいんだな、まんさんって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
貴重な本を取り扱う図書館と
市民に気軽に利用してもらう為の図書館じゃ
求めるものが違っても別にいいと思うけどね
後者が陰湿な雰囲気醸しててガラガラだったら存在する意味なくなるでしょ
Good 0 Bad 0
. 草なのよ2022/11/15(火) 12:32:15 ID:- ▼このコメントに返信
235: 11/15 11:15「名無しのアニゲーさん」
まんさんに論理的思考や責任感を求めるのは間違ってるのよ

女性医師増加の弊害で、外科医や救命医が一律減少してるしな

🤔人間ダメお手本の癌細胞みたいな
悪貨でしかないダメダメ意見
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
日光まぶしいとこだと本読み辛くね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:34:09 ID:- ▼このコメントに返信
本の劣化ばかりに焦点が行きがちだけど、太陽光の元で読書するって、絶対人間の眼球にも良くないからな
まんさんには絶対理解出来ないだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
※2
潰すために考えてるから待ってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
本読むのに適した環境作れって話ですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
※267
そもそもそれ以前に暑いって言うね
単純に快適じゃなさすぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
建築デザインはまず機能を満たすことが最低要件なのに
建築家のマスターベーションになってるものは確かに多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:52:36 ID:- ▼このコメントに返信
※223
暑いだけなんだけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:54:39 ID:- ▼このコメントに返信
※56
ツイに居場所なくなったからってこんなとこでハッシュタグつけてて草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
※176
「日本の図書館は痴漢でいっぱい」という政府の資料はどこで見られるのか、教えてください。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
紺だけ立派な図書館作れるなら増税必要ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 12:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
人類史において女の実績が圧倒的に少ない理由:無能
差別で世に出てこれなかったんじゃない
無能な癖に自己愛と支配欲に満ちて地位を得ると能力不足で足を引っ張るか視野狭窄さで組織を腐敗させるかしかしない邪悪の塊だから、機会を制限されていたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
※176
瞬殺された気分教えて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
※240
だから女が集まる掲示板に詐欺師や怪しげなセミナー勧誘員や朝鮮工作員がうじゃうじゃ沸いてるんだろうな
騙しやすい知恵遅れが自ら集まってくれてるんだから狙わない手はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
※176
紫外線を浴びて退色劣化した本みたいにに真っ白になってるやん
おされになれてよかったね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
チェンソ監督といい、意識高い系は足引っ張ってばかりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:19:43 ID:- ▼このコメントに返信
※263
女ってその程度でしょ
普通のオス>ハイレベルのメスくらいなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
日光入りすぎると本読むのに目が痛いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:21:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>412
まっさきにこれ思い出した、確か韓国の大学だかの図書だよねこれ
んで画像みたいにしないと読めないばかりか本も半年経たずに日焼けで真っ白け
図書館の蔵書保管という役目を果たしてないことを韓国人にすら馬鹿にされてたんだよな
確か最終的にこの大きな窓にカーテンみたいなんかけたみたいな記事を見た記憶があるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
ガラス張りって夏場は滅茶苦茶熱籠るし、冬場は滅茶苦茶冷えるしで、空調で快適な屋内温度にしようと思ったら結露も酷いし光熱費半端ないんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
ガラスにしてる時点でUVカット100%は不可能なんで本を傷めつけるだけの施設だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
※281
まあ韓国に留学に行くアホ女が掃いて捨てるほどいるしな。もしかしたらこれが女さんのデフォなのかもね。留学先や旅行先の実情も調べようとせず現地で惨めな死を迎えたまんさんの多いこと多いこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:28:43 ID:- ▼このコメントに返信
文化施設を名乗る箱モノ
本に親しんでもらう為に~。って言い訳すれば
維持管理費も安く済む。
面倒な人も業者も沢山雇わなくても済む。
新たな利権作りにぴったり。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
※265
事実やぞ?
女は楽な皮膚科とかにしか行かんからしわ寄せが来とるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 13:55:56 ID:- ▼このコメントに返信
この手の実用性皆無な図書館を賛美している女さんって図書館自体はどうでもよくて、
オシャレな図書館で本を読んでるオシャレな私()に酔いたいだけでしょ
クビになったツイッターの広報担当にいっぱいいそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
こういうわかってない女を見た目のおしゃれさだけで引き込む
って完璧な理屈と設計で作られた素晴らしい施設だぞ
使いにくいだの何だのはピントずれてっから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:25:17 ID:- ▼このコメントに返信
※290
スタバやヨガ教室、ネイルサロンにスイーツ店も併設すれば最強だな!

後は定期的にジャニーズのコンサートも開けば、来館数がうなぎ上り間違いなし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:30:28 ID:- ▼このコメントに返信
新国立競技場を設計した隈研吾も、実は競技場の知識が皆無
結果、史上最悪のスタジアムになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
書籍の閲覧や蔵書の保管を意図しない図書館か。
まあ需要があるならそれはそれでありだと思うが、図書館と銘打つ必要があるのかは疑問。
無料の自習室に書籍がオブジェで置いてあると云うイメージなのだろうか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
求めてるもんが違うからそりゃそうなるな
スタバで勉強や仕事するみたいなもんよ
まぁ、本をイミテーションにして所蔵物は端末で閲覧できるみたいな感じだと、本好きも文句言わんのちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
でも、これ見て利便性とか実用性の前に"デザインが素敵"って思っちゃう女が多いのは事実だから、建築した奴としては鼻が高いんだろうな
女の知能に合わせて作ってるって意味では間違いなく成功してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
女って実用性・機能性的な美を理解出来ないから工学系に少ないんだろうな
中身スカスカでも外面だけ取り繕えば良いと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
見た目重視にしてるのってもう図書館じゃなくて図書美術館なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
本が好きなんじゃなくておしゃれ空間で本を読んでる自分が大好きなまんさんに刺さるような素晴らしいデザインだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 14:58:47 ID:- ▼このコメントに返信
本ってマジで光に弱い
ただの室内電灯でも遮るものもなく当たり続けてたら1年もせずに焼けるし退色する
日光になったら更にずっと早いぞ
入れ替えのある本屋ですら小口真っ黄色&背表紙変色しまくってタイトルが読み辛くなった本あったりするだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
※291
全部外面を飾り立てるための施設やん
まんさんの好きなものをならべたらこうなるわなー本が泣いてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
※296
でも近代ドイツの機能美デザインはカッコいい―♡とか言ってるんだぜ
糞笑えるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
※2
第二、第三のアニゲーが出てくるぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:20:59 ID:- ▼このコメントに返信
※12
女は可愛いければ全ておk、図書館なんて行くわけない
ただいいねが欲しいだけのゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:24:48 ID:- ▼このコメントに返信
話の通じないまんさんたちも、本じゃ理解できんやろうが他なら分かるやろ
高級宝飾店がお洒落な店舗に改装しました、カフェもあってゆっくりできます、インスタで自慢出来ますよ、でも宝石は紫外線にさらされて退色します
ハイブランド店がお洒落な店舗に改装しました、カフェもあってゆっくりできます、インスタで自慢出来ますよ、でも革製品は水にさらされて縮みます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
※116
ええ?
質の良くない層がいるのが嫌なんだろ?
そういうのはルールを工夫して居づらくすればいい話で、
おされ読書カフェ風にしたら田舎のイオンスーパーや下町のマクドみたいになるって想像できない?
質の悪い奴は周りや雰囲気のことなどそもそも気にしない、さらに集まってくる若者もマナーなど気にしない
イベント会場跡やショッピングモールのゴミ箱見てみ
つまりは余計に悪くなるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:38:16 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの呼び込んだ処で偉そうな乞食になるだけじゃね
次は暑いだの寒いだの茶を出せだの言い出すだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
ハエ向けにして本当に必要な人達は駆逐しちゃうって近年のパターンやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
蔵書と閲覧棚別ならええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 15:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
文句言ってるやつら全員図書館いかねーくせになw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:03:43 ID:- ▼このコメントに返信
わかってねぇな、、、現代ではこうゆうお洒落な所にいる自分!
キラキラした話題が出来る自分!上っ面の話題できゃっきゃ出来ればいいんだよ
こうゆう時は、うわー-!おしゃれ✨この図書館の本って褪せも早くてどれも良い感じに年季入りそうですよね!
とか言って反応を楽しむのが正解なんだよ、SNSでこれ系呟いてる奴は脳みそになんも知識ないから
なんなら表紙だけ綺麗にしとけばチンパンジーの絵でもありがたがるぞ?断言する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
本をオブジェかなんかだと思ってんのやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
まんさんにとっては見た目が全てだからこれでいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:13:06 ID:- ▼このコメントに返信
直射日光の下で本読んだ後って視界一面緑にならない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
お前らほんと女叩きネタだとイキイキすんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:27:52 ID:- ▼このコメントに返信
※116
こういうやつが勝手に図書館の本を処分したりするんやろな
私立なら知らんが、独善的なやつは公の仕事したらあかんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
某デザイン系大学の図書館みたいに、機能性を考えずにデザイン全振りで作るとこうなりますの典型みたいなのは、利用した学生にとっても何かしら学ぶものがあるから未だ良しとして、公営とか税金で成り立つ図書館は機能性全振りにせないかんでしょ
図書館の目的は利用者を増やす事ではなく、市民の教養向上や調査研究の手助けであって、機能性を下げるのはこの目的に全く適っていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え

ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:45:44 ID:- ▼このコメントに返信
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え

ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え

ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え

ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え

ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え

ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え

ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
ソニックフロンティア、steamレビュー『圧倒的に好評』 でエルデンリング超え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
※281
そんなにま~んサンに擦り寄らなくて
普通に
 低レベルのオス>>>>高レベルのメス
って現実を突き付けて良いんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
※314
女に相手されてない現実生活の憂さ晴らしに~~って言うよりもだな
この図書館じゃないが、今の世の中に女に合わせたもの、システムが多すぎてうんざりしてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 16:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
※323
でおも実際パッとしない生活と女に縁のない人生から異性嫌い拗らせてそうなったんやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:10:04 ID:- ▼このコメントに返信
※308
画像を見る限り開架式の図書館だから
原則的に蔵書用書架と展示用書架は同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
気になるのは本の日焼けと飲食は子供が怖いだな

Wifiに関しては調べながら本を見ることは普通にあるので
便利だとは思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
そんな施設あったっけ?と調べたら駅裏にあった小学校跡地か
地域初の児童センター+公民館+分室だった図書館
三つ纏めて人を呼び込もうってのは考えとしてならアリだけどあそこ、日当たり超良好なんだよな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
アミューズメント施設やショッピングモールならいいんだが、
図書館だからなー
他者評価を気にして上っ面だけ飾り立てるのと真逆のベクトルの、内部を磨くための施設だからもう滑稽さがスゲーことになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
本を大事にする気ないっての見たらわかるからな
雰囲気だけ味わいたいって人には良いのかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:32:59 ID:- ▼このコメントに返信
※324
これ男でも普通に似たように叩かれてると思うぞ
変な女叩きは消えるだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:38:37 ID:- ▼このコメントに返信
女さんはオシャレだの雰囲気が良いだの表面上で自分が気に入るかどうかが判断基準だから
 
小物を作る才能はあると思うけど、大枠の判断創造には本当に不向きや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
※1
最初の方のコメントにおかしなの湧くのは何なんだ?ここの設計したのに日本人じゃないのが関わってるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:48:22 ID:- ▼このコメントに返信
※4
君みたいにアニゲーで荒らしするほど皆暇じゃないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
※5
無意味な要素のオンパレードじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
北向きの窓だから日光が入りづらいなら、何のための窓なんだろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
※6
スペースの有効活用が思いつかなかったものと思われ、屋内テラスみたいなの追加すれば本棚使えただろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:53:40 ID:- ▼このコメントに返信
※7
何ここの設計者女の人権侵害するようなことしたの?それは大変だぜひ詳しく話を伺いたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:54:51 ID:- ▼このコメントに返信
※9
問題あったとき責任どんどんとらせないとダメだなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
※10
というか漫画喫茶形式でいいんじゃないかなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
※240
女に人権与えたのは大失敗←ポリコレの頭おかしい連中を女に含むのはやめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 17:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
※12
批判されるのまずいから女全体を盾に使ってアニゲー民に成りすます叩きコメント発生しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 18:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
※23
実用性で成功してほしいんですがそれは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 18:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
※12
これ女の子がどうやってとるの?って言ってた奴やん
女って歳を取ると外見だけじゃなく中身まで劣化すんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 18:02:13 ID:- ▼このコメントに返信
※29
休憩するのに夏場地獄なんだよなぁ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 18:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
元々は北千里分室で吹田市内では1番小さい図書館やった
ttps://www.lib.suita.osaka.jp/facilities/196.html
☝️画像あるから見て
そこが閉鎖になって複合施設まちなかリビング北千里になったんだよ
公式:ttps://machikita.jp/👈ここではそこまで陽が差してないそもそもガラス張りの所屋根あるし周り高層マンションあるし
その中に北千里図書館が入ってる地域の話になるけど山田図書館とか南千里図書館と同じで一部分が図書館になってる
大部分は地域のコミュニティの為の施設で図書館はイメージ通りではないと思うよ
ネット評論家に見つかったのは地域の人として悲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 18:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
※63
アニゲーの飯のタネになるポンコツさって必要だったんですかねぇ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 18:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
主観しか持たない劣等種は惨めだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 19:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
ネカフェの方が意識高くて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 19:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
この建物造ったのだって男だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 20:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
他はまあともかく紫外線だけはなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 22:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
まあどっちの言う事も正しいと思うけどどっちも図書館いかなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 22:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
このまんさんにとっては承認欲求を満たすための道具にすぎんからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 22:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
※18
図書館としては論外、喫茶店としても中途半端

物珍しさと目新しさでバカ女が去ったら誰が来るんだよ
清掃コストが嵩むだけだろ阿呆

万人が満足するものを作れだなんて誰も言ってねえよ
本や税金を無駄にすんなっつってんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 23:03:51 ID:- ▼このコメントに返信
※209
そりゃ美術館に失礼だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 23:26:17 ID:- ▼このコメントに返信
デザインがいいって紹介された所、図書館戦争のロケ地だw
岡田のアクションも良くて面白い映画だったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/15(火) 23:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
著作者に金が入らなくなったら漫画文化そのものが衰退する
長い目で見ると嫌う理由は充分
漫画なんてただの暇つぶしで無ければ無くていいという人はそうでもないんだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 00:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
※137
つまり『利用者が多く居るように見せ掛けて予算を獲っちまう為には
利用者数を改ざんするのも厭わない』と主張しているワケだけど
ソレが不正行為だという自覚はないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 00:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>189
こういう「来客数が多い方がより良い図書館」みたいな主張は、例えば来客数だけが基準では「図書館よりもショッピングモールの方が来客数多いから」でも成立してしまうんで、より良い図書館とは何かという話の基準に安易に用いるべきではないと思う
歓迎される愚行っていうものは存在する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 00:33:28 ID:- ▼このコメントに返信
※137
利用者数ばかり見て本来の機能に支障をきたしてるなら、それはそれで意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 00:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
インスタ蝿用の施設だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 00:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
※101
機能を損なうのが多様性だとか言うならそりゃいらんだろ
最低限を踏まえてないことの言い訳に多様性を使ってるだけにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 00:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
※305
まあ、そもそも低所得層を閉め出したらそれはそれで誤りなんだよね
図書館は万人に開放されるための施設であって、低所得者が低所得者であるというだけで本を読む機会が失われてはならないからそれを公共で担保するってのも理念のうちなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 02:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
※343
実際に女は子供の頃の方がまともだよ
思春期の頃には女性ホルモンで脳が汚染されていくんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 02:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
水差すのはきもいけど確かに水戸の方が1000倍良いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 06:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
オナニー建築家を採用しちゃうオナニー役所
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 09:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
RPGとかの図書館ステージ参考にしたのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 11:26:22 ID:- ▼このコメントに返信
自称「文筆家、物書き」なのに、図書館に機能性よりインスタ映えを求めてるんだもんな
そりゃ、まんさん馬鹿にされるわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 12:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
※324
男叩きやめろ 女の心臓はつぶれた方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 12:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
※340
女だろ 黙れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 12:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
※66
女はゴミなんだから女を叩けよ これに同意しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 12:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領

期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領

期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 12:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領

期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 12:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領

期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
期間限定】邪神ちゃんドロップキックX富良野編【アンケート答えて】   トランプ大統領
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 13:56:00 ID:- ▼このコメントに返信
※340
あのさ、図書館カフェに「素敵w」ってコメント書いてる女って
「ポリコレの頭おかしい連中」ではない、普通の一般的な女なんだよw

一般的に多数派の女が知的障害のある底辺女なのが問題なのw
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 14:13:14 ID:- ▼このコメントに返信
理想?…とか以前に「本好きではない人が作ったのだろうな…」としか思えなかった。
背表紙の焼けも気になるが、外での読書がいかに読みづらいか(日影でも眩しい)とか…。
あと何かを食しながらの読書は絶対にやめて欲しい。
読みたい気持ちはわかるけど、自分の購入した本でやれ、と思ってしまう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 17:36:51 ID:- ▼このコメントに返信
※369
わかりやすい対立煽りやっとるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 17:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
※368
わかりやすいなりすましやっぱり来てるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/16(水) 21:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
仙台の方が圧倒的に未来の図書館が建ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/17(木) 18:35:48 ID:- ▼このコメントに返信
※114
言うほど隔離されてるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 13:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
千里山って事は阪大の近くだろ、本を保管するための施設じゃなくて学生が使い倒すための施設って事だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 18:45:07 ID:- ▼このコメントに返信
※5
派遣会社に食い物にされてるからな。安く運営するために委託経営してるんだけどやってることは、図書館業務の人材転売屋、入らなくていいとこにやすく請け負って入り込みその後に乗っ取って予算は上げて申請するが人件費は据え置きで中抜するハイエナだよ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【603件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事