|
|
【画像】YOSHIKI、HYDE達が集まって作った最強のロックバンド、『ぼっち・ざ・ろっく』に完全敗北してしまう…
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:28:16.220 ID:AyK5lrBd0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:28:24.957 ID:AyK5lrBd0
一体なぜ…
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:28:56.137 ID:8hh0lEa0d
ワロタ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:28:57.813 ID:RH3g5T9nr
誰?
無名とぼざろを比べんなよw
無名とぼざろを比べんなよw
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:29:46.044 ID:e0IpmNZS0
後藤ひとりの才能がYOSHIKIを超えてるだけ
天才だからね
天才だからね
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:30:02.026 ID:n2Pqhaf2a
ざっこwww
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:30:40.455 ID:XQvAfMzKd
ぼっちざろっくってみてないけどけいおんみたいな漫画?
バンドはおまけみたいな
バンドはおまけみたいな
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:31:35.460 ID:FS8wZA7F0
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:59:47.161 ID:aNXQGCUGr
>>16
違和感はだいぶ薄れたけど
やっぱ3Dっぽさは感じるね
違和感はだいぶ薄れたけど
やっぱ3Dっぽさは感じるね
160: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 14:25:24.921 ID:vzxVUsi10
>>83
このシーン全部手書きだぞ
このシーン全部手書きだぞ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:30:44.924 ID:OD/EbURk0
ジジイのバンドなんて誰が聴くんだよ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:32:03.117 ID:4Qh7YvUfa
YOSHIKIとHYDEのファン層がようつべなんて使わんだろw
22: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:33:44.479 ID:fHPxlEIS0
なんでだ……
結束バンドだってラストロックスターズに負けないぐらいダサいバンド名なのに……
結束バンドだってラストロックスターズに負けないぐらいダサいバンド名なのに……
24: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:34:43.697 ID:sV/N8A740
こう考えるとマジで時代変わったな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:35:42.703 ID:Tg12HONh0
いつまで過去の栄光に縋ってんだよジジイは
26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:35:58.193 ID:+fX9h1yJ0
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:37:45.324 ID:D54uj9qE0
>>26
the90年代って感じ
こんなの今の時代に聴いてられない
the90年代って感じ
こんなの今の時代に聴いてられない
46: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:44:50.232 ID:TVjsRRgy0
ロックバンドじゃなくてビジュアル系バンドじゃね?
52: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:48:32.676 ID:XQvAfMzKd
>>46
これだと思う
90年台の日本のロックシーンで流行った感じをそのままやってる
00年代のロキノンのノリも古いというのに
というか今の時代ロックが流行ってないのにぼっちざろっくとかどの層が見てるんだ
これだと思う
90年台の日本のロックシーンで流行った感じをそのままやってる
00年代のロキノンのノリも古いというのに
というか今の時代ロックが流行ってないのにぼっちざろっくとかどの層が見てるんだ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:48:51.362 ID:4Qh7YvUfa
こういうロックミュージシャン像は時代錯誤感ヤバイな
ラストロックスターのほう
ラストロックスターのほう
60: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:50:54.769 ID:QigdaldP0
ラルクファンだが見てなかったわ
147: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 13:46:58.758 ID:l2ZBOTra0
じじい3人+やから1人「でぃぐでぃん!でぃぐでぃん!ばん!ばん!ばん!」
じじい3人+やから1人「うぃあーざろっくすたー!」
思ったよりダサかった・・・・・・
じじい3人+やから1人「うぃあーざろっくすたー!」
思ったよりダサかった・・・・・・
162: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 14:35:09.841 ID:0Jlj8JCkr
163: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 14:39:27.495 ID:l2ZBOTra0
>>162
え?でもおじいちゃん3人が口でディグディン!ディグディン!バン!バンバン!って言うんでしょ?
え?でもおじいちゃん3人が口でディグディン!ディグディン!バン!バンバン!って言うんでしょ?
164: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 14:40:41.192 ID:0Jlj8JCkr
>>163
まだ曲自体出来てないから変わる可能性あるっぽい
まだ曲自体出来てないから変わる可能性あるっぽい
178: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 15:41:44.973 ID:jZ96BNeOr
押井守のアニメが全然話題にならずに放送終わったのと似たようなもんでしょ
みんなが見たいのは攻殻やパトレイバーなんだよ
ほんこれ
みんなが見たいのは攻殻やパトレイバーなんだよ
ほんこれ
179: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 15:43:13.921 ID:LR4m8VAk0
YOSHIKIさんは日本で小金稼いでロサンゼルスでセレブ暮らししてるから感覚が鈍いんだけど、もう日本人ですらXの話になることはないしアメリカ人やヨーロッパ人がよっさんの音楽に興味があるとは思えない
hideやTAIJIがいなくなってからイエスマンしかいなくなり、結果として何番煎じの古臭いバラードしか作れなくなった哀れなオッサンだよ
hideやTAIJIがいなくなってからイエスマンしかいなくなり、結果として何番煎じの古臭いバラードしか作れなくなった哀れなオッサンだよ
180: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 15:45:52.195 ID:laqXgKc+r
>>179
バラードは別に良いんじゃないの
バックナンバーやミスチルだって同じようなバラードしか作ってないけどそれで売れてるんだし
バラードは別に良いんじゃないの
バックナンバーやミスチルだって同じようなバラードしか作ってないけどそれで売れてるんだし
181: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 15:47:30.406 ID:2UwzArm7r
>>180
バラード曲が一番売れるのはみんな一緒だもんね
バラード曲が一番売れるのはみんな一緒だもんね
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 12:31:51.132 ID:y1uHvnM00
令和のけいおんだからな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「YouTube・ニコニコ動画」カテゴリの最新記事
-
- 【炎上】かまいたち、ポケカの開封動画を投稿するも転売ヤーから購入したものと判明し炎上
- 【動画】城彰二さん、日本代表が逆転したのにめちゃくちゃ不機嫌になるwwwwwww
- VTuber「おっさんのウケが良いレトロゲームをしなきゃ」←これ可哀想だよな
- 【画像】YOSHIKI、HYDE達が集まって作った最強のロックバンド、『ぼっち・ざ・ろっく』に完全敗北してしまう…
- 【動画】ホロライブさくらみこさん、地上波で歌を披露しお茶の間を冷えさせてしまうwww
- 読売新聞「メタバースでセクハラ横行」→ VTuberが恣意的報道に苦言→記事が削除される
- 【朗報】ドラクエ堀井雄二さん、ホロライブ戌神ころね生誕祭ライブにニコニコで登場してしまうwwww
人気記事
クングヌーとか?
どんなレジェンドだっていつかは新人に抜かれるんだよ
手書きであのぬるぬる演奏よっぽど自信があったのか
放送後すぐに公式がネットにあげたな
変な寄生虫があげて稼がれるよりよっぽど良い
結束バンド最強!!!
今時の曲に寄せ切れてる訳でもないし、90年代的な曲の良さもない、中途半端すぎる気がする
充分恵まれてるだろ
ポケナビ持って~♪準備完了~♪
ネタにされてるディグディン!ディグディン!バン!バンバン!の部分とか最近のノリに迎合してるのが痛いわ
偉そうな名前つけたならコテコテのロックナンバーにしてくれよ
海外で欧米で消えたロックが日本で生き残ってたと評される位にはいるぞ
悪く言えないわ
今の若い人には感性合わんと思うわ
だってダサいもん
今期一の人気アニメだしチェンソーですら負けたからな
なんか置きに来たというか
勝負してますよ感あまり感じないかな
なんかアメリカの音楽をパクリましたって感じしかしない
ヨシキの持ち味をなんにも出せてない
この二人なら爺さんより婆さんだろ
女がキャーキャー言ってて男ファンはあまりいなかった記憶
ヴィジュアル系が話題になったのって1998~2000年ぐらいの短い期間だけだったから、昭和生まれでも感性合わない人の方が多い
もう解散したら
あーこりゃないですわーって思った
固定ファンて50オーバーじゃねーの?
てか新規ファン呼び込めるんか?
ちがうVの話してない?
取り上げてくれてマジ感謝☺️Red Swanの延長や
平成の京アニ豚お爺ちゃんも令和の~とか言い出して何それ?って苦笑されてるしね?💦
すでにこの面子で進撃の曲歌ってるんだが?
喋っただけで話題を攫う法師は別格ですよ😂
それじゃ来年どころか今忘れられてるザラストロックスターズさんは何なん?
スタートダッシュで周回遅れなんやが
グラサンの人が言ってた
全盛期が凄かっただけに晩節汚しちゃってるわ
なんちゃらロックスターの方な
ヴィジュアル系バンドにもラス☆ロクあってもいい
>>16
違和感はだいぶ薄れたけど
やっぱ3Dっぽさは感じるね
160: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 14:25:24.921 ID:vzxVUsi10
>>83
このシーン全部手書きだぞ
何故にわかは知ったかぶってしまうのか
それにしてもぼざろ信者うぜえな
まあ単純な同人活動みたいなもんでしょ。まさか売れようと思ってやってないよね?
まさかアニゲでこれを見るとは…😅…
それぞれのバンドのファンにとって
オリジナルバンドの至高の一曲が比較対象になっちゃうもんね・・・
偉大なバンドだらけだったゆえにハードル高過ぎる
ちょっとビックリしたよ
何がぼっちやねんYouTubeのなんちゃってぼっちやんけボケ YouTubeの登録者3万人とかラインする相手がいる時点でぼっちじゃねえんじゃ本当のぼっちなめるな
一般層まで話題になったのが90年代末ぐらいで、00年にはもう廃れてたね
本当に一瞬だった
押井のオリジナルは普通につまらんからだろ
原作を与えないと仕事せんぞあいつ
これは流石にエアプが過ぎる
休止状態がずっと続いていたら大半の人にとっては「過去の人」で当然の結果
そもそももう歌自体がメジャーじゃなくてサブカルみたいになってない?
ちょっと前に既に皆が皆映画やドラマ見てるわけじゃない時代になったように
歌が今はどういうメジャーから落ちてサブカルの一ジャンルになってしまった感じ
作品作ったんだから仕事はしてんだろ
仕事したけど単につまらない駄作をつくることしかできない枯れたやつ
あるいは人の褌でしか相撲取れないだけ
下請け工場の流作業をこなす労働者と同じなのになぜか上流工程まで持ち上げようとしてる謎の信者がおかしいだけ
下半身の欲求が最強だぞ
エンタメだよ。だってCD死んでるし
面白いとは思うけどな
ただ、コミュ障なだけで全然ぼっちじゃないのと自虐がくどすぎるのはイラっとする
わざわざ墓から出て来て醜態晒さんでもろて 墓に還ってもろて
韓国の国策事業だから民間じゃ勝てないよな
V系が世間で話題になってたのは90年代末頃だろ。00年代入ったら氷河期でそのままオワコン
流石にエアプが過ぎるぞ
あのネットリとした歌い方が気持ち悪すぎて当時から嫌いだったわ
ワイの世代からしたらエックスジャパンって小泉総理のイメージソングでしかないもん
オタクにも好かれるのはマイナスにはならないぞ?
NANAのやつとかダリフラのOPとか
HYDEさんが時間くれ!って言ったからだぞ
h ttps://youtu.be/AAJjJLteJ9s
グリプス2の会話好きだったけど映画版はそこだけカットされてたな
コイツラいまだに3,40台の女性を独身に縛り付けてるゴミみたいな連中だから苦しみながら惨めに消えていってほしい
爆発的ヒット曲って何があるの?
当時はブルーハーツのほうが世間的には認知度高かったし。
おは3,40台の独身女性
実働期間も短いし、売上も大したことない
後年への影響は大きかったけど、Xだけの手柄じゃないしな
ヴィジュアル系とグランジどっちが先かは難しいが、言葉ができたのはグランジが先だよな
グランジの流行落ち着いたのってカート亡くなってスマパンのジミー一時脱退後しばらくしてって頃だろ?
V系って言葉の流行が一旦落ち着いたのはディルアンとかジャンヌとかがメイクおとなしくなったあたりだろ?
ブランキーとかが和製グランジに含まれるのかわからんが、どっちにしても順番逆じゃねぇの
しかし・・・妙に懐かしいというかカビ臭さというか・・・もう、引き出しが無いのかな?
絵のプリキュアはともかくライダーも俳優までオールスターやったら年齢的にキツいものがあるからなあ。
このバンドもヴィジュアル系っぽく撮るけど顔は決して見せないから年齢的にやっぱキツいんだろうなあw
トシはやらかしたことはあるけど、何だかんだでファンは大切にしてる感じ
バラエティー番組にも出てて何だかなぁと思うところもあるけど
ライブが難しいならテレビなどで露出しないとね
確かに日本におけるアベンジャーズみたいに不人気なものが出来たんやけどさ
なんだか逆な気もするなあ
元々バンドなんかは総じてアングラサブカルで、客側が自分で探して足運んで
それで客増えたら企業が目付けてってパターンで
ある種客側の行動力もアテにしてるような感じだったけど
今ってyoutubeなどで流行ってるものが勝手に表示されるわけで
それこそみんながみんなテレビ観てた時代に近い気がしてる
クソ雑魚おじさんズと勝負してるのがお似合いだはwww
いや80年代のインディーズ時代に凄いバンドがいるって田舎の中高生の間ですらウワサが広まってたくらいだから、日本のロック界では伝説的ではあるよ。まあ、最初はロックってよりもヘビメタ系だったけども。
V S
旬を過ぎたおじさんの集まり
もう演奏技術じゃなくてキャラクター性でしか売れないからな
技術が育つ頃にはもういない
しかしラストロックスターの方はまず「古い~!」と思ってしまうのだった…(^^;
自己紹介しちゃったね
1位 11,662,317 呪術廻戦
2位 10,495,807 スパイファミリー
3位 10,367,620 東京卍リベンジャーズ
4位 9,820,428 ONE PIECE
5位 4,752,213 僕のヒーローアカデミア
6位 3,107,405 キングダム
7位 2,790,201 ミステリと言う勿れ
8位 2,748,266 ブルーロック
9位 2,650,125 怪獣8号
10位 2,555,433 鬼滅の刃
11位 2,036,926 チェンソーマン
12位 1,986,325 その着せ替え人形は恋をする
13位 1,890,180 ゴールデンカムイ
14位 1,665,451 アオアシ
15位 1,275,427 ワールドトリガー
16位 1,116,480 Dr.STONE
17位 1,066,335 終末のワルキューレ
18位 1,009,951 ハイキュー!!
19位 882,036 かぐや様は告らせたい
20位 773,553 ウマ娘 シンデレラグレイ
ぼっち全然売れてねー、圏外じゃんw
ソロのほうがロックよりな曲出してるし変に組んで回りに合わせるよりいいと思うわ
ツーバス踏み通して最後にぶっ倒れるのを見たいだけだ
曲がふわふわしてて音圧がねぇ
なんでこんのに仕上がったのか理解不能じゃな
ギター2人もいるのにベースいないからな
なんでベースいないのか理解不能じゃな
そんな事を言う奴がアニゲーなんてクソサイトを利用しているのが一番ダサくてキモいのでは?
最近イングヴェイ聞いてるが古いけど完成されてる
運よく隙間にはまっただけのけいおんと群雄割拠を突き進んでるぼざろじゃ格が違いすぎる
まだデモ段階らしいぞ
てかこんな打ち込みの糞みたいなバージョン公開してるのぜってーヨシキがいつも通りサボってるんだと思うわ
作詞とか作曲にも最近のバンドの人使ったりしてるし。
ガクトって最近はすっかり整形と格付けやらせ専用タレントになってるけど、今でも歌えんのか?
こっちは良い感じに年齢に合ったロックやってて尚且つ需要に応じて縮小した規模でやってたわ
何なら今の方が好き
弱りきったご老体達によるファンサを
現代現役コンテンツの数字で比べてる事に疑問とか感じないんか?
そういう態度もロッカーとしてダサいだろ…。
こんなもんをロックだと言いたくはない
YOSHIKI興味なくてぼざろは見てるが
ぼざろと比較する必要なんてない。単純にしょぼい数字
そんなもんまともに成功してないロックバンド全員そう思ってるだろ
そら色んな歌手がアニメに参入するわな単純接触の機会がが多くて購入しそうな層なんだから
結論。カスラックは毒だった
もう格付け干されたでしょ。
もう世代関係なくありがたみがないんでは
若い世代にだって単に歌がちょっと上手い人としか思われてないし
それこそニコニコの歌い手にすら今じゃ数段劣ってる
ロック界の巨匠ならむしろあんな糞番組に出ずに活動しとくべきだった
ざらろす?
今どんな曲がは流行っているかネットで調べたらわかりそうなものだけど
残念ながらもう看板だけでは無理だろうな
処理されてないので何曲も立って演奏するの成人男性でも結構痛くてしんどい。
正面からは小さめに見えるし弦長も短いので絵的に女子キャラに持たせたくなるのかな。
モニタリング出演で結構知られてる
オタクはアニメに関わってりゃどんなもんでもただ聴く
日本に音楽なんてない
この手のアニメやったら直近ではゾンビランドサガの方が好きかな。
中国の犬ロックのどこがカッコいいんだよ
俺らで言うと郷ひろみみたいな感じか
一周回ればそれもかっこよくなるから継続が大切やね
郷ひろみは正にそうやね
比較するまでもなくしょっぼい再生数だろ
素人の歌い手か?
知る人ぞ知るみたいなのがゾロゾロ集まって、なんかすごいワクワクしたよね
テレビでお馴染みの大御所さんがこんなに集まったらそりゃもうさあ