|
|
評論家「『よつばと!』は、上流階級の物語。これに気付いて純粋に楽しめなくなった」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:22:13.22 ID:OIpJ6HSR0● BE:472567884-2BP(2000)
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:22:56.57 ID:TTPS00yI0
キモッ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:23:38.63 ID:RUUHnrG/0
生きるの辛そうw
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:23:55.83 ID:raKHUXIi0
のんのんびよりでも読んでろよ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:24:12.16 ID:hEDkmD8W0
サザエさんと同じだろ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:24:48.30 ID:xWPnBzIg0
82: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:39:30.28 ID:vGCAiXfr0
>>8
あそこは、わりとネグレトな家庭環境だからな。よく一人遊びしてるしな。
あそこは、わりとネグレトな家庭環境だからな。よく一人遊びしてるしな。
102: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:45:22.85 ID:WR2lAMLj0
>>82
あんだけ隣の子が遊んでくれてたら充分だろ。
今時考えられないくらいだ。
あんだけ隣の子が遊んでくれてたら充分だろ。
今時考えられないくらいだ。
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:25:05.41 ID:9nHsCRBk0
見えないものが見える能力を持ってそう
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:25:07.02 ID:5mBF/zwQ0
そういう作品なの?
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:25:22.45 ID:TFkAesQr0
新刊出たのかと思うからやめろ
112: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:50:47.52 ID:5sDxnuTN0
>>12
最新刊からまだ1年しか経ってないだろ
最新刊からまだ1年しか経ってないだろ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:26:05.72 ID:xSmJrcwM0
頭おかしいの?
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:26:07.58 ID:w8RPEZuy0
拗らせてんなとしか
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:26:11.04 ID:TunxoHsj0
貧困層は漫画すら楽しめなくなるのか
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:26:37.60 ID:q//oXsWl0
こういうやつは何であれ楽しめないだろ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:26:40.22 ID:hEDkmD8W0
淫魔の乱舞 読んでから言え
266: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 15:33:46.59 ID:ryPH5Nqt0
>>21
回収です回収
回収です回収
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:28:01.69 ID:vjnkYkwm0
キモい
素直にそれだけ
素直にそれだけ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:28:14.09 ID:gI305rBP0
全然上流階級の感じないが。
並みだろ
並みだろ
43: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:29:52.90 ID:u0G2/r5m0
もう少し気楽に生きた方がいい
45: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:29:56.10 ID:9o+wnQ+i0
>>1
なんでこいつらは漫画と現実をごっちゃにしちゃうの?馬鹿なの?
なんでこいつらは漫画と現実をごっちゃにしちゃうの?馬鹿なの?
49: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:31:09.26 ID:f029y0Yh0
ひらがな四文字タイトルが流行った時代もあったのに
いまじゃ説明口調の長ったらしいタイトルの漫画やラノベばっかりだな
いまじゃ説明口調の長ったらしいタイトルの漫画やラノベばっかりだな
57: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:33:41.55 ID:anIw7woV0
>>49
電子書籍ストアだと内容わかるタイトルにしないと試し読みすら行かれないってのがあってな
電子書籍ストアだと内容わかるタイトルにしないと試し読みすら行かれないってのがあってな
61: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:34:33.69 ID:eptEWRou0
貧困な父子家庭の日常なんて見たくねえよ・・・
63: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:34:58.79 ID:aXDFv7Ha0
子育てしてみてわかったが、よつばみたいないい子にならない。
こんないい子は理想の中にしかいない。
作者は子供いないのか、それともいるのかどうなんだ。
こんないい子は理想の中にしかいない。
作者は子供いないのか、それともいるのかどうなんだ。
68: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:36:21.97 ID:ApX6uuKH0
>>63
お前の子供だけで全部わかった気になられてもな
お前の子供だけで全部わかった気になられてもな
74: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:37:40.86 ID:VhC2RTEy0
びんちょうタンでも読んでろ
76: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:38:03.92 ID:qkdDirn60
147: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 14:02:00.44 ID:raKHUXIi0
>>76
プリキュアはやばいよなぁ
最底辺のゆりさんがいたたまれない
プリキュアはやばいよなぁ
最底辺のゆりさんがいたたまれない
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:39:36.96 ID:p2tPBtDH0
とーちゃんってマイナー言語の翻訳家だろ?
儲かってるとは思えんな。
よつばとで貧乏ばなしやってどうするんだってのもあるが。
儲かってるとは思えんな。
よつばとで貧乏ばなしやってどうするんだってのもあるが。
86: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:41:19.66 ID:IEkYC7aT0
>>83
ヒンズー、アラビア言語化なら大ヒット
逆にそれらの日本語化は需要がないためジリ貧
ヒンズー、アラビア言語化なら大ヒット
逆にそれらの日本語化は需要がないためジリ貧
133: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 13:56:51.12 ID:jqFS9Vm/0
>>83
東欧、中東あたりの内戦の戦災孤児を
そこらへんをバックパッカーしてたとーちゃんが引き取ったと予想
あそこら辺は民族言語がいろいろで
マイナーな分、政府関係とかで確実な需要はあるんじゃないかな
人種の交わる中東は美少女が多い
鳥避けマークを怖がるのは
実のとーちゃんかーちゃんを丸焼きにした時に見たマークだから
空軍国籍マーク

東欧、中東あたりの内戦の戦災孤児を
そこらへんをバックパッカーしてたとーちゃんが引き取ったと予想
あそこら辺は民族言語がいろいろで
マイナーな分、政府関係とかで確実な需要はあるんじゃないかな
人種の交わる中東は美少女が多い
鳥避けマークを怖がるのは
実のとーちゃんかーちゃんを丸焼きにした時に見たマークだから
空軍国籍マーク

196: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 14:32:51.59 ID:3tustser0
知るかバカうどんとかアンダーズ、少年のアビスは中流より下の層な感じでじわじわ身近さを感じさせられる。
245: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 15:16:54.96 ID:O+q/ik+w0
練馬当たりに住んで無印良品で家具買うのがいい生活?嘘でしょ
256: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 15:27:44.41 ID:hzvNKgNP0
>>245
嘘じゃねーよ
そんぐらい日本は貧しくなったんだよ
そんぐらいアベノミクスが貧しくしたんだよ
嘘じゃねーよ
そんぐらい日本は貧しくなったんだよ
そんぐらいアベノミクスが貧しくしたんだよ
257: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 15:29:31.53 ID:TjBFbDqf0
>>256
生きてる世界が違うみたいだね
生きてる世界が違うみたいだね
283: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 15:46:38.92 ID:NcRkSlSi0
気付いてしまったか
348: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 17:16:07.47 ID:TkWEYR620
要するに僻み根性丸出しって訳だ
395: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 18:40:36.83 ID:hqrcx/X00
貧乏人のスローライフなんか誰が見たいんだよ
人生の楽園とかも上流階級の余生見せられてるだけなのに大人気だろ
人生の楽園とかも上流階級の余生見せられてるだけなのに大人気だろ
399: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 18:48:55.41 ID:+vDVci9C0
あのよつばに貧乏に喘いで学校にも馴染めず現実的な悩みを抱え何の夢も希望もない大人になっていく要素を求めるか
上級者だなぁ
上級者だなぁ
366: 名無しのアニゲーさん 2022/11/26(土) 17:51:51.02 ID:KJ+QIu8K0
クレしんとかこれ見て「俺もこんな家庭を持てるように頑張ろう」って思うんじゃなく
「所詮上級の成功者の話かよ」って僻むのは人格歪んでる
「所詮上級の成功者の話かよ」って僻むのは人格歪んでる
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
どんだけ繊細な心の持ち主なの~?ほんとなの~?
いやお前が何を言いたいんだよ
何でアニメ化しないんだろ?
あずまんが大王みたいな
緩い感じで出来るだろ。
なんでもアベのせいにしてれば楽でいいね
化粧品の小物に至るまでまあまあ揃ってて部屋も小綺麗だしどう見ても一般人よりかはいくら金ありそうな描写が多い
て?
やろうと思えばできることしかやってないと思ったが、ジャンボみたいな友人や風香たちみたいなお隣さんが欲しいと思ったらそれは無理なんだが、上流階級?
グロ嫌いな奴がグロ漫画読むようなもんだ
なんなら漫画と相性悪そうだから別の趣味探した方がいいぞ
漫画のアラを探して叩くのが趣味ってなら悪趣味だから人として止めた方がいいぞ
単純にその世界観を受け入れられないなら止めて正解じゃね
一般的に見せかけた実は一般的ではない中の上くらいの家庭像をドラマとしてバラ撒く事で
本当に多い底辺の一般家庭を苦しめているのではないか?という話
あきらかにおかしいのは、ヤマノススメの3人だろ
数億クラスの家に住んでるし
それよりもよつばとは作者がどんどん意識高い系になってしまってる方が問題だろ
漫画に対して僻みが前面に出てくるのはちょっとね…www
あれ嫌い
「ブルジョワを〇せ!」って類の連中
ちょっとした嗜好品やレジャーに費やせるって程度だな
上流って程ではないが、羨ましさはある
好きなのを読むといいぞ
友達のジャンボなんてただの花屋だし、ヤンダなんか普通のサラリーマンだし
大衆車で牧場行くのって上流なのか?
どんだけ心が貧しいんだよ
昔読んでた時は全然そんな感じしなかったけどな
読者層がマジでわからん
成金ユーチューバー見て羨ましいか?なりたいか?
品性は金では買えないからね。育ちが悪いって悲しいよな
金があっても豊かにはなれないんだから
イーロン・マスクがツイッターから左翼連中を締め出してからいろんなまとめサイトで左翼連中が暴れ始めてる気がするわ
上流階級とまでは言わないけど今自分たちには無いもので満たされている作品
そう思う自分は相当貧困になってしまったんだろうな
日本は日本という主権国家だと思っていた。しかしCIA工作に乗せられたのか本来の民族性的性根卑しさか、やがて周辺国すべてに難癖つけてはよがる、ますます嫌われてアメリカに傾倒する、アメリカをバックに下賤日本畜生めが敵対的粘着する。そういった衰退三流国家へ成り下がった。
こうして私は害悪日本人まるごと異世界への転生を祈るようになった。
戦前もそうだったみたいだから、敗戦からバブル崩壊までが特別な時代だったんだろう
一世代経てば、ネットは山上を英雄と仰ぐマルクス主義者の巣窟になってる気がするな
風香の家は確かに上級国民っぽいけど穏やかで優しいから俺は嫌みな感じは受けないな
下級や中級には、ここまで考える暇はない
電通といいもう癒着とコネしかない国なんだな
でも資産家ではないし都心部の戸建てやタワマン層でもないので、中流家庭の範囲内でしょ
>>1はこの作品が20年前に始まった漫画であることを忘れているな
そしてこの20年で日本の生活水準がどれだけ落ちぶれたかわかっていない
ネグレクトシンママ、虐待叔父さんからの孤児院で血縁以上の家族が増えるよ!やったねたえちゃん!
だからといって楽しめないとは結びつかんけど
妬むのは5歳児
この人のようになれるよう頑張ろうとするのが大人です
かわいそう
よつばとが上流にみえるやつは相当やばい
自分が中流とおもってるのかもしれないが
おまえ貧民レベルや
で、お前誰?
ということだそ
ということだそ
主人公と共感しかないと思ってやがる
この点は漫画批判側の連中と同じ
似たジャンルを同じ雑誌で連載してる特に儲けているわけではないけど、さらに筆が遅い作家がいるんですけど・・・
それだけで人気が出てダンボー含めメジャー層に広がってるのは正直すごいわ
俺は同人の奴しか興味が沸かんが
やったねここなちゃん
上下というよりも、仕事はほどほどにして家族と一緒に、みたいなのが幻想化した。
まあもともと幻想なんだけど、100%ありえないというのが分かってしまった。
多分参考にしてる物がちゃんとしたメーカー製しかないから
安物作ってるメーカーは、参考資料になるようなパンフとかサイトを用意しない
ハゲ話してハゲ=結婚難しいを周知の事実として肯定表現したとこで読むのやめたわ
ハゲてもハゲられるなとかいうわけわからんゴミ台詞も冷めたな
それが面白いと思ってる作者の感性が無理
小学校上がったらいじめられるのでは...なんて現実的な(?)心配してたけど
下には下がいた
読み始めた頃は幼児だったのかな?
家具とか無印ばっか買ってるからワイは親近感湧いた
というか日常系漫画はだいたい並み以上か裕福な家庭じゃなきゃ見てて辛いだけだ
アホか?まあアホなんだろうな
世田谷区とか20年前まで少し都会に行きやすい畑だらけの住宅街だったからなぁ
今となっては畑も減って家とかアパートになってるわ
下層とか貧乏軸で物語展開する時くらいしか需要ないからな
後半になるにつれ怖く見えてくるところはある
Papa Told Me もそうだったとかどこかで見た
妹から使わなくなった車もらったりする上流階級家庭ねぇ
その名をアニゲー速報という
元々ユーモアのセンスに乏しくて学もない作家さんだから
あまり苛めてやるな
馬鹿なんだよw
こいつらが満足するのって働かずに遊び呆けることのできる金を寄越せだもんな
お前が陰キャハゲな事だけはよくわかった
現実ではそういう社会的な繋がりが乏しいからこそ漫画の生活が豊かに見えるんだろう
裕福さとは金銭面の事だけではない
させるために作られたエセ学問でも専攻しちゃったのか?
爺ってボケ始めると四十年前を二十年前とか思い違いするようになるんか?w
海外で引き取った子の扱いまでは知らんが
でも、この手の人たちって自衛隊から旧日本軍の亡霊は見えるのに、パチンコ屋から拉致被害者や北朝鮮のミサイルは見えないんだよね
教科書の教材ならまだしも
と思ったらただの一般貧乏人のツイートか
まで読んだ
漫画は読んでないけど、あの家ってアニメのオリジナル要素というかここなちゃんとの対比のための悪ふざけとも言えるようなもんじゃないか?
ハルヒとらき☆すた位の差やぞ
だが、大抵はてめぇが悪いんだよな
漫画の性質上、やりたいことがあったら基本的に何不自由なくできて思いついたらすぐ行動できるからかな
金銭面だけじゃなくて時間的な余裕があるからというのも大きいけど
並以下の生活水準じゃこんなに自由にやりたいことはできないやろ
上級じゃなくて上流
こういう余裕ある暮らしってもう大半の日本国民にはできないからな
違和感を感じるものになってきたってことじゃないかな
日常系(けいおんやら、ゆるキャン)の描写も中流以上なんで
そして、漫画家になれるような人間は下層階級からは出てきにくい
まさかこんな意見書いてる奴がマンガなんて娯楽品買ってまで読んでる訳じゃないよな?
立ち読み、海賊版なら屑やし買ってるなら自分の言ってる意見と違くない?
こういう「普通」の生活の心地よさを楽しむ漫画っていうのは、普遍的なものじゃなくて時代環境に強く依存するものなんだなと実証してくれる好例
今後しばらくの漫画では、主人公や友人の社会的階層が使っている品物や所作で分かるし、その差が読み手の心には突き刺さるようになるから、効果をはっきり考慮しながら書かないといけないということやね
最近の子
ネットにいる貧乏人のオッサン
ただ当時はあれが普通だったから皆恥じる事無く貧乏出来たが、現代であんなのをやってたらただの可哀相な人になってしまう
そこで登場人物の才能、時間、人間関係の豊かさと自分の現状を比較してしまう。
あずまんがのちよちゃんと自分を比較する人はいない。
よつばとはリアルを感じさせる凄い作品。
同じ統一教会の2世の子供で被害にあって苦しんでる人達には彼は英雄だろ
あと自民党がカルト宗教と繋がってることを陰謀論ではなく白日のもとにさらしたんだからな
お前みたいなネトウヨみたいな狂信者にとっては自分の愛国心や自己愛や国家主義や権威主義には
邪魔な存在なんだろうけどさ 統一教会の狂信者と変わらないよなネトウヨは
ドラマだとフリーター家を買うとかさ
上流階級が住むとかそういう場所ではないから言いがかりにもほどがある
日本人の90%は金銭的にそんな暮らしできんわ
彼らにとって英雄ってのは、ずっと寄り添って合法的に統一教会と戦ってくれた弁護士会の人達とかであって
八つ当たりテロ活動をやらかした奴じゃないだろね
世田谷区の地価は40年前だと既に上がっていたから60年くらい前の感覚やね
60年前に交通の利便性とか意識するとなると
現在は70代後半より上の世代だろうからボケていても不思議じゃない気はする
でもそんなことより作中だと1年経ってないのにガラケーブラウン管からスマホや液晶テレビに替わった事のほうが気になったけどな
時間経過を丁寧に描写してたんだからそこは拘れよと
ただ文句つけたいだけ叩きたいだけだろうに。しかもただの二次元で殴り返してこないから叩いてるし。
書道家舐め腐ってんな
それ部外者であるお前が思い込みで言ってるだけだろネトウヨ
同じ統一教会の二世の子供で苦しんる人が
テレビのインタビューで彼(山上)のおかげ心が楽になったと答えてるぞ だから英雄だぞ
弁護士なんて英雄でもない信用できない痛みを共感と共有できない赤の他人でしかないからな
うーん、この無能な量産型ネトウヨ感が香ばしいw
世界史的におもろイベント目白押しなんだからフィクションはもっともっと派手な方がいいけど
日本国内は平和だし
でも誰でも発信出来る今の世で評論家と言われてもコメの一つでしかない
むしろ無名のレスに感心する事もある。評論家とか前時代の遺物だわ
今はそのシステムが通用しなくなっている(片親家庭が社会問題になってその現実がよく知られてきて、よつばとがそれをリアルに描いているとみなされなくなった)から、こういうヘイトへのガードが低くなっちまったんだな
中の上の世帯
お仕事紹介してあげようか?
とーちゃんの買ったカリタのナイスカットミルも電動ミルの中では安くも高くもない、
30歳くらいのコーヒー党なら別に持ってて違和感ない代物。めっちゃ無難な選択
ミニのカブリオレなんかも、目玉飛び出るような値段はしない
無印良品の家具なんて大して高くもない。本当に良い家具は箪笥やソファで3桁当たり前
よつばと!が上流なんではなくて、読者が貧困層落ちして上流に見えるだけ
至って中流の意識高い系。ジャンボのカングーも高級車ではない
彼らはまだ食べることはできるのだ的な
なんかホントの幸せは何たるか、金や名誉じゃないよってことが言いたい漫画やろ?
金入って来て誰の影響か知らんが、意識高い系に傾倒しちまったんだよ
著者の意図はそのあたりで昔は本当にスローライフ漫画だったのよね
でも時の流れが小岩井家を天竜人ドンキホーテ家にしてしまったんよ
ツイッターでいちいち報告すんじゃねーよ
エロ漫画でなら沢山ある
無関係の安部を殺してスッキリしたとか、やっぱ統一の子供は録でもないな
こうやってすぐ日本は貧乏になった、アベノミクスのせいだとか言うやつって、貧しくなったのは自分のせいじゃないって責任転嫁して現実から目を背けてるだけだよね?自分の無能さがまんま自分に返ってきた結果が自身の貧しい生活なのに。
こうでしか注目集められないんだ
+で幼稚園にも通ってないよつばの衣服代食品代が加わったくらいなら
趣味に散財とかしてなければ普通に働いてればそこそこの暮らしできるだろ
とーちゃんって色んな知識や経験はありそうだけど
これと言って特定の趣味に打ち込んでる様子もないし
普段そこそこの暮らしでたまに贅沢するくらいなら上流家庭じゃなくても充分やってける
上流階級の話だから「よつばと!」を読んで楽しむな
とくに貧困層は「よつばと!」を憎悪しろ、ってこと
彼らは他人の楽しみを奪うことが楽しみなんだよ
連載当時はこれが「普通」だったわけで
でも釣りバカ日誌とか見てるとバブル丸出しのいい加減に働いてるリーマンが
今の労働者から見たら羨むような生活してるの見るとちょっとイラッとするのはある
昔の少年漫画の主人公は貧困層が多かった。べつに、貧乏なんて気にしないで
元気に活発に活躍していた。こじつけ批判にしてもひどすぎる。
別によつばは、ブルジョワジーだから元気で無邪気なわけじゃないだろ?
俺は長女を推す!
評論家なんて個人的感想でケチつけるだけのお仕事で
客観的公平な内容なんてまずないからなw
もしかして「ヤマノススメ」もダメ?
安い給料で働かせれるように法律改正したのが小泉と安倍だからな
ヤマノススメは現状ではがんばってる方でしょ
貧乏人の存在を無視していないこと、その状況を確かに絵にして、かといってそれをあげつらわないこと、差を気にせず友だちづきあいをしているということは、現代では一つの解答だとは思う
ただ、階層がそこまで違うのに同じ学校に通っていること自体が非現実だとか、そういう意見もぽつぽつあるから、長く続けばよつばとと同じ批判を受けてしまう可能性はある
もともと上澄みだけをすくって見せる種類の作品だし
田舎の公立校だと珍しくないが、ヤマノススメの舞台になってる地域だとどうなんかな
どんだけ馬鹿で節穴なんだ? あべちゃんは統一と親世代からのずぶずぶだぞ。
政治的な意図で狙っていなかって証言していただろうに。驚くほどあれだな
しかも明らかに結構でかい家に住んでるんだからどう考えても金もじゃん
まぁだからと言ってその程度で嫉妬してたら創作物なんて読めないよな、評論家気取ってる癖に前提を否定するなら批評すんなとは思う
ただ大分前からギャグ漫画?なテイストになってから読むのやめたけどな
ワイです
とーちゃんがお洒落なオープンカー乗ってるのも違和感酷い
イメージだとファミリーカーだろ
妹も若いのに金持ちだし
この漫画の需要はリアルな子育てや家庭ではなくて、可愛くて利口で物分かりが良くて大人を癒してくれる都合のいいファンタジー美幼女を提供するある種のポルノなわけだから何も問題ないと思う。
にわか乙。とーちゃんはこんにゃく屋だから
借家でシングルだし
作者はは、自分の子供の頃の思い出をベースに描く事が多いからな。
30年ぐらい前は、貧乏家庭でも メーカー品が揃ってたんよ。
何しろ、pb商品がない、100円ショップがない。と言う時代だったから。
今でも日本のメーカーに高級ラインと日販ラインの商品があるのはその頃の名残。
モノによっては、上流階級の人でも、質流れ品や中古品を使ってた。
(台所の冷蔵庫とか、洗濯機とか。金持ちほどケチ。と言われたのはソレもある)
貧乏家庭でも、休日は子供を連れて外に行くことが多かった。
でかいショッピングセンターや百貨店だと、屋上に遊園地があったし、その舞台ではヒーローショーや何かの出し物をしてることも多かった。社寺は参拝無料。
弁当作ってピクニックいって社寺などを参詣、そこらの川原で弁当広げる。というのが、貧乏な家でも多かったよ
自分の親が意思疎通の困難な広義の精神障害で更に認知症に認定されたが元々認知の歪みが凄いから大して変わらないというどうしようもなさに家族に対する夢がなくなってしまった
小津はブルジョワ家庭のことしか描かないと当時の若手映画監督から批判を受けてた(要は労働者階級や農民の映画も撮れということ)
黒澤明は1970年に「どですかでん」を発表し「時代錯誤」と批判を受けるようになる
サヨの得意技の一つ
言うてあんた等ハナから耽美な美男美女しか描けんやろって当時思ってた記憶
国内だけの指標で言えば大して変っちゃいない
ただ隣国の青い芝(実際には単なる上澄み部分)を見て、自身を精神的に追い込めば追い込むほど貧乏になったような気がしてくる
それで消費行動が抑えられるようになると負のスパイラルで本当に貧乏になっていく
漫画は時代背景と社会生活のバランスがその時代を反映している。昭和の初期、中期、後期の家族や社会背景や道徳が変化(反映)しているのが面白い。記事の様に批判もその時代背景を表している。社会的弱者と強者は何時の時代も変わらない。要は心の持ち様と観方だ。弱者は概ね、自身の能力や努力を考慮せず社会が弱者に合わせるのが正義と勘違いする。
創作なんて
めちゃくちゃ有能のモテモテ主人公の話だから楽しめないぞ
設定上はダメダメだけど、実際はモテるし成功する
フツーにするぞ(真顔
空気読んで言わないようにしてんだぞ
考えたらわかるだろ
何でそんなもん今更まとめたの?
資産もってて都会で自由に生きれるって意味で都市型リベラルって言ってんだと思うけどこいつしか使わない単語だからまったく意味が伝わらないのな
思想的な話で言えばよつばと!が描いているのは実際は旧来の日本型コミューンそのものだから余計リベラルの意味がわからなくなってる
最近だとサラリーマンでも上流階級な空気あるし
こういうのは今まで楽しく読んでたのがあるとき気づいちゃって急に冷めるもんなんやで
理不尽冷めってスタンスでの語りだったら共感する人も多かったかもしれんね
は名言だな
気づいてほしいね
現実と混同するのを気づくと思うのは中学生くらいに通る道や
最低辺見れるし
よつばとはたしかに結構恵まれた環境だと思うけど、それが「うらやましくて手が届かない」と感じる人が大勢出るくらい、日本の平均値が貧しくなってる。
じゃあ、貧困な中で幸せに暮らしてるマンガならいいのか?っていうと、それはすでにたくさん売られているけれど、
貧乏くさくて情けなくて、活動範囲が狭くて言い訳がましく、痛々しくてとても金を払ってみる内容じゃないと思ったわ。
ポリコレと一緒で、「俺が気に食わないから俺のところまで引きずりおろす」発想
いわゆる上流階級とやらが指してるのはタワマン勢とかデヴィ婦人みたいな感覚で生きてる人たちの事であって。
中間層がごっそりいなくなってる
じゃりン子チエは呉智英がテツは部落民でヒラメは在日朝鮮人という説を主張して
それを聞いた作者が直々に否定した
こんなリーマンいねぇとかw
言われてたやんけw
俺が田舎の公立育ちだから分からんのか?
きまぐれオレンジロードは中学生が遊びで沖縄とか行ってて日本が景気の良い頃の漫画だなあと思った
なんか「あずまんが大王」がヒットして金持ちになった作者の心境が現れた漫画だな
そもそも「よつばと」ってそんなに面白いか?
物語に出てくる主要キャラクターは基本、中流以上だ
見れるものがなくなるな
裕福の家の子でもさらに上を見てうらやましがっていじけるヤツもいるからトラウマより性格だろう
まぁ実際
彼が死んだとたんに汚職で逮捕が連発するとね・・・
俺もそう感じてた
安倍がさんざん統一教会の教義である美しい国 日本と連呼してただろ
ネトウヨは調べない情報収集能力もない大馬鹿で
自民党とその政治家を盲信してる狂信者の発達障がいばかりだとよくわかったよ
やっぱり二元論で偏ってる奴らほど自分がおかしいと気づかないしまともと思い込み激しいよな
ネトウヨと統一教会の狂信者はやっぱり同じガイジなんだな
埼玉だろ
西武鉄道で東京に行くって話あるし
これやばいだろ
>>245
嘘じゃねーよ
そんぐらい日本は貧しくなったんだよ
そんぐらいアベノミクスが貧しくしたんだよ
↑
全部あなたのせいですね。
おじいちゃん、1960年代はもう60年前です…
陰謀論の類信じてて草
じゃあ統一とトランプが懇意だったら
アメリカは統一教会に支配されてんのかよw
サンプル数がすくなすぎる。
最低2000人は育てろ。
カスがカス同士で内心見下しながらも傷のなめ合いしてるだけの話に主語がデカいぞ。
こんな自称評論家が喚いていたところで大半からはキモイ奴あつかいよ。
まあ阿呆なことを言って人目を集めてもこういった糞サイトの肥やしにしかならないってことだ。
金だけじゃなく近所や友人付き合いに、彼ら彼女らのスペックも素晴らしいし
漫画を媒介に葉介を体験する目線なら気持ちいいことの上ないんだが、他人の人生を見せつけられてると感じる見方だと嫉妬で狂いそうになるんだろうな
ドゥガチは何も無いところから一代で環境を整えた紛れもない偉人でそれでも厳しい現実に打ち
のめされてプッツンしてしまった存在である以上、こんなのと類似扱いするのはあんまりだな。
数字のマジックで誤魔化されて実情がわかっていないアホウがここに
消費行動が抑えられて既に負のスパイラルに入っていることがわからないのか
それもそっちの言う精神的なものが原因じゃなく明らかに政策のせいだ
漫画というより作者が遊んでる間に気に入ったんだろうって感じした
葉介ってとーちゃんの名前か
高橋葉介かと思った
お前 安倍が統一教会の教義である美しい国 日本と連呼してたの知らない大馬鹿なんだな
情報弱者で発達障がいだからネトウヨになるんだぞ
自分を貧乏人だと自覚しろ
中流でも普通よりはるか下の貧乏人だと
ようはなろうだわな
今の日本人の生活水準からするとあれでも随分「高め」になってしまった
統一教会と自民党議員が政策協定を結んでいたことも「陰謀論」なのか?
よつばとは一種の近過去ノスタルジーなんだと思う
幸せって相対的な物だからね
スマホがない時代の人は不便だけど別に不幸じゃない
でも今はみんながスマホ持ってる中自分だけがスマホ持っていない人は不幸だ
無産階級の労働者が増えてる現代日本においては
ブルジョワジー=中産階級・有産階級はれっきとした「上流」やで
こうなろうと努力しないのは単なる怠惰。
いや100%国のせいだぞ?
つうか鳩山の円高で儲けなかったのは個人が悪い
株でもやらなかったそいつが馬鹿って論を完全肯定する事にもなる
今では中産階級で居続けることにさえ相当な努力を払わないといけなくなったけど
あの若さでローンなし戸建て車持ちは昔と比べても勝ち組じゃね
実際のモデルは愛知県らしいけど、東京近郊なら練馬とか世田谷の外れとか立川あたりまでの西部市部、横浜の北部、川崎多摩地区みたいな感じだな
それこそ住民の高等教育修了率が7割以上あって、自治体の議会にリベラル派の議員がいっぱいいるような地域
ただのクレーマーだよ
作品を読むのは現実社会の人間なんだから、作品の受容において作品世界と現実社会の関係が問題になるのは当たり前
在宅仕事で金も持ってるだろうし
あれは、本当に怖かったな
作者本人が否定しているのに、当時は「それは作者が言ってるだけ」とか、
頭おかしい意見が平然とまかり通っていた
公式が勝手にやってるの元祖だなw
ただ、自分を変えなきゃ何も変わらない。自分以外何て変えようがない。
それとも漫画評論家なの?
サザエさんは元々上流家庭の日常を描いた作品だからな
マス夫も波平も一流大学卒で商社勤めのエリートだし
普通の人が住んでるところに売れっ子作家とかいないだろ?
気がする
だが漫画の世界だし、とも冷静に見えるし落ち着くってこういうことだろう
机低くね?
けど、それに気づいて楽しめなくなるとは、どういうこっちゃ?
感性が特殊やね
現実の裕福な家庭にも妬ましい思いで
そんな家庭が存在してはならないかのような事言ってるね
共産党とか好きそう
「バイトもせずに…」「毎日の様に帰りに買い食いしてる…」
「身だしなみにも気を使えるし」「Wi-Fi気にせずスマホ使ってるから高い契約」
こいつらブルジョアだ!
ってなるのか。ドカベンとかしか読めねぇな
家は借家で持ち主は栗山さんというばーちゃんの知り合いらしいので不動産屋を通さずに安く借りている可能性もある
車も妹が使わなくなったのをホテルのビュッフェ1回で譲ってもらった
ご都合主義的に上手いことやりやがってという感じはあるけど金持ちとか勝ち組って感じじゃない
ほとんど記号化されてた上で更に手抜き感があるのでこの作者の漫画はあずまんが4巻まで惰性で読んだが
それ以上は無理だったな
お気の毒に通院頑張ってねで終わる話だよ
あの人は本人のスペックがバカ高すぎるせいでそのへん殆ど覆してる
その証拠に当時の女児アンケートでシリーズ全作を対象とした「なりたいプリキュア」ランキングで4位だった
あそこまで来ると家の経済事情とかほぼハンデになってないんだよ
よつばとのメインキャストの生活水準なんて、正社員または公務員になれるか、自営業でも平均くらい稼げる甲斐性があるなら、いちおう達成できるレベルだろ。
それに非正規でも独身なら、ささやかなぜいたくでこだわりのジャンルはちょっとグレードの高いモン使ってるもんだ。日用品なり趣味なりで。
いまどきちょい良いモンもろくに買えないとか、ほぼ最低賃金みで既婚子持ち、ついでに副業してないとか、限定条件つけまくりだろ。
サザエさんは普通に上流家庭じゃね?
安倍を介して統一が日本を支配しようとしてたってのが正解
同居してることとサザエもたまに働きに出てること考えると、成人男性2人と成人女性0.5人の2.5人の賃金なら並の生活してると思う
自家用車も持ってないくらいだし
アベよりも辻元清美の方が壺度が上だってバレたのにまだ工作してるのw
辻元って「統一教会関連の団体とは知らずに一度勉強会に出席した」ぐらいの関係でしょ?
それがなんで統一教会の広告塔やってた安倍より関係が濃かったってことになるの?
実際の共産党支持者ってまさによつばとのようなアッパーミドル生活してるインテリ家庭が多いで
だからこそ下流・貧困層が保守化して貧乏人に厳しいはずの自民党などを支持する理由が理解できない
一軒家の大きさが金持ちのそれだわ。
ネトウヨのアクロバット現実否認
ボロボロの納屋にポスターが貼ってあるイメージしかないのですが
メイン層は自営業と農家やろ
とか言って僻んでるお前らが
偉そうなこと言ってもブーメランだぞ
そういう時もあるさ…。
日本の衰退が加速してると言う問題もある?
これが上級とか終わりすぎやろ。マジで。
まあ、不正統計を取り除いた実際の数字はミンスの震災直後より悪かったしな、アベノミクス。
子育てファンタジーではあるな
一方で、クレヨンしんちゃんの夫の家庭を引き合いに出して一流企業の男と一般男性を比較して嘲笑うフェミ女もいるw
このなんでも劣等感フィルタ通さないと見られないっての
それやってる余裕あるんだから
作者がコメントでアニメとは相性が最悪だといっている
漫画なら読者が想像で補ってくれる1コマの中の動きをアニメはいちいち描写しなくてはならないから展開のテンポが悪すぎるらしい
わたせせいぞう読ませたら憤死するな
意識高すぎて狂っちゃった人の感覚なんてエンタメには不要なんよ
よつばとみたいな大人にはなれんかったわ
社畜つらい
色々こじらせた奴は大変だな
あれを上流階級~とか言うのは20代の頃に友達も女もいなかった奴の被害妄想やわ
よつばとがキモいのは20代の男数人が幼女とわざわざ遊びに行く事や
女や友達いなくて姪に媚び売ってるおっさんみたいでキツイ
金も友達ないの丸わかりやな
日本は貧乏~とかやってるのはお前みたいなまとめに住んでるおっさんだけやで
まともな奴は普通に金稼いで遊びに行ってるぞ
多分オタクの願望みたいな漫画なんだと解釈してる
世田谷にあの土地持ってるだけで富豪やろ
何かで波平の給料出てたと思うけど、それもバブル期の金額だったような
家見たら分かる
一条邸は言うまでもなく、越谷も宮内も富士宮も立派な家(駄菓子屋はちょっと危ういがw)
田舎でもあれは勝ち組に入る家構えだしインテリアにも余裕があふれてる
田舎で貧乏だとかんなぎ主人公の家みたいになるからな
資産価値がどれほどかは知らんが、あの辺の山こまちゃんちの土地だしな
読んだことないけど
隣家の子供達が遊んでやってるから成立しているだけで