|
|
【悲報】登録者181万人YouTuberラファエル「広告収益は10分の1に落ちてます。YouTuberという職業はそのうち終わります」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:40:42.09 ID:VhUAJARK9
12/6(火) 15:21配信
スポニチアネックス
登録者181万人ラファエル、広告収益の“激減”を告白 職業ユーチューバーの終わりも近い?
ユーチューバー・ラファエルが6日までに更新されたYouTube「令和の虎CHANNEL」にゲスト出演し、広告収益が“激減”している現状について語る場面があった。
14年11月から活動を始め、現在登録者数181万人を超えるチャンネルを運営するまでになったラファエル。しかし「タレントは生ものですし。YouTubeは残ると思うんですけど“ユーチューバー”っていうビジネスモデルはそのうち終わると思っています」と、予測した。
「過去と比べて数字は落ちてきている?」という質問には「広告収益は10分の1に落ちてます。ほとんどのユーチューバーがそうだと思います」という驚きの回答。「もともと広告費のパイは決まっていて。視聴者も増えているんですけど、それ以上にユーチューバーが増えているので。年齢的なこともあるので、ずっとやるわけにはいかないと思ってます」と、今後について語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac003f8eef493a815f067aa8cc3937311c07d16f
スポニチアネックス
登録者181万人ラファエル、広告収益の“激減”を告白 職業ユーチューバーの終わりも近い?
ユーチューバー・ラファエルが6日までに更新されたYouTube「令和の虎CHANNEL」にゲスト出演し、広告収益が“激減”している現状について語る場面があった。
14年11月から活動を始め、現在登録者数181万人を超えるチャンネルを運営するまでになったラファエル。しかし「タレントは生ものですし。YouTubeは残ると思うんですけど“ユーチューバー”っていうビジネスモデルはそのうち終わると思っています」と、予測した。
「過去と比べて数字は落ちてきている?」という質問には「広告収益は10分の1に落ちてます。ほとんどのユーチューバーがそうだと思います」という驚きの回答。「もともと広告費のパイは決まっていて。視聴者も増えているんですけど、それ以上にユーチューバーが増えているので。年齢的なこともあるので、ずっとやるわけにはいかないと思ってます」と、今後について語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac003f8eef493a815f067aa8cc3937311c07d16f
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:41:54.30 ID:fgJgWBGd0
YouTubeの再生回数ってなんか胡散臭い
34: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:52:15.45 ID:q1XwPGz60
>>2
再生数も登録者数もコメントも金で買えるからな
再生数も登録者数もコメントも金で買えるからな
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:04:12.09 ID:c+d9xqRe0
>>2
YoutubeよりTikTokの再生回数の方が怪しい
YoutubeよりTikTokの再生回数の方が怪しい
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:42:10.25 ID:25utllrv0
散々稼いできたし、どうでもいいだろ。
127: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:30:48.80 ID:kV1IoLli0
>>3
大金稼いだ奴は燃費悪い資産を買うからストックの減りも激しい
家と車の維持費や金融資産の値下がりでガンガン減っていく
大金稼いだ奴は燃費悪い資産を買うからストックの減りも激しい
家と車の維持費や金融資産の値下がりでガンガン減っていく
159: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:45:31.62 ID:76t5Wa3J0
>>127
金持ちは入る金もデカイけど出て行く金もデカイんだよね
金持ちは入る金もデカイけど出て行く金もデカイんだよね
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:42:39.13 ID:Lr/61F1i0
芸人やタレントが雪崩のように進出してきてあっという間に完全占領されたなw
105: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:19:11.53 ID:L8y9XGHF0
>>4
You Tubeばっか見てからだとABEMAですらメッチャクオリティ高く見えるからな
色々な忖度排除出来ればテレビはまだまだコンテンツとしては強い
You Tubeばっか見てからだとABEMAですらメッチャクオリティ高く見えるからな
色々な忖度排除出来ればテレビはまだまだコンテンツとしては強い
109: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:20:21.41 ID:qOzKfyf60
>>105
それは感じるね
長年に渡るノウハウの蓄積は馬鹿にできない
それは感じるね
長年に渡るノウハウの蓄積は馬鹿にできない
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:43:38.32 ID:akNaIL+L0
自分が落ちてるだけなんじゃないの?
46: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:56:41.01 ID:teG6RdfJ0
>>5
それな、ヒカルに雲泥の差をつけられた。イーサンもいなくなった。ヒカラファとかの時代もあったのにな、ラファエルは過激やめてからアウトになった
それな、ヒカルに雲泥の差をつけられた。イーサンもいなくなった。ヒカラファとかの時代もあったのにな、ラファエルは過激やめてからアウトになった
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:58:26.92 ID:lg4IB2Eo0
>>46
ヒカルも下剋上ずっこけてオワコン気味だがラファエルなんぞと比べるほど落ち目でもないか
ヒカルも下剋上ずっこけてオワコン気味だがラファエルなんぞと比べるほど落ち目でもないか
162: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:47:57.05 ID:zSSnNF3+0
>>52
1億かけたって言って再生数100万すらこえないからね
ヒカルは店長とだけ動画取ってればいいような気がするわ
1億かけたって言って再生数100万すらこえないからね
ヒカルは店長とだけ動画取ってればいいような気がするわ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:43:46.55 ID:djVLs2C20
web広告バブルは世界的に弾けたんかね
445: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 05:57:08.29 ID:MonRA25T0
>>6
均等化されてるだけでは?
テレビからネットに広告費が流れてるのは加速してる
均等化されてるだけでは?
テレビからネットに広告費が流れてるのは加速してる
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:44:12.06 ID:+Ltg9PK20
観てるのは子供と馬鹿だろ?
コイツらの動画に広告価値なんかあるのかよ?
コイツらの動画に広告価値なんかあるのかよ?
236: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 18:26:35.63 ID:2L9eEyU90
>>7
辛辣だがそれよな
辛辣だがそれよな
253: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 18:44:50.24 ID:QZ42/NSe0
>>7
馬鹿には効果ある
馬鹿には効果ある
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:44:38.24 ID:FzpJtcGX0
こいつの再生数が激減してるのが原因なだけ
そりゃ収入減るわな
そりゃ収入減るわな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:44:53.70 ID:q1Lt3jUZ0
巨大ITがリストラしてるからな
390: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 23:19:33.30 ID:/UpKy9SP0
>>12
それ
でもGoogleさんはリストラする前に削れるとこあるしなtuberに払う金とか
それ
でもGoogleさんはリストラする前に削れるとこあるしなtuberに払う金とか
13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:45:07.72 ID:x5taxC0/0
そもそも貰いすぎだしな
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:45:20.04 ID:lpCo9q030
すべてGoogleの匙加減ひとつだし、専業YouTuberなんて危なっかしくてやってられんやろ
数ある収入の一つとか、別に本業を持つとかしないとな
数ある収入の一つとか、別に本業を持つとかしないとな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:47:00.86 ID:3QSpixGz0
最近YouTubeの広告が妙に増えた気がするのは俺だけかな
なんか長くなった気もするし
なんか長くなった気もするし
360: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 22:08:11.00 ID:/70E9wih0
>>18
増えたし長くなった
増えたし長くなった
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:48:34.98 ID:kcXqN9x70
そもそもラファエルは内容つまらないから再生数減ってきてるし
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 16:50:43.26
「YouTubeが終わりだ」っていう話になると必ず現れる「YouTubeは終わらない」勢
YouTuberに憧れてる無職なんだろうな
YouTuberに憧れてる無職なんだろうな
70: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:06:23.65 ID:pnvcN0K20
めっちゃ広告増えてんのに?
おかしいよな
おかしいよな
72: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:06:46.12 ID:EkFn2Vvo0
でた、自分が落ち目でオワコンなだけなのに
業界がオワコンだと言い張る奴
業界がオワコンだと言い張る奴
78: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:08:31.33 ID:3ec8cFBK0
>>1
何がどう1/10なのかな
以前だと100万再生で30万なのが今は3万しか貰えないって事?
そんなわけないよな
何がどう1/10なのかな
以前だと100万再生で30万なのが今は3万しか貰えないって事?
そんなわけないよな
367: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 22:25:38.01 ID:DYPAXRMQ0
>>78
報酬単金が10分の1以下になったのは間違いない
こいつの場合は再生回数の低迷もあるからダブルパンチなんだろうね
ただ、企業案件取れるYouTuberは安泰なんじゃね
報酬単金が10分の1以下になったのは間違いない
こいつの場合は再生回数の低迷もあるからダブルパンチなんだろうね
ただ、企業案件取れるYouTuberは安泰なんじゃね
187: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 18:00:11.92 ID:q7wV6rPD0
YouTubeの広告長くなってんのにね
232: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 18:23:20.52 ID:qPjZHst60
今までが異常だっただけだろ
389: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 23:18:02.72 ID:DnqRJYOL0
181万もおりゃ億稼いでんじゃねえの?
463: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 09:16:47.21 ID:+X3xUwF00
youtubeの広告って みんな見てないよね
473: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 11:58:17.69 ID:orYic1Aw0
>>463
むしろ嫌悪感しかわきませんね
こんな会社に絶対カネを使わない
という憎しみしかわきません
むしろ嫌悪感しかわきませんね
こんな会社に絶対カネを使わない
という憎しみしかわきません
180: 名無しのアニゲーさん 2022/12/06(火) 17:56:28.87 ID:Fw52DU2L0
単にオワコンだろ
最近10万に届かいない動画ばっかで悲壮感ヤバイ
最近10万に届かいない動画ばっかで悲壮感ヤバイ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「YouTube・ニコニコ動画」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】ホロライブさん、38,500円の超高級おせちを販売してしまうwww
- 【動画】論破王ひろゆき、キッズ向けチャンネルで子供達にとんでもない暴論を吐いて炎上
- 【悲報】もちまる日記の動画に獣医師が怒り炎上「許し難い」「面白おかしくSNSのネタに」
- 【悲報】登録者181万人YouTuberラファエル「広告収益は10分の1に落ちてます。YouTuberという職業はそのうち終わります」
- 【朗報】ひろゆき、ついにキッズ向けに人生の攻略本を出版wwwwwww
- 【悲報】お爺さん、孫の「ヒカマニ」という発言に激怒。タブレットを破壊へ
- 【朗報】ホロライブ人気Vtuberさん、W杯に夢中の奴らにVtuberとしての格の違いを見せつける
人気記事
顔隠してるみたいだし普通に働けよ
今やってるやつもはよ畳んだ方がいいぞって煽って少しでも視聴者と案件が分散するのを防ぐための言い回しだろ
自分の顔隠して他人の顔馬鹿にしてたって話くらいしかしらん
ラファエルってソウルキャリバーだろ?
なんで人に迷惑を掛けるか趣味の動画をアップするだけで異様に金持ちになれるのが当たり前やと思っとったんや
道楽してるだけでメシ食えるってだけで奇跡だってのがまるで理解できとらんのやな
滅びろ
知り合いの社長さんは駐車場やらマンションやらホテルやらゴルフ場やらやってるけどあそこまで行けたら一生遊んで暮らせそう
他人のせいにする前にテメーのつまんねー動画何とかしろよ
ブレーンのイーサンに逃げられて草
ジャン君に頭下げて戻ってきてもらえ
この手のに騙される奴ってもう大分少ないだろうに
そらお前が終わるだけだろ
誰かが終わっても別の誰かが人気になって流行らせてんだろ
元自衛官で喧嘩もYouTuber最強クラスだし、顔もめちゃくちゃイケメン
もう十分稼ぎまくったし、普通に日本人の上位0.1%の超勝ち組だと思う
休眠チャンネル登録が大量にいるだけだろ
ゴールデンボンバーの樽美酒にしか見えない
位置的に2.5次元みたいなところあるから当分、少なくともあと10年は安泰だと思うけどね。
もし、スパチャいうか、おひねりが法律的に問題とかが出れば早く廃れるかもだけど
登録者数って一回登録したらわざわざ解除はしてないって人多いからあんま参考にならん。
見ている層も重要だし
でも観光やグルメのリポート系は助かる
そりゃすぐ飽きられるわ
まーあのレベルはもう一生分稼いだろうしガチでオワコンになったら引退して遊んで暮らすだけでしょ
儲かり続けるためには新しいものを作り出すか、別の船に乗るべき。テレビ出演とかするのもそういうことでしょ
なお1生分どころか来世分レベルまで稼いでるから
ガチで遊んで暮らすだけでいい身分だけどね
35歳過ぎるときついかな、という印象。
20代ぐらいまでは「若い男」というカテゴリなので
需要あるんだろうけど。
時代についていけなかった
最低でも50万再生されてるようなのはオワコンとは言わん
マジのオワコンは1万行くか行かないかレベルまで落ちてる
まあそのヒカルもオワコン化が囁かれてるけどな
キリスト教に怒られればいいのに
"今後”youtuberとして生活していくハードルは相当上がってるだろうね
すでに稼ぎ切った人にはどうでもいい話だけど
そんな話すら知らなかったわ
ゆぼんぼはあの親父の元に生まれた時点で終了してる
好きな奴だけが動画上げて仕事にしようという輩は淘汰されれば洗浄される
年々広告が増えて遂に飛ばせない仕様になったとか聞いたわ、どんどん劣化していくな
まあ見る物が無いテレビよりマシだが
その人は新規参入を少しでも防ぐためにわざと言ってたらしいけど
何かと思えばタートルズかよwwww
信者がグッズ購入やらペイペイやらでお布施するだろ
どいつも同じにしか見えないもん
炎上系はダメだろうなwwww
炎上系の動画の広告見ても誰も商品を買わないから
TVも動画もわざわざ不快な気持ちになるために見ないから
けどこいつの前の世代の、youtuber第一世代に比べたらまだ稼げてる方やんか
仮面取って素顔を晒したらまた人気出るんじゃねえの?
まんさんたち寄ってきそうやん
ヒカルとかそっち系の奴らが大好きやんあの蝗たち
masuoのことですね分かります
まぁmasuoも全盛期のスタートダッシュで一生分稼いだろうし確かストックオプションでuuumの株ももってていつ引退しても問題ないだろうけど
こいつが落ちてたとしても
再生数半分になって、収入が4分の1なら
広告費落ちてる事は分かるやろ
つーかこのへんの人達大体みんな起業しとる
広告収入が落ちてるってのは別問題だから
昔と違って圧倒的に広告収入が下がってるのは事実じゃないの?
なんか現役引退したプロスポーツ選手でよく聞く話だな
現役時代は全然気にしないが、引退後は金銭感覚が抜けず…みたいな(変な事業に手を出したらフラグ)
落ち目だと引退後に近い感じなのかな
飛ばせる広告ならまだしも長いわ終わったと思ったら別の広告が入る、どんどん煩わしくなってそのチャンネルみたくなくなるとかあるな、元々そんなに興味があったわけでもないし
客単価がただしく評価されはじめただけ。
誰だよお前!?
少数のファン相手に高額の会員費を取って儲けてる
ほとんどのユーチューバーがこのやり方に移行してる
TVが出るためのハードル上がり過ぎておじさん芸人ばっかりになったから
ユーチューブが無能でも若い男を観たい層を一気に掻っ攫った感はあるな
かわいそうに子供達はそういうのがわからないから、こんな職業に憧れてしまって……
みんなが大嫌いな広告代理店で働いてる
ラファエルに広告頼んだ事もあるアニゲー民や。
>もともと広告費のパイは決まっていて。視聴者も増えているんですけど、それ以上にユーチューバーが増えているので
これの意味が分からん
広告費は変動するから決まってはいないだろ
でも小中高生はつーばーになりたいんや! 日本オワタw
でも小中高生はつーばーになりたいんや! 日本オワタw
ある一定時間過ぎたら当然、技術革新は起きる訳で
新サービスやら新媒体によってお客さんはそっちに流れていく。
ABEMAはどれだけ黒字化出来るか分からんがネトフリはすでに息が切れてきたし
今やGAFAMでさえ安泰ではないからな。
誰を信じればエエんや!?
1/10に減ったけど億超えてまーすって影で嘲笑ってるわ
そもそもこれまでの資産考えたら、だから何?ってレベルだわ
意味はわかるやろ。広告企業が無尽蔵に金払っていると思っているのか?
ユーチューバーの収入にならないかもしれないがどうでもええわそんなん
動画の中に何度も広告入るように改悪したけど
思っていたより広告集まんなかったのかな
あななたちが勝手に自称職業にしてるだけ
バナナマンのCMとか多くて
鬱陶しい。
k-popや韓流なんぞ興味ないんじゃ
イーロン氏のような人物に買収されてしまえ
アゴダのCM結構ウザいですよねぇ
テレビはコンプラ厳しくなってマイルドな番組増えて見やすくなった。
反面YouTubeは過激さで再生回数稼ぐ無法地帯。
モラル無い馬鹿(とんねるず石橋とか)を見るのが嫌でテレビ離れしたけど、またテレビ見たくなってきたな。
広告出す余裕が企業になくなってるからな
雨後の筍のように競争相手も出てきたし
もうレッドオーシャンだろ
今衰退してから言ってるわけでもないし実際今まさにぞろぞろYouTuber辞めます宣言出まくってるし
よそのプラットフォームに乗っかってるだけで一生食ってけるわけないっていう当たり前のことをバカに向かって教えてるだけだよ。
騙される方が悪いけどマジで馬鹿よな
とりあえずタラコだけは信じるな明日には違う事言ってるやつだ
本人がつまんなくて潰れただけしょ
つべで何十年も食ってける訳がない
まぁ生活水準上げまくってそれじゃ無理になっただけだろうけどw
フェイクではないんだが悪意が臭すぎる
ただし生活レベルを庶民にまで落とす必要があるがな。成金はこれが出来ずに皆破滅していくんや。
まぁ元々一発屋でおもんないなとは思ってたけど
今はゲーム実況とかで素の人気、カリスマ性がないとやっていけないな
誰のおかげで無料でコンテンツ見れてると思ってんだろう
youtubeの親会社のGoogleの広告収入は激減してるよ
決算も全部公開されてるからググれ
Googleの時価総額も100兆円ふっとんだ
2020年以降のコロナバブルでyoutubeのノビが異常だっただけ
>もともと広告費のパイは決まっていて。視聴者も増えているんですけど、それ以上にユーチューバーが増えている
そのへんのおっさんが投稿した動画でも5万再生くらいいってるからなぁ
こんだけユーチューバーが増えたら、ラファエルとかに集中してた顧客がどんどん分散していくだろうな
視聴者がユーチューブをみれる時間の上限は決まっていて、あとは減っていくパイの奪い合い
でもこういうやつって企業から案件貰ってるから別に痛くもないんじゃ?
何をしている人か知らないな
仮面女子のような地下アイドルの亜流なのか?
仮面女子もよく知らないけど
実際にへずまりゅうに凸られた際はガン逃げに終始した男
ラファエルは動画見たことないけどやたら胡散臭い案件や副業多い人ってイメージ
反社や詐欺ギリギリの案件ですげえ儲けてるYouTuberヒカルとかてんちむとか
見たくもない
そんなんしか知らないw
売れてる時から既に経営の方に行ってたし
テレビも高齢のタレントや長寿番組なんて極一部だしな
大半は視聴率や人気落ちて寿命が来たら即切りされる
起業といっても反社絡みの胡散臭いものばかり
芸能人気取りで楽して金稼いでた奴らが堅気の仕事に戻るなんて無理なんだわ
10年くらいまえからどんどん落ちて行って数分の一になってるよ
アフィサイトの広告のしつこさも比例して上がる
ヒカキンまでいくと小学校の教室共通のレベルまでブレイクスルーしていたせいで
周囲の皆が見てる=登録者数が恐ろしく伸びるところまでいってたけど
そのうちテレビみたいに同じ広告ばかりになる
お前はタダだからと言ってサビの部分でCMが重なる楽曲を毎日聞けるのか?
総枠が決まってる、て書いてあるやん
10億円を10人で取り合ってた時代は一人1億だが
今は10億円を100人で取り合うので一人1000万みたいな話
余りにも鬱陶しいんでアドブロック入れたわ
そろそろパヨクか共産党の広告塔になるのかね?
一発屋芸人がテレビから見なくなったら、テレビが終わりだって言ってるようなモノなんだぞw
単にそいつが飽きられて需要が無くなっただけなんだわ。
次の稼ぎ方もう見つけてるでしょ
俺はプレミアムだからそんなの見たことないけど、お前が金出してないなら広告入るのは当たり前だろ
何言ってんだ
それやると結局スポンサーに忖度する今のテレビと変わらなくなっていくんだよな
大抵は副業ぐらいのものだと思うんだけどな
そう言えばユーチューバー育成の専門学校ってあったような
どうするんだろ
俺はアドブロック入れてるから見た事ないけどな
何かに特化したyoutuberは生き残るやろけど、それ以外は無理やろね
迷惑系が最後まで噛り付くやろけど、世論の批判を受けて、炎上商法に切り替えた後に終わっていくやろ
アイドルをプロデュース始めたが
11月に出演全キャンセルしたと思ったら、唐突に解散発表して、ファンがブチ切れてる
探知して視聴妨害までしないから神企業だよな
死ぬほど豪華な家買ってたけど、資産税とか消費とかやばそう
広告収入の1部しか、youtuberの報酬にしか行かないし、その最大額も一定額だぞ。
一人だけ関係ない話しててくさ
「動画の再生数が減ったから」なのかで将来は全然違うだろけど実際どうなの
前者だとそりゃYoutube自体が衰退しそうなフラグだけど
後者なら自分が悪いだけじゃん
どうしたって案件他で使い方が限られちゃうのは当然なんだからそりゃ
ブーム過ぎたらそこらへんも落ち込んでいくでしょうよ
ブームの間にどれだけ稼いでいくのかもしくはニッチのジャンルで生き残れるのか
又はそのままタレントに昇華できるのかはそれこそ当人や事務所の腕次第だろうし