【画像】Twitter「薬剤師は袋に薬入れるだけw」薬剤師「ならサッカーはボールを蹴るだけですよね」

1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:39:09.50 ID:lv2qD5pZ0
no title

2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:39:18.02 ID:lv2qD5pZ0
なんも言い返せなかったわ

3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:39:25.46 ID:lv2qD5pZ0
ド正論すぎる

6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:39:56.31 ID:NqqO+3VH0
まじかよNHK最低だな

9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:40:05.11 ID:FYWzd9Ya0
サンキューイエス

10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:40:15.61 ID:i/WugbUIM
PKこいつに蹴らせれば良かったんじゃねw

11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:40:23.83 ID:/XltyDz6d
わざわざ男と指定して喋らせてるのは何でやろ

13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:40:31.83 ID:lA1dL2Pw0
NHKに苦情入れればいいの?

15: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:41:08.10 ID:cYRhjX8E0
これNHKに訴えられるやろ

19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:41:44.20 ID:H1xpzxFN0
15倍の下剤もスルーで袋詰めするだけ

便秘で県の病院受診…“基準の15倍量の下剤”処方されたダウン症患者が死亡 県が損害賠償に向けた手続きへ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6446542

89: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:54:07.36 ID:sLQhi47x0
>>19
薬剤師がいないからこうなった定期

105: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 13:00:43.52 ID:pxhLykHF0
>>19
これは色んな事情あったみたいやん

23: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:42:06.61 ID:xFNC2QVKa
できるだけスムーズかつ横柄な態度で入れるのがコツや

32: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:44:20.83 ID:+VMqIyS/a
>>23
できるだけ焦らすのがポイントやろ

25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:42:18.44 ID:iUUXwHl4M
袋入れるのになんかテクニックいるんか?

30: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:43:07.89 ID:Tj2AQeb/0
求められてるかの違いやな
お前求められてないやん

37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:45:27.63 ID:SNCzGSfSd
職業の話なのに勝手に男を敵視してて草

38: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:45:31.64 ID:sxCSCbcB0
やっぱ男ってクソだわ

39: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:45:37.66 ID:KpKcs27H0
結構効いてたんやな

51: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:46:51.54 ID:9z8EOq/1M
正直言って薬作るのも薬剤師の仕事ちゃうんか?ようわからんわ

55: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:47:33.68 ID:lsu1VU3iM
>>51
誰が調剤しとると思っとるんや…

87: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:53:27.70 ID:G9YTdoil0
医者が直接薬くれないのなんでや

95: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:55:59.00 ID:s6EpAKR70
>>87
医者は薬のプロちゃうからや

100: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:58:21.50 ID:4F1hhP0lr
>>87
医者が無駄に高い薬売りつけるの防ぐため

94: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:55:58.21 ID:ZOWUVJAQd
サッカー選手はたまにPK外すけど
薬剤師はちゃんと薬を袋に入れられるから
馬鹿にするなよ

106: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 13:00:59.06 ID:uMrtTymF0
年収400ならともかく年収600とかだもんなぁ
そんなに価値ある仕事なんか?

108: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 13:01:17.76 ID:H+TTVwTSa
サッカー選手は年収500億やけど、薬剤師は?

112: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 13:02:15.54 ID:lsu1VU3iM
>>108
トップクラスやと年収1兆とか行くんちゃうかな
ロキソニン作ってるとことか

113: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 13:02:20.91 ID:zdAv7sJlM
薬に詳しい医者って意外と少ないんやで

96: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 12:56:23.75 ID:hNGCWeAsM
なんも言い返せんかったわ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:06:53 ID:- ▼このコメントに返信
こういう極論って何の意味があんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
何がおもしろいの?😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
わけわかんねーこと言ってないでわけわかんねーことやってるロボコを記事にしろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:07:41 ID:- ▼このコメントに返信
このサイトって見てるとこっちまで頭が悪くなりそうな記事ばっかりだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
言い返せないよ神様‼💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
政治家は国民から金巻き上げてるだけですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:08:23 ID:- ▼このコメントに返信
基本的に最初に論点ズラしした奴の負けだよな
ひろゆきみたいに負けを認めないのもいるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーやM1は結果を出さないと生き残れない世界だから全然違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:09:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>19
ゴミ掃除出来て偉いやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
相手にしたら負け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
責任を入れとんねんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
小説家が税務署に納税しにいって「文字書いてるだけで稼げて羨ましいですわ」って言われた話思い出したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
男って悪いやつだなーははは

今の世の中ほんとクソだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:11:14 ID:- ▼このコメントに返信
決められた用量を粉砕したりして袋詰めするだけだし、Amazon薬局が稼働し始めたらそんな悠長なこと言えないだろ
細心の注意を払わないといけないのなら、尚更機械にやらせた方がいい
有能なら人や動物向けの薬の研究してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:11:58 ID:- ▼このコメントに返信
セックスはちんこ挿れるだけなのにハードル高いんだが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
僕はぺこらちゃんの配信を見てることしかできない😢
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:13:28 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師を目の敵にしてるヤツってなにが嫌なんだ
最近AIガーってやたらイキリ倒してるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
※2
最近は某たらこの逃亡者のせいで極論が流行ってるんや
極論だから信者とそうでない人との争いが生まれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
ねえねえじゃあなんで薬剤師にならなかったんですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
※15
ちんこ挿れる事すら出来ないお前が脳なし玉なしなだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師ちゃんオートメーション化やAI活用で優先的に消える職業やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:14:50 ID:- ▼このコメントに返信
世の中に錠剤しかないと思ってるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
でも実際薬剤師って薬調合してるわけでもなく製薬会社から届いた薬袋に入れるだけじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:15:29 ID:- ▼このコメントに返信
AIにやらせたほうがいいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
※17
妬み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
※4
なら見なければいいのでは?🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:16:27 ID:- ▼このコメントに返信
意外じゃないかもしれないけど薬に詳しいのはやはり薬剤師
医師はどうしても経験上使ったものばかり使用しがち
新しい薬はアドバイスもらってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
実際に、そうだろ
ワールドカップとかM-1で、飯食ってる奴いないし寝てる奴もいないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
※21
それ10年前から言ってるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
関係ないNHKまで巻き込む辺り頭空そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
男どっから出てきた?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民って国民健康保険親に払って貰ってそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
まぢで男ってバカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
薬袋に入れてるだけって奴は風邪とかインフルくらいでしかお世話になってないんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※23
薬剤師の主なお仕事は「投与内容の最終確認」よ
投与量が間違ってないか・危険な飲み合わせがないか・金額的負担は大丈夫か こういったのを確認して、問題があれば医者にさし返す

後、製薬会社から「一定量の容器しか作れないから、量の調整はよろしくね?」で大パックのまま届いたのを調整したり栄養剤混ぜたりもお仕事の一つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:21:37 ID:- ▼このコメントに返信
製薬会社とかに勤めてる人はともかく
そこらの薬局に関しては処方箋に書かれたモンを袋に入れてるだけ
ってのは事実じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
※17
薬剤師はこんな大変な職業なんです!っていう論調が出て来たからやろ
基本的には種類と数字の調整(調合)だし、工場の機械と変わらないからAIでも代用が可能ってことだろ
AIで代用可能な職業なんてその多くが言われていることだし、真に受けて腹を立てることもないんだけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:21:52 ID:- ▼このコメントに返信
106
そこまで価値無いから600万止まりなんやろ…
頭使えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
冨樫は落書き描いてるだけで数億円かせぐしな
ま、嫌なことやって生きてる奴は負け組ってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
※12
声優の鈴置洋孝さんは学生時代に税理士を目指していて
その理由は判子押してるだけの楽な仕事だと思ったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:22:50 ID:- ▼このコメントに返信
薬を袋に入れてるだけなのを認めてて草
AIの進歩に怯えてんだろうなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
※35
調合は決まってるし、全部の組み合わせを把握している薬剤師なんていないんだからAIを活用した方が確実なのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
※37
どこでそんな論調出たんだ?
個人のツイを転載してるアニゲーの記事を真に受けたのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:24:58 ID:- ▼このコメントに返信
※41
AIで余裕で出来る仕事だからってAI代用で許認可されるとは限らないお仕事さ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
なんなんだこの滅茶苦茶なもの言い
ヤクザ医師じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:25:14 ID:- ▼このコメントに返信
何も分かってないのに脳死で〇〇してるだけとか言ってる馬鹿は今すぐに死んでくれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:26:07 ID:- ▼このコメントに返信
AI廚はまずひとつでも完全にAIに任せられる仕事が出来てからイキってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:26:11 ID:- ▼このコメントに返信
※23
薬剤師をかばうと、錠剤を潰して混ぜたりもしてるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:26:27 ID:- ▼このコメントに返信
※42
全国の薬局にロボット置くの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
ぺこらちゃんはぼくたちを笑顔にするだけ😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
※40
あの声の税理士を見てみたかった(´;ω;`)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
※23
薬渡す時に症状はどうですか?などと尋ねて
例えば患者が実は診察では医師に伝えられなかったのですがと相談すれば
病院に連絡して薬を追加してくれたり色々な事してくれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:27:48 ID:- ▼このコメントに返信
※14
なんでこんなに反感を買ってるのか不思議だわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
配達や運送もドローンや自動運転にやらせりゃ良いとか言ってる奴いたけど結局肝心の技術が追い付いてないから笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
※52
薬剤師叩いてるヤツはソレを金多く取る為にワザとやってると思ってるから
問題ないからとそのまま処方箋通り渡されてふざけんなよ!ってキレてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:29:06 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師を楽な仕事、誰でも出来るしAIでも出来るとは言っても、自分がそれをやったり国家資格を取り消ししろとは言えないチキンどもだな
AIだのAmazonだの騒いだところで、そこの責任者には必ず薬剤師必須になるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
不毛な議論 ツマンネーから話題にすんな

不毛な議論 ツマンネーから話題にすんな

不毛な議論 ツマンネーから話題にすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
こういう自分の無知を曝け出すだけのツイートって何が目的なんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
※49
毎月人件費で最低でも100万円以上かかっているわけだし、機械を設置した方が割安だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
※53
馬鹿なこと言ってるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
※21
国家試験ある時点でAIにはならないんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:32:20 ID:- ▼このコメントに返信
※55
頭大丈夫?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
なんか原価厨を思い出した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:33:18 ID:- ▼このコメントに返信
※59
機械設置したら全部それがやってくれると思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:34:01 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師なれないのが負け惜しみで泣き言をほざいてるだけ
悔しければ自分も勉強して薬剤師になり高給をGETすれば良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:34:15 ID:- ▼このコメントに返信
※59
掃除したりメンテナンスするのにも人件費掛かるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
※42
マジで機械で全自動、最終確認も必要なしでもしエラー起こしても医者の責任にしないなら別にいいんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:35:31 ID:- ▼このコメントに返信
ふつうに生きてたら薬剤師を見下す発想って持ち得ないと思うんだけど
薬剤師をやたら馬鹿にしたり敵視する奴ってどういう事情があるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:35:51 ID:- ▼このコメントに返信
海外に逃げて揚げ足取ってるだけですよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
※43
アニゲーでそんな論調の記事あったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーはそのボールを蹴る技術を競ってるんだけど
薬剤師は袋に入れる技術でも競ってるんですかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師をどうこう言いたくはないけど薬を処方される度に「調子はどうですか?」とか「副作用でてますか?」とかいちいち聞かないで欲しい…そういう問題出てたら医師に言って処方替えてもらうから
いつもなんか二度手間みたいなやり取りしている
ちなみに最初の頃に丁寧に感想言ってたらじゃあ先生に相談してみてくださいって…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:36:47 ID:- ▼このコメントに返信
マジレスすると処方ミスがあった時の責任を開発会社が取りたがらないから薬剤師のAI化はあり得ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:37:04 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師は処方薬が正しいか医師とダブルチェックしてるんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
どんな仕事しているかわからんと言うなら、疑義照会ウォーズって薬剤師の仕事をテーマにしたゲームあるからそれで体験してみるのもいいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:38:39 ID:- ▼このコメントに返信
一人遊びをイチイチ取り上げるなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
※61
消えると言っても消滅するって話ではなく半数の15万人はいらなくなるだけで
必要性が無くなるわけじゃないから、なんせ薬局がコンビニよりも多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
薬袋に薬入れるだけなら大きいとこなら機械、小さいとこでも薬剤師免許持ってない事務員的な人にもやらせてる
それだけならここの人達でもできるレベルの頭使わない単純作業だよ
主な仕事は処方監査と服薬指導なんだけどそもそも仕事が薬袋に入れるだけって認識の人には何言っても通じないだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
※70
薬剤師ガーは何回かあったぞ
まとめサイトの定番だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーや漫才師が技術がどうとか才能で生き残りがとかいっても
別にそいつらがどうなったところで関係ないし
一応薬剤師は人の飲むもんとかに関係があって責任があるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
※71
医師が処方した薬が相性が悪いものがないかどうか、間違った処方をしてないかチェックすんだよ
あと、気の利いたひとだと飲み方の説明とかしてくれる
漢方とか湯に溶かして飲んだほうが効きがいいものあるからそういうこと教えてもらえるといい感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
パクツイ垢やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
生活保護、薬剤師はまだまだアクセス稼げる
ひろゆきやAI絵は飽きられてきたから今はコレが攻め時
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民「管理人って掲示板からレス拾ってるだけでしょw」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
※72
いやその二度手間させるのが大事な仕事なんだよ
医者が間違うこともあるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
※44
自動運転の車と一緒で万が一の場合の責任の所在が予め決定されていればいけないこともない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
田舎だと薬を手に入れるの大変なのに薬剤師が文句言ったせいで医薬品が通販で買えなくなって不便になったからね。薬剤師は利権守るために嫌われること過去に色々してるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
【ニュース】
スクエニ元社員2名(中裕司氏含む)がインサイダー取引の疑いで再逮捕。
今度は『FF』新作ゲームに関する大量買付疑惑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:45:10 ID:- ▼このコメントに返信
※62
頭大丈夫な奴が調剤薬局でキレ散らかすわけないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
※14
一気にgood25も入って草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
そうですね
ツイフェミはTwitterで男に文句言って貶めて差別してるだけですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:48:08 ID:- ▼このコメントに返信
あっそ、じゃあ袋詰めの練習でもしとけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
極論だな
人間突き詰めれば手足動かしてるだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
※26
そんなこともわからないぐらい頭悪い人だからそっとしておいてあげよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
※85
初処方の飲み方や飲み始めて1~2ヶ月くらいの状態の確認だったら有り難いけど一年以上同じ薬処方して貰ってるから逆に何か変化があったらこっちから言うよって思っちゃうんだよごめんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
※14
工作やるならもっとうまくやれよ
薬剤師敵視してる側のアホさが露呈してるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※95
謝らんでもいいけど・・・
「いつもと同じだからいっか~」で仕事されるとわりと危なっかしいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師は薬渡す時いちいち最近どうですかとか聞いてくるのうざい
あれ会社の規定で絶対言わないといけないんだろうけど黙って渡せって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
AIでダブルチェックしたほうが良さそうではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
医師が滅多に間違えないって思ってるから薬剤師不要とか言い出すんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
何か言い返す必要あんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
そら袋に詰めるだけならだれでもできそうだけど
患者以外に渡したらあかん薬とか世の中いっぱいあるんで専門的に管理する奴は絶対必要だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
※60
幼稚園児の回答で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
※59
機械を定期的にメンテナンスする人間が必要になるし専門のエンジニアとか薬剤師より人件費掛かるだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※66
知ってるけど?
初期投資で数千万円だったとしても数年で取り戻せるだろ
何より人手不足なんだから機械で出来るのは機械にやらせろよ
あれだけ生産性が低いことを問題視しているくせに、なんで機械化に反対なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
価値観のある袋詰めならな。屁理屈言わずにさっさとAIに譲れや。AIのほうが有能だわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーに例えるんだったら、少なくとも処方箋出す医者を兼業せんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 19:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
※99
AIによる作業の効率化は既にやってるよ
でも最終的に確認して患者に処方するのは薬剤師以外出来ない
能力の問題ではなく法的責任の問題で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
※49
コンビニでさえ機械化出来るものは経費削減と効率化を図って取り入れてるだろ
アホなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
※99
AIってのはあくまで効率の良いデータを出すのに優れてるってだけで、個々の事情が違うもんに入れるのは100%違う。
極端な話お前がある特定のアレルギーがあったとして、それを避ける薬を出そうとしたのに良く出る薬はそのアレルギーがある薬だったらAIはそれを出しちゃうんだよ。
それでアナフィラキシーショックで亡くなっても文句言わないならAIに任せてもいいな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師いらんいうてるやつは薬の飲み合わせとかで困った場合どうするつもりなんだ?
とりあえず飲んでみて不都合あったらやめるみたいなセルフ人体実験紛いの事して試すんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
九月頃にやたら鼻水が出るので病院は遠いから、近所の薬局に行ったら
「秋の花粉症ですね」って言われて出してもらった薬で
たちどころに治った時は薬剤師さんスゲーって思ったもんさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:01:26 ID:- ▼このコメントに返信
※40
故人の意見です(´;ω;`)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※104
エンジニアの給料ヤバイなwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
※106
AIってのが分かっていない無能はお前や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
※97
そういや今2つの医者にかかってて別の方の薬局では何度も聞かれないな
初回に丁寧に教えてくれて次からは「前回と同じお薬ですね~」で終わる
どちらが良い薬剤師かはともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:02:13 ID:- ▼このコメントに返信
薬の副作用や食品との飲み合わせの問題は薬剤師から聞くんだけどな。
医者に確認するには再度通院して待つのがめんどくさいし、
出してもらった薬局に行って、お薬手帳を見せながら薬剤師に聞けば、
追加料金無料で気軽に聞けるから便利。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:02:28 ID:- ▼このコメントに返信
10年以上疑義照会率もろくに上げられず、医師の処方ミス発生率と薬剤師の調剤ミス発生率がトントンで薬剤師挟んでる意義が乏しく、この10年で調剤ミス減らした唯一の功績がドクター→薬剤師にレセプト渡す際のAIチェックの禁忌アラートだけっていう
薬剤師の存在意義なに?って話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
※107
昔はやってたけど、わざと高い薬出したり間違った薬出したりしたから二重チェックを兼ねて薬剤師ってのが出来たんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:04:35 ID:- ▼このコメントに返信
※4
このサイトは知識を得たりするような場所じゃ無いぞ
動物園の珍獣を鑑賞するためのサイトだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
※21
危険物を管理する責任者がなくなるという事はないから絶対に消えない職業だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:07:09 ID:- ▼このコメントに返信
※37
順序逆だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
※109
それでコンビニ店員は消えましたか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
※118
そりゃ法的責任の為だろ。
自動車の自動ブレーキだってそれで事故起こしても運転手が悪くない!ってならんだろ。
自動運転だって運転手がいて責任が運転手にないと誰も自動運転装置作る訳ないんだし。
AIに任せて万が一間違えた場合の事想定してないんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師って言ってもピンキリ
病院や受診科が違うから同じ傾向の薬が処方されてたりすると「これ病院に確認しますからお待ち下さい」なんてやってくれている、それもこれもお薬手帳あってのことだけど
一時、手帳なんて無駄だって言ってた人いるけどあれで過去の薬の履歴を見て考えてくれたりもするから持っていた方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
医者が薬剤師AIとか利用して処方するようになったら、警告とか勧告とか無視して薬出すようになって問題起きるって事件が想像できる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:08:12 ID:- ▼このコメントに返信
※109
接客なんて1番ロボットで代替出来る職業なのに一向に無くならないねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:08:13 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーは上手く蹴る
M1は面白く喋る
では薬剤師は?
リスク回避なんてプログラムで充分なんじゃないの?っていう話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿の山と絶望の谷
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
エンジニア「そんなバグあったら地獄になりそうな案件は絶対に嫌」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
まぁでも病院の薬剤師は確かに医者の指示通りに袋詰してるだけだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
※106
お前AIがなんでも勝手にやってくれる魔法の装置かなんかと勘違いしてないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:12:42 ID:- ▼このコメントに返信
何十年と培ってきたゲーム開発ですらバグ塗れなのに人の命が関わる職業をおいそれと機械化出来る訳ないやん
AIアプデしたからって死んだ人は生き返らないんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
電子カルテですら融通がきかんから人力でチェックしたり修正したりしないといけない部分があるというのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
※131
医者が間違った処方箋作って(飲み合わせの危険な薬の処方や過剰処方をして)ないか確認したり患者の薬歴管理したりしてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
※107
処方箋出してる医者はサッカーで言うと監督だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
※131
1番目に見える業務がそれってだけであって薬に関する質問や相談受けるのも薬剤師や薬局の仕事やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
※124
調剤の世界って10年間ろくに進歩してないよね、人医はレセプトにAI入れて禁忌チェックで処方ミス減らしたのに
ってすでに業界に起こってる話に対してなんで法律論の話からめる?
人医は現行法変えずにレセプトソフト入れてるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
うまく入らないときもあるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:19:04 ID:- ▼このコメントに返信
なんかAIが万能で個々人の事情とかも鑑みて絶対に間違えないって思ってるやつ多いのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザ医師?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
※137
医者が全部質問に答えてたら業務パンクするから分担は必要だよな
カスタマーセンターのよくあるQ&A集だけで全部の疑問が解決できるとでも思ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:20:20 ID:- ▼このコメントに返信
※14
検査データを確認して薬の量なんかも確認してるんだが。
医者が前回と同じで出しますね>薬剤師が検査データを確認して薬の量がおかしい>医者に確認して数量調整、なんてのは普通にある(過去1年で2回あった)。
きちんと仕事をしている薬剤師ならそこまで確認の上で薬を出す。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
何でイエス・キリスト?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※109
コンビニでさえって精々セルフレジだろ
棚の陳列や商品の発注、売上の管理、ましてや接客ですら未だに人間使ってんじゃねえか
アホなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
医者と薬剤師のダブルチェックのおかげで安心して飲めるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
※140
むしろAI導入すると薬剤師が一人もいなくなると勘違いしてるアホのほうが多くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:25:25 ID:- ▼このコメントに返信
医師の処方が間違ってたとか生涯で一度もないわ
自分にとって薬剤師は無益どころか有害
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
疑義照会率と調剤ミス率変わらんのって、結局「袋詰めるだけの中抜きやん」と言われても仕方ない状況なのよね
薬剤師淘汰したら国の医療費負担減って税金安くなります言われたら抗弁できひんもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
※138
お前実務してないよね
ソフト使ってても入力するのは人間だぞ
g間違いとか出し間違いとかがあってもAIが勝手に修正してくれるとかないから
ダブルチェックの概念もないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
混雑で30分とか待たされとるとはよロボット化しろと思うわ
機械なら秒で判断できるし最新のデータを常に共有してるんで安心になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
また性差別ツイートか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
※150
薬剤師による調剤ミスと疑義照会率変わらん現状、薬剤師挟むからミスが起こってる事実についてコメントどーぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
これ言う奴は薬剤師になればいいのにな
なんで楽って分かってる仕事なのにやらないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:30:03 ID:- ▼このコメントに返信
※153
薬剤師挟んだから起こらなかったミスについても説明どーぞ
薬剤師がミスしたらそれは薬剤師のミスだから責任とるのも仕事のうち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
※143
何に反論してるか不明
AIで判定した方が確実だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
※73
遺族への賠償もそうだけど薬局に売った機器も自主回収して賠償しなきゃならないし
薬局側も急遽AIによる処方が出来なくなったら結局薬剤師に頼らざるを得なくなるもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
※81
それ袋に入れるだけの仕事じゃないですよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:31:45 ID:- ▼このコメントに返信
せめてパクツイbotじゃなくオリジナルのツイート探してきてスレ立てろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:32:33 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーは転載してるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
※154
苦言呈してるのが医師、歯科医師だったらホント薬剤師立場ないけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:34:55 ID:- ▼このコメントに返信
※123
キッズなんか?
誰も薬剤師が職を失うなんて書いてないし、仮に職を失っても有能なら転職し放題だろ
あんたの反論だとAIをそこまで毛嫌いする理由にはならんないんだけど
自分で何に反論してるか分かってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
情報商材アカウントで一般アカウントに垢売買持ちかけてる事がバレてRTいいねも水増ししてるイエスキリストbotさんじゃないですかー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:35:20 ID:- ▼このコメントに返信
反論するならそうじゃないだろ

薬剤師って基本医者から患者の病名が何か伝えられなくて
その上で医者から出されてる薬の種類でなんの病気か推測した上で
医者の出してるその薬に誤りがないか
自らの薬学的な知識を用いて判断して薬を出さなきゃいけない

処方箋に書かれてる内容の薬をただ袋に詰めるだけなら
高い金と長い時間掛けて薬学部に通う必要ないだろ

言い返すならその辺だしむしろこのツイッターの人が
薬剤師の仕事一番理解してないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:35:24 ID:- ▼このコメントに返信
※156
事実、医師のレセプトソフト上での禁忌チェックがこの10年で起こったブレイクスルーで、処方ミスの発生率が1割だか減ってるんだよね
薬剤師の調剤ミスは10年横ばいで何も進歩しとらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:35:39 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師は薬の量や種類を間違えた時の「責任」を負っているから給料が高い
いくらAIとか機械化が進んでも絶対に全自動化されないのは、最終的に責任を負うヤツがいないと困るから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
まあこの先20年ぐらいでかなり減るのがわかってる職業だわな
大工とか水道とか泥まみれ汗まみれのしごとが減らせなくて
判断が必要なものほど機械に置き換えやすいってなんか思ってた未来と違う気がするけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
※161
お前医者なの?どうせ違うだろうけど
だったら一つの入力ミスも起こすなよ。処方ミスとか入力ミスとか全部責任ひっかぶれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
※155
重大インシデント発生率を医師並みに減らしてから言ってね
ミスを減らすのが薬剤師の仕事なのに、薬剤師がミス作ってることを指摘してんだけど
しかもその発生率が、医師は減らしてるのに薬剤師は減らせてない事実を言ってんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:41:20 ID:- ▼このコメントに返信
※162
>>でも実際薬剤師って薬調合してるわけでもなく製薬会社から届いた薬袋に入れるだけじゃね

袋に入れる“だけ”なら真っ先にAI化で職失うだろ
自分が言った事すら忘れるとかキッズなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
リアル薬剤師の人が薬剤師ゲームやってるやつ見てると
薬剤師も大変な仕事なんだなぁって思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※166
昔は全部最終的に医師が責任取ってきてたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
※164
いろんな工程をひっくるめて一つにまとめるって論法に対しての皮肉やぞ
だから「そうですね」って反論してない表現してるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:43:35 ID:- ▼このコメントに返信
※168
コイツアホだ
人間がやることなんだからミスありきで制度設計するのが当然なのに頭悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:43:53 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみに俺は会社のPCから仕事中にアニゲーに書き込んでますけど年収600万です
どの職業にも貴賤はないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
※169
「医者の」ミスを減らすことが仕事な
薬剤師のミスは薬剤師のミス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
薬の仕入れ値を調べるとビビるぞ
医者に診察してもらって処方箋を書いてもらった
それを見せて薬局で薬を買って870円支払った
ネットで調べたら仕入れ値は110円
袋に入れるだけでその利益、薬局と薬剤師はウハウハだな
こいつらのせいで医療費が高く付いている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:46:10 ID:- ▼このコメントに返信
※174
だからそのミスを防ぐ機構の一つが薬剤師って理解してない方がアホ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
いうほど論破してるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
※175
仕事中に会社のPCで私的なネットする無能かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
※162
AIを毛嫌いしてるんじゃなくて薬剤師は袋に薬入れてるだけじゃないって話をしてんだろ
コンビニ店員もレジ打ちだけが仕事じゃないからセルフレジ導入しても仕事がなくなってないんだぞ
マジてアホなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
ピザハットは客の好みに合わせてハバネロ超増量してくれるぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
※170
レス先を間違えている上に勘違いなのか読解力が無いのか分からないけど、流れを理解していればそんな文章は書けないと思うんだが
重ねるけど、俺はAIで薬剤師が職を失うなんて書いていない
俺の意見は別のレス(105)で書いているけど、人手不足が問題視されているのだからそれを解決や補助するものであるって書いてある
それに加えて生産性を高め、保険財政の圧迫を少しでも和らげられるのなら導入すべきって考えだよ
俺からすれば、初めからAIで職を失うなんて考えている人の方がおかしいと思うんだがね
ここまで言えば分かるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
※176
薬剤師が自分のミス減らせず、医師より多くのインシデント作ってるなら、処方→調剤の過程で薬剤師いないほうが患者にとって有益になるっていう事実と向き合ってください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
※154
先が無いってわかってる職に就くかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
医者が処方箋書く時に成分名で書いてそれを見た薬剤師がその条件満たしてる薬を選んでるとかならまだわかるけど
医者が書く時点ですでに薬を指定してるから薬剤師はそれ取ってくるだけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:54:49 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤卸だけど、薬剤師減らして経営者の利益増やそうという流れ来てるよ
もっと多角化されて数年内に人員削減される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
※184
勝手に患者や医者の代弁するなよ
禁忌チェック以外にも処方ミスの元になるものがあるって理解できないからためになるって思い込んでんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
※14
まるでAmazon薬局には薬剤師がいなくてAIが仕事してるみたいな言い方だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
楽して稼げると思ってんなら薬剤師になればいいのに、なんで愚痴だけ言って貧乏暮らししてんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
ネット見てるような層に出す薬なんてたかが知れてるから大したことしてないと思うかもしれんが
じーさんばーさんとか薬関係でクソほど面倒なことあるからな
当たり前だと思うことが出来てない高齢者がいっぱいいる
AI任せだとそういうところカバー出来ないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
医師の処方ミスと薬剤師の調剤ミスの発生率がそんなに変わらんなら、薬剤師の存在意義、職能ってなに?
って話になったときに「ダブルチェック機能です」って理屈は破綻するのよ、自分らもミス起こしてんだから
で、じゃあ薬剤師の存在意義を改めて考えると
「医師が調剤する手間を減らす」= 「袋詰め」
で結論でちゃって、その評価がこの20年覆せてないのが薬剤師業界の現状なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 20:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
※185
職につけるような人間になってから言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
※188
AIレセプトで禁忌弾いたあとの処方ミスの発生率と薬剤師の調剤ミスの発生率が変わらんし、10年改善されてないから
「そんなに薬剤師いらなくね?」って薬剤師会で議論に上がってしまうんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
※192
それ以外に患者の質問に答える手間も省いたりしてるって書かれてんのに理解しないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
※183
真正の馬鹿みたいだから教えてあげるけど既にAIが管理可能な分野では薬剤師も活用してるんすわw
その上で薬を袋に入れるだけって言ってるなら話通じないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
合わせちゃいけない組み合わせとかを、目の前のパソコンで赤文字が出てアラートが出るのを確認しながら薬を袋に入れるんだよ。
責任が生じる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:03:30 ID:- ▼このコメントに返信
※189
面白い頭してるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:04:14 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師女さん激おこww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:04:38 ID:- ▼このコメントに返信
※96
何の工作だよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:04:40 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師の大会でもあるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:04:49 ID:- ▼このコメントに返信
オリジナリティ、唯一性出して、他の人にできないことで金稼ぐ仕事と、他人のミスチェックして袋詰めする仕事を同じテーブルで話したらそらこーなるよ
薬剤師にしかできないオリジナリティの話したら良かったけど、薬剤師自体がミス起こしてるの知ってるからその論法とれなかったんだろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:07:58 ID:- ▼このコメントに返信
※195
30年前じゃないし、医者は患者の質問に答える責務があるし、
それを満足できないクリニックは淘汰されていってるで

じゃあ聞くけど、「薬剤師が的確に答えてくれるから流行ってる薬局」なんてものが一つでも思い浮かぶ?
ないやろ?
だから薬剤師のインフォームの職責なんて誰も重視してないねん、薬剤師のインフォーム求めて隣の市に行くなんてこと絶対ない、医師はインフォームもとめて県外行くことがあるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
※202
仕事内容の例としてミスチェックと袋詰めの話しか受け入れない時点で結論ありきの人間だからもう無駄だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:10:14 ID:- ▼このコメントに返信
ネタ元のスレの遥か下をくぐるコメントのサイト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:11:06 ID:- ▼このコメントに返信
※196
どっちが真正のバカなんだろうね
薬局で働く薬剤師についての話なんだから、職業全体や分野ではなく、どこの薬局で活用してるか教えてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
※192
ダブルチェックの意味分かってる?
1%の確率でミスが起こるとしたら2つ通すことによってミスをスルーする確率が0.01%まで下げられるでしょ
ヒューマンエラーは必ず起こってしまうので限りなく減らす必要がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
※204
薬剤師のインフォームにオリジナリティ出せるなら、口コミで「この薬剤師が素晴らしい」みたいな話が出てきそうなもんだけど、皆無だよね
薬局にオリジナリティは出せても薬剤師にオリジナリティは出せない、薬剤師は替えがきくし、「そいつらの持ってる免許」にしか意味はないんやで
免許さえあれば誰でもええねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
※208
そんなんいくらでもあるよ
何のためにかかりつけ薬剤師があると思ってるの
君には必要ないかもしれないけど高齢者はお気に入りの薬剤師を活用しまくってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
※26
「だから苦痛だ」とか言ってないからいいんやない?
俺も頭悪い記事とは思ってるけどそれを見る為に来とるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
※203
これに関しては薬剤師側もかかりつけとかめちゃくちゃ推進しとるしこの十何年かで病棟での薬剤師の業務も拡大しとるぞ

診断や処方は医師がやるから薬剤師のインフォームの価値は高くないけど、生活環境とか服用状況の管理とかは現状AIには無理やし医師が聞くことのできなかった患者情報のダブルチェックの側面もあるから職責は拡大してるで

あと門前はあんまり流行り廃りはないけど、漢方関係とか多面的な処方を受け入れてる薬局は県外から人が来るとこもあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
※207
ダブルチェックで医師の処方箋のミスを減らせても、薬剤師が作るミスのせいで、結果として患者に手渡されるクスリのミスは1割しか減らせてない
その1割は何で減らせたかって、医師の導入したレセプトソフトの禁忌チェックのおかげであって、薬剤師の存在のおかげで防げるミスはこの10年ちっとも変わってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:18:40 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師はジェネリックもしてるだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
※203
医師自身の回答じゃなきゃ満足しない人は医師に聞けばいい
疑問に対する答えだけ聞ければ満足な人は薬剤師を利用すればいい
実情全部の疑問に医師が答えてたら一回の診察にどれだけ時間がかかると思ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
だから滅びた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:21:28 ID:- ▼このコメントに返信
コンビニの店員がレジだけやってると思うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師の要不要は仕事内容知らないから分からんけど
とりあえず薬もらうときに不明点のあまり細かいこと聞いてもちゃんとした答えは返ってこないなって印象はある
別に意地悪してやろうって質問したことは無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:22:13 ID:- ▼このコメントに返信
※206
ドンマイです

>> 浅井亨介社長は「導入企業の実績で金額ベースの在庫でおおむね2~5割圧縮できた。ふだんから扱っている薬であれば欠品が大幅に減る」と話す。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC127040S2A710C2000000/
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
対戦相手がおらんならそうだけど
薬剤師は何と戦ってるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:23:29 ID:- ▼このコメントに返信
その前に個人に合わせた薬を調合してるだろ、薬局とは違うぞ調剤薬局は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
専門クリニックで処方された薬を薬剤師が細かく理解してるかっていうと、サッパリなんだよね
エビリファイからトリンテリックスに変わったけどどう違うの?って聞いたら、医師に直接聞いてだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
※217
その薬剤師の能力でも全然違うとは思うけどDrの処方意図が絡んできたり、一般的なことでも余計なことは言うなとDrに止められてるってケースもある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※220
医師が処方したクスリを薬剤師判断で勝手に変更したら薬剤師法違反やぞ、絶対にありえん
「個人にあわせたクスリを、薬剤師判断で調剤する」は、ありえん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
毎日エリーのアトリエやってると思ったら凄いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
※221
精神科か?
多分だけど症状が悪化したからってところやろ
トリンテリックスの方がエビリファイよりは強い薬だったはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:30:41 ID:- ▼このコメントに返信
※218
どこで活用されているかを聞いているのに「3年後に5000店舗での導入を目指す。」って書いているんだが?
「浅井社長は「ITの活用を通じて薬剤師の在庫管理や発注の業務を減らし、対人業務に注力してもらうことができる」と話す。」
てかこの記事でどの部分に反論してるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
本職がこれこれこうだからAIには代替できないって言っても
AIはそういうのを超えてくる可能性あるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:32:11 ID:- ▼このコメントに返信
※223
言い方が悪かったな、医師の指示に従がって調合してるだろという意味
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:33:10 ID:- ▼このコメントに返信
※227
まあそうなる可能性はあるとは思うよ
けどそれは進歩が答えを出すことであって聞きかじりの第三者が偏見で好き勝手語っていいことと違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
言うて精神科領域の薬は個人差大きすぎんねん。
一概にこっちの方が強いですよーとか副作用少ないですよーとか言いにくい領域なんよ。
医師からの説明と食い違ってもまずいしな。
薬強くするなんて言って飲むの嫌がる患者には違う伝え方しなきゃいけないし余計なことは言いにくい。
医師からはどう聞いてますか?なんで薬変わるか言ってましたか?ってのに答えてくれないと答えられない場合が多い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
AIに淘汰される職業だとは思うが地方ではまだ人の業務は続くやろうから俺が生きてるうちは飯の種でいて欲しいね
一応給料いい職業だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
※225
体の痛みで、通常ドーズの1/10で乳糖でかさ増しして処方されてる(30日で3錠らしい)
「どういう理屈で効くんでしょうか?」
「これで確かに体の痛みは減るんですけど、こんな量で効くんでしょうか?」

答えは「さぁ...?」
CRPまで下がってるから薬効は出てんだよね確実に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:37:26 ID:- ▼このコメントに返信
※230
心療内科でも精神科でもないよ、痛み止めとしての処方
医師は「割と出されてる薬です」
薬剤師は「さぁ?よくわかんない」

薬剤師さぁ....
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
医者ごっこして病状についてあれこれ指図してくる奴多いよな、薬剤師って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:38:21 ID:- ▼このコメントに返信
※227
AI研究の結果で薬剤師と医師は最後までAIに置き換わらないって言われるんじゃなかったんだっけ?

AIの研究者が言ってるんやったらそうなんやろって思っとったが違うんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
※232
痛みの抑制に働くセロトニンを増やす作用があるから多分それ目的だろうけど普通はサインバルタとか出すと思うんだけど医者によってやり方が違うから答えにくい質問ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:38:53 ID:- ▼このコメントに返信
※226
ちゃんと読めよw
>>実証試験の段階から導入した1社がドラッグストアを展開するコメヤ薬局(石川県白山市)。まず1店舗に導入した結果、発注業務の効率化や欠品の削減などに効果を上げたことから現在では7店舗に拡大させた。

お前がAIで作業効率化出来るから薬剤師はいらないって言うから効率化出来る作業は既にAI導入されてるぞって話をしてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
※233
具体的に何を乳糖賦形して飲んでんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
ChatGPTがプログラミングできてIT土方廃業か?ってスレもまとめようぜ
AIで仕事が奪われる系のスレは伸びるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:42:01 ID:- ▼このコメントに返信
※238
もうやめとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
※23
皮膚科で軟膏貰った時に,成分何々が何パーセントってのを調合してたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
※233
アリピプラゾールを痛み止め...?
ホントにそういったんならその医師も薬剤師もおかしいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
後30年くらいはAIに置き換わらんといいけどな
給料美味しいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
※236
もちろんその後Wikiで調べたら、セロトニン再取り込み阻害剤?だかでロードーズ使用で神経性のペインコントロールに効果ある(参考文献)
みたいな感じで理解したからどーでもいいんだけど、なら薬剤師の仕事なんやねんっていう

「セロトニンって物質が消えにくくなって、だるさとか痛みとかとれるのが期待できます」で良かってんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
※237
何度も確認してるんだけど、薬剤師はいらないなんて書いてるか?
レスを読み返してたけど書いてないんだが?
導入されていたのら知らなかったから情報を出してくれて感謝してるけど、薬剤師を補助するとかって書かれているし中身は俺の意見と大差ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
※238
ttps://i.imgur.com/2dxorPE.jpg
これでええか?
処方目的は「痛み止め」だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
サインバルタが腰痛適応あるから効くは効くんだろうけどその1/10ドーズで効きますとは言えないなぁ
実際窓口で聞かれたら適応外すぎて答えにくいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
※246
いやぁこれはちょっと処方のクセ強いな。
ペインクリニックとか精神科ではよくやるんか?知らんが。
レセプト切られるだろこんなん。
薬剤師は疑義紹介間違いなくしてるはずだけどDrのゴリ押しなんだろうな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
※245
>>でも実際薬剤師って薬調合してるわけでもなく製薬会社から届いた薬袋に入れるだけじゃね

効率化された作業は薬を袋に詰める作業でしたか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
※247
市内唯一の若い内科専門医のセンセやから、勉強しっかりしとるんやろ
ロキソニンでダメ、ボルタレンでダメだった痛みが、そのセンセのとこでこれ処方されてからだいぶ動けるようになってんだから、俺は感謝してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:56:44 ID:- ▼このコメントに返信
「どういう理屈で効くんでしょうか?」
「これで確かに体の痛みは減るんですけど、こんな量で効くんでしょうか?」
→類薬のサインバルタではセロトニンという物質を増やすことによって痛みを抑える効果があることが知られています。
効いている実感があるのであればこの量で効くのだと思います。(プラセボ効果もあるんじゃねえかな)

これしか言えんな。
あと効果あっても神経にだからCRPはこの薬では下がらんと思うぞ。
単純に炎症おさまっただけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:59:22 ID:- ▼このコメントに返信
保険適応外やし専門薬剤師でもなきゃそんなトリッキーな処方の説明ハキハキできんやろ

あとから調べてはいると思うで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 21:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>251
ワシ、再現性試験とかいうのやっとるで
内服あり → CRP 0.3
洗い流し期間?とかで
2週間内服なし → CRP 3.8
再度内服開始 → CRP 0.4
もちろん他の薬の服用なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
※252
エビリファイ聞いて答えられなくて、トリンテリックス聞いて答えられないから、もう薬剤師には聞かんよ
期待してない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>253
すまんかった勉強不足だったわ。
たしかにSSRIに抗炎症作用あるらしいわ。
すげーなその医者よくやるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
※8
ミスの許されない薬剤師の方が厳しい世界だぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
※255
勉強不足認められる人すきやで
そのお医者、不定愁訴外来だと日本トップクラスらしいから(紹介元のセンセに聞いた)、そのセンセが図抜けてスゴイだけやと思うし、気にせんくてええと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:14:00 ID:- ▼このコメントに返信
※249
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:14:19 ID:- ▼このコメントに返信
※249
それを書いたのは俺じゃないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
※259
横からだけどお前馬鹿すぎるからさっさと白旗上げてごめんなさいしておけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:44:15 ID:- ▼このコメントに返信
疑義照会や服薬指導、患者相談諸々あるし
医師が出す処方箋をジェネリック薬にしたり薬剤師の重要性分かってない奴多すぎ
そもそも命に関わる分野、しかも薬の量や受け取りの部分を今のAIに任せるのは無理
膨大なデータから学習するとかじゃなく、個人に合わせないといけない分野だし
特に薬は副作用やアナフィラキシーっていう個人差の大きいところがあるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
世の中みんなそんなもんだろ
ドライバー職はわっか持ってペダル踏むだけ
エレクトーン奏者は鍵盤叩くだけ
漁師は魚とってくるだけ
ゴルフは棒振り回すだけ
ゴッドハンドは石器を埋めて発見するだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師と比較ならサッカー選手と芸人やろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 22:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
※261
でも薬剤師が関わることでミスが生まれてるし、そのミスの発生率が医師のミス発生率とかわんないから、薬剤師の存在意義ってなに?ってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
典型的なチー牛のやり取りだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:05:52 ID:- ▼このコメントに返信
理系偏差値60以上への嫉妬は止めろよ
文系偏差値だったら80くらいあるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:09:58 ID:- ▼このコメントに返信
バイトが仮にやったとしたら
医者が間違えた容量指示しても
そのまま入れるし
あり得ない調合しても気づかずに出したり
今より死者増えるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
※243
たぶんAI活用するけど
最後は資格もった人間ってことになると思うわ

自動運転も最終責任者は運転手のままだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
※267
医師の処方箋に対する薬剤師の疑義照会率 2.9%
うち、疑義照会の結果処方が変わる率20-25%(真の処方ミスは0.75%)

処方箋を受けた薬剤師による調剤ミスは薬局により差があるものの、0.8-1.2%ほどとされてる

医師の処方ミスが素通りしてトラブルが起こる率より、薬剤師が調剤ミスる率のほうが高いんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
※269

資格持ちで1%ミスってるんだろ?
それを素人がやって大丈夫だと思う理由が意味不明すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
※270
ttps://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jep.13014
これ見てよく考えてみて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/07(水) 23:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師の「袋詰め」に対応させるなら
サッカー選手は「転んで痛がる」だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 00:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
女の方がこういう事言いそうだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 00:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
※68
医者を騙して危ない薬を処方してもらったのに
薬剤師に不審がられて止められたとかじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 00:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
AIに薬任せたらほとんどの人に薬処方されなくなる気がするわ。現状は儲ける為に無理やり薬飲ませて保険料で儲けてるのがこの業界なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 00:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
相手にすることはないのに
何ができるわけでもなし
薬を袋に入れてるだけと思ってるのは極々矮小な一部というか一人?
薬学部入学して免許取ったら元は取りたいわなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 00:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
それだとサッカー選手はかけっこメインで時々ボール遊びだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 01:22:58 ID:- ▼このコメントに返信
Twitterのキモさが凝縮されてるすばらしいつぶやき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 01:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも薬剤師がいないと薬屋のコーナーも休みだからな、スーパー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 01:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
医学部でも薬理やるし薬のことぐらい大体わかるよな
薬剤師は無駄な6年間過ごしてるだけ
創薬でも必要とされていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 01:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
他人の職業バカにするのって己の無知さらけ出してるだけなんだよな
こないだの必死にゴミ清掃員馬鹿にしてた連中と同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 01:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
※269
うっかりミスは薬剤師も素人も同じだから発生率は同じ
医者の処方ミス検出は素人にできないから0.75%
つまりNGが2倍近くにならね?じゃあダメじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 01:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
痛み止め求めて薬屋行ったとき即効性の薬教えてくれてお水も持ってきてくれた時は神様かと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 01:57:04 ID:- ▼このコメントに返信
※8
スポーツなんて所詮娯楽じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 02:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
名前のキリストとか文末のNHKがイタすぎて… こんなやつの話まともに聞いてくれる人はリアルにはいないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 02:18:51 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師「私たちの仕事は必要です!処方箋に書いてあることそのままダラダラ説明したり、在庫ダブついてるジェネリックに切り替えたり、あとお薬袋に詰めます!」

いいからさっさとよこしてくれ。こっちは具合悪くて来てんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 02:35:51 ID:- ▼このコメントに返信
■韓国大統領・朴正煕は在日朝魚羊人が密航者である事を公式に認めていた
『分別なく故国を捨てて日本に密入国』
親愛なる在日僑胞の皆さん!
そうして私は,日本の空の下で韓国同胞たちが再び分裂して相剋することなく、暖い同胞愛の紐帯の中で互いに和睦して親近となり,また幸福な生活を営なむことを希望してやみません。
これとともに私は,これまで『分別なく故国を捨てて日本に密入国』しようとして抑留され、祖国のあるべき国民になれなかった同胞に対しても,この機会に新しい韓国民として前非を問わないことをあわせて明らかにしておこうと思います。
再びこうした分別のない同胞がいなくなることを希望しながら、今日からわれわれは新しい気持と新しい心構えで、栄えあるわが祖国を建設する働き手とならんことを訴えてやみません。
1965年12月18日 大統領 朴 正煕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 04:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
あなたは薬を欲しています。3人がそれぞれ自分の薬を用いて他の者の薬は使うなと言います。誰の薬を使う?
占い師
薬剤師
呪い師

あなたは薬を欲しています。3人がそれぞれ自分の薬を用いて他の者の薬は使うなと言います。誰の薬を使う?
裏な医師 人に使うべきでない薬で命を落としました
ヤクザ医師 法外な価格の薬を使い続けることになりやがて自殺へ追い込まれました
マジな医師 心身な対応と適切な薬により健康を取り戻しました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 04:17:04 ID:- ▼このコメントに返信
※277
そうだぞサッカーはかっこいいイケメンのボール遊びだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 04:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
袋に詰める前に大量に有る薬の中から処方に書かれた通り見付けて
ナフタリアとロクサーヌを間違えずに出せるかという話が有るだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 04:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
※4
でもお前は最初から悪いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 05:37:52 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも薬剤師って楽に稼げるから人気職よなw
能のないマンさんが必死に薬剤師目指す気持ちも分かるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 06:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師に薬をもらいに行ったら滅茶苦茶怒鳴り声が聞こえて何があったんだろと思ってみたら…
薬剤師が間違えて他人の薬を混ぜてごちゃごちゃに処方して、飲む前に患者がいつもの薬と違うと気付いて問い詰めに薬剤薬局に来ていた。で、薬ごちゃ混ぜが発覚して滅茶苦茶キレてた。
本当、薬剤師はただ薬を入れるだけなのに仕事が出来ないから間違えるんだな。で、これで間違えて飲んだらどうするつもりだったんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 08:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師によって医者のミスを防いだ件は、記録に残んないんだよな~(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 09:11:25 ID:- ▼このコメントに返信
〇〇は××してるだけの論調って極論言えばなんにでも当てはめられる。
それが的を射てるかどうかなんて関係なく暴論振りかざすだけなので。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 10:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
※282
医師のミス率が0.75%
薬剤師の調剤ミスが1.3%
アメリカでAmazonファーマシー始める際の先行研究で2018年に、薬剤師が調剤した場合と、医師が処方箋を発行して、患者がそれをamazonに送って、機械的にamazonが薬剤を発送した場合のミス発生率が0.69%
薬剤師挟んで発生するミスを、医師からの処方箋を機械的に処理したらミスが大幅に低減したってデータ出てる
(処方箋のQRコード読んで、フツーにamazonから発送させるやり方)

じゃあ薬剤師いらなくね?ってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 11:11:45 ID:- ▼このコメントに返信
極論で相手を叩くのがアニゲーの日常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 12:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
で?
っていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 14:29:14 ID:- ▼このコメントに返信
※14
Amazon薬局とか無理だろ
イヤホン買ったら粘土が届くのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 15:28:51 ID:- ▼このコメントに返信
※4
艦これなんかヨイショしてるブログがマトモなわけねえだろw

2期制作に7年半もかけて3話しか放送できないクソアニメなんて前代未聞なのに記事ゼロw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 19:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
※261
医師の指示がないのに薬剤師が勝手にジェネリックに替えちゃ駄目だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 19:35:07 ID:- ▼このコメントに返信
実際サッカーはボール蹴ってるだけの玉転がしだしな
Good 0 Bad 0
. ななし2022/12/08(木) 20:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
あ?
AIは抗菌剤出てますね
一日3回患部に塗ってくださいとかみんなの前で言えるのか?おっ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 20:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
※301
医師が指示できるのはジェネリック変更不可だ
変更不可の記載が処方箋になけりゃ薬局と患者の合意でジェネリックにできるんだよ
お前みたいな無知は知ったかぶって知らない業界に口出すなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 21:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
自称業界人湧きすぎw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 22:23:56 ID:- ▼このコメントに返信
殆どの仕事は知識も経験も常識も想像力もない人から見れば
「ただ〇〇してるだけ」に見えるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/08(木) 23:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
最近下剤15倍の処方そのまんま出してたろ
その前も似たようなことやってたし、サッカー選手がボール蹴るほどの技能いることやってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/09(金) 04:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
ダブルチェックはめちゃくちゃ大事なんよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/09(金) 14:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
男「薬剤師って薬を袋に入れてるだけでしょwww」

存在しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/12/10(土) 02:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
調合してるので、マジで入れるだけの仕事ではさすがにないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 22:39:00 ID:- ▼このコメントに返信
薬剤師いらないよ。自販機でいい。
医療費の無駄だから憎まれるのも仕方ないよ。
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【630件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事