|
|
【衝撃】FF16=FF6の過去である可能性が浮上wwwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:47:44.69 ID:L+fVdw2Q0

FF16…クリスタルの加護を断ち切る物語
FF6…クリスタルが存在せず、魔法が失われた世界の物語
FF16…1500年前に“空の文明”が存在したが、大戦によって崩壊した
FF6…三闘神は“天”から降り立って互いに戦った
FF16…召喚獣を身体に宿す人間を『ドミナント』と呼ぶ
FF6…姿を変えられて三闘神の下僕として戦った者を『幻獣』と呼ぶ
FF16…ドミナントは力を使うたびに石化していく
FF6…三闘神は石になって封印された&幻獣は死亡すると魔石になる
FF16…ドミナントたちが争い合う召喚獣合戦が起こる
FF6…1000年前に魔大戦が起きた
FF16…主人公のクライヴは謎の召喚獣“黒のイフリート”を追う復讐者になる
FF6…魔大戦は“すべてを焼きつくした”戦いだった
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:48:10.87 ID:L+fVdw2Q0
時系列で考えるとこう
空の文明が崩壊・地上に三闘神が降臨
↓
1500年
↓
FF16本編・魔大戦で魔法の力が失われる
↓
1000年
↓
FF6本編
空の文明が崩壊・地上に三闘神が降臨
↓
1500年
↓
FF16本編・魔大戦で魔法の力が失われる
↓
1000年
↓
FF6本編
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:48:42.24 ID:L+fVdw2Q0
FF1“6”とFF“6”ってのもメタ的な怪しさがある
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:49:06.21 ID:L+fVdw2Q0
これはもうPS5ごとFF16を買うしかない
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:49:06.93 ID:LujV1UAD0
別に裏設定ぐらいな感じで繋がってるなら良いけど
露骨な感じは嫌やな
露骨な感じは嫌やな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:49:51.82 ID:L+fVdw2Q0
>>7
FF7とFF10くらいの緩い繋がりだと思う
FF7とFF10くらいの緩い繋がりだと思う
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:49:53.82 ID:5yENt78hF
ほーん
ff6好きやから期待しとくわ
ff6好きやから期待しとくわ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:49:59.69 ID:786gD1DC0
ええやん
ファンならますます買うべきやん
ファンならますます買うべきやん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:50:33.24 ID:oiPuq2PX0
FF12みたいなことか
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:51:06.41 ID:mR1zma+10
まあFF7の過去がFF10やしな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:52:10.91 ID:qeEDqqAR0
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:52:49.70 ID:LTZnw7we0
FFって全部独立してる作品なんか?
新規お断りみたいな感じして今まで敬遠してたんやが
新規お断りみたいな感じして今まで敬遠してたんやが
23: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:54:21.76 ID:t5oQfaiLa
>>19
独立や
共通するのなんてシドという名前とチョコボ程度
あと魔法とかな
ストーリーは何も繋がりない
独立や
共通するのなんてシドという名前とチョコボ程度
あと魔法とかな
ストーリーは何も繋がりない
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:53:24.95 ID:l1ZSpgup0
野村成分ゼロだから間違いなく買う
24: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:54:24.62 ID:L+fVdw2Q0
FF6の魔大戦の回想イベントでは城の大広間で魔道士VSオーディンが戦うシーンがある
FF16ではコイツ↓がオーディンのドミナントなんで

今後のPVで主人公VSこのオッサンが城で戦う場面が出てきたらほぼ確定と見ていいと思う
FF16ではコイツ↓がオーディンのドミナントなんで

今後のPVで主人公VSこのオッサンが城で戦う場面が出てきたらほぼ確定と見ていいと思う
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:55:25.50 ID:kxLRFyDL0
そういう設定上のアレはどうでもいい
プレイヤーにどんな操作をさせどんな体験をさせようとしているのかしか興味ない
プレイヤーにどんな操作をさせどんな体験をさせようとしているのかしか興味ない
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:55:27.37 ID:yVVINf0K0
マジならすげーやん
こういうの大好きやで
こういうの大好きやで
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:56:32.44
32: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:56:56.15 ID:qeEDqqAR0
>>30
これ待ってるんだけど聖剣リメイクみたいな感じで
これ待ってるんだけど聖剣リメイクみたいな感じで
73: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:12:28.75 ID:x++qx29pp
>>30
エッチなセリス見たい
エッチなセリス見たい
33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:57:02.86 ID:stBxoYrO0
むしろガッツリそういう設定やゆってくれるほうがええな
FF6の世界観好きやし最初からそうゆうてくれたら没入できるし
FF6の世界観好きやし最初からそうゆうてくれたら没入できるし
44: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 11:59:46.29 ID:LeRKKCrfa
ちょい無理があるぞ。FF10の世界とFF7の世界が同一のほうが納得出来る
46: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:00:29.62 ID:TovKn6V50
エッチな女神と戦えるならそれだけで評価爆上がりや
48: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:00:50.44 ID:s65jotpop
最新pvpの最後に出てた宗教画みたいなのケフカのアレみたいやと思ったけどそういうことなん😳
50: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:02:09.89 ID:kk0hb45Ba
楽しみやな
6もリメイクして続きを遊べるようにしてほしいわ
6もリメイクして続きを遊べるようにしてほしいわ
55: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:04:12.80 ID:hXQ/yAzW0
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:04:14.45 ID:L+fVdw2Q0
78: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:13:41.76 ID:fpWLjfied
16の動画見たけどFF要素召喚獣しかないし全くワクワクしないわ
99: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:26:05.34 ID:RqqtmKu60
>>78
中世ファンタジーにしたらしたでFF要素ないやんって言われるな
中世ファンタジーにしたらしたでFF要素ないやんって言われるな
91: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:18:16.44 ID:GkoXJcyW0
クライブ自信が三闘神の可能性もあるのか
鬼神あたりで
鬼神あたりで
96: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:25:10.75 ID:l1ZSpgup0
なんで主人公の体質は他人の召喚獣能力をコピーできるんやろなぉ
103: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:30:22.75 ID:EFgClvmNp
106: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 12:33:37.76 ID:bi3L5ZINd
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】ダンガンロンパ小高「僕はPS信者!PS5は良いハード!ソニー最高!でも新作はSwitchのみ、さーせん!」
- 【速報】ポケモンSV、発売3日で1000万本を突破。国内は405万本でスプラ3を超える
- 【速報】人権騒動のたぬかなさん、変わり果てた姿で発見される。プロゲーマー復帰か?
- 【衝撃】FF16=FF6の過去である可能性が浮上wwwwwwwwww
- 【衝撃】ひろゆき「シュタゲのオカリンはおいらがモデルです。未来ガジェット研究所はガジェット通信がモデル」
- 【朗報】ソニー、転売ヤーを排除へ「PSVR2は1年間に20時間以上ゲームしてない人には売らない」
- 【画像】ライザのアトリエ3のライザちゃん(21)、ヤバいwwww
人気記事
それはちょっとやだなあ
毎回ゼロからあの手の世界観作るもええけど過去作繋げとけば有効利用になるし色々楽になるやろ
おにぎりのこだわりとか意味不明なこととかやり出すんだろうな
数年前の話とかならともかく接点ほぼゼロやん
考察ネタってスベってんだよなぁ
まあこちらから中を覗こうとしない限りバトルにならない時点でだいたいお察しするわけだが
実は違っていたのかもしれないと
いい加減騙されてるのを自覚した方がいい
FF
お前らどっち読み?
書くときはFFだが、リアル会話ではファイファンしか略称は聞いたことがないな
初代から中世舞台かと思いきや唐突にSF要素が出てきたりするからね
そういう所がFFらしい
FFを会話に出されると自動車の話と勘違いされるかもしれないからな
俺は面白いゲームがやりたい
スターウォーズのエピソード0の手法をパクったんでしょ?
FFだな。ファイファン呼びはドラゴボ呼び並の気持ち悪さを感じる
というかそもそもフィールドすら無い
ストーリーも一本道
なのに召喚バトルとか過去作品のつながりとか
つまんない事ばかりに開発力を割いている
なぜ少ないリソースをもっと必要なことに使わないのか
間違いなく14とも繋げて来るわ
次は現役時代の暁の四戦士で。
それぞれの世界でもファイナルという事で一応納得している
続編にしちゃうと、完全にファイナルファンタジーというタイトル詐欺になるね
さすがにそれは無いだろ
リニア型の一本道ジェットコースターゲーム、ステージ制の本格アクションゲーム(各ステージのスコアアタックがやりこみ要素)
みたいな情報で興味を完全に失ってたけど、FF6って聞くとちょっと食いついてしまうな・・・
ここも大掃除すればワンチャン再生可能なのかな?
その勝手な考察を根拠に作品を叩くのは頭おかしいw
過去作品に乗っかるの 止めてくれません?
過去作品に乗っかるの 止めてくれません?
知ってるかな?チェーン店のシステムが共通なの
素材の仕入れとか提供方式共通化したら…
そりゃ嗚呼ナルょ🌹アーッ!!!アクションとか🔑❥
公式はファンファン言った事無いだろエフエフは言ってるけど
そもそも第一作を作る時タイトルは同じアルファベットが連続する英単語にしようと
話し合って決めたからエフとエフって読み方が先に出来ている
見慣れない顔グラが3つあるけどこれ何?
やっと解体されるんか?
人柱の報告は楽しみにしてる
国内100万いくかもね
まるまるオリジナルが考えられんの?
時限独占って如何なものかと思ってたけど、公式人柱と考えればまぁありかと思えるよな
27年以上昔に発売したFF6との繋がりがあるって言われて喜ぶの40代50代のジジババだけやろ
FFTとFF12ですでに
チョロいわ
仮に繋がりがあったとしてもこれくらいがいいな
ファイファンって言ってる人見たことないけど本当にいるのか?
エフエフ呼びかファイナルファンタジーを言いきるかどっちかだな
サウスフィガロ脱出とかああいうイベントもっとやりたかったらしくてな
いうほど6リメイク見たいか?
ガウとマッシュの追いかけっことかオルトロスとかドット絵だからコミカルに楽しめるのであって、キレイなグラフィックで見ても寒いだけやろ
リメイクで追加する機会は何度もあったはずなのにな
まあ当時の製作者が残ってないだけか
それでもシャドウの顔バレイベントを未だにスルーしてるのが謎
ファンタジーRPGで丸々オリジナルなんてネタ使い尽くされてて不可能だし
薄い繋がり作ればそれだけで買う客増えるんだからいいやろ
こういう○○はいらん、○○を重視しろって意見こそどうでもいい
AAAタイトル目指すんだったら全部重視しろ妥協する点なんて作るな
なお昨今の事情に配慮してセリスはブスにして服も変えます!
いや、実は全て繋がってるらしい
何らかの細~~~い繋がりでしかないけど
長いシリーズなんだからそういうのしっかり活用してくれよな
こういう妄想して本気でニヤニヤしてそうでキモい
ひろゆきなんか目じゃないくらいにコケにされててちょっと可哀想になったw
そもそも一作目の時点で人工衛星に行ったりマシーンが敵で登場してるしな
その妄想で勝手に失望したり叩いてるアホは恥の上塗りだな
こういう奴はマジで叩きたいだけの害悪
じゃあ何がFF要素なんだよって聞いても答えられないし
時系列を繋げてしまうと矛盾点を見つけたら萎えちゃう
クライド
どちらかというと14と繋がってほしいわ
14は既に色々な形で1~13までと繋がってるからな(うろ憶え)
それ一つで勝負できないから人気のあった過去作の要素を入れただけでは?
続編ならともかく過去編なら旧キャラは出せないし
設定繋げるなら独立色強いナンバリング毎回出すから
シリーズの定義が消え去ってるみたいな認識あったのかもしれんな
俺は動画で済ますから人柱共の報告よろしー
過去の栄光を知らない現代っ子は野村ゲー呼び。
歴史あるシリーズの醍醐味としてあっていいと思うぞそういうの
どうでもいいのに何故この記事を開いたのですか?
ただ強いて言えばクリアしてから知ってほしかったわ
ジジイしかやってなさそう
これは考察じゃなくて妄想
ホント不愉快
スターオーシャンは2は1の完全な続編じゃん
日本人の購買力じゃ影響は限られる
しゃーない
ほんとゴミみたいな作品作りしか出来ないね
わざわざどうでもいいって言いにきたんやろうね
まあつまり、どうでもよくなかったってことやなw
リアル頭身にしなきゃえんや
ピクサーとかの頭身なら美麗CGに多少コメディな動きでも大丈夫だろ
ピクサーそのままって言われちゃうかもしれないけどw
ダクソの歌のアレを思い出した…
当時はドラクエとファイファンだったんや
雑誌での表記もそうだった
いつからかDQ,FFの略称が主流になった
元々16の雰囲気がFFやろ…
過去作引っ張ってこないと
形にできないのかよ
FF6と関連付けんなやと思ったが
吉田を持ち上げてる連中が勝手に妄想してるだけか
一人で戦ってる映像しか見た事が無い。
戦闘前に大層な口上を語るけど、待ってる場所がトイレの便器前というシュールさよ
FF6やってた世代が買うか疑問・・・
youtuberのワンピ考察に踊らされてる奴と一緒だな
良い感じに他のRPGと差別化出来てたところ、おかしな連中に目つけられて駄作製造企業と警戒される羽目に...
リメイクして挽回ってここだと期待より不安が勝る哀しさよ...
今のスタッフに過去作ファンが嫌な気分にされそうなのがちょっとな...
不評の嵐対策に過去作品との繋がり匂わせて客戻そうとしてるのかも?少しでもポリコレ思想見えたらある意味盛り上がりそうだけど
ファイファン一択、エフエフはエスエムとパフパフと朝倉未来と似てるのがナンカヤダ
もうネタ切れなんや
上にいるのは権力争いで生き残っただけのクリエイティブの欠片もない連中だから新しいものは生み出せない
野村系でなければ良いよ
オワコンを幾らゴリ押ししてもコスパ悪いぞw
松田体制になってからのスクエニ病は深刻だわ
何もクリエイト出来て無い
そこはエストポリス伝記だろ
ブレデフォ2のグラみたいな感じか
オクトラのHD-2Dでもアリかな
まあ、その前にネタバレ見て買わなくなりそうだがw
あれやると手抜きって言われると思ってるんだろうな
本来はならあの路線のCGを綺麗に作る方が和ゲーの持ち味出ると思うんだが
FF6にクソ塗りたくることにならん?
クリスタルがエーテルの結晶で魔法はエーテルがないと使えないってのは全FF共通の設定やし
考察や妄想が捗るからだろ。ゲームは"自分で"楽しむものなんだから
全ての接点や伏線、設定がわかりやすく提示されてないと理解すら出来ない現代っ子か?
明るい飛空艇が飛び交う
FF的ファンタジーな気がするんだけどな
落ち目だからクリスタルとか幻獣とか過去作の人気要素で釣ってるだけ
それに世界観が繋がっていたとしても、そういう続編は毎回前作を汚すクソゲーになってるから期待もできん