|
|
【朗報】昔のゲーム雑誌、何故か滅茶苦茶高値で売れてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:29:38.55 ID:fP/vAzpTd
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:30:28.47 ID:fP/vAzpTd
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:30:53.90 ID:FamqZUeP0
なんか当時のライブ感がそのままあって読むの楽しそう
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:31:26.59 ID:8fi7NP5K0
2000年代の電プレ保管してあるから売るかな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:32:13.94 ID:fP/vAzpTd
>>4
メモリーカードシールとか付録CDROM付きのは高く売れるからまとめ売りせずにバラで売るとええで
メモリーカードシールとか付録CDROM付きのは高く売れるからまとめ売りせずにバラで売るとええで
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:32:18.67 ID:unIEu5vb0
別に値下がりはせんやろし急いで売らんでもええやん
13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:34:39.49 ID:fP/vAzpTd
>>7
今すぐ下がりはせんけどファミコン系は10年後には下がってるって言われてるぞ
ファミコン世代が歳取って施設行ったり終活始めたりすると世代以外のマニアにしか売れなくなる
今すぐ下がりはせんけどファミコン系は10年後には下がってるって言われてるぞ
ファミコン世代が歳取って施設行ったり終活始めたりすると世代以外のマニアにしか売れなくなる
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:32:20.20 ID:FamqZUeP0
10年前のホビー雑誌ならあるんやけどなぁ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:32:29.84 ID:85o69vsP0
そんなもん捨ててるに決まってるだろ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:35:00.01 ID:fP/vAzpTd
>>9
札束捨てたようなもんやろ、もったいな
札束捨てたようなもんやろ、もったいな
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:33:47.86 ID:ez+NVMp/0
ゲームは買わんが別ジャンルだったら多少高くても買うな
今じゃ入手できんこと書いてあるので
今じゃ入手できんこと書いてあるので
89: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:01:18.87 ID:CP/05fT30
おっちゃん世代が金持って昔欲しかったものコレクションしてるんちゃうかな?
90: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:01:55.78 ID:fP/vAzpTd
>>89
それもあるけどゲーム史の資料として世代以外が買ってるのもある
多方面から需要があるから高い
それもあるけどゲーム史の資料として世代以外が買ってるのもある
多方面から需要があるから高い
91: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:02:06.58 ID:CP/05fT30
ガキの頃ゲームラボのエロゲーコーナー見て興奮してたわ
92: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:02:46.58 ID:fP/vAzpTd
>>91
ワイもそれ目的でゲームラボブックオフで買ってたわ
ワイもそれ目的でゲームラボブックオフで買ってたわ
95: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:04:53.86 ID:P9tzi27K0
ベーマガあるけど売れるのかね
98: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:07:34.23 ID:fP/vAzpTd
97: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:06:30.29 ID:jttPV9fUM
ワイのニンドリも価値あるんか?
101: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:09:55.71 ID:fP/vAzpTd
107: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:16:31.16 ID:X4RpvLXJM
>>101
はえ~
ゲームキューブ時代の捨てちゃった
売りたいっていうより読み返したくなってきた
はえ~
ゲームキューブ時代の捨てちゃった
売りたいっていうより読み返したくなってきた
105: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:14:21.81 ID:iQyJoCoyM
ネオジオフリークあるけど欲しいやつおるんか?
KOF98全盛期の頃のやつだわ
KOF98全盛期の頃のやつだわ
108: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:17:10.08 ID:fP/vAzpTd
112: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:19:58.03 ID:qXCqpBRKM
子供の頃はゲームの開発者のインタビューとか興味なくて飛ばしてたけど今は読みてえなあ
113: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:20:28.03 ID:fP/vAzpTd
>>112
大人が読むとそこが面白かったりするよな
大人が読むとそこが面白かったりするよな
114: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:21:49.57 ID:OaO6UHlOa
一冊数千円とかでわざわざ探さねえわ
117: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:23:44.92 ID:fP/vAzpTd
>>114
1冊単位で考えてるやろ
1冊5000円として10冊なら5万円、20冊なら10万円やぞ
10万とかクッソ大金やん
1冊単位で考えてるやろ
1冊5000円として10冊なら5万円、20冊なら10万円やぞ
10万とかクッソ大金やん
116: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:23:21.58 ID:mOAIy29Aa
買うやついるんか?
123: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:25:32.09 ID:fP/vAzpTd
120: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:24:44.81 ID:7UG/AwGh0
昔のファミ通はワクワクしたよな色んなゲーム機から出る新作ゲームの多さに
122: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:25:29.16 ID:nszO8bMW0
こういうの大量に出品されてるの見るとマニアが逝ったんかと察してまう
124: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:26:47.06 ID:fP/vAzpTd
>>122
逝ったってより終活やと思うわ
逝ったってより終活やと思うわ
130: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:28:46.91 ID:XKiVn3ur0
オカンがこういうの勝手に捨てるのって一般的な現象なんか
どういう心理なんや
どういう心理なんや
132: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:29:33.38 ID:fP/vAzpTd
>>130
古い物=価値の無いと思い込んでまうみたいや
古い物=価値の無いと思い込んでまうみたいや
115: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 14:22:12.34 ID:NPXa1pfna
読みたくなる気持ちは分かるわ
当時の空気を思い出したりしてタイムスリップしたような感覚になるもん
当時の空気を思い出したりしてタイムスリップしたような感覚になるもん
77: 名無しのアニゲーさん 2022/12/04(日) 13:54:46.00 ID:vGXXwAol0
実家にありそう
今度見てみよ
今度見てみよ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 最高傑作だと思うPS2のゲームランキング!2位FF10、1位はもちろんあの作品
- 【速報】PS5の新作ゲームに致命的な不具合。PS5本体が故障する報告もある模様……
- 【悲報】PS5転売中国人「十分な量を供給しない販売元も批判されるべきだ。日本人を使って年間2000万の利益」
- 【朗報】昔のゲーム雑誌、何故か滅茶苦茶高値で売れてしまう
- 【動画】『スプラトゥーン』新CMにゲーマーブチ切れ「リア充すぎ」「煽ってるの?」
- 【画像】漫画家「ヨドバシはクリスマスでSwitchを求める長蛇の列!PS5売り場には人が全然いなかったw」
- 【朗報】空の軌跡、人気キャラ「殲滅天使・レン」、最新作で対魔忍みたいな姿になってしまうwww
人気記事
転売最高だぜ!
転売最高だぜ!
これが転売に見えるのはガチで頭悪いんだろうな
流石三行ガイジ
転売と古書販売は違うかと…
Beepは高いね
ソノシートつきだと特に
買う世代がいなくなる前に売った方がいい
30年以上前の雑誌1年分9800円って現存入手の手間考えたら安いと思うが
この程度だと、割に合わない。
Beep!は欲しいけどBeメガは要らんなぁ
個人売買の手間かけてこの値段なんてめんどくさいからやらないけど
それとも中国本土からのお達し止められてるのか?
この国の政治はもう終わりだよ
かさばるし日焼けるしカビる物だから儲ける為に狙ってやるのはいい投資じゃないが
いくら値上がりしてるって言っても
残しとく年月とスペース考えるとあんま見合ってない
実家に置き去りにした昔のゲーム雑誌は今でも実家にあるけど
一人暮らし始めて以降のゲーム雑誌は捨てないと置くスペースなくなるし
他の物買えなくなるからそれは捨てたけどその判断が間違いだとは思わない
「アウト」はファーストガンダム放送直前特集号を古本屋で10円で買ったが
再放送でようやく人気爆発どころか放送前からザンボット、ダイターンの富野の新作ってことで大注目されてたんじゃんと思った
まさかこんな高騰するなんて
比較する為に幾つか保存してるのがあるわ
タクティクスオウガも新作として発表してた時は背景が綺麗だったのに
製品版だと簡略化されてたってのがあった
まぁ売る気はないけど。
普通に仕事してたら貯金数千万なんか簡単に貯まるやろ
無能なワイでも5千万くらいあるぞ
1995年〜2000年くらいまでのドラマガだったら残ってるはずだけど…
民主党時代に日中韓投資協定というラチェット条約にサインしている
駆け込み気味で施行は政権が終わった後にずれ込んだがギリ成立させた
これによって中韓人は不可逆的に日本人と同じ投資権利その保護を得ることになった
政府でも取り上げるのは難しいくらいに世界でも強固に守られてる日本人と同じ権利をねだから安心して投資できる
ただ当時コレクションしていたとかではないので
雑誌とか号がバラバラだったりするだろうけども…
元自分の部屋はずーっとそのままなので問題はないが
実家出る時(35年位前)に押し入れに封印したままなので
どんな物があったのか余り覚えていない
今度帰省した時にでもぼちぼち発掘してみるかな
まぁ単独が良いだろうな…何が出て来るか分からないしw
だからそういう人が買うんだろ?
そういうのいいから
いうてもおじいちゃん世代の鉄人28号とかブリキとかまだ高いし、世界需要もあるからまだしばらく伸びるんじゃないかな
保管料と考えたら安いは安い
やっぱゲームに比べて、アニメでは保管してる人が多いってことなんだろうか
ちゃんと仕事探せよおっさん
無職じゃなくてさ
これが転売だと思ってるのか…?
それは君が家族を持たない子供部屋おじさんだから
結婚して子供も育ててる最中って状態なら数千万はなかなか難しい話だからね普通は。
育て終わった後なら考えられるかもだけど…
流石にその歳でアニゲー書き込んでるって奴は居ないだろ恥ずかし過ぎるわ
申し訳ないけどこれは転売だよ
俺が違うと言ったら違うんだって言うのはガ〇ジの仲間入りだから
いい機会だから転売という意味をしっかり調べて覚えるんだ
本は日焼け防止とかきれいに保管するのなかなか難しいんよな
普通に読んでたやつは手垢ついてるし
転売以外の何物でも無いだろ
転売じゃないって理由を説明してみ
今まとめサイトでリーク画像とかバグ動画見て「クソゲー!クソゲー!」って叩きまくってると思うと
時間の流れって残酷だよな…
それにしてもこんなに需要あるのか。現物保管を重視しなければテキスト認識表示使って見直したい分だけドキュメントに保存して売るとかありかもね。
んでケース行って数千円
そういうのは逆に需要ないんかな
君はこの雑誌に5000円出せるのか?
パソコンパラダイス
Bug!Bug!
ゲーメスト
上記の雑誌を結構持ってるが高く売れるの有るかな?
探してみようかな。
コミック ジャンボのエロ漫画雑誌
ならあるよ。
30年以上前の品物だぞ
だからこそ価値が出てきているんだ
お前アンティーク扱っている店も転売屋と喚くのか?
…喚くんだろうなぁw
いやいや、じゃ大正明治の物が安くなってるか?なってないやろ
数年前より少し落ち着いて来てんだけど・・・
数年前より少し落ち着いて来てんだけど・・・
ジャンプは人気マンガの連載開始号とか表紙が何のマンガかで値段の桁が変わる
1984年のドラゴンボール新連載号とか20万でも買うやつがいる
ファミコン必勝本の大半~HiPPON SUPERは実家にあるわ
インド人を左のやつとか高く売れそう
情報が遅くて古いよ
でも新しい方か。
資料的価値を知らない連中の品出しらしいわ
ハンドルの方向が逆でござる…(正確には「くお~っ!!ぶつかる~!!ここでアクセル全開。インド人を右に!」)
ワイはバイク雑誌めちゃくちゃいっぱい集めてるわ
ネット上で言われてる伝聞には間違ってるものあるのがわかったりする
後世の人がイメージとか曖昧な記憶や伝聞などをごちゃまぜにした情報に変えてしまうんだろうな
伝言ゲームの原理だな
スーパーソフトマガジンがついてないからや
最初は別冊のおまけ本だったからな
話題づくり
1冊1000円×3000冊で300万円で売れるんか?
嘘くせえ・・・
草
説明出来てないぞ?アンティークだろうと質屋だろうと許可を得ず売ってる時点で転売です
Amazonなどのネットショップや、家電量販店、リサイクルショップなどの店舗で購入した商品に、改めて値段をつけ、他の人に売る行為です。
そのため、転売自体には悪い意味はありません。
実は日本の法律では、転売そのものに違法性はありません。
販売は、卸業者やメーカーから仕入れ小売店などで消費者に販売します。
転売は、小売店から商品を仕入れ一般消費者に売ることです。
転売を行う人は、小売店で商品を購入する消費者の1人です。
アンティークショップも質屋も国の許可貰って買い取っているわ間抜け
質屋は古物商免許取ってないと営業できない
試しに出品するか
マルカツの表紙の人のはイラストがかわいくて綺麗なんよ
あとファミ通ウェーブDVDめちゃくちゃあるわDVD未開封のもあるわ
あの選手の若い時だ、引退したあの選手が、あのレジェンドがこんな小さい記事だ
とか楽しめると思ってとって置いてる
ゲーム雑誌は面白そうな発売前のゲームの情報や新着情報を楽しみにしてたけど
その時期が過ぎたら楽しめないと思って全部捨てちゃった
お前みたいや基地外既婚者って金がある奴はみんな独身認定するよな?金がある奴は既婚独身関係なくあるわ。お前みたいなのが親とかまんまモンペの部類だわアニガー民のくせに🥺かわいちょ