|
|
【悲報】ラノベさん、ノベライズとなろうに占領されて売れなくなってしまう 何故?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:16:57.73 ID:HcywxFiK0HAPPY

1
小説 すずめの戸締まり
2
ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編8
3
怪獣8号 密着! 第3部隊
4
すずめの戸締まり
5
エリート
6
リコリス・リコイル Ordinary days
7
ソードアート・オンライン27 ユナイタル・リングVI
8
告白実行委員会 ファンタジア LOVE&KISS
9
転生したらスライムだった件 20
10
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。 6
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:17:44.34 ID:HcywxFiK0HAPPY
もうこれジャンルとして衰退しただろ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:18:15.53 ID:eIb85g/1MHAPPY
いやなろうもラノベやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:19:08.63 ID:HcywxFiK0HAPPY
>>3
なろうはラノベとは違うんじゃ
それがラノベになるなら余命3000字もラノベになる
なろうはラノベとは違うんじゃ
それがラノベになるなら余命3000字もラノベになる
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:18:39.69 ID:O7wK7/SS0HAPPY
よう実はようやっとる
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:19:51.60 ID:HcywxFiK0HAPPY
10作品中4作がノベライズ
10作品中2作品がなろう系
1作品がネット小説
10作品中2作品がなろう系
1作品がネット小説
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:29:03.20 ID:6sL4hJxH0HAPPY
なろうとラノベの違いは何や
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:30:39.76 ID:HcywxFiK0HAPPY
>>12
出版社主導かどうかじゃね?
出版社主導かどうかじゃね?
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:31:13.18 ID:BIpsNRsmMHAPPY
電撃文庫から出てるなろう系のラノベはラノベじゃないのか?
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:31:50.70 ID:HcywxFiK0HAPPY
>>16
商業ラノベではないだろう
なろう系って言い変えても良い
商業ラノベではないだろう
なろう系って言い変えても良い
47: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:46:40.31 ID:7972/zgY0HAPPY
よう実とかいうラノベ界の最後の砦
49: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:47:03.21 ID:bmleWtb80HAPPY
ノベライズばっかり売れてて笑う
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:49:10.09 ID:bmleWtb80HAPPY
ハルヒもエタたったしエタが多いわ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:49:32.77 ID:bmleWtb80HAPPY
よう実が最後の砦になるとは
68: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:53:35.39 ID:MGEH2ZDO0HAPPY
漫画のノベライズってどこに需要があるんだ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:54:59.35 ID:2yai3LRl0HAPPY
>>68
そんなんばっかだよ
すずめの戸締りだとかも何故かラノベ扱いでランクインしてるけど
そんなんばっかだよ
すずめの戸締りだとかも何故かラノベ扱いでランクインしてるけど
69: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:53:46.57 ID:2yai3LRl0HAPPY
とあるシリーズとかもう全然売れてないからな
74: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:55:39.42 ID:naRqZANc0HAPPY
>>69
パチンコとパチスロのお陰で利益を出し続けてくれるコンテンツなので
パチンコとパチスロのお陰で利益を出し続けてくれるコンテンツなので
73: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:55:29.25 ID:eeOa1oEB0HAPPY
79: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:57:03.67 ID:2yai3LRl0HAPPY
ラノベ自体もう売れてないジャンルなんだろうな
一般文芸の方が売れてるイメージだわ
一般文芸の方が売れてるイメージだわ
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:58:30.92 ID:2yai3LRl0HAPPY
長すぎなんだよなラノベは
ハルヒとか未だに完結してない
ハルヒとか未だに完結してない
84: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:58:54.18 ID:I80x8OaRdHAPPY
>>83
なろうもほとんどエタってるぞ
なろうもほとんどエタってるぞ
88: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:00:03.48 ID:2yai3LRl0HAPPY
>>84
3巻や4巻で終わるのも多いやん
ラノベは一回当たったらずっとやるからね
3巻や4巻で終わるのも多いやん
ラノベは一回当たったらずっとやるからね
90: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:00:31.54 ID:2yai3LRl0HAPPY
せめてハルヒは終わらせてほしいんだけどなぁ
96: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:01:42.55 ID:2yai3LRl0HAPPY
なろうは女性向けばっか強くなってるからな
100: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:02:01.23 ID:I80x8OaRdHAPPY
>>96
それも異世界短編
それも異世界短編
107: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:04:34.84 ID:eeOa1oEB0HAPPY
電撃初ヒットのキノの旅ですらまだ終わってないんやろ?
125: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:12:54.34 ID:dmUhW8KP0HAPPY
商業ラノベ
賞を取った作品なり作家をスカウトして作品を書かせて出版する
なろう系
なろうの作品をスカウトする
作者が商業ラノベに移籍するパターンもある
賞を取った作品なり作家をスカウトして作品を書かせて出版する
なろう系
なろうの作品をスカウトする
作者が商業ラノベに移籍するパターンもある
129: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:14:29.05 ID:6sL4hJxH0HAPPY
>>125
最終的にレーベルから出版されるならどっちもラノベやないんか?
最終的にレーベルから出版されるならどっちもラノベやないんか?
132: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:15:30.41 ID:dmUhW8KP0HAPPY
>>129
それやると同じレーベルからファンブックが出版されてもラノベだってなっちまう
それやると同じレーベルからファンブックが出版されてもラノベだってなっちまう
133: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 18:15:51.20 ID:dmUhW8KP0HAPPY
よう実も引き伸ばしが凄いな
75: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:55:44.32 ID:2yai3LRl0HAPPY
SAO、とある、魔法科
この後に続く作品が無かったね
魔法科はなろうだけど
この後に続く作品が無かったね
魔法科はなろうだけど
81: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 17:57:16.92 ID:ZB8ODg6C0HAPPY
なろうもラノベも一緒じゃん
分ける必要ある?
分ける必要ある?
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
安倍さん亡くなったし・・・
BAD連打でファビョる在日管理人
ハッタショ的にはなんかこだわりあんの?
文学は死んだのだ
文学は死んだのだ
今はそれが異世界転生なろうに切り替わっただけだけど
.
______
/;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
/;;;;;;管理人;;;;;;;\~プーン
|;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~ < 俺を馬鹿にしやがって!Bad連打してやるー!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \__________________
\ ⌒ .ノ
\_____/
(,バチャ豚)~プーン ぺこらちゃん、挿れるよ…
6#-◎-◎|~プーン うあっ!ぺこらちゃんの膣内、すごい締め付けで
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ すぐ射精ちゃいそうだよ…
/´ \( ,人) ぺこっ、ぺこらちゃんがいけないんだよ!
( ) ゚ ゚ | | 僕のオチンチンをこんなに大きくしちゃうから!
\ \__, | ⊂llll あ、もう射精るっ!ぺこらちゃん、イクよっ!
/\__つ ⊂llll ぺこらちゃんのお腹に!膣内にいっぱい射精すからねっ!
( ノ ノ シコ 妊娠して!ぺこらちゃん!僕の可愛い赤ちゃん産んで!イクっ!!
そうやって別物扱いしてないと小説売り上げランキングがオタク向けのバカみたいなタイトルしかなくなっちゃってマスコミ連中とお茶の間の方々が困る
チズギュド大好きおまえらさんw
おまえら「ギャオオオオン!!」
もう小細工は無用だな
正々堂々と勝負しようや…!
俺の鋼の魂は貴様らごときの柔い矢では貫けぬ
蟻ごときがいくら数を揃えようと巨象には勝てぬのだ
ホロライブ最高!!!
レーベルで読者層とジャンルを分けるのはわかるけどライトか否かに
こだわる必要は感じないなあ
だったらいい加減なろうなんて素人のゴミに頼るのやめろ
一巻で完結させろ
こいつらいったいどこにいったんだろうね
なろうはWeb公開されてるしノベライズは原作あるしで
素人の書いた落書きを小説扱いするな
自分のコメントを操作して反抗的なレスにはbad大量に入れてホルホル~って感じだったから何だかね
書籍化時点でエタっていたりエタばっかりな作者の小説を書籍化するなや
異世界転生、チーレム、悪役令嬢モノ、追放モノとかの、その時期を席巻する流行ジャンルを、まとめてなろう系って言うのはわかるけど、それとラノベを分ける意味がわからん
______
/;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
/;;;;;;管理人;;;;;;;\~プーン
|;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~ < だったらいい加減なろうなんて素人のゴミに頼るのやめろ
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \__________________
\ ⌒ .ノ
\_____/
今のエンタメ全盛の世にあって完全にオワコンの時点でもう救えんわ
高級スマホや異世界魔王もなろう扱いされてたし
初期はたまに同一視されていたけれど今では別物
上にも少し説明されてるように、
ライトノベルは基本的にプロや漫画大賞を取った人が商業誌連載して発行される小説
なろうは素人が無料自分ページに掲載している物を直接商業化して発行される小説
ジャンプ新人漫画大賞とツイッター連載漫画書籍化は「同じ漫画」だけれど、
「本来の媒体と経緯」が違いすぎるわけだ
もう10年近く休止中だが
もとからラノベは文学じゃねえだろ
🐰有名Vtuberのだけど、るーちゃんが配信切り忘れたら、なぜかぺこーらが有名になった
~陰キャだからと振られたぺこーらが、超人気るしあの恋人として注目され、期待の新人Vとしてデビューするけど今更なんですぺこか?~
そのライトなはずのラノベが設定とかストーリーにゴリゴリ凝りだして重くなった反動でなろう系に移行したんだろう
結局ラノベが自爆しただけだと思うわ
最果てのパラディンとかな
コミカライズももうそろそろ追いつきそうだしどうなるのかね、作者は生きてるらしいけど
なろうが無料で読めるのにわざわざ金払ってラノベ買わないから売れない。
なろうは無料で読んで信者になった奴が多少は買う
ってことじゃねえかな
自分も気になって調べたら同じだけど違うってよく分らない結論に至った(笑)
本来はライトノベルの括りの筈だけど”なろう系”という言葉が色々な意味あったりそれが周知されてるから通じる事もあるし明確に分ける必要はないんじゃない?
そこら辺だと、純文学とかエッセイとかもごちゃごちゃになるからな……
まあ興味ない人から見れば、全部「小説」でいいのかもしれんが……
PS5・switchからゲームボーイ・メガドラまで「ゲーム機」でいいとか、
ジョンレノンイマジンからプリキュア主題歌まで「音楽」でいいとか言われても……もやっとするだろ?
訂正
×漫画 〇小説大賞を取った人が商業誌連載して発行される小説
なろう系ってのは、今はなろうに投稿されてるもんって意味じゃなく、恵まれない失敗人生を送る人間のやり直し願望や恨み辛みへの報復感情を煮詰めたような内容の作品群のことを呼ぶ蔑称
そりゃ区別したいわな、あんな情けない代物とは
自分の中にある想像の世界、自分が素晴らしいと思う物語を表現したいって願望とは違うんだもの
糞まみれで売り場自体に魅力が無くなった
なろう系はどちらかと言うとライトノベルをあまり知らない人が、
なろう小説と内容を同一視して揶揄するために使ってる言葉
まあライトノベルも流行傾向としてなろう小説化しているので大きい間違いではないが
カドカワにお金を落とすのがラノベ
落とさないのがなろう
ただなろうの勢力がデカくなりすぎたし、元々のラノベとなろう小説の内容も明らかに乖離しているから別々に語られることの方が多い
ヘビーノベルとか細分化されてもそれはそれで鬱陶しいな
特に電撃は2期を渋って胡坐を掻いてたら完全に勢いが消された
経緯が違っても「同じ漫画」なんでしょ?
なら経緯が違っても「同じラノベ」じゃん。
あんな素直な願望丸出しの幼稚な妄想そのまま形にしてんのみっともないって気になんないのかな
作者も読者も
流行りブーストかかってるなろう系みたいに上に来ないから知られてないだけで従来のラノベみたいな作品もそれなりにある
これはラノベ原作の漫画みたいな扱いになるのかね
なろう系であってもラノベはラノベ
分けてるやつは池沼
なろう作が賞とって商業化しとるのもあるだろ
アホみたいな分けかたしてんじゃねーよ
レーベルを見てもなろう専用レーベルとか出てきてるし、マーケティング的には別物だよ
考えてねーだろ
出版社はなろう出であってもレーベルでラノベと新文芸なる括りで分けてるだけだ
読者はともかく作者は流行りを取り入れてるだけだろ
学園モノばっか流行ってた時は作者全員が青春をやり直したかったとでもいうんか?
仮に面白い物があったとしても、量産なろう多すぎるせいでランキング工作と大差ないから埋もれてる
もうどうしようもないよ
まぁ今の時代じゃ小説自体が古いのかもしれん
自分もラノベじゃなくてノベルゲーばっかやっとるわ
難しい設定やら能力やらを煮詰めに煮詰めた結果
だれも付いてこれなくなったのがラノベ
Web版アリシゼーションまでらしいし
普通に衰退したんだよ
あとコロナのせいで漫画、アニメが流行り過ぎたのもデカい
みんなそっちいくし
今の世の中作品の好き嫌いを金出してまで試したくないのよ
まーそれに苦労苦労and苦労ばかりするだけのラノベに飽きたのもあるよね
負のご都合主義見せられるくらいなら正のご都合主義見てる方が何倍もましだって話
いや、ラノベレーベルの出版社の会議とかだとなろう発をどれだけ取るかとかで分けて考えてるぞ
てか従来のライトノベルとは需要が異なってるから分けざるを得ないんだよ、少し考えればわかるだろ
ちゃんと面白いのを拾い上げて書籍化してきていればまだ違ったんだろうけどね
編集にやる気がない
なろう小説はもはや「ライトノベル(軽く読める小説)」じゃないからなぁ……
商業連載・書籍化という枷が最初からないので、素の文章量が無茶苦茶多い
また商業誌掲載や青年向けを前提としてないので、内容もハードで専門的な物も多い
それが良いか悪いかは別として、似て非なる存在と化してるからな
アニメだってジャンプ系の上澄み除いたら長編よりも1、2クール作品の方が売れる
取り入れるのに時間がかかるコンテンツはまともに作ってるだけじゃもう売れないのに、粗製乱造続けてんのがラノベだから潰されるの当たり前
どんな分野であれ、みんな最初は素人でしょ。
こいつが何を言ってるのか分からない
作品のための設定じゃなくて、設定のための作品が増えたのよな
スレイヤーズも実は膨大な設定があるんだけど
あとがきとかで、これこれこういう設定があるんだけど、ストーリー上これいらなくね?ってなったから
描写省きましたって本編の読みやすさ最優先だった
ライトノベルレーベルから上梓されてるのがラノベ
どちらのカテゴリーにも含まれてる物もあるというだけ
あれはラノベ!これはラノベじゃないと認定しだす奴はただのアホウ
レーベルが唯一の基準だよ
なろう小説の一般文芸だよ
なろうテンプレみたいなものがあるのだから
鬼人幻燈抄とか辺境の老騎士とか君の膵臓をたべたいとかはなろう小説って呼ばれてなくてライトノベルに分類されてると思う
カクヨム発は同志少女よ、敵を撃てっていうのがあるけど、あれもカクヨム小説とか馬鹿にされてないし
考えてねーよ
自社レーベルで売れそうな作品を自前で用意するか、なろうからいただいてくるかってだけだアホゥ
ラノベ…編集が上から目線でいろいろ口を出してた
なろう…編集は校正以外空気
それは、なろうテンプレで書かれたラノベだな
🐰有名Vtuberのだけど、るーちゃんが配信切り忘れたら、なぜかぺこーらが有名になった
~陰キャだからと振られたぺこーらが、超人気るしあの恋人として注目され、期待の新人Vとしてデビューするけど今更なんですぺこか?~
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/
○
と思うチー牛であったO
_____ o
> \
/ \
フ /| || ∧
レ|/ |/|∧∧ |
fヽ /二ヽ ヽ |
(|・八 /・ヽ)==|=へ/
厂/  ̄ ̄ ||))
|(_) |//
V ・ |
Y三> ノ |
ヽ / ∧
 ̄) ̄ /\
/ ̄| / \
/ ヽ__/ |
いや市場分析でも同一として扱うこともあればweb発小説とで分けてデータを取ることもあるが
そもそも元のプラットフォームが違うのに同一として扱うと思い込んでいる方がよほどアホだと思うぞ?
内容の質云々ではなく、概念自体が一部別物なのだから分けて考えないのは明らかにおかしいだろ
明確な定義なんてないのになんでなろうとラノベを分けたの?
読んでる自分を良く見せたがるゴミども
売れない中、それをあざ笑うかのようにご都合主義や楽屋オチを平気で盛り込んだなろうが
出版されしかも売れてる。それでラノベ作者がなろうと一緒にするなと怒ってるのだとしたら
気持ちはわかる(わかるだけ)
まあ、しがらみがあったとしても別名でなろう書けばいいだけの話だな
一度アニメ化されればそれなりに認知されるけどそれは売れた結果だろうし
宣伝方法が悪いんじゃないの
いっしょ
ラノベとなろうの違いなんてない
一般小説と比べても違いがない
お文学と比べても違いはない
ジャンル分けできるほどの違いがないものを権威づけで保たそうとしていただけ
小説投稿サイトってのは色々あるし小説数も溢れてる
その無料で探せばあるものに対して、面白いかどうかも分からない試すにはお金払って購入しないといけないラノベってのが今の時代読者からしたら試しにくいんだろうね
お前みたいなキャラ推しだけで読んでた奴等は消えてくれて良かったよ。
扱いが悪いと直ぐ発狂するからタヒって欲しかったんや^_^
中国の核実験のキノコ雲を礼賛するようなパヨク健三郎に、
ノーベル文学賞を与えたうえで権威化するような出版()と文壇()が、
面白い作品を売り出しにかかってるとでも思うか?
つまんねーモンを話題性重視だけで売り出そうと、
イケメソ俳優だのお笑い芸人だの女2人だのに文学賞をくれてやれば、
「面白くないから」客が離れていくのは当然だろうに。
ジャンルごと消滅して久しいプロレタリア文学()を未だに学校の授業で教える理由は?
面白くもないうえにウソの塊なのにゴリ押しするから嫌われンだよパヨク業界は。
その幼稚化した日本人向け作品が大人気だからとパクる「り地域」へのヘイトスッペチはやめろよ!
キャラ多すぎてイラストも完全にネタ切れしてる
慎重勇者がなろう呼ばわりされてたのもう忘れたんか
というかオバロもゴブスレも幼女戦記もなろうじゃないのすらなろうとか言われてるからカクヨムだとか関係無いんよ
だから商業ラノベに小説が売れない
なろう好きだけどレベルの高さで言ったら断然プロよ
でも買って読んでてもほぼ確実に打ち切りみたいな終わり方するからはあまじはあってなる
最近だと董伯伝がクッソ面白かったけど実質打ち切りでもう……こんなモヤモヤするぐらいならマジでなろう読み漁ってる方がまだマシまである
なろうなら書籍打ち切り喰らってもwebの方行けばいいし、エタってるのは最初から回避できるし
打切り報告なしにシリーズ終了するから同作者の新作が様子見されて売れない、売れないから打切りの負のループが完成した
受賞作・ノベラライズ・ネット無料公開等、1巻発売までに一定以上の人気を確保しないと一切売れないジャンルになったからラノベ発の新作品が一気に減った
スニーカー文庫なんて本当に死にかけててなろうからスカウトしたこのすばのお陰で息を吹き返したからな
今さら苦境とか言われても知らんわな
何一つわかってないやつらが語ってるんだから、わかるわけがないよ。
ラノベが何なのかも理解してないし、小説家になろう、という正式名称すら知らないんじゃないか。
>>73の分類図だって、小説家になろうに多種多様に投稿されてる中で、ラノベ風の作風が出版されやすいってだけだし。
一応歴史を語ると、
小説 低俗な書き物とへりくだった言い方
軽小説 より低俗だと見下した言い方、ライトノベル、ラノベ
なろう より低俗だと見下したい言い方、ジャンル分けされてる事すら知らない
年取った文学ファンが小説を低俗だと馬鹿にして
年取った小説ファンが軽小説を低俗だと馬鹿にして
年取った軽小説ファンがなろうを低俗だと馬鹿にする
いつか年取ったなろうファンが何かを低俗だと馬鹿にする時が来る
そうなる原因は判子シナリオを大量小説化しすぎた弊害だと思ってる、そのせいでなろう全部が馬鹿にされるようになったし
俺TUEEだとしても最初の頃はそこまで酷い馬鹿にされ方はしてなかったけど今じゃ食傷気味になるほど同じような展開をする新なろう作家が多くなり過ぎて区別がつかなくなってるしな
なろう内ですらごっちゃになって新しい作品の判子好きと古い判子好き、んで流行りを作った俺TUEE古参で貶しあってるんだから始末に負えない
00年代は質メインだったが、10年代の序盤にはすでに中身がなろうと大差ない状態だった
ジャンルが同じなんだから、より露骨にやれるなろうのほうが人気出るのは見えてただろ
今さら呆れた元ラノベ読者たちを呼び返そうとしているが、オタをやめてったヤツじゃどうにもならん
しかしなろうは明確に低俗の部類だろ
小説・軽小説とは違って確実にラインの下側にいるよ
以前のユーザーはおおむね精神のポルノだって自覚して読んでたのに、いつからか躍起になって否定するやつが現れ始めた
精神ポルノじゃないのは大説で、小説をポルノじゃないと思ってる時点で、自分の感性を高尚だと思い込んで見下して回ってるやつ確定なんだ。
自然淘汰だよ、そりゃ副業(食ってくためにメインの収入は必要だしな…)しながらなろうで自分のペースで気ままに書いて
ヒットしたら大金を手にするのと成功するかもわからないリスク追いながら執筆するのお前らならどっち選ぶかってんだよ?
(´・ω・`)分かりきったことだよ
よほど売れたものでなければ二冊目なんて出なかったし
四冊も続けばレーベルの看板タイトルだったワケですよ(だから漫画のシリーズを買い揃えるよりも敷居が低かった)
現代だと当たり前のように20巻続けるし、看板タイトルなら累計30巻オーバーがひとつの基準
(しかも高確率でエタるから完結まで辿り着かない可能性が高い)
単価も上がって税別700円が普通になっているので
高確率で15,000円を超える金額をポンッと出せるか?と言われても、学生には厳しい金額な訳で…
「ちょっと興味を引かれたから読んでみるか?」って層を取り込めない
ぶっちゃけ角川のミス(エタらせて何十冊も続けるのは、元々角川のお家芸)で潰れたジャンルだから
あそこ(角川)が撤退して10~20年くらい経つまでは焼け野原のままだと思う
文学コンプレックスみたいなものに取りつかれてない?
ラノベを高尚なモノだと思いたい阿呆が暴れてるからでしょwww
"どっちも未成熟な子供向けの小説"という括りでは同じモノだし
商業ラノベ作家の書いたモノがネット小説(所謂なろう系)発のラノベに負けてるから
出版社が直接拾い上げてるタイトルが減っているという現実が見えてないんだよね
元々古文とかその手の古い小説勢がラノベ勢を見下していた頃の名残だな、んで今は小説勢がラノベなろう勢を馬鹿にしラノベ勢がなろう勢を馬鹿にしなろう勢もなろう勢内で馬鹿にしあい
その内容が大体大手の賞を取った基準の「権威と高尚」と内容の判子が増えたことにたいするなろう以外の「見下し」に繋がってる感じ
実情はどれも五十歩百歩になりかけてるっていうオチだから外野から見たらなにやってんだあの界隈になるわけだね
全部そうじゃないか、ユーチューブもジ〇ンプも〇〇文庫~も
今はその大成功した奴がなろうに何人もいるんだからそりゃ後に続くやつだってそっちで
頑張ろうとする、過去のブーム事例から外れてないよ今のなろうの流れだって
流れ変えたきゃまたスニーカーか電撃当たりにヒット出してもらうしかない
ってか大手出版社の「売れるもの」狙いじゃ「新しいもの」を求めてる消費者にマッチしないでしょ。
マーケティングとか、ああいう上辺しか見てないうっすい理論がまかり通ってるようじゃ衰退は必須だと思う。
追放されたやんけ
ラノベアンチはラノベ読者となろう読者を同一視してるが実は要求するものが違う
なろう読者は先の展開が読めないのを嫌う
読む前からこうなるだろうと言うテンプレ通りになることを望んでいてラノベ作者は読者の予想を裏切ろうと波乱万丈の展開にするので提供するものがミスマッチになるわけよ、だから売れない
従来のラノベ読者はって?滅んだよ
こういう、現実に目を瞑って脳内の妄想だけで語る奴の中では、ラノベは滅んでなろう系しか残ってないんだろうね
勝手になろう系しかない世界を作って閉じこもって憤ってるんだから滑稽なことだわ
つか文章力に関して言うならラノベが流行ってる時期に言うべきだったよ
タダなら途中で放り出されても『しゃーない』って我慢出来ても
安くない金額を払って本を買って追いかけてるタイトルが
中途半端に終わるとダメージデカイからな…
完結済みで一定以上の評価を得ているタイトルじゃないと危なくて買えないんだよ
ラノベはジャケ買い的なギャンブルに近い扱いになってる気がする
1コインで買えるような手軽さがあれば話は変わるんだけど
確かに流行のもの書けない人は苦しいんだろうね
漫画が一般・大衆にシフトして大成功してる中で未だにステレオタイプのオタク向け作品しか出さないのは終わっとる
本気で読者層の開拓に力入れんとどうしようもない
単純にサービス業みたいな不安定な業界に人材が流れなくなってきたから
ソフトバンクの子会社から出てる作品にダンまち、ゴブリンスレイヤーがあるわけで
クオリティの低さや盗作だらけなのはわかる、だからそこの界隈だけは避けるが他が高品質かも微妙なわけで…
ラノベの方は出版社側がある程度振るいにかけてるからかちょいちょい当たりを見かけた(過去形になりつつあるが)、なろうは振るいフィルターが少ない、世界設定似たりよったりが多くて特徴での探しにくさYouTube
前から思ってたんだけど、このチーズ牛丼ってうまいの?セガの人の発言で存在知ったけど、そんな知名度高いものなの?
宣伝不足で1作品ごとの宝石が輝いてても見つかりにくいからね、運良く出会えた人にとってはまだ活きてるかな?🤔
ラノベ発の作品が売れなくなってるのかな
残念ながらそれも仕方ない、それだけしか関心がない分野ってことだし(高齢化社会の中客の母数で一般書籍側が優ってるはずが高齢者世帯まで書籍から離れてる様子が垣間見れる)
でも面白いやつは面白いよ、次回が待ち遠しくなる楽しみがあるのも醍醐味
活字離れはあるけどもオタク以外の新聞に浸かってる世代まで書籍離れ起きてるの見るに一般書籍側での品質の劣化も問題なんだと思う、高齢者世代って客持ちながら一世代前みたいなヒット作が出てこない
>高齢者世帯まで書籍から離れてる様子が垣間見れる
現在の70代80代って、元々本を読まない世代だから当たり前
(80代だと小学生時代に終戦、70代だと生まれた頃に終戦なワケで
食い物最優先で読書どころではない)
60代になって漸く高度成長期に絡むので読書の風習が出来るのはその辺りより下の世代だし
寧ろ、"現在の50代辺りが突出して本を読む世代だった"から
書籍や雑誌、漫画等が売れていたのだと自覚すべし
(50代前半の世代は過当競争の受験戦争真っ只中で生きてきて
娯楽に傾倒すると非難囂囂で読書くらいしか許されなかったという社会的状況もあった)
いやいや、新聞、TVの宣伝見てもわかる通り高齢者世代ばっかりだよ、バブルの頃に50、40くらいで一番出版物買い支えてきた世代
金出して買うやつがいたら壁の落書きでも芸術作品だぞ
趣味で書いてるやつが原因じゃ無くそれを売ってる奴と買う奴が悪いんだろうが
必死にバッド押しまくる人いて草
いったいいつどこでそんな話になったんだろ
でもまあ、別になろうの問題が解決するわけでもないしどうでもいいことか