|
|
【悲報】最近の若者「会社がゆるすぎるから辞める」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:00:51.27 ID:gTmOkmpH0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:01:24.23 ID:veFGM7Nr0
ブラック経験して後悔するわ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:01:32.81 ID:orv6N6bR0
舐めてんのかクソガキ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:02:10.25 ID:orv6N6bR0
ていうか緩いと思うなら自分なりに考えて経験積めや
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:02:51.50 ID:BS5ZxbDR0
見栄やろ
実際は職場に馴染めないとかやで
実際は職場に馴染めないとかやで
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:03:06.53 ID:s+8tm9J10
そんなん1割おるかくらいやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:03:27.76 ID:gTmOkmpH0
>>6
3割おる言うてたわ
3割おる言うてたわ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:03:42.86 ID:GdGz1ed/a
1割もいねーよ
逆張りマスコミ
逆張りマスコミ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:04:31.96 ID:lYQyRy8L0
確かにゆるいと陰キャの居場所なくなりそう
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:05:44.57 ID:/PjcZYpqM
そんなもんレアケースでほとんどいないやろ
問題あるとしたらゆるい代わりに給料安いとかの話やろし給料さえ上げりゃ辞めへんわ
問題あるとしたらゆるい代わりに給料安いとかの話やろし給料さえ上げりゃ辞めへんわ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:05:48.48 ID:lQSLxK5C0
いくら積まれたんや
13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:06:32.34 ID:frhS4J/UH
まぁブラックに入らんと緩いところの有り難さはわからん
仕事に意味を求めがちや
仕事なんて適当なのが1番なんや
仕事に意味を求めがちや
仕事なんて適当なのが1番なんや
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:06:34.34 ID:BmwRlvre0
老害が作ったフェイクニュース
16: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:07:26.43 ID:NRP6HEw30
1回自動車工場のライン作業でもやればいいのに
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:07:33.15 ID:v14J8xZha
人間関係労働環境はホワイトでも給料がブラックならそりゃね
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:08:25.90 ID:NNJpONvD0
絶対嘘
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:09:05.18 ID:8y+EevHSM
自衛隊でも行けや
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:09:22.20 ID:qJLGon120
若者をブラックに縛り付けるためのプロパガンダやん
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:10:10.16 ID:L13iLqZB0
若者を潰す情報操作やめろ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:10:25.73 ID:+3b/Ytih0
実際仕事来れなくて泣いてるだけ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:10:55.95 ID:p0G9l6fwa
エリートすぎる
33: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:13:07.89 ID:JVhJSQLe0
これプロパガンダやろ
1回でも働いたことあるやつはできるだけ楽したいと考えるしこんな奴いたとしても全体の1割以下
さも若者みんなこう考えてるみたいに書いてるけど
1回でも働いたことあるやつはできるだけ楽したいと考えるしこんな奴いたとしても全体の1割以下
さも若者みんなこう考えてるみたいに書いてるけど
69: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:24:56.27 ID:kcTiAHFU0
>>33
いうて70歳まであと40年50年働かないとアカン若者たちからしたらスキルも何も身につかない職場は怖いやろ
いうて70歳まであと40年50年働かないとアカン若者たちからしたらスキルも何も身につかない職場は怖いやろ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:25:49.02 ID:v14J8xZha
>>69
ブラックに行けばスキルが身につくとでも?
ブラックに行けばスキルが身につくとでも?
41: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:15:49.69 ID:fxo5xeRA0
若者のホワイト離れ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:16:36.81 ID:Q3DT8hjZ0
緩いからじゃなくて給料安いからだぞ
緩い職場は貰える金も少ない
緩い職場は貰える金も少ない
47: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:17:32.79 ID:3lJRsavA0
>>42
それは考えたけど大企業ってそんな賃金安いか?
それは考えたけど大企業ってそんな賃金安いか?
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:24:44.31 ID:Q3DT8hjZ0
>>47
なんでいきなり大企業の話してんの
なんでいきなり大企業の話してんの
176: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:56:29.11 ID:3lJRsavA0
>>68
記事の元になった研究結果が大企業に働いている人へのアンケートやから
記事の元になった研究結果が大企業に働いている人へのアンケートやから
115: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:38:02.88 ID:AA33ZI2ka
仕事なんて金稼ぐために嫌嫌やってるだけなんやから緩いにこしたことないやろ
116: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:38:53.30 ID:/NAr6N0nd
>>115
それが一生続いて給与も満足に貰える保証あればええがな
それが一生続いて給与も満足に貰える保証あればええがな
148: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:45:32.68 ID:N+Eg6/un0
めちゃくちゃキモいニュースや
せっかく厳しくなってきた残業規制を緩和させたい経団連あたりが絡んでそう
せっかく厳しくなってきた残業規制を緩和させたい経団連あたりが絡んでそう
184: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:58:31.56 ID:y2WvH4r2a
若者「遊べて暮らせるだけの金を楽して稼ぎてぇ~」
これが現実
これが現実
185: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:59:03.22 ID:x1uuDQ2lp
>>184
そんなん若者に限らんやろ
そんなん若者に限らんやろ
186: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 07:59:16.00 ID:M7rc784Jd
そんなええ会社あるならくれや
187: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 08:00:16.51 ID:3QieMbUyd
労働なんてシンギュラリティまでの繋ぎだろ
198: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 08:07:01.38 ID:jD7A3Ax60
陰キャの話と思ったら分かるわ
休憩時間とか関係なく周りと雑談出来ちゃうな職場ってきつもん
休憩時間とか関係なく周りと雑談出来ちゃうな職場ってきつもん
200: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 08:07:41.89 ID:N9fNjGCC0
やりがいが必要なのは否定せんわ
ただやりがい欲しいならボランティアやればよくない?とも思う
ただやりがい欲しいならボランティアやればよくない?とも思う
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
前にどっかで見たわ
前にどっかで見たわ
緩いのは当然やろ
結局は一杯一杯まで働かされるもんでしょ?
俺なんて毎日残業時間MAXまで働かされたよ
無い物ねだり
そういうことだ
ブラックに当たったら忙しいし責任感も重いから嫌って辞めそう
スキルもないのに転職とか止めとけ
まあ多分依存度が高いんだろう
大丈夫かいなこの会社……と思ってたら案の定ブラックで1ヶ月で辞める新入社員続出
会社もそれを見越して最初から大量に採用していたということはあった
こんな理由で辞める奴はどこでも長続きしねえよ
またいつものマスゴミのフェイクニュースだろ
NHK マスコミ ジャーナリスト 落語家 吉本芸人の品格が分かる
そうだろうな
でもあっさり信じてる奴も多くて草生える
仕事が忙しい会社のほうが安心というのもあるよ
ブラック引こうにも、昔と違って会社調べる手段はいくらでもあるからな。失敗率低いやろな。
人生で一度は言ってみたい台詞の間違いじゃなくて?
この先長いんだしぬるすぎるぐらいが丁度良いんだよ
存在が人間の恥というか
出たら人として恥というか
そういうレベルなんだよね品性が
世界中飛びまわって馬車馬のごとく働くのを夢見てるような奴とかからしたらやりがい無いなら他行きますとなるんじゃね
正解‼💯
これな
こんなの言ってるのブラック企業のやりがい搾取
すまんなw転職前と転職後で2連続でくっそホワイトな企業引いたわw
そう言えって言われてるんだな
かわいそうに電通のバイト
全人類が思ってることやろそれw
ゆるいとかじゃなくてただの無法やそれは
まあ就職斡旋業者からしたら転職が活発な方が金になるんだろうけど
当たり引くまで転職するのは正解
緩ければ緩いほうがいいんじゃないでしょうか
緩いところにいてきついほうがいいなんて言うこと自体ゆるゆるです
これを一般的な話とするのはかなり無理があるだろ
若者を奴隷化したくてたまらないブラック企業の老害たちが
無理やり話を広めているようにしか見えないわ
家族経営みたいなところで一日中ヒマにしてる、なら不安になるのも分かるけど
デカい企業でヒマだからってイヤにはならんだろ
ブラック企業の割合って7割弱くらいらしいんだけど、2連続ホワイト引いただけで電通って思うの、どれだけヤバい世界で生きてんだろ。
どう見てもプロパガンダだろう
マックの爺の広告といいどんどんやばくなってるな
日銀も金融緩和終了するし恐怖しかない
デザイン業界にいるから営業とかその辺で仕事してる人達とは違うかもしれないけども。
ある程度指摘とかそこそこ責任ある業務を熟させるとか業務で今後の進展を相談とかもしないで、甘やかすように注意らしい注意すらもしない感じだったら、そら働く意欲ややりがいとか向上心が育まれないだろう。
ブラックは大問題だが甘やかしすぎも如何なものか
雑魚が頑張ったところで雑魚なのに、なんで勘違いするかなwww
それでパッと良い転職先見つけられるなら良いんじゃないの
いや実際居るよ
専門系の大手に就職できちゃうと若手は現場待機みたいなのも結構あって、暇だから辞めたいとかマジで悩む人は居る
ろくに仕事させてもらえないことで不安に思うらしい
一方で都会に出たい一心で出てきたけどバイトで忙しくて心が弱っていくのもいた
ごく一部の要領良いものの贅沢な悩み
新卒で緩い部署に配属されたらキツイ部署に配属された同期がガンガン仕事している話を聞いて精神に来ることもある
「本日、私用により午後出社でお願いします」
寝坊したことは言わんけどなwww
日本の自殺率は世界一だぞ
仕事に殺されるのが正しい日本人の姿だからな
本名を名乗れよ
一度も仕事したこともないのによくもまあこんあの応訴付けるものだ
新人だからって仕事が楽だとか妄想も大概にしろよ
どこの会社でも人手不足だからな新人教育とか甘えたことぬかしてる余裕ねえよ
どこだって入社すればただの一社員として働かされるからな
大人しく研究職でも着けよ
大学の同期から転職相談された話で本当なんだよなぁ・・・
教育3か月受けて書類仕事一通り教わってからついたのが
実証データ採りみたいなやつで僻地で車止めて機械動かしてそのまま待機
暇だからその時間使って勉強して国家資格取ったとか
これわ
仕事に追われて死にたくなってこそ本当の一人前になれる
自分から仕事貰いに行くもないくせに仕事が楽だから別の仕事につきたいとか言って逃げてるような人間は一生成長できない
クソマスゴミさんよ
なお成長したと自認する総数に対して起業するものは僅かすぎる模様
有り得へんわ
実際のところ、きつ過ぎる職場は離職率が半端ないわ
近所の会社、今年だけで若い男性社員が10人ほど一気に辞めたからな
時給1000円以下で、キツイ肉体労働有り、夏は毎週日曜出勤有りでこき使ってればそりゃ辞めるわ
農業は労働基準法から除外されることを悪用し、休日がほとんどないブラック中のブラック
職場環境を厳しくさせて若者の離職を促し、中韓人を雇用するように仕向けたいんだろう
連中、職歴詐称が盛んだからカタログスペックだけは盛るからな
出来ると言ってた事が出来なかったことが発覚したのが半年後とか笑えない話がある
うわぁ…ドマゾ環境正当化してるだけじゃん
外部のせいにしとけばプライド()が守られるからな
最近の若者たちはまじめで利口だから不安になるんだよ
こんな質の低い仕事で大金貰ってていいのかってな
ホワイトもどき→働きやすい環境、命令に従うだけの虚無、意見とか言わなくて良い
ブラック(ゴミ)→無法な労働環境、理不尽な命令と叱責、お前の意見なんて誰も聞いてねぇんだよ、気に食わないなら辞めれば?
人間全員99割ゆるゆるを求めているわけないだろーがーあああ...異常な思い込みどうにかしろよ
自分の勤め先の経営が未来永劫変わらないと思ってる脳ミソお花畑くんよりは賢いと思うけどね
運よくホワイト企業入った奴も楽で助かるとしかコメしてないし。
これ見て勘違いした新卒専門卒が転職活動に失敗して辞めるの止めましたって、ぶっちょさん
ぶち切れさせて地方に島流しされてワロタ。
「現実的にそういう人間が存在する」ということと、
「そういう人間がさも当然のように存在する全然アリっすよ!」とアピールする『必要性の有無』は別の問題
ゆるいって理由で自主的に辞めたんだからもっと職場環境厳しくするべきですよねー!って言い訳出来ると得する層が存在するってだけの話
関電の中央給電指令所にいたやつが転職してきたが、辞めた理由が暇すぎて苦痛だったって・・・もったいない
ちなワイの会社は2年で辞めた、理由は激務だからw
向上心と余力があるなら社外で資格の勉強とか社会人大学院とかいくらでもあるし
給料よくなきゃ
アップできるならな
↓
それが最近の若者なんだと勘違いする
↓
それに合わせて働き方を変える
↓
別にやる気ある若者もたくさんいる
↓
それを逃す
満足できなくなったって理由が多いのも事実やし、退屈であることより忙しい方が好きな人は結構いる
そもそもぬくぬくしたところからぼやいているだけで
行動しない時点で本当は変化なんて求めてないのは自明
キャリアやスキルが身につく名門校だと思って入ったら
F欄動物園でしたってことならそら辞めるでしょ
お疲れ様です。
出来るやつは自分から昇進ルートに乗っかる
どこも人手不足だからすぐ雇ってもらえるぞ
そういうんじゃないんだよなぁ
例えばゲームで温過ぎると歯ごたえ欲しくなるけど理不尽な難易度を望んでるわけじゃなかろ?
ステップうp()とか言ってやってくる奴って職場キツイとすぐ逃げるだすもの(´・ω・`)
でも、大企業対象にしたアンケートでほんとかと思う
一つ上の世代は会話するのにも気を使うかって身内に優しくしましょう感ハンパない今
辞めたくなるかな
これ
若いうちに楽な仕事ばかりして何のスキルもない状態で40過ぎて会社潰れたり
解雇規制が緩くなってクビになったら人生終わったようなものだし
むしろ大企業相手なら実際ホントだと思うよ
こういう手合いはごく少数じゃなく人材流出が問題提起される程度にはいる
管理者が厳しい口調で指導できないように教育されてるところは特にだな
大企業に入るような優秀な新人でも漏れなくひいこら言うような商社とか金融みたいなところは別だろうけどね
指示待ち人間で言われるまで動けない
そういう人間は辞めない
記事に上がってるような企業はそれで怒られないし労組強くて失職もしないから
給料少なくても楽に生活できるならそれだけでもありがたいと思うもんやろ今の時代。これは上級国民のアンケートを一般論で語ってんのか?
操作の意図は多分ない
まずこういうアンケは母数が多い大企業でやってて転職を考えてる若手は再就職に自信を持ってる
給料少なくても楽に生活できるならそれだけで有りがたいとは思ってない(という層が普通より多い)
そして辞めても別にブラックに行くわけではない。行くとしても給料よくて高名なブラックだから底辺には行かない
つまりこの結果はただの事実
ただし大手向けのアンケ結果で語ってるのは間違いない
大企業というだけで労働者の30%に相当するから別に大企業=上級国民向けというわけではないが
マスゴミの嘘
嘘松ならぬ嘘マス
実際の理由は、無能が碌に働かないのを容認してるから
ってのが理由やと思うで、落ちぶれていくゴミ企業見ると10割がこれや
よく後継者が~とか喚いてるとこは多いけど、無能総務人事が役立たずを放置して有能が全部居なくなってるだけや
年中無休で無能5人が残業16時間やろうが
有能一人の作業量には届かないのをマジで理解できてない会社が多々ある
緩いなら緩いで自己研鑽で資格取るとか、副業するとか色々出来るやろ。
ぬるいホワイト→つぶれそうなのでダメ🙅♂️
新しい挑戦をし続けて新人をサポートする未来のあるホワイト→OK🙆♂️
スキルアップもしないし、働いていいことがない