|
|
【速報】宮崎駿新作、「君たちはどう生きるか」キービジュアル公開!公開日は2023年7月14日に決定!
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:02:30.62 ID:HoVWNoAP0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:03:10.44 ID:HoVWNoAP0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:03:22.12 ID:5pkee9CY0
目2つある?
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:03:41.42 ID:WbSQsuvg0
目どっちや
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:04:13.47 ID:HoVWNoAP0
まじで震えてるわ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:04:33.54 ID:HmZCqJc10
これかな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:05:33.34 ID:uAK4VykTa
何年かかってんだよ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:05:56.30 ID:HoVWNoAP0
>>10
ジブリ史上最長やな
まじで楽しみやわ
ジブリ史上最長やな
まじで楽しみやわ
115: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:17:52.85 ID:+LMGZkdG0
>>10
おじいちゃんやぞ
おじいちゃんやぞ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:06:04.13 ID:jUT60bRv0
主人公メガネのチー牛じゃなかった?
15: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:06:34.94 ID:HoVWNoAP0
>>12
あれは関係ないよ
タイトルパクってるだけで内容は冒険活劇ファンタジー
あれは関係ないよ
タイトルパクってるだけで内容は冒険活劇ファンタジー
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:07:24.24 ID:QXgGs66Xa
>>15
横からだけどマジかよ
この本、パヤオ効果で売れまくったろ
横からだけどマジかよ
この本、パヤオ効果で売れまくったろ
51: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:11:42.45 ID:CJDL6ndbM
>>15
日本国民の9割は本の中身のアニメ化と勘違いする悪手じゃね
日本国民の9割は本の中身のアニメ化と勘違いする悪手じゃね
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:06:14.16 ID:tp/cFjz20
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:07:31.22 ID:eAI9FG8P0
>>14
当時から言ってたけどこれは原作やなくて駿が「この題名ええやん俺も使う」ってなっただけや
当時から言ってたけどこれは原作やなくて駿が「この題名ええやん俺も使う」ってなっただけや
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:07:08.88 ID:5pkee9CY0
これがラスト駿か?
23: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:07:41.34 ID:HoVWNoAP0
>>19
もう歳やし正真正銘のラストや
冒険活劇ファンタジーらしいしまじで楽しみ
もう歳やし正真正銘のラストや
冒険活劇ファンタジーらしいしまじで楽しみ
64: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:12:58.96 ID:IZ+CTjQZ0
>>23
風立ちぬでそう思ったてこれだからな
もう一作~二作くらいラスト駿いけそう
風立ちぬでそう思ったてこれだからな
もう一作~二作くらいラスト駿いけそう
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:08:03.05 ID:MpoH7IfBd
声優は…庵野でいいか
26: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:08:17.47 ID:ct9WwNjR0
タイトルから匂う説教臭さ
もうこの爺さんにはラピュタ見たいのは作れんのや
才能は枯れる
もうこの爺さんにはラピュタ見たいのは作れんのや
才能は枯れる
30: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:09:16.44 ID:v0GfZcB60
ワイ風立ちぬが最高傑作やと思ってるんやけど超えてくるんかこれ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:09:17.52 ID:972uNgqq0
もう今の宮崎では鬼滅はもちろん
ワンピどころか新海にも勝てなそう
ワンピどころか新海にも勝てなそう
34: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:09:28.73 ID:5pkee9CY0
このタイトルで説教臭く感じるってだいぶ生きづらそうだな
37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:10:01.22 ID:RqANp+Zfa
おじいちゃん楽しみにしとるで
43: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:11:02.43 ID:ze9IB3eC0
正直風立ちぬ超えられるとは思わんのやけど
67: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:13:10.68 ID:a3mX8hTo0
>>43
よくあんな作品作ったよな
よくあんな作品作ったよな
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:11:52.48 ID:ELNPRd13d
2023年の東宝配給作品ラインナップ発表会見が12月13日、都内で行われ、
スタジオジブリの宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」が、2023年7月14日に公開されることがわかった。
https://eiga.com/news/20221213/13/
言うてあと半年とちょっとやな
スタジオジブリの宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」が、2023年7月14日に公開されることがわかった。
https://eiga.com/news/20221213/13/
言うてあと半年とちょっとやな
58: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:12:33.03 ID:oMVVcNdn0
>>52
うおおおおおおお
うおおおおおおお
60: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:12:42.31 ID:LI12f+ol0
あと半年って近すぎ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:12:52.52 ID:gKHCJvJ+0
思ってたより面白そう
65: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:13:00.94 ID:QfevAGO+0
最初の発表からあの本が原作じゃないって言ってたし王道冒険活劇だとも言ってたのに
アレが原作って思ってる人いっぱいいたよな
アレが原作って思ってる人いっぱいいたよな
73: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:13:40.18 ID:a3mX8hTo0
>>65
俺もあれが原作だと思ってたし
あの本売れてたよね?
俺もあれが原作だと思ってたし
あの本売れてたよね?
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:13:16.68 ID:aYtfh+Vi0
これが絵コンテのカットやで
117: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:17:53.31 ID:4qRhWMXn0
>>68
戦時下?
ねずこ、ウタ、アーニャみたいな可愛い子おらんと見ないやろなあ
戦時下?
ねずこ、ウタ、アーニャみたいな可愛い子おらんと見ないやろなあ
78: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:14:22.04 ID:xVgvjAgyM
アニメ映画バブルの今の時期で良かったな
86: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:14:47.80 ID:HoVWNoAP0
>>78
ワンチャン鬼滅の刃超えそう
というか超えてほしい
ワンチャン鬼滅の刃超えそう
というか超えてほしい
89: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:14:53.52 ID:NxVmmkuf0
引退したんちゃうの?
113: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:17:40.37 ID:QfevAGO+0
>>89
駿は長編作り終えると燃え尽きて引退宣言するけど
休んでるとまた創作意欲が湧いてくるタイプや
今は美術館用短編もあるし死ぬまで何か作り続けると思うわ
駿は長編作り終えると燃え尽きて引退宣言するけど
休んでるとまた創作意欲が湧いてくるタイプや
今は美術館用短編もあるし死ぬまで何か作り続けると思うわ
90: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:15:00.95 ID:9JkX8+bR0
絶対初日見に行くわ
98: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:16:00.84 ID:aYtfh+Vi0
何ヵ月か前に公式が上げてた画像のこの鳥やっぱこいつやったんかな?
145: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:20:04.14 ID:lZTt5oso0
>>98
これはハウルやない?
これはハウルやない?
101: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:16:09.55 ID:YR4f0WHG0
今のアニメ映画バブルの時代にパヤオが映画作ったらどれぐらい売れるのか興味あるな
あと純粋に見たい
あと純粋に見たい
133: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:19:10.09 ID:xFH0dnpn0
巨匠みたいな見た目になったな
155: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:20:53.42 ID:yQSN+UNS6
>>133
こんな綺麗に白髪になるオッサン珍しい、ワイもこうなりたいわ
こんな綺麗に白髪になるオッサン珍しい、ワイもこうなりたいわ
146: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:20:04.45 ID:ZQULvCXw0
体力すごいな
171: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:21:43.27 ID:eUMOgAoud
ファンタジーなのか?面白そうやな
63: 名無しのアニゲーさん 2022/12/13(火) 16:12:55.66 ID:tjlaAqANa
宮崎駿の最後の作品が冒険活劇なのうれしいわ
もっかいナウシカとラピュタを見せてくれや
もっかいナウシカとラピュタを見せてくれや
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
この絵嫌いなんだよなあ
なんか無駄に圧を感じね?
真のヒーローアカデミア来たな!って感じ
あたしこの手の映画きらいなのよね
話題に乗っかっただけかい
どうせこんなオチだろ
映像も見せないのがクセーんだよ
そもそも前から海外でもマエストロ呼ばわりされてる巨匠やん
ゴーマニズム宣言で、「君たちはどう生きるか」が取り上げられていました。
で、小林よしのりが読んでみた感想について、以下引用。
「なんじゃこりゃ?」
「これは、いざという時に、必ず逃げる男を、どう正当化するか?という話だ!」
「コペル君は2回も友達を見捨てて逃げ、それでも正当化され、称賛され、許される。」
「そんな虫のいい話を描いている本が200万部以上の大ヒットなのだ。」
「いまは、卑怯者を慰める本の方が売れるのだ!」
まじかよ
それを原作にするのかと思ってた
声だけで喜怒哀楽すべてを表現できる声優と顔芸に頼った俳優
どちらが上なのかは説明するまでもないよね?
ようやるわ
綿密な描き込みと異常な動画枚数がジブリのキモなのにCG化したら存在価値がなくなるな
声優は自分が納得できる演技が出るまで絶対にOKを出さずに何度でも撮りなおそうとする
でも俳優はどれだけド下手でも噛まなければそれでいいだろって判断して絶対に撮りなおそうとしない
こういうはっきりとした違いがあるから完成品に大きく差が出るわけ
漫画のやつ関係無いやんけ
俳優をアニメ声優に起用するのって
アニメに実写のノリを持ち込むようなもの
アニメに実写のノリを持ち込んでも違和感しかない
宮崎駿監督はそこがわかってない
ってかアニメに実写のノリを持ち込みたいなら
アニメではなく実写映画を撮ればいい
声優がやってるのは演技じゃなくて特殊な声あて芸だよ
人間なんて醜いのが本質なのに・・・
同い年の富野も次回作を視野に入れてるし、短編ならもう一本いけるだろ
六分儀ゲンドウ少年
風立ちぬ
アニメに限らず吹き替えもゲームも演技じゃないんだ知らなかったわ
で、その特殊な声あて芸って何?お前の造語?w
ぬの中にのが入ってるからセーフ
すげえ写真だなこれ
ラピュタのように、エンタメ(自然は大事メッセージを少し添えて)に特化した冒険活劇を頼むでほんま…
たいてい自分が一番頭いいと思っている。
トトロでいいんだよトトロでおじいちゃん
知れてよかったな
ラピュタから何十年たってると思ってんだ
兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
駿森ルーナ
全編CG映画は宮崎吾朗のほうだよ
何かっていうとあれは無理だこれは出来ないって言い続けてきた人生なんだろうな
問題は声優や。問題は声優なんや!!
もう庵野みたいな素人を主役にするみたいなアホな事はやめてくれ!!
どれもジブリの主人公に見えます。猫の恩返しみたいになりそうです。
あれ原作だと思われても仕方ないだろ
アニゲー民はどう生きるか
パヤオがCG全開で作るわけねーじゃん
そのままのタイトルで映像化できなくなったな…
年も年だし、まあ頑張れや
パヤオも急になくなるかもしれないので、上映したら遺作だと思って見に行くわ
宮崎駿の最後の作品がどうなのかは宮崎駿が決めることだ
無駄に延命する意味は本当に無い
長さに意味は無い
どうなるのかねぇ
喧嘩しながらアニメを作って欲しかった。
「リステリンで大胆になれるか」を思い出すから笑っちゃう
とかキャプテンのOPが似合いそうなタイトルだな
読んだことないけど内容に見合わない無駄な圧力なの?
って感じになりそう
煽りに生き煽りに死ぬ
安心しろ絶対にエンタメに特化する事は今更ないから
でも商業的には説教の方が成功しとるからな……
してたっけ?
まぁ、エヴァはもういいけどw
いまの日本のアニメ映画業界は過去作の焼き直しとJK主人公ものばっかで終わりまくってるし
いいじゃないか、説教だろうが何だろうが、世の中に言いたい事も言えない方が嫌だよ
まあ、よい言葉だしな
プーチンも「大切なのはどう生きるか」と言ってたし
風俗説教おじさんレベルだときついw
もう最後だこまけーことはいい、
エンタメ無視でよく分からんメカを好き放題に跋扈させて
性癖も完全解放すぐらいやるだろ
本田師匠シンエヴァから引き抜いたし手描きだろ
分からんわ
赤旗新聞持ちながら?
せっかく見たくもないのに1位にするために何回もチケットだけ買ったのに
塗り替えられたくないもんね。
今の日本で女が敵に回ったらヒットは無理や。
ポニョとか何が面白いのか分からんかったわ
迷惑をかけない
これだけなのに、この監督が全く出来ていないという現実ww
パヨクと左翼は似ても似つかないものだぞ
パヨク→独裁的、独善的、暴力的、攻撃的、朝鮮人、カルト宗教的、共産主義的
左翼→寛容
じゃあ宮崎駿はパヨクやん
それなら期待やで。
俺が中学生の頃に見ていた魔女の宅急便やナウシカなどを
俺の子供たちが楽しそうに何度も見ている事
何十年たっても色あせない 何度再放送しても視聴率が取れる すばらしい
何で勉強するの?(誰も答えられないアニゲー民)
単に絵が嫌いって話じゃないの?
圧は知らんけど、俺もあの絵大嫌い
1億部売れて内容が大絶賛されてもあの絵を目に入れたくないから俺は買わんって思うくらい嫌い
ついでに言うと宮崎駿の映画も嫌い、面白いと思えない
無駄な圧だな
友達が上級生に喧嘩売られたとき、このガキがヘタレで助けに行けず、そこから延々とウジウジしてるときにおじさんのノートに励ましてもらって詫び入れに行くって話だから
それをパヨ好みに理屈っぽく美化してるので、読んでるとうんざりするよ
同じように思ってる人おって良かった
なんでかめっちゃ叩かれてたけど、風立ちぬは傑作や思うわ
まじで楽しみ、家族で見に行きます
どうして反原パ,ヨクの
宮崎勤を執拗に宣伝するのでしょうか?
ヒ ン ト ↓
【 朗 報 】 「 宮 崎 駿 は 池 田 大 作 の 親 戚 だ っ た !! 」
rapt-plusalpha.com/society/post-18119/
それならそれらしく少年少女が見たくなるようなタイトル付ければいいのに
結局その辺感覚がズレてしまってるんじゃないかと心配になる
「嫌韓・嫌中の〇間書店傘下のジブリが ヘイト動画発信源のニコ〇コ動画と協業」
「ド〇ンゴと深い関連を持つスタジオジブリ その母体は
風俗、暴力団、ゴシップで有名な「アサ〇芸能」が看板雑誌の〇間書店。」
「このような性的好奇心と反社会的性格を持った雑誌を発行する徳〇書店が、
宮崎駿率いるペドフィリア・アニメ集団スタジオジブリを生み出し、
ジブリはペドフィリアの巣窟であるニ〇ニコ動画と協業するに至ったのである。」
locust-hunter.jimdofree.com/top/2ちゃんねる関連人物/ネット暴力団と深い関係のスタジオジブリ/
どうしてマルクスみたいな顔をしてるの?
やっぱり共産主義者だから?
【悲報】ジブリパークさん 個人情報を流出させてしまう
www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/26/news092.html
ネットでは色々言われるけど素直に尊敬するわ
左翼賛美映画とかは辞めてくれよ?
お前のコメより?
求められてるのは老害のお説教じゃなくてジブリ初期のファンタジー作品だってことに最後まで気付けなかったな
あれはあれで今のご時世にやったら原作レ◯プ酷すぎって叩かれそうだが
嬉しいよただ新作なだけで嬉しい
完成までは死なないでくれ
視聴率が高い=子供が見てるじゃないぞ
ワンピースは視聴率がめちゃくちゃ低いけど200億の大ヒット、多分パヤオの新作じゃ超えられないよ
ごみやんけ
反原発運動に見を投じる共産主義者やカルト宗教とか描いてくれよ
お友達でしょ?
死んでも治らないって言葉があるじゃん
一度拗らせたらもう無理だよ
うんざり度を比べるならこれくらい
124のコメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>君たちはどう生きるか>>>>>>>>>>>>113のコメ
ああいう動きのほとんどない小説をおもしろいアニメにするのって本当に実力のあるひとにぎりのアニメーターじゃないと不可能だから楽しみにしてたのに
ワンピースって子供見てるっけ?
もう世界一受けたい授業で何回かやったぞ
パヤオが映画化するって宣伝もセットで
シンエヴァを東宝でも配給し欲しいって庵野が頼んだら強奪されたんだっけ?w
他の爺監督の映画が軒並みゴミだから
お前は何も知らないまま一生終わりそう
大丈夫か?
言うてナウシカはジブリの前身、ラピュタはジブリの長編第一号だからな
流石にあの感性はもうないだろ
ハウルで我慢せぇ
ナウシカとかラピュタの時はちゃんとした声優でやってたよね?
最近はド下手俳優どころか庵野まで主役に抜擢して何がしたいのか
「一機も戻ってきませんでした」のとこ泣けるわ
ラピュタみたいにワクワクさせてくれる面白冒険モノであってほしい
宮崎駿にまだあの頃の感性がのこっていると信じたい
タイトルは同じだけど別に原作とかではない←分からない
ファンタジーらしいがタイトルがファンタジーじゃない←分からない
メッセージらしきものってのは「お前らが悪い!」って怒鳴りつけるようなのばっかりで「じゃあどうしたらいいの?」という部分は全くやって来なかった人だし、こんなタイトルだけど今回もそんな内容なんだろうなあ
右も左も、思想偏ってる人は押しつけがましいよ
世の多数派と違って自分は正しい物の見方ができると思ってるから
どうしたらいいの?っていうのは自分で考えろよって話だろ
なんでも答えを求めんなって言うのが説教臭いと思われるんだろうけど
じゃあ鬼滅の映画で煉獄のように上の立場は責務を果たせってメッセージはあるけど
見た人は別にそんな生き方はしないし、口だけだろ?
答えがあっても無くても提示されたものをただ消費して終わりよ
そんなもん
そうやって全部下の世代に押し付けてきた結果が現代日本ちゃうんか・・・?
風立ちぬは演技酷すぎて一回しか見れてないわ
西島秀俊はうまかったと思うけど
年は取りたくないものだなぁで終わる
見た後にナウシカみたいに続編みたくなったらどうしよう
もうパヤオも歳やしなぁ
本当のラストになりそうだから久しぶりに映画館行くかねぇ
にしんパイ…😢
パヤオに寛容とかねェだろ
共産主義的で攻撃的だよ
宮崎が暴力事件起したなんて聞いた事無い
と思った。