|
|
【画像】バクマン作者による『きらら漫画』への偏見、酷すぎるwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:52:43.07 ID:FvZDs3ocd
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:53:04.44 ID:FvZDs3ocd
きららへのヘイトスピーチやんこれ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:53:38.80 ID:FvZDs3ocd
さすがにこれは言いすぎやろ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:53:43.53 ID:3Qa1eXbV0
実際きららに限らず4コマ全部ゴミだろ
698: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:02:50.77 ID:GXW9pDcF0
>>4
4コマの良さをあれ系とかワイド4コマが低下させてるのは事実だが
4こま甘くみてるのは納得いかん
4コマの良さをあれ系とかワイド4コマが低下させてるのは事実だが
4こま甘くみてるのは納得いかん
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:53:51.93 ID:F9mCblwx0
えっショック
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:53:54.70 ID:8uje4CLF0
ちゃんと雑誌デビューしてるだけ偉いとは当時から思ってたわ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:54:36.70 ID:HcpdGTKi0
作者ごちうさアンチか…?
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:54:52.25 ID:Mr9JNzkt0
画質悪すぎで草
13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:55:16.60 ID:FvZDs3ocd
萌え絵を「キモイ絵」とか言ってるしよくこんなん誌面に載せられたよな
今だったら確実に炎上してたわ
今だったら確実に炎上してたわ
212: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:25:14.22 ID:zBro06kf0
>>13
てか普通にバクマンの女キャラも萌え絵やしな
てか普通にバクマンの女キャラも萌え絵やしな
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:55:37.66 ID:uFhBe6r10
エロ漫画のアドバイスできるぐらいには有能なやつ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:56:18.15 ID:yw7gkpKL0
バクマンって今やと絶対載せれん表現多すぎるよな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:57:08.39 ID:OOMkrMjA0
>>18
当時でもデスノコンビでなきゃ編集に止められてたろ
当時でもデスノコンビでなきゃ編集に止められてたろ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:57:17.90 ID:FvZDs3ocd
>>18
頭のいい女子はバカだとか声優は処女じゃないとダメとか
ヤバイ表現多すぎた
頭のいい女子はバカだとか声優は処女じゃないとダメとか
ヤバイ表現多すぎた
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:56:24.10 ID:km/rCICb0
よく自分と同じ画風の絵をキモいって言えたな
どういう脳の構造しとるねん
どういう脳の構造しとるねん
23: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:56:48.57 ID:TJILDZ3s0
きららってもう女作者の方が多いくらいやろ
少女漫画が死んでるからそっちの人材がきららに流れてる
少女漫画が死んでるからそっちの人材がきららに流れてる
31: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:58:11.18 ID:uCe7lXgt0
バクマン「売れる漫画は日本刀を武器にしてる」
↓
鬼滅大ヒット
これは凄かった
↓
鬼滅大ヒット
これは凄かった
34: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:58:50.33 ID:cMaMx/5x0
>>31
凄いか?
凄いか?
43: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:00:57.55 ID:J7c3F8C0M
290: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:32:35.48 ID:hjX17sEi0
>>43
どこで超えたん?教えて?
どこで超えたん?教えて?
417: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:43:26.31 ID:lxBWFxM5a
>>290
映画動員
映画動員
504: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:50:43.19 ID:DZeLv/Ag0
>>290
コミックス年間売上
コミックス年間売上
33: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 18:58:49.31 ID:69QxdZNb0
言い過ぎだけどデスノ描いた後ならばちくそイキってもしゃーない気がする
49: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:01:39.81 ID:7iWxMvRd0
バクマンってストーリーキモすぎん?
よく受け入れられたよな
よく受け入れられたよな
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:05:52.87 ID:1eruvdmU0
>>49
後半あたりはわりと叩かれてたで
後半あたりはわりと叩かれてたで
514: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:51:36.10 ID:DZeLv/Ag0
>>68
前半つーか一巻目の内容もボロカスやったわ
お互いが褒め合うだけで中身空っぽやし
前半つーか一巻目の内容もボロカスやったわ
お互いが褒め合うだけで中身空っぽやし
66: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:05:23.87 ID:wdMvdu9a0
82: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:07:54.48 ID:tbhMUm6+0
>>66
ほんまにキショいな
ほんまにキショいな
83: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:08:00.46 ID:zEhsb5x/0
>>66
あずきファン「🤯」
あずきファン「🤯」
127: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:14:04.00 ID:RwyWlIUb0
>>66
でも…の後に「ニチャア」があるんやろか
でも…の後に「ニチャア」があるんやろか
186: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:22:08.51 ID:yE3PtkzP0
バクマン一番の皮肉は編集スゲー漫画やけど当時ポセ学めっちゃプッシュされてた事実や
192: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:23:04.06 ID:BAO39Qgm0
203: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:24:38.31 ID:2EU8/59W0
>>192
きららMAX見るとゲスト掲載ホントに多くて新人にはやさしいんやな
きららMAX見るとゲスト掲載ホントに多くて新人にはやさしいんやな
205: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:24:40.50 ID:/uQKRzUD0
>>192
キルミーゆゆ式ってまだやってたんか
キルミーゆゆ式ってまだやってたんか
465: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:47:16.75 ID:C6GmK7u70
>>192
ひだまりスケッチいつまで休載してるんや
ひだまりスケッチいつまで休載してるんや
218: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:25:38.58 ID:d8o95u9AK
231: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:26:50.27 ID:8uje4CLF0
>>218
蒼樹さんキャラ変わりすぎなんよ
蒼樹さんキャラ変わりすぎなんよ
298: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:33:14.05 ID:N1xoEUu/0
バクマン「なんとかペンはクソ」
冨樫の巻末コメント「なんとかペン使ってます」
バクマン「漫画家は休んじゃ駄目なんだ」
これ当てつけだろ
冨樫の巻末コメント「なんとかペン使ってます」
バクマン「漫画家は休んじゃ駄目なんだ」
これ当てつけだろ
313: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:34:38.21 ID:D128JSaCp
>>298
草
草
340: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:36:59.27 ID:ezdz0UOf0
>>298
なんとかペンってなんや?
ミリペンの事かな
なんとかペンってなんや?
ミリペンの事かな
346: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:37:42.73 ID:Bus0jTcC0
>>340
カブラペンだった気がする
カブラペンだった気がする
344: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:37:26.31 ID:km/rCICb0
>>298
性格がシンプルに悪い
性格がシンプルに悪い
439: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:44:43.09 ID:d8o95u9AK
505: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:50:53.75 ID:VcCSgQp30
>>439
なんて漫画や?
なんて漫画や?
519: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:51:57.33 ID:d8o95u9AK
>>505
ヒットマン
ヒットマン
686: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:01:50.89 ID:iLVAOUbP0
>>439
こっちは編集の話よな
こっちは編集の話よな
549: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:53:41.42 ID:nd+NfqqWM
571: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:54:59.46 ID:h8nNOg6b0
>>549
時事ネタギャグと時事に頼らないギャグ漫画とじゃまた違うやろうしな
時事ネタギャグと時事に頼らないギャグ漫画とじゃまた違うやろうしな
553: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:54:01.25 ID:1MBipY3sM
595: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:56:39.66 ID:4wHKmfzxp
618: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:58:05.66 ID:K4oPWG220
>>595
うわぁ…
うわぁ…
625: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:58:44.60 ID:ZdngjaPo0
>>595
いや、当時でもこれ馬鹿な中 学生を描写してるんだよな?って
批判的な意見ばっかりやったぞ
いや、当時でもこれ馬鹿な中 学生を描写してるんだよな?って
批判的な意見ばっかりやったぞ
603: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:57:15.98 ID:/eMIDCK/0
619: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 19:58:07.33 ID:EKCxOBZ40
>>603
こいつ一回救われた感じだったのに落ちぶれて悲しかった
こいつ一回救われた感じだったのに落ちぶれて悲しかった
718: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:03:41.80
ごちうさとかバクマンより売れてるよね
754: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:05:38.55 ID:XH6U+R970
きららでも高校デビューとか極稀やろ
大半は20~30代や
大半は20~30代や
862: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:14:04.14 ID:POCTW0jR0
873: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:14:40.77 ID:OcMsfW790
>>862
これほんま草
流石に無理があるって編集言えなかったのか
これほんま草
流石に無理があるって編集言えなかったのか
883: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:15:06.57 ID:N1xoEUu/0
>>862
なにこれ
なにこれ
911: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:17:05.40 ID:EKCxOBZ40
>>883
PCPの模倣犯が出てきて連載ピンチみたいな件
PCPの模倣犯が出てきて連載ピンチみたいな件
930: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:19:26.24 ID:5PVjE7wT0
939: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:20:04.23 ID:9rmaf0xN0
>>930
コードギアスでもこういうセリフあったな
コードギアスでもこういうセリフあったな
941: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:20:13.89 ID:OyK6x7Vda
>>930
キングダムでも見た
キングダムでも見た
934: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:19:36.80 ID:CswKYmU+d
マジやからしゃーない
757: 名無しのアニゲーさん 2022/12/03(土) 20:06:04.69 ID:Ah2aKZQR0
後半マジでキモかったわバクマン
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ヒットする方法ドヤって微妙な売り上げとかカッコいいよね
ヒットする方法ドヤって微妙な売り上げとかカッコいいよね
でも現実の糞編集長はサム8をブッシュしてた模様
当然の感想じゃね?
実際に壊れた天才ギャグ漫画家・鴨川つばめの「ギャグ漫画家の才能は神様がくれた一本のかつお節」ってのが一番的を射てると思うわ
新人が5話で休載とか前代未聞だからめたクソ叩くのかなあ
大場つぐみ こと がもうひろし
コンプレックスが色々と…ね
その癖エロクールとか見てるけど
一応説明しておくと
主人公のココアが幼年時代に後にテッピィーに憑依するチノの祖父と出会って
当時は喫茶店を始めたものの全く客が来ず祖父が思い詰めて「ウサギになりたい」と言ったところ
ココアが「じゃあお爺ちゃんの注文はウサギさんなんだね」と返して
それでこのタイトル
当時から明らかに滑ってたやん
竿役としては大活躍だったのでセーフ
当時の手塚治虫含めたトキワ荘グループの貴重な記録にもなってるし
ジャンプの内部(編集とか)がどんな感じで回ってるかぐらいしか見る所なかったんじゃないの
そのジャンプの編集陣にしても美化が著しかったけど
確かドラマ化された記憶
無意味に中古にする芸術家気取りの馬鹿共は見習うべき
集英社ソニー電通が魂こめて作ったチェンソーマンっていうアニメは現在きららアニメに大差付けられて敗北してるんだが…😭😭
バンバン生み出されては打ち切られていく
休刊していった萌え4コマ専門雑誌も数多いし
でもぼちろ>チェ―牛ソですよね?
「男塾」とかがマガジンで連載されてヒットしたかはわからない
キモい女の子ってのも、萌え絵に対してというよりリアル女子を「そんな可愛くねーだろ…」って絵にしてることに対してのニュアンスだろうし
ジャンプ信者は売り上げとか流行りモノでしか見てない
はっきり言って週刊4誌の中ではドベの作品群やで?
キミ、前世公家?
当時はどこでも劇画全盛やで 作風も何も無いやろ
かわいいキャラがいるだけで内容は虚無
人気至上主義だとジャンプより凄くて少しでも人気無いなと編集が思ったら即打ち切り
これ有名だけど大人になってから岩瀬見直してるしあの頃の俺ら馬鹿だったよなって反省してるからな
前半で受け付けないって読むのやめちゃって中身も成長したところ読んだ人少ないせいであんま言われないけど
安価ミス
42ね
中身ほんまクソだったよなコレ
没食らいまくったから「大×組」=「大場つぐみ」だという噂は本当なんだろうか
なかなか歪で面白いの書いてるぞ、今月に単行本が出る
ダメ編集者が担当で漫画の方向性がそいつの指示だとしても、つまらない内容の全責任は漫画家で描くのを辞めたければ勝手に辞めろ、今後ジャンプにはお前らは使わない、みたいなことを言っているところはやや理不尽であるけど別の意味で面白かった
じゃなんで現代の日本では専業主婦になりたいと考える疲れた女がこんな多いのよ
一周回ってこのクソガキ共の言い分の方がやっぱ正しかったわって事が証明されつつあるでしょうが
こいつ、オチがないのはどうたらこうたらとか抜かす古臭い4コマ原理主義者だろ
今のストーリー4コマの良さなんて見ようともしないでくさすクズ
ラッキーマンから続くガモウのこの怒涛の乱暴口調のセリフラッシュ笑う
ええ、あれは子供の陳腐な分析として描かれてるとこやろ…
ぼざろも前期のリコリコもアニプレックスというのが気になるが…
キングダムの場合は作者がリベラル以外が嫌い…右はもちろん中道・ノンポリがこそが悪って思想だから
そもそも客層も求められるジャンルやノリも別もんなんで
比べてるのがもうアホアホのアホ
物語の進行上、それを言う事で「立ち位置」を明確にする事が狙いの場合が
あるので、なんとも言えん。
たしか実写化もしてたな
起承転結が4コマの基本なんだけど、萌え系とかはそんなの関係なしに書いてる事多いから、真面目に漫画描こうとしてる人はキレてたな
キャラの可愛さだけで売ってる様なの
そんなわけねーけど1話で主人公がうさぎ注文しているから仕方ない
今はどうか知らんが当時に、実際にそんな絵柄の絵を描いていたら気持ち悪がられるけどな
木多にいじられてブチギレてそう
配信なども含めると最終的にぼざろよりジャンプのBLEACHのほうが上行きそう
そしてそれを臆面もなく掲載した当り、集英社とかも使い捨てを何とも思ってないんだなってがっかりしたわ
絵がひどいとはおもわんが
無意識のうちに漫画よりアニメの方が優秀なコンテンツと思い込んでいる
うるさいですね…
大麻忍が出てるのはさすがにな…
価値のあるジャンルと無いジャンルに分別して、無いジャンルの作品は全て面白くなく存在する価値も無いと勝手に決め付け見下すタイプ
漫画に限らず音楽とかでもこういうのあるね
4コマでリズムをつけるやり方を不真面目みたいに言う奴の頭が古臭いだけだよ
燃えよペンとかこんなんありなんかとかバカにしてたのに実際やってみて痛い目みたり論破とかあったな
こち亀でも似たようなのあったはず
結局最初からニッチな需要だけよね
ギャォォォォオオオオオオオオオン‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼
こいつは一旦あげて落としてってやってたな
当時の2chのスレはこいつに感情移入してるようなレスがいっぱいあったわ
ガノタと同じでそらキモイいわれるわ・・・
ワイも気を付けよう
よく考えたら電撃系・角川系・ガンガン系もそんな感じだった
萌え漫画叩きまくってるのにTo LOVEる賛美とかしてたしな
恋愛論も単にキモい痛いやつを表すためにやってる感じじゃなかったし
本当にキモいのは誰だったんだ…?ってなるよな
元々コミケとかで燻ってるやつ探して連載させとったしまあそんなもんやろ
「ゆるキャン△」もキャンプブームに貢献はしてる
キモい絵も昔に比べれば今はあんまりないんじゃない?慣れてしまった感もあるけど
韓国ウェブトーンとは相性良さそうですね
アニメは大ヒットしたけどマンガは大ヒットしてないんだ…
似たような設定があるからその時点で着想はあってそれ広げたんじゃね?ってだけで作中作そのものではない
意識高い系に多いぞ
自信のこだわりに合わない漫画はクソみたいにこき下ろすみたいなのはいる
>>930はバクマン。じゃなくてプラチナエンドって別の作品だから漫画論とは関係ない
ついでにコイツは極悪人でぶっ◯される奴
元々萌えや癒し系前提の漫画に余所の理論持ってくるのもどうかと思うけどな
ジャンプ理論が通じるのはジャンプだけだからな
BLEACHは分割4クールだから配信がトータルで上をいくのは確実か
そもそも土俵が違う
時代は変わったこれからはジャンプでも萌えキャラだとか言うんじゃね
実際、きららはともかく京アニが圧倒的人気を博していた時代だからな
なりふり構わない工作活動を迫られるくらいジャンプが追い詰められてたって事
単に持ち込みだとそこから審査されて、声掛けだと既に事前審査に合格している(というか見込みのある奴にしか声を掛けない)というだけだぞ。
>>439なんて作者の過去作品はともかくその作品自体は全然売れなかったから何言っても説得力がなかった
少し前のネット創作みたいな内容だからな
基本的に主人公が絶対正しいみたいな感じで展開して行くし
漫画家漫画自体自伝的なやつで名作ゴロゴロしてたからクソ比較されてたな
アニメはヒットしたんだろうけど
漫画はヒットしたふうにみえなかったよ
(前後で芳文社の決算みても売り上げ横ばい、全然増えていない)
それ自分がディスった「キャラキラ」作家の
石丸と
それが自分がディスった「キャラキラ」作家の
石丸と寸分違わず同じ状態だと気づけりゃ良かったのにな
所詮は「大バツ組」って事なんだろうか。コンプレックスの反動かな?
ネタとしては優秀だから
クズのいる町とか人気投票とか
あれプラチナエンドってタイトルか
しかしちょろっと見たが気色悪くてすぐ切ったけど
あれはデスノバグマンから一貫してたんだな
もう次はなさそう、時代は変わったよ
むしろ少ないほうが普及しやすいから知名度が高いとも言える
それに今は漫画で育った大人も漫画を読む時代
オタクだけが目を向けるコンテンツじゃなくなった漫画
鬼滅の世代別の売上を見れば明らか
売れてる萌え漫画に対する敵意はスゴそうだな
上手い作家は一つの4コマで起承転結をしつつ全体でストーリーを組み立ててる。
上手くない作家やあえてフォーマットを無視している作家は単にコマ割り固定の普通の漫画を描いているな。
電車男がヒットしたのも大体この時期か
※57にも「バクマン。」のブロパガンダにまんまと騙された弱者男性(女性)いるやん
あれ監督始めアニメスタッフが悪いわ
普通に漫画に忠実に作っておけばここまでアンチムーブは無かったと思う
裕福な者は貧困層を踏み台にしてその地位にいるんだから、貧困層がいなくなったら下位の裕福層が転げ落ちるだけやん
だから貧困層が上に上がってこれない程度に、今の生活を捨てる勇気を持てない程度に保護するのが正解
男作者の萌え絵は場合によるが性欲が垣間見えるとキモい
バクマンの絵はデフォルメが絶望的に下手でそこだけキモい
ヒカ碁デスノで最高峰の画力を完成させたのになぜバクマンではああも崩れたのか
新しい画風への挑戦だとしても失敗にしか見えなかった
バカ相手に商売してる認識がなくなったものは滅びるとか底辺が限界超えたら上流なんて簡単に崩れるみたいなのは現実でも創作でも言われまくってるからな
きらりブックス迷走中!だぞ。
その作者の次の漫画が今人気らしい。
この手の貧困ネタはカイジの会長とかのセリフ名言だな
逆に女性作家が男受け狙ったサービスシーン描いてると
微妙に痒い所に手が届いてない感じで心地が悪い時がたまにあるんだよな
前後の流れまったく知らんけど、ペンなんてその人にあったもので、あきらかにおかしいとかじゃなければなんでも
いいだろとか反論されなかったんだろうか。
意識高い系から見たらきらら系がそれなりにでも売れるのは面白くないやろな
これはテレビ中継されてて、作中でも「何言ってんだコイツ」「酷い」とかって批判から「おお」「よくなーい?」って肯定、そもそも興味なく聞き流してる人と様々だからあくまでこの男の歪んだ境遇から出た独善的な価値観に過ぎない
作中でもヤバい奴扱いだから同意出来なくて当然
元々ジャンプにあらずんば漫画にあらずって思考してるじゃんキャラ全員
まぁそれはキモさとはまた違う感情やでな
バクマン信者ってこういうとこがキモイんだよな
大手出版社なんかきららの何百倍も作品打ち切ったり雑誌を廃刊したりしてるのに
これは大嘘、有り得ないほど糞つまらん漫画が連載されてる事で論破完了だが
逆説的に有り得ないほど面白い漫画が世に出る前に切り捨てられてる事も有ると解る
デスノートがめちゃくちゃ売れて意識高い系に拗らせたのか
中井の立ち回りがとにかくキモかった印象
蒼樹さんの方が立場が上だった頃は、なんとかその居場所に残るために頑張るアピール
落ちぶれてきた途端、無茶な要求をしてきて上から目線
さすがにデブブサイクキャラの扱いが酷いなと当時は思ってたが
リアル中井みたいな奴に実際に遭遇して、デブブサイクはマジでクズなんだなと実感した
編集長や服部さんのモデルもいるくらいだし、中井のモデルも実際にいるんだろうな
藤子不二雄A氏が凄い記録魔なんだよね
40年くらい前にA氏のトキワ荘時代の日記が書籍化されて読んだ事ある
朝昼晩何食べたかまで書いてあった
愛知り染し頃に・・・の巻末にも当時の写真とかいっぱい残ってる
ジャンプ至上主義者はダブスタ糞オヤジ定期w
同じ雑誌に8本もラブコメ入れてる奴が有能ぶってるのが既にヤバい
調べてみたらごちうさ10巻300万部でバクマン20巻1500万部じゃねーか
実際はその貧困層が社会を支えているんだが
金持ちが金持ちとして稼げてるのは貧困層あってこそだぞ
それすら理解できていないのはほんと漫画家らしい
最近だとアオイホノオが昔の庵野とゆかいな仲間たちを描いていたりしていい感じ
ぷ
底辺が必死に自分達にも存在価値があるんだから俺たちを優遇しろって言いたくて捻り出した嘘だよそれ
残念だね
タイパラが正しいみたいじゃないですか!
U19…クロスアカウント…タイムパラドックスゴーストライター…ぼくらの血盟
この系譜はある意味面白かったよ
典型的なメシマズだったからね・・・
タイパラは主人公を両津やキラみたいにしてたらウケてたやろ
なんか熱血主人公みたいな立ち振る舞いしてるから余計に燃えた
漫画家は作品でモノを言えとは荒木も言ってるからある意味正しいんだろうが
ジャンプラのおにぎりですら裏話聞けるだけで面白くなるし
中井さんの扱いは
「デブブサイクがあんな美人と付き合えるわけないだろwww」
みたいな偏見を感じたな
そういう意味だときららとかの萌え系に偏見持ってそうではある
展開ミスってるだけのやつもあるからな
主人公に対する自己投影がキツくなりすぎたのはあかんかったな
売れない間にひねくれた感凄いな
これが連載された理由はそっちより雷句先生の騒動で漫画編集の糞さが世間に知られての編集部ageの為だったんだよ
サンデーでも高橋留美子先生や藤田和日郎先生に編集持ち上げレポート漫画描かせていた
だから架空の雑誌じゃなくてジャンプにしているし実際の編集も実在の名前を使っていた
そして嫌われ役となる主人公たちを否定する編集だけは架空の人物
また後にジャンプはタイムパラドックスゴーストライターという怪作も出しているが
主人公に塩対応していた編集者を悪役にして主人公持ち上げている編集長がいる
後の展開で編集長の方が節穴だったという結果になっているが…作者の思い通りなのかは分からない
その判断は当たってた
微妙な感じで終わった印象しかない
監督やスタッフの所為にしている奴らいるけど
それを覆せるほどファンが沢山いなかっただけの事なんだよな
ワンピース Utaはあれだけ叩かれたけど普通に良い結果出しているし
売れない漫画でも日本刀を使ってるしな
どっちつかずで判断力の無い無能は黙っていろよ
いちおう250万部ってことになってるけど返本率どれだけかだよな
その後アニメ放送中に品切れ起こすレベルのやつをなかなか増刷してくれないのこれが原因だと思ってる
まちカドまぞく1期の時作者に増刷してくれない言われてたくらいだしな
現在のぼざろも後手後手にまわってる
でも底辺仕事してるやつがおらんとお前らの生活ままならんで
排除した所でお前らの中でまた底辺が生まれるだけや
過去の話持ち出してとりあえず叩く韓国みたいな真似はよしなされ
少なくとも俺はそんな事思ってないよ
ただ、がっつりハマるほど奥の深い作品とも思えないから、
台詞やシーンをページ数まで覚えるほど入れ込んでる人間の気持ちは全く分からないけどな
バスターコール…
当時の肌感で売れる漫画を考えるストーリーなんだからこれで正解だろ
今の様なポリコレに配慮したネタにするべき、なんて説いても読者は何言ってんだこいつ?だわ
「きもちわるいから君がすき」は結構人気あるぞ
俺は単行本買う事を決めてる
声優処女の件は当時声優の誰だったかが交際発覚して炎上してたのを時事ネタで取り入れたんじゃないか
攻めまくってたのは確かだが
当時でも引くレベルでした
転すらもSAOも禁書より下の作品
オーフェンやオーバーロードはカゲロウデイズより下の作品
この理屈に納得できる人だけがきらら作品の売上でバクマンを叩けば良い
主人公の二人はちゃんとリスペクトしてたぞ
カブラペンはクソなんて言ってないぞ
サイコーの叔父さんがプロはGペンが基本だけど自分は使いこなせなくてやむなくカブラペン使ってるって言ってるだけやろ
平井に関しては最初はまだ夢を諦められない苦労人とか経験豊富な先輩みたいな書き方だったのに
後からどんどんひどくなっていったのがな…
退場したままにさせときゃいいのにクズ化させてまで再登場させる意味が分からんかったわ
まぁこれも当時の流行りというかスタイルの問題だったな
今だったらそもそもデジタル作画でペン先なんて使わんし
使うとしてもGペンで強弱付けまくるよりカブラペンで均一気味ライン引くほうが今の時代は多分好まれる
ハリウッドのB級映画でもクソゲー使いまくりだし小道具として人気あるという程度の話でしかない
あれが意図的なキャラ付けなのか作者の分身なのかは意見が分かれそうな所やな
別記事でも話題になってたが大半女性作家やで
男性作家も男性作家と思われないように改名するくらいには女性作家だらけ
描かない天才がいるジャンプよりきららで連載してる凡人の漫画がいい
主人公たちに絶対的な正当性があるっていう点ではなろうっぽいとも言えるな
普通はたしなめる人間が周囲にいたり、どこかで反省したりするもんだがバクマンにはあんまりそういうのはなかった
ちょっとおかしいレベルのジャンプ至上主義と言い編集部の意向も少し入ってるんじゃね
平井みたいにクズ化させられてるのはジャンプ編集部が想定してる(というかしたい)読者層と離れてる奴らだし
豊崎愛生の件ならネタ的に盛り上がっていた連中の方が多かったと思うのだが、
バクマンでは処女信仰の声豚がガチな炎上を起こしたみたいになってたからな
最初にやらかし敵キャラとして出てきて明らかに反省してちゃんと編集と漫画描くっぽい引きだったのに
再登場したら金にもの言わせたもっと酷いやらかしキャラにされてた上に話の流れ的にもう負けるの確定してるから全然面白くなかった
ホントは七峰改心して出す気だったけどあの辺のシニア再活躍みたいなとこで上手くかみ合うからって犠牲にされたんかね
「がっこうぐらし」、「スローループ」
「ちょっといっぱい!」を読んでみるといい
内容が虚無じゃないとわかるだろう
リズムってなんの事?
初めて聞く表現で理解が及ばないんだけど?
ニッチであることは否定できない
まあでも、売れなかったヒットマンの連載をとっとと終わらせて速攻で次の連載を始めたのは、
プロの漫画家として死神ドットコムの作者あたりも参考にするべきじゃないかと思うが
俺はごちうさは良い作品だと思ってるよ
特にチノの母親とかティッピー関連の話は泣ける
バトルがないと退屈してしまうような人には
楽しめない作品だとは思う
棺担ぎのクロとか読んだら
内容がないとは言えなくなるだろう
年齢によるだろ
さすがに
24でキスもしたことありません
夢がかなうまでうんたらかんたら
をいいものとして書いてる感性はやばいと思う
性行為をしろって意味ではなくこれで自分は素晴らしい人間ってのがやばい
男が出てくるきらら作品もあるよ
死神ドットコムの作者は
死神ドットコムのキャラに愛着あるみたいだから
キャラが立ってる作品だから2巻で終わるのは
もったいないとは思う
完全に男を排除してるきらら作品もそれはそれで珍しいんだけどね
ぞいはアニメで男性社員の存在を消されたりしてたけど
ぼっちは逆に女性ボーカルだったモブバンドが男性になったりと
イマイチ方針は固まってない模様
人を選ぶジャンルだから仕方ないけど
処女にしたい気持ちは分からんでも無いが
その理由が意中の相手と夢をかなえるまでやらないと決めたから~と
全国放送のラジオで告白させる展開が良い展開とは思えない
まあ、そもそもあのヒロインに好感を持ってなかったのが理由かも知れんが
つまるつまらんはともかく
読んでて下品と思われないように可愛い要素だけで漫画を構成する意気込みは
他の作品にはない鬼気迫るものを感じた
わざわざキモく描く理由はなんだって話だよね
別ジャンルで漫画家になった同級生って扱いでいいだろうに
わざわざキモいヴィランにしてるのは作者の偏見が混じってると思われても仕方がない
普通の漫画ならくずだと思ってたけどそこまででもなかったってパターンなんだが
バクマンは下げると決めたキャラは撤退して落とすからな
ジャンプ編集部の想定してる作家と読者以外はすべて下郎と思ってそう
禿♡
作画が素人に毛が生えた程度のやストーリーが滅茶苦茶なのや、逃げたか何かしてエタったのまで盛りだくさんのいい意味でカオスやった
フォワードは4コマじゃない
あときららは正直「それ4コマでやる必要ある?」の代表みたいな雑誌だし(実際きんモザなんかはフォワードへ出張して普通の漫画形式で描いても違和感皆無だった。というかむしろそっちのが良かった)
ゆゆ式~ごちうさで所謂きらら系みたいなのが定着した頃からは目立たなくなったけど
それ以前は割りとマジで作者失踪につきで終わるの年に数作あったよな・・・
未だに鬼滅を認められない老害ってそろそろ現実を受け入れろよ…。老害の大好きなスラムダンクもジョジョもドラえもんも総売り上げ負けてるし単巻売り上げにしたらドラゴンボールナルトワンピースすら勝てないバケモノ漫画やぞ
貧困層を無くすとか産油国じゃないと無理だろう
だから毎度内ゲバでその特別扱いのポジを争う
こち亀の秋本先生、普通にけいおん読んでるって公言してるしな。
正にそうだよな。
マリカーで軽量級否定されたらそりゃ荒れるわな。
スローループは心理描写を楽しめない人間には向かないからなぁ
アニメ見て「恋ちゃんだけのアニメ」とか、ファンからすればとんでもない事言ってる奴も現にいるし
あとちっぱいは正直、もっとウケが悪い気がする
優しい世界が求められてるから続いてる作品だけに、
口の悪い奴から「絵は綺麗だけど話は全く」みたいに言われるのを見た事がある
まあかく言う俺はどっちも好きで単行本買ってるけどな
そっからは哲学的な話になって◯◯とは?みたいな考えさせるテーマになるから好み分かれそうだな
オチもなるたる的で喪失感ある
考えても見てみろ 資本主義社会って「市場」に支えられてるんだぞ
一般庶民が「底辺」と蔑まれてる状況で購買力発揮してくれるか? 構成員の大多数が
商品やサービスを買う力が無い市場として機能しない
それは資本主義社会としては「低迷している」と言うんだぞ
「経済の好循環」という言葉を政治家は支持率稼ぎにしか使わず中身が無いからいかんのだが
特に内需比率の高い日本で庶民層が市場として機能しないって実は深刻な危機だぞ
「底辺叩き」は実は沈みかけてる船の中で飛び交う悪口雑言だぞ
当時でも何であんな落ちも何もない可愛いだけの漫画が売れてんだーってグチグチ言ってた人結構いたしそれをネタに使っただろう
若い世代の新規開拓しないからなろう漫画に負ける連載作品だらけになってんじゃん
そこまで愛着あるなら次の連載とかで使い回したら良いと思うんよ
スターシステムって言い張ってねw
性格とか考え方合わないから読まないのは勿体ない
そこは気にしなきゃいいだけだ
他人のかざす理屈に触れるのは面白い
良いとか正しいとかでなくね
浅っさい人が絶賛してた作品
なぜ同意見なのに叩くのか
発達障がいのアニゲーガイジ
いつまで潰れたエロ漫画サイトのこといってるんだよ
あれは潰すために見てただけだからな
お前らみたいなネットオタクの居場所であるまとめサイトとかだよ
キルミーベイベーはきらら4コマ最長巻に並ぶのは確実で
超えるかどうかになってるからなあ
配信って会社ごとに違うのにこいつらネットオタクはなんで上とか下とか決めたがるんだろうな
気持ち悪い
きららマンガ家が言っていたけど自作品の同人誌も出せないらしい
連載や単行本の時点でそこらへん織り込み済みの契約させられてそう
それネットオタクだけだろ
売り上げと流行りに流されまとめサイトの情報を鵜呑みにする現実に居場所がないガイジの巣窟だろ
ネット掲示板なんてさ
まぁ、その反面こういうことにもなるけど
しかし、この手の何らかの論を述べるタイプの漫画を書く人は大体変なことを言いがち
そして、こんなのさえ自分の都合のいい考えの糧にするバカはもっと酷いっていうなw
ドラマなじゃくて実写映画化だったような。
ちなみに大コケではなかった模様。
確か「1回鳴らし運転でクソみてーなの他のところ持っていこうぜ!」みたいな話があったんだっけ。
もちろん「本当の勝負原稿はジャンプで」ということで。
そうすれば浮かんだアイデアを初志貫徹できるからな。
日をまたいで新しいアイデアが浮かんで投入したりするとどうしても描いてる時はいいと思っても後で見ると明らかに軸がぶれてる
が、コロナで店を追い出されるようになって何日もかかるようになってしまったわ
止まるんじゃねえぞw
名前からお察しの通り編集でボツにされた怨念から生まれた漫画や
ジャンプの売上を誇り、ジャンプで描けないなら漫画を描く意味はないから漫画家をやめると
言ってたりするので、そういう人たちはリアルにいるのかも
こういう話盛るやついるよな
別に連載されてたってだけで推されてなかったわ
二枚目も批判してるかは怪しい
ネットにしか居場所がないネットオタクのネトウヨが自分に関係ない日本企業を誇り
政治家を盲信するのと同じだな
劣等感を失くすためにさ 気持ち悪い連中だよな
漫画家というハイリスクな賭けでハイリターンを得る方法として一番わかりやすいのが「ジャンプで当てる」だからな。
それがかなわない=負け、ということではないかと。
その癖そこまで飛び抜けて能力があるわけでもないし
縺昴l莉・螟悶↓繧よ隼螟牙、壹°縺」縺溘¢縺ゥ莉頑?昴≧縺ィ繧「繝九Γ繧ケ繧ソ繝?ヵ縺ッ豈呈栢縺埼?大シオ縺」縺ィ縺」縺ヲ繧医≧繧?▲縺ィ繧九o
バカだなぁ
ずっと漫画ばかり描いているからこんな視野狭窄な意見が出てくるんだよ
仮に幼稚なキセキのようなチカラが天から降ってきて貧困層を全消し出来たとしたら、今度は中流家庭の奴らの一部が貧困層に落ちるんだよ
ジャンプかどうかは分からんが、出版社の編集達や吉本芸人は下半身がだらしないと噂だよ
中国様が日本の漫画産業に触手を伸ばしたけりゃ、こいつらの身辺を探ってハニトラを仕掛ければいとも簡単に操り人形に出来るんじゃないか
日常系の元祖のあずまんが大王から10年とか経っててむしろ全盛期
勢いが付いてるから逆に馬鹿にしてるだけ
全然ロジカルじゃない
初期に担当が変わった時に主人公二人で新担当は無能で使えないって馬鹿にしまくってたのに、後に担当を馬鹿にしてる敵キャラみたいなのが出てきた時に、漫画っていうのは担当と二人三脚で作るものだから馬鹿にしたりぞんざいに扱うなって説教するからぶれぶれだよ
初めて知ったわ。
こういう現実の汚くてドロドロした物に疲れてきらら系読んで和んでるような人も多いだろうに
バクマンって漫画は、常に周りを馬鹿にしてる漫画だから当然批判してるよ
周りを褒める描写の時ですら、そこが凄いってことに気付ける俺たちってすげーわって描き方をする漫画だよ
コイツの絵の方がキモイのによくここまでディスれるよなぁ
それにこいつは雑誌連載を続けられなかったんだから、きらら系もいい加減な気持ちで描けるほど甘い世界じゃないって事だよ
当時は見下してた奴にアニメ化の先を越されて焦るみたいな展開を予想してたが
桜Trickの作者本人による同人誌あるけどそうなの?
一部はんざわかおりとごっちゃになってる気が
金持ってる奴が金ない奴を助けるのは当たり前
金が金持ってる奴に集まってるのは社会システムのバグだから、そこは人力でバランス取らなきゃならない。税金で取られても文句言うなや。金は人間社会を潤滑に回す為にあるもので、金持ちが贅沢する為に存在する訳じゃない
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
バス置き去り死 前園長ら書類送検
売れっ子きらら漫画家の誰一人として尾田くんや鳥山や冨樫と張り合いたい、
もしくは自分自身を張り合える数十年に一人の傑物と思ってないやろ
オタクが勝手に持ち上げて大手出版社との対立構造作るんは
作者に対するクソ迷惑でしかないからやめろや
序列はジャンプ>他週刊4大誌>きらら他なのはどう足掻いても事実やねん
積み上げた実績の数がレベチなんだから芳文社から一発二発ヒット飛ばしたところで覆るわけがない
デスノの高田といいガモウひろしはインテリ女にこっぴどく振られた過去でもあるんか?
芸術家寄りの抽象的な絵を描く奴もバカにしとって
何やデフォルメして描く事全般を糞扱いか?と思ったら
当のバクマン自体が絵柄崩れてって草も生えなかった思い出
櫻太助(ぴよぴよライフ)と青山六郎(お役所忍務)の同人誌持ってるよ
芳文社としてそういうふうにしている、という話ではないんじゃないか?
ネームがクソで美少女系の絵柄におもねるしか人気を得る術がなかった小畑のコンプレックスと
絵が壊滅的にクソで本人は美少女描いたつもりでもドブスになるガモウの嫉妬の発露よ。
要は当時新しいものが受け入れられなかったおじいちゃん達の戯言やったんや、許してやれ
進撃ブームくるまでながらく美少女コンテンツが席巻してた感は確かにあるな
実売数はジャンプが上なのにネットの話題はけいおんまどマギばかりで
更にソシャゲブームによるアイマス復古と艦これのヒットが追い打ちをかけてたからな
とは言え仮想敵に設定するにしても見当違いな逆恨み感は否めんな
亜豆が変人として描写されてるシーンだよ
亜豆がセックスやキスをしない女なんじゃないよ
ここでのポイントは意中の男と約束の日以降一切会ってないことのほうだよ
本当はしたくてたまらない脳内エロエロ女なのに、約束をしただから守る、それまでデートもキスもしない、
もし夢が叶わなかったらそれで一生が終わってもいいと思っている変態っぷりを告白してるシーン
性欲がないんじゃなくて、亜豆は結婚をモチベーションにしたらどんな苦行にも耐えられる性欲モリモリの女
さすがNHK
主人公側が作中でこの偏見に関して突っ込みを受けないし
声優オタがらみの展開でも主人公側が正義になってるし
普通に作者の思想のままに受け取れるけどな
真理じゃなく
落ち目の妄言だし
こういうのは皮肉で言ってるんだろ察しが悪いな
椎名高志くらい緻密な世界観構築してから言え
否定できないわー
一般人
モーホー要素あります?
漫画の話じゃないの?
単行本売上でチェンソーマンより上なの?
まあここまで変に考えが凝り固まってればプラチナエンドとかいうごみが作られるのも納得だわ