|
|
金田一少年の事件簿「どうして低品質な推理漫画に負けたのか理由がわからない」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:07:32.59 ID:V/vbg/jL0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:07:42.83 ID:73R8xI5J0
クオリティ高いよな
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:08:23.21 ID:DTtIZkTP0
金田一のノリが昭和すぎる
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:09:05.61 ID:kLQk9c/wa
売り上げ勝ってる時期もあったのにな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:09:06.37 ID:1NUUw5f30
コナン「シャーロックすげー」
金田一「金田一耕助すげー」
この違いや
金田一「金田一耕助すげー」
この違いや
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:09:18.33 ID:35LqqqILp
あれはアクション映画やで
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:09:21.91 ID:RjMIOkCA0
クオリティにこだわりすぎたね
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:09:57.88 ID:PN8HwpES0
でも金田一が警察から逃げる回とかあるけどな
747: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 14:23:17.04 ID:fBrMmHPaM
>>14
ポケベルなのめちゃくちゃ時代を感じる
ポケベルなのめちゃくちゃ時代を感じる
16: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:10:18.95 ID:qOfOwiBs0
コナンのトリックdeすげーって思ったのないよな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:10:27.85 ID:4vOAn66x0
むしろコナンに負ける要素ないくらい覇権推理漫画だったのに
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:10:30.86 ID:p9zMeZur0
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:10:49.15 ID:xhv3NLw00
はじめちゃんはいい加減エロガキ辞めろ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:10:52.08 ID:2GKoJEOk0
剛のドラマの頃は勝ってたやろ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:11:00.67 ID:b0Rr/eiya
人気キャラクターが数人しかいない
コナンは山ほどいる
コナンは山ほどいる
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:11:03.30 ID:+J3XHf4a0
新一vs金田一でも新一の圧勝やろなあ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:11:12.63 ID:SWPRFJAG0
エロ要素やろ
あれはほんとに要らない
あれはほんとに要らない
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:11:16.01 ID:yd/2YDi90
26: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:11:18.18 ID:4vOAn66x0
金田一はマガジン発行部数日本一の立役者やで
30: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:12:13.39 ID:gbYsBya40
金田一も毎年映画やればよかった
34: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:12:35.48 ID:DP9CYCBM0
37歳は夢オチにするんかな
キツイだろあれ
キツイだろあれ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:12:51.20 ID:9XRxJDYr0
長寿アニメはみんなガキが主人公や
36: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:13:09.68 ID:IBHeh5lW0
1事件が長すぎ
45: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:14:13.36 ID:pqkHABlJ0
人気あったのに一旦終わらせちゃったからやろ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:14:41.29 ID:OKv6s9zu0
不人気みたいに書かれてるけど金田一も相当売れてるほうやろ
90: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:19:04.57 ID:4vOAn66x0
>>54
金田一少年は1億部やけど
コナンの2億5000万部と差つけられすぎ
金田一少年は1億部やけど
コナンの2億5000万部と差つけられすぎ
55: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:14:48.33 ID:r8LwPeXQ0
悲しき過去が多すぎる
コナンのカジュアルな殺人をみろよ
コナンのカジュアルな殺人をみろよ
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:16:18.55 ID:t6oAIV630
桜樹先輩というあたシコキャラを早々にリタイアさせたから
高遠とかいう主人公に一度も勝ってなにのにライバル面してくる奴
高遠とかいう主人公に一度も勝ってなにのにライバル面してくる奴
76: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:17:16.04 ID:KQTURqKk0
犯人が主人公のパロディは圧勝したな
とにかくコナンの方が滑り過ぎや
とにかくコナンの方が滑り過ぎや
78: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:17:22.26 ID:pdSHZDthK
79: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:17:23.01 ID:YtyBBAUU0
まがりなりにもミステリやってた金田一とハナからミステリをおまけとしか考えてないコナンの差やろ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:17:34.55 ID:a5193uxK0
ミステリー好きからしたら金田一の方が人気あるやろ
勝敗基準のステージを見誤っただけやん
勝敗基準のステージを見誤っただけやん
83: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:17:58.75 ID:EA/rKo69a
94: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:19:34.30 ID:EA/rKo69a
96: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:19:42.67 ID:RobXgAKR0
金田一はリアル路線だからか気持ちが暗くなる
126: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:21:37.72 ID:dlNKiywn0
知り合い死にすぎ定期
136: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:22:33.27 ID:zlX7TFdJM
>>126
死ぬのもあれやけど犯人だったりするのほんま…
死ぬのもあれやけど犯人だったりするのほんま…
151: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:24:04.66 ID:nXvR+zOB0
30thはどれくらいやるんやろ
37歳さっさと終わらせてほしい
37歳さっさと終わらせてほしい
169: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:25:48.96 ID:Orq27Vl10
この前ジャニーズ使って金田一のドラマやってたけど全く人気出なかったな
172: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:26:21.80 ID:4BrNhZ6VM
174: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:26:30.57 ID:gyIbR1Lxa
コナンも映画抜きならもう終わっててもおかしくないやろ
176: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:26:34.49 ID:Pflt0o9p0
185: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:27:49.03 ID:/GY2LZCdM
187: 名無しのアニゲーさん 2022/12/17(土) 13:27:57.84 ID:RDCKWImS0
コナンよりおもろいからええやろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
時間過ぎるの早すぎない?
・世界でのGoogle検索量 ワンピース:100 俺だけレベルアップな件:2 神の塔:0
・MALで人気の漫画TOP1000 日本:962作品 > 韓国:30作品
・MALで人気のキャラTOP1000 日本:990 > 韓国:6
・MALで人気のアニメTOP1000 日本:999 > 韓国:0
死なないけど美雪が痛い目ひどい目にあうし。
コナンみたいに戦闘のキャラがいないからフツーに襲われてフツーに怪我して痛々しい。
エル・カンターレ ファイトとか言ってるこの人が未だに連載出来てるの凄いと思う
妙な因習もそうだし、建物の構造と材質もそうだし。
まぁコナンとかも犯罪の動機が勘違いとかばっかになったりして、どう犯罪をさせるか?って大変なのかもしれんけど。
あと、たまたまこうなった、たまたま見かけた、たまたまいじってた。とかがゲンナリする推理ではある。
おかしな推理や展開があったりするけどコロンボや古畑みたいな終わった後の推理ってのが好き。
コナンは個性的な面白いキャラが多いしネタにもなるけど、金田一はキャラに面白さがないしすぐ死ぬし、作品としての完成度ではなく親しみやすさがコナンとは比べ物にならない
ミステリー自体が割とマニア向けジャンルだからそこに重点を置いたらマニア向けアニメになってしまう
推理漫画としては金田一の方が本格的なのかもしれんが
推理ゲームがアクションゲームに嫉妬するな
大人の汚さみたいなのが動機に絡んでたからだろうな
推理物が流行って金田一、コナンとヒットしてる中ジャンプの推理物はネウロだからな
コナンみたいに最初から100%ありえない設定と幼稚さの方が受け入れやすいんだと思う
子供には怖すぎたわ
コナン的な人気を得ようとして探偵学園Qやったけどイマイチだったなぁ
ゴミしかない韓国猿漫画
有名な作品もキャラクターも一つもなし
圧倒的にコナンだしね
エンタメ要素が難しい、敷居の高い推理物の敷居を下げて見易くしてる
そもそもコナンはラブコメ漫画だが
人間関係ドロドロだったりと割と子供向けにはできない内容よね
昭和のノリやぞ
✡ファイト!💥🤞🤨
でも探偵の才能はあるけど人としてあまりにも変わってるホームズより
頭がフケまみれ以外まともな金田一の方が友達になりたいよね。
キャラが多くて話のバリエーションが豊富で気軽に読めるから人気でた
ミステリー一筋の金田一とはそもそも構造が違う
日和った結果国民的アニメになっちまって・・・
さっさと犯人や事の顛末知りたいから
金田一はそこにたどり着くまでが長すぎるのよ
ソースは?
大型トリックをバーンと解決するのが素晴らしい
ちょっと無理あるトリックも多いからトリックライターを雇った方がよかったと思うが
それをネタにまた傑作スピンオフ作るんだからすげえよ
コナンは初期の頃なんて半分ギャグだし
確か弁当箱FAXだかに本物のおかず入れてただろ
この人って確か犯人に殺されるんだよな
最初のオペラ座といい、パンチラ要員やサブキャラをすぐ殺すのがなぁ・・・
不破警視の事件で佐木を殺したのは完全に悪手
虚構推理みたく、サブキャラを大事に扱って欲しいわ
雪女は人気が出たことで、剣術の話で再登場してたし
機関紙に漫画書いたりしてるのは知ってる
近所の幸福の科学の事務所?にも一目で金田一の人の絵だとわかる
PRポスター貼ってた
そしてヲタ受け用にと出したキャラが血迷ったか主人公とそっくりな一二三というね・・・・・
最高ではないが
ちょうどいいから流行った。
まあ推理漫画自体もうコナンぐらいしか流行ってないけど
金田一37歳でも高遠が黒幕だし もういいよ高遠は
序盤の話だからしゃーないが確かに桜木先輩は生かすべきだったな・・・
容赦なく死んで行くからこその緊張感だし事件1つ1つの面白さだが
コナンのノリで読むと金田一はキツイ
被害者クソすぎて犯人に同情してしまう
どっちも学研コミックノーラのナーバスブレイクダウンのスマッシュヒットを受けた上で企画された後追いのいただきもので、金田一は2匹目のドジョウ
学研の漫画だからって功績盗めると思うなよ
1981年の小説っていう当時の中高生読者が読んでないとこから持ってきた確信犯
今だったら炎上即打ち切りだろ
スゲエ、富野リスペクトしてるな。こいつ。
占星術殺人事件とか、ミステリー読んでたら初歩の初歩の有名作だからな
あれ堂々とパクッてるとか異常
金田一って名前も横溝界隈にも無許可だったっていうし、いろいろ雑するぎる
ガモウひろしの……名前忘れた
頭に「酢入り」のヤツあっただろ
遺留品調べればすぐわかる杜撰さもアレだけど
失敗したみたいな印象植え付けて楽しいか?
何より初期のオペラ座館殺人事件、異人館村殺人事件、雪夜叉伝説殺人事件、なんかは毎週夢中で読んでた
絵柄も相まって没入感があった、コナンはアニメ調な絵柄で無理だった
なのに金田一自身は「どんな事情があっても殺人する気持ちは分からない」って言っちゃうガチサイコ野郎だし
結局トリックに必要なのは潤沢なカネとSASUKEばりのフィジカルである()
かたや、誰もしらない新人作家
そら勝負になりませんわ
コナンはサスペンス
そんな感じの認識
エル・カンターレ!!!!
犯沢の場合メインキャラの印象さえしってれば物語を何となくすら覚えてる必要ないからな
アニメは新規参入が主な目的だから新規がもれなくネタバレになる犯人たちの事件簿は相性悪いのよ
>>172 とか見てると横溝原作に準じてるんだなあ、と
大量殺人とか、最後犯人が死ぬとか
探偵学園もチームワークならコナンに勝てるか?と一瞬思ったが、あっという間に金田一になった
黒死蝶の瑠璃たそコロしたの許さへんからな
コナンが韓国猿漫画?
頭大丈夫かお前…工作する前にちゃんと文章読んだ?
金田一は高遠が絡んでも何か全体の話が進展するわけでもなく、高遠が何か探しているフリが出ても結局投げ放されたりして
読者を惹きつけ続ける力に欠けた
初期の爆発力だけは初版発行部数の記録を見ても金田一が圧倒的
なおこれを機にKinkiKidsの人気が一気に爆発した。
知能が遺伝だとすると青山も間違いなく頭いい。本人の顔も頭よさそう
金田一の原作はチャラい早稲田卒の昔の編集者って感じの胡散臭いイケてる親父をきどった能力は低いけどいい所はちゃっかり持ってく感じのしょーもない雰囲気が風貌に出てる
知能の差だね。高知能の方が評価が高いってのは良いこと
ドラマ版だとこの女って複数章の複数キャラの役割を一人でやったけっか設定がえらいことになってたな
こいつらって死亡フラグを見事に補完しあってるよなw
そりゃ共演作品で二桁も犠牲者でますわw
金田一は週刊連載で推理物をやったのが最初ってだけ
ジャンルを生み出したわけでも、連載形式で最初にやったわけでもない
これ面白いんだけどな。ギャグとしてならやけど。
作者はこれをウケ狙ってやってたんならそのまま連載して欲しいレベル
作者っていうか作画担当な
あれは原作が編集だけど、実質は二人三脚だし、単に作画だけやってたわけでもないから作者であってるよ。
ちゃんとトリックとかキャラ設定とかも考えてたみたいだし、ただ絵だけ描いてた人でもないから。
金田一は劇場版にしてもTV版を繋いだくらいの違いしかできない
コナンもルパンも取ってねーよ著作権切れてるから
そりゃ犯人たちの事件簿は原作の元事件知ってるの前提な基本既存ファン向けなのだし
漫画太郎先生「偉い!」
基本その話限りなのが趣味によるかなあ…
高遠が安全地帯に居すぎて、ほんと何の魅力も感じない
ただコナンなら生存が保障されるようなポジ(佐木なんかがまさにそう)でも容赦なく死んだり犯人だったりがあるから面白いってのはある
サブキャラ退場は多いけど、コナンの大所帯はどうなん?
もうコナン居なくても書けるくらいに駒が豊富。
そんでやってることもただの自分に大甘で他人に鬼厳しいかまってちゃんでしかないからな・・・
パクり先が人気大御所ミステリー作家なのにバレないと思ってたのかな
しかも間違い推理のほうで物理的に無理っぽいトリック
ミステリーのトリックなんか細かい密室とかはパクリでもいいけど
全体図全体像パクって答え違うほうにするって最悪なパクりやってる
島田荘司好きだから余計気持ち悪いんだよ金田一少年の作者
子供の頃金田一のドラマ怖かった覚えがある
ソースも何も韓国漫画に世界的有名キャラクターひとつもないだろ
韓国漫画の2次創作もほとんどない
大人気なのに有名キャラクターひとつもないマンファ
大人気なのに誰も2次創作を描かないマンファ
韓国人気は実体がないからすぐ嘘だとわかる
金田一:ガチ推理漫画
この違いでコナンの方がライトに読めて幅広い層にウケるポテンシャルがあった+凝り過ぎて安定して長年連載を続けられなかったし色々苦しくなってた
この2点がメインじゃないかな
コナンはそもそも殺人事件じゃなかったり半分日常回みたいなのもできるし安定供給しやすくしてた
ただそれでも最近はスピンオフに場繋ぎさせてるけど
そっちのほうがいいやつは結構いるだろうけど
金田一の犯人できるゲームとかコナンと金田一のクロスオーバーとかあの辺の企画は面白い
碁に興味が無くても楽しめるヒカルの碁みたいな
新本格ミステリーの超人気作家で御手洗シリーズで2000年代も続編あり
島田荘司の十津川警部は時々ドラマ化してたし
連載当時ほとんどのミステリー好きは知ってる作品だった
それよな、端的にコナンはキャラ漫画
仮に推理要素全く無くても楽しめる人物相関が出来あがっとる
準レギュラーが犯人とか言う禁じ手もやってるしな
いつの間にか一大勢力にまでなってる
犯人たちの事件簿は基本本編を読んでるの前提な既存向けのスピンオフだし
さらに新規お断りも意識高いとかでなく、単純に表紙からしてネタバレの塊だから性質上新規はそもそも手に取るなな部類だからなぁ
本編を読んでるとより楽しめるけど読んで無くても全く問題無いで独立してる犯沢さんとはそもそもベクトルが全然違うから比較するのが間違い
犯人に同情できる
被害者がクズ
これ典型的な二時間サスペンスのパターンなんだよな…
変にスケベ小僧みたいなことするのにヒロインが今一だからそこに魅力がない
キャラの見た目にまず魅力を感じんのよ
ラストに偉そうに推理ショーしてもな
ご都合すぎて、ザ・昭和
一応本格ミステリーでもあるし
コナンが金田一の絵柄だったらここまで人気になれんわ
そのイメージを求められすぎたので、
それ以外の映像化でコレジャナイ感が出てしまった。
GTO連載が始まってジャンプを抜き一位とりGTOが連載終了したら一位陥落したしな🤔
GTOだってドラマがヒットしなけりゃ一般層までは受けなかった
漫画と比べるのはあと30年だか40年経って世界で知られているタイトルがせめて5個くらいになってから比較して?
多分その頃には描くの諦めてると思うけど
ミステリーのトリックには2種類あって
完全オリジナルか既存の物を借りるかの2種類ある
作家も既存のトリック借りる事を普通に行ってて
作家もファン(キバヤシ、金田一編集も含む)も了承してた
金田一も完全オリジナルか既存かどっちで行こうか試行錯誤で異人館で既存物やった所
金田一でミステリーに入ってきたミステリーに明るくない新規が騒いだ
ミステリー小説に関しては既存のトリック借りる事は問題なかったんや
作風の違いがまんまシャーロックホームズのよエンタメ感と横溝作品の陰鬱でダークな感じで分かれているけど、
やはり大衆に受け入れられるのは前者だろう
ちゃんとしたやつ持ってこないやっつけだからこうなる
小学生の時点で推理ものヒットさせるって決めとったで
ソースは卒業文集
トリック借りるのは確かにok(密室トリックの細かいのとかは出尽くしてるし
だけど金田一はストーリー込みでトリックパクってるから
お詫びまで載せてるんでしょ
あくまでも個別トリック借りるのはokでも全体トリック借りるのはng
「この建物はトリックに向いた特殊な建物だったんだよ!」オチ多くない?
両作とも後期になる程現実的な印象を受けないトリックになって言った印象
それが売りなのかもしれないけど見立て多用でコナン以上にパターンが少ないのが欠点だと思うが
逆にコナンは殺人が軽すぎると思うけどw
島田荘司の十津川警部シリーズなんてあるんだ
コナンの連載開始は金田一の実写化の一年以上前だぞ
占星術殺人事件は島田荘司が絶対映像化させないようにしてたのに堂本版金田一で間接的に映像化しちゃったから怒って問題になったんだぞ
ていうかフィジカルでゴリ押しトリック多いのに言うほど高品質か?
コナンにくらべたらずっとまともだろうけども
ちょっと前にやってたアニメは正直見ててコナンと大差ないなと思ったわ
大人になって目が肥えたのか質が下がったのかはわからん
どんだけ賢くても学校の勉強はちゃんと暗記する気がなければ
いい成績なんかとれん
推理ものやったのは他にもあったぞ
「推理者を少年誌でやって初めて大ヒットさせたのが金田一」が正しい
怪盗キッドも大概やろ
コナンも金田一も好きだけどキッドと高遠は嫌い
金田一はドラマやる前から普通に人気あった
というか人気があったからドラマ化した
金田一何かその遥か昔から流行りだろ
92連載で95年ドラマ化
コナンは連載94年
ネウロは2005年連載だろ全然年代が違うわw
まぁ連載初期はまだ平成4年だから昭和臭いって言われるのは仕方ない(別にコレは金田一に限った話でもない)
というかネウロの頃だと推理物ブームはとっくに終わってる
ジャンプがそういうブームに乗っかろうとして出したのって心理捜査官 草薙葵じゃね?
金田一が本格的かどうかはともかくとしてな
御手洗潔ファン多いしな
全体的に完成度高いし特に死体が飲んだ水のラストは安っぽい説教する金田二に百回読ませたいくらい良い
たまに社会派が行き過ぎて強制連行の嘘を真に受けた作品描いたりとちょっと迂闊なところもあるけど作品は面白いのばっかだしな
しかしネタが尽きたころならともかく最初の方のエピソードでパクるとかいくら週刊連載で忙しかったとしても杜撰すぎる
そもそも金田一の人気で一般層に推理物の流れが来たから連載始まったのがコナンだからな
吉敷竹史シリーズだな
ドラマ化してたとは知らんかったが
雪女は人気出過ぎだから今後もちょくちょく出てくるだろうな
高校時代の部活仲間もたまに出てくるけど
カルト政治献金 = 教団の金は流出。布教のネタにされる。政治に影響なし。
カルト漫画家 = 教団に金が入る。布教の看板になる。作品に影響有り。
上が叩かれるのは当然としても、下を叩く奴がいない謎
金田一は単に絵柄古臭いんや
内容は重いけどコナンより好きだな
力技過ぎるしご都合主義や超人が多過ぎる
統一以上の規模をもち国会議員も存在する
芸能界にも勢力を張り巡らせている
献金させて破滅させてなどまさにケタ違いのカルト教団なのに
まっっったくノーダメージで他人事のように統一を批判する
創価学会と公明党には巨大な闇しか感じないのに誰も声を上げない異常さ
colabo問題をどこも取り上げない異常さ
金田一の超人って高遠と氷橋作った奴くらいしかいなくね?
この人は幸福の科学や・・・
たまに大傑作あるし
ジャンプならあやつり左近じゃね
なぜかアニメ化もしたし
コーラとハンバーガー理論は引用に大人気やろ
だからその形式を踏襲したまま少年誌でやるのはちょっと重すぎた。
御手洗って順列組合せも知らん刑事騙すやつやろ
少年探偵ダンやな全2巻
「僕の頭は推理だぜ!」
ってか金田一が敗者だったら他の推理漫画はどうなるんだよ
未だ推理一本だったら微妙なままだったでしょ。
全くだな
空君だって拳聖のかませで終わるかと思いきや今では3年間煉獄打ち続けるほどの強キャラに仕上がったわけし
安室とか警察学校とか
安室登場前から金田一以上の化け物コンテンツやろ
逆にトリックが先でそれを生かす為の「不自然さのない」合理的なシナリオは総じてそれなりの評価をされている
キバヤシもその辺というか子供目線な話を考えればいいんだが
金田一に恥をかかせた戦犯やぞ
QEDなのかCMBなのかわからない
知ってるくせに
それは真犯人が自首するまでの時間稼ぎの恩情だし読者含め鵜呑みにして騙される方にも問題がある
しかし御手洗は基本女に厳しいよなってかあれが多分性欲がなくなった時の男の正常な反応なんだろうな
金田一一を皇帝に吊すまでやる儀式なのであんまり好きじゃない奴多いんだろ。
そこまでの話じゃなければ周り全員犯人とか被害者とかまでやれないと思うわw
40歳で童貞だったら、たぶん戦争物になって金田一一を皇帝に据える戦乱が発生するね。
金田一一にはあらゆる権威とか、親友が犯人でも容赦なかったり、これは皇帝の器と呼ばざる終えない。
日本滅亡待ったなしの今の時代に天皇に変わる人材として有望だと思うね。
アニメも終わってもはや過去の作品になった金田一とアニメも映画も現役で続いてるコナンどっちが勢いあるかっていうとコナンに軍配が上がるのはしゃーない
確実に死刑なの分かってても捕らえる無慈悲なるまでの公平性なんだよね。
作者若かったからとはいえJRPGの若造に説教されるラスボスみたいで萎える
上で出てる死体が飲んだ水の犯人と刑事のやり取りに比べるとあまりにも稚拙
キバヤシがついていながらなぜ
コナンはなんだかんだコンスタントに週間でやり続けててまさに質より量を正しい意味良い意味で体現してる
こういう奴は人類失格、遺伝的にもう無理なんだよねとか理解したら、
無慈悲なる虐殺行うんだと思いますね。
それが皇帝の器。
金田一タイプは絶対人を殺す気ないぶん、殺戮リミッターがないイメージなんだよね。
だから、一度殺し出すとぺんぺん草も生えないくらいやれる可能性高いの。
この高い倫理感を持つ個体を皇帝にしたいの。
国家元首だけでもまともにしろが近代国家の前提なので。
理想的な王様だよね。
コナンくらいなタイトルになるとどんなスピンオフもアニメ化してみる価値があるよ
例え中身がネットミームの悪乗りでも
金田一は犯人側にそれ一本で話作れるレベルの動機を用意するから犯人側目線でのゲームも作りやすいだろうけど、
やっぱりそれ以上に「事件を解決する探偵役という最重要警戒対象が明確になっている」っていう探偵もののお約束がコナンに通じないってところがあるんだよね
なんたって犯人視点としては毛利小五郎を最優先で警戒してばれないように策を凝らすのに、全然無警戒の子供が「あれれ~」で不審な点見つけるわトリックの違和感を解くわ、果ては探偵から隠し通してたはずの情報がわたっていて推理ショー行われるわ、ゲームとして理不尽極まりないよ
クーパー靭帯語りだすバーローのほうが気持ち悪い定期
クーパー靭帯語りだすバーローのほうが気持ち悪い定期
世界観上はのび太みたいな事は極端だけど実際にありえるんだろうね。
まあ、のび太レベルだと精々出来杉に勝てない程度で宇宙一のガンマンまでは行かんと思うけどね。
拳銃に先天適応してる奴らはまだ日本人には少数かもしれないけど、刀持たせるとってタイプはかなりいるのかもね。
見かけは子供頭脳は大人って背伸びしたい思春期の子供のメンタルにガッチリハマってるし
アクションあったりドラえもん並のひみつ道具あったり
さらに脇にはスポーツ万能の美少女と幼女のダブルキャストというスキの無さ
同じ「ヒロイン」でも、美雪ははじめちゃんのケツを引っ叩くカーチャンみたいな役割だから
QEDでもかろうじてくらいでしょ。
だけど、そもそもコミックに求められているのは本格推理じゃない。
キャラクターとか、ラブコメとか、そういうところ。
で、キャラクター漫画やラブコメライトミステリーとしてはコナンの方が上だと思う。
推理系エンタメは他が強すぎる
スレで言われてるようにエロネタ(しかも手口が犯罪)はお茶の間規模でウケるには障害だったんだよな…
金田一が本編で深雪をヤるために意識が朦朧とする毒キノコを盛ろうとしたり、
児ポ着替えを覗こうとした事が犯人達の事件簿でネタにされまくってるがあいつ普通に犯罪者すぎて草
ぬ~べ~であった並行世界に行く妖怪に憑りつかれてたって事にしよう
それにコナンより売れてないだけで漫画のタイトルとしちゃ十分大ヒット
でも金田一って殺人そのものに対しては厳しいけど犯人というか人に対してはガンジーかよってくらいの聖人だぞ
自分や友人が殺されかけても平然と許すし解決後も積極的にメンタルケアしに行ったりするしで下手したら犯人の親より親してるぞあいつ
まあ相手がマジもんのクズとかだったらさすがに金田一でも助走つけて殴るけど
枕返しやな
高遠は論外として、あいつ抜きにしても、
ミステリとしての品質云々はさして変わらん。
アニメはコナンは前後編長くても3分割だからライト層もええけど金田一は4分割だから途中から入れんのよ
適当な情報すぎる
調べりゃ分かることを、わざと断片から探る、みたいな展開が気に入らない
「犯人は女だと思った」って証言があったけど
腕時計の文字盤を手首側にしてる男が犯人だった
推理して導き出すのではなく証言者から話を聞くべき
キャラが薄いわ
金田一 27巻 1億部
コナン 103巻 2億部
わりと妥当だろ
お前その話読んだことないだろ
読んだことあってそれ言ってるなら結果から神の視点で逆算してるだけだろ
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
黒霧島など一部商品の販売休止へ 中国共産党
そこから外れたら終わるんだ
論破用にタフのコマが使われるが
その理論だとタフもまるで大人気漫画だな
たまに作者がぶっ飛んじゃうけどたまに文豪クラスのもん描くし
ひろゆきが小学生に人気なのと傾向が一緒
的外れなミステリー作品叩きをしまくる”自称ミステリーマニアの迷惑ニワカ”を量産した主犯がこの漫画
笑えないタイプの下ネタ(性的)、最近だと嫌な事件(実際に遭った婦女暴行モチーフなど)過ぎて同情し辛い
主要キャラの相関図が決まっている、入れ込めるキャラがいない
高遠贔屓(こいついると事件がチープ化する)、昨今だとあまりにもつくられた舞台
など色々ある。一番問題は主要キャラの相関図が決まっていることじゃないか?キャラ萌え起きないし
このコメントに付いてる返信が言い訳のオンパレードで笑うわ
単純明快、グダグダ言っても無駄、言い訳にしかならないよ
全体的に陰鬱なんだよな
殺人の引き金になるパターンがあったような
隔離された空間で連続殺人を許すのが無能感丸出しで好きになれない
推理とかやったら金田一のが面白いわ
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
速報】薗浦前議員ら3人を略式起訴、政治資金規正法違反の罪 東京地検特捜部
金田一に負担押しつけてた周辺の運営層が女からクビ切られる。
金田一の元に集って渋々クソ共を削除する粛正ゲームの開始。
これが帝国が興る原理だね。
これリアルで言う奴、多いの。もうどうにもならない底辺の連中がどうやって消えるかだけど、運営層へマージすると運営層側が腐敗して死にそうな連中は血統断絶しかないからね。せめて最後は最強の手で屠られたいとか言い出して、そういう連中を金田一の周りに配置しつつ社会的に押し上げる。望みを叶えてやるいっても、金田一少年は貴族じゃないから最後ブチ切れる権利があるんだよね。
とすると、さらに周りから金田一家以外もう信用せんわと言われ出して、最後、クソ共粛正&金田一大量交配で、運営層入れ替え儀式になるね。
だから結構、一般人側にグサッっと刺さってイマイチ楽しめないんだろうね。
編集や原作者や作者がもう弄り出すくらいやらかしてるからねw
子供はコナンたちに共感できる
学生は新一や蘭、平治などに共感
大人は毛利小五郎や警視庁に共感
ネタも豊富「バーロー」
「せやかて駆動」
コナンにもいるなぁ、安全地帯(主人公とその親に匿ってもらってるも同然)にいて、自分に甘くて他人に厳しいかまってちゃんで、
作者のお気に入りだからなのか色んな話や設定にいっちょ噛みして重要人物ぶってるわりによく読むと居なくても別に問題ない、有能そうな雰囲気出してるだけの無能キャラ
ホームズは確かに変人だけど、来る依頼はちゃんと受けるからね
しかも相手を選ばず、例え貧乏人でもきちんと話を聞いてる
一方、金田一耕助は気分屋が過ぎて、自分が気になった依頼しか受けない
そのせいで何時も金に困っていて、結果探偵事務所を潰している
他のメンバーも、蘭は空手、阿笠は発明、服部は剣術、赤井は狙撃の特技を生かしている
金田一は普段から怠けていて碌に自分を鍛えることを疎かにしているし
美雪はか弱い女の子、剣持に明智も特技があるのに作中ではまるで生かされず死に設定と成り果てている
そんなんだから差が出るんじゃないですか?
犯人は何一つミスしてないのにその設定で行動した金田一のおかげで綻びができた、とかやっちゃいかんだろ
アニメ第1話が女子高生の首吊りで終わるからお茶の間が凍るわ
一応模倣犯が現れたら困るので普通は出来ない仕組みにしてるって予防線張ってるけど
コナンは一応実際にできるか検証するらしいしその辺の差はありそう
コナンのウインク草
むしろ金田一の方は水曜日のダウンタウンで実践できるって証明されてるぞ ほぼSASUKE説とか言われてたけど
ムチャクチャなトリックにしてるのはコナンの方や どっかで作者が明言してた筈
IQ180一族が一般人にいるとマジでこんな調整受けてる可能性あるからね。
本来王侯貴族に隔離しておきたい連中だから。
普通はIQ150なんだよ。普通IQ150で人類最高の英知扱いでいいんだよ。
いや金田一の「1億」って37歳まで含めたシリーズ累計でのべ80巻くらい時点の合計やで
コナンは2.5億だし
実は御手洗シリーズともリンクしてるんだよね
しかも質でいえばそっちのほうが断然上だし
一方でコナンみたいな荒唐無稽な設定は漫画やアニメならではのもの
金田一は中途半端なんや
もったい付けずに使徒だけやってれば良かったのに
むしろ人を白目剥いて昏倒させるレベルのボールや拳で死人が・・・。
おっちゃんとおっさんの柔術で締めるくらいがちょうどいい塩梅だな
そもそも元がいいんだから悪くなりようがないだろ
あまりにも有名なトリックだから逆に問題ないんじゃねと思って採用したのかもな
ただ小中学生で島田荘司を知らない子がほとんどなんだからやっぱ編集のツメが甘かったんだろうね
作者自身も編集出身なのに
エヴァンゲリオンでもないのに使徒とはいかに。
金田一の身内っていうか初めて出たゲストキャラ以外が死んだのこれだけなんだがそれならコナンの犯人が死んだ回数の方が多いんだよな
いうて、第1話からジェットコースターで首なし死体から血が噴き出すアニメも、大概やと思うぞ。
さすがにあれ以降子供死ななくなったっぽい
まあその一回で充分なインパクトはあったとも言える
アニメとか30分4話構成になったりしてダレるし
かと言って1話完結の1時間半~2時間モノを何回も作るのもむずいしな
20thの薔薇十字館まではかろうじて面白かったけど
推理漫画の質の高さなんて5chの回転率高い板で語れるものじゃない