|
|
【謎】ワンピに似た絵柄の「尾田栄一郎フォロワー」の漫画家が全然現れない理由
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:47:39.32 ID:xpD5itLi01212
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:48:17.74 ID:U7rR5RiC01212
マガジンにおるやん
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:48:24.62 ID:MgD9ml/jd1212
なんか絵柄が特殊らしい
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:48:34.35 ID:L/vhY1dY01212
マガジンの尾田呼ばわりされてたヒロくんは?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:49:24.02 ID:TIeLQZQe01212
真似しようとするとなんか違くなるし結構難しいわあの絵柄
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:50:22.84 ID:BOyADXHUM1212
尾田フォロワーの読切ならたくさんいたけど、全部ワンピの二番煎じにしかならんからね
170: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:32:36.03 ID:UiiBynXK01212
>>12
昔赤丸ジャンプ買ったとき尾田みたいな読み切り3つくらいあったわ
昔赤丸ジャンプ買ったとき尾田みたいな読み切り3つくらいあったわ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:50:47.16 ID:+inbxUs901212
15: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:51:09.25 ID:A+1fkoIM01212
3Dモデルをトレースして書いてるから
16: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:51:40.99 ID:wQefZhwX01212
29: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:54:35.18 ID:cXFiw6lJM1212
>>16
ジークハルトのくだりはほんまよかった
ジークハルトのくだりはほんまよかった
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:52:01.69 ID:xaXs0astr1212
いい言い方すれば味がある
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:52:22.65 ID:IGNU6FOR01212
ヒロくん話はつまらんけど漫画としてはめちゃくちゃ読みやすいよな
ワンピースの作画やって欲しい
ワンピースの作画やって欲しい
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:53:08.53 ID:hmlRc53S01212
今はあんまいないけど鳥山の全盛期のフォロワーやばかったな
ポケモンですらマザーと鳥山を合体させたような絵柄やったし
ポケモンですらマザーと鳥山を合体させたような絵柄やったし
30: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:54:41.34 ID:xpD5itLi01212
>>22
パプワくんとかめっちゃドラゴンボールやったわ
パプワくんとかめっちゃドラゴンボールやったわ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:53:09.81 ID:ZH42XL+Wp1212
真似すると安っぽいしすげー実はむずいやろ
センス含めてなんとなくかっこよくはならない
センス含めてなんとなくかっこよくはならない
26: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:53:43.65 ID:Jo/drTQFa1212
ヒロくんあれでゲームもやれてるの凄いよな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:54:00.69 ID:ZH42XL+Wp1212
>>26
天才の一つの形ではあるやろな
天才の一つの形ではあるやろな
37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:56:33.98 ID:HFvQNM9y01212
43: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:58:02.36 ID:T/Lnootl01212
>>37
フォロワーおったけどことごとく大成せんかったな
名言逆輸入のレジェンドおったけど
フォロワーおったけどことごとく大成せんかったな
名言逆輸入のレジェンドおったけど
44: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:58:08.21 ID:tGyrQE1r01212
この絵まんまワンピースじゃん言われた割には売れたよな餓狼伝説みたいに
45: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 19:58:39.11 ID:Fnbo93vNp1212
堀越おるやろ
ファンであってフォロワーかというと違う気もするな
ファンであってフォロワーかというと違う気もするな
54: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:00:24.93 ID:+LhXylkT01212
フォロワーなんてレジェンドの鳥山明ぐらいやろ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:01:04.12 ID:ZnOHHnMD01212
いっぱいおるけど芽が出んかっただけやろ
ジャンプの読み切りとか短期打ちきり漫画見たらワンピの丸パクリばっかやで
ジャンプの読み切りとか短期打ちきり漫画見たらワンピの丸パクリばっかやで
65: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:04:58.24 ID:M5KStYBWa1212
69: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:06:22.42 ID:tarSOLy001212
女キャラはフェアリーテイルの圧勝
74: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:07:37.69 ID:pNn3+y5v01212
真島ヒロって言うほど似てる?
田中宏と真島ヒロは似てると思ったことあるけど
田中宏と真島ヒロは似てると思ったことあるけど
84: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:10:20.36 ID:bpQ1JEc+01212
>>74
初期の尾田っちの画風はほんまに似てた
ワンピースの方から次第に絵が変わりだして今みたいになった
初期の尾田っちの画風はほんまに似てた
ワンピースの方から次第に絵が変わりだして今みたいになった
76: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:08:24.23 ID:YvC6e7ob01212
203: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:40:10.87 ID:l08OUVjm01212
>>76
フォロワー(血族)
フォロワー(血族)
78: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:08:40.57 ID:YHV09FGF01212
ギンカとリューナは影響受けてそうや
87: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:10:59.58 ID:l8Q+KNmx01212
93: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:12:39.11 ID:hmlRc53S01212
るろ剣アシスタントはみんな師匠の影響を悪い意味で受けすぎている
矢吹とか絵柄に師匠の古臭さが抜けきれてないのが勿体無いわ
矢吹とか絵柄に師匠の古臭さが抜けきれてないのが勿体無いわ
105: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:15:14.74 ID:G8bAH8n/01212
ヒロみたいな筆早いタイプは雑誌としては重宝するわな過小評価されとる
150: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:25:46.14 ID:m5JDjUy501212
尾田の絵は尾田の絵でしか無いんだけど特別個性的な感じでは無いよな
ジャンプ漫画の最大公約数的な絵柄というか
ジャンプ漫画の最大公約数的な絵柄というか
157: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:27:25.81 ID:8mMqIZZpd1212
マガジンワンピースの人は適度に話切り上げて別の作品に行って
またそれなりに売れてるのがすごいんじゃない
またそれなりに売れてるのがすごいんじゃない
161: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:28:50.41 ID:CHcTB1zId1212
>>157
すごかったけどエデンズゼロの売れなさ具合は謎や
正直今までと何が違うのか分からんのに全く売れなくなったのは意 なんなのか
すごかったけどエデンズゼロの売れなさ具合は謎や
正直今までと何が違うのか分からんのに全く売れなくなったのは意 なんなのか
175: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:33:42.23 ID:93hJ8Ogfa1212
それより大ヒット漫画キン肉マンを誰も真似しない不思議
178: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:34:15.51 ID:hdxAFSon01212
>>175
それがワンピやろ
それがワンピやろ
184: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:36:48.99 ID:SqmMM6EV01212
うえきの法則もワンピフォロワーやんな
190: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:37:38.19 ID:jtilQKg0d1212
ちいかわフォロワーが出てこないのも驚きやわ
あんなの簡単に真似できるのに
あんなの簡単に真似できるのに
200: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:39:50.76 ID:sca/T9gkd1212
208: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:41:21.48 ID:fb46gn6+01212
女キャラが奇形のワンピより女キャラがエロいマガジンのワンビをワイは支持する
217: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:44:47.43 ID:G8bAH8n/01212
おそらくジャンプ漫画に今でも一番影響与えてるのは車田
223: 名無しのアニゲーさん 2022/12/12(月) 20:46:44.02 ID:z4fyKZnj01212
他人が描いたルフィって違和感凄いんだよな
作者本人にしか描けんわあの絵柄は
作者本人にしか描けんわあの絵柄は
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ジャンプ編集部がワンピもどきばっかり投稿してくるなっ!ってキレてたからやろ
マガジンには普通にいるし
女→奇乳、細すぎるウエスト、長すぎる足
奇形は結構難しいからね 骨格から違い過ぎる
奇形は結構難しいからね 骨格から違い過ぎる
そこはおんねこだろ
エアプ乙
今の絵柄は全然ワンピじゃないぞ
これ尾田が始めた表現だろとかワンピならではのことがマジで一つもない
読んだことないんだろうけど全然似てないよ
話題になる部分もルフィが言ってそうってだけで並べてみると尾田絵に似てるとは言い難い
エデンズクソから目を背けるな
いうてワンピが登場した辺りなんか漫画の技法なんで出尽くしてるからなぁ
悲しき過去みたいなストーリーを主軸にしたくらいか?
どちらも作画のせいでアンケが伸びずに打ち切り
コンドルの作者は絵柄を変えた
普通の人がやるにはリスクが高すぎる
ドラゴンボールはパクリだらけ
超サイヤ人→蒼き流星SPTレイズナー
戦闘服→星矢のクロス、サープリス
絵もそうだがキレた時の表情とか影響受けまくってるし
だから尾田がジャンプでアシスタントやってた知った時驚いた
他の作者がワンピ描いたときの違和感すごかった
チョンピの奇形状態が気持ち悪さ限界突破しとるからな・・・
尾田栄一郎の作品は尾田栄一郎の作品なんだから誰がやっても超えることはできんでしょ
エヴァンゲリオンとか新海誠とか細田守のフォロワー作品だって、オリジナル超えられたものはないんだしさ
bleahとかと一緒よね
キャラと設定作るの好きなんだろうけどそれを使って話を動かすことはできないタイプ
だから能力や設定お披露目ターン制バトルになる
あとジャンプについて言えばヒット作家自身が次回作に似たような漫画を始めてもダメというのもある
直近ではビルキンだが男塾の宮下や聖闘士星矢の車田もそれをやって失敗した
マザーを本編内で描いてるのにマザーは存在します!とかキャラに言わせたのアホすぎて引いたわ
何も考えないで描いてんだろうな
扉絵ストーリーをやってるのって尾田の他に誰かおったっけ?
マジで真似できないから漫画家への影響力は少ないんだよな。どうやったってワンピースの劣化版にしかならない
だから好きな漫画では間違いなく上がる作品だけど、後輩の漫画家たちに影響を与えた作品って言われれば多分ナルトとかブリーチの方が上がる
どちらかというと武井に影響受けてそうだけど
RAVEの途中からキレたら皆瞳孔開いて血管浮き出て完全に莫逆家族になってたな
でもそもそも話がつまらなすぎて話題にすらならんが
ワンピースみたいな絵柄で主人公が「忍者になる」とか言い出す
いっそ清々しい混ぜっぷりだった
許可取らなきゃいけないレベルで
一応尊敬している漫画家として名前は挙げてるけど
見田竜介先生
×真似できない
○真似したくない
天才は孤独
本人からしたらそりゃ嫌だし侮辱だわ
中期ぐらいの絵が綺麗で好きだったのに
そこ過ぎて終盤に掛けてどんどん尾田っぽくなって
フェアリーテイルでマガジンの尾田とか言われてるのが悲しい
最も悲しいのはソレ以降の話作りの落ちぶれっぷりだが
RAVEはあんなに面白かったのにどうしてこうなった
後キャラデザワンパターン過ぎ
ネットでいじられまくるのが目に見えてる
だから無産なんだろうけど
真似たけど下手糞過ぎて淘汰された
だいたいこんな感じ
鳥山明とかはそういうのうまかったけど尾田はデフォルメがヘタクソだからガキの落書きみたいなただの奇形になってしまってるっていうだけなんだけどな
キャラの魅力なら明らかに真島ヒロの方が上だし
めちゃくちゃわかる 15巻あたりからキレイな感じでキャラが全員中性的に描かれてた ハルも顔だけなら女の子だった
その後一気に少年漫画化してハルの目つきも鋭くなった
そういうのはセンスが必要なんだよ
画力が違い過ぎる。こっちの方が遥かに上手い
何故これがマガジンの尾田という事になるんだ
キャラに魅力ある
マガジンの織田というのは失礼
ジャンプの真島というべきだな
絵に興味のあるやつは最初教科書にこういう落書きをしたりするけど
そこから本気で絵がうまくなりたいと思ってる人間ならこういう外連は真っ先に捨てていく
パクリ―テイルやん
ワンピースの作画マネる人はいないんだよなぁ
「仲間が腹いっぱい飯を食える世界」や
ウヒャウヒャボインボインみたいな
つまらん演出なんかエデンズで観た覚え無いよ
映画では一瞬ニカになってかっこ良かったとか言ってるけど
原作版の演出は余りにもゴミカス
あれまじで冒険とは名ばかりでゲームのステージセレクト並みに
お手軽に宇宙移動できるからしょぼくてくそ萎えるんだわ
宇宙物は失敗しやすいよなぁ 某サムライ8とか ハードなSFってハマらない読者には本当にハマらないからな
劣化アーロンパークで吹いた思い出w
つまりレベルを極限まで落としてるってこと
読者に忖度せず本気で描いたらどんな絵描けるか想像もつかないわ
たぶん今まで表では尾田セン本気出したこと無いぞ
もうほとんど覚えてないけど
そもそも尾田も真島も画力で売ってるタイプではないじゃん ワンピースの方が人気なのはやっぱり個性とクセがあるからだね 真島の作品はどれも奇麗に纏まっているけど天下とれる感じじゃない
あいみょんよりギターも歌もルックスも上だった藤原さくらが売れなかったのと同じ
ドラッケンにレベッカ攫われて一度殺されたり
ハーミット探してたらめんどくせえクラッカーに絡まれたり
何処にいるかもわからんマザー探して手がかりの
アイテム探してるうちに機械と人間の抗争に巻き込まれたり
育ての親が襲い掛かって来たりしてんのに、
お前には簡単に移動してる様に見える訳ね。へぇ~
だから、画力で売ってるとかは関係ねえんだよ
画力が違い過ぎて画風も似てない。しかも明らかに尾田がカスなのに
何故マガジンの尾田なんて言われるのかって話
少年誌のアクション、バトル漫画で主人公が眼鏡のキャラで売れた作品0説
絵柄や演出なら鳥山やオサレ師匠真似した方がええと思う
幼女に寄生するヒモ魚人なんて
気持ち悪い演出エデンズにあったかな
魅力が無いから
スタンピードで数は売れてもそれだけじゃねぇ…
悲しい過去を真似しだしたのはワンピースの影響やろうなぁ
ワールドトリガー
>>1の絵なんかもそうだが尾田さんの絵は漫画になりたい素人高校生が描いた絵って見ても見れてしまうもんな
鳥山明の絵は明らかに商用の感じがするからな。アラレちゃんなんかも目鼻のバランスやらデザインやらが一見してプロが描いた商用キャラって感じがする
尾田さんは相当がんばって素人レベルに抑えてると思う
ワノ国やってたときに首爆弾出してきたときは
ストーカーみたいでちょっとゾッとしたわw
誰にも真似できないオリジナリティなんやろきっと
ワンピースがすでに人気漫画だった99年にRAVEっていう明らかにワンピース意識した漫画がそこそこヒットしてしまったから 初期のRAVEは本当にギャグのリアクションとかも含めて完全にワンピースだった
尾田は北斗の拳や聖闘士星矢やブラックエンジェルズでも真似てんのか?
あんだけ描けたら楽しいだろうな
四人のうちの一人じゃあねぇ・・・
サカモト
ワートリがあるぞ。
缶コーヒーのときに思ったけどワンピキャラはマジでイラスト映えするよな
呪術は原作好きだけど缶コーヒーのデザインになってもあんま面白くなかったわ
レンダート編まじでしっちゃかめっちゃかだったもんな
色んな主要組織ぶっこんだのに扱いきれず霧散したって感じ
一応惰性で読んでるけどやっぱひどいわ
まあストーリーも大概なんだけどw
あんな緻密で芸の細かいことできる尾田に感心する
これ何の漫画?ワンピのスピンオフかなんかか?
まぁでもワンピはワノ国以降の「もういいよ」感ひでえしな
比較対象にすると言うのなら間違いなくワンピが現時点ではカス
ルフィがこの期に及んで何も考えてないのが一番酷い
カイドウとの遣り取りでそれが確定したからな
もう惰性以外の何もワンピからは感じられない
討ち入りシーンはここでも記事にされてこき下ろされてたな
やっぱ思うところはみんな同じなんだろう
チー牛
知能→チンパン
顔→奇形
上半身→粗末
下半身→汚物
日課→ワンピース叩き
あんな奇形がフィギュア映えするって…良い眼科紹介しようか?
エデンズはマジで雑すぎて構成とか何も考えてなさそう
アニゲー民も甘くなったもんだわ
WJリストラされた漫画が何だって?
最近また桜宇宙に戻ったしな
味気ないしそりゃつまんねーわ
ワンピが大御所をキャラのモデルにするのはワクワクするけど
ブラクロのマツコはすげえ冷めた
初期は鳥山明の影響をかなり受けた感じのキャラ造形だったな
段々今みたいになっていったけど
エデンズゼロに至ってはゴミすぎて論外
これもう半分ギャグで書いとるやろ
まぁ編集サイドで調整があったんだろうが
ワンピースは逆にぐちゃぐちゃしてて下手になった
だから今は全然似てない絵柄
しかも安定の劣化版パクリ漫画
ワンピなんて何年前の漫画だと思ってんだ
00年代はマガジンにRAVE、サンデーにうえきの法則、チャンピオンにもキャラメルリンゴってワンピフォロワーがいたし
増刊や本誌読切にはワンピもどきの新人が溢れかえったが
大半は画風を変えてプロになるか、連載まで辿り着けず消えた
逆にワンピの人が他の作品のキャラ書いても違和感ヤバい
バックの力
RAVEで35巻、FAIRYTAILで63巻
この時点で100巻近くファンタジー書いとる
EDENS ZEROは今までと違って宇宙系とはいえファンタジーや
球技、推理、飯、日常系、学園ラブコメ、ヤンキー、将棋なんでもええから現代モノを10巻くらい挟んだほうがええ
三年くらい経つと、また真島のファンタジーが読みたいなってなるから
草。そんな事いうなよ。ゲェジw
絵は全部アシが書いているんだろ?ヘェジ
くっそありがとございました(全裸土下座)(ぶりぶりぶりぶり)
尾田に似てるのが悪いと言うより、単純に画力が足りなかったんだと思うが
フォロワーだからこそ、本家より何かいい所が無いと
萌え絵全否定ご苦労様
お前いつもそんなことしてるのか・・・
(ジャンプで言えばSQ連載組の方)が需要あるんじゃねぇの?
フィギアだと原作絵よりカッコよく見えるけど、
絵で再現しようとすると難しいものなのかね
富樫はまつもと泉のフォロワーだけど
小室敬にでも弁護頼むんか?
本人は何かとゲーム作りたがってたがクリエイターとしてもそっちの方が向いてた気がする
ファンだから真似するのに同士じゃなくて敵扱いだからな。
尾田を真似てるんだろうけど一周回って田中宏だな
今売れてるのはBLEACHナルトハンタフォロワー
今いっぱい出てきてるのはタツキフォロワー
わざと他に無いような絵柄で描いたのがワンピだもんな。
だから確か当初は絵が変とか評価されてたとかなんとか・・?
クッソ解りやすいサムライ8だから…
出来事じゃなくて星から星えの移動だろ
次の駅に行く感覚で行かれたら宇宙旅してる感じしないって事だろ
いつ矢吹が和月のアシスタントをしてたんだ・・・?
いまされ北斗の拳みたいな少年漫画が出てこないようにさ
この組織はこの制服!みたいなの
ワンピースは全部その辺自由だし、その中にも作者の小さなこだわりも隠れてたりもするから
真似できないだろう
尾田っちは誰も書いてない絵を目指したのに、フォロワーはその方向を見ていなかった
ディズニーとシンプソンズのリアリティー見習わねーとだな!
ポパイとかみたいな奇形が当然だったまである、リアリティー追及の方が後
勿論漫画とかの定義を大昔に遡るなら話変わってくるけど
尾田は少しの間そこでアシしてただけで実質的には徳弘正也のアシやろ
キャプテン翼
ピーク時は影響受けてた新人読み切りは溢れてたし今も新人の読み切りとかですらミックスされて
一部取り込む形でみかけるので普通にいる
ヤンキー君とメガネちゃんの時点でな
ワンピとレイヴ、フェアリーテイル感がモロ
ドラゴンボールと肩を並べたと勘違いするのは止めて欲しいと思う
鳥山先生の足元にも及ばないから
だからワンピの人が他作品のゲスト描くときにルフィも書いとるんやな・・・
は?おんねこ知らんのか(キレ気味
次の駅ーって感覚で移動できる筈なのに
ウィッチが死んだりするんだ。へぇ~
ほんまそれエデンズは話運びが下手糞過ぎる
別の惑星にいた水能力者を1週はさむだけで連れてきたのとかお笑い種だった
ヒロ君は漫画家としてこなれた結果クソ漫画家になったわ
とんでもないバカが大物のどっちか
言ってしまったからほされてんじゃね
進撃の諫山のもワンピ絵のいち亜種に思えるが