|
|
【悲報】世界「アバター新作?別にええか…」→世界中で予測値を下回る
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:52:10.27 ID:zluyOTlT0

『Avatar: The Way of Water』はオープニング暫定国内1億3400万ドル、海外3億50万ドル、世界4億3450万ドルに。世界興収は予測値を下回る。Covid-19の影響が残る中国の数字の伸び悩みです。海外Top5は中国(57.1Mドル)、韓国(24.7Mドル)、ドイツ(20Mドル)、フランス(19.3Mドル)、インド(18.2Mドル)に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:52:30.20 ID:zluyOTlT0
時間経ちすぎやろ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:52:58.43 ID:T4xmo0o40
鬼滅みたいなもんだし
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:53:28.81 ID:iWfX4OSPp
一発屋だったなあ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:54:09.53 ID:tam2Wr84M
頼みの中国ですら微妙とか中々キツいな
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:54:29.58 ID:zluyOTlT0
>>7
パンデミック真っ最中やいうてもな
パンデミック真っ最中やいうてもな
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:54:12.58 ID:zluyOTlT0
なおアメリカでも予測を下回った模様
ディズニー「アバター」続編、週末の北米興行収入が一部予想に届かず
今年最も期待が高い映画の1つ、米ウォルト・ディズニーの「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」は公開直後の週末の北米映画興行収入が1億3400万ドル(約183億円)と、一部の予想を下回った。
ボックスオフィス・プロの予想では1億4500万ー1億7900万ドルだった。ディズニーも17日、興行収入見通しを1億3000万ドル強と、これまでの1億5000万ドル余りから引き下げていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-19/RN40XDT0G1KW01
ディズニー「アバター」続編、週末の北米興行収入が一部予想に届かず
今年最も期待が高い映画の1つ、米ウォルト・ディズニーの「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」は公開直後の週末の北米映画興行収入が1億3400万ドル(約183億円)と、一部の予想を下回った。
ボックスオフィス・プロの予想では1億4500万ー1億7900万ドルだった。ディズニーも17日、興行収入見通しを1億3000万ドル強と、これまでの1億5000万ドル余りから引き下げていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-19/RN40XDT0G1KW01
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:54:15.03 ID:Amqcs7Ms0
時間空けすぎやし再放送もないし見させる気ないやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:54:17.81 ID:PPUsor61a
いうて前作の国内オープニングが7700万ドルだからかなりヒットしとるで
13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:55:08.44 ID:zluyOTlT0
>>10
前作は2周目が異様に伸びてたからな
初動型にならんといいけど
前作は2周目が異様に伸びてたからな
初動型にならんといいけど
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:54:49.05 ID:UCaC3lVH0
2024 アバター3
2026 アバター4
2028 アバター5
↑
こいつらどうするんや
2026 アバター4
2028 アバター5
↑
こいつらどうするんや
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:56:06.86 ID:/8xoBvtT0
>>12
これほんま謎や
2まで10年以上離しといてなんで4まで2年ごとに決まっとるんや
これほんま謎や
2まで10年以上離しといてなんで4まで2年ごとに決まっとるんや
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:56:32.14 ID:oSzpCwqPM
>>17
コロナ禍で作ってたからや
3はもう出来てる
コロナ禍で作ってたからや
3はもう出来てる
261: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:26:52.80 ID:yBLPkWMHM
>>12
ディズニーランドにアトラクションも作るし相当気合入っとる
ディズニーランドにアトラクションも作るし相当気合入っとる
267: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:27:21.66 ID:m+HaLNKfM
>>261
アバターってFOXがディズニーに買収される前からディズニーランドにアトラクションあるんよな
アバターってFOXがディズニーに買収される前からディズニーランドにアトラクションあるんよな
15: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:55:59.01 ID:2sakTZcp0
あと2作公開するのにどうすんの
515: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:59:00.00 ID:+9p0YgEHd
>>15
後3作やぞ
後3作やぞ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:56:29.48 ID:CDLCO88L0
でももう4作目撮り始めてるから…
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:56:56.56 ID:zluyOTlT0
>>18
ディズニーやし今作が予想より悪かったら打ち切らせそうやな
ディズニーやし今作が予想より悪かったら打ち切らせそうやな
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:57:24.96 ID:DqC/DONk0
>>22
それでええわ
鯨批判などみとうない
それでええわ
鯨批判などみとうない
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:56:46.42 ID:DqC/DONk0
青すぎてきもいねん
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:57:15.37 ID:zluyOTlT0
>>21
ドラえもん「せやろか?」
ドラえもん「せやろか?」
27: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:57:20.94 ID:HrQuLYSPF
ジェームズ・キャメロンはもうアバター作るのやめてくれや
新作撮れよ
新作撮れよ
74: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:02:18.61 ID:9oFVosC8M
>>27
新しいの作るモチベーションも無さそうやし良くも悪くも金掛かるキャメロンに仕事回すプロデューサーもいないんちゃうかな
新しいの作るモチベーションも無さそうやし良くも悪くも金掛かるキャメロンに仕事回すプロデューサーもいないんちゃうかな
39: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 11:59:09.47 ID:ZmROzW1o0
キャメロンがマーベル映画のキャラ全員大学生みたいに幼 稚とか言うてたけどアバター高尚か?
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:00:54.69 ID:zluyOTlT0
>>39
なお初動で今年のマーベルにすら完敗してる模様
ドクターストレンジに負けるとか恥ずかしくないの?
なお初動で今年のマーベルにすら完敗してる模様
ドクターストレンジに負けるとか恥ずかしくないの?
49: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:00:22.22 ID:HrQuLYSPF
ちなみにドルビーシネマで観たけど映像は文句なしに良かったで
映像は
映像は
56: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:01:07.18 ID:JzU3t1f20
キャメロン「3まで撮り終えてるぞ」
ワイ「はぇ~」
キャメロン「4が一番おもろくなるぞ」
ワイ「はぇ~」
キャメロン「2が売れんと4以降は厳しいかもなぁ」
ワイ「(なんやこいつ…)」
ワイ「はぇ~」
キャメロン「4が一番おもろくなるぞ」
ワイ「はぇ~」
キャメロン「2が売れんと4以降は厳しいかもなぁ」
ワイ「(なんやこいつ…)」
57: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:01:11.78 ID:k3WwTs9kM
前作の続きで作ってるのがなぁ
世界観リセットして見た目も変えて新しいアバターですってやったほうが新規は入りやすいのに
世界観リセットして見た目も変えて新しいアバターですってやったほうが新規は入りやすいのに
62: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:01:29.82 ID:I1NVfUR40
トマト両方82やんけ
評論家は大絶賛じゃないのか
評論家は大絶賛じゃないのか
69: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:01:50.50 ID:GaNOl28e0
>>62
思ったより低いな
思ったより低いな
157: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:14:02.46 ID:VO2tQL/Hd
海の部族に会いに行くところで寝たわ
3時間は長すぎる
3時間は長すぎる
160: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:14:32.72 ID:cLTUT11a0
元々1のストーリー自体微妙やったし
429: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:46:05.93 ID:0LBNoyRsM
460: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:49:41.74 ID:o7OQMN6kp
>>429
勝手に戦えは草
勝手に戦えは草
588: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 13:12:33.15 ID:GkGpN6vFa
これ3時間以上あるんやろ?
677: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 13:31:16.54 ID:w7TXbCW3a
見に行くならドルビーシネマがええで
一瞬だけど宇宙空間のシーンがあってそこはホンマすごい
あのクオリティでスターウォーズが見れたらストーリーどうでもええと思たわ
一瞬だけど宇宙空間のシーンがあってそこはホンマすごい
あのクオリティでスターウォーズが見れたらストーリーどうでもええと思たわ
687: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 13:32:50.15 ID:DG270a3G0
ジェームズ・キャメロン
ターミネーター1,2
エイリアン2
ランボー怒りの脱出
アビス
トゥルー・ライズ
タイタニック
アバター
こいつ地味に凄いな
ターミネーター1,2
エイリアン2
ランボー怒りの脱出
アビス
トゥルー・ライズ
タイタニック
アバター
こいつ地味に凄いな
689: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 13:33:22.87 ID:zILiqBk3M
>>687
トゥルーライズすこ
トゥルーライズすこ
155: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:13:59.35 ID:5zCTHxhe0
ちなみに日本ではアニメ2つに負けて3位スタートやで
170: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 12:15:51.96 ID:hBJJaZpq0
トップガンもアバターも映像重視の長年経ってからの続編なのにどこで差がついたのか
573: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 13:10:14.37 ID:rvDKnpA00
なお監督は6部までアバターを作る模様
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ガレオス装備vsガノス装備
ナイトクローラーさん?
当時にしてはCGが凄かったとかで評価されてたような気がするが、今なら別にCGが凄いって当たり前になってるしアバターに期待する部分無いな
完結して完成しているんで続編は要らない
マトモなのってトランスフォーマーリベンジとか
来年やるビーストウォーズしかないじゃん
キッズよ、ビーストコンボイやライノックス出るぞ!
オプティマスプライムと
ビーストコンボイが共演するぞ!!!
肌青いのも手足異常に長いのもライオンと人の混ざったような顔も
どこにポリコレネタを仕込んでるかもわからんし
足を運ぶ動機になる売りがないからなあ
前作はCGスゲーだろが売りだったけど、もうそんなん意味ないし。
アニゲー民総出演で。
あんな見た目のバケモノとよく恋仲になれるよな
ケモナーとかルッキズムキチガイが好んで観てそう
基本あの種族きもいからな…よほど映像美用意できないなら1作目だけで十分や
日本人だとあばた顔連想するし
実際青いあばた顔だし、見た目は大事よな
どうせこれも人間主義者を酷い目にあわすんだろ
せめて日本も技術的にここまで行ってほしいけど金をかけない学芸会しか作らない邦画じゃ無理か…
権威主義国家は関わりませんぐらいの姿勢でいてもらわんと。
ましてや黒人やヒスパニックの非WASP出身の地位低く再選怪しい議員連中がアメリカ気取りして愛国騙ってアジア叩きやってんだから、おまえの所には見せないよ~といつも通りデカップリングやったらどうなんだ?
精神的アヘンはノーセンキュー
もう話題に上がって無いが。
もう内容あんまり覚えてないわ
まさか長いこと学芸会と言われ続けている邦画にも負ける日が来るとか
インディペンデンス・デイとかもそうだけど
”公開当時の基準で映像にインパクトがあってヒットした作品”の続編を作ろうとすると
時間が経って当時の技術が当たり前になってるから厳しいものがある
そういった作品は映像ばかりで中身が無かった事の裏返しでもあるからな
そんな中でトップガンマーヴェリックは上手くやったと思う
3Dグラスかぶってみる3D映画が物珍しかっただけだもんな。
実は旧くある試みで技術が追い付かず、数十年に一度は知らない世代に売りつけては引っ込む3D映画。
泣きました。君は下賤ジャップでホモセクシャルで出っ歯メガネでブサメンです
そもそもナウシカインスパイアだし
テクノロジーの展示会みたいな作品で良かったけど
原住エイリアンのDNAを弄んでしかも交配しちゃってるし
滅茶苦茶だよね
そうだっけ?
人類は最初から侵略者で前作の主人公達がスパイしてる内に心変わりして人類と闘う話だったような
普通の2時間映画なら1日6回上映できるところを4回しか上映できん。
トイレ我慢大会
皆興味を失ってる
君は心が汚れている。
ネコ科動物と婚姻するのがガキからの夢でした
けものフレンズのニワカ流行る前から羽村動物園オオヤマネコゲージ前に立って一日中視姦した
この人って続編物とか興味ないと思ってたから意外やね
なんかキモいし
ストーリーを薄味にして映像美全開で新しいアトラクションみたいに感じたな
最近映画みてないけど3Dって下火なん?
なんで原住民の仲間になって戦うのかがピンと来んかった
SF版ポカホンタスって感じで生理的にあわない
オリンピックかWカップが3Dで見れるとかも謳ってたような気がする
結局できなかったけど
まぁ時代やね
でも当時の技術でとんでもない映像だったこと自体はちゃんと評価しないとな
その映像を限られた技術で実現する技能と発想力は新しい表現技法を確立させた重要な意義があるんだから
最近はすぐ現代の価値観で過去の状況を無視して過去を裁き始めるポリコレマン並みにキモいやつらがすぐわくからな
とあるとフルメタで学んだ
寝てた
これの前作がヒットとかおかしい 当時目新しいCG映像だっただけで内容は糞やで
これの前作がヒットとかおかしい 当時目新しいCG映像だっただけで内容は糞やで
映像凄いから観とけって言われてたな
ストーリーはお察し
マスクしながらメガネかけて3時間とか観る前からしんどい
キモチワリーしか感想が湧かない
下火だな
作る方も手間と金がかかる割には入場者も伸びないし
そもそも3D対応した映画館ってどこにでもあるわけではないからな
田舎なんか映画館がなくて市を跨いで移動しないと映画が見れないところばっかなうえに
遠出した映画館では3Dの設備がないなんてザラだし
映画の本場のアメリカだって都市部のデカイ映画館ならいいけど田舎になると日本と同じような貧弱な設備になるしね
90年後半がピークの監督だと思う。
だが買わぬAvatar: The Way of Gokiburi
科学者チームが穏健派、軍隊チームが強硬派って感じだった気がする
まったく新しい新作の映画撮ればよかったのに。
メディアは商売の都合上微妙なものでも無理やり持ち上げて凄い凄いと騒いでるけど
インフレと人口増で売り上げの名目だけは増えていくけど
メディアのよいしょの声だけが大きく響くだけで明らかに00年代くらいまでにあった大衆が熱狂してる感じがない
キャメロンはフライングキラーが嫌いらしいけど
3Dが受けただけじゃねーの?
EGもめちゃくちゃロングランしてたとはいえ
そう思ってノーチェックだったブラックアダム面白かった
2以降あっちでの生活スタイル描こうにも、そんなこと特に興味ないし
何か大きな展開つくるとしても、人間側がなんかやるしかないからワンパターンだし・・・
なんか話題性とかだけで売れた部分が多い映画にしか感じないような……
見てないと言いつつやってたのが10数年前な記憶あるから
いくらなんでも間を空けすぎだ
初代は3Dの出始めってことでヒットしただけだろ。
監督が家族愛を重視したって言ってるのはむしろ不安なんだけどな
まぁ自分もこのアバター含め正直ディズニーのアニメとか向こうのキャラデってどうもキモくて無理やわ
ケモナーじゃないと刺さらんよな
当時は凄かったとしても何の成長もないどころか劣化してるんですがそれは・・・
続編のインディペンデンスデイもつまらんかったわ
やっぱ期間って大事なんだよ
鉄は熱いうちに打てってまさにこの事
映画何か見るかな・・・
アバター・・・・・まあすずめでええか
ただ3D技術の目新しさだけで押し切った映画なんだから
その続編に期待しろって無理だろ
PV見る限りその続きでまた人類が悪役ねハイハイって感じ
3Dの次はCGのクオリティアップしたのが売りだよって宣伝してるけど3Dに比べてインパクト薄いよな
今時CGの良さなんて金かかってる映画なら標準装備だろ
面白かったら多少ポリってても別にいいんだが
ぶっちゃけクソつまんねぇんだわ・・・
すでにゲーム化の話出てなかったっけ?
マレフィセントとか2作目は最悪だったわ
舞台設定も、細かな部分は目新しかったけど、
ベースとなる方向性や展開自体は古典的とも言える内容で、
あの物語の続き見たい人って、さほどいねーだろ。
2022年「そんな時代もあったよなぁ」
そいつは別に旧作が凄かったから新作も評価しろなんて言ってないだろ
単に現代の価値観や技術から過去の作品の凄さを過小評価したり貶したりするなって話してるだけじゃん
新作が微妙だからって遡って駄作認定しがちな頭おかしいやつらへの警鐘だろ
安易に中身がないとか言うとそういうバカが群がってコピペ化したように同じことばっか言うようになるしな
レディ・プレイヤー1並みの完全没入感がないとダメなんだと思う。
ただ、画像生成AIみたいに、この先どこかでシンギュラリティが来るはず。
ただその時は「映画」っていうものも今とは完全に形が変わっていだろうな。
あきらかに20~30年前の方が映画おもろいし
今のハリウッドはアニメで言うところの異世界なろう見てる気分
ただの盗作合成ツールをAIシンギュラリティとか何の冗談だよw
笑わせんな
当時だって3Dっていう要素のみの話題性でキャラ愛が語られてるところ見たことない
これロボットが暴れる奴や
・・・おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょう
毎月数回は映画館行ってたわ
凄い映像やVR体験なんて今や巷にあふれてるし
物語自体はこれ以上発展しないだろって内容だったけどまだ続くんかあれ
そうなんや。じゃああの時代は特別だったんやね
サンクス
DVDだとセックスシーンが収録されてるって話題になって売れてたな
反捕鯨ってのは伝わった
俺、元・業界人だけどどうして2作目がこんなに期間が空いてんだ?って質問に答えるよ
「1作目が大ヒットした流れを一旦リセしたい。何故なら、その流れの中でやってほんの少しでも1作目より低評価になると徹底的な低評価になる可能性が高いから」
ってな感じで上司が言ってた
字幕で3Dキツすぎてダメだった
別の惑星でフッサフサのケモノ人間に高校の制服が文化の星にする
人類ケモナー計画だ
超LGBT配慮だぜw
1でみんなが見に行ったのは「アバター」じゃなくて「なんかすごいらしい新時代の3D映画」なんだよな。
なのに今更キモいやつらの話の続きとか出されても。
3DTVは失敗で普及しなかったが
ぶっちゃけ つ ま ら ん
筑前煮にします!
一作目できれいに完結してるから2以降なんて蛇足や
子供の性癖が破壊されるぅ
あれと関係持てるのもなかなか豪胆や
あのキャラクターに潜在的な嫌悪感あるんだよな
正直金払って見に行く必要あるんか?
ならエイリアンやプレデターのほうがバトルは楽しいわけよ アバター側は弓や銃しか使わないしな
4dxにしたせいで目も痛い
お前のほうが心汚れと取るやんけぇ!
業界人顔面ブルーです
インデペンデンス·デイはCG以外にも名場面とか浮かんで見所有るじゃん
アバターはお馴染みなものがない、有名映画は見てない人でもあらすじ、主演俳優、監督とか知られてるけど
アバターはナニする話か会話の種になってるの見たこと無い。別にスラングも残らなかったし
映画界のFF
なろう系の元ネタみたいな話だったよな
予算かかってそうだな感はあっても別段面白いってほどでもなかった
見に行った俺が思い出せること少ない、実写バイオ出てたけど事件起こした女優さん居たなは覚えてるけど
ポリコレ要素とか面白くなる要素ほぼ皆無だからな
スターウォーズとか特に酷い
キッズて、ビーストウォーズメタルスが22年前ですぞww
何で事前にコツコツ宣伝しないのかね?そのくせYouTubeはKPOP、中国ソシャゲ、ネトフリCMに偏ってるし
でもここ10年くらい日本のアニメ、漫画含めエンタメ業界が劣化酷い気がする
アメリカの映画ですら元気無いのは驚きだけど...で宣伝、広告見せられるのがなろう系、ポリコレ汚染物質
アバターでもこんなもんってだけの話し
それはネタだろうけど、電車男スタイルの映画見かけないね
これって原住民が白人蹴散らして大勝利って話だろ
エイリアン2とパトレイバー2は例外
アホしかいないの?だとぉ!?正直もほどほどにしておけぇ?
というわけでRRR観に行こうぜ。
それ中国と韓国とかにも言ってくれね?日本人迷惑してんだよ
次回以降マツコDX出さざるを得ない
日本の2倍鯨獲ってる韓国には何も言わないグリンピースとかね
反捕鯨は金の為にやってるのがよく分かる
パヤオが避けたことを率先してやらかしたシナリオだったしなぁ
あとターミネーター2も傑作だぞ
個人的には二作目よりも三作目の方が駄作が多いイメージあるわ
スパイダーマンは蜘蛛男がやきもきと憧れのガールフレンド作るのも見所だよな
そこらにいそうなゼンデイヤに全然憧れないのがもうだめだ
ゼンデイヤは使い勝手いいのかヒロインやりすぎ
青ばっかりなのに政治思想は真っ赤なんだよなあ……
キャメロンも勘違いしちゃったか
そんな何作も続編作るような要素のある映画じゃないだろ
下手な旅行より思い出になる臨場感。
前作も見たからむかーし行った海外旅行にまた来たみたいな感覚だった。
ストーリーも俺は好きだったけどな。
すっごい異世界なのにやってることはべたなホームドラマみたいな。
メチャクチャねっとりと異星クジライジメやってた
近くの老夫婦がそのシーンで出て行った後帰ってこなかったよ
ファンを待たせやがってふざけんじゃねえぞぼけあほうんこ
主人公が家庭持って復讐者に家族殺されるかもで家族連れて逃亡生活開始
家族一人殺されてようやく逃げてちゃ解決にならないと覚悟決めた
神に選ばれた唯一の人種である偉大な白人なのに、下等な原住亜人種と心通わすというのは、意識もポリコレポイントも高いのでKAKKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!1111111
という、無意識下でのどうしようもない差別心とキリカス邪教の狭量な教えのお陰だぞ。
金返せ!とはならんと思う
映像も綺麗だった
脚本自体は普通
1でめっちゃ綺麗に終わってたんだから続編じゃなくて舞台変えて別の種族でアバターやりゃいいのになんで続編にしちゃったんだか
忘れてた方がええ
前日に1の復習して見に行ったら内容がほぼ全作と一緒
空→森が森→海になっただけ
あんまり拘り過ぎるとマニアウケしかせず大爆死だからな
てか最初3部作って聞いてたけど5まであんのか。アバターはいいからダークエンジェル3を映像化してくれ
凄い映像とか俳優を見せつけて、ストーリーがつまらんとかは本末転倒
世の中がアレすぎて王道を信じられなくなって久しいからなぁ
日本はまだ頑張ってるのがチラホラいると思うけど
アメリカは不信が極地まで逝ったからポリコレが吹き荒れてるんだと思うわ
でもミッションインポッシブルのは何回見てもいい!
なかなかスパイ大作戦かけないしらしが面白い
ただ唯一今でも評価できるのは3Dを飛び出すだけじゃなくて奥行きに使った数少ない映画ってぐらい
じゃあ見るのやーめた
侵略を正当化してたりアメリカン魂が強い映画だわ
高級料理のアバターからマッドゴッドという残飯まで
食ってきたわいだが真面目にai拓也のほうが面白いってのが業界衰退を感じるわ
悪者がやってきて良者がやっつける。だよな
予算だけ大きいタイプの。
すごいハードル上がってね?
映画を体験するって意味ではすごい良かった
タイパとか言ってる今の時代だとなかなか難しいだろうな
でも1回見れば満足なんだよなー
3作目ではあの宿敵も感化されて共闘路線の予感
アナ雪みたいな世中で繋がる作品はもう作れないんだな
今作も全く一緒やで
映像はガチで凄い。
今更CGで驚かないと思ってたけど、ハイフレーム3Dが想像以上に凄かった
シナリオは平凡。90年代の量産ハリウッド映画かよってくらい時代遅れで面白みのない話が三時間以上続く
監督さんの大好きな海洋ネタを入れましたってだけで
デルトロもそうだけど、持ち上げすぎなんだわ、この手の映画人を
麻薬と人身売買と児童買春で稼いでるパヨクリベラルマネーは潤沢だから、
反日反米勢力のコンテンツとGAFAM連中だけは宣伝資金がたんまりあるのよ
だから死刑を嫌がる奴ってパヨクばっかりでしょ?
インディペンデンスデイは普通に面白い
午後ロー基準レベルではあるが
>>217
インデペンデンスデイは内容も面白いもん、アバターは内容は良くある展開だからそうでもない
大佐が出てるとこだけおもしろかった
いわゆる白人酋長モノというジャンルで、一人の白人が原住民に溶け込んで酋長になって導くって感じの話
バート・ランカスター主演の映画が元
過去のインディアン虐殺という贖罪意識と、文明未発達な彼らの長になって助けるというなろう的発想のいびつな混合なので
アメリカを中心とした白人に響くらしい
前作の知識必要だし。
あの当時は滅茶苦茶映像が綺麗で一見の価値あったけど
ストーリーも大したことないし他に見る所はなかった
そんな映画の続編今やったって誰も見んわな
マトリクスは今見てもそこそこ楽しめるけど
1は当時としては、すごい映像だって話題になったけど
話は面白くなかったやん
これは本当松
一度見て映像すげーで終わり内容なんて全く話題にならなかったじゃないか
そういう事だよ
2回くらいテレビでやってるの、煽りでもなく途中で寝て見れてないわ
だからその映像がすごいっていうのが他との差別化できるほどじゃなくなってるって意味でしょ。本当に差別化できてるなら前作ほどじゃなくてももっとヒットするんじゃないか。
ストーリーも王道で良かった
2は反捕鯨云々で観る気が失せた
ボリウッド映画はきちんと「インターバル(休憩)」あるのよな。
その点ではハリウッドより進んでる。
休憩入れたら帰られちゃうって不安がって休憩入れない時点で、
今のハリウッドの限界を感じる。