|
|
【動画】ブリーチ最新話の作画、頭おかしくてワロタwwwwwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:42:34.819 ID:n4l/tK/FaHAPPY
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:43:33.473 ID:/m1ThvbJ0HAPPY
スタジオぴえろなのに
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:43:51.879 ID:0wnGpnvp0HAPPY
最終章だからか気合入ってるのが伝わるな
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:44:22.580 ID:vZYJZg560HAPPY
原作超えてんな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:44:59.304 ID:sXL/Er5i0HAPPY
常にこうならいいな
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:47:00.403 ID:QoYizEBz0HAPPY
山本とユーハバッハかと思ったら
やっぱり山本とユーハバッハだった
やっぱり山本とユーハバッハだった
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:47:30.136 ID:v2rLAGaH0HAPPY
今作の映像はマジで神だ
過去のものと格が違う
過去のものと格が違う
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:48:17.862 ID:MJUkm7FO0HAPPY
すごいなこれ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:49:01.154 ID:gRhj2jDZ0HAPPY
ぴえろは本気を出せばすごいのにたまにしか本気を出さない
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:50:08.502 ID:WusdVUBA0HAPPY
これって作画か?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:50:17.088 ID:QdTeVyiY0HAPPY
なんかへんに誤魔化してなくて純粋にすごい作画だな
見やすい
見やすい
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:50:53.675 ID:y4kFhWPjdHAPPY
良いよね
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:51:18.130 ID:g1c2S/8C0HAPPY
アニメの山爺はほんとに強いのが分かる
まともにやったら最終陛下相手にも勝てるやろ
まともにやったら最終陛下相手にも勝てるやろ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:53:02.279 ID:NmTPio+I0HAPPY
だって山爺っ!腕があああ!
25: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:55:06.897 ID:Gv0PkBD70HAPPY
屋根の上走っていくシーンよく動いてたな
26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:55:56.497 ID:Rseq6znE0HAPPY
CG班が頑張ってるけど作画班は別に
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:57:00.022 ID:shkXwh47aHAPPY
>>26
CGの意味わかってなさそう
CGの意味わかってなさそう
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:56:49.516 ID:lUCSFOqt0HAPPY
ここがピークだからな
後は見せ場がない
後は見せ場がない
37: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 06:59:57.414 ID:K55tQ2Ey0HAPPY
ワンパンマンとFateとおんなじくらい
43: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:01:27.811 ID:PQSyrKCrdHAPPY
どんだけ新人にサビ残させたんだよピエロwwwwww
46: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:02:47.882 ID:mOxVqEz7HHAPPY
49: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:04:04.744 ID:jiyEgac9dHAPPY
カルピスの原作からこんなのが産まれるなんて時間おいて良かったな
63: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:12:14.322 ID:XYsTQubOdHAPPY
残火の太刀のところは原作のほうがカッコイイ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:18:47.759 ID:GIRcc+Pr0HAPPY
あんまいいたかないけど
エフェクトで誤魔化してるってやつだよね
エフェクトで誤魔化してるってやつだよね
84: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:28:12.869 ID:/qD1D4830HAPPY
最近のジャンプアニメすごいね
87: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:28:34.857 ID:xAlT572KaHAPPY
漫画より強そうに見えるわ
91: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:31:10.712 ID:6fCpKM1JdHAPPY
惑星のさみだれと作画のクオリティ入れ替えてくれねえか?
95: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:36:47.426 ID:fR0vY8Zn0HAPPY
108: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 07:52:47.562 ID:71yYWRp00HAPPY
分割4クールでも今の調子を続けられたらすごいわ
116: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 08:11:00.335 ID:EF3QpW1FdHAPPY
今回のアニメだけこのクオリティなん?今までもこんくらい?
117: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 08:12:22.944 ID:nuW4J5BB0HAPPY
ブリーチは今までのも作画良かった印象
120: 名無しのアニゲーさん 2022/11/20(日) 08:15:59.729 ID:6qQ9bx6x0HAPPY
ぴえろってこんな作画出来るんか
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
エフェクトはワンボタンで場面に最適なものが自動でアウトプットされるとでも思ってるのかな
もともとナルトで神作画連発してたやん
⊂(´・ω・`) っぱハゲよ!
/ ,9m ハゲの強さをよく描けてる
し―-J
どうもこうも無いんだぞ 只の消費者のクセに五月蝿ぇよ
どうもこうも無いんだぞ 只の消費者のクセに五月蝿ぇよ
藍染がエヴァのリリスみたいだな
アスペは黙ってろ定期
演出は良かった
豚野郎
やっぱ体力を消耗してたの?
見る目ないアホほど偉そうにたいしたことない、別に凄くないって言うよな
ラミィ自身の力だけで試行錯誤して雪花ラミィここにありを証明していきたい
それが雪花道
ライブ感やぞ
現作だと棒立ちの数コマだったよな
ただ目が肥えただけだからな
せっかくりりんとかうみだしたのに
あとユーハバッハってこんな棒読みだっけ?
残月のおっさんの声のイメージと同じだから違和感あるわ
レンゴクさんやんけ
チェンソーはメリハリがないんだわ
CG技術は優れてるけど使い方が下手なんよな。チェンソー。
「これ以上抵抗すると奪われた卍解でソウルソサエティを更に滅茶苦茶にされるから」という説だと無能度が下がるからこれを推しとく
兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
雛森ルーナ
原作の話なん?
JCとマッドも同様。マッドは川尻の作品だとずっと本気なのに
全体的に見たら酷いけど
ワンピースといい外国人の活躍が増えてきたな
おもしれーじゃねーか
鬼滅の遊郭編がその極致だったなw
なんやねんぷにょぷにょってw
でも背景の炎はCGだけどな
盛り上げ方しゅごい。
チェンソーの銃の悪魔登場時とかこのぐらいだと嬉しいわ。
とりあえずエフェクトエフェクト言ってればいいと思ってそう
漫画は一枚絵がかっこいいのであって別に漫画として動きがすごい訳ではないんだよなあ
一枚一枚がクソカッコイイのは事実だが
なりすまし楽しい?
なりすまし楽しい?
なりすまし楽しい?
なぜか一番見たいところで作画を節約するアニメとか普通にあるからな
作画だけで原作の見所を台無しにするチェー牛マンが上?
数年ぶりのアニメでこれはかなり恵まれてるわ
エフェクトの凄さに対して作画(絵コンテ・原画・動画)自体の凄さが追いついてない場合にそう言われるんでないか?
FateUBWのときのufotableにそんな印象受けた
エフェクト大盛りなのに絵コンテ自体地味過ぎて単調だった
このBLEACHの新作画は充分作画自体も頑張ってると思うから
エフェクトで誤魔化してるとは思わんけどね
過去に敵と道連れで消し炭にしちゃった部下を蘇らせられたら甘くなった山爺が耐えられない
そもそも1500万度の防御壁とか太刀打ちできない
なんせ参考にしてるのは邦画の実写映画だからな
昭和の頃から使われてきた技法なのに何を今更
今アニメで原作のスカスカ密度を凝縮しまくってるせいで「この密度で4クールも原作ストックが保つんか?」とか言われてなかったっけ
俺は普通にすげぇってなったわ
ナルトや旧ブリーチはクール縛りとかない中であれだけのクオリティを保ってた
力の入れどころちゃんとわかってたし
それが短いクールの制作になったんだからもっといいクオリティになっただけ
アニメで見てるとめっちゃおもろいわ
原作読み返そうと思ったらクインシー編の途中で買うのやめてて持ってなかった
ツイッターに転載されたアニメを語ってるの草なんだ
アニメオリジナルの描写が結構入ってるから色々謎のまま終わった原作での話をやるんじゃないかとも言われてるな
石田関連で放送されてるからあんな感じで
言うてまともな奴は元々サブスクとかで視聴済みやからな
無断転載を再生せんでも中身分かっとるもん
通年でやれる数少ないスタジオだしな
ワンクールですらまともに作れない所もあるのに贅沢いいすぎだわ
>エフェクトで誤魔化してるってやつだよね
↑
それっぽいこと言ったった感スゴイ
班目一角「せやろか?」
音響も頑張ってるしイヤホン試聴がオススメ
だから何の「でも」なんだよw
凝縮カルピスになったからな面白いわ
元々単行本で一気読みすれば面白い言われてたし
自分の卍解の怖さ自分が一番よく分かってるからだろ
原作は薄すぎて早いと5分ぐらいで1冊読み終わるからなあれ
アニゲなんやと思っとるんや
それはそうと鬼滅効果でジャンプアニメに金掛ける様になって良かったな
漫画の最終章がだいぶお粗末だったのは間違いじゃないぞ
元々テンポ良くない所に終盤とかだいぶグダグダだった挙げ句、連載終了後に物語根幹に関わる設定が相当未説明だった事が発覚したし
ただそこら辺アニメでだいぶ改善されてるのも事実だし周りが師匠のケツ叩いてちゃんと設定面開示させてくれれば良い意味で相当別物になると思う
なお…
ナルトのよりこっちの方が好きだわ
ナルトの神作画は動くけどキャラの顔が崩れてイマイチ好きじゃない
何が凄くないのかも全く判らん
スラムダンクの話するか
儂の卍解を知らんから奪えなかったのじゃと言いながら4つの能力を事細かく説明してるの草生える
今お前が教えてくれたから奪えたわwってなってたらどうしてたんだろう
まぁ知らなくても奪えるという設定のおかげでギリアウトか?
つるっぱげって強いけど未練たらしいバーコードやザビエルみたいなのって見苦しいよな
お前の事や
?「…今一度言おう。貴様のそれは 卍解ではない。そんな矮小な卍解などありはしない」
山爺さん……
隙あらば鬼滅マウント奴~
ヤバイは別に何とも思わないけどバチクソとか言うのは大嫌いだわ
そもそも雀部は卍解を使えるのを山爺以外には2000年隠してた
クインシー側が知ってる卍解を奪える説は矛盾してるのよね
JCはもうダメだ 本気出す地力がなくなった
いやアニメに力入れれば話題になると気付いてくれたってだけでマウントのつもりないわ
体力の消耗、嵌められて一番隊隊舎を消し飛ばされた遣る瀬無さ
あとは自分とそこそこいい勝負してたユーハバッハですら部下で、その部下を超えるユーハバッハが使う自分の卍解に対して始解で挑んでも勝てるわけがないという事実に心が折れたんだろ
元々アクションシーン無しの棒立ちだったし
じゃなくてナルトスタッフが暇してたから声掛けたんやろなあ
ほとんど抵抗出来てない偽バッハに技一通りお披露目しただけで噛ませ感半端ない
初見で見てて(これ絶対負けるバトルだ…)って途中からわかっちゃうでしょ
ドリスコール本人が2000年間使わなかったと聞くとか言ってたから雀部も自分の卍解の能力ペラペラ喋ってた疑惑あるで
超熟発酵したんやろなぁ
日番谷以外の誰も完成氷輪丸を知らないのに普通に星章化されてるから能力の詳細を知ってるのが条件って言うのは山爺の妄想で全く関係無いぞ
真っ赤な業火が一瞬で収束し後には晴天と不気味な静寂ってオサレすぎる
剣八助けるシーンはよかったけど、その後の山じいのド派手バトルの巻き添え絶対食らってる位置にいるよなって思って見てたわw
老人は素早い動きを目で追えないからなぁ
ロイド・ロイドの過去話を削って愛染とユーハバッハのやり取りをアニオリで追加したのは嬉しい
その気になれば瀞霊廷どころか尸魂界の連中丸ごと巻き添えだから剣八に限らずずっと気を使って手加減してるよ
原作だとユーハが剣取った次には山爺が覇気のない顔していてページ捲ると切られてたって描写だからあきらめたように見えないのにな
結構大手だし社員数も抱えるけど
最近はだいぶ落ち目になってきたよなJC
作画も撮影も良いとは言えなくなってきた
始解の時ですでに周り火の海になってるんですが・・・
じゃあなんで使い方間違ってたんですかね
最初の攻防とかは特に
とりあえずCG、撮影処理が凄いだけ定期言いたいだけの通ぶり奴はキショいわ
話はカルピスのくせに
他社がジャンプアニメを持っていくようになって本気出したのか
CG骸骨の動きは素晴らしかったな
ここのやり取り師匠が相変わらずオサレで感動した
まぁ技名表記とクソださポエム挟んでエネルギーブワー!とか、戦況のマヌケっぷりはギャグアニメとしてはおもろいしな
テンポの悪いターン性が知性の欠片もないからアニ鰤は今回みたいにギャグ演出にするのが正解だよね
想像を遥かに上回るクオリティだった
エフェクトはむしろ技術だけど、動きを見せる作画はセンスもあるから、このシーンを見た感じは作画の方がすごいと感じる人が多かったと思うけどな。
気合も入る
展開がアホだよね
いや原作でも明らかに観念してただろ
なに記憶を美化してんだよ
その気になって負けてたやんw
糸引くほどのニチャリ具合
ギャグとしか考えられないとかワンパンマンでも言ってそうだな
ギャグアニメじゃないのにギャグアニメと勘違いしてそう
頭おかしいからさお前
これマジでカッコいい、アニメはなんかあっさりしてた
無駄に派手でガキ向けじゃんこんなの
テンポもキレも良いし、かっこいい作画だと思うけどなぁ。
チェーンソーは作画スゲーとかないけど、ヌルヌル動いててめっちゃ頑張ってる。何気ないカットの撮処理とか、映画かなって思う。
これからは
KBTITの時代だぜ!
あとやたらイナゴツイカスのRT稼ぎに使われてるのキモいな
この後も山爺の卍解東西南北があってそっちも凄い
10の労力を100とか1000にみせるそういう凄さはある
いわゆる手抜きの極地というか、アニメは手を抜くのが上手くなるほどクオリティが上がるっていうそういう方向の凄さ
すごくないやん
ほとんど動いてなかったやん
顔が長くなったり2原が大量に必要だったりするけどなw
普段扱ってるものを凝縮させたものは矮小ではないでしょ
っていうか少なくとも戦闘区域全体に影響及ぼしてる時点で範囲も半端ないが
いまどきその感性ってマジでヤバいっすね
80代くらい?
まだ早いよ切なすぎる
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏合掌
撮影なんて素材がないとなんもできんから共依存関係
撮影が良いってことは元の素材が素晴らしいってことだ
ゲーム散歩の動画でも見たな
あれで全部知った気になって撮影こそ最強みたいな感想持つなよ
お、効いてる効いてるw
好きだしアニメも楽しんでるけど、「何…だと…」で強さがスイッチする作品で強さ絡みつつくのは野暮か
アニメはもともと子供向けでは…?
先週分だと山じいが株下げただけだけど、今週ユーハバッハがしっかりフォロー混じりの罵倒してて
「実はいいやつなのでは?」ってなった
対愛染戦ではメタられて死にかけても一刀火葬で殺しに行く執念見せてるのを忘れて、ライブ感で「達人だから刃を交えずとも彼我の戦力差を見抜き、自らの敗北を悟った」って意図の描写をいれた結果、整合性が取れなくなっちゃったのでは
最後までこの作画維持出来たら原作ファンにとっては最高のアニメになるよ
高速戦闘してる要所要所で視線とかの駆け引きを見せるためにスローになるとかなら解るけど全体的にもっさりしてる気がする
なんと最近のワンピースをたった一話みるだけでその症状改善するよ
ゆとりの生きがいを奪うな
それ見てわからんのなら作画がどうこう言うべきではないな
でもこの世界で勝つのはオサレな方なんで…
4バカは卍解奪われても抵抗したのにこのハゲは何もしなかった無能
もしかしてアレを修正せずそのままアニメ化するん?