|
|
東大教授「ガンダム作者は戦争世代なのに戦争の悲惨さを伝えず、戦争を格好良く描く事に陥ってるんだわ」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:35:43.62 ID:wpOEpsYBp

◆ガンダムは戦争の悲惨さを伝えようとしたが…
――趣味的という話の関連で、戦争を描いたエンターテインメント作品は、反戦を訴えても違う受け取り方をされがちです。
アレクシエービッチさんの作品の漫画版が、「軍服を着た女の子萌(も)え」として消費されるようなことも起きます。
逢坂 アニメ「機動戦士ガンダム」を作った人たちは、若者向けエンターテインメントで戦争の悲惨さを伝えようとしました。
なのに、結果として「戦争を格好良く描ける」という禁断の扉を開いてしまった。
空襲の記憶がある世代が関わってさえ、こうした誤解が起きます。
結局、作者が口を酸っぱくして反戦を言い続けるしか、誤読を防ぐ方法はないと思います。
宇野 ややずれますが、宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」を連想しました。
主人公は零戦の設計者で、決して戦争を肯定するわけではないが、飛行機の美しさを追求して戦闘機を造ります。
尊い営みだが、できるのは兵器という矛盾。
一個人の中で「戦争は嫌」と「飛行機は美しい」が両立してしまう。この複雑さも人間です。
ガンダムと女性狙撃兵の共通点 エンタメで反戦を訴える難しさ
2022/8/13 05:00(最終更新 8/14 09:43)
https://mainichi.jp/articles/20220811/k00/00m/040/213000c
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:36:01.45 ID:wpOEpsYBp
正論やな
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:36:12.07 ID:wpOEpsYBp
何も言い返せんかったわ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:37:25.00 ID:9XY3OZq00
別に無理に悲惨さつたえなくてもよくない?
戦争は良くないよねってメッセージは伝わってるやろ
戦争は良くないよねってメッセージは伝わってるやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:38:08.61 ID:oV0SXijm0
浅はかな分析
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:39:45.80 ID:9PFI3TLm0
???
イヤイヤ、どこをどう見て
ガンダムが「戦争の悲惨さを伝えようとした」になるんだよ
観ないで適当なこと言うな
イヤイヤ、どこをどう見て
ガンダムが「戦争の悲惨さを伝えようとした」になるんだよ
観ないで適当なこと言うな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:40:50.57 ID:pM6vPVfm0
ゼータとか今見ると生身で敵味方入り混じり過ぎててリアリティもクソもないで
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:41:38.38 ID:95lpPXBs0
>>12
Zは戦争じゃない
Zは戦争じゃない
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:42:18.80 ID:e7gl6tuSa
富野って戦場から逃げて研究職に走った親父のことが恥ずかしいとか言ってた気がしたけど
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:42:21.15 ID:hHnyiddO0
戦争をエンタメにしてる分責は負わんきゃならんてハゲ言ってなかったか?
21: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:42:55.75 ID:4J/3lTxsd
F91のアーサーとかMSの薬莢に当たって死ぬ母親とかは反戦的な雰囲気感じたけどなぁ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:44:35.34 ID:j8PNXHWFa
にわかすぎるやろ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:45:21.58 ID:vnqfvL8o0
女が悪い
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:46:18.35 ID:7mWNOXxe0
ファースト放映当時の話かと思ったわ
その時はどっかの新聞紙上で読者対記者の構図だったような
その時はどっかの新聞紙上で読者対記者の構図だったような
31: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:47:31.07 ID:q5jtRBhk0
でもガンダムって戦争してもなにひとつろくなことがおきてないじゃん
32: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:48:00.29 ID:nPW27ajW0
風立ちぬはいいのかよ
あいつこそ紅の豚とかナウシカみたいな戦争大好き人間じゃねえか
あいつこそ紅の豚とかナウシカみたいな戦争大好き人間じゃねえか
34: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:48:20.50 ID:DXKIKxHK0
ポケ戦とか見てなさそう
35: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:48:39.61 ID:CRXPptjB0
冨野の作品はどこかしらに反戦や無意味さ描いてるやろ
ただ子供にそれが伝わるわけもなくMS格好いいになるだけで
ただ子供にそれが伝わるわけもなくMS格好いいになるだけで
37: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:49:11.84 ID:x9iSNsKG0
43: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:50:16.72 ID:9PFI3TLm0
>>37
かっこよく描いてないし
主人公半裸で可哀想だし
何よりヒロインゲッソリしてて悲惨だし
かっこよく描いてないし
主人公半裸で可哀想だし
何よりヒロインゲッソリしてて悲惨だし
74: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:59:40.49 ID:YvIQpDC/0
>>37
戦闘で勝利して「ひゃっほーい!」ってバイクではしゃいでたらたまたま手榴弾のピンが外れてメインキャラが爆散死してたりするからかなり悲惨
戦闘で勝利して「ひゃっほーい!」ってバイクではしゃいでたらたまたま手榴弾のピンが外れてメインキャラが爆散死してたりするからかなり悲惨
39: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:49:31.15 ID:lYAhZbO80
くだらねえ
大半の人間はそんなこと考えて見ねえよボケ
大半の人間はそんなこと考えて見ねえよボケ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:52:17.43 ID:Cx2JZ/dza
かなり悲惨なのVガンダムくらいか?
50: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:53:26.67 ID:ZkcK8Uttd
で、この教授は戦争行ってんの?
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:54:22.18 ID:pBbXSL6l0
富野って思想あんまなさそう
庵野と同じで自己顕示欲しかないやろあのおっさん
庵野と同じで自己顕示欲しかないやろあのおっさん
61: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:55:38.06 ID:3kbg5Xim0
>>56
クリエイターってだいたいそうやろ
押井守みたいな思想強い人の方が少数
クリエイターってだいたいそうやろ
押井守みたいな思想強い人の方が少数
57: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:54:33.39 ID:c/GV+AJs0
大体主人公の親が悲惨な目に合うのがガンダム作品
59: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:55:02.57 ID:jpSgzQzI0
1stで格好良く描きすぎたのは富野も反省あるやろそれ以降はアホが多いし
60: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:55:25.27 ID:cmQ9s8Oi0
初代は戦術レベルの勝ちを積み重ねて戦略ひっくり返したバカアニメ
78: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 08:00:35.78 ID:MEEaYYF/0
>>60
アムロ君いてもいなくても物量ですり潰してたやろ
アムロ君いてもいなくても物量ですり潰してたやろ
65: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:57:03.24 ID:aZ2LAHFE0
富野は子供の時に分からなくても何かが残ってくれればっていっとるよな
おっさんが何時までもガキのみる物に浸ってんじゃないともいっとるが
おっさんが何時までもガキのみる物に浸ってんじゃないともいっとるが
68: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:58:07.97 ID:4J/3lTxsd
そもそも戦争行った人間ですら感想は一枚岩じゃないのにアニメ見た感想なんか言わずもがなやわ
戦争の時の武勇伝ノリノリで話す爺さん少なくないし
戦争の時の武勇伝ノリノリで話す爺さん少なくないし
70: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:58:29.84 ID:MqZ9ldDtp
アニメや漫画の作者が反戦派かどうかは主人公の性格みれば分かる
ガンダムは主人公がうてましぇーんのウジウジ系だから作者は反戦派
ガンダムは主人公がうてましぇーんのウジウジ系だから作者は反戦派
86: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 08:03:26.22 ID:YvIQpDC/0
この教授がザンボット3見たらガイゾックが正しいって言いそう
98: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 08:07:08.53 ID:bQuhRVXG0
マジかよ矢立肇最低だな
100: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 08:07:44.96 ID:1tE0w0bJ0
兵器カッケーでいいと思うよ
58: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 07:54:49.07 ID:zWw2ZP+l0
視聴者がそれを求めてるんだからいいんじゃね?
商売なんだしカッコいいアニメ作ってプラモ売らなきゃならん
商売なんだしカッコいいアニメ作ってプラモ売らなきゃならん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ガンダム」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】ガンダム水星の魔女、10代に観られてない…
- 【悲報】古参ガノタ「ガンダムSEEDは大ブームなってない」
- ガンダムオタ「ユニコーンはオカルトだからクソ!」ワイ「俺の体をみんなに貸すぞ!」
- 東大教授「ガンダム作者は戦争世代なのに戦争の悲惨さを伝えず、戦争を格好良く描く事に陥ってるんだわ」
- 【速報】水星の魔女ミオリネのガンプラ、発売前に整理券終了祭りでアンチ死亡www
- 【悲報】劇場版ガンダムSEED、発表から2年半以上たつも進展がないwww
- ガンダム水星の魔女のミオリネさん、いらないことが視聴者にバレつつある
人気記事
反戦ごっこの道具じゃねぇw
まだ子供のほうが理解してるよ
いや学生運動世代だぞ
ガンダムも戦争じゃなくて学生運動が元ネタだ
東大教授なのにこんな簡単な知識すら知らずに発言するのか
愉快な軽快BGM付きだしな毎回
姑息な記事で金稼ごうとする乞食が調子いいこと抜かすな3流メディア
空薬莢が当たって死ぬ母親もきつい
もろに影響受けて戦争かっこいい兵器かっこいいと思ってるもんなあ
あくまでロボットものに戦争というテーマを要素として組み込んだだけで、描かれているのは主人公の少年が成長していく人間ドラマだし視聴者もそれを求めている
どっちかというとしょーもないって感覚の方が強いが
スレッタ 巨根垂れ巨玉
ミオリネ 短小包茎
戦争という非日常の中で主人公が人間的に成長したり人間関係を描いたり命をかけた戦いの緊張感だったり、ドラマティックな物語が作りやすい舞台装置ってだけだと思うが、ガンダムは娯楽作品だって言う前提をまるで考えてないな
学園ものでもないし、かといってロボットものとしてかっこよくもないし
肉親含めてあんなに周りで人が死んでるのに病まないウッソがお化けメンタル過ぎるんだよなぁ
現実じゃ無くてただのエンタメやぞ
商品も売らないとだしな、誰が魅力無くした商品を欲しいと思うのか
指揮官かっこいい兵士かっこいい戦略かっこいい戦術かっこいい
完全に戦争かっこいいだよw
UCもクラスメイト共が雑に蒸発退場したりしてたな
ガンダムカッコいいからあんま気にならんけど、描写自体は色々してたよね
ポリコレと同じやな
客でも無いのに文句だけは言う害悪
そして現実の戦争も他人事ならエンタメとして見るようになるんだよな
今更誤魔化しようもないよ無駄な抵抗すんな
それでミリタリー的な情報仕入れるようになりゃ現実は見える
逆に全く興味なしで育つ方が無垢で危うい
子供の頭が吹き飛ぶシーンが見れるぞ
カッコよく描いてるのってアナザーばっかりじゃね
作品見てもいないのに批判すんな
今の日本で、ギャグ無しのただ暗いアニメはまず流行らないと思われる。
廃人になってもおかしくないのにウッソはウッソでぶっ飛んだ感性持ってたのか
作中でもモビルスーツがカッコイイ物として登場してもええんちゃうん?
気に入らないなら自分が作ったらいいじゃん
見向きもされない臭いだけのゴミが出来上がるの目に見えてるけど
正直戦争なんかで死ぬのも相手を殺すのもまっぴらごめんだし、精神的に耐えられるとは思えない
日本人の大半はガンダムは戦争を格好よく描いててけしからんとか思ってねえから
こういう超少数派の声をいちいち取り上げるのはなんか思惑があるとしか思えんよ
壊れたカミーユと壊れなかったウッソの違いは
カテジナとシャクティが居たか居ないかの差や
君達、日本語を話せないからね
アムロがそれを受けて入れてくって話なんでなんなら当時の感覚で言えば全体主義的として反戦論者の批判を浴びる内容だぞ
結論ありきで作品見てもねえだろ
大地震だって経験しないと他人事だろ
きっかけは何でもいいから戦争というワードに触れて考えさせる体験は凄い事だよ
もう次は3年後とかでいいぞ
ホワイトベースは囮だろ?
いうほどか?
連邦は悪い
ジオン公国は100倍悪い
子供時代はドンパチ楽しく興味持てばいいけど大人になるまでに大人がちゃんと悲惨と教えてやるのが教育だぞ
最初から遠ざけるだけじゃ戦争について学ぶ機会も失われかねない
まあ無理もねぇか…ジャップは所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ……!
戦争を格好いいと思う奴なんか見たことないわw
反戦のメッセージ以外の要素が多い!失格!ってな具合で
ガンダムを神格化しすぎでは?それをきっかけとしてどうするか考えた方がよっぽどいい気がするわ
ファースト時代でも全く同じ事言ってたバカ東大教授がいた
トミノ個人のいろんな感情がこもっている部分もところどころ入れてはいるが、自分の思想だけ垂れ流していいようなものじゃないのよ
それにしても、この教授は見方が浅いというか視野が狭いというか、先入観のフィルターも掛かってるような感じはするね
これどういう意味だ
何で40年前のアニメに配信が出てくるんだ
むしろ最初はロボットカッコイイ、を入り口にしてハマる過程で根底のテーマを知る、と言う流れなのにね
まあこの手の薄っぺらい馬鹿には理解不能なんだろうけど
戦争の狂気と悲惨さをあれだけ描写したアニメは他にない
アメリカ人の猿真似して
日本の漫画のネタをパクってイキるな負け犬w
アムロが敵エースや新兵器を潰して回ったんだから
それなりの貢献はしてるだろ
逆に居なきゃどうなってた?って局面もあるだろ
風立ちぬ、戦争賛美なんて一ミリもしてねえだろ
ガンダムだって勧善懲悪ロボアニメの固定観念を破壊したじゃねえか
自分の見えてる世界、コンテンツを全部自分のフィルター通して研究()にしちゃってる残念な人やな、共産党員と思考回路が一緒、
自分は安全と思いながら戦争かっこいいと思ってるからたち悪いよね
要は平和ボケだわ
人間味のある存在として描かれていた意味もわかるよ
出世欲で突っ走ったジーンとか
突入前に中に子供がいるのを見て逃げるように
警告してる内に撃たれたクランプとかが
そこには色々な事情や人格の持ち主がいて
戦争が心を持った平凡な人間同士の
殺し合いであることを教えてくれる
そら「ウッソ」っていうくらいだもん
負ければ戦うより悲惨な大虐〇確定だから必死なのにね
こういう奴等こそ現実感が欠けた言葉遊びで気持ち良くなってる馬鹿だよ
いやだから戦争がかっこいいとおもってるやつなんておらんやろ
愚民を導いてやろうという思想では作っていない
東大教授様のそれが鏡映しになってるだけだ
戦争の悲惨さとかを入れるのが悪いとは言わんが、エンタメとして成立させてからだよな。
戦争の悲惨さを主題にしたいのなら、実話をもとにしたアニメ作品を見たらいいわけだし。
むしろホワイトベースの存在のためにジオン指導部が戦略を誤った格好の上
戦略的作戦の鍵を戦術レベルに依存していたジオン軍の脆さが
アムロwith木馬という戦術レベルの存在を戦略兵器にしてしまった
だがコイツが表面しか見てないのはバレたけどね
特に1stの地球降下後のエピソード知らなさそうな辺りは
同じ富野作品でガンダムより前にやったザンボット3見ても同じ台詞吐けるのかお前、と言うな・・・
細身の女子が大剣振り回すようなファンタジーはリアルな戦闘が身近な世界じゃ説得力を持たない
ガチムチオヤジが機関銃ぶっ放さないと納得できないような世相にしたいってのかこのおっさんは
こういうクソごみの言う事なんぞ無視してくれ
それが生物のDNAに刻まれた本能なんだわ
どんな綺麗事を言おうと、今まで種を残して来れたのは戦って生存競争に勝ち抜いたからだ
生存の為に磨かれた力には、動物の角を美しく見える様に多少なりとも魅力はある
それなりの貢献は戦略をひっくり返すとまでは言わないだろ
現実の戦争を傍観しながらアニメ叩いてるようなお花畑に言われたくは無いだろw
これ笑ったんだけどマジで?
国のために戦う男の格好良さはまた別
なんの返しにもなってないやん
頭悪そうww
バルディオスでは戦う相手は未来人
そこにクローズアップしてのメッセージは考えてないんじゃね?
戦争の悲惨な所を見せるために火垂るの墓みたいなアニメを毎週放送とかしたらトラウマになるぞ
それってガンダムだけの問題なのか?w
アニオタなんて可愛いもんだぞ、その辺はちゃんと弁えてるから
世界は野蛮な基地外で溢れかえってる。一番マシな日本でギャーギャー喚いても意味が無い
そういうの特にいいんで素直に描かせちゃくれませんかね?
悲惨さなんて作品が進んで行く内に何かしら出るんで……それに戦争終結に繋がる人間や組織をそれなりに美化して何が悪いと言うんですか
まあその組織が遊びすぎてるのはちょっとなあ……って思う時もあるけどもさ
なんで創作物に文句言ってんの?
風立ちぬの凄いところは、一人の人間の人生に軸足を置いて、直接的な戦争表現が無いにもかかわらず、しっかりとその時代を描ききっているところでしょ。
あれは戦争だの反戦だの、そんなことをテーマにしていない映画だという点を無視して、あれは戦争賛歌の作品だとか、知能レベルがしれてしまいますよ。
それな
Vガンシッカリ見てたらそんなこと絶対に言えんもの
ヒロイン枠はドアップで顔面に散弾食らってお亡くなり、だからな・・・
鎧武者姿のロボットがチャンバラしてるアニメにマジになられても
いやそうはならんやろ
エンタメと現実の区別くらいつけろよ
俺はミリオタも兼ねてるが、現実の戦争なんてクソだとしか思わんぞ
洗練された兵器や戦術に魅力は感じるが、それを現実の人間に際限無く使うなんぞある程度知識があるからこそ、リアルにおぞましいと感じる
アルは実際の戦いを見てそんなこと思わなくなったけど。
だいたいの作品には戦争の悲惨さ以上に印象に残るようなキャラのカッコよさを写したシーンがどっかしらにあるイメージだけどね
仮に悲惨さ・無情さばかりを伝える映画があっても出来が良くなきゃ「つまらない」出来が良ければ「面白かった」で終えて、特に心に残ることもなくさっさと別の作品を楽しむ人もいるんだよ
商業作品なんだから先ずは視聴者を引き付けてなんぼだろうに
そんな中でも富野はメッセージ強い方よ、富野作品の企画展でアニメの企画趣旨か?ってなったわ
それ相応と言い直すやで
そもそも天パが居なかったらガンダムごと鹵獲されてるからな
居なくても変わりませんは言い過ぎやろ
玩具販促番組に何言ってんだこのジジイってなるよな
じゃあ、戦争の悲惨さを伝えるために旧ソ連や中共のやらかしを題材にしましょうね
どうせ文句言うだろうけどな
もし全話見てこれなら時間を無駄にしたなとしか
ホワイトベースってブライトとスレッガーとホセイ以外全員避難民だぞ
女の子もいるかもしれないだろ!
別にええやろ創作なんやし
こんなのが教授って
解散!解散!www
ロシアとか中国とかイスラム圏相手に言ってくれ
そして誤読に執着する必要はない
皆が同じ感情になる必要は無く人それぞれが好きに受け取ればいいのよ
頭が硬いね大学教授様はさ
少なくともガンダムシリーズ見て俺も戦争したい!なんて思わんしそれで十分だろ。
てかポケ戦だけでいいから見ろよ。
そう言うのは中学生までに済ませとかなきゃ駄目だよお爺ちゃん
取り敢えずは初ガン全43話完走からだ
なんでアニメに戦争の悲惨さとか
そういう要素いれなきゃいかんのだい?
そして戦争にガンダムを使う未来はありえない
悲惨さでは無いが、戦争で死ぬ呆気なさは知ったわ。
エヴァンゲリオンなんか、主要キャラが死ぬときはカメラ目線でカッコいい事言って死ぬ。
御大と対談してみな?絶対切れられるわww
斜に構えた思想を垂れ流すだけの作品が面白くなる訳ないだろう
自衛隊のことも大嫌いなんだろうな、この人たち。
イデオロギーを通さないと物が見えなくて、しかもそのイデオロギーは偏ってる。
クリエイターはアニメに限らず基本左寄りの思想が多いと思うが
クリエイターで右翼ってあんま聞いたことないわ
殺し合いたーのしー!ってノリ推奨の展開だったら頭オカシイし
そんな作品が地上波に流れた事例は見た事ない
学歴でかまってくれなくなる年齢になって寂しいんだわ。
それは君があまりに不勉強だったとしか
これを戦争世代っていうのはなんか違うわ
ダークヒーローなんてジャンルが確立するくらいには融和性が高い要素だ
アメコミは敵倒すのたーのしーってノリだぞ
米による帝国主義をアニメでこっそり描いたろと考えたシードの放送後、社会はどうなったか?
エロ同人誌とバカ腐女子を爆増させただけでしたw
知識人がごちゃごちゃ言う程、皆アニメと現実とをリンクはさせんのよ
寧ろあれは駄目これも駄目と表現の幅を狭めようとする知識人の方が偏狭な思考を持った人間を作り上げ、結果戦争への近道となるだろう
平和ボケジジイの典型例じゃねぇか
ロシア兵が敵前逃亡して味方に撃たれたとか出てたな
中東で生きたまま首切断される動画とか、色々見たけどどれも酷過ぎる
アニメでそれを伝えようとか戦争なめてんのか?グロサイトで現実を見ろよ
アニメはアニメで、エンタメとして楽しめばいい
本当に戦争になったら楽しむどころじゃないんだからよ
中身に触れようともしないだろうなこれ
思考嗜好の住み分けができない、これが老害か
そして間違えた解釈のままスレが消化されてることがすごい
バリバリ保守派だったすぎやまこういち氏をご存じないの?
パヨクは頭が悪いから一方的な見方しかしてないんだよね
最初から決めつけて難癖つけてるだけ。とにかく日本が武力を持つことを嫌ってる
子供がアニメを見て戦いに憧れたり、抵抗することを好まない
そういえば、最近のNHKって「映像の世紀」みたいなドキュメンタリーって作ってるの?
あと、ゴミ(民放)って、何してるの?
何言ってんだよ
割と左翼映画界隈はそんな感じで身内で褒め合っていて
だから、興行的に失敗しても原因がわからない(仲間が褒めるのに何故?となる)し、(仲間は理解してくれたのだから)内容を理解しない大衆が劣っているからだと見当違いの結論になったりする
大量破壊兵器で人いっぱい死ぬし
戦時下でのクソみたいな扱いの描写もあるし
けっこう戦争の悲惨さを学ばないか?
アーシュラのあのシーンは、館内のあちこちで悲鳴のようなものがあがった。
よって、こうとしか言えない
戦争自体を恰好良いものと描いてたっけガンダムって
それはむしろハリウッド映画の分野じゃね?
【悲報】カイ・シデン死んでいた【ZとUCに出てたの誰だよ?】
本物のニワカ発見w
ハリウッド映画でもアニメでも戦争が悲惨って映画は幾らでもあるし、逆もある
これはポリコレみたいに、全ての作品でそういう表現でなければならないって言う無茶苦茶を押しつけようとしてるだけなんだと
普通は「それがテーマの作品じゃねぇんだよ」で終わるんだけどね
本文に目通さないで誰とも分からぬ者が付け足したスレタイだけ読んだ理解で
「コイツ絶対ガンダムの内容見てないわ」って言い出すのがナイスジョーク
アムロが悪い
素直にニュータイプのありようを示しすぎた
誰だって周りの人間に死んでほしくないけど、資源の限られたこの世界で今より良い生活がしたい
人の心は持ってるけど、何かから目をそらしながら生きてる
ただそれだけのことだよ
「戦争は女の顔をしていない」を読んでこの感想だとしたら浅はか過ぎるわ。
戦争をエンターテーメントとして楽しんでいるように見える
イスラム教は娯楽が少ないから戦争を直に楽しんでいるよね
一応勧善懲悪ではなく人間同士の戦争を描写しようとしてたと思う
敵であるジオン軍にも感情移入するようなシーンいっぱいあるし
御禿「いやただのロボットアニメだけど」
政治家の国民への無関心ぶり、戦争を行っている兵士を数でしか認識しないというヤベーの浮き彫りにしかならない
その一面を忘れちゃダメだよね
単に仕事として新しいロボットアニメを作っただけだ
つーかあの時代のアニメ業界はそんな思想的なアピールをするような作品を作る土壌じゃなかった
ガンダムの戦争描写だってお話として存在してるだけであってそこに「戦争反対」なんて主張は無い
あ、ヒゲの前半はそんな展開か
逆なんだよなぁ
「戦争が起こったら悲惨にしなければならない→悲惨になってもいい」と言うのがパヨクの根幹だから
バカはお前だ
スターウォーズだってかっこよく描いてるじゃん
こんな知ったかぶりを教授にするとか人材不足もいいところだろ。
まるでまとめサイトの記事みたいなこと言う輩から何を教われってんだか。
ただ噛みつきたいから脊髄反射で噛み付いてから屁理屈捏ねてるいつものパヨ仕草なだけなんだろうが…
言い分はあったとか極端に美化してるよね。
戦争の悲惨さを伝えたいならエンタメじゃなくて教育に訴えたら?
を真に受けたのかな?
戦争の悲惨さ伝えてるかな
多分読んでない。漫画なんて程度の低いものは読むに値しないと思っているからこう言うのだ。この程度の知能で教授ができるのだから大学は信用できない。
勉強して世の中がすべてわかると思い込んでいる共産かぶれの左翼が社会主義国家作ってことごとく失敗したのはこういうところにある。根本的な原因は自分以外は全員バカという考えで生きている卑しい根性にあるのだが理解できない。バカは死ななきゃ治らないから。
言って戦死しとるがな
日本には文系大学はマジでいらんわ。コミュ障害変人教授を増やすだけ。
ビルドシリーズなんかそうかもな。
ガンダムは戦争の悲惨さじゃなくてどっちかと言うと戦争する人の愚かさを描いてる気が
教授が狂ってるだけだよね
なんなの男ぶっ殺して百合エンドってバカかよ
それはそれこれはこれ、典型的な頭でっかちよ難しく考えすぎやろ
ガンダムも見せ場としてMSのかっこいいシーンがあるってだけ
主人公は兵士なので高揚はしているが、本来戦死しなければならないが
主人公なので死にもしない
少年誌の戦記物小説(戦後のゼロ戦ブーム原因)の話作りの考えをロボットアニメに
取り入れたってだけだからな。
(しかし、それが後に日本のアニメ業界に化学変化をもたらしたので意義はある。)
そう言えば、昔「宇宙戦艦ヤマト」のある劇場版を「特攻を美化している」と
批判していたある思想家が実際に特攻シーンのあるヤマトの劇場版を実際に見に行ったときに
劇場内で「泣きながら」ヤマトの特攻シーンを見ている若者が多いのを目撃したらしく、
のちに「特攻を美化している」という持論を撤回したという話を思い出した。
(あーあ、長文コメントになってしまったじゃないか)
ガンダムファンです!って言ってくるファンとか後続のガンダムの監督がこの教授みたいに軒並み自分の作品理解してないんだからそりゃあうんざりするわな
当時Gガンだけが正しく理解してた
まともな人間ならガンダムとか見たって戦争礼賛派になんか成らねーよ(笑)
悉く左翼って幼稚な思考なんだな!
何故戦争は起きるのかの説明せずに反戦しましょうじゃあないんだよ
実際ドンパチやらかすのなんて政治・経済、そして馬鹿の暴走でしかないんだからそちらの説明もせずに結果だけ見てあーだこーだ言ってもしゃーない
ガンダムが戦争賛美的な流れを生んでしまったって
富野自身がこの教授とまんま同じことを言ってるし
ガンダムでミリオタが生まれたたのを後悔してそうなのは確か
とかを絶賛してそう
実際の戦争は女も金切り声をあげて「敵を撃て!」って喚いているよw
スポンサーの手前玩具販促用の子供番組にどうにか戦争のドラマを入れようとして初回放送で話数短縮させられたんだぞw
ガンダムは無理に戦争描かずにスーパーロボット路線でいけば良いとおもうんよな
富野本人がもうガンダムで戦争描いてほしくない感でてるしな
マチルダが戦死するのもララアが死ぬもの悲惨、戦争に翻弄された人々しが出てないのに
この人の目には何も映っていない …毎日新聞かよ
でもその悲惨さより「ガンダムカッケー」が結局勝っちゃうやろ?って話や
これは東大教授だけじゃなく富野やキャラデザの安彦も自己言及しとる
逆シャアでシャアが使ってるのも「アコギなこと」の一環だからな
当時のアニメは「玩具の販促目的」という基本方針があるから実に当たり前の話
何から何まで悲惨一辺倒にしちゃったら打ち切りコースまっしぐらやで(実際打ち切りだけど)
白か黒か一方しか認めないってのは全体主義でファシズム的思想じゃないの?
悲惨な演出がポイントで入るからこそ印象に残り考えさせられる
その機会すら認めない作品すべて否定というなら彼らと話し合う価値が無い
>空襲の記憶がある世代が関わってさえ、こうした誤解が起きます。
さすがに終戦時3歳だと空襲の記憶ないんじゃないの
むしろ戦後に苦労した戦後派でしょ
1935年生まれの高畑勲は戦中派だろうけどさ
ガンダムは「玩具」じゃないからウケたんだぞ?
白いロボットがでる単純なアニメならここまで人気でてない
戦艦大和とかの戦争文脈を主役機に持ち込んだからウケた(富野自身がゲロってる)
玩具の販促と一緒に戦争の販促までしたのが初代ガンダム。
そこは監督も反省してるし東大教授に突っ込まれてもしゃーないだろ
ガンダムは「玩具」じゃないからウケたんだぞ?
白いロボットがでる単純なアニメならここまで人気でてない
戦艦大和とかの戦争文脈を主役機に持ち込んだからウケた(富野自身がゲロってる)
玩具の販促と一緒に戦争の販促までしたのが初代ガンダム。
そこは監督も反省してるし東大教授に突っ込まれてもしゃーないだろ
世代なんて関係ない
おめーこそが前世紀のカビの生えたイデオロギーに染まってクリエイターの表現の自由を許さない、悪しき戦前の脳味噌してんだよ
それこそ人によるだろ
ただ少なくともハゲ監督はこの東大教授と全く同じ意見で反省もしてるってだけ
アレクシエービッチさんの作品の漫画版が、「軍服を着た女の子萌(も)え」として消費されるようなことも起きます。
これ、それの事やで
>戦争の悲惨さを全面に出した作品なんて誰でも作れるわ、正直。
ホントこれ
何なら作品で表現なんてしなくても各地の平和記念資料館に行けば十分理解できるよ
戦争を題材にするなら悲惨だという意図を入れなきゃいけないなんて一種のプロパガンダだし、そんなことしてるから国のために戦うかのアンケートでぶっちぎり最下位なんじゃないの?
富野もキャラデザの安彦も出してるのににわか多すぎんよ~
初代で戦争描きすぎたのはハゲも反省しとるで
「ガンプラ買ってね」以外のメッセージ無いぞ
戦時中の事は断片的にしか覚えていないのでは?
戦争の悲惨さを訴えたら売れると思ってるのかな。
安室がモブに落とされる小説版とか読んでないんだろうね。
「風が吹くとき」とか見て誰がフィギュアやアクリルスタンドを買おうと思うんだか。
ガトーかっこいいとか言ってる奴は思ってないね
こいつ自分が他人の脳内を読めるニュータイプだと思ってるんだな可哀想に
なんで対談で自分の創作活動ベースに語らずガンダムがー言い出してるのやら
つかこの発言だと、自分は創作活動に政治的メッセージを込めていますと解釈されても不思議ではないような
大丈夫かこの人
正直な話、東大教授についてはどうでもいいわ
「あの」毎日新聞が対談企画で引っ張り出すような人材ってことでお察しなんで
俺もポケモンなんて動物虐待にしかみえねーし
ガンダムを盾に使ってるのはアラフォー作家の逢坂さん
まず、かっこよく、面白く話を描いて人の興味を引き、
そこから戦争の理不尽を少しでも伝える。それが人に「見せる、聞かせる」ってなもんだろ。
ガンダムで描かれる「かっこよさ」なんて、そういう「客引き」要素でしかねーよ。
「戦争は悲惨なものです!」一辺倒の話なんて
学校の授業とかで見ること強制したうえじゃなきゃ、大半の人は見ようともしないわ。
実写サイドでそれこそ戦中世代が散々やってたことやん
兵器のプラモデルやキャラクター商品を売りたいんだからね。
ただ富野氏の素晴らしいところは日本の子供向けアニメで当たり前だった勧善懲悪を当たり前とせずに戦争って両者の利害を対立させる事を描いてる事だと思うけどね。
鉄血に至っては主人公サイドの主要キャラ全滅してるし
もっと登場人物や一般市民が苦しむシーン入れろってか?
毎回お約束な強化人間死亡演出も大人達の戦争に巻きこまれた子供達の犠牲として描かれてるし
イデオンにしろ海のトリトンにしろ戦争をカッコいいものとして描いてきた事ないやろうに
一体何の作品を見てそう思ったのか
後半は頬痩けはなくなったんだよね
クレーム入ったからかい?
昔だって戦争の悲惨さを知りながらも高名な武士や騎士、英雄たちを
好んで見ていたのが人間だよ。
年端もいかない子供にスーパーロボットを与えて一騎当千の活躍で正義の名の下に敵をボッコボコにする
そんなんだから富野も庵野もそれを揶揄したような作品を作ってた訳でさ
あんたの思う反戦作品よりガンダム見て戦争の是非について考えるようになった奴のが確実に多いだろうよ
エンターテインメントありきでやってると思うよ
日本の足引っ張りたいだけやん
今の世代は過去のg作品を見て戦争は悲惨と思えようが、
後代(数百年後)にg物語が同じように読み取られる保証はない。
我々は(桃太郎)の作者達が何を思ってそれを作ったか知らないようにな。
兵器を格好良く扱うという意味でなら、ガンダム等ロボットアニメ以前に
リアル兵器の戦車、戦艦、戦闘機等をモチーフにしたプラモデルが商品化されていたわけで
ロボットのオモチャよりよっぽどそっちの方がって感じだろ
病気を忌み嫌う余り、医学で病理学を否定する位ナンセンスだ。大体にして「戦争する位なら降伏した方がマシ」なら「戦争を経る事なく併合された朝鮮」は幸運だったと見るべきで、「朝鮮は併合によって人類史上例を見ない塗炭の苦しみを味わった」という左翼どもの主張は矛盾しているじゃねーか!
教条的護憲派の山口瞳の言葉を借りれば「我が人生最大の幸福は戦争に負けたことと憲法9条を持てた事」らしいが、その「(国家の)暴力を否定する」憲法9条が「アメリカによる無差別虐殺を伴う一方的な暴力により押し付けられた」という矛盾を左翼どもはどう感じているんだろうか?
敵将とか討ち取ると喜んでくれるし、○○家の誇りだ!とか誉れだ!とかって褒めてくれてたはず
現代人の感覚から人を殺して喜ばれて出世もできるの!?って感じだよな
でもそうなんだよ、それが180度価値観が変わった現在が現実としてあるならば、それが今後180度戻る”可能性”も、あるんだよ
敵の事情を描く流れはスーパーロボットの時代からあった
コンバトラーVのガルーダはシャアのひな型になるキャラだったし、ボルテスVでは敵の星の差別や革命を描いた
そこまでの流れがあってのガンダム
その辺を把握してないとお前も教授と変わらんのよ
最終決戦ではジオンは学徒動員してるから死にまくってるやんけ
戦争の中生き残ることを描いてるから戦うしかないっていうのは富野の作品の主題じゃないんけそれが反戦につながらないなら教授がアホなだけやろ
そういうことを経験した人間は反戦を主張すべしということ自体が間違い
戦争を起こさない方法とは戦争を禁忌扱いすることではない
世の中そんな甘い連中ばかりじゃない
F91やサイコガンダムかっこいいから好きだけど、所詮これらは架空の機体なんだろうが人間を殺戮するための兵器なんだよなって考えると複雑な気分になるのもわかるけどね。
並べてうつ伏せに寝かせて笑いながら撃ち○せばええんか?
トイレに逃げ込んだ兵士を扉ごと銃○すればええんか?
格好良くても、あれ見て戦争やりましょうよなんて発想になるやつおらんだろ
普通の人にとって大事なのはそこなんだと思うけど、なんかズレてんだな
よっぽどガンダムの方が戦争の在り方について考えさせてくれる作品だろ
何かを否定するだけの作品なら馬鹿でも作れる
人間ドラマを引き出す舞台として起用はしてても
反戦だの護国精神だのそんなものは重視してないように思える
ただ荒れ狂う世情にもまれる各キャラの人生を描いてるだけかと
戦車や飛行機で興味引けるかなと思ったからロボットにしておこうと思った程度やぞ
考えすぎなんじゃないのかな
ジジイが子供の配給食を盗み食いしたり
敵側の兵士もこっちと変わらないんだって話があったり
結局ロボットが活躍する(エンタメ)=戦争美化って言ってるだけだろ
まぁ1stとか戦争を中心に描いてる系以外の作品だと
近年は萌えやら婦女子向けとかに寄ってるのは分かるが
でもそれは戦争世代以降の人が描いてるわけだしな
これで部屋にガンプラあったらズッコケる
勝ち戦も知ってないと戦争はわからんだろ
エンタメは大事や
何故悲惨かというと犠牲者が出るからだ、当たり前の事ながら。
犠牲者を産まないためにはどうした良いのか?
戦争を無くそう?戦争反対?幼稚園児のような現実無視の理想で温室育ちの無害な家畜を量産するつもりか?
戦術や戦略、戦史、地政学、敵国の社会構造や文化、言語、地理の全て
国民すべてにそうした知識を叩きこんで必ず来る次の戦争フェイズに備えておいた方が良いに決まってるじゃないか
そうした考えで見てみるとガンダムで責められるべきは戦争描写を増やさなかったことだわ
谺。繧りイ?縺代k縺槭%繧翫c
理系は理系でどうだろう
「自分の研究が軍事利用されるのは嫌だ」と言って
防衛省に協力するのを拒む一方で
科学の軍民融合(民間の技術を軍事利用する)が盛んな
中国との共同研究には乗り気な研究者がいたりするし
文系・理系関係なく日本の学術界は危ういと思う
シャアにガンダム鹵獲される
マクベの水爆ミサイル防げないで地上でレビル戦死
黒い三連星死なない
ビグザム破壊されない
ジオングゲルググ健在
ララァ死なないのでビット無双される
ホワイトベース破壊される
全部じゃないけどアムロおらんとかなりやばいんじゃないの
左翼ってのはそういう人種
昨今のポリコレ賞も中身なんか見てないだろ?
共産主義者は思想統制がお好き
「戦争は悲惨だ」と言った口で「革命闘争は血が滾った。警官を焼き殺した時の快感は忘れられない」とか言うジジイ普通にいるし。
この文章の本音は一貫して「同志少女よ敵を撃て、買ってね」しかないんだが……
クリミア併合事案のあとにそれ書いてるから発売のタイミングも含めてプロパガンダに加担していると思われても不思議ではないな
UCでは負けた側のジオン国民がどんな悲惨な目にあったか教えてくれたよね。
なにかのプロパガンダと勘違いしていないか? 戦争が悲惨な一面があるのは当たり前だ。
馬に化るなってもしかしてユニコーンディスってる?
連邦兵だけならまだしも賛同しない宇宙開拓民もコロニーごと毒ガスで皆殺しにしてるしな
恐ろしい話だけどね
そしてあなたはどうするのですか? というだけの話ですね
アニメは基本エンタメでしかないし
一年戦争の序盤で人口が半分に減ったというナレーションがあるから、人口比で言ったら連邦側の犠牲者の方がはるかに多いけどな
おまけにジオン本国は戦場になってないんで
まあ鳩山由紀夫も菅直人も習近平も理系だけどな
自称理系エリートの落ちこぼれはその辺都合良くスルーするけどな
結局のところ「戦争の種類」に善悪レッテルために国際法があるんだから「そもそも戦争は絶対悪」と言いたいならエンタメジャンルを戦争ものから変えるほうが早いよ。
エンタメと教育、説教、反省を一緒くたにした結果で邦画のように朽ちていくならむしろエンタメに吹っ切ったほうが経済的に健康になり国民の精神状態も良くなり戦争するような状態から遠くなっていいことと思っとったほうが得。
そもそもおもちゃのPVで売れもしない説教やってたら戦争しなくても経済的に自殺しちゃうよ?
悲惨さが伝わりきらないガンダムと悲惨さを隠して美化する左翼邦画だったら後者の方が罪深い。
左翼が現実で学生運動や共産主義革命を美化したり推奨してる内は、ファーストガンダムにはなんも落ち度は無いと言い切れる。
管理人はこのコメントこそ色付き太字にすべき。
宇宙世紀シリーズの面白さの一つに、その時代時代で設定が少しずつ変化していくことがある。
かつてリアリティが重視されていた時代があった。ガノタの大半は、投入されたMSや戦闘兵器は合計100万機以上で、アムロ以上のエースパイロットが大量にいて、アムロの存在は戦争に大きな影響を与えなかった。と力説していた。
アムロの水爆斬りは最大級の悪口で、言われると顔を真っ赤にして、アムロがいなくても迎撃ミサイルや戦艦からの射撃で撃墜できた。と反論していた。
時代が変わってかつての悪口が誉め言葉になった。古い時代の設定資料は現在と矛盾してる。
ビームセイバーとかわりとまんまじゃん
まぁそっから更に進んで黒沢監督は戦の悲惨さを~とか言いだしてもいいけど延々と遡ってそう
リアルロボとスーパーロボの違いって一研究所が作った兵器か工場で作られた兵器かの違いくらいだな。
ストーリーとしては異種族との戦争か、同じ人間との戦争かくらいか。
アホ抜かすなよ
こういうことを本当にドヤって言ってそう馬鹿すぎる
作れないよ。
そんな簡単じゃない。
ガンダムも元々は戦争の悲惨さを伝える意図はあったんだろうけど、スポンサーの意向のために、ある程度商業よりにせざる得なかった。
シンドラーのリストとか有名だけど、あのレベルでガンダム再現してたら誰も見続けなかったでしょう。
観る側はあくまで傍観者として戦争の悲惨さを体験したいのであって、実際の被害者のように戦争の悲惨さを体験したいわけではないし、そういう意味でガンダムは健全だよ。
ガンダム見た事あるやつなら相手の兵士にも家庭があることを想像できるだろう
アニメ見てガンダムかっこいい、モビルスーツ操縦したいと思う奴は多くても、戦争が絶え間なく続くガンダムの世界に行きたいと思ってる奴ほぼゼロに近いと思うぞ。
戦争が1~2年伸びて犠牲者が凄まじく増えただろうけど、連邦が勝つことは間違いないって聞いたことは有るなぁ。
コロニーと地球じゃ資源量が桁違いなので、いくら高度な技術を持っていてもどんどん擦りずぶされるからだとか。
実際にその時代を生きた人等からしたらそれが現実で当たり前の普通だったんだよ
環境的にその時代の生きた人達の話をよく聞いてたからいうんだけどさ
悲惨って決めつけるのは逆に侮辱行為に当たると思うぞ
どの世代も自分たちが生きた時代を否定されるのは嫌だろうが・・・
後、今の若い子が聞くには難しくなっているが話を聞くなら最低その時代に10台後半になってる人たちでないとあてにならない
今でも子供時代の記憶ってあてにならんだろ、後から上塗りされてる事が多いからな
戦争に負けることが悪なのだ。正確には「悪にされる」だ
「悪」の反対は「善」であって「正義」ではない。
「正義」の反対は「別の正義」なのである
「正義」と「正義」が力でぶつかり合うことを戦争と呼ぶのだ
子供とジジイには危険なのに車は危険な物って印象ゼロだろトミカにしろCMにしろ
ガルマが生きて北米を併合統治できてたらまったく話は違うし
征宙権を完全に支配されたら地上だけではどうにもならんよ
そもそもがレビルが救出されてなければ降伏してたって状況だからな