|
|
【正論】ひろゆき「お酒は酔うために飲むもの。『美味しいから飲んでる』という人は嘘つき」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:29:45.76 ID:N81EojGg0● BE:472567884-2BP(2000)
|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:32:15.88 ID:ZszbhivV0
ニコニコ超会議で酒のんで上手いって言ってたよね
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:32:30.69 ID:FzbiifZ+0
珍しく同意だな
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:32:42.13 ID:kUyHR2gW0
美味しいのと不味いのはある
酔うのは当然なのにわざわざ当たり前のこと言うなよ
酔うのは当然なのにわざわざ当たり前のこと言うなよ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:33:07.06 ID:acyTzUNs0
漫画のワンシーンを丸パクリしてるな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:33:46.32 ID:jE3sh4/70
ロシア人かな
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:34:26.40 ID:fDaEeaZE0
ストロングゼロが売れてるのはつまりそういう事だもんな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:35:40.89 ID:453BG5DM0
毒を飲んで苦しいのが気持ちいいだけなんですね
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:36:00.49 ID:ZUnj3yD50
アル中になるタイプ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:36:03.43 ID:lTj5Tv9h0
ネタだよな?
本当に言ってるとしたらただのお酒飲めない人だね。
本当に言ってるとしたらただのお酒飲めない人だね。
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:36:07.98 ID:PzXzRXSv0
美味しいお酒は無いって事…
は無いよなぁwww
は無いよなぁwww
29: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:37:20.58 ID:6WZwkxQe0
どうせ酔うならおいしい酒の方がいいわ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:39:01.99 ID:vyzxuhun0
いや酔うならウメー酒の方が良いだろ
41: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:39:49.80 ID:49mpzXRR0
なお感想
42: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:40:20.77 ID:acyTzUNs0
元ネタこれだろ?
45: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:41:47.67 ID:tMpzNdSw0
中毒者はそうだろうな。
タバコも然り。
タバコも然り。
48: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:42:38.92 ID:l8o7fnLp0
さすがひろゆきさんやで
49: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:42:58.64 ID:eJO1HAwr0
まあ最近はノンアルの酒もあるけどね
58: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:45:16.05 ID:NDw0KDlP0
どんなにアホなことを言っても
みんなが話を聞いてくれる。
ひろゆきのカリスマ性はすごいな。
みんなが話を聞いてくれる。
ひろゆきのカリスマ性はすごいな。
65: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:48:13.87 ID:7euxLbDW0
ウイスキー知らないやつの戯言
72: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:50:50.59 ID:bLwnIClU0
本当にそうだったら酔うために消毒用アルコール飲んでる奴がそこらじゅうにいるはずだろ
74: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:51:02.10 ID:x5JH4p1X0
同じく疑問なのは、パチンコやね
お金が当たらなくても、競技やゲームとしてパチンコを楽しんでる人、どれくらいの割合なんじゃろうか
お金が当たらなくても、競技やゲームとしてパチンコを楽しんでる人、どれくらいの割合なんじゃろうか
75: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:51:15.69 ID:JFEubwP70
酒がうまいと思ったこともないし酔いたいとも思えないし下戸だし十年ぐらい一滴も飲んでない
77: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:51:30.31 ID:my4WnDeA0
酔いたいのも嘘で、本当はやめたいのに
やめられなくなっていくのが酒
あと、旨いのはウマイ。
やめられなくなっていくのが酒
あと、旨いのはウマイ。
88: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:54:03.42 ID:m81gD3i00
ビールはうまいと感じる
だからビールしかのまん
だからビールしかのまん
89: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:54:31.86 ID:8k4Ar8KT0
ならば品評会でランク付けできるのはどういうこと
92: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:54:56.79 ID:URpGlzwc0
酔う為だけならエチルアルコール飲めば良いだけじゃん。
99: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:58:41.00 ID:kHG+jDUX0
どっちもなんだよね
舌で感じる味と酔いの回り方、お酒その物のブランドやお店の雰囲気
女の子との会話や美味しいツマミ
その他モロモロの要素が組合わさった大人の文化なのよ
子供にはわかんないよな
舌で感じる味と酔いの回り方、お酒その物のブランドやお店の雰囲気
女の子との会話や美味しいツマミ
その他モロモロの要素が組合わさった大人の文化なのよ
子供にはわかんないよな
101: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:59:32.51 ID:Bz55kFR70
ノンアルコールビールも美味いと思って飲むし
酔いたくないから酒はほとんど飲まないわ
酔いたくないから酒はほとんど飲まないわ
103: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:59:48.15 ID:B1Xt5eFC0
酒飲みは1人の例外もなくアル中 だからその通り
107: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:00:30.48 ID:4FiVguL/0
無理して飲まないでいいのに
108: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:00:30.76 ID:rBH3XZVo0
毒だからうまくないってことも無いし、なんなら酔えるってのを脳が学習して求め始め、欲求が満たされた感覚を美味いと認識するとかもあるやろ
85: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 12:53:32.51 ID:TF+RnUHg0
普通にビールはおいしくて飲んでるんだが・・・
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
あ リサイクルだ
あ リサイクルだ
酔うためにあるのはそうだわ
美味いに越した事ないが
全然違うから
それならアルコール原液を水で割って飲むだけや
人はみな自分に嘘をついてるものさ
こう書くと急に怪しくなるな
赤霧島
黑霧島
いいちこ
宝焼酎
白波
「それジュースでいいよね?」とは思う
でもひろゆきと同意見なのはちょっと嫌
料理で使われるのはまた別
せやで
酔えないけど美味しい酒を飲む人の方が多いと思うんです僕
ほんまか?
うわぁ・・・きっついわー
ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-43382.html
去年の再放送だ
あれ美味しいわけではなく雰囲気用じゃね
最高に美味いコーヒー牛乳になるんや!
同じ効果なら風邪薬ですら飲みやすい方飲むだろ
酔いたいから飲んでることへの否定には全くなってない
口に含んだ瞬間同時に味わう事になる訳だが
高水準で両立された酒が優秀。当たり前だよなぁ
完全な偏見だけどキャバクラとかに散財してそう
なにかそういったデータとかあるんですか?
どんなうまい酒飲んでも酔って味忘れることの方が多いから
クソまずい徳用焼酎でチューハイ作って安く済ませるのが正解
かな?
ジャップひろゆきさんはこんなしょうもない話題挟まずにどんどん韓国人、中国人の雇用者暴露して
現代の赤狩りマッカーシー路線へ突き進んでほしかった。
” 誰がテメェに権力与えたんや? ” とインターネット酷使への疑問提起となれば、歴史的人物の役割を果たした事になる。ちょうどオルトライトブログの立上げ人でもあるしな。
最後に酒に溺れて鬱々としぬ末路オチあるとより演出的に素晴らしい
職場の人がドンペリ飲んだ事あるけど、ドンペリのワインってめっちゃ甘くて美味しいらしいよ。
居酒屋のしょぼい酎ハイとビールが全てだと思ってそう
細かい感覚は一々言語化するのが困難なので現実でわからん奴はわからんだろうし
ググっても分からないからな
なぜ多様性やら屁理屈こねる輩は多様性を認めようとしないのか
JAP GO!
じゃーノンアルコール飲んでる人は酔うためでもない美味しいためでもない、単なるバカじゃん。
ふさわしいよ
もう老害になったかひろゆき
説明が難しいんだけど、スーッと酔ってく感じがした
ノンアル飲んだところで酔ってる雰囲気にはならんやろ
お酒を飲んだ雰囲気になれるから売れてるなら少なくとも酔うことが第一目的じゃない
酔うまで呑もうとしたら一気飲み何度もしなきゃいけないしお金も吹っ飛んでく
そんなもん何が楽しいんだ
美味しく酔うために酒飲むんだろ
酔うことが目的でも過程の中での結局は美味しさを求めてるじゃん
その過程の感想を「酒がおいしい」つってるわけじゃん、みんな
酒よりジュースのが美味しいという話ならもう完全に好みによりけり
はい論破
ブランデーやワイン、日本酒のおいしさは発酵過程で作られるものだから、ジュースなどでは完全再現できない
これらの味や風味を味わいたいなら代替品はないよ
チューハイ系とかはジュースで代替できるとおもうけど、それでも完全に同じ味にはできないからね
そこら中にいたから、普通の消毒液には混ぜ物がしてあって飲めないようにしてある
それってあなたの感想ですよね
脅されたか?
そこに明確な違いと味わいの良さがあるからでしょ?
ひろゆきって自分が理解できない事は「みんな分かってないわ」と自分基準が過ぎるよな
「寿司に醤油つけるやつはネタの味を分かってない馬鹿」とか言ってたのもまさにこれ
良質な材料を職人が手間暇かけて作ってるジュースなさそうだし酒になるかな
コーヒーはなんか美味いってよりは香りとか店の雰囲気込みで味わうものだし
自分で高級品の違いが分かるのが紅茶と抹茶だけだわ
ワインの知識やマナーでマウント取られたくないから先回りして酒の文化自体を否定してるんだろうね
また自分で自分を論破してるのか…
僕らは若い頃から酔えりゃいい味なんてどうでもいいよっていつも言う
とてもよくしてくれてたじいさんだった、亡くなって悲しい
不味いのに飲んでるなんてアル中じゃん?
酔うために飲んでる奴→現実逃避してるだけのゴミ
結論
酒飲みはゴミ
この世界から消えてなくなるべき
なんで両方目指したらあかんのか
こういうの奴を極論間抜けっつーんだろうな
それな
美味しさだけならジュースでいいんだよな
酔うためのアルコール
醤油を一気飲みする馬鹿がいるか??
バカじゃね?
しねよ
可愛い後輩に「こどおじ先輩は普段はどんなお酒飲むんですか」って聞かれてブヒュヒュウとしか答えれなくて
近くにいたイケメンでトークも美味い後輩にその娘まで美味しく頂かれたのを今も引きずってんのかw
?
●筑紫哲也→土井たか子などと共謀し辻本の当選に加担。極左番組NEWS23の司会。阪神大震災を温泉に例える問題発言。帰化人(本名、朴三寿)
●福島瑞穂→極左暴力政党、社民党党首、帰化人(趙春花)
●土井たか子→昭和3年兵庫県神戸市の長田区の朝鮮 人街生まれ、実姉も北朝鮮人と結婚し、その姉は現在は北朝鮮の平壌で親族たち多数と共に暮らし、姉の夫は朝鮮労働党の幹部、社民党元党首、帰化人(諸説あるが社民党が認めている)(李高順)
●白真勲→帰化人、国会議員、在日の参政権獲得を目指す人物。
●魯漢圭→広島市「民主党に政権を取ってもらい地方参政権を勝ち取ろう」と発言。
宗教関連
●池田大作→日本を崩そうとしているカルト宗教にして公明党という政党ありの創価学会のボス、帰化人(成太作)
●鄭明析→韓国人カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行→韓国籍オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
食べ物の場合「美味しいから食べる」のではなく「体が欲するから美味しく感じる」だからね
人間は飢餓との戦い歴史だから脂肪を蓄えるために甘い物と脂っこい物を美味いと感じるのは当たり前なんよ
酒の味を100%完コピしたノンアル飲料を出しても大して売れないんだよなぁ
酒の味を語る酒飲みとはそもそも同じものを飲んでない
久しぶりにコピペレベルのきつい文章が出てきたな
ジュースは甘いノンアルは甘くないその違いすらわからんのか
それを好んでる人間に対して嘘つきだと思ってますって発想が子供すぎんか
お前が子供舌なだけだろ
以上
絶対普通のはちみつレモンの方が美味い
それが全てみたいな論調で味わってる人を貶して何がしたいのこの人
全然違う
食べ物以外で美味しいものって何?
正確には一緒に食べる食材で買えるんだけども
他の飲み物にはない個性的な味わいで美味しいと思う人には美味しいだろ
酒←初めて飲んだ時まずい
この時点で純粋な味に関しては酒の完敗だよな
酒飲みのお前らが言うことが正しいと思うわ
子供舌で草
こういう層に向けて作ったのがストロングゼロってことなんだろうな
韓国製の発泡酒買ったらクソ不味い上に悪酔いした。
よしんばこれが正しいというなら、同意してる奴は今後一生ワンカップ飲めや?
理科室のエタノールと同じ味やけど無駄金出さず最強に合理的かつ酔えるからこの論理の最適解やぞ
小さい脳味噌と安い給料しかないならあんま強い言葉使うなって
ネットの中だけならできない事でも捏ねて吠えられる割には
手前の本質はうまい酒を買う金もない、趣味に時間使う余裕もない虚無な生き方やろ?
へーそんなのあるんだ
なんて商品?
ウオトカも美味いものもあるぞ!
ロシアやウクライナや中央アジアでいろんな種類のウオトカ飲んだワイが証言する。
ひろゆき「よく子供舌って言う人達がいるんですけどぉ、実は子供の方が舌が繊細なんですよ。人間の味覚って歳をとると舌の表面の細胞が老化で劣化して行くんですね?だから大人になると苦い味が美味しいって感じるんじゃなくて舌が鈍感になって我慢できるっていうだけの話なんですよぉ それを頭の悪い人達は「俺たちこんな苦い味も理解してすげーだろ」って言うんですけど残念ながらただ嘘をついてカッコつけてるだけなんですね~」
昨年健康のためにノンアル飲んだりしたたけど、今年は普通のビールに戻ったわ
冷蔵庫に飲んでないノンアルが残ってる
酔う為に飲むのはウォッカじゃないのか
ウォッカも独特の風味で旨いのあるで
ズブロッカとかヨモギっぽい匂いでクセになる
別に
酒を飲む=酔う
じゃなくね?
酒の席で飲むなら、どうせなら美味しいお酒飲みたいやろ
たかが1杯程度で酔う体質じゃないから美味しい酒を飲んでるんだが?
酔いたいから飲む酒に美味しさを求めるものでは無いとかいうならわかるが、コイツほんと頭おかしいよな
その理屈だと年取るとただ甘いものがダメになる理由が説明できんのよね
はいダウト
大人は料理の味の選別ができるけど子供は何の材料が入ってるか一切当てられない
純粋な味だけの話じゃないからなぁ
酒がうまいってのは空気が美味しいに近いベクトルの話だし
だから料理ではその味だけを使うためにアルコールをとばす技法があるじゃないか
味は2番目でまず酔えることが1番目なのは確かだろ
何故酔うという一つの目的だけに絞らなきゃいけないのか
貧乏臭いとかしみったれた飲み方とかバカにされがちだが
真に酒好きな人間のための正しい飲み方
人生は豊かになると言っていたな
子供のころから苦味とかも味合わせないと大人になってから苦味を理解できない馬鹿舌になると言うのがあってな
繊細、というのはその通りだが複数の味が混ざった物を理解するにはそれなりの下積みと言う物が必要なのよ
で、ひろゆきがお子ちゃま舌、と呼ばれる理由がソレで
自分が子供のころに色々な味を学ばなかったのから単純な味しか理解できない、という自覚すら無いからこういう「僕は幼稚な馬鹿舌なんです」と自己紹介する事になるのだよw
ちなみに化学や医療で使われるエタノールには悪酔いする成分他を意図的に混ぜてあるから飲酒には向かんぞw
普段は甘いフルーツ系の酎ハイ1缶ぐらい、良いウィスキーを開けた時ぐらいしか飲まない。
酔えてかつうまいから飲むんだ。
ひろゆきの言い分は「食事とは満腹感を得るためのもので、美味しいから食べてるという人は嘘つき」って言っているようなものだ。
しかし黄だけは50%が体質で酒を受け付けない
つまりひろゆきは遺伝子的に酒が受け付けないだけの話
フランスに寄生しているのに味と香りを追求するワインも飲まないのかな?
どうせ味が分からん味覚障害者なんだろうけどw
どっちも一理あると思うわ
鼻を抜けるアルコールの香りが好きでブランデーチョコ食べることあるし
美味しさというより香りを楽しんでるって部分もあるから香りを美味さに含めても良いかどうかは分らん
例えばコカ・コーラ、ペプシ・コーラ、Dr.ペッパーは全て同じ味かと問うだけの話
缶ビールですら銘柄によって全然違うし、ウィスキーなんて別の飲み物かってくらい味が違うわ
戦後は普通に飲まれてたんだよなぁ
それこそアルコールそのものに旨味がある証明では?
味の8割は香り・匂いやぞ風邪引いて鼻つまった状態で飯食っても味しないだろ
何かそういうデータでもあるんです?
これは自分に酔ってますわw
君らも珍しい、希少価値が高いってだけで別に大して欲しくもないもの持ってたりするやろ?
それの食べ物バージョン
酒にもまずいうまいがあるのを知らないんだろう
というか、フランス人にこれ拡散されたらフルボッコ&ぼっちにされそうだけど、いいのか?
体質合ってるのか全く酔わんし
高い酒は普段飲まないけど美味いと感じるよ
ストゼロみたいな糞は酔う為だろうけど
ひろゆきは酒飲まないからそういう事言うんだろう
酔わなくてジュースと同じなら体に負担のないジュースの方が良いじゃねーかアル中
コーヒー飲んで、西海岸のいつもの味とか言ってそう
よしんばアルコール抜いても美味かった!と仮定しても
その後も継続して積極的に飲むか、代替とするかって考えると…
酔うためにマズイもん飲むなんて末期ソ連かよ。
ほんと、頭の中も知識も小学生で止まっとるんちゃうか?
酔う為なのも当然だけど「アルコール飲料」っていうジャンルで確立してるんだよ
その中で上手い・マズイは存在してるの
炭酸飲料・清涼飲料・アルコール飲料
ジャンルが違うのにそれをすっ飛ばして
アルコール飲料の味のみをフォーカスするのは間違ってるよ
クソまずいうえに体にも明らかに良くないエチルやメチルそのまま飲むよりは味もまともで体への害も前者よりは少ないであろう食用の酒飲む奴が大半なんだから普通に味だって悪いよりは良いに越したことないだろ
ぴろゆきはほんと持論自説があたかも正しいかのように都合よく切り取って印象操作する詭弁家の鑑だなあ
脳がアル中でおかしくなってる奴らの言うことを真に受けるなw
六十数万の賠償金を支払ったのはどこの誰だっけ?
味や香りが好きで飲んでるわ
氷でキンキンに冷やしたエチルアルコールがいちばん美味いって言ってたな
お前の言ってることこそ詭弁だろ
毒や不味いのよりはマシとかそんな話してない
メチルアルコールだとか、スーパーに置いて無い物を持ち出す時点で負けだよ
酔えて旨くない酒と酔えないけど旨い酒で比較してしまっている
酔えて旨い酒がいいに決まってるのに
かわりに言ってくれて助かる。
何か論点を示しているように見せているだけで実は何も言っていない。
取りあえず見栄は捨てて甘口系のワインとか飲んでみ。
アイスワインとか貴腐ワインでもいいからさ。
甘口の酒がまがい物しかなくて、辛口の酒しか飲めなくなった日本人への皮肉には
なると思うけど。
美味しいから飲んでるという人は嘘つき
毎回豆挽いてドリップしてんならその言い分も通るけど
インスタントコーヒーで済ませてる人もたくさんいるだろう?
学生の頃各社缶コーヒー飲み比べとかやってたわ。
チーズ牛丼なんて酒呑みこそ好きそうなイメージなんだが
いや、これは流石にどうせ飲むなら美味しいのを飲みたいだろ
「美味しい"飲み物"」って話に酒が出て来たらおかしいかもしれんが
どっちかだけだと断じる意味はない
バカの言うこと
お、ノルドか?
グレープジュースもワインの味にはならん
あの味はアルコール発酵あっての物だから酔うためにも飲むし味の為にも飲むんだよ
ひろゆきに評価されなくても困らんしな
優先順位の話
「酔えればなんでもいい」じゃなくて、「酔えること第一でも、どうせ飲むならおいしい方がいい」ってこと
アルコール臭っていうの?
一般的な酒はそれを隠すために、風味や味をつけて美味しくする
その工夫の結果として美味しくなって、酔うためではなく美味しいから飲みたいと思える酒が出来た
ウォッカは別だな。あれは濾過で酒臭さを消した水だ
ビールの味が好きでアルコールの有無はどうでもいいと考える奴は、確かに存在する
それ以外の酒が売れてるのもそういう事なんだけどな
安く酔えればなんでもいい奴とそれ以外がいるって証明よ
アルコール以外にも色や味や香り、様々な趣向で楽しませる商品の方が好まれるし、高くで売れるんだよ
酔えりゃ良いっていう安価な商品もあるけどな
その辺の事情はアニメや漫画やゲームだって同じだろ
「ビールはうまい」「だがビールに含まれてるアルコールはまずい」
は両立する考えだって理解できないの?
アルコールって生理学的には純粋に毒物だから、アルコール自体をうまいと感じるようになるのは
単に味覚が劣化してるだけよ。
日本では(笑)
貧乏人が増えただけなんだよなぁ
評価が出来るようになるって事だと思うが。
自分が極端な意見だけ拾って揚げ足取りしてるだけやんw
元々フランス人には全く相手にされてない引きこもりのぼっちだからノーダメなんじゃね?w
バカな奴ほど極端な意見に走るよな
ノンアルは酔ってはいけない時や体質で飲めない以外に需要ないやろ
ボジョレーヌーボーに
空気との接触を酸化と捕らえるか
熟成と捕らえる
だまってられないのも老化の症状だしね
味か酔いか、という論点で話してるんだから当たり前やろ
お前みたいに主旨を理解できないのが一番ダメな奴や
AとBどちらが優れているか、と言う議論で
「それぞれにいい所がある!」と言うくらいどうしようもない奴
もう少し分かり易く言うと
AとBから選べ、という設問で勝手に答えcを作るようなもの
典型的なアレな奴
俺は感覚が敏感なタイプでよかったわ、単に人より数倍感じやすくなるだけだから無料
言うほどダメになるか?
そもそも「『美味か酔いか』って選択肢を突き付けるその主旨自体がおかしい」って言ってる相手に
「主旨が分かってない」とか返事にもなってないだろ
実際問題 上質の酒ってのは「美味を楽しめる」と「酔える」の二つの長所を
バランス良く兼ね備えているからこそ優れた文化の産物として認められてる
そうでなきゃソムリエなんて職業自体存在しない
ひろゆきはネット民の多くが馬鹿舌である事につけ込んで馬鹿舌をよろこばせるデタラメを言って
ネット人気を稼ごうとしてる可能性もあり 無論ひろゆき自身が馬鹿舌の可能性もあるけど
日本酒なら米 ワインなら葡萄だけど
発酵させて確かにアルコールは生じるが 無論成分全部がアルコールになるわけじゃない
米なら米由来の風味 葡萄なら葡萄由来の風味にアルコールが加わる事で
「美味が楽しめる」上に「酔える」という二つの利点が備わる
そうやって美味い酒が出来る 後から足すわけじゃあない
バーカ
純粋な味の比較なら酒は選ばれますか?って話
酒のその中でなんでもいいわけではなくて味の優劣はあるが、味で決めるなら論外って話であって論点が全然違う