|
|
識者「秋葉原を終わらせたのはサブカル&萌え系。電気街が本当のアキバだ!」大炎上
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 17:57:25.27 ID:vwAGYyrn0● BE:227847468-2BP(1500)
|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 17:59:54.83 ID:k6oYDZFA0
今の秋葉原行って大量のメイド客引きにびっくりしたわ。
さすがにあれなんか問題にならないの?男でも困惑するだろ
さすがにあれなんか問題にならないの?男でも困惑するだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:00:02.24 ID:e4MWUzej0
電器街前は風俗街だし
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:01:32.38 ID:/emLc4Kz0
僕ら、つって一部の人達って限定してるじゃん
ほっとけよこんなの
ほっとけよこんなの
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:02:36.05 ID:Ekq+0+kP0
2010年ぐらいまではギリギリ電気街としての秋葉原の体裁あったな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:07:41.59 ID:Hzktxf0c0
>>8
今でも電子部品だとか電気通信関連の商社さんは多いよな
小売はやってないから目立ちにくいが
今でも電子部品だとか電気通信関連の商社さんは多いよな
小売はやってないから目立ちにくいが
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:02:42.95 ID:O8zV0jlZ0
過去にもマハーポーシャ、エウリアンといった厄介コンテンツがあったじゃないか
135: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:04:10.85 ID:LamYs5X+0
>>10
マハーポーシャは運営元がヤバいだけでお店自体はマトモよ
むしろマハーポーシャがあった通りがコピー商品の路上販売のメッカで厄介系だった
マハーポーシャは運営元がヤバいだけでお店自体はマトモよ
むしろマハーポーシャがあった通りがコピー商品の路上販売のメッカで厄介系だった
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:05:11.73 ID:2kE+9lbi0
秋葉原ってもともとは赤線だろう
エロゲの看板やアイドルの看板で溢れかえってる方が本来の姿に近いだろう
エロゲの看板やアイドルの看板で溢れかえってる方が本来の姿に近いだろう
134: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:04:02.27 ID:m8tyKFS70
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:05:17.92 ID:reIsvrjy0
今もお世話になる秋月電子
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:07:40.15 ID:0zQ4696T0
アオキとドンキだろ終わらせたの
あれらが出来るまではまだ電気街だったよ…
あれらが出来るまではまだ電気街だったよ…
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:08:49.07 ID:hRxyalXO0
マスゴミが終わらせたんだよ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:09:01.99 ID:Ynlv6ixR0
気持ちはわかる
道端にいるメイド取り締まって欲しい
なんで放置してんの?
道端にいるメイド取り締まって欲しい
なんで放置してんの?
23: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:11:07.76 ID:uAPFrnlO0
戦後の闇市がどうのこうの→60代以上
バスケコートがどうのこうの→50代
メイド喫茶がどうのこうの→40代
加藤の乱がどうのこうの→30代
中国人がどうのこうの→20代
こんな感じかな
レス内容で年代が分かるな
バスケコートがどうのこうの→50代
メイド喫茶がどうのこうの→40代
加藤の乱がどうのこうの→30代
中国人がどうのこうの→20代
こんな感じかな
レス内容で年代が分かるな
36: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:17:05.38 ID:8/NTmseY0
>>23
中国人がどうのこうの→20代X
中国人がどうのこうの→全世代ネトウヨ
中国人がどうのこうの→20代X
中国人がどうのこうの→全世代ネトウヨ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:12:33.57 ID:2gpg6C650
風俗、電機、オタク、風俗
周回してきただけだろ
周回してきただけだろ
55: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:24:05.52 ID:ktcAu/Ag0
秋月も千石も大学での研究時にお世話になった
56: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:24:47.68 ID:zu050teK0
パーツ屋は昔からあるが常に裏方だから本当のアキバと言われても困惑する
57: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:25:07.17 ID:cNtUyX/20
そもそも今の時代
電化製品…まぁパソコンだけど
パソコンの組み立てっていうのが、もう絶滅危惧種
おかげで技術者科学者以外は電気部品なんて用なしってことになる。
昔はディープなオタが自作組み立てハイスペックパソコンとか使ってたし
実際、家庭用の普通のパソコンじゃ動かないゲームが多かった。
(二次絵のギャルゲとかはしらんけど)
今は市販のゲーミングパソコンで動くからな
電化製品…まぁパソコンだけど
パソコンの組み立てっていうのが、もう絶滅危惧種
おかげで技術者科学者以外は電気部品なんて用なしってことになる。
昔はディープなオタが自作組み立てハイスペックパソコンとか使ってたし
実際、家庭用の普通のパソコンじゃ動かないゲームが多かった。
(二次絵のギャルゲとかはしらんけど)
今は市販のゲーミングパソコンで動くからな
62: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:28:38.70 ID:LhayjeA50
>>57
パソコンの組み立てに電子部品なんか使わねえよエアプ
パソコンの組み立てに電子部品なんか使わねえよエアプ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:32:41.46 ID:PzJReD3e0
>>57
秋月を一体どんな店だと
秋月を一体どんな店だと
73: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:33:56.27 ID:zpw1rx+y0
>>71
素敵なサムシング
素敵なサムシング
64: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:29:45.02 ID:v1mglg+g0
その通り!
国際無線とか鈴商とかジャンク街を返せ!
国際無線とか鈴商とかジャンク街を返せ!
69: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:32:27.48 ID:0zQ4696T0
「オタクの街」も今は池袋だしな
今の秋葉原はなんでもないただの街
今の秋葉原はなんでもないただの街
115: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:52:50.47 ID:kNnQxHKA0
ほんとだんだんと行かなくなったよな
会社の帰りによったりしてたけど
会社の帰りによったりしてたけど
116: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:52:54.98 ID:2NCuFN7H0
変化の街だと思うけどね
電気だのPCだのに固執して萌え系否定するのはわからんからなぁ
電気だのPCだのに固執して萌え系否定するのはわからんからなぁ
128: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 18:59:58.78 ID:S9Tq91tn0
大阪の日本橋もな…
129: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:00:11.75 ID:yE8vYFLn0
えっもう秋月電子なくなっちゃったの?
141: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:08:47.91 ID:U9rJfIjx0
>>129
あるよ
売り上げの大半は通販みたいだけど
鈴商とかなくなった
オヤイデがオカルトオーディオで復活したり
生き残り方は様々
あるよ
売り上げの大半は通販みたいだけど
鈴商とかなくなった
オヤイデがオカルトオーディオで復活したり
生き残り方は様々
140: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:08:21.12 ID:vmg+lu/f0
秋月、千石、ラジオデパート
あとは適当にジャンク漁り
懐かしい
あとは適当にジャンク漁り
懐かしい
144: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:09:24.91 ID:fTKpGiDh0
昭和爺「昔は良かった」
平成爺「昔は良かった」
令和爺「昔は良かった」
平成爺「昔は良かった」
令和爺「昔は良かった」
145: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:10:09.00 ID:rFDOMwCP0
旧ラジ館とかメッセサンオーとかあった辺りまでは歩いてるだけで面白かったな。
146: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:10:23.60 ID:IcEhWXu50
Hentaiストリートになって近寄らなくなった。
152: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:14:04.89 ID:mk2Q58Ik0
アキバがピークだったのってWindows95が出た頃から涼宮ハルヒの憂鬱が放送されていた90年後半~2000年前半だし、
それ以降はネット通販でアキバに行く理由が薄れた
それ以降はネット通販でアキバに行く理由が薄れた
170: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:29:12.31 ID:piggZE690
じゃあ終わる前に声上げろよ、今まで何してたん?
185: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:42:56.52 ID:X/Q05Grr0
元々電気街でオタクのモノじやない
187: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:47:02.63 ID:VQ0OiO2t0
家電→ ネット、量販店へ
PC→店売りでもう充分
同人誌→ネット漫画が吸収
オタクの余裕資金が枯渇してきたのも大きい
どんどんオタク向けの会社が撤退しており
まもなくビジネス街になって、「アキバ」は消える
PC→店売りでもう充分
同人誌→ネット漫画が吸収
オタクの余裕資金が枯渇してきたのも大きい
どんどんオタク向けの会社が撤退しており
まもなくビジネス街になって、「アキバ」は消える
190: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:50:24.84 ID:HNJ5N4QD0
未だ近いから田中無線よく行くわ
203: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 19:58:16.71 ID:lbXvxvBg0
何も間違ってない
そもそもトライサルやPC-BANKのチラシを受け取った事もない連中がアキバを語るな
オレはコレクションしてる
そもそもトライサルやPC-BANKのチラシを受け取った事もない連中がアキバを語るな
オレはコレクションしてる
218: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 20:09:58.01 ID:zhqk+o3S0
まあアキバはこうだって言う人はそうであってほしいという願望も
混じってるからな
混じってるからな
220: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 20:13:10.32 ID:p62E3vRH0
秋月や千石に迷惑がかかるから広瀬無線にしとこうよ
222: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 20:13:59.36 ID:IRXXfwV70
萌え系が邪魔っていうかメイド客引きが邪魔
225: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 20:15:37.67 ID:fxcffYJV0
あってんだろこれ
俺もそう思う
というかオタクが市民権得たと思ってエロもグロもオープンにしてるのはおかしいと思う
俺もそう思う
というかオタクが市民権得たと思ってエロもグロもオープンにしてるのはおかしいと思う
229: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 20:21:49.38 ID:sGH1iC/w0
秋葉を終わらせたのは、つくばエクスプレスだよ。
秋葉原がターミナル駅になってしまったため、赤羽、上野みたいな繁華街になってしもうた
秋葉原がターミナル駅になってしまったため、赤羽、上野みたいな繁華街になってしもうた
223: 名無しのアニゲーさん 2022/11/27(日) 20:14:16.69 ID:sxtc1YJq0
ヨドバシが来てアキバの中心地が外神田では無くなった
そして再開発でつまらんビルが立ち並び終了
そして再開発でつまらんビルが立ち並び終了
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
萌え系も萌え豚もキモい
最低でもあと一戦戦えるし、その結果次第では首の皮一枚繋がるから
奇跡を期待してるわ
06年以降外国人向けに免税店出したり下品な店増やしすぎた
お前らがたいした金を落とさないから消えたんだぞ
それだけのことだろ
偶然ドイツに勝っただけで日本がクソザコだという現実が見れてよかったねw
戦犯旗を掲げたネトウヨがすぐに撤去命令されて笑ったわwww
だから客のせいでもあるぞ
時代とともに結構変貌を繰り返してる町みたいだし特にこれがあるべき姿みたいなのはないと思うが
観光立国とかいって地上げして中国人に売り飛ばした糞壺朝鮮自公だよ。
昔がーとか言うのは簡単だけど場を提供できないお前らがゴミなだけだろ
というかエロゲーとか同人誌やグッズ扱ってる店も続々潰れて萌え系も死にかかってるやん。
今や場末のコスプレ風俗通りでしかない。
次負けたら終わりだから
イエローカード、レッドカードを恐れずに
猛烈な試合をしてほしい
特定の人物のようにアカウントがあるから言い争いになるだけでなかったらこんくらいのレス無数にあるやろ
あとは、箱360とPS3の末期辺り。アマゾンが台頭してきたからなぁ…
秋月電子が閉店したらいよいよ俺の知ってる秋葉の最後の砦が消えた感はある
日本代表には次が最後の試合になるかもという
覚悟を持って必死に戦ってほしい
ドイツにまぐれで勝ったのを実力とか言ってたのマジで恥ずかしいな
もう二度と思い上がるんじゃねえぞ弱小国が
これ
インバウンドに陰りが見えた5年前頃風俗街化に舵切ったのは地元商工会
鈍足だし高さ以外見るべきところがない。
みんなが楽しんでるものを俺だけが楽しめないのは俺が悪いんじゃなくてみんなのほうがおかしいからだ
こう考えるのはただのキチガイ思想で青葉予備軍です
今すぐに精神病院に入院してくれ
最近はRSのほうが品ぞろえ良いからそっちのほうが多い
そのくせ秋葉が中身の無いカスカスになったら自民の選挙最終演説の場所にも
選ばれなくなったし結局何がしたいのかわからんな
次は何になるの?廃墟?
池袋は腐女子の町だ。
自分を特権者だと思い込んでる勘違い野郎
金持ってないと維持できない所は出てくる
昔みたいにメーカー品の内部との共通部品があればまだ需要はあるだろうが今や海外の一部企業が独占してる技術の機密部品だらけでリビルド不可だし
まさに>>23の言う事みたいに
バスケコートやメイドカフェ言ってる世代は
2ちゃん時代の突発オフ会での集合場所にもなってた
サブカル系のオフィス街になって安定だと思う
サブカルも廃れたらその頃には多分日本終わってる
自分たちが好きだった頃の秋葉原が本当の秋葉原だって言ってるだけだしなこれも
昔は秋葉でなきゃ手に入らない品も、通販で当たり前に買えるようになったから、アキバ自体はブランド価値を残したそれまでのイメージを利用して観光地化しただけだし。電気街でありオタクの街だったイメージがあってこその今の秋葉なんよねえ
1日のGoodの数でココ見てるチョンの数がだいたい分かるトラップw
まあ、気が済むまで叫んでればいい
管理人降臨してんじゃん(笑)
意味が2通りあるなw
秋葉原を終わらせたのはオタクをターゲットに搾取しようとした奴
町並みなんか変化してくのが当たり前だろ、東京なら尚更
トーヨコみたいになってくんじゃね?
最近は通販で事足りるしな
特定いちジャンルでずっと持ちこたえてきた街なんざねえよ
小さな雑居ビルの店でエロ同人誌や
ゲームを買ったなぁ。
掘り出し物とか多かった。
サブカル…私が秋葉原のツチノコです
せっかくオタクの聖地的なポジで知名度上がったのにもったいないことしたわ
あそこを廻れば何とかなるって心強い存在だったんだけど
色売りしか残らない街にしてくれた自民党に感謝♪感謝♪
今はもう綺麗になりすぎた
コンテンツの一生(白目)
つくばエクスプレスやらが開通した段階でビジネス街になるのは避けられなかった感じはする
amazonのせいで一等地で実店舗で商品売るのでは儲けられなくなった
本来徐々に商品ではなくサービスを売るようにしていくべきだったが
急激にオタク向けを排除したので客を追い出しただけで次の客が入ってきてない状態
そのタイミングでコロナがあってもはやしょぼい風俗街でしかない
俺も>>1には同意
マニアックな街っつーのが、マニアックのベクトルが変わり、マニアつまりオタクの定義がカジュアルになって今に至ってる
この街は5年刻みで見ると様変わりしてるから、どの時代の秋葉原が自分にとっての秋葉原かで全然印象が違う
まあしょぼい風俗街もありっちゃありやろ
性交渉無し・キャバみたいな格式もなし・ライトに女と小銭払えばいちゃこらできるってコンセプトでさ
そっちのほうが全国販売しだしたグッズや同人なんかよりよっぽど儲かるよ
珍タコは保守っぽい物言いだけで生きてきた、まさに政治家といった糞ダヌキだったな
出張の公費で億使ってたからな
今頃地獄ですすり泣いていて欲しいわ
保守発言以外に何一つ真っ当な事してねーからな
なにかの法規制されて消えてまた緩められて再開とか?
あのまま消えてくれたら良かったのに
なーんかそういう事で食うみたいなこと言う奴知ってるわあ
女性だけの街語ってた奴の都市構想と似てるわ
ワイが歳とって、フィギュアと同人誌を買わなくなったからだけなんだよね
○○の街とか名付ける事に意味なんて無いと思う
パソコンの自作パーツ格安のチラシ配ってた連中が
まさかのオウム事件起こすなんて
あの当時は想像してなかった
なくなって困ったことあるか?
今じゃビックサイトとかもコロナで客減ったし?
家賃の安い西東京にみんな住んでるから池袋に集まるんでしょ
それに比べて通販は確実で安いからそりゃ勝てんよ
結局オタクも寄り付かなくなりたいして外国人観光客受けもしないとか本末転倒
イリーガルに九龍城砦化してけ
残ってるのがデカい店ってだけだから地方のアーケードとショッピングモールの関係に似てる
専門店や扱う品の幅が狭い店は街が栄えると生き残れないよ
大衆アパレルショップぐらいか
何のオタでも一線超えると自分の好きなものが一番て排他的になるんよな
いうてアキバも一見さんには態度きついしな。
素人だから指で接触部触ったのが気に召さなかったなのかしらんが
車飾りLEDの電子部品買おうとしたら店員くそ態度悪かったし
聞いても何もなんも答えねぇ
家電もPCもTVゲームもアニメも同人(アニメからの派生)も萌え(アニメ、ゲームからの派生)も全て電気で繋がってたんだけど、
メイド喫茶や地下アイドルなんかは最早電気関係無いだろって話。
●麻原彰晃→オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守→大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●林真須美→和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘)→神奈川帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元→埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人→奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた在日朝鮮人
●東慎一郎→酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●キム・ミンス→韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●白正哲→山口組の元組長代理、選挙活動中の長崎市長伊藤一長氏を射殺する。
●鄭東植→武装強盗団メンバー、西日暮里と指紋一致、不法滞在
●沈平根→武装強盗団メンバー、西日暮里駅で催眠スプレー、強制送還の後も再入国
●李東逸→韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
きっと電技街になる前は、また別の趣のある街だったんだろうな。
イベント応募券だけ必要でたいした興味もない映像ソフトの新作売りにソフマップ行ったら、盗人扱い。
どうしても開封しろだのなんだの言って聞かない。
ソフマップで買ったレシートみえるよね?と言っても聞かない。あれでもう二度といかなかった
転勤する90年代まで常連でよく売ってたんだけどな
古き良きアキバ側が劣化して腐ってきてんのよ。
マイコンブームの時のBIT-tINNなんてニチャついたオタクに一日中占拠されてたやんけ
あいつら金も落とさんと一日中デモ機でゲーム遊んでたわ
買取は普通未開封は開封してくださいって言われてるだろ
被害者面してるけどお前が非常識だぞ
アニメイトビルが孤軍奮闘してて、オタロードの両脇はコスプレ女の客引きがズラリと並ぶ光景
メインのはずの堺筋は閑散としている
もうずっとこんな状態
てか千石電商さんはアケコン用のパーツの品揃えすごいぞRGB21ピンのコネクタとかもここで買える
メイド喫茶てオタク側のツラしてるけど実態は893がオタクから金巻き上げてるだけだからな
意見の正当性すら疑われるわ。
現代の買い物はネット通販が強すぎる
人気があるもの一本に絞ったら、そりゃあ時間と共に廃れるだろ
>実際、家庭用の普通のパソコンじゃ動かないゲームが多かった。
家庭用の普通のパソコンってなんだろう?
そもそもゲーミングなんて名称がメーカーに踊らされてる情弱御用達なのに。
普通のパソコンじゃ動かないゲームってのが一番気になる、何だろう?(笑
再開発前に一度だけ行ったけど、次行った時は別の街になってたわ。
俺の認識じゃゲーミングPCってメモリ多めに積んで良いグラボ載せてる機械だな。
重いゲームは動きが悪い。
でも自作組み立てやってた時代にそんな重いゲームなんてあったかな?
まるで心当たりがないわ。
電気街以前の秋葉原は?終戦してから間もない秋葉原は?時代によって顔が違うだけだぞ。
別にその業者用の店はずっとあんねん。
とはいえ現状の半グレ脱法風俗街化はさすがにな
それにこの人が言ってるのはあくまで「自分の好きな姿の秋葉原が終わった(影が薄くなった)。」って事だと思う。
サブカル&萌え系全盛の時に秋葉原に通っていた人達は一ミリも秋葉原が終わったなんて思ってなかった。
・・・まぁ簡単に言うと「主語がデカすぎ」。
これが「ヤクザの為」の街になってしまうと、歌舞伎町とかと変わらなくなる
萌え系風俗ってことを言いたいんか?
名古屋の大須はもう電気街ではなくなった
電車男ブームも要因の一つだと思うわ
電車男ブームで秋葉原が注目されて、メディアがメイド喫茶ばっか取り上げるから
秋葉原=メイド喫茶ってイメージがついて、その波に乗ろうとして○○喫茶が増えまくった
この写真の店だってオリンピックの規制で歌舞伎町から流れてきたヤーさんがやってるんでしょう
観光客と半グレ・893の街だよ今や
電車男、つくばエクスプレスでの一般人の流入が変えた要因だよな
昔は電化製品、電子部品の外人の買い付けが多かったけど、そこを観光地にしてしまったのが敗因
オタク文化の所為だけじゃ無いわ
無駄にレバーのボールとか買ってた
どういう事や?何したのあのオッサン
×戦後の闇市がどうのこうの→60代以上
ソレはアメ横で80代以上の認識だし
秋葉の変遷は電気街(家電→オーディオ)→ラジコン→パソコン→アニオタ の系譜
×バスケコートがどうのこうの→50代
○バスケコートがどうのこうの→40代
ヨドバシは梅田だろ
それ秋葉は池袋に潰された言ってるようなもんだぞ
×家賃の安い西東京にみんな住んでるから池袋に集まるんでしょ
ネットで調べても直ぐ判るけど、東京(近郊含む)で家賃が安いのは東側
(だから東陽町や南砂町、千住、錦糸町や亀戸みたいに治安が悪い場所が多い)
あと池袋に出てくる腐ってる連中は都内や都下じゃなく北関東や埼玉の方から来てる
日本橋も元々は工具の街だったし、変わりゆくのは仕方ない
時が止まってんなー
理系の衰退、日本の衰退と時を同じくしてたよなあ
ネットでの動画視聴とかが当たり前化する前はまだ路上で裏DVDとか売ってるのいたな
Amazonの発展やヨドバシができて個人店はほぼ駆逐されてるし
イオンができて寂れた商店街が秋葉原って感じ(´・ω・`)
実際バスケコートをリアタイで見たり使ったりは30後半~40代がメインだわな
それを「終わらせた」と言う人もいれば、
逆に「始まった」と言う人もいるんだろうなあ・・・世の中ヲタクばかりじゃないからねえ。
最近はそういうのは店員がチェックしてネット販売してるから、通販で買うのと変わらんのよな
秋葉原は元々水運の街なんスよ(万世「橋」って地名があるように)
戦後に上野駅ができてから流通の拠点として倉庫街になって、
行政の都合で電子部品を扱う店が一箇所に集められたから、
何の偶然か電気街と呼ばれるようになった
のは実はせいぜい20年くらいの間で、オタクの街に変貌した。
それもせいぜい20年しか続かず今は在日ヤクザが風俗メイドカフェだらけにした。
立地を考えれば「時代に応じて変化する街」が一番正しいから、
こいつ自身が秋葉原のことなんて何も知らない。
オタクガーすればいいと思ってる無自覚系パヨクだからイキリ臭さが鼻につく。
もともと寄り付かなかった人間に責任を求めるなっての
ヤクザや体を売る女が集まった時点でどんなまっとうなコンテンツも死に絶える
電気街とオタクの街が渾然一体としていた
急激に変わったのは動画サイトが流行りだしてからだけど前兆は電車男の頃からあった
他人下げても自分は上がんねぇよ(むしろ、下がる)
そういうのは同レベルのお仲間くらいしか同調してくれないってなんでわからんのだか
まぁ、店の方も迷惑してるってのが分からんのが一番キツイんやけどなw
横だけど多分そいつはそういうことを言ってるんだと思う。
わざわざ恵美須町まで行かなくても梅田で事足りるからでんでんタウンの方が寂れたんだ。
俺もそう思ってる。
マハーポーシャとか弁当屋は店としては優良なんだよな
信者をタダ働きさせてるから人件費がかからないという理由で
秋葉原というよりは浅草橋駅の方にあるホテルがそうらしいな
それに両方を兼業してる奴が多かったからアニメや萌えが入り込んできてたんだろ
当時の自作は使い物になるPCを可能な限り安く作るとかそういう趣向だったから
スペックの方こそ最低限を満たしてればあとはあんまり気にされなかったような気がする
コロナ禍、少子化の今はパッと思い付かんね
だから追い出せ!とか法規制しろとか言い出さないなら自由でしょ
現在進行形でそう言うことやってるのもいるし
特定分野に沿ったsocだらけで工作する所全く無くなってないか?しかも高性能なセンサーとか
高額になって売れてないだろ?何作って運用するんだ?大概のものポン付けの品あるよね。
あそこだけ新宿とか歌舞伎町の風俗街の雰囲気ある
もう今じゃ悪い意味でアングラの半風俗街になってしまった
負け犬の遠吠えなら総ブロックでいいんじゃね?
結果として秋葉原全体の店舗賃料が倍以上になり、PCパーツ屋や電気部品店などの小さい屋台みたいなのが軒並み消えていった。消防法でペンシルビルの建て替えも出来ないので、そういう所に店を構えていたところも店を畳んだ。
結果、資本がある大規模店か、一気に荒稼ぎをする風俗店まがいの店しか残れなかった。
2000年に発表されたアキバ再開発計画のときの危惧された事が現実になっただけ。
まあリアルに天国に送る事件もあったしな
なんか変な物混ぜてそうで嫌だった。
日本じゃ見かけないマウス売ってたので面白がって買ったけど、それだけだな。
どう見ても裏社会絡みの風俗関係だろうに
イヤ、自作やってた時期って95とかの時代じゃないっけ?
そんな時代にグラフィックスにこだわるあまり動かしずらくなってるゲームなんてあったかなって思ってさ。
連想ゲーム的にはちゃんと繋がってる
伊藤のほうが攻守にわたって酷かったろ
グループリーグ3戦目なのに決勝トーナメントの緊張感でスペインと戦えると思えば・・・
やっぱフォローのしようがないな
いや、2021年の12月にアキバで歩行者天国やってるの見たな。
撮った写真の日時は日曜か。開催頻度は不明。
まぁでも電気街としての側面と萌え文化ってのは線引きしといてほしかったって気持ちはあるな、2つが同時に存在してるけど混ざり合ってない距離感、同じ街なのに場所によって雰囲気が変わる異質さってのは残してほしかった
ボークスもあるしイエサブもあるし
地下アイドルは渋谷とかの方がライブハウス多いから観るんならソッチだな
それだけだと結局ネットの登場で廃れるのは確実
求めてる物によるわ。
まだジャンク屋も有るし。。。
ただ、オタロードは客引きメイドだらけだし、わざわざ電化製品買いに行く場所でもなくなりつつあるけどな。
ソフマップは衰退の一途をたどってるし、大手の店も最近引っ越しちゃったし。
一応、遥か昔(今の若い世代からすれば大昔)はそうでもなかったのよ。
それこそ今でいうPCが「マイコン」と言われていた時代の頃は、本当に自分で部品揃えて組んでいたりしてたから。
知っているか雷電?
Win95の時代のPCはグラフィックアクセラレーターに3Dスティック描画支援がなかったものが多いんだぞ
2D描画までの、本当に画面に絵を出す機能しかなかったものが大半だ
フライトシミュレーターなどのパッケージ裏には動作環境で「ビデーおカード voodoo1と同等のもの」なんて書かれていたりした時代だ
もちろんNCEや東芝、リコーなどのPCでもゲーム自体は動くけど、びっくりするくらいにフレームレートが低かったり、「お使いのビデオカードでは起動できません」なんてメッセージが出ることもあった。
まあ、その場合もビデオカードを交換または追加すれば出来るけど。
追記だけどVoodooには2Dfacto描画性能がなく、普通の画面を出すためには2D描画用のビデオカードが必要だった。
これは「PCに2D描画用が最初からあり、3D用に買い足すもの」という認識が一般的だった事を意味する。
その後にnvidiaなどが2Dと3Dを一枚で出力出来るビデオカードでvoodooに対抗して勝利する。
まぁあんまないかな
ゲーム自体が2Dメインだったし
3Dは少数だったうえに要求される性能もたかが知れてた
自分で部品を揃えてPCを作るやつなんて大昔からニッチだよ。
存在はしてるが全体からすると極少数。
TK-80の時代からな。
H8とかPICとかArduinoなら部品を集めてどうにかできるけどPCとは用途が違う。
ラズパイあたりならPC並みのこともできるがほぼ配線繋ぐだけだし。
同レベル基板を部品から作れるのは最低でもセミプロレベルだよ。
高架下のやつのことか?あれはまだあるでしょ。
他が壊滅してるんじゃないか?
言うほどジャンク屋あるか?オタロードにまんだらけが移転してきた程度の活気しかないやろ日本橋
むしろサブカル萌え系になって再開発する必要と金ができたわけで
再開発の方向も明後日の方向でさらにキモい町になってるけどw
昼間も夜も本当に異常な光景だと思うよ
他がもっと使えないからだよ
吉田辺りのレベルの選手にもうお前いらねえって言えるだけの選手層を持つのが次の目標になるだろ
富士ソフトビルに会社移転してからUDX向かいの極ってラーメン屋によく行ってたな
あの頃はまだメイド喫茶の客引きなんて居なかった
コロナの前ではサブカルだろうがオーディオだろうがハム無線だろうが全部おんなじだ