|
|
【速報】『novel AI』を超えるAI絵師が現れてしまうwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:31:52.50 ID:wNTx21mS0
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 12:07:12.56 ID:XoMHp4qvM
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 12:08:02.28 ID:XoMHp4qvM
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 12:08:36.31 ID:XoMHp4qvM
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 12:09:03.99 ID:XoMHp4qvM
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:32:22.21 ID:sJK6CQBy0
すげーほぼ人間こえてるやん
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:32:32.87 ID:pZTt+Xik0
最後のアニメにしか見えんな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:32:56.58 ID:p5pepjh4p
ちゃんとラーメン食えたらバズれないだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:33:26.79 ID:OkmyF9+F0
ちゃんとラーメン食えるんか?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:33:40.56 ID:eNunBXzM0
でも相変わらず手が少し変やな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:35:03.23 ID:kRgMNqTo0
相変わらず手が変
二三年後の進歩に期待やな
二三年後の進歩に期待やな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:37:15.64 ID:2KC8JtVN0
箸グニャグニャですよ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:37:45.93 ID:xba4t73h0
やっぱり手は描けないんだな
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:41:41.77 ID:Aw/HaV5Qp
32: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:42:17.66 ID:kRgMNqTo0
>>30
これはさすがに人力やろ
これはさすがに人力やろ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:42:44.89 ID:msUn8KyH0
>>30
これもAIだぞ
これもAIだぞ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:43:17.06 ID:kRgMNqTo0
>>35
マ?
もう見分けつかんわ😭
マ?
もう見分けつかんわ😭
57: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:49:36.01 ID:ZRwHBWIa0
ラーメン食べれたら一流AIやな
59: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:49:55.80 ID:Pj3Igwso0
来年にも絵師は死ぬなこれ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:50:13.59 ID:xZXQyP8/0
最後すごっ。アニメやん
74: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:53:44.41 ID:1sUZ3s+H0
デザインもできちゃんやな
82: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:55:22.06 ID:Vgz2n9zNa
>>74
これならあのパクリデザイナーもまた活躍できるやん
これならあのパクリデザイナーもまた活躍できるやん
84: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:56:21.35 ID:fkVkzhJl0
>>74
文字がこわい
文字がこわい
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:56:00.64 ID:EEb/nojCd
まあ創作物はいずれテクノロジーに駆逐される良い例
87: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:57:24.13 ID:LceadCCad
AI批判してた絵師は控えてるから安心してええで
88: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:57:25.20 ID:8JHsHPMmd
92: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:58:19.42 ID:vU+a+ff00
103: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 17:01:33.15 ID:kRgMNqTo0
>>92
これめっちゃすごいな
これめっちゃすごいな
112: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 17:03:57.67 ID:l/ynRGnjH
>>92
怒られるレジスチルを思い出した
怒られるレジスチルを思い出した
94: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:59:07.04 ID:l/ynRGnjH
PixivがAI絵ばっかりになっちまった
なんとかしろ
なんとかしろ
106: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 17:02:11.47 ID:aPJF6lB50
こんどはアニメ作るai出たら完全に業界壊れるな
131: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 17:14:27.55 ID:nW4CTfCKM
行儀悪くて草
78: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 16:54:56.93 ID:WJtZe9DC0
AIはどんどん進化するのにnovelAIでAIのこと馬鹿にしてた奴が多すぎたわ
Googleがこれから専用のイラストAI出すとかいってるし更に進化していくぞ
Googleがこれから専用のイラストAI出すとかいってるし更に進化していくぞ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ラーメンの右下心霊写真で草
機械だけに
一瞬ビクッとなったわ
左上も器と親指同化してるな
キャベツ検定ってのもあるし
AIを作れない技術力のない日本は沈没します
○○特有の謎の手
無名の上手い絵は有名人が描いた落書きにも劣る
その頃には絶対に忘れてるわ
このクオリティなら商業利用してても絶対AIとはバレんし、無断転載したやつ訴えても「AI絵は著作権保護されないうんぬん」言われることもないな
バンバンエロ同人出してけ
お前出力しただけで描いてないやんけってなる
企業も下手に使って炎上するくらいなら いらすとや とか使う
TwitterでAIart検索したら数万いいねゴロゴロしとるやんけ
手掴みラーメンのインパクトが強すぎたからしゃーない
NovelAIから僅か一ヶ月でラーメン克服したのに手がいつまでも描けないと思ってるの馬鹿なのかな?
AIで馬鹿にしてたヤツの方が多かっただろ…
「こんなものは写真画(今の写実画 写真の元の意味)じゃない。機械を操作しても芸術にはならない」
デジタルカメラが出た時
「こんなものは芸術じゃない。光を直接感光紙に写す事で初めて現実を切り取った真の写真になる」
歴史は繰り返す
抜けないのよ…
まぁだから詰めこんだ一枚絵だけ描く趣味以上イラストレーター未満みたいな人らが猛反対して、連作だったり漫画描いてるような職業絵描きの人らは便利だわ捗るわって迎合してる
おじいちゃん、時代に取り残されてるわよ
とっくに出来てる
そもそも内部で色々と複雑な事をしていたものを「素人にも簡単に使えるように簡単た指示できるようにした」ものがNovelAI
skebと支援サイトはガッツリ人減ったらしい
企業の仕事してるやつは知らんけどまだ大丈夫やろ
勘違いしてるけど入力方法変えただけで克服はできてないぞ
ラーメン食べてる画像は『ラーメンを吐き出す』指示をしてる
______
/;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
/;;;;;;チー牛;;;;;;;\~プーン
|;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~ < おたくを馬鹿にしやがって!潰してやるー!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \__________________
\ ⌒ .ノ
\_____/
時間かかる背景がすぐ用意できるのは絵師にとってもでかい
あれと一緒でなんとなく見るとちゃんとした絵に見えるけどちょっと注目すると変なとこがすぐ見つかるな
その有名人も実績がないと評価されないがな
冗談抜きにピカソが暇つぶしで描いた落書きがスゲエ高値になってる
できてねーよw
依頼主のイメージ通りのものを出力するのにどんだけトライアンドエラーしなきゃいけないと思ってんだw
写真が発明されても画家が居なくならなかったのと同じ
どうせすぐ棲み分ける
総数は激減するだろうけどな
実際それよな
イメージ大事な企業がなんで荒れてるAIを使って危ない道通らなきゃならないのか
ほんとに絵師絶滅させたかったらAIのイメージ壊さないよう気を付けていくべきだった
このAIはエロ弱いねん
お前は頭大丈夫?
だいぶ制作単価下がる・・・と思ったけど業務利用は金取られそうか、どんどんフリーソフト拡散しろ
趣味の範囲だとできてるけど仕事に使えるほど発展してないよ
例えば飲み物メーカーがもっとロゴを強調して構図出してくれ、ロゴが隠れるから持ち方変えてくれって言っても修正が効かずに別のイラストが出来てしまう
もともと病んでいたぞ
AIイラストを写真に例えればNovelAIはレンズ付きフィルム
誰が撮っても失敗しないように同じ物が写るようにされてる
そして沢山の人に使って貰ってそのトライ&エラーの部分を今学習してる
これからはホンモノの時代
寧ろ背景が一番描けて無くね?
こっから日本の表現が加速する
これが十年前にあったらきさらぎ駅や時空のおっさんみたいなネタで
異世界の雑誌とか言って出してくる奴いただろうな
そいつらは仕事のレベルで思考できていない
「それっぽい作品」ができれば完璧だと思ってる
だから絵師の仕事を減らせると本気で思い込んでる
いつまでそのセリフが吐けるか見ものだな
1度描いたものはそれが正解になるだけに同じデザインをキープしたまま別視点の絵も生成できるんやろか
お前はまず働けよ
いつの時代も新しいものが出ると必ず文句言う層がいるものだ
現在の絵師の絵を許可なく食わせて作るAI絵は最高だぞ
あんな身にならないガチャを延々とし続けなきゃいけないし
自分は一日で飽きた
右上も両方右手ちゃうか?
だからそれがお前のただの妄想なんだって
人間と対話できる要するに意志疎通できるレベルじゃないと基本的に依頼主側が妥協する形でしか仕上がらないんだから
このレベルで『仕事が無くなる』ならとっくに電話オペレーターと薬剤師、受付みたいな職種はこの世から消えてるよ
.
______
/;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
/;;;;;;管理人;;;;;;;\~プーン
|;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~ < 俺を馬鹿にしやがって!潰してやるー!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \__________________
\ ⌒ .ノ
\_____/
これはちがう、絵全く描けない新しめのAI絵師アカウントでもすげぇ数フォロワ獲得してるし
底辺AI絵師も低いなりにも手描きしても取れないような数字取れてる
これからは手描き絵師様は付加価値で勝負するやつしか生き残らん
(,バチャ豚)~プーン ぺこらちゃん、挿れるよ…
6#-◎-◎|~プーン うあっ!ぺこらちゃんの膣内、すごい締め付けで
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ すぐ射精ちゃいそうだよ…
/´ \( ,人) ぺこっ、ぺこらちゃんがいけないんだよ!
( ) ゚ ゚ | | 僕のオチンチンをこんなに大きくしちゃうから!
\ \__, | ⊂llll あ、もう射精るっ!ぺこらちゃん、イクよっ!
/\__つ ⊂llll ぺこらちゃんのお腹に!膣内にいっぱい射精すからねっ!
( ノ ノ シコ 妊娠して!ぺこらちゃん!僕の可愛い赤ちゃん産んで!イクっ!!
NovelAIはフリー
何故かと言うと世界中の人に使って貰ってその傾向を学習する為
フリーが学習する為なら有料はどうなるか解るだろ?
うかうかしてたら創作ジャンルの日本の強みなくなるぞ。どんどんAI使って量産していけ
THE・無産の願望だ
他人の足を引っ張る為ならAIの尻くらい余裕で嘗める
もともと何も作れないただのツーラーとか誰でもいいからそんなに必要ないしな
手が速いやつや発想力の戦いが始まった
参考にしたり修正したり有効活用できるのは元から描ける奴だけだからな
AIも使いこなせる奴と使いこなせない奴に分かれる
それって漫画家はともかくイラストレーターや絵師が苦手な作業なんだよね
1枚絵をあれこれイジくっていい絵に仕上げても別視点だと一気に色褪せるとかあるあるすぎる
NovelAIはそのあたりを多少キープできる手法が見つかったらしいとは聞いた
アニメーターがクビになって脚本とか監督が報酬総どりになるんだろうな
だってお前が出力したその絵フリー素材だからな
技術革命だとか思ってそうだけどこれ単にリアル絵のいらすと屋に便利な検索機能が付いた程度でしかないからなぁ
pixivもadobeも絵師・漫画家ですら生成AI認めてるのに今更抵抗してる底辺絵師たちはどうしたいのか
一度出た技術はなくせんよ、使うしか生き残れん
最後の引き金になったっぽいな
AI絵警察やってるような得の低い絵師様は誰もが見限っていくだろうなw
話が嚙み合わねえから
実際ソフトを使ってないから解らないがAIで抽出したイラストもピンキリだよね?
自分の好きなコンテンツでピクシブでキャラをAIで書かせて公開しモザイク無しは有料にしてる奴が現れてるきたが似てるようで似てなくて同キャラ筈が特徴が変わってたりと小奇麗でも色々と変なんだよね
すごいというAIイラスト作るのも案外一握りになるんじゃない
勝手に苦手にしてんじゃねーよあほかw
イラストレーターなめんな
職業風景画家って今そんなおるんか?
元手無し、大した労力なしでお金が稼げるぞ
そして悪印象をバラ蒔いてAIのオワコン化が進む悪循環
しかもこれ、まだまだ進化途中だぞ?www
人間の絵師よりはその「一握り」の数は多いと思うぞ
さらに言うと著作権ある絵を学習して描かせてるからこんな権利があやふやで危ないもんで商売したらそのうちAI出力だろうが著作権に引っかかるからな
背景にネズミマスコットもどきが混じってて「AIが勝手に」が通じると思ってんだかって話
そのうち人とAIの戦争始まりそうやな
専門の学部がある位は居る
売り上げより労力の方が多いから実入りが無い
登場時からずっと言われてるのに
AI絵アンチはその時点の性能だけで語るからな
まあ、将来真っ暗になったので向き合うことができないんだろうがwwwwww
裏で使ってるだけかw
いっちょ性癖エロ作品量産して販売やってみっか
まず100ダウンロード目指す
今の日本の唐揚げ屋屋台と一緒だよ
元手がやすくて簡単に始められるし売り上げが多少は見込めるから飛びつく人が多いけど、競合が増えすぎて共倒れする
ゼニゲバ絵師と一緒にしないで欲しいな
欲しいのは小銭ではなく面白い作品に触れたり自分で作ったり出来る充実した時間だよ
散々言われてるけど漫画の背景とかなら不安定なAIイラストなんかよりフォトバッシュとか3DCG素材とかの方が便利なんだわ
写真とか3Dモデルを自動で絵にしちゃうクリーンな上にチート級な技術がめちゃくちゃ広まってるのに商業作家がわざわざ権利関係でリスクを抱えるAIで時間かけてガチャする理由がない
mimic叩いた時点で日本人は終わり
海外のサービスに金払って使わせてもらういつものパターン
オープンソースのStable Diffusionもついにversionupした。
ちょっとしたシンギュラリティに到達している感がある。
日本も法的にグレーな部分はある程度目をつぶって開発を進めた方がいい。
ドローン然り、自動運転然り、電気自動車然り、「新しい技術」が生まれる時は既存の法律と不整合が怒るのは当たり前だから。
「言葉で命令」に拘ってるの?
普通にパレットとペンでチョイチョイと修正したりコピペで貼り付けてで自動で調整して完成 位には出来る様になってるよ
と言うかゲームのアンリアルエンジン5がそういう感じなんだよね
3Dだけど
個人で楽しむなら問題ないが
ライン踏み越えると著作権違反になるから気をつけろよ
なんせ知識がないから小学生レベルの罵詈雑言で数パターンの事しか言えないのよなぁ
日本には技術力が足りないのでどのみちmimicはオワコンになってたよ
露骨な工作ほんと草
減ったというソースだしてね
法律変えればこの簡単に通り、今まで何だったのかと
イラストAI使ってる人は山ほどいるけどイラストAIの利用者側で生計立てられてる人はいないってのが答えだよなぁ…
良くも悪くも誰でも使えるからビジネスにならん
でもよく見たら細かいところぐっちゃぐちゃ
仮に「自分で描きました」って嘘ついて公開しても仕事は受けられないだろうから、プロ絵師の仕事は減らんと思うけどなぁ
お手本のような無産で草も生えんな
AIアンチは「現時点での」AIの性能しか見ずに「ありえない」
って言うだろうけどwww
このレベルに達するのはさすがに年明けくらいと予想してたけど早すぎだよ
減ってないなら絵師様も何も心配いらんだろw落ち着いてもろて
キャラ、背景、エフェクトをレイヤー分けする事が出来ないとの事。
つまりPSDファイルで保存できないから、商用利用には使えないって話だ。
まじか就職率どのくらいなんかな?
画像生成AIの学習モデルを作るために使用したとしても著作権の侵害にはあたらない。
アメリカではフェアユースに該当するという見解が大半だし、日本の法律に至っては著作権法上のどの侵害行為にもあたらない、法律が出来た時点でこんなものはなかったのだが当然だが。
また、学習の結果造られたモデルデータには元の画像データは含まれていない。
生成された画像が著作権や肖像権を侵害する可能性があるのは手描きの絵となんら差異はない。
ここはAI独自の問題ではない。
AIの話題は毎回のびてるよ
絵柄は著作権で保護されません
残念でした、元素法典で好きに使えます
仕事したことないアホにはわからんだろうが依頼する人間側は誰しも同じレベルの知能や表現方法を持ってないんだわ
お前が言ってるの技術面での細かい修正の話でそんなもんできて当たり前
『なんかこう、こういう感じで』って抽象的な依頼を何もないところから出力する必要がある仕事に取って代わるにはAIが意思持つレベルまで発展しないと無理
『言葉で命令にこだわってるの?』とか言う以前の問題
減らすためにうるせーやつがいたら落ち着かないだろ
どうしてAIの一枚絵で食っていく発想しかないのか?
ゲームやアニメの背景とかで「プロ」がツールとして使うようになるのは想像に難くない。
神と呼ばれ天狗になって太陽に近づきすぎたね
全部いっぺんに急成長するならな
そこが人間と違って面白い
技術も個性も共有の時代か、革命やな
知名度を上げるために格上絵師にゴマすってゴマすってゴマすって
ようやく格上絵師からいいねやリツイートをしてもらい知名度が少し上がる
そして自分も同じようなことを格下絵師にすることで歪んだ欲求が満たされる
そんな階級社会なんだよ
そんな苦労もせずに簡単に高画力で注目が集められるAI絵は中級以下の絵師からすれば嫉妬対象でしかないんよ
どこまでも無能、すこしは思考しろほんと・・・
まあレイヤー分けくらいならすぐできそうな感じではあるけどね
それが出来たところで絵師が便利に使う未来にしかならんぞ
どう考えてももう時間の問題なのに・・・
勝手に絵師と漫画家を味方につけてんじゃねーよ
絵柄再現モデルが作成・配布され、それを使って仕事受ける奴が出てきてからは、大手の絵師も反対側だわ
それにpixivとadobe「しか」味方いないんだろ
adobeに関しては反発起きてるしな
はっきり言ってAIイラストに未来はない
今以上に締め出しが強化されていって完全に消える
飯食っててすんましぇ~ん
お前らがソシャゲに金落としてくれるから成り立ってまひゃ~っす!
やっぱ日本のアニメとかイラスト漫画から大量に学習させてんだな
背景に使うならAIよりフォトバッシュの方が圧倒的に便利だしもう使われまくってる
その発言がクッソアホ丸出しだから気を付けた方がいいぞw
著作権関係の法改正しただけでこれなら法曹やら士業、医者なんかもだいぶAI化の余地ありそう
金になるのはそっちだな
その手の低いハードルは簡単に越えられていくことにそろそろ気づこうぜ
あとで恥ずかしい想いをするのはお前自身だぞ
「こういう絵が欲しいけど自分じゃ描けないから金払って絵師に依頼」が
「自分でAIで作っちゃお」になるんだよなwww
それはあり得ないって?現時点でのAIの性能では、だろ?
アンチ能天気すぎwww
正確に言うとできるけどパクって売られるのが合法だから作り損
そこさえクリアできるかどうかだな
参入障壁の問題だな
イラスト分野はその辺ほぼノーガードだったから短期間でいけた
これにbadつけるやつ=AI絵師様wって認識でおk?
反対表明してる大物いなくね、捨て垢ばっかで
あとAI叩くなら二次創作も叩かれるけどいい?
顔が崩れがちなStable Diffusionは、もはや顔補正ツール「CodeFormer」「GFPGAN」が標準となっているし。
手もすぐに補正技術ができるだろうね。
もうアニメ化するツールも出来たらしい・・・。
横からだけどさ、腰痛持ちや議員みたいに、嫁に描かせるのは良くてAIはダメかね?
三乳房みたいなドラゴンサクラの作者みたいに外注するのは良いのかね?
AIが普及したら、ジャンプで作者がダウンして終わった拷問漫画、ベルモンドみたいなアレの作者は喜ぶんじゃないかな?
バチバチの作者みたいな作家が減るんじゃないかな
そういう可能性は認めてやれや
締め出される前のディープフェイク技術もこんな感じだったな
高い技術力でどうにかできると本気で勘違いしていた
けど人は、社会は、その技術がもたらす将来の恩恵を全てドブに捨ててでもキッパリと見限るんだ
(数年前にスターウォーズの映画で活用されたりしたが、リモートワークでのなりすましに悪用されて再び消えた)
AIイラストも同じ
技術を丸ごと切り捨てる方に進んでいくだろう
既にほとんどの場所でAI禁止になっているが、今後もっと厳しくなっていく
人間絵師終りやん
どこか少しでも異形化してるとtntnシナシナになるんだよなぁ
その歳で部屋の外出て働けるのかな、ナマポもらって足引っ張らないでねADHD業種さん
まあ何せ現段階では愚か者の悪目立ちがどうしてもね
ああ全自動炊飯器と聞いて米研ぎや盛り付けは勿論米を買ってくる所まで自動でやってくれると勘違いする系のお爺ちゃんか
そのうちAIにネットの解答ぶち込んで東大入ってもええ事になるんやろね🙄
大手の同人ゲー作家さんで、NovelAI使って面白いゲームを試作してる人もいるぞ
要はアイデアと行動力だよ
ちな、その人にも噛みつくあたおかAI絵アンチは存在するwww
小中高大学と何年も学校に通って勉強するのは時間の無駄であって
いかにAIを使いこなせるかを学習させた方が良い
全ての会話や仕事は人間は手足を動かすだけで
その人に話し掛けてるつもりがAI同士が話合う世界になる。
さいとうなおき「AIは敵じゃない、むしろ絵師を増やす味方です♪」
もうレイヤー分けできてるぞ
その本物をAIで学習するだけのことよ
文字さえ書き直せばいいね1000はもらえるぜ
結局AIがなんかそれっぽい綺麗な絵を出した所でそこに何か価値を見出せなければやっぱりそこまでだと思うけどな
最初はこんなの長く続かねえよ、芸能人と比較したらままごとww
とか色んな批判食らってたけど、10年経過した今、社会に根付いて
様々な企業等が芸能人と同じ様にインフルエンサーを活用している
最終的にはAIイラストにもこの様な現象が起こると思うね
今だけだよbkに出来るのは いずれイラストAIは社会でメジャー化する
勿論既存のイラストレーターも生き残る とはいえより競争は激しくなるだろうな
2ちゃんねるの「詭弁の特徴のガイドライン」
一見関係ありそうで関係ない話を始める
勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
お前はAIイラストを叩いているように見えて、今AIイラストが生成しているテンプレみたいな絵がpixivで増える事が気に食わないだけじゃねーか
流石に視野狭すぎんだろ
お前の喧嘩相手はAIが自動で画風を覚えてイラストを生成してくれる事そのものを迎合してんのに、その内容じゃお前は全然違う事を叩いちゃってんじゃん
流れは加速するだろうな
ちがう
全員が古塔つみになった
草
控えたからなんやねん
世に出回るイラストの水準が上がるだけで水準以上のイラストレーター達はそれほど困らないだろうね
水準(AI絵)以下の絵師達がいいねと小銭稼ぎができなくなるだけ
テンプレの味気ない表紙よりもPVが増えるしこんな有難いことはない。
そらお絵かきAI使い始めたら
恥知らず、裏切り者と叩くためよ
らしい…?あっ…
AIと仲良くできる絵師しか残れんよ
というか結局人は感情だから
正論では動かないってのと同じで効率や合理性を突き詰める人間なんかまずいないから所詮AIの切貼ってなるだけ
ただアニメや漫画の背景を書くスタッフとかは今すぐに代替可能な感じがする
将棋で億稼げたり医者とか難しい国家資格総ナメできるよな🙄
使い手様とお言い!
たまたま最後にAIに苦言ツイしただけだろ
だからprompt師は、必死に試行錯誤でpromptを洗練してガチャにかけるしかない。
対して絵師はimg2imgで落書きからもすぐに上手い絵を造れるし、自作絵のエフェクトもかけられる。
生成した画像のヘンな部分を自分で補正できる、要はツールとして上手く利用している。
AI使いvs絵師、なんて構図はここの管理人が好きそうだが、じつはそうでもない。
両方の底辺が悪目立ちしているだけ。
絵師様「あれいつもよりいいね少ないな・・」
wwwwwww
落合陽一曰く、AIについての論文でシンギュラリティは25年説もあり得るらしいし、パンピーはもう共生することを前提にどうやって楽しくAIを使っていくかを考えるしかない
AI絵師が増えれば増えるほどAIに価値は無くなる
フォロワー数とかいう何の金にもならん指標をアテにするのが精一杯か
呪文使いなど、img2imgを駆使できる絵師の敵じゃない。
そこが判ってない、promptガチャはただの「お遊び」
小説の挿絵依頼してたけどやめたわ
2万3万しそうな絵が月額3kのノベルAIで大量生産できるんだからskeb使う意味が無い
ていうか仮に今よりAI絵の多少質が落ちたとしてもAI使うわ
今まで依頼してた絵師さんには悪いけど数秒で1枚絵が出てくる利便性には敵わない
小説もそのうちAIに乗っ取られるだろうからお互い様や
他者の没落しか娯楽のない最底辺の人間だなと思えるコメント
あらら
やっぱ絵師さんたちは「没落」しちゃうの?
手はちょっと変だけど普通の絵師も手が苦手な人は結構いるし、PCの前にいる女の子のイラストみたいに一体化しちゃってるものじゃなければごまかし効きそう
手書きってだけで 売れなくなるかな?
AIの絵のみ 売れる時代が来るんだろうな
そうなったら 俺も AIの絵でボロ儲けしよう
たぶん来年の2月くらいには
人間が描いた絵なんて 売れなくなるでしょう
小説の挿絵とAI絵って相性がいいんだよ
1枚絵に動きとか状況の説明が必要ないから美麗なだけのAI絵を文章でいくらでも補完できる
漫画とかツイ絵みたいに画像内に意味を沢山込めなきゃいけない媒体と勝手が違う
色々な解答からカンニングした受験はなんで駄目なんでしょうね!?
そんな時代が来てもボロ儲けなんてできんぞ
AIさえ使えれば「誰でも」絵が出力できるんだから、君のかわりはいくらでもいる
無職無能が自分はすごい人間なんだよごっこは楽しいですか?ww
img2imgの研究で、デッサンドールにポーズをとらせて、その写真を撮ってAIにかけてみたが、元々人形なのでどう調整しても人形臭さが残る。
ポーズを作る3Ⅾソフトを使っても同じ、人形臭い。
試しに自分の裸を自撮りしてAIにかけてみると・・・ものすげ~リアルな美少女が生成された!
多分な、将来はオッサンやババアが自分の裸撮ってAIにかけて美少女エロ画像集造って売るヤバい時代がくるぞ。
・・・用心しとけ。
受検当日のカンニングはコピーであって学習知能が低いことを意味するから
唯一無二の絵が描けないお前が悪い
技術を磨かずにダラダラと怠けて胡坐をかき、絵で食っていない人間を無産だと馬鹿にしてる奴はさっさと筆を折れ
底辺絵師共がお気持ち表明してる間にAIは苦手な指を克服しつつあるぞw
安くなっただけだった…
それやるのって乞食リクエストしてたような連中が大部分なんじゃないかな
絵師に惚れ込んでリ金払って描いてもらってる層とはあまり被らなそうだ
差分もいらないしな
真似だけは上手いけど
描く物体を立体として把握した上でどの角度から見たらどう見えるとか考えてる訳でもないし、背景にしても例えば電柱がどういった役割の物かどうかすら理解してるわけでもないから結局「電柱っぽい何か」しか描けてないんだよな
だから雰囲気だけはよく出来ている絵はいっぱい出てくるけど、説得力のある絵はまだ生み出せていない
まあ、そういったことをAI自ら思考して絵を出力できるようになったらそりゃ人間の出る幕は無くなるだろうけど・・・
Skebで依頼受けてたけど実際減ったわ
次から次に出てくるな
しかもそれぞれが学習し続けてるし
どう違うの?
AIって知らなければ評価するのにAIだって知った瞬間叩いたり見向きもしなくなるのってほんと面白い
綺麗に見える絵として出力されてるのは分かるけど、
「あ、うん」で終わるだけの絵
金払ってまで見るもんでもないよなっていう
CGで綺麗に仕上げてあるけど声が
全部「棒読みちゃん」のアニメみたいな感じだわ
日本語読めないなら勉強しておいで
二日連続はさすがに煽りカスにかまってあげるのも飽きて来るから週毎にしてくれ
数週間後に自ら黙らせていくような進化スタイルは凄いな…
さすがAI絵を推す無産は理解力が違いますね
表情はそれこそnovelAIの得意分野やぞ。
数十種類の表情プロンプトを組み合わせることが出来る。
ミッドジャーニー系はアートスタイルよりってだけ。
多少は勉強しよね
ま〜、skebで微妙な絵を時間かかって1万も描けて描いてもらう位なら、
同じ値段なら3ヶ月くらい無限に神絵を生成してもらう方を取るよね…
そうと確認された現象ってまだ無いのでは?
そのうち出てくるのは時間の問題だろうとは思うけども
もっと進化してから上げろよ
工作みたいな米も多いし
少なくとも小物がわけわからんことになってない
指はちょっとあれだけど
それもそのうちどうにかなるのかね
novelAIまではまぁわかるって感じだったけど、神絵を量産されるとね…。
俺は負けは認めて違う方向で生き残ろうと言うふうに考えをシフトしつつあるが
今年中にどこまで進化するか楽しみだわ
この人たちはAIだろうとなかろうとどの道消えゆく運命だと思うよ
物語の無い綺麗な一枚絵なんてものはとっくの昔から飽きられてんだわ
必要なのは上手い1枚絵をかける人間じゃないんだよ
クライアントの要望に応じて的確に書き直せる人材だ
たとえプロが使ったとしても頭で思い浮かべたものがそのまま出てこないと使い物にならない
依頼主がいて絵描がいてさらに間にもう1人挟んで伝言ゲームして絵を描かせたらまとまるものもまとまらんだろう
Stable Diffusionをクリスタなんかのグラフィックソフトが組み込み始めると
デッサンの狂いはなくなると思う。(既に3Dモデル人形内蔵しているので)
あまり使えないが実際にAIで塗る機能はある。
ただし絵師側の反発がすごい事になるので、セルシスも迷うところ。
コメ稼ぎがこうやってできる時点で管理人がやめるわけねえわ
言ってるんだろうか
組み合わせただけだから、全体の整合性が無いんだよ
無数の絵から吸った情報を無数のパターンを平均化して
並べ直してるだけだから、画面全体の表情がちぐはぐ
絵師は全部一人でやるから、画面全体に明確な意図を以て
表情を付けていく。その方向性が統一されてないのがAI絵
勝手にシフトしてろよ無能w
絵師様の無産をお祝いします
まあだからこそこんなに白熱してるんじゃない
理解できてたらまだまだ仕事としてどうしようもないことがわかるし
俺は無産だし絵師に依頼するクライアントの立場だけど、AIが出てきた今も描いてほしい人や真面目に頑張ってる人には継続して依頼してる。
逆にAI批判ならまだ分かるが、食い扶持なくなるからAI潰せとか絵を描かない奴は黙ってろとかそういう事を言ってる奴には絶対に依頼なんかしない。
これからは依頼する必要ないよ
AIで無産・有産の概念自体がなくなったからね
負け惜しみはやめよう
フォロワー数に価値がないならなぜ絵師様はポンチ絵必死に上げてフォロワー獲得しようとするのか
病んだっぽい絵師様のアカウント観察してると面白いぞ
今までお気持ちやら落書きでバズって猫やら飯の写真あげてた絵師様が数年以内に何人吊るか見させてもらう
>>1こんな風に完成度高く生成されてるのはワードを少なめにしてAIに自由に描かせてるか
もしくはAIが得意とするワード、所謂法典をふんだんに盛り込みまくった結果なんよね
ちょっとでもこちらの要望に苦手なワードが含まれるとあっちゅーまに破綻する
問題はそれが解決する前に
novelAIがAI絵のインパクトある話題性をかっぱらっちゃった事なんよね
今後今の問題が解決出来てより高次元のAIが出来上がったとしても
上記に書いた通り都合よく出力されたAI絵でもう皆が慣れしたんじゃってるから
話題をさらえなくなってる可能性が高いと予想してる
絵師様落ち着いてもろて
Ai関係なく依頼来ないから関係ありませんよ
依頼料が安くなりました、仕事も増えました!!
絵も描けねえカスの癖に
君、自分の絵アカウントで同じこと言ってみ?
そんな度胸があるのならだけど
skebとかファンボで小銭稼いでる系のはアカンね
密にやり取りが必要な企業案件はまだだろうが
AIにリソース集中してるからもう勝ち目ないねかなしいね
肉ありに依頼したらどれぐらいか聞いてみ?コスパと時間かかりすぎてあほらしいで
既にnovelAIで代替していたが、絵柄が被るので悩んでいたが
それが解決されたようで歓喜。
既に数万→数千に経費圧縮。テクノロジーに感謝。
尚声優だけはまだ代替出来ない。
ナレーションなら人工音声でかなりのものが出ているが、演技はまだ出来ない。
AI同士でも蹴落としあいが始まるな
胡坐をかいて畳の上で牛丼たべる女性横にコーラ有り
田亀源五郎の絵柄でスキンヘッドのオッサンのニーソ有り触手貫通とか
時間の問題
画力はクリアしたので
次はユーザーの意図がどれだけ反映できるかだね
作家の文書に絵師が絵をつける、から
AI絵に作家が文書をつける、になるってことか
AIに人間が使われてる感じだな
水面下ァ!!!
欲しいシーンの挿絵じゃなく、挿絵を盛り上げる余計な文章書くのか
本末転倒というか、まぁ…いいんじゃねえのオマエらしくてな
減ってないよ
大丈夫だからこのままAI利用進めてくれ、助かる
こいつらは1日数枚上げてるんだけど、数万いいねを連発している。
最近台頭してきたのは「僕のためにAIによる健全な絵をつくるマン」(長え)
こいつもAI絵アカ始めたばかりなのに1週間かからず1万フォロワーに到達しそう。
あるいは#AIart #AI イラスト というタグでも高クオリティなものを観れる。
AI絵師は我々にとって非常に忌々しい存在だが、
反AI派も敵を知るという意味で一応見ておいた方が良い。
はよAI使って絵師撲滅運動でもすりゃ良いのに口だけで何もしない無産のまま
もっと開発元に金出してやれよw
数万円単位の経費削減で歓喜か。なんつーかみみっちい話だな。企業がわざわざAIにしないのもわかる。
他人が工夫している創作活動にこんな風にケチをつけてくる
……これがAIアンチの人間性です
すまんね…個人でやってるんでね…。
一回数万でも続けてやると結構な値段になるのさ。
ぶっちゃけそれらの人ってポケモンやAPEXでバズってるのと同じで
絵が上手くて評価されてる人とは別次元だから敵でも何でもないだろ
絵に意味が必要な系はまだまだ人間の絵師有利だね
AIじゃ人間のいう事をなかなか聞いてくれない
入力内容に対する再現性が低い、時間の問題だろうけど
後は絵柄が単調になりやすくて陳腐化しやすい
撲滅なんてとんでもない、AIはイラスト業界を盛り上げて需要を喚起するんだよ
より安く、より高クオリティーなイラストは、各種企業の広報から商品説明書に至るまで大量に採用されるようになる
あなた方イラストレーターも頑張って安価で高クオリティーなイラストを大量に描くのだ!
AIは現状これだけ批判もあるわけだから
数万節約してもその分売上落ちたりしそうなイメージだけど
そんなことはないのかい?
これが正しい使い方
絵が描けないクリエイターの地位向上になってる
日本人にありがちな無駄なコストかけたがる人全員バカです
むしろ絵柄は人間一人では敵わないくらい多様性があるんだよなぁ
そりゃ個人でやってるんならそのペイでいいと思うが。
例えば絵師に頼んだことで製作費が10万円多くかかったとして、1本売れる毎に利益が10円出るなら1万本以上売り上げが増やせればそっちの方が得な計算だろ?
企業ならそっち選ぶだろうな。
批判してるのは一部のアレな種類の奴らばかりだろ
エンドユーザーは気にかけてないわ
社会性ゼロなどんぶり勘定で笑える
AIアンチ感あっていいねw
企業の広報や説明書はAIが一番ダメなジャンルだろ。
構造がデタラメな絵しか描けないもんに説明書なんて描かせたら対象によっちゃガチで死人が出るぞ。
ま、実際雑い計算だからな。
現実に考えれば権利侵害とかのリスクがある分AI使う方にもっと潜在的なコスト面のマイナスがあるだろ。
原型無く描き替えるより簡単そうな方面がなぜできないのか不思議でしゃーない
そしてAIによって供給量が増える
現代の深夜アニメの如く作品数(商品数)が増えるのは容易に予想できる、至る所は見えた
絵師はライン工となる、無限わんこそばのように描き続ける仕事になるのである
利便性を前に人間の感情なんて簡単に変化していくしな
youtubeやニコニコ動画だって犯罪サイトから健全な著名サイトに変化していくのにどれくらい時間がかかったか
そもそもAI絵なんて違法性が微塵も無い
あるのはふわっとした否定的な「お気持ち」だけ
・キャラデザの作成ができるようになる
・そのキャラデザを基に絵を作成できる
って辺りだろうか
ふと思ったのは所謂ギャル化とかそういうあえて道を外した絵とかへの対応は遅くなるのかなと思った
ドーピングみたいなもんじゃね
まだもうしばらくは、普通の絵を描けるように進化していくと思う、まだまだ画力が足りない。
普通の絵が量産できるようになったら、一旦AI絵は下火になり、その次がその進化になると思う。
色々な試行錯誤ができる身軽さが個人活動の強みだと思うから
俺は全然アリだと思うよ
今でもimg2imgである程度はコントロールできるからそのうち前の絵の性質を完全に維持しながら次の絵を出力できるようになる日も遠くは無いと思う。
これでロボ系漫画増えたら嬉しいわ
否定できる材料が皆無
文章で指示する形式を取る限りキャラデザに関しては手で描いた方が早いと思うわ
例えば衣装で『学生服』とか『セーター』とか既に名前の付いてる服ならともかくファンタジー系の文章でどう形容していいのかわからない服とかプロンプトだけでデザインするのなんて考えただけで地獄過ぎるし、一度文章に変換する意味がない
キャラデザを覚えてくれる機能は普通に欲しいね
それは難しいと思うぜ。
>>1のラーメン食ってる絵がわかりやすいが、どれも箸や丼をちゃんと持ててないだろ。例えばコレでアニメつくったとしたら手を動かしたらその近くに浮いてる箸や丼が勝手に動くみたいな変なことになる。漫画だとアニメほどには変になりにくいだろうが、それでも連続した動きを描いた絵が必要なことには違いが無いから多分1コマ毎にチェックと修正が必要だ。ロボを使ってた文明が衰退した世界でロボは背景に転がってるだけ……だとしても、視点位置、特に視点の高さが変わる中でキャラや他のものと整合性をとった描き方しなきゃならないってなるとこれもハードル高い気がする。
結局アニメと同じで3DCG作画併用が一番いいんじゃないか?
このレベルの絵を出力するのには、触ってみた程度だと難しくて
それこそ絵の練習して上手くなるのと同じで、AIをツールとして使いこなす技術の習得が必要
その辺の簡易化が出来れば一般で広く使われるようになるだろうね
これからAIが進化することはあっても退化することは無いのにな
もう不可逆な技術の進行に抗ったってしょうがない
申し訳ないが売上は上がりました…
どうも一般ユーザーは AIかどうかはあんま関係ないみたいで。
まあ、そうでしょうね。多くの人が言うように企業案件は影響ないと思いますね。
個人レベルのクライアントからココナラやらskebとかで頼まれる人は大打撃でしょうね…
彼の絵がどんなだろうと
お前が絵も描けない分際で
イキってるゴミである事実は何も変わらん
この手の人らはなぜ企業が外注だけすると思いこんでいるんだろう
お絵かきAIが進化したら社内スタッフに描かせるという発想がないのかな?
メインキャラは人気イラストレーターにそれ以外は社内スタッフが描いたAI絵
こんな形は多くなると思うよ
批判があるのは声の大きい一部の人で、大多数は気にしないんだけどなぁ…
でないとTwitterとかでAI artタグが数万イイね行かないんだよなぁ…
・人間が描いた絵のほうがAI絵より好き
はあっても
・絵は人間だけが描くものでAI絵は許せない!
なんて意見は極少数なんだよね
それ結局企業は社内スタッフに給料とか福利厚生とかの金出さなきゃならないのは同じだろ。
「AI絵の作成や修正をする人間はAI使わずに絵を描く人間より給料控えめね」とか人員ずっと少なくするとか出来ない限り、むしろ融通の利く絵の描けるスタッフ置いといた方が何かといいだろ。
アニゲーだとAI絵に肯定的or否定的なだけで
人格煽りするような異常者をよく見るけどね
まぁアニゲーの平常運転だけど
なにか勘違いしてるようだけど現時点でも自社飼いイラストレーターみたいな人は存在するのよ
ただ今後求められるのはイラスト専門家ではなく通常業務+AI絵を描けるスタッフじゃないかな
お絵かきAIが進化すれば絵を描くという作業はWordで文章を書くレベルの手軽な作業になると思うよ
それは素晴らしいですね
後は声優AIが実用レベルになったら安く大量生産できそうですね
いや社内イラストレーターって職種の人間がいることくらい知ってるけど……
現状の話で言うとAI絵を商業レベルにするには絵の描ける人間の修正が不可欠だから結局社内イラストレーターを雇い続けることになるし、
絵を描くという作業がWordで文章を書くレベルの手軽な作業になるまでAIが発達した時のことを考えると、多分他の様々な業務も激変している可能性が高いから単純比較が出来ない。
社員の頭数が同等なら結局そのための金がかかり続けるし、社員の頭数を減らせるというならイラスト作成AIをどう使うかどうこうを超えた人員削減の話になる。
いずれそういった齟齬を無くしていく様なAIが登場するでしょ
勿論今すぐにとは言わないが
絵師様ありがとうやで
コメントでも言われてる通りクライアントとのコミュニケーションが上手く取れる奴なら、例え数字を持って無くても絵がそこまで上手くなくても絵だけで充分食っていける
AI絵で得られるのはしょうもない承認欲求だけだよ
その承認欲求も、ふとSNSで目に入った神絵師様の非AI絵が目に入った時点で酷い嫉妬にまみれるだろうよ
なぜならお前は絵師が嫌いだから 無産である自分とくらべてあまりに眩いから
それっぽいのであればいいレベルなら絵師はいらんな
万が一でも成功するかも…笑
満たされない承認欲求
神絵師絵へのコンプレックス
底辺絵師さんの自己紹介は悲哀を誘うね
無駄
一回出た技術はタイムスリップでもしないと無くせないよ
大人しく無産と肩を並べて再出発しろ
車の自動運転は先が見えないし、AI絵もプロやアマチュア絵師の生産性向上くらいにしかならんよね。
そー言えば溶接ロボットが自動車業界で導入されたとき溶接工が一気に失業したけど今は
人間の溶接工は熟練者が足りなくて困るとあるしある水準こえるとやっぱ人間なんだろね。
ボカロに楽曲生成機能や特定のアーティストを模倣する機能なんかないし、あったらとっくに潰されてる
将棋はスポーツと同じで生身の人間が主体だし
イラストは成果物の個性や画力が全ての世界だからそれをリアルタイムで奪われてたら誰も残らんよ
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
W杯】「酷いな」「ないわー」 ポーランド対サウジアラビアのPKジャッジにSNS騒然 「これPK
>>人間の絵師が放逐されることが嬉しいの?
mimic以降の流れ見てると、駆逐されたほうがいいんじゃないかとは思う
二次パロやりながら絵柄に著作権ガーとか騒いでるのを見て、心底クズの集まりだと感じたわ
スリが泥棒に全財産盗まれるとか、心温まる嬉しいニュースじゃん
ドラえもんの道具が会社にあったらってのと同程度に意味の無い主張だな
そこまで技術が到達してない上に開発者がそれを目指してるわけでもない物を根拠にしてどうすんのよ
それはIMG2IMGという画像を取り込んで加工させるモードで、promptと元絵、どちらを優先するかの数値を色々調整すればほぼ可能だな
資産価値的な物差しで計るのならその通りだけど絵に求めるのはそれだけじゃないだろ
オカズを探してる時にはゲルニカやひまわりも無価値になる
メイン向きじゃない
アホみたいな金額で受けてる絵師が多いからね
こらからも奴隷みたいな賃金で仕事続けてどうぞ
これから有名になるための実績づくりが大変になるのよ
もしくは絵以外で名前売ったりする必要がでてくる
「絵師の仕事なくちゃったねぇ」
だいたいこの辺の対立煽りで埋め尽くされてて草
そのくせ一次創作しかやってない奴も叩いている模様
せっかくAI複製原画が販売されたのに誰一人買わなかった辺りお察し
制作してる側に絵師コンプが残ってるせいか進化させる方向性間違えてる気がするわ
お前って「中国の二次コンテンツは日本に勝てない」って5年くらい前にいってたやつに似てるな
結局中華コンテンツは出てきたで
AI絵出すたびにポイント使ってガチャするからほぼ経費節減できないはずだが…割った?
せや!下手な絵を覚えさせて劣化させればええんや!」
でもAI絵は「ふーん、綺麗だけど機械で作ってるから当然か」ってなる
指とか絵柄とかじゃなくて単純に何かつまらない
この先もっと完璧に近づいてもコレだけは変わらないんだよな
AI絵師「よーし最高の萌え絵を描いて稼ぐぞー!!
・・・何で他の奴等も同じ絵柄にしてんだ全被りじゃねーか別のにしろよ!」
クラウドソーシングの総依頼量みるからに全然減ってないわな
AIで絵師が失業するとはなんだったのか・・・
あと今の時点ではTwitterはじめ界隈内での住み分けができてるのが意外
今だっておっさんおばさんが自撮り見ながらポーズ決めたりしてるぞ
AIを介しているかそうじゃないかの差でしかない
もうね、その考えが本当にクソ
人様の庭に入り込む撮り鉄、それを見てるだけの撮り鉄、どっちもアウトなのよ
「一次しかやってない」は「見てただけ」と一緒
だから駆逐されてもいい存在なんだわ
本音「創作活動で儲けている奴はAIに駆逐されろ」ですね。分かります
経済はもうかなり侵略されてるだろ
めんどい街中の背景とかモブまで普通にAI使うよ
ただ、AIが出した絵が誰か絵モロパクで、俺の知らない所で訴え起こされたり炎上したりしたら怖いなとは思う
でも便利すぎるからもう戻れん
のと模写を一緒にしてる奴の多いこと多いこと。
その上出力がそれらのコラしか出てこない
技術がー絵師がーとかじゃなくて普通に著作権違反だっての
そういうと同人ガーっていうけどだから同人もアウトだつってんだろ?
イラストレーターや絵師が得意としてる分野や。
というかイラストレーターはデザインから作画まで汎用的に出来なきゃ成れない。
もちろんディレクターの修正指示なんかもあるが、それに応えられるのは現状訓練された人間だけだよ。
novel AIの量産型中華ソシャゲ風味が嫌だったけどあっという間に克服したのが出てきたな
素朴な疑問なんだが、漫画ってことは話とか前後のコマとのつながりとかの関係で
キャラの各コマ毎のポーズにかなりこうじゃなければならないって縛りがキツイと思うんだが、
どうやってそれ指定してるんだ?
文章で表現するのは難しそうだし、ポーズが具体的に指定できるラフを描いてるんならあんまり時間短縮にならないと思うんだが(フルカラーで塗りをAIに任せるとかなら話が別だが)。
それに街中の背景とかは※124で指摘してる人がいるようにAIより全ての面で優ってるソフトが既にあるのにわざわざAIを選んでる理由はなんだ?
いや、一番いいプランだとanlansが減らなくなるので無限ガチャできますね…
触った事ないのに色々言うのも良くないですよ?
AIはラフや補助機能としてぶっちゃけ使えない、逆に修正する回数が増える
最初から手で描いた方が早い
線画は尚更だ、辻褄の合う線が出力されにくい
基本的なパースの概念がAIには無い
つまり※401はホラ
ただフリーゲームの立ち絵とか、小説の挿絵には使えるしデザインのアイディア出してくれる
スレ元のサメかっこいい
え?!
アレってAI絵師の好みじゃなかったの?????
AIは色んな絵柄が出せるって威張ってたでしょ???????
俺以外全員絵師!(笑)
またそうやって主語デカくする
商業イラストレーターや漫画家は、絵師()とは全く別モノだぞw
個人や零細企業でも神アニメを現実的につくれる時代がそこまできているわけやん
コマ毎にキャラ変わるアニメは斬新すぎる
むしろ法的にグレーなのは海外だけで、AI開発に使うだけなら著作物の使用が自由なのが日本の著作権だ。
商業利用となるとまた別な話になるだろうけどな。
その絵柄を作るための元画像の無断使用が問題なんだよ
結局問題あるんやんけ
イラストAIでてから美麗イラストに感動しなくなったわ
前は美麗イラスト見るとうおーこれどうやって書いたんだすげーって思ったが今は
「これAIがやってるんじゃねーの?」か「AIでやってるのと同じぐらい綺麗だな」ってしか思わなくなっちゃった
イラストAIは俺からイラストへの感動を奪ったわ
そんなにたくさん試行しなくてもいいように進歩していってるで
img2imgつかいこなせるほうがイメージ通りのものを作りやすいのは確かだが
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
セルフレジ 監視に疲弊した元店員
超えた 未来 発展 進化 可能性 解決
気持ちのいい言葉だけど中身が無いとフワッフワの代表ワードよね
「何故」を付け加えてこないと無能感が浮き彫りになる
それがaiになっただけであんまり変わらない
自分が描きたいものが既にあるから
自分の脳と繋げて完全に5秒で描かれた時には絵を描かなくなるかな
絵が上手い人って絵を描くのが好きだから変わらず描く
3D下書きがないと描けないようなタイプとか
ちやほや目当てはaiにきれそうだ
オマエみたいなのがいるからAIアンチみたいなのが出てくる
AI絵師って性格悪いのばっかりだなって
そして雑なAI絵が溢れタグを無視する輩も増える
正直邪魔でしかないんだよ無個性なAI絵はよ!ってキレてる
AI絵が話題になり始めたの最近やぞ
それがあっという間にここまでになった
10年経ったらどうなるか考えもしないのか?
あくまで雰囲気で見せてるだけで、メガネも箸もジュースも曲がりすぎ
SNSに上げるレベルならいいけど、商業としては手直ししないとまだまだ使えるレベルではない
その手直しにしても元がレイヤー分けで書かれてないから後から絶対に困るしな
それがAI絵の無機質さや人体の破綻と結びついてウゲーってなる
絵師批判してるやつらって
絵師なんて写真やCGを活用するどころか機械デジタルを利用してるような人種だぞ?
話題になり出したのが最近というだけでそれまで何年も研究されていたということを知りもしないのか?
中身ディープラーニングだろうし技術的な目新しさも進化も特に無いな
練習すれば上手くなるし頑張れば副業にもなるんだから
表現したい性癖もあるんだし、もう頑張って絵を描いちゃえよ
癖や独自性が自分が無い絵師が駆逐されるだけだからね過去から今売れているレベルの人達だけ
は生き残るよ
クリスタも背景はAI対応させてほしかった
絵師って絵を書いているだけの癖に偉そうでプライド高い社会不適合者が多いから嫌だったんだよね
超一流の絵師以外は全員淘汰されるとか滅茶苦茶嬉しいわ。ざまぁwってやつやな