|
|
【発見】最初から最後までずっと面白い漫画、「寄生獣」「医龍」「ピンポン」しかない…
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:22:08.82 ID:uM39x/bY0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:22:45.25 ID:MI+Vv1xka
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:25:05.74 ID:IncrBjsz0
>>2
言うて所々ダレてるとは言えばダレてると思うわ
言うて所々ダレてるとは言えばダレてると思うわ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:22:51.69 ID:Hqy0e16r0
エリア88
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:23:12.99 ID:WKOeSX140
380: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 01:33:50.37 ID:hF4JLK9V0
>>5
満点あげたいけど読破後は気が滅入るな
満点あげたいけど読破後は気が滅入るな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:23:36.89 ID:N74SIUFz0
医龍ってそんな面白いんか?
ドラマしか観たことないわ
ドラマしか観たことないわ
76: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:49:46.65 ID:Z9ubQEA90
>>6
ドラマの100倍おもろいしキャラがいい
ドラマの100倍おもろいしキャラがいい
15: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:26:39.63 ID:N0R4ySHv0
医龍もちょっとだれなかったか
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:26:54.88 ID:xv5xUQfF0
ウシジマくんすこ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:27:00.39 ID:QakFRd5Hr
ゴールデンカムイ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:28:00.98 ID:J2Tg+Zjp0
27: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:31:44.84 ID:wc+6uBmg0
湯神くんには友達がいない
30: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:32:28.10 ID:trizl0Aa0
ピンポンてそもそも短くなかったか?
結構有名どころ読んだけど何だかんだワンピースあの長さで全部面白いのが凄い
結構有名どころ読んだけど何だかんだワンピースあの長さで全部面白いのが凄い
33: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:33:35.05 ID:Jw8dk0GC0
柔道部物語があるやろ
37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:35:13.34 ID:jX5VmGKw0
おやすみプンプン
48: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:40:11.04 ID:rk27T2350
最強伝説黒沢
49: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:40:41.02 ID:zuOty6li0
めぞん一刻
57: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:43:11.58 ID:nfVSNYg10
ネウロ
58: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:43:39.63 ID:jKSK2GGw0
20世紀少年も一気読みしたら全然ダレなかったわ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:44:13.71 ID:TKJtwktN0
クレイモアはどうなん
71: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:47:23.08 ID:cxC2gg4O0
銀と金やろ
73: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:48:28.30 ID:RL0Qjmqdr
漂流教室
78: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:50:31.35 ID:OuIHJ6P20
79: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:51:12.58 ID:crFqEA/Ad
鬼滅は飽きる前にさっさと最終決戦突入するのがええよね
92: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:54:23.04 ID:KAgKnAgup
ブラッディマンデー
って最近読み始めたけど
めっちゃおもろいな
なんでコレ騒がれてないんや?
って最近読み始めたけど
めっちゃおもろいな
なんでコレ騒がれてないんや?
99: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:55:55.73 ID:1oxFomcn0
JINもええな
だれるとこほぼない
だれるとこほぼない
100: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:56:23.50 ID:Tk5xTuWoM
ここまでシグルイ無しとかマジか
111: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:57:34.31 ID:27nUwNMa0
ドクターコトーは?
112: 名無しのアニゲーさん 2022/12/08(木) 23:57:35.08 ID:5NcslUj50
寄生獣ってわりと攻守最強だよな
長すぎず短すぎずで面白いし難解なストーリーでもないしチープなわけでもない
長すぎず短すぎずで面白いし難解なストーリーでもないしチープなわけでもない
124: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:00:42.98 ID:WSlosef10
>>112
1話のボリュームが凄いわ
改めて読むと一巻でこんなに話進むんやったかとなるし
1話のボリュームが凄いわ
改めて読むと一巻でこんなに話進むんやったかとなるし
128: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:01:40.52 ID:I93c9l6j0
Helck
フリージア
パッと思いついたのだとこの辺好きだけどG民からは賛同得られなさそう
フリージア
パッと思いついたのだとこの辺好きだけどG民からは賛同得られなさそう
141: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:03:58.35 ID:Dp8KhHuO0
寄生獣より七夕の国が好きと言ったら逆張り扱いされるのつらい
142: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:04:04.67 ID:GcoIbrBv0
GS美神
143: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:04:19.60 ID:o273OgrB0
ヒカルの碁くらいや
186: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:17:38.03 ID:JoOna01I0
192: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:18:53.27 ID:wROBFt2f0
漫画のピンポンはマジで名作だからなぁ
194: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:19:45.60 ID:4/adqZu30
ハイスコアガールは巻数も短いし面白かったわ
237: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:30:25.38 ID:86iioj840
257: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:37:41.75 ID:lmAl9OxV0
ライジングインパクトくらいやね
278: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:43:49.17 ID:oz5oq7rd0
297: 名無しのアニゲーさん 2022/12/09(金) 00:55:04.51 ID:fVJZwHH00
スラムダンクが今回の映画もあって漫画が至高であることが再認識されたな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アシュタロス編だけ突出して面白いけどその後グダグダで連載終了秒読みだった
安定して面白いし、巻数もそこまで多くないので好き
やろうと思えばJrユース世界選抜vsブラジル代表とかもやれたはずだが、あそこで切ったのは見事
各時期に絵柄に特徴でてくるんでそれさえ慣れればどの巻よんでも面白い
俺にとっての漫画の原点であり頂点
わかってるなぁ ギャグマンガは作者が途中で病んじゃうくらい失速するのがお約束なのに
ひなまつりは最後の最後までギャグがキレてた
勝手に断定してから始める糞スレwwwwwwwww
アニゲーの大好物wwwwwwwww
どれだけ甘目に採点しても頂上戦争()で地に落ちたギャグ漫画が全編面白いとか名作ピンポンと比べるの無理有るぞ集英社員
なんでアニメ化しなかったのか不思議な作品
カズフサの性癖がいけなかったんだろうか?
田丸浩史にしては珍しくハッピーエンドで読後感もいい
最終巻の表紙のボテ腹ラブやんの照れた表情がいい
ロックージョンはつまらなかったと思うの
なんGのシュールとスケベを絵にしたような漫画やぞ
場末
場末
田丸浩史の漫画をアニメにして面白くなるとは思えないけどなあ
医龍は趣味に合わなくて切ったけど、連載中の夏目アラタの結婚は今の所滅茶苦茶面白い
親愛なる僕へ殺意をこめて、ホムンクルス(殺し屋1の作者)、冥婚の契、なんかも面白かった、寄生獣クラスと比べると流石に劣るが
別に言うほど面白さ詰まってないし途中ちょっとダレるし
これぶっ刺さる奴って厨二拗らせ予備軍やで
マイナーやけど[獣の列島]
マイナーやけど[獣の列島]
ゴールデンカムイの雰囲気あるというか、これが元ネタに入ってない?って感じの作品
これをアニメ化して白人たちが観たらどう思うのか聞いてみたい作品
唐突な終わりな感じもあるけれど掲載紙転々としたから仕方なかったのかもしれない
典型的な高二病やん
グールも亜人も蟲師もドロヘも合わんかったし
アイアムアヒーローも宇宙兄弟も合わへんかったわ
騙されたと思って読んでみろ、超おもろいから
勝手に入って来て勝手にコメントすんなや
糞雑魚
中だるみしかしてねえ
歴史漫画というジャンルを教科書的に年表をなぞるものから生きた物語に変えた功績もでかい
六三四の剣
どちらも子供時代から描いた作品でキャラの成長が文字通りみてとれる
小山ゆう、村上もとかと共に漫画のうまい漫画家のその代表作の際たるものとして
納得の面白さ
『がんばれ元気』があるスポーツのプロとして成功できずに亡くなった父の夢を主人公である子供が成し遂げるという
テンプレ作った作品でそれを綺麗に踏襲したのが六三四の剣なんでその手の意味でも読む価値あり
どちらの作品もダブルヒロインなところも共通してる
課長王子もダイガードもコミカライズのみ担当だっけ
さらにマイナーでなら、おざなりダンジョン(無印)やリヴァイアサン(衣谷遊)もずっとテンションを維持したまま終了した好みの作品
荻野真って、基本が話とっちらかってまとまりのない作品作るって
駄作化させてしまうような漫画家なんだけれど、
無印孔雀王だけはよかったな
7巻にはお世話になったわ
メジャーになる前に終了したある種だるみのない完璧な前田くん
これは掛け値なしの名作だな
王道のスポ魂ものを綺麗にした感じで
海老塚桜子が粉川巧好きなのは驚いたし、どちらかといえば杉を好きでいてほしかった
何歳で感受性衰えたの?
医龍は面白さは主人子は如何にもヒーロー的な存在だけど
医龍の後半になると医局内の選挙戦になるので
優秀な存在と一般的な凡人との戦いになって面白い
一般的な凡人は優秀な存在でありカリスマ的な主人公には憧れるが
主人公のような破天荒な生き方ができないので
心の葛藤が生まれ、それが読者を惹きつける
皆川に外れナシ
ダイビングつまんない
KYOも良いよね
ARMSはちとクドい
頭狂った友人を助ける為に記憶消して敵対したり、平穏に生きてる奴を引っ張りだしてぶっ殺したりと読後感最悪だったぞ・・
その後、主人公は飛び降り自殺の子供(敵対する元米国医者の息子)を救って死にかけたが
主人公の弟子的な一般研修医が第一執刀医として主人公を医手術した
一般研修医が第一執刀医としたことで選挙戦に勝てた
作者死亡で完結せんかったやん
大きな流れはあるけど基本短編集なのが読みやすくて好き
無理心中しようと新幹線で移動する親子を車で追いかける話がとくに好きでここだけたまに読み返す
作者コメによると再殺部隊編辺りがアンケ悪かったらしく打ち切りの理由にもされてたけど、個人的には嫌いじゃないわ
打ち切りにならずプロット通りに進んでたらもっとダレてただろうしな…
序盤てことは霧島さんがまだでてないやんけ
霧島さん心臓外科よりカウンセラーのほうがあってると思う
ピンポンと銀と金が浮かんだけどやっぱ記事内に出てるな
最後までマジで笑えたギャグ漫画の一つだわ
全5巻で導入→インハイ→挫折→復活→インハイっていう無駄の無い構成やのに、どこでダレるんや…?
最後のミギーとの別れも悲しいながらスッと終わるし読み終わった後の気持ちもよい
ガンガンでやってた方ならそうだな
ぐらんぶる「何だとぉ」
最終回が、ちょっと微妙な気もするけどね
前半はとてつもない傑作だと思うけどさすがに終盤は惰性で書いてて微妙だし、病気してからは大長編も酷いもんや。
最初からつまんなくね?
バトルもタワーもプロポも含めて個人的にはずっと面白かったよ
医龍は最後だけなんか納得いかず惰性で読み終わった
ピンポンは読み終わった時スゲーってなったけど、今じゃ内容全く思い出せん
三回引っ越しで捨てて四回買い直した
そして一晩で読みなおした
7巻いいよね、何がとは言わないけど
2巻くらいまでの一話完結のエログロホラーみたいなのも好きだった
トライガン含めても含めなくてもおもしろい
作品としては、院内政治の方がメインなんだろうけど。
そもそも面白い物を書こうとしたらある程度ダレる展開もしゃーないわ
逆にないなら面白さも所詮そこまでってだけ
こと「中だるみ」に関しては一度も無かった気がする疾走感
ONE OUT、ぼくらの、クロサギ、屍鬼、イキガミ、銀の匙、御手洗家炎上する、健太やります、ラストイニング、
モンジュ、テレプシコーラ、へうげもの、ニコイチ、とめはね、累、大奥、それ町、ライアーゲーム、銀と金、進撃の巨人、ファブル、アクマゲーム、ひまわり、ビースターズ、大東京トイボックス、Dr.Stone、セトウツミ
四コマ入れてもいいなら、もうちょいいけそう
強いて言えば、原作者付きの1巻が一番つまらない
少年漫画ならトップクラスじゃないの
こんなん読んだことないわ
うれたもんがちだから
呪術
東京リベンジャーズ
減点要素がないだけで大して面白くないから話題にもならない
よくわかるけど今の自転車が進化しすぎて脳が付いてこんやろ
ツールも個人よりチームになってずいぶん経つしな
ギリ「かもめチャンス」が自転車モノの境界線やね
帯ギュと柔道部物語だけで青春語れるわw
今やってる女子柔道部物語ももういっぽんも結構おもろい
第1話1ページ目からフサさんの自家発電見せられる漫画をどうアニメ化すんだよw
めくらは死んだほうがいいよ
他にも寄生獣と共存してる人がいる中、主人公だけミギー眠って身体能力優れた普通の人間みたいになったのがなんか納得できなかった
何か問題でも?
面白い作品を知る機会は多い方がいい
累はグダグダすぎるだろwww
アレが面白くなるのは朝田の俺Tueeeが落ち着いた後の中盤からや
ゴミはお前だろ
これほど完成された作品はない
他の御前試合も描こ!→やっぱやめ!
があるからそこでダレてるだろ。
ドラマのほうがマンガよりマンガっぽかったけどな
作画の乃木坂先生、原作者亡くなったのにテイストがあまり崩れることなく描き切ったのはすごいわ
窓の向こうに何があるのかだけが謎だけどあれもいい作品だよな
ちなみに風子のいる店もいいぞ
終盤の世界観設定とかRPG好きに刺さるし
にしてもマイナー漫画だから名前上がるとは思わなくて驚いた
1話にでてきた5人姉妹以外の新ヒロイン登場せず
作者が最初から想定してた四葉EDで綺麗に終わった完璧な作品
週刊連載のその場その場で適当に
話決めてる漫画とは格が違うわ
作品として完成してる
最強の敵の倒し方が敵にやられそうになったら、都合よく相手が珍しくもないパトカーに超長時間気を取られて、
近くにあった金属棒で刺したら、環境破壊物質ついてたから勝てたとかクソオブクソ。
最後は眠ったはずのミギーがご都合主義で目を覚ましてヒロイン助けてEND
面白くないとは言わないが作品通して面白いは無い
しかし寄生獣を批判すると面倒な信者が集まってくるせいで余計誰も批判しないループ
多分、覚醒して強くなってラスボス倒して欲しいとかあると思うんだけど、ソレが無いのが寄生獣の良さだから趣味が合わなかったんだねとしか
でミギーは起きるべくして起きたんだよ、あの状況が作り出された事の方がご都合だから的外れ
本当に面白かったわ
今は完全にオワコン術式だけど出た当時は夢があった
伊集院君の成長物語あんど教授選挙編になっても面白いと言う
最後のスマイルの眠いやの考察読んだりするのも面白い
そーいうのは仕事してひとり立ちしてから言うんやでパラサイトキッズ君さぁw
最後まで面白いし暇つぶしに丁度いい巻数
あれは勝てると踏んでやってるわけじゃないからね
血の跡は装甲の穴ではないかもしれない、棒が形状的に抜けなかったり刺さらなかったら終わりと、失敗の可能性が高いと分かった上で、やらなければ完全なゼロだとやってるからあまり御都合主義には感じないな
そもそもが最強の敵にどうやって勝つのか的なバトル漫画ではなく弱肉強食関係の弱者がどうにかして生存するための戦いで、自然界でも捕食されかけた個体が必死で足掻いて運良く窮地を脱することだってあるわけだしね
ラストもミギーは消えたわけでも永眠してる訳でもなくそこで生きているのだと示されているわけで、これも良いラストだったと思うよ
開始時点で出涸らし