|
|
【悲報】FF6、未だに誰が主人公かで大揉め
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:01:53.03 ID:TPwVRLgTr
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:02:56.39 ID:Khoj23i60
前半ティナ、後半セリスでええやろ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:03:29.05 ID:fHeGUM6k0
群像劇やぞ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:03:51.12 ID:TPwVRLgTr
ロック派とかいうヤバい奴も暴れてる
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:06:11.03 ID:TPwVRLgTr
カイエン
モグ
ガウ
は満場一致で脇役扱い
モグ
ガウ
は満場一致で脇役扱い
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:09:33.57 ID:8ouPficn0
>>7
侍と必殺剣に心くすぐられない子供はいないんだよなぁ
侍と必殺剣に心くすぐられない子供はいないんだよなぁ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:06:44.88 ID:lMdSrDHP0
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:07:29.18 ID:TPwVRLgTr
>>9
でもあいつ飛行船持ってるだけやし
トルネコやん
でもあいつ飛行船持ってるだけやし
トルネコやん
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:07:13.65 ID:qrA2sxej0
居なくてもクリアできるやつは主人公じゃないよな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:07:30.01 ID:CGpsYn46a
後半のティナって絶対仲間になるんやったっけ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:09:13.08 ID:KQT58WHq0
>>12
最小はセリス、エドガー、セッツァーや
最小はセリス、エドガー、セッツァーや
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:07:59.83 ID:TsyuMcxv0
誰でも魔法使えるようにしたのはダメだったと思う
あとモーグリと雪男いらない
あとモーグリと雪男いらない
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:09:13.85 ID:erq3+o8qM
世界崩壊後ってティナいなくてもクリアできるやろ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:09:36.54 ID:HpVrNO160
マッチョ弟とエドガーやろ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:10:52.89 ID:lMdSrDHP0
エドガーかっこいい
22: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:11:30.89 ID:UlRkRCos0
なんでセリスにしたんやろ
ストーリー的には終始空気やろ
ストーリー的には終始空気やろ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:16:25.22 ID:FS0SzbWRd
>>22
ラスボスのケフカの対になる立場やしセリスじゃなきゃケフカとそんなに絡まんやろ
ラスボスのケフカの対になる立場やしセリスじゃなきゃケフカとそんなに絡まんやろ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:11:40.85 ID:QcuJZphQd
主人公とは何か考えるときに参考になるよな
ストラゴスとか絶対に主人公じゃないけどじゃあこいつが主人公って明確に言えるキャラはおらんわ
ストラゴスとか絶対に主人公じゃないけどじゃあこいつが主人公って明確に言えるキャラはおらんわ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:12:03.62 ID:FS0SzbWRd
シャドウだろ家族の物語
26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:13:39.20 ID:2G9Rfi5X0
マッシュが主人公が一番夢あるやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:14:25.15 ID:QcuJZphQd
でもティナいなくてもエンディングでてくるんよな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:18:46.90 ID:Fzy1VEja0
ロックは見た目主人公やな
38: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:22:15.49 ID:hnbqNnBAM
ロックは離脱期間が長いから主人公というには微妙やろ
99: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:43:23.28 ID:QcuJZphQd
>>38
フェニックスの洞窟が悪いよー
フェニックスの洞窟が悪いよー
41: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:22:50.67 ID:iDGzN5Waa
主人公はティナしかおらんやろ
あとは準主役やん
あとは準主役やん
45: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:24:14.29 ID:V1o7DOJJ0
53: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:29:42.25 ID:SMep4ddi0
ウーマロとかゴゴとかあのへんが主人公ですってのはさすがに無理がある
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:31:48.05 ID:iAR075uEa
59: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:33:48.79 ID:ud3fzfwk0
一族皆殺しにあったモグが主人公
67: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:36:05.39 ID:dI1KxywD0
ディシディアのおかげでティナって結論出とるから
68: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:36:29.21 ID:KbaFseW50
78: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:38:53.79 ID:weC+scEFM
戦力的にはエドガーが一番主人公感ある
離脱少ないし
離脱少ないし
85: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:40:25.28 ID:vFP2bid40
ティナかロックで割れるよな
まぁでもティナだろ
まぁでもティナだろ
94: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:42:44.90 ID:vFP2bid40
音楽がすげぇ良かったよなぁ
ダリル墓からの仲間を求めては
今見ても泣けるわ
ダリル墓からの仲間を求めては
今見ても泣けるわ
119: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:47:10.93 ID:OTy/zqRW0
前半ティナ 後半セリス
全体ロック
全体ロック
142: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:57:51.49 ID:qJmuRf2ga
ロックがいないと人間関係繋がって行かないからロックが主人公や
143: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 07:58:07.28 ID:MTldZPNg0
149: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 08:00:08.64 ID:9cIYO9pY0
あれでキャラが5人ぐらいだとストーリーや掘り下げが薄い感じになるんだろうが
あの数のキャラ数だと敢えて描かないみたいな深みがあるように感じる
あの数のキャラ数だと敢えて描かないみたいな深みがあるように感じる
153: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 08:01:30.14 ID:kbFeS5eD0
158: 名無しのアニゲーさん 2022/11/19(土) 08:03:16.46 ID:4/MAqz620
エンディング見る限りは、それこそ全員やろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
誰が主人公ってこだわる意味が分からん、ドラえもんとのび太どっちが主人公だって言うくらいに意味がないと思う
後は強いていうならで全員主人公って意見ぐらいでは
その時に6は?と疑問が出たけど、6は全員だからという当時議論があったな。
Ⅴも5人が主人公だしね
後半スタートキャラにしてほしかったわ
全体の主人公はやっぱりティナ
けどフィガロ兄弟もいいんだよな
ゼノギアスで流用されるぐらいだし
終始利用されてるだけで振り回されてるし
崩壊後に子供の世話してるってのも無理があるし、逆に世話される立場でしょ
これが妥当だと思うんだよな
公式が群像劇と言ってるんだから主人公なんて明確に決められないけど
魔石でみんな使えるし魔法使いの村があるし
半幻獣だけど幻獣自体が出てくるし、半端なうえに弱々
主役?
カイン・シルドラ「じゃあ俺が主人公か」
いいやん
なんぼ話ても答えなんてでえへんで
パッケージを見れば分かるでしょ
それを認められない認めたくない人がいつまでも否定してるだけの問い
シーフのポジションなのに武器防具共に高水準で特に後半はあの悪名高いバリアントナイフ二刀流乱れうちでラスボス含めFF6全ての敵を問答無用で切り刻む鬼神と化す
クイック連続魔アルテマ5連撃で一応誰でも近いことできるけどお手軽さではバリアントナイフ二刀流乱れうちが圧倒的なので
題目がそもそもFF6を見ていないのだろう
野村臭がするのでもっと天野絵に寄せてほしいわ
28年前のゲームであーだこーだ言ってるのって昭和生まれのジジババじゃん・・・
ただし初見殺しのシャドウ
基本的にはプレイアブルキャラ全員の群像劇だろ
揉める要素あるかこれ?
ロックが居なければ、あのメンバーが交わる事はなかった。
当時無意識に遊んでいた子供のほとんどが
ロックが主人公だと思っていたし
ほとんどのプレイヤーがロックに自分の名前を付けて先頭にしていたよ
リアルタイムでプレイした昭和生まれのジジババなら
とっくに群像劇で決着ついてる話だからこの反応の薄さなんだわ
EDはモグが全部持って行った。
「ぬいぐるみじゃないクポ!」
一、ティナ、セリス、ロック、フィガロ兄弟、セッツァー
二、カイエン、シャドウ、リムル、モグ、ガウ、ストラゴス
三、ウーマロ、ゴゴ
くらいな感じ?
くっそ古いゲームの主役なんてどうでもいいよなw
今現実社会でもヤングケアラーが問題になってるでしょ。
FF6の主人公はケフカ。
全部ケフカ中心で物語動いてる。
優秀な魔導士ケフカがどうしておかしくなったのか?
いつかゲームでも映像でもいいからみたい。
ティナ、ロック、エドガーが主人公格。
もし外見がトルネコタイプだったら確実に人気は出ていなかったな
ウスイホンでの人気は出ていただろうけど
FF12みたいに序盤で死ぬチュートリアルキャラを除けば、最初に操作できるキャラが主人公よ
主人公じゃないけど主人公じゃないと許されないムーブしてる
強いて誰か一人決めるならティナ
ロック主人公視するやつがいても不思議では無い
その他の面子は基本論外
こんな感じか
ティナ=セリス>エドガー>セッツァー>マッシュ>>>ロック>シャドウ=カイエン=ストラゴス=リルム=ガウ>>モグ>>>>>ウーマロ=ゴゴでしょ
クポクポ言ってたのに世界崩壊でモグ以外全滅してるという悲しい設定いらんだろ
「みんな死んじゃったクポ…」
飛空艇内で「プー…」(悲しいときの鳴き声
異次元に吸い込まれたVのモーグリたちは無事帰ってきたのに
ティナ・セリスがメイン格
ロックは前半は完全にメイン格で
後半は仲間を全員集める前提なら満を持して登場とも取れるから
扱いとしてはかなり良い
エドガー・マッシュは主人公味というかイケメン枠みたいな
サブ主人公の中の大御所って感じ
優秀だった、という描写はいっさいない
ガストラ帝国で幻獣の魔導の力を人工的に人間に注入する実験で
成功はしたが頭がおかしくなっただけ
正確には力に溺れて破綻した性格と欲望がむきだしになっただけ
まだ正気のときは私
子供っぽく破綻した人格が出るときは俺
小悪党的になるときはボク
破滅主義者的面もあり世界を崩壊させたり崩壊後も反抗的な町を薙ぎ払ったりして
瓦礫の塔の上でパーティが自分の元に向かってくるのをわざわざ待っていたという
自信の表れか希望を背負ってきた連中を叩きのめす楽しみを得たいのか分からん存在になった
子供の頃の初見時はゲームの事なのにすげぇ焦った記憶あるわ
そんなケフカが何故権力を保っていられたのかが謎でした
待ってパーティーに加えても最終的に瓦礫の塔に残って半分自殺してるんだから
あそこでカッコよく散った方が彼のためかもしれない
希望のある世界に血に汚れた自分は不要だと思ったのだろう
というか相棒を見捨てた日から悪夢を見たり人殺しを生業に生きてきたり生き地獄を味わっているわけで
本当に夢の中で救われるべきはシャドウだったんだよ
没イベントでストラゴスと酒場にいて
ス「覆面を取ってくれんか」
シャドウ覆面を取る(後ろ向きでプレイヤーからは顔は見えない)
ス「そうか…お前さんがそれでいいならわしはもう何も言わん」
と昔から顔見知りだったというのがあったらしい
ガストラ皇帝の欲望をかなえる、うってつけの存在だったからじゃね
なにせ倫理観もクソもないから普通の人間ならためらわれるであろう
毒を使うとか虐殺とか残虐なこともやれるし、魔法が使えるから強いし
表面上は皇帝の指示で動いてるからコントロールできる駒としては非常に「有能」だった
結局はマルチーズが飼い犬に手をかまれて魔大陸から叩き落されるわけだが
なんでこうバビディといい、自分以上の力を持つ何するかわからん手下を使いこなせると思い込んでるんだろうか
決まって威張り散らして「お前もういらない」と殺される
やっぱFF16の世界はFF6と繋がってるとか?
守る守る言っといて結局誰も守ってねぇし、いつまでもレイチェル引きずってるし、バリアントナイフが強いだけで本体は弱いし
その話題を機に盛り上がっただけでしょう
本当に繋がってるかはわからんし
前半はティナが主役級だけどヒロインっぽくもある
ロックがパズーならティナがシータみたいな
あきらかに主人公はのび太やろ
後半時セリスで始まった時はなんでいないんやろって思ってたレベル
実際最終的に物理両手乱れ打ちで一番DPSが安定するのがロックだからしゃーない、次点でサイコロのセッツァー
機械だの必殺技だのは後半使えないし
ものまねや雪男、モーグリは論外として言うほどガウやカイエン、じじい辺りに主人公感あるか?
前半の露出度考えればだいたいそんな感想になるんじゃないか?
後半もロックが来てからじゃないとラグナロク・英雄の盾を手に入れられないし
遅れて来る主人公感はある
群像劇の方式だからみんなで主人公(って公式は言ってる)ってだけ
というかシャドウってリムルの父親なんじゃなかったっけ
女好き?
死んだ女蘇らせる為に病んでるとか、昔の事引き摺ってる女々しい奴なら分かるけど
女好きならエドガーじゃね?
それかムッツリのカイエンか陽キャっぽくセリスを嫁にしようとしたセッツァーとか
女っ気無いのマッシュとガウとかストラゴスくらいだろ
リルム・リムル
クルル・ククル
ここら辺は時間が経つとマジでどっちか分からなくなる
そういう意味では色んな主人公候補が上がるのは上手くやれてるって事じゃないかな
このティナはエロくて素晴らしい
こういうグラでゲームを作ってほしい
だよねー
全然関係無いけどセリスはシドとの無人島生活のシド死亡ルートがマジ泣けるわ
序盤のマッシュルートが一番冒険してるしな
ロックはこの二人にきっかけを与えた重要人物的存在
父親だよ
作中でも自分もあえてボカしてしてあるが
かたみのゆびわが2人装備できたり
シャドウ以外なつかないはずのインターセプターがリルムになついたりする
だが(妻と)娘を捨てて逃げた自分から名乗り出る気はない
薄汚れた自分はそばにいてはいけないと自分で自分の幕引きをした
没になったのはその辺をあえて深堀る必要性がなかったからだろう
物語で見るとケフカとの立ち位置的にセリスな気もする
髪は緑の方が良いんだけど元絵が金髪なんだっけ?
ゲームで慣れるとやっぱ違和感なんだよな
このデザインを使って聖剣3のチームで是非だな
対になる主人公の立ち位置はロックって言いたいけど、中盤以降ちょっと空気気味になるし崩壊後の加入が遅すぎるから主人公って言いづらい
設定もエロいんだよなぁ
5は明らかにバッツだろ
SFCのロマサガはあれで酒場で仲間になるタイミングで各キャラのおおよそのシナリオ進行が分かる
序盤はアルベルト&シフ、グレイ&クローディア、ジャミル&アイシャ&バーバラで動いててホークが加入
水龍の生贄と皇帝の奇病イベント辺りで
アルベルト&グレイ&アイシャ&バーバラとジャミル&ホーク&クローディア&シフにパーティが変化する
ガウとか帝国の行動のせいで父ちゃんが狂ったとかあればもうっちょっと動機が強まるんだけど
ただの旅先で出会った仲間程度だし。
まぁケフカは世界滅ぼそうとしてるんだから倒す理由はあるけど。
ストーリーを牽引したこともメンバーの中心だったことも、実は一度もない
「本当の事は何もない」と本人が言ってる通り、出番は多くてもキャラクター性は薄い