|
|
【悲報】うまる作者最新作「平成少年ダン」、平成じゃなくなる
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:08:33.91 ID:7GC4Tuyp0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:09:00.18 ID:2u+f3LU70
ほっといたれよ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:09:06.43 ID:p0Awewded
あっ(察し)
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:09:17.37 ID:7GC4Tuyp0
終わりやね…
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:09:17.51 ID:C1CCMctM0
終わりそうやん
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:09:18.02 ID:p0Awewded
これもう鬼滅だろ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:09:35.46 ID:9euSLY6XM
スキップじゃなく普通に少しずつ平成進める漫画だと思ってたわ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:09:53.22 ID:Et8imtY/0
世代変わってて草
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:10:14.26 ID:d7tbtWgA0
平成エアプ漫画定期
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:10:14.50 ID:flVXUbVd0
令和編始まるのか楽しみ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:10:21.68 ID:7GC4Tuyp0
まあここ1年くらい平成まるで関係無かったしな
残当
残当
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:10:31.91 ID:vUgQ48qb0
設定が雑すぎてどの世代にも刺さらんかったな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:11:00.74 ID:qLBb2d+1M
主人公もヒロインも30超えてるやん
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:11:32.87 ID:ezieBYFUr
どう生きたら平成エアプになれるんだよ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:11:52.05 ID:/YLLMNMv0
これまあまあ好きやったけどもう終わりか…
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:12:33.72 ID:UXcDf7ftr
この作者ラブコメが向いてると思うんやが描かんよね
40: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:14:22.63 ID:7GC4Tuyp0
>>24
これ最近は最早ただの団地キッズラブコメやったぞ
でも打ち切りや
これ最近は最早ただの団地キッズラブコメやったぞ
でも打ち切りや
36: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:13:35.19 ID:oXmx9QZ5a
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:15:17.70 ID:7GC4Tuyp0
>>36
せめて平成元年定期
せめて平成元年定期
53: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:15:30.89 ID:QYRFO+IT0
>>36
これ馬鹿にされるけど当時でも貧乏家庭はファミコンスーファミが現役やったやろ
これ馬鹿にされるけど当時でも貧乏家庭はファミコンスーファミが現役やったやろ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:16:28.12 ID:xRVKwC4da
>>36
平成元年定期
平成元年定期
96: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:22:25.09 ID:KxszsDvw0
>>86
ほぼ昭和みたいなもんやん
ほぼ昭和みたいなもんやん
38: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:13:41.48 ID:ne0bdh2wF
49: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:15:07.30 ID:nVdbEGns0
>>38
エッチなマタギ🤭
エッチなマタギ🤭
58: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:16:38.63 ID:TYoXiTyuM
>>38
作中で唯一子供作ったやつなのに何故ホモ受けを狙うのか
作中で唯一子供作ったやつなのに何故ホモ受けを狙うのか
328: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:53:15.07 ID:8zimlN0X0
339: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:54:21.43 ID:RteCc2w9a
>>328
かわいい
かわいい
346: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:55:14.73 ID:XKgP9S0x0
>>328
草
草
69: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:17:48.01 ID:ne0bdh2wF
平成ネタへのツッコミどころは別として
前作よりはだいぶマシやったやろ
前作よりはだいぶマシやったやろ
82: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:20:15.33 ID:qllyt6nXa
>>69
流石にうまるちゃんのほうがマシだろ
流石にうまるちゃんのほうがマシだろ
87: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:21:23.87 ID:eHVd2Nwsd
>>82
うまるちゃんと平成少年の間に話題にすらならんかったのがあるんや
うまるちゃんと平成少年の間に話題にすらならんかったのがあるんや
137: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:27:50.26 ID:LvvMyarZ0
143: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:28:40.84 ID:yFhIqaB4p
>>137
結構巻数出てるのにwikipediaすら作られないのか…
結構巻数出てるのにwikipediaすら作られないのか…
153: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:30:18.73 ID:7FEOFSD9a
>>137
まる2年やってて草
まる2年やってて草
114: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:24:37.46 ID:p0Awewded
122: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:25:35.90 ID:TYoXiTyuM
>>114
なんで半数以上が変顔してんねん
なんで半数以上が変顔してんねん
127: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:26:08.58 ID:o9C8V/7kd
>>114
目を背けたくなるキャラデザのドギつさやな
目を背けたくなるキャラデザのドギつさやな
379: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:00:35.83 ID:ey9M27WqM
>>114
ダンガンロンパ感
ダンガンロンパ感
236: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:42:07.85 ID:+eIBE7wS0
270: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:46:08.59 ID:GvBPHlHoa
>>236
ハイスコアガールよりこっちのほうがすこ
ハイスコアガールよりこっちのほうがすこ
374: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:00:04.60 ID:ygQ1kY2E0
>>236
PCエンジン探し回る話すき
PCエンジン探し回る話すき
290: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:49:09.13 ID:Kdj8Z/8oM
304: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:50:58.36 ID:SPgH2WTr0
>>290
誰も持ってなかったのにWindows95と98で普及したし
PHSから携帯が主流になっていった時代だからな
それこそ激動や
誰も持ってなかったのにWindows95と98で普及したし
PHSから携帯が主流になっていった時代だからな
それこそ激動や
311: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:51:31.48 ID:oAGVQTiu0
>>290
その二つが圧倒的に社会を変えたからな
平成ってのはコミュニケーションの変革の時代やと思うわ
その二つが圧倒的に社会を変えたからな
平成ってのはコミュニケーションの変革の時代やと思うわ
315: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:51:54.03 ID:RteCc2w9a
>>290
面白えなぁ
面白えなぁ
326: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:53:10.27 ID:QYRFO+IT0
>>290
これもう社会の教科書やろ
これもう社会の教科書やろ
327: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:53:13.35 ID:+eIBE7wS0
330: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:53:43.70 ID:kGf7805xp
>>327
パソナルーム定期
パソナルーム定期
371: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:59:26.67 ID:pGXAo3DpK
378: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:00:29.96 ID:GvBPHlHoa
>>371
本当は怖い◯◯シリーズなっつ
本当は怖い◯◯シリーズなっつ
392: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:02:20.72 ID:4oYkaPBQ0
>>371
バイオ3とGT2って同期だったのか
バイオ3とGT2って同期だったのか
436: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:08:42.80 ID:wnXUnlT90
>>371
クソゲー代表格のGB遊戯王DM2がこんなに売れたのホンマ草
東京ドームで限定パック巡ってひと騒動おきたんよな
クソゲー代表格のGB遊戯王DM2がこんなに売れたのホンマ草
東京ドームで限定パック巡ってひと騒動おきたんよな
380: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:00:41.72 ID:pGXAo3DpK
391: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:02:19.59 ID:UXh6xZ9NM
410: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:05:08.20 ID:50axYFeV0
>>391
というかうまる後期からひっこみゅーずにかけてよりマシになっとる
というかうまる後期からひっこみゅーずにかけてよりマシになっとる
446: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:10:24.62 ID:Eyvhnf1m0
>>391
ええやん普通にいける
ええやん普通にいける
461: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:12:36.99 ID:Kx2wCpnHd
468: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:13:30.48 ID:wnXUnlT90
>>461
こいつらゴールドが最強やなかったんやな
こいつらゴールドが最強やなかったんやな
469: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:13:31.23 ID:UQHwbR6RH
>>461
カバンや筆箱や上履き入れにペタペタ貼ってるやつだらけやった
カバンや筆箱や上履き入れにペタペタ貼ってるやつだらけやった
489: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:18:28.87 ID:6/lgvz5Ha
>>461
これゴールドキラが柔らかいから簡単にサーチ出来たんよな
これゴールドキラが柔らかいから簡単にサーチ出来たんよな
519: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:24:26.10 ID:pGXAo3DpK
527: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:25:39.33 ID:UQHwbR6RH
>>519
あのころのTVタックルみて信じるヤツいるわけないだろ
あのころのTVタックルみて信じるヤツいるわけないだろ
533: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:27:29.74 ID:+eIBE7wS0
>>519
基本信じてなかったけど恐怖はあった
基本信じてなかったけど恐怖はあった
528: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:26:02.23 ID:pGXAo3DpK
546: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:29:38.31 ID:oWpo5ihZM
人生エアプ
578: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:38:48.19 ID:uX6PLH1ZM
打ち切りか
うまる当てたから趣味で連載してたみたいなもんやろし金銭的には痛くも痒くもないやろ
うまる当てたから趣味で連載してたみたいなもんやろし金銭的には痛くも痒くもないやろ
582: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 16:41:19.82 ID:SaneSOyJ0
>>578
うまるだと
そこまで余裕ないやろ
うまるだと
そこまで余裕ないやろ
66: 名無しのアニゲーさん 2022/12/01(木) 15:17:38.65 ID:7FEOFSD9a
東リベと同じで、また戻りそう
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
滑りすぎだろ…
プリキュアに汚いオッサン混ぜるのやめてもらっていいっすか?
●麻原彰晃→オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守→大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●林真須美→和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘)→神奈川帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元→埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人→奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた在日朝鮮人
●東慎一郎→酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●キム・ミンス→韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●白正哲→山口組の元組長代理、選挙活動中の長崎市長伊藤一長氏を射殺する。
●鄭東植→武装強盗団メンバー、西日暮里と指紋一致、不法滞在
単行本1巻分くらいまでは毎回ネタにされてたけど、その後は全く話題にも挙がらなくなったよな
何かが始まりそうだな
だんご三兄弟って今思うと電通案件だったんだろな
…と思って作者を調べたら作者元電通社員で笑った
平成11年→1999年
でも平静を装ってる模様
でも平静を装ってる模様
ONEの新連載がつまんないとか
もうちょい他のネタあるだろ
どうせこれもそれも全部つまんないんだったらどれでもいいんじゃ?
99年ならまだ普通にいるだろうけど(当時はまだ今みたく過去作が現行機種用に配信等なんて無かった時代だから)
これみたく「一般的な風景だ」で描かれると違和感しかない部類
マグちゃんの後継者いけるぞ
オウムなんかも終末論に傾倒してて、それに類似した連中が自暴自棄になって
他人を巻き込んだ自殺をするんじゃないかって懸念はあった
上九一色村に強制捜査はいってもしばらくはオウムがなんかやらかすんじゃないかって話もあった
手配犯もずっと逃亡してたしな
トップページの上部分の他記事よりレベル低いな
つかスーファミ最後にでたソフトが2000年だから平成11年は最後の2年や
と言うかどんな貧乏人でもPSに移行してたわ
「スーファミもある」って状態の人間はおったろうけど、この絵みたいに「スーファミメインでファミコンサブ」みたいなのはありえん
ヤンジャンは過去にヒット作を出した作家の作品を打ち切りにする際、功績に配慮して第一部完とするならわしがある
桂正和や藤崎竜等がこれに該当している
スーファミは未だ分かるがファミコンはとっくに祖母ちゃん家の使わなくなったTVの下だわ
20年弱前の代物だぞ?
ずっと前から「イキってるけど実力不足な若造役」以外は一切適正ないやん
まぁ現役で使われてはいてもメインかって言うとな部類だわな
大抵メインはPSかSSになってたろうし
特に98年くらいからPSもSSも既に2万切ってたと思うし
ロリエロ描けば売れそう
つまらんつまらん言いながら読んでる奴の神経が分からん
購読してる雑誌なら文句の一つも言いたくなるのは分かるが,自分でわざわざアクセスしてつまらん漫画を読んでるのか?
どんな少年時代おくったんだよ・・・
このタイプの筐体はもう平成入っててもおかしくないだろ
あと当に平成前半の90年代がハイスコやん
看板の一つだったかぐや様が終わる(終わった?)からな
でもこち亀は後期の最新の流行を追う路線よりも両さんが破天荒にやってた頃のほうが好きだったな
そういや本当は怖い○○系の本が流行ったのってこの頃だっけか
>PSに移行
セガへの熱いヘイトスピーチ
うまるでは割とばらけてたから治ったのかなと思ったけど直近の2作では元の木阿弥になってて残念だわ
普段買ってないけどヤンジャン買ってこないと
この頃はまだお酒のCMって多かったな
嫌なら見るな
今はこういうオカルト系の特番とか番組が無くなって寂しいわ
1997年にFF7出て大勢決してたからね
同じ年にドラクエ7が出ることも発表されたし
しょうがないね
ワニよりはるかにマシやろ
だんご三兄弟は歌ってて実際楽しいやん
この漫画ってぶっちゃけ昭和後期or平成初期なんよ。
でも読者層考えて無理やり平成にした結果、細かい部分で時代考証のミスが起きててそこを指摘されてる。
例えば平成11年って1999年。
スーファミはもちろん、PS1やセガサターンとかが主流なのにファミコンにゲームボーイは違和感しかない。
ビックリマンシールなんてとっくにブーム終わってるし。
加えて時代合わせるためにウリナリとか後付感が時代考証の曖昧さを生んでる。
これとんねるずのやってる時代だもん。ダウンタウンより更に前。
ヤンジャンの第1部完は打ち切りの常套句だからな
そのまま2部始まったのなんか数えるくらいしかない
若い世代向けかこれ?
ノストラダムスはある種の集団ヒステリーよな
当時はみんながアクセスできる情報源って言ったらテレビしかなかったから
そのテレビが連日ノストラダムスのこと報じてたらそらヒステリー起こるわ
じゃあ、いつ面白いやつねーかってチェックすればいいんだよ...
ほんまに10代前半で平成過ごしてると逆に覚えてないのかもしれん
この漫画に噛みついてるのも平成時点で20~30代のじじいばっかりやろ
今は誰だろうと打ち切りの時はこれだな
新人作家が1部完だけど2部は絶対ないから期待しないでくれって言ってたしこんなやり方止めればいいのにな
この辺前後に携帯ゲーム流行ってたね、たまごっち、デジモン、ヨーカイザー、ドラクエスライム歩くんです、ぎゃおっぴとか
この作者いっつも途中で舵切りミスして座礁して打ち切りになってる感じ。
まだゲームボーイで遊べてたな
カムイもかぐやも終わったし売れてるのがキングダムと推しの子次がコミカライズのシングレのレベル
まあこれが続いてるのは忖度もあるだろうけど
歴史がズレてたりする事への前フリかと思ってたのに
まさか普通にエアプだっただけなんか?
読んでないからどうでもいい( ・∀・)
いや、世代だけど違和感すごい
デカい
今は映像も写真も捏造簡単だから、仮に本物だったとしても盛り上げにくいだろうね
読んでないよ( ・∀・)
調べたなら案件でもなんでもなくただのヒットメーカーだってわかるだろ
イラストレーターでやるか原作付けてやらないとホンマに見れたもんじゃないからな
まあ順当に行ってとなジャン行きだろうなw
迷信だと分かってたから特別な恐怖感みたいのは無かったよ
末期感は今の方が圧倒的に強い
世界滅ぼすのに恐怖の大王なんて別に要らないんだなあって
思い出すだけでそれなりに描けるでしょうに
綺麗サッパリ忘れちゃったのかね?
あのおっぱいは何かもっと生かせるだろと思った
1999年1月
1月1日 - 欧州連合に加盟する11か国でユーロが銀行間取り引きなどの通貨として導入される。
1月7日 - 米上院、クリントン大統領に対する弾劾裁判を開始。
1月25日 - コロンビアでM6.2の地震。死者1900人(コロンビア・キンディオ地震)。
1999年2月
2月1日 - 航空連合・ワンワールドが設立。
2月7日 - ヨルダンのフセイン国王死去。
1999年3月
3月23日 - 日本海で不審船発見、威嚇射撃をするも北朝鮮の清津港に逃走。(能登半島沖不審船事件)。
3月24日 - 1998年からのコソボ紛争への制裁のため、NATO軍がユーゴスラビアを空爆(6月10日停止)。
3月27日 - 日産自動車、フランスのルノーと資本提携を結ぶ。
1999年4月
4月6日 - 朱鎔基中国首相、訪米。
4月20日 - アメリカ合衆国コロラド州の高校で、生徒二人が銃を乱射し、後に自殺(コロンバイン高校銃乱射事件)。
4月30日 - カンボジア、東南アジア諸国連合に加盟。
1999年5月
5月1日 - アムステルダム条約発効。
5月10日 - リンカーン研究所によってはやぶさ2の目的地である小惑星1999 JU3(のちのリュウグウ)が発見される。
5月19日 - 『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』がアメリカなどで公開(日本公開は7月10日)。
まあロリのエロ描写とかヤンジャンの層には合わんか
1999年7月
7月22日 - 中国、法輪功を非合法化。
1999年8月
8月17日 - トルコ西部地震。(イズミット地震)
8月30日 - 東ティモール住民投票実施、独立支持78.5%。
1999年9月
9月14日 - プローディ委員会が発足する。
9月21日 - 台湾大地震発生。
9月30日 - 東海村JCO臨界事故発生。茨城県東海村の核燃料施設JCOで日本初の臨界事故。2人死亡。
1999年10月
10月20日 - インドネシア新大統領にワヒド議長就任。
1999年11月
11月6日 - オーストラリアで共和制移行の是非を問う国民投票が行われ、その結果移行反対が多数を占めた。(1999年オーストラリア国民投票)
11月12日 - アメリカでグラム・リーチ・ブライリー法が制定される。
11月25日 - ハッブル宇宙望遠鏡の6台ある姿勢制御用ジャイロスコープのうち4台目が故障し、観測不能に陥る。
11月30日〜12月3日 - 第3回世界貿易機関閣僚会議
というか、連載終わってるから今更感しかない
やるなら連載中にやれよと・・・
正直アニメ4期も頓挫してる状態でこんなのやられても寒いだけだわ
1999年12月
12月4日 - ホイアン、ミーソン聖域、世界遺産に登録。
12月10日〜11日 - フィンランド・ヘルシンキにて欧州理事会が開催。東欧5カ国とマルタとのEU加盟交渉開始を決定。トルコを加盟候補国として認める。
12月20日 - マカオがポルトガルから中国に返還される。
12月31日
ロシアのエリツィン大統領が辞任。代行にプーチン首相を指名。
パナマ運河、アメリカ合衆国からパナマに返還。
ミレニアムのカウントダウンが世界各地で催される。また、2000年問題の動向が注目される中の年越し。
腐るほどネタあるのに勿体ないな
SD癖付いて変になってたメイドの頃よりかなり良くなってるな
一応00年代初めもmmrはやってるマヤの日とか他に終末予言ネタ自体は有ったから
セガなんてダッセーよな
それらはあくまで番外編だし
絵が下手になっていく
漫画の才能も熱意もないド三流
それはそれとしてネットで軽く調べればわかることだし、
そこまで思い入れも記憶もないのにこの題材にするのも謎。
草
まあ流石に昔の記憶すぎて曖昧だから明確に懐かしいとかまでは思い出せない
自分が据置ゲーム買ったのが64からだけど従兄弟の家にスーファミはあったからファミコンは古すぎないか?俺の親の世代だぞ?
たぶん'90年代に幼少期を過ごした世代に向けたマンガだったんだろうけど
そもそも'90年代自体が昭和ばりのノスタルジーを感じるような時代じゃないしなぁ
普通にほのぼの日常ラブコメ系マンガ描いた方がいいんじゃないかな この作者
女の子は可愛いから自分の長所活かした作品描いた方が
作家としてこの先生き残れると思う
このままじゃうまるちゃんだけの一発屋だし
パクキョンベが入ってねーぞやり直せ
何なら1999年ってポケモンブームでゲームボーイポケットが爆売れしてたり
ビックリマン2000の商品展開が始まったりした年だからな
一周回ってリブート始まってるくらい時代考証がズレてるよこの漫画
時代劇等別ジャンル描かせるのがいいだろうけどもう15年は漫画家生活で売れもしたとなったら無理そうね
ダンの絵は随分丸っこいしいっそ少年サッカーかなんか描いてみる?イナイレ死んだ今結構穴だぜここ
家具とか襖に貼られたビックリマンシールなんかは主人公の年齢が中高生位ならまだ「昔貼ったのがそのままになってるだけだろ」ってフォローも出来るけど
この主人公の年齢設定だとそれも無理なんだよな
だからこれを「一般的な風景」扱いされると「え?」ってなるって言ってるじゃんw
99年なんてたまにSFC引っ張り出して遊ぶことも確かにあったけど、メインはPS、SS、64なのにこれが平成11年だみたいに描くからピンと来ない
平成は廃ビルがよく残ってたとかったけどそれだって一部の地域限定で誰もが共感できる物でもないだろうし
誰向けの漫画だったのかよく分からん
趣味なら内容ゴミでも許されるかな
うまるの印税で一生遊んで暮らせよ
死ぬ前に無くなりそうだけどwww
一部の読者が勝手に一般的な風景とか言ってるだけで1話目から友達はPS持ってるのに自分は高いって理由で買ってもらえない貧乏よりの家庭として描かれてる
これが平成11年の団地の居間とか言うから
少数はいたかもだけど漫画であるあるって共感できないのは致命的
スーファミ買ってもらえなくてファミコンばっかやってたと言いながら最近の話でスーファミいきなり出てきて作者何も考えてないんだと思った
※113
趣味なら多少は…うーん
若い世代には受けてたんですかね?
ファービー以外昭和要素しかない1999年を「これが平成なんだ」と断言する平成少年ダン、平成警察に対する挑戦状だろ
俺もそこしか知らん
興味あるものはちゃんと見るし学ぶで
でもこの漫画に関しては真面目に相手するのは余りにリソースの無駄やろ
まとめサイトの情報でネットのオモチャにして遊ぶ程度で止めといた方が
有意義と言えるレベルで紙屑コンテンツだからな
>貧乏より
だから主人公はそういう平均以下の家庭育ちなのに
それを無視してさもドコもこんな感じみたく>>36を描いてるから「え?」って言われてるんだよなぁ
実際その1話にPS持ってる友人が描かれてるし(1話は今も無料で読める)
というか誰もツッコんでないから指摘しとくと1話でYAIBAごっこしたとあるけど
回想シーンは流れや描写からして97年以降、対してYAIBAは93年に連載終了してる
YAIBAが連載してた時期の回想だとしたら当時主人公と友人は5歳くらいとなる
さらに言えばYAIBAは龍神の玉探ししてる辺りと思われるから更に数年遡る可能性大(描写的に他シーンと見た目変わってないが)
この漫画の平成描写は見れば見るほど「は?」ってなるんだよなぁ
>>36の見れば普通にこれが当時は一般的な風景だったで描いてるって思うのは当然だと思うが?
なら切り抜きでなくちゃんと本編を読めば、主人公が単に当時の自分に卑屈になって「これが普通だった」って思い込もうとしてる部類かって言えば違うし
この主人公の家は他より多少貧乏寄りだったってのは所々で描写されてるけど
同時に主人公家に限らず当時の団地住みは基本どこの家もこんなだったっで描かれてるぞ?
令和の話になったらジャンルが変わっちゃうから既存読者が離れると思うのだが
切り抜き画像で批判する奴らを論破する俺かっけええええしてるつもりだろうけど
的外れな指摘もいいところだぞ?
まず>>36みたいなのは“自分の家や周りは”の話ではなく“当時の日本は”扱いで描かれてる
そして>>36みたいなシーンでモノローグや解説をしてるキャラは現代から1999年にタイムリープした主人公
これで現代主人公が「当時はこれが普通だと思ってたけど」みたいな事を言ってればだけど
特にそんな発言等は無い
基本“常に当時はどこもこんなだった”って体で進行していく
つまりお前の
>貧乏よりの家庭として描かれてる
ってドヤりながらしてる指摘はなんの意味も無いんだよw
1話読んでさぞやウッキウキでマウント取れると思って書いたんだろうけど残念でしたw
作中にぬ~ぼ~出てきて懐かしくてググったら96年に生産終了しててびっくりしたわ
作者のおぼろげな記憶でそこから調べもせずに書いてるんだろうなYAIBAも漫画家として最低
平成少年は読む気にならなかったな。こういうネットの記事で見るだけだったわ。
編集とか周りが平成の情報与えれば良いのに
何でやらんかったんだろ
作中主人公と同年代とか現在30前後なんだから
出版社内に普通に何人も居るだろ?
それってあなたの感想ですよね?
もうすぐ終わる漫画だから何言っても無意味