|
|
【速報】ジョジョ9部、ジョセフ・ジョースターの子孫登場wwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:35:36.15 ID:HsGXCV9B0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:35:44.23 ID:HsGXCV9B0
来年スタートらしい
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:36:08.14 ID:HsGXCV9B0
これが最終章か?
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:36:22.23 ID:MdVmXd1Da
それって伏線って言わんやろ
前置きだろ
前置きだろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:36:56.38 ID:B4Oqm9+Ta
記憶の男は?ねえ?
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:37:07.51 ID:Zp6pSLQY0
何年リオンやってたんや
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:37:25.55 ID:fIzkqhAPa
つまり承太郎か
13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:37:26.40 ID:oqmENG6pM
見てないけど第8部って6部以上にひどい出来とか聞いたが
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:38:32.32 ID:gnmww54J0
>>13
見たら全く別物扱いすべきキワモノとわかるぞ
見たら全く別物扱いすべきキワモノとわかるぞ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:39:34.97 ID:LZnulblx0
>>13
一気読みしたら普通に面白かったけどな
ラスボスの倒し方はきらい
一気読みしたら普通に面白かったけどな
ラスボスの倒し方はきらい
78: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:44:13.28 ID:Q865RAN00
>>13
初めは面白そうだったけどダレて終わった
初めは面白そうだったけどダレて終わった
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:37:26.43 ID:o/bkGhqN0
ここに来て波紋に回帰したら面白いかもしれん
38: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:40:33.66 ID:/tRRAXLPa
>>14
スタンドはなくなる
スタンドはなくなる
98: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:46:55.57 ID:A12IGWWn0
>>14
お前のスタンドが一番生っちょろいぞ(煙突ズガーン)でスタンド>波紋が決定づけられてるからなぁ
お前のスタンドが一番生っちょろいぞ(煙突ズガーン)でスタンド>波紋が決定づけられてるからなぁ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:37:42.35 ID:39EzS4DI0
旧世界復活させる話でええやろ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:38:30.37 ID:IfnkMTrk0
承太郎か徐倫の話か?
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:39:00.06 ID:EVHvqhsZ0
44: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:41:05.63 ID:4TTjMVvaa
>>25
吉良の親父って前世はまあまあクズのハゲだった気がするけどよくホリーをキャッチできたな
吉良の親父って前世はまあまあクズのハゲだった気がするけどよくホリーをキャッチできたな
59: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:42:30.31 ID:jQCJHOyca
>>25
全然遠縁じゃないやん
全然遠縁じゃないやん
63: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:42:40.51 ID:39IjgVh10
>>25
承太郎と吉影は逆だったかもしれねぇ…
承太郎と吉影は逆だったかもしれねぇ…
109: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:48:54.20 ID:F2kFR1oz0
121: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:50:13.54 ID:kNXD1cUz0
>>109
どっちにしろこの子孫ならジョジョになりそうにないな
どっちにしろこの子孫ならジョジョになりそうにないな
197: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:58:47.47 ID:DvxptiI+0
>>109
ジョニィって二人と結婚してたんか
ジョニィって二人と結婚してたんか
45: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:41:11.29 ID:rjudrQWE0
とりあえず7部の絵柄に戻して
48: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:41:21.05 ID:EVHvqhsZ0
61: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:42:34.48 ID:qh7Vm5fi0
>>48
山岸由花子もかわいかったぞ
山岸由花子もかわいかったぞ
50: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:41:29.34 ID:TqHWsiKJ0
エンポリオどうなったんや
てか世界戻せや
てか世界戻せや
115: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:49:27.87 ID:kNXD1cUz0
ワイらが見たいのはジョルノや仗助の未来の話や
そっくりさん時空はもう無かったことにして
そっくりさん時空はもう無かったことにして
125: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:50:43.20 ID:R7F5J5fD0
145: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:53:42.26 ID:RYhXdYUo0
>>125
めっちゃ絵上手いけど赤の他人が荒木節ごっこしてんのやっぱキツイわ
めっちゃ絵上手いけど赤の他人が荒木節ごっこしてんのやっぱキツイわ
146: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:53:45.56 ID:IfnkMTrk0
169: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:56:19.60 ID:kNXD1cUz0
>>146
あんま覚えてないけどいきなり見ず知らずのガキに何で境遇話しだしたの?
あんま覚えてないけどいきなり見ず知らずのガキに何で境遇話しだしたの?
178: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:57:28.12 ID:lXDaLDFWH
>>169
隙あったんやろ
隙あったんやろ
156: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:54:58.88 ID:nUSnU73b0
181: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:57:41.77 ID:kE+xtnByd
>>156
何だよこの出来損ないの人形みたいな体型
何だよこの出来損ないの人形みたいな体型
221: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:59:56.40 ID:kqvXJMyFM
波紋に戻るならええな
230: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 23:00:40.93 ID:/FUH+rJx0
ワイ途中で読むのやめたけどジョジョリオンって評価としてはどうなの?
250: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 23:02:09.52 ID:e+4T10Ir0
>>230
個人的にスタンドデザインは歴代で一番好き
話はガチでライブ感で描いとるから伏線が意味を成してない
個人的にスタンドデザインは歴代で一番好き
話はガチでライブ感で描いとるから伏線が意味を成してない
245: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 23:01:42.58 ID:4TTjMVvaa
5部「死の運命は変えられないが主人公達の正義の行いは残る」←かっこいい
8部「ラスボスは厄災なので無敵です。ハイここでゴービヨンド覚醒。相手は死ぬ」←う○ち
8部「ラスボスは厄災なので無敵です。ハイここでゴービヨンド覚醒。相手は死ぬ」←う○ち
255: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 23:02:25.52 ID:zsFc4/yda
>>245
5部もラスボス戦クソやろ
5部もラスボス戦クソやろ
251: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 23:02:09.88 ID:kNXD1cUz0
アニメは5部が一番面白かったな
269: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 23:03:23.41 ID:IF2y2KT40
吉良は母親から虐待されなかったらまともに育つのか
37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/07(水) 22:40:33.35 ID:e2KS38s00
でも結局6部以前とは別世界の話やろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
いつまで続くねん
いつまで続くねん
それはそうとついに最終章って感じかね?
10年前アニメが始まってプチジョジョブームになった時はもうやってたんだけど
誰もリオンの話してなかったくらいコアなファンしか読んでない
きっと面白いぜ
あれ吉廣だから違う人やぞ
荒木先生も流石に老いがきた感ある
見た目の話じゃなくて
ストーリー次第だけど唯一過去世界の記憶残ってるって美味しいキャラなのに再登場させないのは勿体無い
ホリィ=吉良ホリー
承太郎=8部吉良
仗助=定助(吉良と混ざってるから半分承太郎)
静=?
これまだ新世界で出てこない静・ジョースターやろ
本人も何描いてもジョジョになっちゃうって悩んでる
それかジョセフだし浮気して隠し子がいるのか
でも仗助枠は今回使ったしな
色々言われてるけどジョジョリオンも本編と関係ないミラグロマンの話は嫌いじゃなかった
出来がどうこうじゃなくて意味が分からない
シュール過ぎる
ジョジョ世界では大分まともだからセーフ
大して話題にもならずいつの間にか終わってた感じ
5部と同等レベル
ニコラスはジョニィの兄貴
クワガタ戦というのが皮肉でも何でもないのが、ね……
8部は面白くねえ
なんでこんな単純なことが書けねーんだよ
承太郎の親父と写真親父は穴兄弟だった??
女主人公に花京院の魂を賭ける
7部以降はジョジョの名を借りた別もののナニカ
年齢も考えると漫画家としてはやり尽くした感じがする
DIOや丈太郎のようなエネルギッシュでダイナミックなキャラはもう出てこないわ
ヒント
空条承太郎もジョセフの子孫
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)
漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
この世界は別ユニバースだから出てこないぞ
6部までの世界とは繋がってない
お前がその程度ってだけ
もちろん特殊能力アリアリで(スタンドでなくとも可)
この間アニメで6部見たけど最終話めちゃくちゃ良かったわ
いっそのことまたメイドインヘブン出してもう一度加速させた結果元の本筋に戻りましたに出来ないのか?
今はやってないけどウルトラジャンプ
月刊誌だから一つのバトルに4カ月かかることとかあって
リアタイで追ってると結構しんどかった
仗世文とは別にジョセフいたのか
過去への逆行能力とかで、1~6部のジョースターの血統を救っていくとかなら面白そうだけど
どうせ斜め上な事をやるんだろうなぁ
もう曾孫の代まで遊んで暮らせるだけの資産がある漫画家がそんな客に媚びる様なマネすると思うか??
これはたしかに、自分は4,5部とSBRの7部の絵柄が好き
ムシキングがピーク
エンポリオとか生まれ変わった?徐輪の話とかはあそこで完結ってことでもうやらないと思うわ
話の軸が繋がってないというか伏線とか設定を無視しすぎて無茶苦茶になってるのがBAD
荒木も悪いけど編集が仕事しろよってのはよく言われてる
4部始まったときそれ思ったな
今思うとそんなありきたりないっしょ
ロカカカの実とかいう不思議植物じゃあなくても、マンガなんだから普通に謎の先進医療で
特別で、希少な薬があるッ!でもよかったと思う。割とすぐにラストの病院に舞台も繋げやすいだろうし
読者も、ほーん医療関係者がボスなんかなあ、みたいに考察も楽しめたかと
回想の1コマで出ただけだろどう話題にすんだよ
8部は途中で投げて読んでいない人の方が多いから評価できる人が少ない
ジョニィのジョージ以外の子供(娘)かジョージの子供(ジョセフ以外)が東方家の人と結婚してたらまあ繋がるわな
家系図自体は単純にジョニィの嫁さんが「東方理那」だった気がするけども
というかファンですら話題にするのを避けてた
4部アニメ化の時にもその話再燃してたけど、その線やったら台無しじゃね?
「見ず知らずの他人を、自分の大事なものを犠牲にしてでも助けようとする意思」が仗助達の持ってた黄金の精神なのに
スタンドのある世界でただ回復アイテムの奪い合いで、しかも1個2億円くらいで売ろうとしてるだけ
本当は思ってねーくせに
爪以外はマトモな感じしたけどな。「罪のないサーファーを虐待する」もサーファーはスタンド能力で遊びで殺人未遂まがいなことを繰り返しており、法で裁けない故に海に近づかないようにとかな
ジョジョのパクリのペルソナは1996年な つーか初代のメガテンの内容知らんのか
ジョジョ以外も短編で描いてるけど、ジョジョっぽくなるし出版社もジョジョ求めてるのがね…(死刑執行中脱獄進行中)
途中相当しんどいけど6部の最後は声優の演技のおかげか結構感動できる
つーかメイドインヘブン映像化するとまじで絶望的なのな 歴代ボスで一番強い気がする
7部の隕石がカーズとか岩人間がカーズの子孫とか言われてたこともありましたが期待に満ち溢れた昔の話です
あんなつらい体験したガキにまた戦えとか俺は言えないよ
4部の小説でネタにしてたな
そのゲームとジョジョがどんな関係があるんだ
発売年だけ書かれても何もわからない
8部の段階でだいぶ破綻してきてるが
カーズ達柱の男の一族みたいに、人間によく似た姿だが人間とは全く異なる異種族でしかなかったな
あの世界カーズどころか石仮面すらないし
ペルソナはスタンドのパクリと言われてるが女神転生シリーズ自体はジョジョ3部より先だという無意味な主張
結局ジョースター家の血統にこだわるなら元のもくあみでは
エピソード8=8部は面白くちゃダメなんだよ
じゃんけん小僧持ってくるくらいだからそろそろ映像化できるネタが尽きそうだけど
密漁海岸とかはドラマ化無理だろうし
1部:ジョナサン→(息子)5部:ジョルノ
↓(孫)
2部:ジョセフ →(息子)4部:仗助
↓(孫)
3部:承太郎 →(娘) 6部:徐倫
それだと6部が一番面白いことに…
代わりに黄金の精神があーだこーだ垂れて別次元のお話始めた癖に何言ってんだ
そういう事か
この荒木飛呂彦が金やちやほやされるためにマンガを描いてると思っていたのかァ―――――ッ!
ぼくは『読んでもらうため』にマンガを描いている!
『読んでもらうため』ただそれだけのためだ
単純なただ一つの理由だがそれ以外はどうでもいいのだ!
無敵のシャボン玉が出ないのが何度見てもおかしいw
「よし、大体分かった!(わけわからん)」
一気読みならギリ読めるってだけで内容スカスカだから名シーンも語るところもほぼ無いだろ
10年も連載追ってた連中をある意味で尊敬するわ
岸部露伴は動かないシリーズは元の世界線だな
あとはコラボ小説で補完しよう公式の2次創作みたいなもんだが
以前に比べてキャラから生命力を感じないのよね
8部はとても読者に読んでもらうために、描いたマンガには見えなかったな
自分が書きたい時に、テキトーに書いたようにしか見えない
昔の荒木はもういないのだ・・・
あくまでディオとジョースターの一族との因縁・しがらみがなくなったけどジョースターはプッチ神父の言ってた「崖に激突して死ぬツバメ」だからな
彼ら一族は短命なものが多く、なぜ事故にあいやすいのか気づいてさえもいない
ラスボスが音楽聴きながら踊るシーンやダモカンの能率と効用性が高い拷問シーンはワクワクする
ややこしいんだが?
なんだかんだ6部が一番色々変だと思う
うん
8部最後に出てきたジョセフ・ジョースターの子孫が9部に出るというインタビュー内容だからまさしくそいつの話
7部のジョニィの孫もジョセフというんだ
ネトフリ先行じゃそりゃ話題にならんて
特殊OPの演出とか良かったんだけどねえ
6部まではそばに立つという意味でスタンドだったけど
7部からは立ち向かうという意味のスタンドになったんや
あくまで家族の話であって、変遷していく家庭を描写している
そこに家族という組織にはつきものの、ありきたりで異常すぎる逃れられない厄災が来るって内容や
荒木先生が岸部露伴シリーズで培ったものを全力投球したんや
ジョジョを否定する奴=浅いって考えが染み付いてるから否定的なこと言えないんだ
動かないんじゃなくて徹夜ですか露伴先生
まあつまらんというとカドが立つからミラグロマンとダモカンとムシキング「だけ」面白かったと言おう
6と8が唯一の失敗
それがジョジョ
SBR時空でもジョセフは隠し子作る運命なのか
8部は擁護する気ないが、6部は親になると受け継ぐという意味が心で理解できて評価がかなり変わる
だからその理屈だとJOJO1部は1987年1月からなんだけど
キャラが何も背負ってなさすぎる
東方定助(空条仗世文)って記憶も家族も何も持ってない人間だしラスボスもチート能力あってもロカロカの実を金持ちに売って儲けたろしかない
せめてロカロカの実で岩人間の宿業である長期睡眠を克服したろくらいの望みは持って欲しかった
9部の出来で戻せるかどうかが大事
ツェペリさんの台詞と共に…
ジョジョの黒歴史の代表格となってしまったからな
あれがどうなったか知りたい
この家系図全然違うだろ
ジョースター家は東方家の娘が嫁に来ただけで、それ以後はジョースター系であり吉良家
東方家の別の兄弟が後を継ぎノリスケを継承して8部で親戚同士が邂逅する話
血で言うなら主人公、吉良と半身合体した空条家の方が謎
4部が好きなやつならいける
杜王町という素敵な町に住む奇人たちを楽しめ
ただスタンドの能力設定やバトル描写が雑でこの点はついていくのに苦労する
ジョジョリオン固有の欠点というよりなんかもう作者の老衰が原因って感じだけどな
老人特有の雑さ適当さだと思う
だからおそらく9部でもこの点は変わらないだろう
体力落ちて、これまで練り込めてた作業が出来なくなってる感じはあるよな
その敵も遠隔操作型ばっかりで同じパターンの繰り返しで単発の話としては面白いのもあったけど、全体の流れとしては目的もない日常でいきなり敵が来るの繰り返しで
クワガタ対決なんかは面白かったけど
この血統図はおかしい
ジョニィは東方理那と結婚して生まれたのがジョージ・ジョースターIII世で、ニコラスはジョニィの兄貴
東方憲助(二世)は東方理那の兄か弟のはず
Oじろうも吉良吉影に復讐するとか言ってたから、吉良吉影は最初はもっと冷酷な人間かと思ったら勝手にノイローゼになっただけとか
伏線色々用意するけど何の意味も無かったり回収しても雑だった感じ
目から出るサランラップとかも何だったんだだし
波紋からスタンドに移行したように、そろそろスタンドを廃止して新しい能力にリセットするべきだと思う。
本来なら6部でそれをやるべきだったんだがな
6部どころか世界観を一新したSBRでもスタンド離れできなかった時点でもう無理だろ
これで7部から読まなくなった
素直な内容なんて荒木飛呂彦に求めてないんだが…
まあ今までのシリーズと毛色が違うけど
後絵も劣化した
超長期連載だから仕方ないけど
キャラのデザインそのものがね
3部くらいはマッチョだったのに、今はヒョロヒョロ。
各部ごとに絵柄変えたり 時代的な背景もあるんだろうけどさ
変人偏屈列伝も荒木が描いた所はジョジョだったしな
なんで一巡させたのかな?
6部のDIOの骨もジョナサンの骨でしょ?とか思ってしまうし、血統に拘る理由も分からん
失敗してるなとしか思わんかったわ
8部はアニメ化せんでほしい
S&Wなんて主人公のスタンドとは思えん
ペイズリーパークとウォーキングハートくらいしかいい感じのがない
敵キャラはダモカンくらいしか魅力ないし
味方で唯一有能な豆ずくさんは登場が遅すぎた
ちゃうで、名前は同じやけど全く関係ない
6部までと7部以降は違う世界ってことになってるから、
仮に名前が同じやつが出てきても「名前が同じだけの別人」と見た方がええ
そうなんかサンガツ
ちょっとは関係あるのかと思ったわ
血筋の上では完全にアンの夫のジョージ・ジョースターを大元とする男系の血筋に成ってしまってるね。
残念ながらこう言う系図は、初代とされるノリスケ・ヒガシカタの(男系の)血筋とは言えない。
良くて2代目・東方憲助が父祖となる成る(男系の)血筋に成ってるね。
❶東方憲助(2代目)ー❷東方憲助(3代目)ー❸東方憲助(4代目)ー❹常敏ー❺つるぎ、と
男系が5代続いてる事に成る。 子孫の「つるぎ」が男子なら、子供が出来れば男系の血筋が続いて、
東方憲助(2代目)を父祖とする彼の正当な血筋が(6世代まで)続く事に成る。
血筋は父祖ー息子ー孫息子ー男ー男ー…と続く男系と、女祖ー娘ー孫娘ー女ー女ー…と続いて行く女系が日本では基本。
皇室でも父祖男系(初代神武~今上天皇・現皇室)だし、その他の歴史ある公家だの武家だのもそう。
そもそもジョジョってそういう漫画だったんだろ
毎度先を走ってて評価は遅れてやってくる
いつからジョジョに追い付いたと勘違いしたよ
いや普通にデザイン優秀なの多いけど…
それに主人公っぽくないデザインと言ったところでこれまでと違う方向の作品で何を言ってんの?
作者に言わせりゃ「それはもうやった」
お前の理解力が低いだけで何が意味不明なの?wドラゴンボールでも読んどけよ
鳥山明みたいに絵の仕事から遠ざかってるならまだしも荒木は現役だからなあ
なんでここまで絵柄が変わる上に劣化してしまったのか・・・
何も背負ってない?
吉良とホリーとか自分の母親のこととか出てきたてただろアスペ
想像力が無いやつほど作品をつまらないっていうのは何で?
張った伏線をほとんど投げてしまっているのと、ラストバトルに至るまで基本ずっとグダグダだから高評価はさすがに出来ない
終わり方はとても綺麗だと思う
ついでに、知っとるかもしれんが7部は要注意やで
名前だけ似てる謂わばオマージュみたいなキャラが大量に出てくるんや、Dioとかな
「これアイツの子孫かな?」って感じの奴らは全員無関係の他人や
完全にライブ感で描いてるのに構想は9部まででーとか言われてもモヤモヤするし
ミステリー作品として見てないとそうなるかもな
ラストの確信に迫るまでは少し先が霧。これがダメならミステリー作品全般ダメ
それに最近て伏線がぁ伏線がぁって流れだけど、人生に伏線なんかありゃしない
伏線回収が作品のテーマであり武器となるならそうすりゃいいけど、謎は謎のままに終わるってのがミステリー作品でもあるのに…
壊れたオモチャみてーに伏線回収言う人なんなんだろうな
ネットの悪いセンス吸収してるように思う
作風は奇妙な冒険であり、お後がよろしい漫談じゃないよ
いやどこをどう見たら全くなんだよ…
ダメなのはお前だろ
テーマ構想も理解してないようだし、チー牛に難しいなら萌えアニメでも見てりゃいいのに
ASBでその風潮も消え去ったんだけどな
ジョジョランドいつからやねん
7部が当初ジョジョに変わる新作として連載開始したという記憶もみんなだいぶ薄れてるよな
ジョニィの孫ジョセフ、日本生まれで漢字は「仗世文(じょせふ)」と書く
人助けした時に名前入り下駄を落としてしまい
それを拾った子供が孫息子に「仗世文(じょせふみ)」と名付けた
そしてコイツと吉良吉影が混じって定助が誕生した流れ
ウルジャン移ってからジョジョの奇妙な冒険と明記されるようになったな
7部もリオンほどじゃないけど7年くらいやってたからけっこう長かった
荒木にも刺さるからヤめろ
荒木の年齢を考えてもおそらく次が最後だろ
9部はSBRから始まった遺体三部作の完結編だろうから区切りとしてはちょうどいいし
ジョジョリオンに丸10年もかけたって事は次はもっと長くなるのは目に見えてる
その頃には荒木も70超えてるしな
そもそも岩人間が勝手に人の土地でロカカカ育ててたんですがそれは
同じく
世界が一巡した後の7部以降はパラレルとしてこれ以上はやめて欲しいわ
今も人気あるのは一巡する前のジョジョだしな
最近のペルソナしか触ったことないのバレバレで草
ストーンオーシャンで、出来損ないのDioの息子にまぎれてジョルノも参戦したらもっと面白くなってたのに
というか、一巡世界の波紋にあたるのが『回転』なんだけどね
SBRで1~2部のリメイク的に師から弟子への技術継承物語やってるのに、波紋やれって奴は読んでないんかな?
まさか壁の目からロカカカに設定変更して、レモンとみかんの話曖昧になるとは…
終わりが無いのが終わり...
第9って世界的には不吉な順番らしいから、もしかしたら遺作になるかもしれん
漫画ってそういう為に書いてるわけじゃないから
まぁ 一番アホなやつには理解できないだろうけど
徐倫(ジョリーン)のムショ入りを阻止出来なかった承太郎と常敏(ジョビーン)の罪を被ってムショ入りした花都
ちょこちょこ過去世界線のメタになってるとこは好きだったけどな
勝手にONE PIECE混ぜるなよ。
いやこれ漫画なんで
人生と一緒くたにしないでもらえますか?
面白がって若い若い言ってるけど
目とか体に無理は出来んよ
再婚したリサリサの孫娘が波紋で吸血鬼ハンターやる話なんてどーだ
スト様の子孫パートナーにして
もっと構成練り上げてから再開しろよ
なんなら第一部みたいに短くしてもいいぞ