|
|
「知名度:C」「おもしろさ:SSS」←こういうアニメってある?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:22:25.051 ID:7+C7UQOM0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:22:40.177 ID:7r+H3Q49r
ない そんな面白かったら話題になる
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:22:46.126 ID:gAd77fPq0
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:23:32.336 ID:idQC0b6Z0
灰羽連盟
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:23:55.488 ID:fWVTNXIL0
アップルシード
6: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:24:00.331 ID:q3dPUf6qd
トライガン
地球少女アルジュナ
吸血姫美夕
鉄人28号 白昼の残月
とか?
地球少女アルジュナ
吸血姫美夕
鉄人28号 白昼の残月
とか?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:25:16.856 ID:fk7EY1kXa
面白いかどうかなんて個人の好みだからな
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:25:49.238 ID:65O5s6VL0
アーケイン
お前たち知らないよな
ただ評価はすごく高いからな
お前たち知らないよな
ただ評価はすごく高いからな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:26:22.855 ID:q3dPUf6qd
16: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:29:04.291 ID:XcGbrMNv0
ヒーラーガール
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:30:27.615 ID:bOZtOAFq0
ヴィンランドサガは面白さと知名度が釣り合ってない印象
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:34:21.275 ID:5RurQvDe0
バンパイアハンターDだったかな
ニコニコで何気なく見たら面白かった
ニコニコで何気なく見たら面白かった
51: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:40:40.632 ID:vKA1+N+Ia
独占配信は知名度低いよな
54: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:41:43.752 ID:OtGqxa5td
ハナヤマタ
55: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:42:06.376 ID:k16ciPhb0
個人的には「影鰐-KAGEWANI-」と「影鰐-KAGEWANI-承」かな
64: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:44:02.463 ID:vKA1+N+Ia
69: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:45:17.011 ID:ZVBpw91Z0
ゴールデンエッグスってアニメ知らんだろうなあお前らは😌
71: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:46:24.282 ID:vKA1+N+Ia
83: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:51:01.062 ID:srRh96DQ0
今やっている夫婦以上っていうのは結構面白いぞ
でもアニメよりも原作の方が良い
でもアニメよりも原作の方が良い
98: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 20:59:32.512 ID:k16ciPhb0
そういえばドアマイガーDとかはこのスレ的に
知名度はどのくらい?Dくらい?ドアマイガー"D"だけに
知名度はどのくらい?Dくらい?ドアマイガー"D"だけに
100: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:00:12.593 ID:eCRbvymh0
面白さSくらいでいいならもっとでるけど
SSSはムズいな
SSSはムズいな
104: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:01:14.977 ID:vv93BAar0
109: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:02:27.490 ID:7Dr61SUm0
六花の勇者
強くおすすめできる
強くおすすめできる
116: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:05:21.490 ID:PzwjAv4Fd
86ーエイティーシックスーがめちゃくちゃ面白かった
なお原作の2部は見るのやめとけって言われた
なお原作の2部は見るのやめとけって言われた
118: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:05:55.843 ID:fSUyIo8ta
舞妓さんちのまかないさん
123: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:09:45.544 ID:eCRbvymh0
あー、思い出した
A KITE
A KITE
140: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:22:54.785 ID:o6n4Xj750
明日ちゃんのセーラー服
146: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:26:27.051 ID:eCRbvymh0
エイリアン9もええな
OVAから出すのが正解かな
OVAから出すのが正解かな
153: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:29:51.796 ID:mRi66ob0d
166: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:41:22.586 ID:eCRbvymh0
ウィッチハンターロビンとかはSSSまではいかんよなー
171: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 21:45:18.652 ID:HEdub+Tx0
192: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 22:13:57.625 ID:Va4uMeH00
怪物王女
217: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 22:49:31.351 ID:CXAyhSId0
ディズニーのファイアボールはマイナー?
227: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 23:31:37.269 ID:ztxtBsco0
初代メダロット
229: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 23:39:41.889 ID:I76woTec0
ゴーストハント
釘が釘な声出してないと言う
釘が釘な声出してないと言う
230: 名無しのアニゲーさん 2022/11/23(水) 23:40:12.987 ID:vRM3wZZe0
マイナーじゃないかもしれないけどキノの旅。哲学的っぽくておもしろい
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
面白かったら有名になってる
アニメはほぼない
あとは普通に人気ある作品、マクロスプラス挙げてるやつスレタイ読んでないんじゃねえか?
なんでも脳死で批判してるような連中に面白いなんて言葉が言えるかどうか・・・
まじでマイナーなのがもったいないって思う
そういうスレじゃないんか?
Bくらいやろ・・・
そういうスレやろ
あとマクロスプラスとかおっさんしか知らんで
パクりいやおまーじゅだから
今でも知名度Aくらいありそう
そいつが好きなアニメで、万人ウケしていないって意味だろ
コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜
新世界より
万人向けじゃない時点でSSSではないか
せいぜい知名度C面白さAが限界
うわきっしょ
て素で思ってしまった
なんでいまやってる作品が出てこないのか
なお2期…
(,バチャ豚)~プーン ぺこらちゃん、挿れるよ…
6#-◎-◎|~プーン うあっ!ぺこらちゃんの膣内、すごい締め付けで
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ すぐ射精ちゃいそうだよ…
/´ \( ,人) ぺこっ、ぺこらちゃんがいけないんだよ!
( ) ゚ ゚ | | 僕のオチンチンをこんなに大きくしちゃうから!
\ \__, | ⊂llll あ、もう射精るっ!ぺこらちゃん、イクよっ!
/\__つ ⊂llll ぺこらちゃんのお腹に!膣内にいっぱい射精すからねっ!
( ノ ノ シコ 妊娠して!ぺこらちゃん!僕の可愛い赤ちゃん産んで!イクっ!!
知名度Bはあるやろ
もし有るように見えても「当人にとってだけ面白い(万人受けしない)」か「すでに有名なのを知らんだけ」
かなり面白いのにタイトルで損してる
Cランクでいいんだろうか
どのくらいマイナーなのかはわからないけど
バカは書き込むな
話も作画も凄く丁寧で良いよねアルジェントソーマ
後灰羽連盟とシムーン挙げた奴とは握手したい
グロいけどそれ故に胸に残るものがある
星界の戦旗1~3
無能なナナ
アニメは原作の最後までやってないのが勿体ないけどそれでも良いアニメだったな
知名度B以上あるだろう
最低でもBいってそう
主人公の声が下手すぎ
漫画は面白いのにな
って言いたいがオタクの間ならB+くらいありそう
おもしろさ:SSS…?
でもまあ流石にSSSはねーかなぁ…
鬼滅が 知名度SSS 面白さB くらいか?
スレ絵でもあがってるロケットガールは小説版をぜひ読んで欲しい
余裕のA まだ2代目の方がマイナーだわ
再放送で人気爆発したって聞いたおぼえある
やるやん
瀬戸の花嫁の知名度もっとあるだろ・・・あるよな?
前期若干だるいけど後期のキャラクターの成長とフラグの回収がきもちいい
原作は知らんがエロでしか釣れないクソアニメだから
回復術師とかロクサーヌと同じ系統
流行りものしか見てない典型的なコメントですね
SSSはむずいわ
A~Sくらいにしてくれよ
瀬戸嫁より多分知名度下やろ
あれは傑作、最終合体がクソダサイのに格好いいという奇跡でガンプラが欲しくなる
スタッフにはスタンディングオベーション贈りたい
ただそこまでマイナーでもないだろネット配信だから
CMうってないだけでそこそこ見てたろみんな
劇場版で伏線回収するつもりっぽい意味深なシーンやキャラの掘り下げが半端な印象もあって面白さsssはないが
アニゲー民が鬼滅を叩く為に持ち上げてたアニメか…結果は言わずもがな…
●麻原彰晃→オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守→大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●林真須美→和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘)→神奈川帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元→埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人→奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた在日朝鮮人
●東慎一郎→酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●キム・ミンス→韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●白正哲→山口組の元組長代理、選挙活動中の長崎市長伊藤一長氏を射殺する。
●鄭東植→武装強盗団メンバー、西日暮里と指紋一致、不法滞在
恐竜惑星
ジーンダイバー
知名度ある声優が3人以上出てなくて主題歌がそのアニメくらいしか歌ってないアーティストな感じかな?
面白くないけど 人生っていうアニメが知名度Ⅽにぴったり
魔境外伝レディウス
魔境外伝レディウス
パンツが飛んだってあれだけ話題になったからBはあるだろ
尻上がりに面白くなっていった
ナナしゃんとか言うアニゲー民のクッソ気持ち悪い呼び方嫌いやったわ
まったくだ。そんなものはない
所詮自分が好きなものを挙げるだけのスレだ
だからいいんじゃないか
これやろ
OVAの沙羅曼蛇はどうか
おもしろさに関しては多少目を瞑って欲しい
話の流れとか伏線とか凄い綺麗だった
天鏡のアルデラミン
あの時代にストパンに抜かされるまでGONZO最高売上だったから
ロボアニメファンはほぼ知ってる
灰羽連盟はディスク持ってるけど、あれもめちゃくちゃ名作。
名前上がってて嬉しい。
このアニメに登場するセリア・クレールはSSS×∞の唯一無二の超絶神キャラ
流行りのアーニャより100億兆倍魅力的
ゆえに面白さもSSS級になる
キャラデザもだと思う
知名度Cではない
撲殺天使は当時ドラマガで特集してたからアニメが好きだった人は絶対知ってたし
スクライドは同人で一区画取る位だからアニメが好きだった人は絶対知ってた
海外アニメだとwakfuが面白かった
成恵の世界
「がんばれ!スヌーピー」みたいな奴
この美術部には問題がある
魔王城でおやすみ
個人的にはS位ちゃんと続編作った
フリーダムステイツとケリつけてくれたら良かったんだが
面白いけど面白さの方向性とか話の要素がグレンラガンと被り過ぎや
実際影響受けたところもあるらしいし
〇 若い人の知らない昔の名作
声優は豪華だけど内容う~んで知名度う~んで売上う~んな作品知ってるから声優は参考にならないと思う
ガンパレとマブラヴの間に挟まれてしまった
若い子がまとめサイトなんか入り浸たってると思うか?
ノベライズしてコミカライズして、新規込み再編集版のCMが割と流れてたり割と宣伝はしてたね…自分は2期で初めて見た勢だけど
ジーンシャフト
種死のデスティニー・プラン確立後ライクな世界の物語。話は暗めだが高崎晃ギターが熱かった
絵で受けつけられず2000年代あたりの深夜アニメでやってたな🙄
あと森薫の英国物語エマもよかった🤔
人生出演者だと大西は有名になったな
あとは消えてはいないけどあんま出てもいない
薄気味悪い内容だった。
じゃあピースメーカー鐵とか砂ぼうず辺りだとどうだろう
制作会社は違うがヤングアニマル連載の藍より青し(主題歌が秀逸)やエアマスターはアニメの出来もよかった
ぱっと見、ホモっぽい絵柄で拒否反応が出るかもしれないが、内容は第二次世界大戦前の各国で暗躍するスパイ達の群像劇でなかなか面白い
結局は知名度が高いアニメって、人気コミックが原作だったり話題性があるものになりがちなので、
そうではないが面白い作品って山のようにある。
いや結構話題になったろ
ロミオの青い空
世界名作劇場の1作だけどズバ抜けて面白い
お勧めするときはOVA前日談のIDOLOを忘れないで
蟲師や夏目友人帳は結構知られてると思う。
続きはまた数カ月後か?
同じこと思った
その前のOVAも面白い
ハキハキ真言唱えるのすごく良かったわ
原作は続きがあるらしいんだけどな2クールで終わってるからまたアニメで続き見たいわ
思い出補正はズルイやろ
カービィとかサイボーグクロちゃんとか出すぞ
2話で真の主人公っぽいのがやっぱり絶体絶命なとこで終わって、
3話から敵の過去編が始まったアニメが超面白かったよ
妖怪退治系の1クールアニメだったと思う
ドラマは結構知られてるけどアニメの方は知られて無さそう。。。
ドラえもんとクレヨンしんちゃんはそれに当てはまるのか??
この美術部は作画良かったけど当時は今一つ跳ねなかったね
作者は今リコリコで注目されてるけど
その世代だと学園戦記ムリョウとか入りそうだな
内容自体は90年代特有の世紀末セカイ系グロって感じだが
個人的には音楽関連が凄い好き。OPからEDキャラソンに至るまで外れが無い
ハマれる人限定だが
はAくらいあるか
斉木楠生の災難
中盤以降悲惨だったな。
それよりプリンセス・チュチュを推す。
時間あたりの笑いの数で言えば全アニメの頂点に立てると思う
昔から思ってたんだが、あれくらいのやつをホモっぽいって言うの厳しくないか?
別に腐女子に媚びたデザインにしてるわけでもないのに
知名度SSSは誰でも知ってる作品でいいんじゃね
面白さSSSは分からん
原作はAだが、アニメはCな印象
BPSバトルプログラマーシラセ
どっちも円盤がプレミア化してるから配信なり再販也してほしい
個人的にはジーンシャフトが好き
スネーカーズの戦闘実行体というロボが特に
弁天はマキマさんの原型らしいで
知名度どれくらいあるんだろう
女子限定なら知名度Sはあるわ
あの最終回見て切らずによかったと喜んだわ
OPテーマも良いぞ。
海外ではトップクラスのクォリティの日本アニメとしてマニアの話題に割と挙がるね
少女漫画原作だけど、考察要素だったり熱い展開だったりで万人受けだと思う
……のだが、検索してもコラボした店が窃盗にあった事件しか話題が出てこない
世間的には最終回とOPとジョージしか知られてないかもしれんが
確かに話はもう少し救いが欲しかったけど
音楽は最高だな、どっぷり浸れる
・・・見なかったことにしよう!
百合要素も含め楽しませて
頂いた。
全然まったくとんでもなく有名
票操作してるやつがこういう話題に興味ないんだろう
知名度AおもしろさSくらいやろ
原作有名だけどアニメの方見てるヤツ少ないのでは?
そうでもないのか?
序盤が微妙だった事で視聴者がかなりふるい落とされたが、
尻上がりに面白くなってきて、後半はもう毎回ゲラゲラ笑いっぱなしだった
あれだけ笑えたのはギャグマンガ日和以来
輪るピングドラムの方は割と知名度ある気がする
最近の作品で知名度Cなんてクリアできるかよ
マニアックな古典出せって言ってるようなもんじゃん
平たく言えば悪趣味
原作なら知名度C おもしろさSSSでもいい
最近のアニメがつまんないからだろ。
判で押したようなお決まりの内容ばかりじゃん?
時代劇なうえ絵柄にかなりクセがあるのでけっこう人を選ぶかもしれんがそこOKな人には見てもらいたい
これ出すならあずまんが大王出すわ
アニメ限定のオリジナルキャラクターと
オリジナルストーリーで楽しめた。
何より女性キャラの風呂&着替えシーン、
ラッキースケベ回とかセクシー要素も
豊富だった。
荒しや煽りっぽいのもいないし
票操作マンがやってたのも多いのかもしれんね
最近ので面白い奴ってそれこそ少なくともそこそこの知名度あるだろ
昔のはもう忘れ去られてるの多いからな
今観ても面白い。
知名度C面白さBってとこか?
知名度Ⅽ面白さSSSやろ!
全然違うだろ グレンラガン話とかキャラ暗すぎるし
原作者自殺物件で知名度高いだろ、それ。
面白いから流行るのと流行ってるから面白いはイコールじゃないですよ
それほど面白くなかった印象。
せいぜいB判定だな。
ちゃんと解決して完結した作品と全然解決してなくて先延ばしにしただけの作品と同じにされてもな
2017年産にしてはちゃんと作ってたと思う
これ系だったら「名前は知られてるけど食わず嫌いされてるであろう名作」を上げたほうが建設的だな
俺は東京ハリウッドを推す
日本の平均年齢50歳やし
仮に30~40代がメイン層なら平均よりも若い人が多いてことになるのよ
言うてAでもSでもなくSSSいうならそいつが今まで見た中で面白さ1,2位を争う出来のはずだろ?
そんなものが知名度Cってあり得るか?
面白さB~Aが限界やわ
これが一番あってるな
一クールでこれだけ完璧に作られた作品ない
トゥーハート
どっちも知名度A以上あるだろ あずまんがは深夜アニメパイオニアだしぱにぽにはシャフト演出のパイオニア
古くさい絵柄やけどヒキが良すぎる展開と濃厚な心理描写でスルスル見続けちまうぞ
ヘンダーランド 暗黒タマタマ
知ってる奴いる?
スレイヤーズを参考にしてキャラクターを
作ったとされるアニメ。
知名度は低いがストーリーや
テンポが良く見易い。
声優の早口も凄い。
こんなの妖怪人間ベムじゃねえ!って意見はごもっともだし俺もそう思うが
劇場版まで見ればこれはこれで面白いんだ
ブラックジャック
主題歌の知名度はダントツだろうな
腐女子向けアニメかと思ったらとんだSF作品
アニメーションも微妙だがストーリーしっかりしてて面白いよアレ
ハンターハンター
脳に致命的ダメージあるから病院逝け
誰でも名前効いたことあるクラスの知名度の作品あげられても
面白さなんて個人で基準が違うから
個人でアニメランキング作ったときにTOP5に入るくらいの面白さでいいのでは?
ブラックジャックはいっぱいあるがどのシリーズよ?
まさか全部見たわけじゃ無いんだろ?
ぐぐったけどぱっとみスレイヤーズそのものやなw
本当に癒された。
個人的にはラピュタとかもののけ姫がそれに当たるかなぁと思う
何を面白いと評価するのかは人によりけりだろうし、こういう話題で面白さの部分は満場一致しなくてもしかたないんじゃないのかな
なるほど。
俺の中ではやっぱりプリンセスチュチュだな。
あれメッチャ面白かった。
スパッツアカミーノ!とか割と有名じゃない?
名作劇場なら名犬ラッシーを推す
「知名度:C」「一般的評価でおもしろさ:SSS」←こういうアニメってない
少女漫画の中でもトップクラスでしょうよ・・・
面白さというか殺陣の凄さだけど
一部では絶大な人気だけど、子供向け番組だから見てる大人はコア層だし評価がぶれてる気がする
野田クリスタルさんこんなところでなにやってんすか
スチーブンソン作「宝島」
これメッチャ有名な小説だけど、それを原作にしたアニメはアホみたいにいっぱいある。
その中で一番刺さったアニメで知名度Cの物だってあるはずだ。
普段いかに工作されてるかよく分かる記事やなw
(会社倒産やら諸々で)打ち切りになった原作寄りのヤツの事か、AMON黙示録の事か、それとも両方?
クリスマスの声がちょっとアレだったけど…
LAST EXILEとかSolty Reiとかそこらへん
DVD集めた。
ガンxソード メッチャ有名だと思う。
知らん奴の方が珍しいのでは?
あなたとは握手したい
何事も人によるけど、俺は面白かった。
ただ、SSSは言い過ぎ。
せいぜいS
放映されて何年かはアニメ系のスレで高頻度で名前見かけたから知名度はあるはず
なお漫画は未完
俺は宇宙海賊ミトの大冒険の方が好き。
良い意味で「原作通り」の最高峰アニメだと思う
そこを盛らずに面白さAぐらいだったら現実味あったのに
同じ時期のギアスやグレンラガンと比べると知名度低い
バンパイアハンターDとか好きならお勧め
LD全巻予約で買って、最終話で金返せと思った。
あれは知名度Bぐらいじゃね?
PS2でゲームも出たぐらいだし
これで知名度Cならなんでも挙げられそうw
VHSでやっと買えた。
円盤買ってイベントに出るぐらいには好きだった
ただニコニコでもやってたからその時点で知名度Cはないと思う
それは同意する。
マイナーで普通に面白い物なら沢山あるけどね。。。
面白さSもないけど
めちゃくちゃ面白くなりそうなところで終わった
たぶん2期は無いと思う
神様どうか続きを見させてください
お願いします
つまんない超能力バトルだった印象。
小説が発表された当時は画期的だったんだろうけど。。。
ファンタジックチルドレンもそうだけど
壮大なSF話っぽく進行しつつその実は夫婦愛だったり姉妹愛だったりする
王道展開私は大好きです
BSで放送してたの全部見たわ。
面白くは有ったが意味不明だった。
何か分かりそうなところで終わってモヤモヤだけが残ってるわ。
二期有れば見てみたい。
あと、類似の物でケムリクサ、Sonny Boy、他にもななんかモヤモヤするのが有ったけど忘れてしまった。
誰もトピックにしなさすぎだろと首を捻った
一番下がEくらいならC程度で面白い作品はありそうだけど
一番下がCでって言われたら無理だろ
S一個多いけどw
おお、同士よ!
最終回が投げっぱなしで、追加の特別版が更に投げっぱなしとか救いようが無いだろその作品
アメリカでしか知名度がない
ちなみに全米No.1とったことあるし、
音楽がよくバラエティ番組で使われてるから音楽の知名度だけなら多分SSある
シザーズ
あまり面白いと思わなかった。
宇宙時代にもテロリストとか、夢が無いにもほどがある。
好き!
332だが、すまない、なんか別のアニメと勘違いしてるかもしれない。
+Ultraだからな、マイナーって事は無いべ
西尾維新知らない奴探す方が苦労しそう、アニメ面白いけどさ
最終回以外は完璧
原作有名だしNHKだし放送当時アニメが好きだった人は結構知ってるんじゃないかね
同じ作者で深夜アニメだったゴーストハントよりは知名度高そう
ゴーストハントがC~B、十二国記はAくらいありそう
パンツを見る構図が色々練られてて感心した。
女の子向けアニメで唯一最後まで見た
TV版から12話ずっと中弛みなく面白いし劇場版は少なくとも去年でトップクラスの出来
見た目は美少女ものだけど中身は熱さのあるバトル系の作品だからかっこいい女子とか好きなら絶対刺さると思うわ
面白さSSSと言えるようなものは知らないな
灰羽は本当に名作だけど今のオタクには理解出来ないだろうね
ディスク羨ましい
多分知名度SSSで面白さSSSの物も思い当たらないのでは?
だからとびぬけて面白いと思った物で良いと思う。
BD-BOX買ったわ
子供がちょっと大きくなったら見せるんだ
未だ独身だけど…
WOWWOWアニメは面白さの割に知名度低い傾向がある
いいものなら売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
どこかでやってたブルーレイ化してほしい作品ランキングで2位になってブルーレイ化された評価の高さを考慮するとかなりいい線行ってると思う
ざっとレス見た感じだとスピードグラファーとか奏光のストレインが該当しそう
※349
理解出来ると思うよ、難解だが描かれてるのは正に思春期の子供達だから感性が合えば刺さる
無宗教なのか、新興勢力なのか公安のみなさん
良いとこ挙げるね! 先を越された
日常系だが温かいファンタジー世界で起承転結もしっかりしてるから日常系苦手な人にも刺さる可能性有り、俺がそうだった
普通に犯罪者
スペースシードとさこっさんの家族周りが中途半端に謎残しててそこがな…
OVAで投入した新キャラもパッとしなかったし彩雲の声優も最後だけ代役だし
個人的にはBD持ってるくらい大好きだけど今のオタクには一切響かんだろうな
内容は児童書と思えない程世界観、キャラクター、ストーリーが練りこまれていて完成度高く、シビアな戦闘アクションも見応えある
THE ビッグオーのような感じのアニメを探していたら
アニオタの人にプリンセスチュチュを紹介されて
プリンセスチュチュに嵌ったな
プリンセスチュチュを見て触発されたニトロプラスのスタッフが
スマガというエロゲを作り、まどか☆マギカに昇華したようだ
どちらも人魚姫系魔法少女だからね
「こんな面白いモノが知られてない訳が無い」ってバイアスもかかるし
難しいお題だわ
ヒナまつり、映像研には~、蟲師…う~ん
古けりゃいいのか「ご先祖様万々歳」は押井だしSSSには遠い
「ご先祖様万々歳」は面白いけど人を選ぶと思うな。
結局意味不明な作品だし、そういうの嫌いな人は受け付けないかもね。
スピグラって結構面白いけどグロすぎてきつかった記憶があるわ
そういやラジオで売ってたCD買ったなな
当時はアニメファンの間では多少知られてたけど今この作品話題にしてるやつなんか皆無だからな
面白さSSSとは言えんけどSかAくらいはあると思うよ
キャラデザ繋がりで魔法使いTaiをプッシュしておく
佐藤順一の最高傑作だ
全6話で一気見しやすい
それはそれで認めるけどさ~
そういう訳では無い、より深く造詣深い、コアファンに向けて創られた作品が一般受けから離れてしまうのはどんな分野でもよくある事
面白さの基準を測る上で一般人の感性を重視するならその通りだが、俺はコアファンの感性を基準にした方がより芯を食った評価になると思うね
わざわざビデオデッキからDVDに焼いて貰ったわ
12話もあるのに作画的に6話がピークなんだよなw
オシャレな上でオタク向けで面白いのに
なろう系は量産し過ぎでおなかいっぱいなんだけど、そういうのも有るの?
参考までに教えてくれないか?
俺はクサしたりしないから。
ニコ動じゃ配信してても有料だったと思う
てかラクロジの続編という設定(つまり続編物)というのや、そのラクロジが盛大に爆死してたり、ラクロジの失敗&放送開始時点で大元にあたるTCGの展開終了が決定してたせいかマジで放送前に宣伝や告知等が全然されてなかったからそもそもやってるのすら知られてなかったり・・・と
ひなろじの場合は割りと真っ当に知名度が全然な理由をあげてったらな部類だぞ
あとは、魔王様リトライ!やな
見たことあるかは別にタイトルとしては普通にメジャー枠だろ
ふしぎ遊戯なんかも同様
新作の方も出てるぞ。
確か25話まである。
多分、ああいうのは今後作られないだろうな。
色々と早すぎたアニメだったな
なろう、ラブコメ、女の子動物園、ホモのイケメン、派手な戦闘アクションじゃないとアニメは創れない時代になったのか
勿論そういうアニメも好き(BLは除く)だがミステリージャンルが息してないのは悲しい、もしかして戦犯は悪の華か?
なおゲームは全て糞
>名探偵ホームズ
宮崎駿担当は6話分だからなんかモヤる
当時ケモナー量産してそうなアニメ
虚構推理とか、探偵は既に死んで居るじゃ不満か?
啄木鳥探偵處とか。
「なかなか面白い」って「面白さSSS」って意味だったのか
ファンには申し訳ないけど、俺から見るとなんちゃってミステリーだね
しかもホモと言うかイケメンで女視聴者を釣る事に注力している印象
SFとしてマジでよく出来てるし本当に面白い
キャラデザで受け付けないって言うやつほど損するオリジナルアニメ
主人公のハルカが小学生なのに何であんなに色気あるんや
知名度ないわりに割とテレビでBGM使われてるよな
Anotherは良かった。
ちょっと特殊なミステリーだがな
このころのGONZOは中々好きなの多かった
他だとウィッチブレイドやソルティレイ、ヴァンドレッドとか
序中盤までは良、世界の謎や描かれる非日常はホラーな雰囲気で好奇心を刺激する良い出来だった
だが終盤の雑さは駄目、謎の解明と共にサバイバルゲームが始まる様はホラー映画からモンスターパニック映画にすり替えられた気分になる、惜しい作品
知名度SSS おもしろさC やん
逆やで
ロードス島伝説は戦記の方はアニメ化されて有名だけど伝説の方はアニメ化もされてないし隠れてる感じする
1期の時系列シャッフルなかったらイケてた
時系列どおり見たら1期もホンマおもろい
天地無用シリーズ全般面白かったが、コレ良かったよ。
OVAはいくら面白くても見てない奴のほうが多いでしょ
GREAT PRETENDER
それまでプリキュアwと馬鹿にしていた私を180度変えた傑作アニメ
ノエインならファンタジックチルドレンのが好きだな
ヒロイックエイジ、今のオタはもう見て無さそうなガンソードとariaで
懐かしいなw
wowwowで見てた記憶がある
ラーメンハゲ乙
減点方式で見るのは日本人の悪い癖だわ
ミステリーは減点方式だと、すぐに粗探しし始める者がおるから超完璧な作品しか評価されん
だから廃れたんだなってよくわかるわ
砂ぼうず以外は有名でない?
どれも漫画の方だと看板作品っぽいとこあったから、ヤングアニマルをマイナー誌と見るかどうかってところ
やたらとヒロイン脱げてたし、当時の少年がめっちゃ見てたやろw
ガンダムの時点でマイナーちゃうやろ
原作城平京だからスパイラルとか今だと虚構推理好きな人には人気あった、と思う
というか、やってた当時山道で喋ってるだけで敵味方が次々入れ替わって小山力也のキャラがぐんにゃりしてるのがネタになった気がする
OVAならOEDO808とかライディングビーンだな
「ねぎぼうずのあさたろう」
「ビューティフルジョー」
あがってる作品のほとんどが古くなって知名度落ちてるだけで当時話題になった作品ばっかり
手堅い、真面目な面白さだったよな。
お話作りの基本がガッツリ出来てます的な。
観た後に、確かな満足感が有った、いい作品だった。
90年代のAICのOVAは天地無用・エルハザード・大運動会・課長王子・バブルガムクライシスTOKYO2040と面白いのそろってる
有名作品でも世代によっては?っていうのもあるよ
天地無用シリーズなら長谷川菜穂子の書いてたライトノベル版が良かったわ
女性ならではの感性という感じで
脚本手掛けた真夏のイヴも好きだった
面白かったがアニメはかなり原作をはしょったようで原作ファンからは総スカン食らってた
分かってたけど、言ってる通り同じくらいの年代の同じくらいの知名度かなと思って言っちまったw
いまだに化物語がなんであんな人気だったのか謎だわ
刀語はまぁ・・・まだ面白さB-くらいはあったかな
現在の人気声優でこれに出てる人意外にいる
前期OPのSignalizeは幼女向けアニメとは思えん神曲
こどものじかん
お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからね!!
やりますねぇ!
少女漫画だとナルトやBLEACHクラスの大ヒット作なんだけど…
ストラトス・フォーだっけ⁉💦
知名度B 面白さAくらいかな
クソ映画だけど一応実写映画化もしてんだよなあれ
制作がいったん途絶えて4年後に再開とか経緯が謎のOVA
あとRD潜脳捜査室だっけかな、タイトルうろ覚えだわ
出てくる女性がぽっちゃり系、主人公老人だけど好きだった
世代差での知名度の差に踏み込むと、もう話にならないよな。
年代で区切って語るか、総体として語るかのどっちか決めないと収拾つかない。
同じ川尻善昭監督作品で「走る男」
迷宮物語で大友克洋ならAKIRAより「工事中止命令」のほうが好き
完結はしてないが
AAの良作や
はれときどきぶた
ファーストガンダムでも若い人は知らない見たこと無いという人もいてマイナー作品になるし……
ニコニコ一挙の後円盤買って後悔してない
佐藤順一ならユンカース・カム・ヒアかなあ
キャラデザがメイドインアビスなんだよな
主人公ペア、好きだわ。
うっすら記憶にあるがそこまで面白かぅたかなあ
また高田由美が出てるわくらいな覚えしかないな
まさしくスレタイ通りの作品だよね
ホントに誰も知らない作品だと面白さSSSを証明できない
ボトムズは未だに完結してないのが恐ろしいわ
TV版後のOVAでも面白い話はあるんだけどな
ロボものだけど日曜21時のNHKドキュメンタリー(戦争・紛争もの)見てる感じの淡々とした作風。その場面の誰かが持ってるカメラの映像という設定からかカメラワークが独特。熱血ロボのようなエンタメ性はまったく無いがツボる人にはたまにいる。
砂ぼうず
伝説の勇者の伝説
語る人が少ないだけで有名作品な気もする
3回ぐらい繰り返してみてやっと内容がわかるほど自分には難解だったが引き込まれるものがあった。
にゃんこい
住めば都のコスモス荘
初期の作品は映像で驚かすだけの微妙なのも多いけど最近はストーリーも考えている
それでも面白さSSSは、
ovaデビルマン
劇場版パトレイバー
トマトマン
・・・は 知名度SおもしろさSSくらいか
魔法少女隊アルス面白かった
逆張りかっけーw
そんなこと言い出したらガンダムで埋まるわ
原作は蛇足で終わったがアニメは一番良い部分を映像化しているぞ
あー、そんなのもあったねってなるのは知名度Cくらいでいいと思うが、それって言われないと思いだせないような面白さだからBよくてAくらいではないかな、と
ここで挙げられてる微妙だと思った知名度の作品、大体中弛みしてて言うほど面白いか?って思うのばかりだし
子供の頃言いたい事言えずに育った人間には刺さる
スレ画はロケットガールやなくてストラトスフォーやで
今見ても声優陣がめっちゃ豪華
あれメッチャ面白い
農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。でも見とけ
OVA作品だし地上波放送ちょろっとあっただけで割とマイナー作品だと思う
なお続編
ナディの存在に癒される
あまり評価はされてないけれど、自分の中では最高峰の作品だ
TV版は微妙
穴掘るやつの能力の使い方が面白かったな
あれは子供番組の一コーナーでやってることに気づきにくい上に放送時間まで一定しない作品だったからなぁ
評価のわりに知名度はかなり低そう
それでも当時結構話題にはなってたから知名度Bはありそうだけど
今やっとるで新作
アニメファンの基本はADHDなのでこういう国語力の必要なアニメは人気が出ない。アニメが映画並みに演出をちゃんとすればするほどハッタしょはわけがわからなくなるので幼児向けレベルのわかりやすいアニメじゃないと受けない
鬼滅の刃とかはいい例、あれは演出は映画並みにやっているがあとでキャラがその解説を不自然なくらい被せるから女、子供(幼稚な大人)でもわかるんだ。解説おじさんを心の声としていちいち説明するからバカでも察しなくてもすむ
ダイガードはスパロボ出演で知名度少し上がったかな
5000枚以上売れてれば最低でも知名度Aはあるし2000枚以上ならBはあるぞ
(Sひとつごとの基準次第だが)
沢山の人が見ることで始めて有名になるんだから
この手の作品は初見殺しの条件があるって事だよ
例えば
・キャラデザの癖が強すぎる=光と水のダフネ
・作品設定が特殊過ぎる上に設定描写に頭の話数を食い過ぎた=シムーン
・タイトルがダサい=モーレツ宇宙海賊
・名前で即拒絶=AKB0048
まなびラインとか言われて売れ上げの微妙なアニメとしてある意味有名かもしれないけど、観たことある人そんないなさそうだし実際の知名度としてはあんまりだと思う。
でも観れば青春学園物として良くできてて勢いもあるし演出もくどさはないのに上手いことはまってる。笑える場面泣ける場面両方あって優秀に面白いアニメ
ただキャラデザで取っ付きにくいっていうのはそうかもと思う
参戦したのがここ数年とかいう知名度の無さよ
おちゃらけたEDと萌え画キャラデザのくせに、あり得ないほど内容はハードSFだった作品。
まなびはOPアニメと主題歌が全く噛み合ってなかった
おまけにギアスの解読不能に差し替えたMADの方が有名になっちゃって
あれで作品世界を誤解した人も多かったんじゃないかと思う
バックアロウ
ボトムズは『青の騎士ベルゼルガ物語』で世界が終わっているから・・・
懐かしいな。
俺はあそこからアメコミに入っていった。
ジェネレーションxで脱落したが。
わざわざ演出もと書いてある通り本編観りゃわかるが割りと特徴的なことやってるアニメだし
夜明けに学園に入り込んでってのもここを舞台になにかしたい、変えたいんだってのがわかりやすいし
主題歌がOPの曲のこと指してんのかはわからないがそれも勇気を持って一歩踏み出そう的な歌詞のものだしちゃんと観た人間で全く噛み合ってないと思う人間のほうが少ないぞ多分
問題はあのOPと曲を聞いて本編を見たいと思うかどうか
ちゃんと見た人間が少なかったのは訴求力が無かった証拠でしょ
安彦の代表作と言っても良いと思う
俺も最後まで見たけど悪くはなかった程度の評価だわ
噛み合ってなかったで返信してきて問題はとか言って勝手に論点変えられても
あと自分がOPを評価してないってことありきで返信してきてるからそれだけで訴求力語るような無理な書き込みになってるしそもそもMADで内容を理解してるつもりになってる層のことを書かれてもだから?としか言いようがないしずれてる
アキハバラ電脳組とメルヘン・メドヘンとタイムトラベル少女~マリワカと8人の科学者達とCANAANとベン10と
おかしなガムボールとけだまのゴンじろーとときめきトゥナイトとカミワザワンダと逆転世界ノ電池少女と
ブロッカー軍団マシーンブラスターと闘士ゴーディアンと
銀河疾風サスライガーと魔境伝説アクロバンチとこどものおもちゃと
ゴワッパー5ゴーダムと未来ロボダルタニアスとハイスクールセハガールとヒューマンバグ大学とポポロクロイスと
叛逆性ミリオンアーサーとてっぺん!とうらら迷路帖とくぐれ!コックリさんとながされて藍蘭島などがあったね。
いうて賛否分かれない作品なんてあるか?ネットじゃ無理やろ
だからこそ最終回でちゃんと意味のある演出だったのが解かってよかった
お前は俺か
1期も良かったけど、2期はシナリオがさらに神がかってたな
どうしてあんな話を思いつけるのか、俺にはあの面白さを表現する語彙が足りない
観てない人はぜったいに観るべき、2期だけでも
ファンタジックチルドレンのラストは、理には適ってるんだろうけど、視聴者感情として納得できるものかと言われると微妙なところなのがな…。
BS普及前のU局アニメ(地デジ化以前。地デジ化でTVアンテナ交換と同時にBSアンテナ取り付けた人は多いはず)、
今ならネトフリ独占番組ぐらいしかない。
昔(ネット以前~ブロードバンド普及まで)のTVアニメは本数が少ないから大体当時のアニメ雑誌に網羅されていたので知名度Cはありえない。
最近アニメ化するなら原作通りにやれだのアニオリやれだの言われてるけど
これが一番いい原作からのアニメ化のお手本や
A〜Sならまあ
むしろ、マクロスプラスを知ってるオッサン世代だと「作画は神だけどストーリーが駄作未満、トータルで凡作」っつー評価だっただろ
名作とか好きなアニメって話題で、マクロスプラス上げると「ああ~…まぁ、作画はねぇw」みたいな空気になって、ニワカ扱いされるレベル
最近はネットの切り抜き動画で「その神作画」の部分ばかり取り上げられるせいで、全話見てないけど名作とか違いしている奴がスゲェスゲエ言って沸いてるイメージなんだが…
ちなみにワイのお薦めはOVAのオーガス02です
水差したりして混ざれない側じゃなくて良かったと思うよ
アニメ見終わったあとに(サービス終了した)ソシャゲ内の成長した登場人物見て更に驚いてほしい。
サ終でゲームサイト見れない時は画像検索とか出て来るかも知れない。
個人的にはBPS。時代が早すぎただけで今見返しても普通に面白い
原作が神やからな
スプリガンやバスタードみたいに、ネトフリオリジナルアニメとして作り直してほしいわ
アニマル横丁はなぜか俺の母親が大好きだったわ
俺はしあわせソウのオコジョさんが大好きだった
ハズレとアタリの差が激しいねん
ハズレとアタリの差が激しいねん
なかなか面白いってレスしたら叩かれてる人いるけど
深夜アニメでいつも進めてるんで
オレ的にはSSSだわ
ギャラリーフェイクはアラブ系の女がメインヒロインだから今ならいけそうだな
4クールもやってたのに30代くらいじゃ知ってる人が居なくてさみしい
面白いと感じる基準が人それぞれなのにな
プラネテス
5組のお笑いトリオがお笑いグランプリのてっぺん目指してる設定の話で美少女いっぱいの銀魂のノリで楽しめる
トップ目指す話にありがちな謎シリアスがなくて
それでも笑いと感動要素はきちんとあってハッピーな気分で全話見れる
OPEDの曲と映像がめっちゃいい
NHKアニメの名作
独占終わったらネトフリでずっとチェンソーマンとスパイファミリーより上位にいるし
作画がすごいダイナミックで圧倒されるが、展開がワンパターンで途中で飽きちゃう
オマケで通していいクオリティじゃない
進撃の巨人
ハンターハンター
でも鬼滅信者は鬼滅より売れてて有名なドラゴンボールもワンピースも叩いてるよ?
6話までだったかは文句なしに最高だったんだがそれ以降尻すぼみした印象
グレンラガンの影に隠れちゃったけどヒロイックエイジも面白かった、というか最後の答え合わせと見終わった感覚がすごく気持ちいい
それだと1ゼーガなんて単位で言われたゼーガペインになるな
男でも読んでる少女漫画でアンケしたら多分10位内に入るくらいには男人気もあるぞ
SSSとするにはラストが淡泊かもしれないけど
大正野球娘とセットで観てほしい
リアタイ勢や所謂ガチオタ系なら普通に見てる、見て無くてもタイトルやあらすじくらいは知ってるってのばっかだな
キュウゾウの死に方は原作より好きまである
でも村での防衛戦がピークってのもわかる
※386
その頃のwowow系や地方局でしかやってなかったのは、大体正しく知名度は極端に低いけど今見ても普通に面白いっての多いな
猟奇的なタイトルだけど内容は普通に萌え系
地味にスロウスタートのある意味前日譚内容
まほいくはあの後の話から本番だからなぁ
アニメ部分だけだとちょっとパンチに欠ける
原作は能力バトルものとして滅茶苦茶に出来が良いぞ
おもいついたのはこれだった。結構Goodついててうれしい。
その辺のだとドテラマンもあがってなくて寂しい
OP聞くだけで泣きそうになる
例えば未来少年コナンとか
ただし当時の採点で
2期3期と続けていれば知名度もAAぐらいまで行ったんじゃね
その2つは原作SSSだけどアニメはゴミや
それはないなあ
どんなに面白くても結局うまく売り出さないと埋もれる
ジブリアニメなんてラピュタの頃は全然有名じゃなかったし
初代ガンダムもリアルタイムでは打ち切りよ
その後見つかって有名になったけど見つかるまでの間は評価に対して知名度低い状態だったろ
言うて謎が解明される系のホラーって解明した後マジで虚無しか残らんのが普通だろ
そこをバトルだの他の面白さで埋めるのはむしろ正解じゃないの
個人的に前期一番楽しめたアニメだった
15人もいるキャラの個性をちゃんと活かしてたし、カオスギャグのわりにちゃんとオチへの伏線引いてたり、何気に前期でもかなり脚本がしっかりしてた
あとキャラがかわいいシンリャクシャすき
アニメは割と微妙やったろ
あれが面白いなら五等分やニセコイは一切文句言われずに人気だけ出てる状況なってるよ。
でもそうではないからあれはもはやそれ以下のクソアニメ、いやそれ以下の空気アニメであることに他ならない。
の1話
2話以降はまあ普通
普通に知名度Sな部類じゃん
あとSNSでマニアに教えてもらった「ダンスウィズバンパイアバンド」。
デジモンセイバーズ
続編待ってるから早くやってくれ
おっさんSSS
キッズC
独特なテンポと雰囲気、彩色と会話の妙は類似作品が見当たらないくらい
当時は話題にも全く上がらんかったもんだ
今はソフト版しか見る機会は無いがカタルシスが詰まりまくった名作よ
ガチオタがあらすじ知ってる位なら隠れてると言うには十分じゃない?
キャラデザがあれ過ぎるし、あまりに無体な扱いのため幼少期に心に秘めたロードを終わらせる事が出来るって意味でSS
原神とか売れてるしね
これすごい見る人選ぶじゃん
ほら、グリッドマンのタイトル
あれは長瀬をキャステイングしたのが間違いだったな
演技は悪くなかったけどパンフとか宣伝がジャニオタ向けになってしまった
DVD、13万枚も売れてるんだよなぁ・・・
タイトルが気持ち悪くて見てなかったけど機会があったら見てみるかな
若い人でも時代ギャップ関係なく見やすい作品だから機会あれば是非
この時代、色々とロボットアニメがあってその中に埋没しがちだけど
面白さはSSSだと思う
そりゃ若い子知らないよね
ウイルスってアニメが昔好きだったけど内容覚えてない
謎が解明されてもそれとどう対峙、解決していくかは色んな描き方が出来る
それを今までのキャラクターを崩す様な不自然なバトロワ展開に持って行くのは放り出したも同然
現状面白くて忘れられてそうなタイトルだとBPS(バトルプログラマーシラセ)とか
最初と最後の4話位だけ見るとラストが超アツい名作。
ただ、途中の話がダルすぎて人には進められないんだよなぁ。
これはみたほうがええよマジで
ほんっっっっっっっとヲタクのレベル下がったな
流石に舐めすぎ
怪異系では一番好きかもしれん
だれがダイナゼノンやねん!?
こんなストーリーの企画を通すには見た目をあんな風にするしかなかったのだろうな、
と苦笑しつつ楽しんだSFアニメ。
実際アニメは観た事が無くて中身を知らない人が多く
内容はSSSクラスの作品だと思う宝島
作者が無名だったけど監督が頑張った、作画も割と綺麗で微エロ位。話はほぼありきたりだけど時々ひねってある所が好き。
めちゃくちゃ良い話だぞアレ
刺さる刺さらないは別にして、思い出補正で片付けるアニメじゃない
ファンタジックチルドレン
ZOE
カブトボーグ
とはいえ面白さSSSは流石に無理がある
そうあって欲しいけど
20代から今の子は反抗期も思春期も無い子が多いんだよ
snsが先に情報を与えてしまうからね
本当に勿体ない
は恋愛アニメの金字塔だと思う。
おぉ、挙げてる人いたか
これかなり面白いよね
異世界ものでロボット物?でお色気要素もあり
見て損はない作品だと思うわ
少年陰陽師
Capeta
ナイトウィザード
レンタルマギカ
墓場鬼太郎
薬師寺涼子の怪奇事件簿
おとめ妖怪ざくろ
超訳百人一首 うた恋い。
この辺はどれも面白かったが当時は深夜アニメが増えてきた時期で
だいたい同時期にけいおんとかシュタゲとかイカ娘とかタイバニとかやっていて
それに話題かっさらわれて埋もれがちでなんかもったいないなぁって思ってた
全50話でアニメ化までされたんだけどゴミすぎて原作の足を引っ張ってしまった
全天観測狙撃とか
放送のタイムラグでハメるところとか
中国っぽい将官の熱い最期とか
キルラキル(昭和風のアニメ表現がCG技術と共に盛り込まれていて、個人的には「これこそアニメ」という感じ)
風が強く吹いている(純粋に話が良い。それにしても長距離走を真面目に描写してこれだけ面白くできるのは驚き)
そもそもの話なんだけど何度か挙げられてる小野不由美原作『ゴーストハント』とか城平京原作『絶園のテンペスト』なんか小説家原作で取材や内容がしっかりしてる。最近だと『虚構推理』も城平京原作。小野不由美はオカルト研究者でESPとかの深い知識が反映されているし、城平京は『絶園のテンペスト』はシェークスピア好きならほくそ笑む部分がある。『虚構推理』は「「ノックスの十戒」をこう使えるのか!」と驚く。
別に小説が原作でなくてもいいが、ちゃんと背景設定とかディテールが作り込まれてない物語は見てすぐ飽きる。ラノベ原作や「なろう」原作なんかは内容がパクリと嘘まみれで薄っぺらい。
一期は良かったけどその後の蛇足感がヒドかった思い出
でもオリジナルは広げるだけ広げといて遅々として進まないしアナザーも増やしすぎるしで見る順も関連性もわかりづらいし
作画もピンキリになって結局尻すぼみになって残念なことになったなあ
演者が「サザエさんを追い越せ!」とか言ってたのが懐かしい
設定も当時はすごい練り込んでるって思えたけど今となっては実は浅いのがわかるし
結局続編や新作出る度に全部「ボクの考えた最強の○○」設定と「恒星何個分の○○」「銀河系が丸々入る位広い△△」みたいな東京ドーム何杯分って言っとけば良いやろみたいな浅い表現ばっかりで食傷気味になって見なくなっちゃった
昔のは殆ど後追いだから当時の知名度とかよく分からん
lainあたりは当時どんな評価と知名度だったのか想像もつかない
敵やと思ってたエイリアンが実は元は人間で故郷に戻ってきただけでしたってオチのやつだっけ?
デイトネーターオーガンも似たようなオチだったなと記憶してるが
こういうラストにどんでん返しある作品好きだわ
1期はほんと神だったし2期も結構よかった
あとレッドガーデンも好きなんだが好み分かれるかな
特に子安のやべえ狂人演技がすごくいい
炎の刻印上げてる奴が早い段階に居て嬉しい
最後熱いしストーリーも王道の名作なのに全然話題にならなかったの勿体ないよな
流行りのちいかわと親和性あるし
ただし13話まで見ないと駄目
同じA-1だけどこれが売れなくてリコリスが売れたのが納得出来ないわ
ほんま最近のオリジナルアニメのどれよりもキャラもストーリーも好き