漫画アニメで「大佐」とかいう階級が強キャラ扱いされてる謎

1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:53:38.63 ID:CFqQi7lNp
no title


大佐って雑魚じゃん

4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:54:12.42 ID:+q1YU0aj0
実際も強キャラポジションやん

5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:54:35.19 ID:ryKx83Xl0
力士で言えば横綱やろ、将軍が親方で

6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:54:37.16 ID:GyrriBUC0
スモやん
no title

7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:54:37.55 ID:klQGo2/B0
マスタング大佐しかわかんね

8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:54:42.62 ID:TaD0I2Lo0
あんま階級あげすぎると戦えんし大佐くらいが現場に出しやすいんやろ

10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:55:10.10 ID:uPbgXoVP0
指揮官階級なのにバリバリ戦ってるのがおかしいって意味ならそれはそう

11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:55:19.61 ID:ikZ2ppLdp
そもそも大佐が前線出るのはアニメだけや
その時点で浮世離れしとる

40: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:02:01.83 ID:x/lYwiVT0
>>11
いやロシアは序盤から大佐レベルのベテラン前線に出しまくって死なせまくってるけど
現実も知らないくせに浮世を語るなよ😅

14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:55:35.14 ID:nQb6WvRY0
リッカ大佐か?

15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:55:40.42 ID:AyWi89gv0
若手なら有望株や

17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:56:04.94 ID:PhE3YYopa
実際最前線に出てくる大佐も活躍してたからせーふ

18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:56:11.20 ID:uGe5lYpK0
そういやスモーカーは大佐やめた途端弱くなったな

23: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:58:18.53 ID:a71W096yH
>>18
あれは弱くなったんじゃなくてインフレについていけなくなっただけや

28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:59:35.63 ID:pAtT/WES0
大佐から上に昇級できなくて退役する人が多いってマジなんか?

179: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:29:00.86 ID:2sPWHGw8d
>>28
佐官と将官の壁は厚い
旧軍で将官は天皇直属やから軍が人事でグビに出来なかった

29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 07:59:58.64 ID:0cHpFSKza
他の階級と比べると大佐って言いやすい気がする

33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:00:31.31 ID:8+9kFhtZM
スト2のガイルが悪い
no title

38: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:01:40.94 ID:ikfgYMrY0
少佐と大佐は強い
中佐はパッとしない

39: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:01:57.50 ID:xyjZ3GBnd
現場のトップ感ちゃうか
将って言われると現場感ないやん

41: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:02:06.34 ID:1Pa1FDVd0
バトル漫画みたいに人間が強大な力を得られる世界だと強い人間ほど階級が高くなってもおかしくないやろ

44: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:02:25.56 ID:CIYXeBnUa
銀河英雄伝説やと
ようやっと名前が出てくるレベル

51: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:05:05.63 ID:2hHKBapC0
警察でも警部クラスが現場の限界やろ

57: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:08:03.72 ID:LMCWSbqRp
その点ワンピースは中将でも雑魚扱いされる時あるからな

65: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:09:55.44 ID:EIkaZ+Us0
全体で見たら結構上の方やろ

73: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:11:44.15 ID:ot1i9CwT0
現場って海戦でもええか?
それなら艦隊の司令官は将官で旗艦に乗って現場に出るぞ

77: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:12:27.34 ID:s4J7FoRW0
大型艦の艦長クラスやろ

84: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:13:28.85 ID:zv1xZcvWH
>>77
戦艦の艦長やね

78: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:12:29.18 ID:jISbu6gma
大佐と少佐のキャラは結構思い浮かぶけど中佐のキャラって誰いる?

83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:13:24.78 ID:kF6YKTAe0
>>78
幼 女

88: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:14:31.39 ID:1h8Ues9ka
>>78
ハガレンのヒューズ

95: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:14:51.32 ID:0Lk0Si1LM
テレサ・テスタロッサ大佐😳
no title

106: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:17:01.12 ID:aAikt4hP0
ゴールデンカムイの鶴見中尉ってよく考えたらしょぼいな

113: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:19:30.09 ID:Mobkgum+d
>>106
まああれ師団でまとめられてるけど実態は鶴見中尉を中心にした兵卒たちのクーデターでしかないからな

382: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:57:56.45 ID:dpkHwuWC0
>>106
三千世界で猛威を振るってるからセーフ
no title

110: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:17:49.60 ID:WAgHBGYP0
AKIRAでも大佐活躍してたな

112: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:18:16.99 ID:HpACjP8na
前線に出るギリギリの役職なんちゃう知らんけど

120: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:20:10.60 ID:1h8Ues9ka
>>112
前線に出るけど現場仕事はしない
ましてやパイロットなんてしてたら失格

133: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:21:40.28 ID:993+9cqg0
大佐はだいたい現場で最上位やろ

141: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:22:35.81 ID:Ek4crW7xd
金田一の明智警視って偉かったんやな

151: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:24:06.63 ID:1SW/u85u0
ムスカ大佐
no title

157: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:24:18.85 ID:baYgCi630
フルフロンタル大佐だ😎

160: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:24:29.28 ID:1HA+dEJwd
no title

165: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:24:47.19 ID:h5z4ugmu0
no title

191: 名無しのアニゲーさん 2022/11/14(月) 08:31:32.50 ID:YvAPGpLT0
シャアとマスタングのせいやろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
下士官だよねー

下士官だよねー

下士官だよねー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
マーベルヒーローに全身タイツの天皇陛下がいるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:37:05 ID:- ▼このコメントに返信
前線で部隊を率いる最上位の階級だから

将軍は完全に司令部に篭ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
大佐ぁ!裏切ったな!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
どの大佐も大差ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:37:56 ID:- ▼このコメントに返信
階級と強さに何か関係が?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
アニメや漫画の影響で大佐は前線に出る階級では最上位の感じが何となくある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
やっぱ中将でも雑魚なワンピースって神だわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
>大佐って雑魚じゃん

・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:39:52 ID:- ▼このコメントに返信
大佐ぁ!腕はどんなだ?

こっちへ来て確かめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
将軍はたいてい無能で稀に超優秀
普通は居ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:40:08 ID:- ▼このコメントに返信
※4
金さえ出せば何でも手に入るご時世なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘力が物を言う世界で武功挙げて出世して現場から遠ざけるってアホっすよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:40:58 ID:- ▼このコメントに返信
軍曹くらいがちょうどいいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>165
やべぇこち亀読んでたけど全く記憶にないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
>>11
>指揮官階級なのにバリバリ戦ってるのがおかしいって意味ならそれはそう

大佐は前線に出る最高の階級だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
ゴールデンカムイだとボンボンの親父が大佐で戦艦指揮してるけど
艦長の一存で私用で使えるもんなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:42:59 ID:- ▼このコメントに返信
r'"''""""ヽ ハァハァ
(,バチャ豚)~プーン  ぺこらちゃん、挿れるよ…
6#-◎-◎|~プーン うあっ!ぺこらちゃんの膣内、すごい締め付けで
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ すぐ射精ちゃいそうだよ…
/´   \( ,人)  ぺこっ、ぺこらちゃんがいけないんだよ!
(  ) ゚ ゚ |  |  僕のオチンチンをこんなに大きくしちゃうから!
\ \__, |  ⊂llll  あ、もう射精るっ!ぺこらちゃん、イクよっ!
/\__つ ⊂llll  ぺこらちゃんのお腹に!膣内にいっぱい射精すからねっ!
(   ノ  ノ  シコ 妊娠して!ぺこらちゃん!僕の可愛い赤ちゃん産んで!イクっ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>120
>前線に出るけど現場仕事はしない

無知すぎて草
海軍なら巡洋艦や空母の艦長だから前線に出て現場で仕事をしてるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
二等兵から始まると(生き残って順当に出世すれば)大尉で終わる。中尉で退役間近を迎えて名誉記念的に最後に大尉に昇進させてもらえる。
士官学校を卒業すると少尉から始まってすぐに中尉になる。大尉はその次で、まあ無能だとここらで足踏みする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
漫画ばっか見てると自分も特別な存在みたいな感覚になるよね
そうすると大佐とか部長とか警部とか雑魚な気がしてくる分かる分かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それロンメルやネルソンにも同じこと言えんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
大佐が雑魚扱いなのおかしいわ
軍曹やら曹長とかですらなかなかなれんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:45:40 ID:- ▼このコメントに返信
※10
かつてベネットが少佐だった事に驚いたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ワンピース脳が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:46:37 ID:- ▼このコメントに返信
ナポレオンという将軍になってから自分で砲を撃ち、軍旗を担いで先陣を切って橋を渡ったという狂った伝説がある人間もいるんだから
創作で将軍が前線で暴れたっていいと思う
真実?そんなもん犬にでも食わせとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
大佐は英語でキャプテンだから艦長級なんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:46:46 ID:- ▼このコメントに返信
※20
こんな100%の嘘を堂々とコメントできるのが
アニゲの良い所だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
※20
二等兵から出世したタイプは見込みがあると士官候補生として再教育され出世コースに入ることもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
兵と士官の区別が付いていない奴ら多すぎやろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
個人的に大佐=実力 将軍=家系のイメージ
1stガンダムの影響やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
※27
大佐はカーネルだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
肩書きが伍長のキャラってあんまりいないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:47:56 ID:- ▼このコメントに返信
スパロボとガンダムのせいで少尉は雑魚扱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
プーチンが将軍クラスから特殊部隊まで平然と戦場に出して戦死させまくるから
アニメの描写が荒唐無稽だという評価を覆してくれてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドーのシュワちゃんもそうやな
コマンドーはネタが多すぎるから忘れがちだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:48:29 ID:- ▼このコメントに返信
草薙素子は軍所属時の名残で大佐って呼ばれてるんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:48:30 ID:- ▼このコメントに返信
※25
ワンピースの世界は一万人より選ばれた一人の方が強いんだから階級が強い順なのは当たり前だな
海軍の目的も世界の治安維持じゃなくて聖地の治安維持が最優先だから本部にいる人間が最強じゃないといけないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
※28
どこらへんが嘘?
少なくとも士官学校を卒業すると少尉から始まるのは嘘じゃないはずだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
※20
>二等兵から始まると(生き残って順当に出世すれば)大尉で終わる。

どこの国の話?
兵から士官に順当に出世なんて無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
※39
前半に決まってるだろw
二等兵から大尉にとか漫画の世界かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:50:25 ID:- ▼このコメントに返信
※32
陸軍大佐がカーネル
海軍大佐がキャプテン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
大隊長とか連隊長でしょ。

自衛隊でも一佐がその役を担っているじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
将官って基本複数の部隊の上ってイメージだから
アニメや漫画で主人公がオレツエー出来るレベルの範囲の話なら
最上位が佐官位までじゃないと話が膨らまないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:51:04 ID:- ▼このコメントに返信
※27
陸軍だと大尉がキャプテンなんで海軍のみって前提になるけどね。
それを知らずに誤訳ぶちかました翻訳家もいるしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
ランボーの上官のサミュエルが大佐だったからこいつの印象が強いな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:51:22 ID:- ▼このコメントに返信
※32
海軍ではキャプテンは大佐と船長の二つを意味する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
※6
自衛隊で考えても総理大臣や防衛大臣と殴り合いして負ける平隊員なんておらんやろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:52:04 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ビュコック「二等兵から元帥になれたぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
※1
 カウアンさんが性被害に遭ったと主張しているのは、15歳か16歳のこと。当時出入りしていたジャニー氏の部屋にあるベッドで寝ていると、ジャニー氏がベッドにそっと入ってきて、添い寝して太もものマッサージを始めてきたと回顧。その後、少しずつ股間に手が伸びてきて、「(股間を)触られた。がっつりくわえられた」と話しています。

 また、カウアンさんは大阪にあるホテルのスイートルームでも、同様の性被害にあったと主張。キングベッドでジャニー氏とカウアンさんともう1人のアイドルの3人で寝ていると、ジャニー氏が交互に性行為に及んだと振り返っています。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
※10
なんと…醜い顔なんだ(少佐)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
※20
よくわかんないけどコメ欄の流れ見ると
恥ずかしい間違いを認められずセルフgoodしてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
※33
ギロロ伍長~!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
リリカルなのはのはやては逆風が強そうだけどStSで一番出世して中佐だっけか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
大佐どいてください! 邪魔です!!
Good 0 Bad 0
. ムスカ大佐2022/11/19(土) 23:54:50 ID:- ▼このコメントに返信
ムスカ大佐はヨワヨワさん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
佐官て今で言う幹部自衛官やろ
超エリートやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
※38
ワンピースの場合は偉い人が強いじゃなくて
強い人が偉い地位になるイメージだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
現実じゃ試験とコネで昇進
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
MSに乗る大佐って現実だと戦闘機のってるようなもんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:57:32 ID:- ▼このコメントに返信
※52
そうだよ
必死過ぎて笑えるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
※1
大佐は下士官じゃなくて士官
大佐より下士官の方が良いという意味なら「やっぱ」「佐官より」等を付けないと意味不明な文章
あと、下士官って曹長以下だけど、あんまり強キャラ扱いされてないのでは?初期アムロか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
大昔の特撮か何かの悪役が大佐だったんじゃないの?
その名残りで今でも大佐が良く使われる
でもラスボスの階級が大佐ってのはおかしな話だな
逆シャアのシャアはジオンの頃の階級をあだ名みたいに使ってるだけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
防衛大学卒業して幹部候補生学校に進んでそこでたやつだけがなれるエリート階級
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/19(土) 23:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
※20
二等兵からはじまったら超優秀でも准尉どまり
軍大学を出てなかったら大尉止まり
軍大学言ってやっと佐官まで登れる
将官は実績と運

だからたまにある准尉を新人のぺーぺーするのは違和感がすごい、ノンキャリアの歴戦の兵士の最終地点だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
※32
見損なったぞカーネル!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
※15
爆乳大佐は有名だろ最初は爆竜大佐の代理の出オチだったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:01:01 ID:- ▼このコメントに返信
空軍大佐だと航空団の司令官とかで自分もパイロットとか珍しくもないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
中佐でパッと出てくるのはサーフィンとナパームが好きな人だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
戦場に出て来る中で一番偉いからとかじゃね
実際はどうなのか知らんが、なんか勝手にそんなイメージある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
※63
大佐は人気階級なんだよ
兵士視点だと直接会って会話可能なレベルの英雄
だから独裁国家で軍事クーデターで代表になるのはだいたい大佐を名乗る
大佐というだけで結構好感度がプラスされる
元の階級が大佐とか掠らないレベルでも大佐を名乗るくらいに効果的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
※41
一応特務士官で行けなくもない
後、二階級特進で兵卒から下士官にも成れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
※70
ヤクザでいう若頭候補的な感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
※20
二等兵から大尉になれるのなんて本当にごく一部の優秀な人間だけやぞ
大抵は下士官で終わるか定年が見える頃に准尉、または若いうちに除隊
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
※32
カーネル・サンダースは大佐だったのね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
カダフィとか大佐なのに国家元首だったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:05:12 ID:- ▼このコメントに返信
エアプだけど大佐って前線出ないんじゃなかったっけ?
前線のトップって少佐じゃなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:05:37 ID:- ▼このコメントに返信
※62
兵士視点の作品だと軍曹は強い
ベテランで頼りになったり、ぷんすか怒ってうるさかったりするポジション
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:05:51 ID:- ▼このコメントに返信
で?
給料は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:05:51 ID:- ▼このコメントに返信
キャプテン・アメリカも大佐なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
ガイルは少佐だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:06:34 ID:- ▼このコメントに返信
※70
何かしらの作戦の指揮官を一任させられてるイメージあるな
というか漫画とかゲームとかホントにそうな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
※40
そんなもん時代による
フランスナポレオン期では一兵卒から元帥まで成り上がったミシェル・ネイとかもいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
※49
ジャスティ・ウエキ・タイラー「二等兵から始まって中将まで上がって二等兵に降格されて十七階級特進で大将になってその後退役時に元帥になって大統領にもなったぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
※80
キャプテンアメリカは陸軍所属だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:08:25 ID:- ▼このコメントに返信
※40
戦時中はよくある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
大佐なんて階級で前線で戦いまくってるやつなんか強いに決まっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
※75
あの人はただの兵卒
KFCが成功したから州から敬意をもってそういう風に呼ばれただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
特攻野郎Aチームのハンニバルも元大佐だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
前線で戦える割とギリギリの階級
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
※80
陸軍でキャプテンなら大尉(キャプテン)
海軍でキャプテンなら大佐(キャプテン)
警察でキャプテンなら警部(キャプテン)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
ヤン・ウェンリータイプってなぜか大佐系キャラにいないよな。不思議
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
大佐はロリコンなんだぜ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
※41
おもいっきり自分が間違ってるの自分にグッドいれまくって反証にバッドいれまくってるの最高に小物臭くてウケる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピの扱いで大佐の強キャラ感大分落ちたけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:12:57 ID:- ▼このコメントに返信
※77
戦況とか時代によるんじゃね
栗林中将とか硫黄島で戦死しとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※92
そういうタイプは参謀として大将の腰ぎんちゃくになるもんだから、前線にはまずいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
陸軍なら下に1000人以上部下が居るのが大佐
海軍なら空母とか戦艦の艦長が大佐
キャプテン翼も大佐
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:15:14 ID:- ▼このコメントに返信
※68
第二次大戦までの空軍はワンピースにちょっと近い世界だな
個人の強さが戦果に直結し功績をあげて出世しまくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
※76
たしか、カダフィ大佐の実際の階級は中尉で国家元首になった時に大佐と呼ばれるようになったんじゃなかったかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
※96
栗林大将な
戦死後に昇進してる訳で無いんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
大佐というと甲殻機動隊がでるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
諸君私は戦争が好きだなあいつは少佐やったっけ
そのせいで少佐は陰謀を企ててる大物って印象が刷り込まれてしまった
大佐は頑固な実力主義者のたたき上げって印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
※34
実際雑魚だし
少尉は士官学校卒業して一年経ってませんってポジションだから
いわば大卒社会人一年生
資質は高いかもしれないが現場経験がまるでない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
※77
陸軍なら、大佐が連隊長級、少佐が大隊長級だから、ガチの最前線に大佐が居るってのはないな。
海軍は、戦艦・巡洋艦の艦長は大佐が務めるから、普通に最前線にも居る。というか日本海軍の場合「指揮官先頭」っていう伝統あったから、なんなら将官級も普通に最前線に居る。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
伍長が国のトップになったりしたケースもあるし現実は創作より奇なりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
※68
腕としての実力もあって指揮も出来るっていいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
将は政治家とか閣僚の世界に入るし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:18:03 ID:- ▼このコメントに返信
※103
たたき上げって普通士官学校を出てない兵卒からの出世者で、そんな人物はさすがに大佐にまでは上がれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:18:09 ID:- ▼このコメントに返信
おおキャプテンわが船長!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
大佐と言えば、カーネルサンダース
大佐だし、フリーメイソンだし、髭キャラだし、ケンタッキーフライドチキンの創業者だし、実在の人物と言うアニメを超えた存在。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:19:58 ID:- ▼このコメントに返信
※79
50万くらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:20:23 ID:- ▼このコメントに返信
ローゼンリッター隊長は大佐で固定
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
※94
もう引っ込んでろよ
「順当に昇進すれば二等兵から大尉」とかいう頭のイカれたコメへ突っ込みをされて
例として歴史上のレアケースを持ってきて何が「反証」だよ
士官学校を出てないと士官には慣れない
これが現代の軍隊の常識
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:21:27 ID:- ▼このコメントに返信
ハリウッド映画のアバターの大佐だか強かったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:23:04 ID:- ▼このコメントに返信
※101
最終階級なそれは
昇級のタイミングはともあれ戦ってる時は中将だったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
※88
もうちょい言えば名誉称号よね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
※114
仲間割れは醜いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
※114
現代のって勝手に限定してるし
最高にキチガイ臭いなこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
※78
地球防衛軍5と6の軍曹はベテランの強キャラだったな
特に6だと、他のストーム隊は軒並み影が薄くなってたのに、軍曹だけ再開シーンの演出が濃かったし
5の最初期は安全な所おじさんだったが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:25:58 ID:- ▼このコメントに返信
ファンファン大佐
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
※96
それは司令部を後退させるとか出来ない離島防衛だから例外的じゃない?
普通は負けてる防衛戦でも、将官級は司令部ごとどんどん後退するから、戦死とかほとんどないでしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
※68
ルーデルのことかー!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
のらくろは二等兵から始まって大尉時に終戦でそのまま退役
軍に残っていれば大佐ぐらいにはなれていたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
※122
ウクライナじゃロシアの将官がけっこう戦死しているみたいだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:30:22 ID:- ▼このコメントに返信
※119
大佐って階級が生まれたのが軍が近代化されたあたり
なら現代の基準くらいで語られるのが妥当ではないだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
俺は1佐だけど強キャラだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:32:47 ID:- ▼このコメントに返信
大佐といえばコマンドーのメイトリクスかラピュタのムスカかなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:34:10 ID:- ▼このコメントに返信
※126
バカ言うな
軍事なんて改革やら新兵器開発やらがあるたびに再編されるんだから大佐の階級が生まれた時から何度も変化しまくっとるわ
戦時中なんか臨時の組織編制はされまくりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:35:07 ID:- ▼このコメントに返信
※114
「順当に」じゃなくて「特に優秀なら」ではあるけど、士官学校の卒業席次にめちゃくちゃ拘ってた旧日本軍でも「特務士官」っていう制度あって、兵・下士官でも一応将校になれたぞ。
実態は士官学校卒の将校以下の扱いだけど、人事制度上はれっきとした将校。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:35:48 ID:- ▼このコメントに返信
大佐が雑魚って前提がおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:36:41 ID:- ▼このコメントに返信
※77
空軍のパイロットだと全体的に階級が高いから大佐でパイロットは有り得る
なので某ロリコン大佐はセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
※129
そうか?
大佐は基本連隊クラスを指揮する階級で登場時からそう大きく変わらんような
海軍だと艦長の階級として変わらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:39:28 ID:- ▼このコメントに返信
※126
その近代と現代が全然違うし近代だと兵が出世するってのは割とあること
しかもこういうアニメの創作は現代ではなく明らかに近代風の軍隊だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※114
よこ
軍隊のやることだから何か意味があるんやろうけど、
何故士官学校を出ていないと大佐になれないシステムになってるんだろうな
軍事的才能は芸術家のそれと似ていて、知識や出自に関係ない類のものでどこのだれが持っているか分からない代物だと思うんだが
使い潰される野良兵士にとんでもない天稟の持ち主がいたらもったいないと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
マジレスすると兵卒からでも佐官にはなれる が、将官は厳しいと思う
自衛隊にも二等陸士から二等陸佐になった人が実際にいる かなりのレアケースだけどね
ネット上にデータがないんでソースはあげられんがいるにはいるのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
※135
そういう人物は士官候補生として再教育されて士官学校卒と同じになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
※130
そういう例外はもう出さない方がいいぞ
※20が暴れる燃料になってるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
※133
なんで急に大佐に限定した話になってるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
※138
暴れてるのは軍オタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:47:49 ID:- ▼このコメントに返信
在日米軍の大佐で、日本の大企業の部長ぐらいの階級ってのは
ネットで見たことある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:47:56 ID:- ▼このコメントに返信
※135
そういう逸材は2等兵とかの早い段階で
士官学校へ通いなおすように言われたりする
兵卒のままならどんなに昇進しても准士官で終わりだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
※135
単純に教育受けていない人間が指揮できる限界が10人までだから
士官は100人以上の人間を指揮できる勉強をしてきた人間つくものだし
佐官は軍大学で1000人以上人間を指揮できる勉強をしてきた人間であるということ
指揮官の仕事は大勢の人間を統率して訓練のように実戦で戦わせることだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:49:18 ID:- ▼このコメントに返信
※20
>二等兵から始まると(生き残って順当に出世すれば)大尉で終わる。中尉で退役間近を迎えて名誉記念的に最後に大尉に昇進させてもらえる。

草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
ガンオン勢が建てたスレやろ
大佐なんてクソ雑魚無能やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:51:27 ID:- ▼このコメントに返信
※137
のらくろも二等兵卒だけど再教育されて士官になった
銀英伝のビュコック提督も説明はなかったけど士官に昇進するときに再教育を受けたはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
※134
近代だとそこまで階級制度ができていない
階級でてくるのはほぼすべて現代風だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
んまあ非戦時=平時の思考で考えると※20もあながち的外れってわけでもないけどね
常識なんてたやすく崩れるものだし、戦時になったら平時の常識や動きの何もかもが吹き飛ぶ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:53:15 ID:- ▼このコメントに返信
※147
んなわけないだろ
近代と現代の区別もついてないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
※147
漫画で出てくる大佐とかの階級制度ってほとんど旧日本軍が基準だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
大将キャラってワンピぐらいしか浮かばんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
※148
軍オタは非常時の例外を嫌う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムの連邦軍でもレビル中将が前線に出てたから将軍でも前線に出てるイメージあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
※152
用意周到動脈硬化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
現場に出るって言っても前線キャンプの中で地図見て指示してるイメージだな
ドンパチしてるイメージはないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
待たせたな!ヒヨッコ共!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
※75
サンダースというと何故か軍曹のイメージあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 00:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
※152
軍オタは新しいデータを優先に話すことをステータスに優越感にひたるから古い例を持ち出す奴を嫌う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
※147
歴史の知識0だろうから言っとくけど
近代って一般的にフランス革命期やアメリカ独立戦争期あたりから第二次大戦までを近代っていうんだぞ
この時期に階級ができてないとかアホも休み休み言えってレベルだし
創作の軍隊階級なんかまさにこの近代期の軍隊ばっかり
ガンダムもそうだし鋼の錬金術師も田中芳樹の小説もそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:03:08 ID:- ▼このコメントに返信
※20
>二等兵から始まると(生き残って順当に出世すれば)大尉で終わる

夢の有る話だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
※158
古い時代の階級は権限があいまいで、国ごとの差が大きすぎて一律に語るには向かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
漫画だと指揮する頭脳派より個としての戦闘力持ちの武闘派が多い気する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
現実にどうかはともかく佐官はギリ現場に出てそうなイメージ
それで武功をたててるから偉くて強い!みたいなイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:05:56 ID:- ▼このコメントに返信
※161
一律に語ろうとしているのは軍オタだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
語呂がいいから

これに尽きるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:08:00 ID:- ▼このコメントに返信
※6
戦闘力が評価基準の軍なら階級高い=強いでも良いんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※58
完全に藤虎とか緑牛のせいだな
もともと海兵ですらないのに強さだけでいきなり大将になった奴だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
※79
『O-6:7,139.10ドル/月~12,638.40ドル/月
O-6の階級には、陸軍、海兵隊、空軍、宇宙軍の大佐、沿岸警備隊と海軍の大尉が含まれます。O-6の基本給は年間85,669.20ドルで、勤続30年以上の人は151,660.80ドルにもなります。』

ドル円140円として月収100万から170万円くらいだな
アメリカ軍の大佐でこれが低いのか高いのかは分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
※77
今、ロシアがウクライナに侵攻してるのは知ってるよね?
ロシアの方から、ごめんなさい前線で死んじゃいました、って公式に認めてる将官が複数居たりするんだが…
ニュースとか一切見ない人か?

わかりやすくwikipediaに一覧まで作られてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
※20は定年の老齢まで軍に残り続けて順当な出世を続ける人物例を言っているのであって、否定しているのは徴兵されて任期が終わったらすぐやめる兵の例しか見てないんじゃないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
軍組織の階級を、
漫画アニメやゲームを基準にして語るバカ
鼻息を荒くしてコメントする頭の硬い軍オタ
それ以外
こんなんでまとまった話になるわけがないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
銀英伝読んでると少将あたりですら下っ端に見えてくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
自演してるって言いだしたキチガイは自演しまくってて怖い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
※171
漫画アニメの大佐キャラの話なんだから漫画アニメを基準にするのは真っ当だと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※158
つまり軍オタは歴史に無知という事か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
陸軍元帥は日本史上西郷隆盛ただ一人

これマメな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※170
2等兵が順当に出世すれば下士官までになれるが
大尉にはなれないって何度も書かれてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
※170
定年までやっても二等兵から大尉になれる人なんてほぼいないから「順当な出世」じゃ無理ってみんな言ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
※168
世界の警察のアメリカ軍の大佐が
年収1500万程度なのは低いと思うなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
前線に出てくるのではギリギリの階級だからではないかと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
※178
それを言うなら「二等兵から始まって定年まで残る人なんてほぼいない」じゃないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
※78
創作だとハートマン軍曹かサンダース軍曹のイメージが強いな
前者は中の人が本物だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
※177
士官教育受けて士官になる兵卒の例もあるってコメントあるだろ
定年まで軍に残り出世を続けてる兵なら確実に士官教育受けるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
※132
ガンダムのMSパイロットが軒並み階級高いのも空軍に準拠してるからだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:36:28 ID:- ▼このコメントに返信
※122
沖縄戦で戦死したメリケンの中将さん…ww(ナメ腐って前線に出てくるとかさぁ。 祖国米国がメタクソに貶してるのがいたたまれん)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
※183
>定年まで軍に残り出世を続けてる兵なら確実に士官教育受けるだろ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:37:35 ID:- ▼このコメントに返信
※159
これにバッドつけてる時点で否定されて発狂してるのまるわかりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
※181
兵卒で退役するのは「生き残って順当に出世すれば」に該当しない
ていうか※20のアホのせいでもう無茶苦茶だよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:43:04 ID:- ▼このコメントに返信
※183
受けないのもいる
勉強に行ってる間は学生扱いで給料ないことも多いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
※184
アムロは最終階級が大尉で結構順当
一方キラは准将まで上り詰めてとてもアニメらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
※187
軍オタくんさぁ・・・って感じだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
大佐クラスで戦闘機のる人はいる
まあ大体がライセンス維持のための飛行だけど
中佐くらいまでなら教官として飛び回ってる人は多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:47:49 ID:- ▼このコメントに返信
※179
それに危険手当もつくから前線にいけばそれなりに
ただ、軍縮だなんだとマスコミ叩かれて、低い給金に抑え込まれることも多い
そうなった連中が、高い給料をもとめて傭兵になったり民間軍事会社興したりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
※132
※184
確かパイロットって最低階級が下士官で兵卒はいなかったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 01:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
居酒屋の大将とか裸の大将とかのイメージがあるから、ドスが効いてないのよね
大佐!とか軍曹!とかはなんか強そうやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:09:15 ID:- ▼このコメントに返信
大佐より上知らんもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
学生が集団で下半身を露出!違法画像を公開発覚で騒然

「大佐」と名乗る明治大学の学生が、問題の画像を公開した。
「土人の集会」と称して、6人が下半身を露出してポーズをとっている。
別の画像では、床に横たわった仲間の性器をいじりながら笑みを浮かべる男性が写っていた。

さらに別の画像にも、上記の二人が写っている。性器を口にくわえ、「ピンサロごっこ」と書かれている。
これらの画像にはモザイクがかけられていたわけでもなく、性器が鮮明に写っていた
(出典元:探偵ファイル2012/06/15)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:13:44 ID:- ▼このコメントに返信
>大佐より上知らんもん

准将、少将、中将、大将ぐらいかと。
銀河英雄伝説の古い版を見てみるといいかな。ここのブログの方向性だと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
中国の軍隊はどうなってるんだろうな
戦争相手国なのに実のところ何も知らなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
※175
史学科で戦史を研究してる奴と、軍ヲタで戦史に詳しい奴と、地政学やってるやつは価値観が違うような気がしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
※199
名称が違うだけでほぼ似たり寄ったり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず少佐には強そう感がある
パッと思いつく弱いor無能少佐なんてガンダムのジャマイカンぐらいだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
大佐だから強いというキャラなんていたっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:27:59 ID:- ▼このコメントに返信
大佐が弱キャラって事はねーだろ。だったら文官でいいって話になる。
強い指揮官は割かし前線出てくるぞ。
近代戦ではちょっとやりにくいけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
大統領を戦闘機に乗せて出撃させる映画作った国もあるし、皇子一人に全国征伐祭りさせた国もあるし人類の本質的な望みがそっちなんだろう。命預けるだけの価値がある強キャラである必要がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:31:03 ID:- ▼このコメントに返信
時代劇とか国家元首がずんばらりずんばらりしまくるのばっかじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
※58
その割には大将と中将で強さの差が大分あるな
いや小将以下の雑魚っぷりを考えるとそれでも中将頑張ってる方なのかもしれんが
人数の割りに海賊よりも弱すぎるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
小学校30人クラス→小隊(小隊長は担任で少尉)
生徒4‐5人→班(リーダー格の子供が班長)
2班10人くらい→分隊(リーダー格の子供が分隊長)
1学年3クラス100人くらい→中隊(中隊長は学年主任で大尉)
6学年各3クラスで全校生徒600人→大隊(大隊長は校長で少佐~中佐)

大佐は地域の小学校5校3000人くらいのトップレベルだから思ってるよりかなり偉い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
大佐も昔は少尉として従軍して前線でバリバリ戦って、幾つかの活躍を経て昇進して大佐になりましたって言うなら、強くても別におかしくは無い様な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
軍人は強いやろ
2等兵でもワイらより強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 02:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
前線じゃ小中学校1学年全員が、あいつもこいつも戦死とかあり得るんだろうな、というかそれが普通なんだろうな
身近な例えで考えると急に生々しくなってきた
祖父たちは戦友はほとんどが飢えと病気で死んだと言ってたが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 03:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
現場視察とかでギリギリ主人公と関わっても違和感ないのがそこら辺だったんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 03:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
少佐にしろ大佐にしろ、大塚明夫ボイスで再生される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 03:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
実際に強キャラだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 03:41:41 ID:- ▼このコメントに返信
アムロって士官学校行ってないから最終的には出世するのは大佐までと聞いた
キラは縁故だろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 03:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
踊る捜査せんで事件は、会議室で起こってるんじゃない現場で起こってるんだ
事件は会議室で起こってるている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 04:37:46 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚ってことは5人に4人くらいは大佐だったりするのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 04:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
書記長が偉い国があったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 05:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
こち亀でもあったな。そういう話
昔の戦争映画の名残らしいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 05:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
ドラえもんの階級が貼られていて安心した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 05:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
まあ普通大佐とかのエリートは叩き上げではないから弱そうな階級だよな
叩き上げだとしてもその階級いくまでに時間掛かるから初老くらいになってそうだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 05:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
※22
ロンメルもマッカーサーもGHQかHQに居るだろ
大佐が師団の最上級だから最前線とは違う
単純に進撃後退の都合でHQが最前線になる事はあっても
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 05:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
リアルは知らんが創作物現場知ってそうな範囲の中で偉い人がなんか多いイメージ
それ以上になるとなんか戦場よりも会議室にいることが多そうでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 06:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
リッカ大佐
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 06:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
※19
艦船の指揮は執るけど戦闘機には乗らないって意味ならあってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 06:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
階級大杉やねん
頭領、上忍、下忍ぐらいでええねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 06:56:36 ID:- ▼このコメントに返信
シャアは最初「少佐」だったんだけど「しゃあしょうさ」が言いづらいという理由で「大佐」に昇進
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 06:59:51 ID:- ▼このコメントに返信
例えばハガレンだったらそういう世界観だってだけの話なのに近代化されたリアルな軍隊の階級制度に当て嵌めてあーだこーだ言うネタを何度も何度も擦りすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 07:28:46 ID:- ▼このコメントに返信
※225
乗るよ戦闘機
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 07:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
※105
戦艦大和の最後が一番わかりやすい
大和艦長有賀大佐も第二艦隊司令長官伊藤中将も大和と運命を共にしている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 07:55:37 ID:- ▼このコメントに返信
なんどこのネタやるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 08:00:29 ID:- ▼このコメントに返信
ガチで強いのは軍曹のような下士官
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 08:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
※128
歳を取ったな大佐ァ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 08:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
※52
もうここの投票は機能してない
明らかに間違ってたりクソつまらんコメントでも工作マンが気に入れば赤文字になるし、その逆も然り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 08:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
将官になるとデスクワークですしおすし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 09:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
※65
軍学校の士官候補の学生をやむを得ず戦場に出すことになり、
下士官として扱うわけにも少尉として扱うわけにもいかないので、准尉として扱う。
「兵器のパイロットは尉官から」と決まってるので、
現地徴用の兵をパイロットにしようとしたら、自動的に准尉扱いになる。

新人ペーペーな准尉って大体こんなんだろ。まあ、漫画アニメだけだろうなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 09:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
大佐が実働部隊を指揮できる最高階級だからな
将軍になると実働部隊が持てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 09:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
陸海空で扱い違うが陸だとひよっこ尉官より軍曹みたいな下士官のほうが指導力発揮ってのは
創作でもよくある気はする
元々は士官が貴族で兵が平民で、その間を取り持つ兵のベテランを下士官にしてるから
下士官が物理的戦闘力に優れるってのは自然だけど
空はパイロットなら士官なのですでに特殊能力がある
その辺をミックスして能力物を描けばなんとなく士官が下士官より強いみたいに
なるんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 09:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
大佐ぁ!空から女の子が!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 09:57:55 ID:- ▼このコメントに返信
大佐は上過ぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 10:02:39 ID:- ▼このコメントに返信
パピポポロ・デュルリッカ「私は大佐で、最前線にも出るぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 10:17:57 ID:- ▼このコメントに返信
※6
役なし(部下・部署がない)の昇級もあったりする
種運命のキラ・ヤマト准将がいい例
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 10:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
戦艦とかでわかりにくいのは、艦隊の指揮官である将軍は旗艦にのるが、旗艦の指揮権はなくあくまで艦長である大佐で、将官は参謀などに囲まれて地図をとにらめっこしながら全体の指揮をとるってところだろな
創作だと艦橋で陣頭指揮取りながら全体の指揮してることが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 10:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
※242
最終階級=年金の多さなので、上が年金をたっぷり上げたいと思ったら退官前に目いっぱい階級をあげて実績ないまま退官ってのはないこともない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 10:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
実際、結構上の階級だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 10:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
※225
ついこの間、ドイツ空軍総監の中将がEF-2000駆って来たのに…?(更に出迎えたF-2には幕僚長の空将)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 10:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
※243
銀英伝でヤンが旗艦が下がり過ぎて指揮しにくいって愚痴を言うシーンあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 11:10:17 ID:- ▼このコメントに返信
大佐は指揮官先導で前線出る必要もある最後の役職やろ
将官級は何があっても死んじゃいかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 11:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
※225
アホか戦闘機乗りの最上位が大佐だ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 11:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
ラスボスの大佐と言えば怒首領蜂のシュバルリッツ・ロンゲーナ大佐
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 11:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
現場言うても最前線じゃないだろ
軍曹くらいが一番リアリティある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 12:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーで政治系とミリタリー系を露骨に工作する奴は同一人物っぽい
正しいとかは別に反論相手に露骨にBad工作する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 13:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
銀英伝では中将までがモブ扱いの模様、特に帝国軍の中将は死にまくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 14:07:32 ID:- ▼このコメントに返信
陸軍と海軍で全然話が変わってくるな
海軍だと大将だろうが元帥だろうが艦隊司令になったら艦に乗って戦闘の現場に出る
陸軍だったら大佐だと連隊長か師団参謀長
弾が飛んでくる場所にはまず出ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 14:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
軍隊階級の知識の一番古い記憶はたぶん、ファミコンの「ゾイド2 ゼネバスの逆襲」かなあ
一般的な階級から簡略化されてて、ゲーム中に登場するのは
「二等兵、一等兵、軍曹、准尉、少尉、中尉、大尉、少佐、中佐、大佐、准将、少将、中将、大将、元帥」

なんで大尉の次は「准佐」じゃないの?と、不思議かつバランス悪っ!と思ったのを覚えている
「准佐」が無い理由は、たぶん他の誰かが書いてくれるだろう(他力本願)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 16:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
※255
そりゃ尉官と佐官はまとめて士官だからね
准○っての兵 士官 将官の間にある階級なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 16:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※49
※84
横だが創作はダメだろ 同盟は人材不足だし
タイラーなんかどう見てもネタだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 18:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
大佐までなら前線で部隊を率いることもあるからね
将はなかなか出てこないし出てきても指令部に籠る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 19:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
※255
実際准尉や准将ない国もそれなりにある、旧日本軍も准将はおいていなかった
だいたいその国制度上、必要なのになかなか増やしにくい階級を伝統とか資格を無視して拡充するために設けられたものって思えばOK


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 19:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
ギリギリ現場で活躍してそうなイメージ付いてるからか?
俺はガンダムから大尉から強者感を感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 19:48:44 ID:- ▼このコメントに返信
アドルフ・ガーランドなんて中将なのに出撃してるし、なんだったら撃墜までしてる。大将以上でこんなことしてる人いたらぜひ教えて。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 20:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
大佐より上だと現場に出てくる事ないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 20:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※140
でたらめ知識を吹聴するようなやつを軍オタ扱いするのは、きちんと資料や書籍に当たる軍オタに失礼でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 20:57:00 ID:- ▼このコメントに返信
中佐はジェームズボンドしか知らんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 22:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
※16
佐官の役割は大隊指揮官だから、作戦の立案と実行の責任を取る前線の偉いさんだわね。
日本の空自なら普通にパイロットの佐官もいる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/20(日) 22:27:00 ID:- ▼このコメントに返信
なお、史実では師団長の准将がマラリアに罹患しながらも指揮官先頭で突撃した模様(朝鮮戦争での白善燁)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 01:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
ファイブスターストーリーズでクサビのベルリン
大佐が戦場にでるということは戦場に大差があるというこ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 09:58:12 ID:- ▼このコメントに返信
「大佐!どいてください!邪魔です!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 10:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
※257
最初から創作の大佐の話をしているのに何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 11:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
※6
能力者的な漫画だと雑兵はボコボコ死んでいく中
現場で生き続けて階級を上げていく

作戦全体に関わるほどの最良はない現場なりあがりだから将にはならないけど
戦局を変化させるだけの実力が認められてるから最上位の大佐までなっている

っていう強者の証としての役職なんじゃね?
形だけの概念な作品も多いだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 18:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
まあ現場のエリートを表現したいにしても大佐は偉すぎる気がする
アムロが大尉なのはそういう意味じゃあ納得
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 18:55:17 ID:- ▼このコメントに返信
※215
アムロは大尉
佐官から上が士官学校出てないとなれない
そうじゃなくても佐官向きの性格ではないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 18:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
強キャラっていうか、階級ですから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/21(月) 18:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
スタートレックでの階級しか知らん
大佐は確かに強キャラだな主人公だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/22(火) 11:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピ民「大佐とか弱すぎん?」
階級=戦闘能力みたいな世界観で大将中将どんどん先頭で戦闘の指揮とってるもんなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/23(水) 20:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
普通に考えて前線で戦闘に参加できる一番階級高いのが大佐だからじゃね?
大佐の上は少将やぞ少将がホイホイ小隊規模の戦力指揮して戦闘参加とかせんやろ
中将が山ほど前線で一兵卒みたいに戦闘に参加するワンピが異常なだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/11/24(木) 14:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
大佐ってなんか現場の指揮官クラス感あるわ
将官っていうと工法で参謀、作戦室とかで全体の流れを考えたりしてそうなイメージ
ワイの中では幼女戦記の影響あり
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【564件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事