|
|
【速報】ジャンプ、14歳の天才新人作家が現れる
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:10:46.09 ID:s36wcc+ba
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:11:40.53 ID:fVmM5Pcla
絵がなんかに似てる
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:14:14.81 ID:tjvCZRz9M
>>3
線の少ない小畑?
線の少ない小畑?
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:11:43.57 ID:MkjxKl+20
1番高いの30代のおっさんやんけ!
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:11:45.28 ID:RlppVs1fM
誰に影響受けたかもろわかりで草
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:11:59.40 ID:Xe7suE9JH
最近流行りのあの絵柄やん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:12:57.73 ID:Zrxh6sCHd
31歳草
夢おってんねェ!
夢おってんねェ!
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:13:25.74 ID:JaKv7Oo/0
まーたタツキフォロワーかよ
って思ってそう
って思ってそう
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:13:39.99 ID:Bbm2KmCE0
31歳のおっさん勝ってて良かった
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:14:19.83 ID:7U1m/3EV0
34: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:16:13.06 ID:MkjxKl+20
>>20
それでも選んでるなら仕事はするプロやなって
それでも選んでるなら仕事はするプロやなって
122: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:25:41.58 ID:7U1m/3EV0
>>34
最終的に選ぶのは編集部
編集部の編集部員9名と審査員作家の投票で大賞、佳作が決まる
最終的に選ぶのは編集部
編集部の編集部員9名と審査員作家の投票で大賞、佳作が決まる
23: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:14:53.16 ID:8nLEgYE20
31歳で本業ありだとしたらすげーバイタリティ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:15:04.59 ID:Ihbnf+PJa
またタツキフォロワーか
もういいんだわ、この絵柄
もういいんだわ、この絵柄
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:15:13.93 ID:9bGioggF0
ひざが一番気になる
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:15:17.55 ID:VM1z2Y6q0
31歳のおっさんはちょっと前までやってた妖怪退治する漫画に画風似とるな
あっちより上手いけど
あっちより上手いけど
36: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:16:52.70 ID:1pgLN6iIM
え、ちょっと待って
31って言うほどおっちゃんか?
31って言うほどおっちゃんか?
43: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:17:19.44 ID:SWJWfpjZ0
タツキに影響受けてるやつ多すぎやろ
44: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:17:36.32 ID:yKS5rivD0
31歳でも入賞させてくれるんやな
48: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:17:59.85 ID:YgX+5SPD0
【悲報】鬼滅というタピオカに影響を受けた作家、現れない…
71: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:20:05.79 ID:C6Uxd4xMM
>>48
絵を真似してもしょーがないし
独特な台詞のセンスはパクるの難しいし
絵を真似してもしょーがないし
独特な台詞のセンスはパクるの難しいし
52: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:18:30.69 ID:7z6Rklfvd
31歳のおっさん14歳に格の違いを見せつける!
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:18:41.81 ID:OuVKxLD+M
スケットダンスの作者も31くらい脱サラして漫画家デビューやろ?
220: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:34:37.80 ID:xd6n0OOQM
>>56
27でデビューして28で連載や
27でデビューして28で連載や
140: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:27:18.37 ID:uQAiqt1K0
絵だけで売れてるやつおらんからな
キャラとストーリーどっちかないと無理
キャラとストーリーどっちかないと無理
149: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:28:18.58 ID:oWURwb+i0
>>140
キャラもストーリーもよくわからんけど絵が凄いから売れるサカモトデイズって凄いわ
キャラもストーリーもよくわからんけど絵が凄いから売れるサカモトデイズって凄いわ
194: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:32:31.09 ID:o9k//wazp
>>140
205: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:33:36.39 ID:bwDlk6oN0
>>194
こいつらに比べるとジャンプの作家言葉選んでるんやな
こいつらに比べるとジャンプの作家言葉選んでるんやな
181: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:31:32.37 ID:o8UAaPUGa
これ好き
191: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:32:09.51 ID:lr7r1dCi0
>>181
既存の漫画って一体なんやろなぁ
既存の漫画って一体なんやろなぁ
192: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:32:13.58 ID:5nh8gjVH0
>>181
草
草
221: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:34:38.70 ID:qjuPyLfy0
>>181
これ描いてる本人はなんも思わんのやろか
明らかにアレに似てるやん
これ描いてる本人はなんも思わんのやろか
明らかにアレに似てるやん
193: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:32:18.81 ID:N6v4EAG40
208: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:33:48.42 ID:EOlXCCYW0
>>193
まんまタツキで草
まんまタツキで草
224: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:34:43.99 ID:lYGXQ+qR0
>>193
タツキ抜きにしても中2でこれはすごいな
タツキ抜きにしても中2でこれはすごいな
259: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:37:21.34 ID:FyyXYZO6a
277: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:38:25.34 ID:hACbOxWUM
>>259
セリフがすごい藤本タツキっぽい
セリフがすごい藤本タツキっぽい
281: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:38:31.96 ID:bZR0UVGi0
>>259
タツキとか好きそう
タツキとか好きそう
262: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:37:34.15 ID:tkq8NeC+d
チェンソーマンて同業ワナビーに刺さるんやね
264: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:37:45.46 ID:N6v4EAG40
278: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:38:25.63 ID:Bz+F0jFo0
>>264
チェンソーマンやん
チェンソーマンやん
291: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:39:04.58 ID:M1/l2vPRd
>>264
流石にまんま過ぎんよ
流石にまんま過ぎんよ
310: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:40:02.12 ID:NZy85Jy20
>>264
アゴ長すぎて草
アゴ長すぎて草
284: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:38:41.30 ID:KkfYewRkp
この賞の初入選作品
何してるんやろこの人
313: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:40:14.68 ID:VM1z2Y6q0
>>284
読切面白かったんやけどなあ
ヤンジャンのシングレ作画みたいに来るときに備えて塩漬けされとるんやろか
読切面白かったんやけどなあ
ヤンジャンのシングレ作画みたいに来るときに備えて塩漬けされとるんやろか
314: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:40:21.69 ID:e2OMzyCid
>>284
名前は見たことある気がするから多分連載はできたんやないか
名前は見たことある気がするから多分連載はできたんやないか
289: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:38:57.14 ID:zmNBLN7l0
もう年齢がどうのこうのって関係ないんじゃね
この人も確か50歳ぐらいでこれからデビュー?って聞いた気がする
この人も確か50歳ぐらいでこれからデビュー?って聞いた気がする
299: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:39:18.90 ID:JqlURD8X0
完全にタツキの絵柄真似てるやん
300: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:39:24.53 ID:sl8aJRCX0
話とか構成はわかるとして絵柄真似してどうすんだが
本当に好きなんか?あの絵
本当に好きなんか?あの絵
301: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:39:24.99 ID:Xy6PC3lMr
320: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:40:34.55 ID:lr7r1dCi0
>>301
濁してるけどやっぱ言及されとるな
濁してるけどやっぱ言及されとるな
321: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:40:42.82 ID:ma5TPPJK0
松井「タツキ信者は質が低い」
タツキ信者「こいつタツキを馬鹿にしたああああ!!!!」
タツキ信者「こいつタツキを馬鹿にしたああああ!!!!」
334: 名無しのアニゲーさん 2022/11/21(月) 14:41:29.09 ID:jd7zIG6j0
自分の絵持ってる人ってこの先出てこなさそう
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これが努力やぞw
頑張ってほしいわ
一昔前のワンピと同じ
フォロワーって域を超えてると思うけど
天才新人現るって今までも何度もあったけど一人でも大成した人はいますか?
コピペ豚絵やないだけマシ
コピペ豚絵やないだけマシ
何で準入選じゃなくて佳作を持ち上げんの?
>>259
>>264
>>301
これ全部違う作者ってマジ?
そりゃタツキのパクリばっかだって言われる訳だわ
めっちゃ影響受けてんなーってのはともかく14でこれだけ描けるなんてすげぇよ
本格的にプロになるまでに変な影響抜ければ良いね
批判に対して居所調べて潰すとか平気で書いてんだもん
これ普通に考えたら準入選獲ってる方が才能あるってことだよね
若いと伸びしろあるって言うけど絵が上手くなる以外は大して変わらなくない?
パクリが堂々と連載されてるので問題なし
なろう小説に蹴散らされたの?
年齢とかどーでもいいです、大事なのは中身なので
14才のやつクッソつまんないぞ
もし31才だったとしたら絶対に入選してない
「これからスレイヤーズの影響で少女魔導士と男剣士のバディものが山ほど応募されるだろうけどそういうの全部落ちますよ」って言ってたのが心に残ってるけど
実際ヒット作のフォロワーが賞取るの多いよな
落としてこれなんだろうか
あと将棋の漫画描いてた人
確かにこれはもろタツキやわな・・。
でもまぁ原稿料貰ってるプロならともかく、まだ14なら他の作家の真似をしていく所からだと思うから、
このまま頑張って欲しいわ。
描き続けていけば個性も出るでしょ
そりゃ将来性込みだろう、14でこれなら20ごろにはすごい事になってるかも知れんぞ
他に若くでデビューした奴は全員消えた
マンガ読むときは年齢どころか作者の名前すらほとんど気にしないしな
ネクスト鬼滅のリルリル知らんガイジがこの日本にまだおるんか😐
ジャンプに読み切り載せただけで終わったな
真面目に育てる気あるのかと
タツキの根っこにあるのって世間でつまらんって言われてる意識高い系邦画の系列やぞ
その邦画感を、漫画として落とし込んだ斬新さとか独特の空気感が『ルックバック』で受けたのは分かるけど
客が見慣れてくると邦画と同じような扱い受けるのが目に見えてるわ。
チェンソーマンはそれを避けるために、悪魔同士のバトルって言う分かりやすいエンタメ要素が入ってたわけでね。
見習うべきなのはタツキじゃなくて、編集の林子平の方だと思うわ。
その時と違って何故か萌え漫画描いているけど
編集もフォローワーというパクリ絵柄にうんざりしていた
そもそもタツキの絵自体がよくある絵柄というか
鳥山明のコメントから一部抜粋
「最後に漫画家志望の皆さんにひとつぐらいはマジメなアドバイスを。
流行に乗っかるな、とまでは言いませんが、
「わしの漫画について来い!」なんていうぐらいの、
流れに逆らう根性とセンスと個性は、できれば身につけてほしいですね。」
折れなきゃいいけど・・
そいつどうなったんだよ
もはや3番煎じ4番煎じでしゃばしゃばよ。
これは駄目でしょ
14歳の方は作画似せてるだけだからまだセーフだけど
でも逆に今ヒットしてる漫画家で14才からすごかった人はほぼいないじゃん
みんなのびのび自由に描いてたんだよ
14才からパクること覚えちゃってこの先どうなんだかな
準入選以外は内容がつまらないんよ
ナイーブな描写してちょっといいことがあってハイお終い
なんなんだかな
夢はでっかく持てよ
大阪人は出身地偽るのお得意なんですねー
鬼滅や呪術も20後半になってからだし
全部一話目時点でテーマや物語がガッチリ固まってるのばかり。昔みたいに途中でジャンルをテコ入れしたり、絵が拙くて最初と途中で顔が変わってもよし...みたいな余裕が一切ない。物語のパターンもやり尽くされてきて、新人の荒削りな才能よりも売れる作品を分析して落とし込む能力の方が重要になってる時代な気がする
チェンソーマン読んでるな
リルリルフェアリル?😅
高橋留美子(女子高生デビュー)「呼んだ?」
松井
「たつき先生の影響を受けたような話が多い」
「自己プロデュースを考えオリジナリティを磨くことが必要」
ネット民
『【ブチギレ】ネウロ作者松井優征「チェンソーマン信者の新人キモすぎ」 』
『松井「タツキ信者は質が低い」 』
リルリル?何それ?😅
命の扱いが妙にリアル寄りな割に軽い題材のが多くて
少年誌で読むのがしんどい
31歳の方の読切も読ませて頂きましたが、、、正直、ごめんなさいって感じだったな。
タツキフォロワーであって、たつきキッズではない(ここ大事
人の真似して成長するわけだし
だって漫画の投稿作品読むより時間かかるやん
高学歴編集者さまが面白いかどうかも分からん素人の原稿10万字も読んでられるかよバーカ
投稿に物まね漫画ばっか来るんだろうなw
14歳じゃなかったら受賞なんてされてないだろな
>>122を鵜呑みにするなら選ぶのは編集部らしいけど
ジャンプラのオトメの帝国でも読んでろ
作者の性癖滲み出ててこういうのでいいんだよって思ったな
タツキもどきはもうええわ
これはつまらんわ
今は漫画を参考に漫画を描くからだんだん新鮮さが無くなって劣化コピーみたいな状況になってる
アニメの方だけど富野由悠季も「アニメ作りたいならアニメを見るな」って言ってるしな
小・中学生くらいだと好きな作家の模倣度は高いだろ
若いからこの先自分の絵柄や表現を確立させていけばいいよ
成人になってそれだとやばいけどな
ジャンププラスで読めるぞ。
>>259
これはちょっとキッツいわ…読者の方が恥ずかしくなるレベル。
タツキの真似は別に良くないか?
一時期のワンピフォロワー並に多い
漫画家が好きですね。
こういう漫画審査で上位入るのって高くても27,8とかなイメージなんだけど
賞取ってたわけじゃないっぽいが
ひだまりスケッチの蒼樹うめは中学生の頃に同人誌5刷発行してたらしい
それをわざわざジャンプでやるのは場違いなただの後追いのフォロワー。
結局おっさんの年齢の基準ってどこで決められたの?法律になんか35歳くらいが基準になってたナニかは見かけた気はするけど
少年漫画だけに限定しなければ、中学生デビューもガチであったりするからな…
少女漫画なんてめちゃくちゃ早い人は早い
若さということはそれだけで価値があるからな
というのは半分嘘で
内容を読み込まねばわからない実際の漫画の出来より
こんな年齢で入賞するなんてすごい!と記事のネタにしやすいからだ
それは別に年齢関係あるだろ
ガキの癖に知ったような死生観語ってるだけだった
若いから今後の伸びしろ?云々は知らんけどこの読み切りに関してはつまらなかったですわ
そういやワイの小学校の頃の同級生、小五のときにりぼんで賞もらってたはず…
入選とかでっかいのじゃなくて、りぼん本誌にちょろっと名前が載ったくらいだけど
結局、漫画家にはならんかったみたいだが
当時の流行りの絵柄のコピーばっかだったわ
その中で時間をかけてオリジナルの絵柄を獲得した作家が生き残った
そしてその「時間をかけて」の育成が許されたのは独自の個性や価値観を持った作家だけだった
今の新人賞作家で個性がある奴はどれほどいるんだろうか
昔と違って既存の漫画から影響を受けてるせいで、そういう奴らは絶滅危惧種になってそうな気がする
地元では有名な歌人だったみたいだな。地元紙で俳句の選者やってたとか…
あと、近所の人に「駐車するだけでもいっぱいいっぱいだった」みたいなことバラされててワロタ
もう車じゃなくて、ジジババ専用原付みたいなシルバーカーにしときゃ良かったのにさ…
今30過ぎてもデビューできるんだ。
時代が変わったなあ。
羨ましい。
いうて、自分は連載しても数年後には食えなくなることが怖くて、デビュー断っちゃった。
作風なんてこれから徐々に確立化されていくもんやし今はこれでもいいやろ
1960年代に受験戦争激化を止めようとした運動の標語で、都立高校が学校群制になり日比谷・西・戸山等が没落し、私立御三家(麻布・開成・武蔵)が東大入学者数で台頭した切っ掛けとなった。
こういう触れ込みも食傷気味になってきた
希望を抱いて一応確認するけどw
学生の頃は野村哲也っぽい絵ばっかり描いてた
大目に見ようや、その行動力を
それがしっかり出来てるからの青田買いなんじゃないかね
14歳だしまだ作画は修正効くだろうし、とりあえずジャンプで賞あげて抱えこんどけって感じじゃねーの?
呪術廻戦なんて連載前に世界観固めるための短編描かせてるからな
今までのジャンプだったらぶっつけ本番で、後でアンケート見ながら軌道修正してた
その昔綾波レイが人気だったころ同じような見た目のヒロインが大量発生したし
ついでに言うならDグレの星野桂は清々しいまでに絵がエヴァンゲリオンだった過去がある
ベルセルクからバカデカ刀が定番になったし
GANTZ作者の乳首残像とか細かいことも影響は受けるし後の定番にもなるんだよ
その中でオリジナリティのある奴が生き残っていく、それでいいんじゃね
タツキもそういうインパクト作家の一人になったということだよ
年齢関係なく描きたいやつは描いてみればええ
面白ければ良い反応あるやろ
ニコイチにすればめっちゃ捗ると思うんだよねぇ
あらすじ読んだら犬が何度も生まれ変わる映画やん
最初は誰しもパクリから始まるんだよ
この人はまだ14歳なのでまだ最初の段階なんだよ
夢はあるけど体力は落ちていくからな
肉体的なキャリアハイが終わった状態からのデビューだから大変だと思う
長編描いてるキングダムの作者は確か30超えてからだから
結局個人の話しになるのでその人が特殊なら例外になるから一般論で語ってもしかたないんだよ
スパイファミリーもだっけ
10代だと将来性込みで明らかに評価に下駄履かせてるよな
30越えるとそういう期待一切持たれないから、純粋に現時点の実力で評価された本物
それでボロボロだからなんとも言えんな
個人の資質はわからないから「30代から漫画家になるの大変だね」と一般論を書いてるわけなんだが…
努力の賜物だと思うから頑張って連載まで漕ぎ着けてほしい
まだパクってる段階の作者に賞渡すのってなんか変な気がするけど
奨励賞とかなら分かるけどさ
第二の大友克洋か
他人に影響を与える作家は本当にすごいよ
余程魅力ないと普通は真似なんてされないからな
出身とは書いてねえだろ
座り込みしてこい沖縄人
まぁパクリパクリ言ってるけど、絵だけかえたら別の作品やろ
それでパクリ言うならネウロですらパクリになるわ
まあ手抜きみたいな線画絵だしやりやすいのか
絵も話も設定も、色んなところから寄せ集めしながらじゃないとまだ厳しい段階
多くの場合本人がそれを自覚してるからまだ早いつって自重してるだけで、投稿さえすればこういう結果が待ってるってだけの話
とはいえ臆面なく作品を出す行動力は売れるために必須なので、評価するならそこ
若いのもいれば年取ったのもいていいし、何歳でも夢見ていい業界なんだから
諦めなきゃいいのよ
というかプロ漫画家ってどういう形であれ、現状日本が世界でトップな状態である以上
他業界で考えたらプレミアリーグやリーガ・エスパニョーラのプロ契約選手並みってことだからね
その中にも優劣はあるわけで、プロになれたって時点で実は凄いことなんだよね
親が逃げただか死んだだかで、小遣い貰えるとかそんな状況じゃなかったから
小遣い稼ぎに子供でもデビューできる少女漫画に応募してそのままデビューしたとかいうリアル野崎くん
高校時代はラグビー部に所属してたからある意味異様だよな
ラグビーの男臭い環境にいた男が家では少女漫画描いてるんだから
あと映画よくみてるとセリフまわしがまんまだから展開も真似やすい
パクリ疑惑出てたよなきたがわも
後続に似たような絵柄が増えた記憶
多重人格探偵サイコ とか特に
熱があっていいじゃん
教科書にしたくなる特徴なんだろうな
子供が減ってきてるから、少年誌(青年中年も買ってね)って内容に寄せてく必要があるんだろう。少女漫画が入り込んだり、垣根を壊して統一時代になってきてる。
梶原一騎とか高橋留美子とかと比べると小さく感じるが。
そういうもんなんだろ
ワンピが絶好調の時は投稿作がワンピもどきばっかだったらしい
無茶苦茶影響してるだろ
ワンピースや鬼滅路線で行くのが安牌なのにあえて売上5~6番手でしかないタツキを真似て描くんだぞ
その場の勢いだけの時代から作品としての完成度を目指す少年漫画が始まりつつある
同じ出来事でもリアルな体験して描くのとフィクションで得た知識で描くのじゃ全然説得力が違うんだよね
だからネタ被りしても前者はちゃんとオリジナルになる