|
|
【朗報】ヒロアカ、ガチのマジでヤバい。過去最高の盛り上がりを見せる模様
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:09:16.87 ID:eo3SJ8IS0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:09:33.79 ID:eo3SJ8IS0
なんとトゥワイスが復活や!
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:10:08.00 ID:eo3SJ8IS0
若干ヒーロー優勢だったけど、これでようやくヴィランの逆転が始まるんやな!
4: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:10:13.70 ID:krm8xiWQd
敵が全く減っとらん
8: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:10:43.42 ID:eo3SJ8IS0
>>4
むしろ増えてるんやで恐ろしいよな
むしろ増えてるんやで恐ろしいよな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:10:26.30 ID:cVvmlV1j0
いよいよ勝てなさそう
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:10:42.09 ID:sGmLbm6l0
作者のテンションと読者のテンションに壁を感じる
9: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:10:54.22 ID:j68c0U9Pp
常にヴィラン優勢定期
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:11:23.98 ID:j68c0U9Pp
この陰鬱さは心のバルジだよな
11: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:11:28.38 ID:cRiGnH7g0
末期の銀魂定期
13: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:11:58.59 ID:J7ee3oJFa
>>11
あーこれわかるわ
もうええねんな
あーこれわかるわ
もうええねんな
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:12:08.99 ID:tgGw05zr0
ヒーロー側に攻勢要素あるん?
ずっとデクと相澤先生の能力頼りやん
ずっとデクと相澤先生の能力頼りやん
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:12:11.59 ID:OGUAGwb+0
1年で終わるって言ってたのに全然終わらんやん
18: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:13:39.96 ID:eo3SJ8IS0
お茶子なんかドヤ顔でトガは任せて!なんてデクに言っておいて戦闘描写全くない描かないまま、いつのまにかエンデヴァーんとこにトガワープしてるからね流石や
23: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:14:54.05 ID:f8w3lZ/ma
>>18
何が流石なんや?
何が流石なんや?
29: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:16:24.35 ID:eo3SJ8IS0
>>23
作者からヴィランへの寵愛さが
トガもトゥワイスも大好きすぎ
作者からヴィランへの寵愛さが
トガもトゥワイスも大好きすぎ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:14:16.51 ID:ZaNhVqKE0
Twitterが本編
21: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:14:33.29 ID:M0tW4mi00
アンチ乙
ここから爆豪が復活して救世主になるから
ここから爆豪が復活して救世主になるから
35: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:18:45.58 ID:eo3SJ8IS0
>>21
言うほど爆豪が勝てる相手いないんだ😭
言うほど爆豪が勝てる相手いないんだ😭
25: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:15:54.33 ID:FhlclXVd0
正直何してんのか分からん
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:15:54.72 ID:KuUzMmAZ0
41: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:20:17.00 ID:eo3SJ8IS0
>>27
今週で一応限界迎えてるってことはわかったやで
あと3週くらいしたら荼毘も死ぬやろ
今週で一応限界迎えてるってことはわかったやで
あと3週くらいしたら荼毘も死ぬやろ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:17:23.25 ID:UDrEqHOn0
いやもうええやろ…
流石にこの展開はないわ
流石にこの展開はないわ
34: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:18:31.44 ID:M0tW4mi00
ナルトの最終決戦みたいになっとる
44: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:20:40.58 ID:FLo3mjb9d
氏ねよホークスは実況盛り上がっただろ
47: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:21:27.52 ID:jE7FfSTa0
なんか延々敵ばっかり増えてない
区切りがないというか
区切りがないというか
78: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:28:10.30 ID:g1EcdZP+0
いつになったらヒーロー優勢になるんや
95: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:31:54.88 ID:eo3SJ8IS0
>>78
一瞬だけ優勢の瞬間あったんやで
荼毘倒してAFOも倒して死柄木もデク登場で倒せそうやったから
一瞬だけ優勢の瞬間あったんやで
荼毘倒してAFOも倒して死柄木もデク登場で倒せそうやったから
93: 名無しのアニゲーさん 2022/11/28(月) 22:31:45.07 ID:g1EcdZP+0
こっから外伝とか劇場版とかのキャラが登場して逆転しそう
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
何で生き返ってるのか謎
空気なのに!?
空気なのに!?
ヒーロー側の作戦なんて物語が終わらない程度に大半が失敗するし
ヴィランが強いというよりヒーロー側の無能さが際立つ
ネットではな
にしたって敵側優勢過ぎるけどな
ヒーローが弱すぎるだけだからな
オールマイト以外のヒーローが弱すぎる
逝ってヨシ!
個人的に産まれながらの悪であって欲しいんやが
ぬるぽ
だからってしつこすぎるわ
区切り悪いのばっかで逆にダレる
まぁそれ以前に最終決戦じゃなくてもそうなんだけどな
うるっせえなチョーセン
ヒーローというか主人公サイドが優勢だと盛り上がらないと考える創作者が多い気がする
作者は最終的な着地地点が見えているからシーンごとの優勢劣勢が気にならないんだろうけど
読者的には主人公サイド劣勢期間が長いと正直ストレスたまるんだよな
ナルトが武藤なら棚橋ぐらいには成ってる
俺はNiziUかな
残りがラスボス一人になってしぶといならともかく死柄木にAFOに荼毘にとしぶといやつ多すぎるんよね
しかも黒霧トガまで追加されてまだ長引きそうだし
まあ、全員日本人だからな
ここまでネガティブよりな漫画家ってあんま居ないよな。
絶望描いてる時のほうが乗ってる
カタルシスに至るまでのバランスがおかしい
最終決戦始まって半年近く経ってるけどネームドでやられたの雑魚のスピナーくらいじゃね
ステルス工作員みたいな奴がパワーガイジになって正面から行ってるの笑う
差別見たいなの全然描写されて無いのにちょろっと扱って画いた気になってるのどうにかして欲しいわ
AFOが倒されたタイミングってあったっけ?
死柄木をデクが圧倒してた時ってもうAFO時間逆行使ってたよな
リョナのために女キャラ出してるとしか思えないし悪人の方が親和性高いやろな
スレ画1枚目トゥワイスしか見てなかったからこれでトガの服装がクソコラされてるのにようやく気付いたわ
どこかはヒーロー優勢にするか完全勝利させないと他の戦闘に読者の意識集中しないんだよな
今回だと、荼毘復活が一番いらない展開
これを延々と繰り返す漫画
なんでトゥワイス復活してるんだ?
まあ海外人気がヒロアカの力だし海外で人気ならそれでいいか
無理矢理テンション上げてがっぽいとか描いてたのなら不憫やな
ちゃんと脅威として描けるの?
コミックの発行部数だとNARUTOには到底敵わないけど、
映画だとNARUTOの最高が26億、ヒロアカは33億だからヒロアカの方が強いね。
というか、NARUTOと闘おうと思ったらドラゴンボール出して来るぐらいしないと。
鬼滅やBLEACHでさえNARUTOポジには立てないぐらい凄いんだが。
18の中でのNARUTOってどんな扱いなんだ。
これはある
ただ堀越くんの場合、ヴィラン側が好きすぎてバランス狂ってるだけじゃないかなぁ
各章で区切って考えても基本的にカタルシス描くのそこまで上手くないし
実はトゥワイスの血を使ったトガちゃんなんやで知らんけど
いや、普通にヴィランは強いやろ
まぁヴィランというかオールフォーワンと死柄木だけがダントツなんだけど
アイツラ以外ならどうとでもなる
えっ待ってなにそれ…めっちゃ胸熱な神展開じゃん
ワンピースかよ
トガヒミコは自分が好きな相手の血だと
見かけだけでなく個性もコピーできるようになった
んで、死ぬ前のトゥワイスの血を持ってる
ヒーローサイドが弱音ばかりだしな、ヴィランの方が勝つ気あるわ
ヒロアカのヒーローってカッコよくも頼もしくないんだよ
ホークスもそうだけどTwitterくんがどっち?こっち?って困惑してるの笑っちゃうんっすよね
あと衣装のデザインも好きじゃない。
こういう数週間前の記憶が突如として失われてるのってなんなんだろうな
バトル漫画って大体そういう展開じゃね?
絶妙にわからない例えやめろwww
爆豪復活&覚醒した熱い展開期待したい
ヴィランの掘り下げばっかりしてクラスメイトの掘り下げも全然足りない
悲しい過去とかやられてもそれを言い訳にできないくらい悪を尽くしてるから全然感情移入できるいい話になってない
今の娯楽飽和社会でいちいちそんなこと覚えてねえんだわ
いくらでも面白い漫画やアニメゲームがあるからな
一つの娯楽に集中して記憶しないとダメとかその時点で娯楽として失格
ワンピとかも何年も前の話されても誰も理解できねえよ
こんなつまらない漫画を読む必要なし
こんだけ燃えて死なないなら普通にヒーローなれたやろ
こういうやつがなろうにはまるんだろうな
主人公はチート能力者
敵は無能集団
これくらい低能向け作品じゃなと楽しめないとか本当に哀れだわ
そもそもヒーローサイドが優勢でボスを倒してちゃんと話を区切れないから劣勢が長く感じるんだよ
AFOの存在を引っ張りすぎ
優勢だった時ってあるか?
デクは明らかに仕留めきれない時間制限付きの隠し球を使ってただけだし
黒霧の方も、シガラキの所に介入し始める前振りだった
ヒーロー側は、活躍シーンはあっても優勢になれたことがほとんど無い
「その活躍は無駄になるよ」って何らかのお墨付きがある状態で少し暴れさせてもらえるだけ
強いて言えば、焦凍のところだけは優勢になったと思ったな
父への思いに取り憑かれた荼毘を他の家族が止めるって流れになるんだと思ってた
まさか平然と復活するとは
つい最近の話で障子と口田の火利下げされたばっかなのに何言ってんだこいつ
漫画読んでないくせに口出しするなよ
クラスメイトがつい最近まで放置されて延々とヴィランメインでやってたことの証明にしかならんだろ
最終決戦ってそんなもんじゃね?
マジで読んでないんだな
さっきからヴィランヴィランしかいってないけど具体的に誰のこと言ってんだよ
読んでるなら当然名前出せるよな?
気に入らないレスにBad爆撃しながら自演Goodしてるの気持ち悪すぎて草
本当にきっしょいステマ漫画だわ
それこそ死柄木の強化パートに長々と話使わなくていいだろ
リデストロ周りの話もいらなかったしトゥワイスの過去とかもどうでもいいしな
少なくともそこをやってクラスメイトを扱いきれないならもっとクラスメイトを扱いきれる数に絞るべきだったな
現状お茶子ですら最終決戦で持て余してる状態なのに
中身空っぽな無敵の人がやたら強くてしぶとくて好き勝手やり続ける感じ
そこに話を区切らないことを追加してさらにストーリーをグダグダにする方法を学んだぞ
お茶子どうしたよ
あいつが抑えているんだろ?
せいぜい敵味方のメイン級数キャラにスポット当てればいいのにモブだの雑魚だのにまで焦点当てすぎて読んでてめんどくさい
その辺はハンターハンターにも言えてしまうが
わからん
再来週の楽しみや
とりあえず梅雨ちゃんはゴーグルもがれてるっぽい
敵復活とか敵を引き伸ばしたら怪獣8号みたいに読者離れるってわからないかな
倒した敵の扱いはワンピースが上手いわ、今のところ1回倒した敵とまた戦うだるすぎる展開やってないし
ルッチがべがバンク編に絡んできてるからちょっと怪しいけど
ワンピースみたいにこっちがやられても何度でも立ち上がる展開でいいんだよ
ゴミ屋敷と同じ
スピナーも黒霧解放達成させてたら実質負けなんよ
「こいつ人コロしたりする悪い奴なんだけど、言ってることは(極論だけど)正論な気もする…」みたいなことばっか言わせてるじゃん。
ただそれのせいで、そのセリフに対するヒーロー側の答えが毎回曖昧なまま「パンチドーン」だからあんま納得いかん
もうヴィラン勝ちで畳めばよくない・・・?
ヒーローを絶望に叩き落としてこそみたいなもんがあるんだろう
ナルト終盤のラスボスだと思った?実は…を何回もやってたガッカリ感を思い出す
そういうんじゃなくてヴィランの強さよりヒーロー側の無能さが際立ってるってことだろ
厳重警戒してなお黒霧の幽閉場所バレてるしバレてること想定した二次対策も特になしで開放されてるやん
ヒーロー側は基本的にリアクションする側だから仕方ないっちゃ仕方ない
ヴィランが悪事を働く→ヒーローが来るけど苦戦する→なんやかんやあって撃退
これだけでも3分の2はヴィラン側が活躍する話になっちゃうし
ヴィランが悪事を働く→ヒーローが来るけど苦戦する→なんやかんやあってヴィランが目的を達成して撤退。ヒーローはボロボロ
ずっとこんな感じだからな
王大人「死亡確認」
●麻原彰晃→オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守→大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●林真須美→和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘)→神奈川帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元→埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人→奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた在日朝鮮人
●東慎一郎→酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●キム・ミンス→韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●白正哲→山口組の元組長代理、選挙活動中の長崎市長伊藤一長氏を射殺する。
●鄭東植→武装強盗団メンバー、西日暮里と指紋一致、不法滞在
能力封印してもオールマイト以上のパワーありますってなんだよ
HP無限かよってくらいタフすぎて、強いじゃなくしつこいってしか感じないし
打ち切り寸前の時に
クラスメート仲間の見せ場や覚醒シーンは雑に片付ける癖に、気色悪いわ
下駄履かせた評価したとしてせいぜい家庭教師ヒットマンリボーンクラス
ブリーチやチェンソーには遠く及ばん
主人公の人気の格で言ったら下手したらブラッククローバー未満
スピナーがステルス諜報員とか、そんな能すら無かっただろアイツ
連合の初期メンだから幹部扱いされてるだけで、見た目がヤモリなだけの体鍛えてすらない完全なる一般人ボーイだぞ
素だと下手すりゃ雄英のモブ生徒にすら負けるレベル
だからこそ単純な恵体になるだけの個性もらってんだぞ
死柄木との友情とかキャラとしては好きだけど
話が全然終わらん
収拾つける気あるのかこれ
この漫画、敵が硬すぎんねん
死柄木は言わずもがな、荼毘とかあんなにボコボコ喰らってなんでまだ立ってくるの?
時間制限付きパワーアップは時間切れで負けるのがお約束なんよ
熱く盛り上がる燃料じゃなくて話の延命でしかないわ
しかもテラフォは空想科学で場繋ぎ出来るが、堀越の場合その手の理系教養もないから
ひたすらお気持ち表明バトルが続く
「マジのガチで」家長と三男以外何もしてへんやんけ
なーにが家族一丸となって戦う、だyl
「マジのガチで」家長と三男以外何もしてへんやんけ
なーにが家族一丸となって戦う、だよ
こらミッドナイト先生復活あるで
役に立つかしらんけど
ヴィラン側がしぶとくてもいいじゃねえか
ずっとヒーロー優勢でやってきた。だからAFO巻き戻しと黒霧シャッフルとトガトゥワイス登場ではじめてヴィラン優勢がはじまるんだ。だから「ヴィランばかり優勢でつまらん」というのはちゃんと読んでないやつだけがほざく言葉
いやタルタロスに黒霧がいなかったからAFO困ってるんだけど、ちゃんと読んでる?
スターの個性も奪えず、青山も機能せずうらをかかれ、エンデヴァーにも丸焦げにされて、死柄木はビッグ3に粘られてデク到着でフルボッコ、異能暴徒は障子たちに止められる。第二次決戦はここまでAFO勢力の負けっぱなしよ
なお人気投票でも上位に入りグッズもフィギュアも売れまくりの模様
今のアニメの苦しい展開で結構心荒みそうなんだけど、
これこの後ずっとこんな感じなんけ・・?
学園祭の頃みたいな癒しが欲しい・・
デクも虫の息
からのドクン!!(寿命削っての最終形態デク)で最終戦勝ち
勝ったけどデクしか生き残ってない
みたいなバッドエンド期待
アニメ化されるのホンマは嫌やけどな アニ豚に汚染されてまうやろがい!
まぁ少年少女達がバンバン死ぬよりはマシなのはその通りだがな
ただ、一進一退の攻防で敵のしつこさが目立つのは良くないわ
トゥワイス復活は前から示唆されてたからまだわかるけど荼毘復活はイラっとする
エンデヴァーに決着付けさせたいんだろうけどそろそろいい加減にしてくれよってなる
デクがひとりでボロボロになってた頃がピークやろ
荼毘とかとりあえず一区切りで良かっただろうに
それなのにダラダラと数週毎に他の地点の戦闘を書くからついていけない
死柄木も消し炭にしてAFO出てこなければ倒せてたし、AFO残りカスも巻き戻しなければ倒せてたし
実質2回ラスボス倒しているようなものだろ
学生側誰も死なないからそこだけは好きじゃない
だよな
暴走した兄が弟に止められて終わりで読者側はわりと納得してるのにな
デクなんて新能力だしたんなら、ヴィランの半分くらい瞬殺して、死柄木戦前に一旦スカっとさせとけよって
今の時代にネットでダメなら致命的やんけ...
そういうのが見たいなら水戸黄門かアンパンマンかプリキュアでも見てなさい
謎理論すぎる。エンドゲームもインフィニティウォーも描けんやん
ブリーチもワンピもナルトもいっしょじゃんそれ。主人公側が策を練ったり気合いや成長や協力でがんばる裏で、敵も強さを発揮したり粘ったり逆転したりして、それでも主人公側ががんばっていくからええんやろうが。主人公側がんばったのにヴィラン優勢になったらなぜその後の一進一退が消化試合扱いになるんや?ガチでわからん
えぇ、大人が子供に託すのが地雷ならもうアメコミも少年バトル漫画も読めなくね?
アイアンマンが死んでるのにスパイダーマン生きてるの許せないって言ってるようなもんやぞ。スカヨハのブラックウィドウが死んでフローレンスピューのブラックウィドウはまだ生きてる!と言ってるのと同じ。年上や先代が後続に未来を託すのぜんぶダメになるじゃん
くもらせで同じメンツで何年も戦い続ける血みどろ展開やってる進撃ヒロアカブリーチが国内外で人気だからこれはこれで正解じゃね。ワンパンマンも人気だからあのわかりやすさは否定しないが、ぜんぶワンパンマンみたいになる必要ない
受賞枠に入れず連載もたせてもらえない漫画家が描いてそう
OVAで野球したり笑い転げたりしてるからそれ見たらいい
ウィンターソルジャーをジモさんに奪われたアメリカ政府の悪口言うなよ
大人側が率先して退場なり死亡するのはしゃーないけど
そっちは割と軽く殺す割に学友だけは何故か誰も死なないは茶番すぎて萎えるわ
爆豪ですら復活前提なノリだし
そうしたら構成もすっきりして読者にも負担掛けないのに敵も味方も数が多すぎ、作者が溺愛し過ぎでとっ散らかりすぎ
単行本を10回くらい読み返してる奴じゃないと読んでて感情入らねえよ
やっぱ悲しい過去って必要やんってなる
今週もなんかニュースキャスターの姉さん美人やったなくらいしか感想がない
ワイピみたいに単行本で一気に読むと意外とさくっと読めるのかもだけど
尾田・・・じゃなかった
堀越クンだったわ
むしろ意外とさっくり終わっててテンポ良いって好評ですらあったのにな
は?
トップ5のミルコ、ジーニスト、エッジショットとビッグ3&爆轟はシガラキに全滅させられて、障子口田マイクはみすみす黒霧逃がして、エンデヴァー事務所は荼毘一人に壊滅された上に逃げられてるし、どこがヒーロー優勢なんだよ
ヴィラン側はゾンビみてーにタフな奴ばっかでいまだに誰も仕留めきれてないし、入念に下準備した作戦もイレギュラーで失敗して全然目的達成できてないやん
あれで勝てるなら、アメリカ最強ヒーローの収束レーザーやらミサイルで勝ててるやろ
お前こそよく読めよ
372話の冒頭でヴィランどこか身内の生徒にただの市民の会話からバレてるガバガバ機密だぞ
それを把握した上で黒霧の部屋にヒーローどころか警備員も警察も一人も見張り付けてないザル守備
そこらのヴィランじゃなくて相手の切り札に対してこれじゃ無能だぞ
誰か一人おったら黒霧復活してなかった
オールマイトが強すぎる定期
ヒロアカはどれだけ相手の能力を盛って盛って盛りまくってもいいですからね
そんな絶望的な相手にでも「私が来た」っていうだけで読者、ヒーロー達満場一致で「勝ったわ」って思わされる
ラスボスがすでに、能力なしの素の状態で全盛期オールマイト並みのパワーとタフネスなんだよなぁ
ラスボスのステ盛りすぎなんだよこの漫画
読者側からしたら白雲君とかどうでもええねん
カタルシ…キターーー…かと思ったけど寸止めかーい
カタ…いやいや…それはもう良いから
こんな感じでずっとカタルシスに至ってない
正直無個性も異形も差別されてるように見えないし
何がしたいのかさっぱりわからない
黒霧とかいうのも全然知らないんだが
基本的にヒーローは後手側だから戦力が拮抗していれば劣勢なのは当たり前と言えばそうなんだが
ヴィランが周到に計画を練って市街地にも民間人にも巨大構造物も全部同時に破壊するような詰み状況を一瞬でひっくり返してしまうオールマイトがおかしい
最初から間違っとるわ
あれで終わってたほうが不完全燃焼過ぎるわ
これでAFO負けたら「100円ライター」云々言ってたの滑稽すぎるし
アメリカ最強ババアが負けたのにのこのこ挑んで返り討ちにあったらヒーロー無能すぎるし
普通の漫画「主人公達は成長を遂げて敵に勝利!しかし敵の親玉の真の目的は阻止出来ずピンチに!」
ヒロアカ「主人公達は成長したし人間的にも大人になった!しかし敵の作戦を阻止出来ずボコボコにされてピンチに!」
最終的にラスボスを倒すんだしそれまでは敵に負けても良いじゃんってスタンスで描いてる?
まーーーーた敵側盛り上げ&強化のストレス展開やってるわと思ってた
けども、既に今付いてるファンはそれに合う人らだから、盛り上がるか
何がタコかわからないタコ同級生が頑張って
先生も頑張ったのに、後で覚醒するんだろうけど黒霧復活だもんね
その上でトゥワイス、トガ、荼毘でしょ
何時カタルシス得られんだよって感じである
シガラキもトガもダビもトゥワイスも愛してるのも分かるし
バズりまくり好感度上がりまくりと思って過去書いて謎の大活躍と復活繰り返してるのは分かるんだけど
どいつも1回退場で良いとしか思えんのよな、変な再生怪人がずっと出続けてて微妙な感覚やわ
あっちもラスボス戦でやったか!?を半年近くやって軽く燃えてたはずなんだけどな
場がとっ散らかってない、目に見えて敵に有効打を与えられている
この2つをクリア出来てたから本当にまともだったわ
いやあの場では弟にやられて不完全燃焼だからこそ荼毘というキャラとしても合ってたし話としてはあっさりまとまってただろ
主役はデクなのに本筋の外を一から百まで描く必要無いんだって
最近のジャンプ漫画家というか尾田とかの辺りの悪癖だと思うよ、取捨選択できてない
ロビンマスク「・・・」
触ったら死にますから能力は無効化させますみたいにメタ合戦にしかならん
作者がよっぽど魅せる詰将棋を披露できるなら人気も出るだろうけど週刊連載じゃ無理だろう
バイバインくりまんじゅうはどうすんのやら
ハンタと一緒や
真面目にトレーニングしてるのに好き勝手遊んで犯罪やってる奴のが強いって可哀想なんだ
貴様は詰んでいたのだ、最初から。
バトル終わらせてから次に行かないと漫画ってだるすぎる
単行本で見ろって言いたいのか作者
尾田の悪口はそこまでだ!
怪獣8号のエンギリと同じやね
怪獣8号もこのパターンで失敗してる
さっさと退場させるべきキャラをグダグダと延命させすぎるから作品自体が陳腐でしょうもないゴミに成り下がった
オウム真理教の奴らが張り切って人殺しに取り組んでるのを描き続けてるようなもんやでこれ。
敵の描写はまああってもええけど、無差別の殺人犯の描写なんていらんやろ。
ナルトはなんだかんだオビトの正体判明や
マダラの過去や火影集結とかカカシ両目万華鏡とかグダグダしつつも見どころはけっこうあったからな
ヒーロー時代終焉の時点で殆どのヒーローがタレントヒーローで引退してるような世界だぞ?
真面目にトレーニングしてたヒーローがどれだけ居たか&オールマイト一強時代のせいで基本グダグダで強い訳がない
未採寸の奴はまともに複製できないだろうし、事前に採寸していたとしても戦いで見た目やサイズが変わったら改めて目にした時点が複製作成の基準になってしまうから、トガ産のトゥワイスが個性使うにしたって見た目や能力についてワープで離れている間に変化のあった荼毘やAFOは劣化複製しか出せなくないか?
逆やぞ。
ワープで離れる前の元気なころの荼毘やAFOを量産出来るんやぞ。
ワープで離れている間にクッソ強くなっただろう死柄木だけは劣化複製しか出せない、で合ってるけども、
いうてワープ前でもクッソ強いからなぁ。
いうて鬼滅の最終決戦っておててぶんぶんやし
評価悲惨やんけ
映画の売り上げだけで誇ってたけど