|
|
【衝撃】ヤマノススメの背景美術、限界を突破してしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:29:16.26 ID:ZZ96PqzD0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:29:43.12 ID:BPzusG6o0
これ写真取り込んでるだけじゃないん?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:30:28.80 ID:ZZ96PqzD0
>>2
手書きやで
マジで最初写真かと思った
手書きやで
マジで最初写真かと思った
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:29:45.57 ID:dIkEW7JH0
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:30:21.32 ID:odt6A34v0
>>3
はえ~
はえ~
98: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:51:37.38 ID:3ByzNEVA0
>>3
写真と季節ちゃうなら実質ほぼ手書きやん
写真と季節ちゃうなら実質ほぼ手書きやん
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:29:51.51 ID:p5B+gUA70
キャラクターが浮いてるよな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:30:22.22 ID:tIziVuql0
写真でいいよね
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:30:22.37 ID:36zuCG5T0
こういうのじゃないんだよ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:31:12.64 ID:G2V8DUr50
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:32:05.51 ID:ZZ96PqzD0
>>10
これ拡大したらしいです確かに絵なんだわ
最初気づいた時変な声出た
これ拡大したらしいです確かに絵なんだわ
最初気づいた時変な声出た
123: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 23:02:02.89 ID:bIWV4R7E0
>>10
なんかキャラ居ない方が良さげやな
なんかキャラ居ない方が良さげやな
133: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 23:07:04.41 ID:f1SyBHTu0
>>10
紙兎ロペ
紙兎ロペ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:31:57.10 ID:ieZBF5Nc0
手書きでガチりすぎたんか
23: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:34:02.43 ID:B6sejTzx0
ストリートビュー勝手に使ったアニメか何かあったよな
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:34:40.81 ID:eCkxA1970
なんかロトスコープ的な違和感あるな
32: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:35:28.60 ID:93sMOx8H0
ガンツやアイアムアヒーローの背景思い出すわ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:36:16.86 ID:L03tDDa20
アニメーターの技能競技会と化してて凄いわ
40: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:36:52.02 ID:0wSd97XC0
今期は全体的にアニメ技術博覧会みたいで見てて面白いわ
63: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:42:46.40 ID:dIkEW7JH0
3期の背景は実写取り込みなのを美術制作の会社がメイキング公開して周知の事実になってる上で
4期は手描き宣言やからガチで描いてるで
http://mukuo.jp/mukuostudio/making1.html
4期は手描き宣言やからガチで描いてるで
http://mukuo.jp/mukuostudio/making1.html
67: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:43:55.29 ID:ZZ96PqzD0
>>63
ほんま凄いわ
ほんま凄いわ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:44:06.75 ID:w59YpEmy0
リアルにすりゃいいってもんじゃない
アニメの良さってデフォルメとか簡略化された分かりやすさやろ
アニメの良さってデフォルメとか簡略化された分かりやすさやろ
82: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:47:36.59 ID:sZvHBQ9m0
引きで10人くらい動かしててビビったわ
85: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:48:04.99 ID:nMh6/bXj0
ヤマノススメてアニメーターの実験場みたいになってるよな
93: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:50:25.59 ID:7f/xrNg90
実写映画でもCGが無い時代は美術スタッフが背景描いてたりしたからね
100: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:51:51.86 ID:dIkEW7JH0
99: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:51:46.45 ID:yRSuAl2m0
105: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:53:30.28 ID:mF3P72E60
>>99
これすごいな
フォトリアルな背景かつキャラもしっかり溶け込んでる
これすごいな
フォトリアルな背景かつキャラもしっかり溶け込んでる
104: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:52:51.37 ID:LxYx7ev0M
111: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:56:38.79 ID:f1SyBHTu0
ぶっちゃけ背景よりキャラに力入れてくれた方がええでこのアニメは
125: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 23:02:27.80 ID:vvpkEqSX0
>>111
キャラの作画がだいぶ怪しい回があるわ
キャラの作画がだいぶ怪しい回があるわ
118: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 22:59:45.46 ID:77OLqZ/t0
絵のクオリティは高いのに、一ヶ月も総集編やったから空気やねー
120: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 23:00:54.96 ID:h1K3HM0Jp
手書きの必要はあるの?
126: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 23:04:25.64 ID:v3hGD3Bv0
チャレンジとしてはいいと思うな
136: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 23:10:28.55 ID:bgJjEz0e0
ガチりすぎてきもい
てか背景がここまでガチやとキャラの絵が浮いちゃって変な感じ
てか背景がここまでガチやとキャラの絵が浮いちゃって変な感じ
128: 名無しのアニゲーさん 2022/11/16(水) 23:05:00.44 ID:pVz5hU/f0
ようわからんけどこれアニメである必要ないやろ
素人目で見ても萌えキャラがのっぺりしてて浮いてるのが分かる
素人目で見ても萌えキャラがのっぺりしてて浮いてるのが分かる
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
全部実写でエエやん?
全部実写でエエやん?
チェーンソーマンはエンディング曲だけ気合い入っててエンディング絵は「落書き」レベルだし毎回
無駄な労力
どうせならアニメっぽく描けよ
キモいのはテメーだろ✌️😁
拡大したらしいです?
描画技術が凄いのも分かる。
でも、キャラが背景から浮いてない?
キャラの絵柄と合ってなさすぎだろ
どっちかに寄せて統一しろよ
パッと見てそれしか感想ねーよな
こんなに書き込んでも売れないアニメの使い捨て背景で終わるのもったいない
ヤマノススメの背景にそんな美麗なもの求めてないんだわ
今度は
山道を実写のように描いた登山アニメに向かって「山の背景を漫画タッチでアニメ調にディフォルメしろ」だと?
みんなで登山して「景色が綺麗」っていうアニメの背景をアンパンマンみたいな背景にしろ!だと??
次の仕事につながるといいですねといった感想
力の入れどころが違う
なんかそれを危惧した背景マンがアピールしてるのではとつい邪推してしまう
論点とっ散らかりすぎ
アニメーターが背景描いてると思ってる人?
ある意味貴重なアニメよ
スタッフも楽しんでやってそう
チェンソーも見習ってどうぞ
背景如きが自我を持つな
パレットも写真から拾えばこういう絵は簡単にかける
専門学校の卒業生がよく面接の作例で持ってくるんだわ
だから?
方向性間違ってるだろ
1枚の絵としての評価は置いといて、キャラありきのアニメの背景はキャラと馴染んでこそなんじゃないんかね
これは浮きすぎ
キャラとのクオリティーが合ってない
画像取り込み後に上からいろいろ加工したり加筆したりした物も手描きと呼んでるのかもしれないし
パッと見0から全部描いたってふうには見えないが
まあ偉そうにマウント取ってるお前も部外者の一人でしかないんだけどな
「2次元キャラ描く時は引き算が大事」ってイラストレーターが口を揃えて言ってるの分かるだろ
宮崎駿がダメだししたの思い出した。
アニメ的演出と写実的演出は方向性が違うんやなって。
自我はもっていいけど、足並みは揃えないとね
バランス考えろ
こういうの見るとジブリとか新海すげーなって思うわ
キャラと背景ちゃんと調和してるし
レイアウト描いてるのはアニメーターだぞ?
美術は書き込むのが仕事
日常系でほのぼのってわけでもないし
ヤマノススメも登山してない話あるじゃん
そういうのはスタッフのオナニーという
アニメーターは豪華なんだけどアニメーターの無駄遣いという気がしてならない
日本映画でも渡辺善夫というこういう作業で有名な人がいた
「ハワイ・マレー沖海戦」の頃からやってて美術監督がこの予算じゃ建物無理となった時に駆り出されてた
うしおそうじと仲が良かったのでピープロ作品も多く手掛けてる
こういう写真LOのカットは演出や制作、もしくは監督が写真撮りに行ってそれを元に美術が描いてるから、アニメーターは背景のLOは描いてないぞ
写真上がってきたらそれをLOにして上にキャラ描くだけ
おい、描いてねえじゃねえか
しかもキャラ浮きまくりという仕上がり
背景ガチってキャラが浮いてる
凄いんだけどそこまで求めてないって言うか
背景から浮いてるけど、作画自体はめちゃくちゃいいだろ
デフォルメしてディティールを落とした絵を全否定して、ヴァイオレットエヴァーガーデンみたいなディティール至上主義だけを称賛するやつがいるからアニメーターが薄給になるんだぞ
あーいう手描き背景のほうが求めてるよな
背景とキャラがマッチすると、よりその世界観に溶け込むからね
毎回こうだとたぶんアートスタイルの構想を練る時間がなかったんだと思う
写実は指定が楽だしどの下請けに投げても違和感ないからね
もちろん描くこと自体は手間がかかる
すずめの戸締り、ポスターの背景がすんごく綺麗なんだけど、実写ではなくまさにアニメというかイラストで、ほんますごいって思った
チームワーク一番良かったのは蟲師だわな
納期が守れず何回も落としたから手放しには褒めんが
ただ、この作品でそれが「効果的かどうか」はまったくの別論だけど。(写真と間違われたら、意味なくないか?)
一番下の背景、写真ならではの失敗の白飛びしてるじゃん
普通に人間に見える光景だと、こういう風に白くなるってことはないぞ
新・ど根性ガエルの背景とキャラのマッチもめちゃくちゃ良いから観て
それは確かに 笑
ただその都度「まぁあんなの描いてたら間に合わんわな…」みたいな納得感もあったのは流石かなって
そうなのか!
じゃあ背景が作画崩壊してるアニメって絵描きの才能ないやつが頑張ってるのか…
まさに本末転倒とはこのこと
だから写真に描きこんだ風になってる
今やってる4期は1~4話まで総集編みたいだしなおさら見る気になれない
総集編ばっかってマジ?見るのやめようかな
浮いてるの気になるやつ結構いるんだな
労力をキャラにも注いで
ここまで来たらBGM無しで環境音も徹底してたら観たい
漫画で例えるなら
呪術のペン入れが荒いキャラ絵に、アシの細かい背景絵を合わせたような感じだな
合成かよと思うくらいに違和感が半端ない
光と陰とかも写真そのまま模写してるから、違和感が凄い気がする
白飛びもそのまま模写しちゃってるけど、そこはしっかりと補正してくれって思った
あくまで静止背景の話
だって手前の人物には影すらついてないんだもの
全く0から描いたってならすげえと思うけど
回や場面ごとにキャラデザが違ったりするだけで崩れてはいない
一昔前のアニメみたいに回によって結構キャラデザが変わる感じが受け付けないなら作画が怪しいと言ってしまうやつもいるかもしれないが微妙に正確でない
そして本当の問題は動画枚数が足りてなくてカクついてるところが多いことだ
多分動画への予算削って背景に金回してるよ
アニメキャラと馴染んでないのももうそういうもんだと開き直ってやってると思うわ
フォトショで秋にすればいいだけ
素材も豊富でソフトの機能理解していれば絵心なくてもそれなりのもの作れちゃう
ジブリのように手描きとわかる絵のほうが技術とセンスいる
いくら背景がフォトリアルでも意味ない
それプラス色使いまで現実に近づけたら完全にセルが浮いてるやん
これ美術監督と色彩設計どっちが悪いの
製作者が異なるアセットを放り込んで解像度やモデリングに統一性がなくチグハグになったゲームみたい
アニメ見てからリアル土合駅見に行ったもん
作画ホンマよーやっとる
センスが逆行しててびびるわ
頑張りどころがおかしいのよ
実際にある光景が背景だから、まだAIには無理だと思うわ
似た雰囲気のは描けるかもしれんが、現地そのもの!ってのは難しいんじゃないかね
だから写真を加工するか、トレスして描くかが一番なんだろうけど、写真そのままの明度にして、調整、修正してないから違和感がある
上のコメにもあるけど、白飛びや黒ベタ部分の明るさを、資料写真そのままで描いてるのがなぁ…
山の自然を細かく表現する上でリアルな作画になったとしても
おかしくは無いと思うんだが
しかもそのレベルまで実写に近づけるなら、実写にフィルタかければほぼほぼ同じモンが圧倒的短時間で手に入るって言う。
昔いた会社のPG思い出したわ。凄いの書くらしいんだけど引数(っていうのかな?)とかチームで決めたルール無視で勝手に増設しまくって、他のPGと連携取れなくて問題ばっか起こしてた人。その人と同じ匂いがする。
キャラが浮いてれば作品としての完成度は低いとしか言えないでしょ
新しいものには大抵アンチが湧くが気にするな
料理漫画に出てくる漫画飯って、実写飯では再現できないビジュアルとか迫力あるから、
リアル思考じゃなくてもいいよね。
リアルなのと写真そのまま模写は違うとは思うけどね
晴れた日に木の下から空を写真撮影したら、写真ではカメラの設定によって空が白くなることがあるけど(これが白飛び)、実際は青空が見えてるんよね…
アニメ背景には白飛びがあるし、写真模写か加工だろうなーってのがあるから違和感がある
他のクオリティを上げろ
静止画だと違和感あるけど動いてると気にならん
今期はぼっちざろっくもこんな感じやね
ここまでくると「実写+アニメキャラ」と同じ。
「キャラ浮いて見えるからねーわ」って先人が失敗判定した手法を強行するのは「新しい表現」とは言わないと思うよ。
アメーバみたいにそれぞれの部署がそれぞれのクオリティを追求するんじゃなく、トップが美学をもって違和感を調整するようにしないと
アホなんか
ひとりで一生懸命書いてる人いるでしょ。
仕事何してるの?
さらしてあげるのも親切だよ
そういう君はお仕事何してんの?
ワイは今日、シフトで休みやけど
動画だと視線は動きのあるキャラを追っかけるから気にならないよ
フォトショで秋にしたことをどうやら「手描き」と言ってる
昔あったなロジャーラビットとか
日本でもオバケの奴が
アレらは背景だけじゃなくて俳優もいたけど
逆に考えれば新しいアニメが今生まれているのかもしれないのだけどなw
惡の華のロトスコープは古来からある手法ではあるが再評価されなかった
動きを取り込んで3Dモデルを動かすのは今では当然の手法になりつつある
時代に合わせて「アニメ」の定義だって変化するのは当然だろう
監督がオナニーしてるんだから今さらやろw
調整して合わせるのは仕上げの仕事、たとえリアルな背景でもある程度仕上げで調整できるんだ
例えばufotableのFateや鬼滅も仕上げが頑張った結果、すごい映像になったじゃん
バトルアニメじゃないので、調整も難しいけど、キャラの動画を影などの調整さえちゃんとすれば、ある程度背景に溶け込むはず
急にロリコンご用達雑誌の話しだしたのかと思ってビビった
一から景色を手描きしてるなんて思ってるやついるの?
時間がいくらあっても足りないだろ
この前作画崩壊の記事にあったアイドルマスターのやたらリアルな動きと同じでクオリティのバランスしくると違和感強くて没入できないダメなパターン
バランスが取れてないんだよね、料理でいうと刺身に刻みチョコまぶしてるみたいな
アニメでやる必要性なくなって実写でいいじゃんってなるんだよね
浮遊感与えちゃったかな
むしろ観光地コラボものにすればよかったじゃんとは思った
ここからゲッコーモリアに影奪われたって展開ならワンチャン
何お前、社会から浮いてんの?海賊王ゴールド・ロジャーと肩並べてた金獅子の竹中直人さん降臨!?ファンです、サインください!!
真っ先に違和感が来るからな
どうして絵のタッチ合いそうなやつでやらなかったんですかねぇ…
オーケストラの中に一人叫ぶだけの長州小力が混ざってるような異物感
ていうかアニメじゃなくてよくね?
それはそうとたいぷはてなしようね
でも勘違いした信者にネタにされるのは違うと思う
0からのメイキングはよ
元になる写真はあるわ
絵柄をうまくあわせないと、違和感を感じて逆効果になってしまうな。
手描きってのは嘘
写真にPhotoshopでフィルター掛けてイラスト風にしてるだけ。
だから何だよっていう
ちょっと絵を齧った人なら分かるレベルだよな
配置される物の情報の繋がりが0から描き起こす本来の人力では到底不可能なレベル
ttps://youtu.be/ZzW50rhCxoc
※183
夏色プレゼントOPでAppleとのコラボを勝ち取ったようなもんだから
観光地コラボや企業コラボを狙って意図的にリアルにしたんじゃない
夏色プレゼントOPは原宿・表参道のお洒落なアウトドアショップに
行きたくなるようなOPだしiPhoneも欲しくなるOPだ
一般登山経験者ならアニメ絵背景よりもリアル絵背景の方が
登山に行きたくなる映像だよね
登山道の横に沢が流れる映像はテンションが上がるもんな
リアル系では男鹿和雄位が丁度ええ
ここまでリアルな背景だと構図の消失点も忠実過ぎて絵としてつまらん
キャラが浮かない様にする為の加工が必要
だからそう書いてるだろ、取材に行った季節と違うからって言ってるだろ