|
|
任天堂「ゲームにシナリオは不要。気持ち悪いオリキャラ出してきたペーパーマリオは黒歴史」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:54:03.86 ID:BALaROQs0EVE

任天堂「シナリオを重視しているのは購入者の1%というデータもある」
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/ag5j/vol1/index3.html
岩田
宮本さんが今回の『ペーパーマリオ』で
ねばって、こだわっていたところというのは、
具体的にはどんなところだったんですか?
田邊
「これまでの世界観と大きく変えたものにしてほしい」
ということのほかに、宮本さんにプロジェクト当初から
言われてきたことは大きくは2つあって、
「ストーリーはなくていい、必要なのか?」ということと、
「可能な限り『マリオ』の世界のキャラだけで完結してほしい」
ということでした。
岩田
むずかしいお題ですね。
ある意味、ここ最近のシリーズの方向性とは、
まったく逆になってしまうわけで。
田邊
はい。ただストーリーに関していうと、
前作『スーパーペーパーマリオ』(※24)の
アンケートをクラブニンテンドー(※25)で調べたところ、
たしかに「ストーリーがおもしろい」という人は、
1%にも満たなかったんです。
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:54:52.38 ID:oUB/dY7i0EVE
オリガミキングはクソ
あのバトルシステム
あのバトルシステム
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:54:59.90 ID:vjLbz4NR0EVE
なおポリコレに配慮したクソみたいなキャラは出す模様
そういうとこやぞ
そういうとこやぞ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:55:20.41 ID:BALaROQs0EVE
switchで売れたタイトル
あつ森、スマブラ、ポケモン、スプラ、リングフィット、桃鉄、モンハンにブレワイ
全部ストーリーなんてあってないようなもんなんだ
一応大分落ちるが40位台にゼノブレ2、ファイアーエムブレム 風花雪月が存在する
でもこの二つだってみんなエッチな女の子の話しかしてないんだ
ストーリーやドラマに目を向けてるのなんて1%未満なんだ
悔しいだろうがこれが現実なんだ
あつ森、スマブラ、ポケモン、スプラ、リングフィット、桃鉄、モンハンにブレワイ
全部ストーリーなんてあってないようなもんなんだ
一応大分落ちるが40位台にゼノブレ2、ファイアーエムブレム 風花雪月が存在する
でもこの二つだってみんなエッチな女の子の話しかしてないんだ
ストーリーやドラマに目を向けてるのなんて1%未満なんだ
悔しいだろうがこれが現実なんだ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:17:41.64 ID:VSrzfoQc0EVE
>>4
ゼノブレイド2エアプやん
ゼノブレイド2エアプやん
53: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:20:06.45 ID:lEEB7B93aEVE
>>46
エッチなおんなのこを語ってるのはスマブラ民
実際遊んだ奴はむしろ男キャラの話ばっかりしてる
エッチなおんなのこを語ってるのはスマブラ民
実際遊んだ奴はむしろ男キャラの話ばっかりしてる
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:55:51.94 ID:IDvJd8E10EVE
そこをなんとか頼むでミヤホン
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:56:44.80 ID:lra8cAWu0EVE
オリキャラって表現がよくわからん
ペーパーマリオは二次創作ちゃうやろ
ペーパーマリオは二次創作ちゃうやろ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:56:54.17 ID:PPXSSJ/T0EVE
ピクミンもゴミにしたよな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 14:56:55.94 ID:ITxNeY26rEVE
元々マリオ自体が操作して気持ちいいってゲームじゃん
マリオのストーリーの重厚さを語る人とか存在しないでしょ
マリオのストーリーの重厚さを語る人とか存在しないでしょ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:00:38.37 ID:0ZmwWUU30EVE
ゲームにストーリーいらんのはほんとそう
映画でええやん
映画でええやん
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:01:50.56 ID:3pKMwzPu0EVE
不要やなくてストーリーだけ力入れてゲーム部分適当に作るのやめろって話やろ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:01:56.66 ID:BALaROQs0EVE
ストーリーがよかったから売れたゲームなんて令和に存在せえへんのや
RPGもキャラとシステムとCVとコンテンツのネームバリューが全てや
内部の気持ち悪いナイーブなライターが創作性発揮しててもそんなんは関係ない
大局的な売上には関係ないんや
RPGもキャラとシステムとCVとコンテンツのネームバリューが全てや
内部の気持ち悪いナイーブなライターが創作性発揮しててもそんなんは関係ない
大局的な売上には関係ないんや
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:02:15.87 ID:DCSLg/VJaEVE
オリガミキングはようやっとる
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:03:47.19 ID:Mbkxd/PS0EVE
他のゲームは知らんけどスプラみたいにストーリーモードで裏設定突き詰めてる系のゲームは好き
27: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:07:34.07 ID:dr+zOy1GpEVE
結局最初のマリオストーリーを超えることはなかったわね
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:08:12.59 ID:aGuNlBEf0EVE
ペーパー以降はくそやなマリオストーリーは良かった
30: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:09:20.46 ID:TiBI+/cydEVE
ストーリーいらんはほんま同意
31: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:10:05.19 ID:VDVuqeZp0EVE
スーパーマリオRPGとかいうマイナー良作
32: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:10:36.10 ID:n/DahAGB0EVE
マリオRPGの続編無いのか
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:11:48.85 ID:46Dp7R130EVE
そらマリオにストーリー求める人なんかおらんでしょ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:13:20.67 ID:VDVuqeZp0EVE
>>35
来年映画やるけども
来年映画やるけども
40: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:15:05.45 ID:lra8cAWu0EVE
>>35
ストーリーがなくなったらゲームがはじまらんやん
ストーリーがなくなったらゲームがはじまらんやん
42: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:16:07.54 ID:onxfkh960EVE
マリオギャラクシーも割とシナリオ凝ってなかった?
ロゼッタがマリオとピーチの娘だってのはうやむやなままで終わったけど
ロゼッタがマリオとピーチの娘だってのはうやむやなままで終わったけど
51: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:18:47.98 ID:VSrzfoQc0EVE
>>42
メインストーリーはそんな凝ってないやろ
絵本は凝ってるけど
メインストーリーはそんな凝ってないやろ
絵本は凝ってるけど
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:19:17.48 ID:BALaROQs0EVE
>>42
マリオギャラクシー「ロゼッタはマリオの娘で~」ニチャア
ペーパーマリオ「コールドスリープがあ、親子の死別があ、恋人を殺された恨みでえ~」ニチャア
宮本「すまん、ブランドイメージに悪影響を及ぼしうる作品作るなら続編は打ち切りだがどうする?」
マリオギャラクシー、ペーパーマリオ「」
こうだぞ
マリオギャラクシー「ロゼッタはマリオの娘で~」ニチャア
ペーパーマリオ「コールドスリープがあ、親子の死別があ、恋人を殺された恨みでえ~」ニチャア
宮本「すまん、ブランドイメージに悪影響を及ぼしうる作品作るなら続編は打ち切りだがどうする?」
マリオギャラクシー、ペーパーマリオ「」
こうだぞ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:20:11.98 ID:VSrzfoQc0EVE
>>52
妄想凄すぎて草
妄想凄すぎて草
62: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:25:40.42 ID:utevzfTf0EVE
ストーリーはゲームを盛り上げるためのものでしかないからな
ワイが好きなストーリーの風のクロノアもテキストアドベンチャーとかで出てたら「ふーん」で終わりやったわ
ワイが好きなストーリーの風のクロノアもテキストアドベンチャーとかで出てたら「ふーん」で終わりやったわ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:34:21.74 ID:9Y6pBgG70EVE
やり込みいらんから本編のボリューム多い方が嬉しい
83: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:34:53.72 ID:47wrgoB40EVE
メトロイドとかどうすんねん
111: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:42:41.91 ID:jjTiaUq9dEVE
映画でもストーリーを気にするのって男だけで
女は全世代で出てる役者を最重要視するらしい
女は全世代で出てる役者を最重要視するらしい
135: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:49:36.70 ID:Yf28I8SM0EVE
ファイアーエムブレムは?🥺
139: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:50:47.85 ID:BALaROQs0EVE
>>135
あんなんメンヘラ女さんが発狂して同級生皆殺しにしようとして失敗しただけの話を演出で誤魔化してるだけやぞ
みんなイケメンと美女の話しかしとらん
あんなんメンヘラ女さんが発狂して同級生皆殺しにしようとして失敗しただけの話を演出で誤魔化してるだけやぞ
みんなイケメンと美女の話しかしとらん
142: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:52:48.14 ID:3WrVh/ZOpEVE
ゼノブレイド2「ホムラがさぁ!ヒカリがさぁ!ニアがさぁ!」
ゼノブレイド3「タイオンかさァ!」
そりゃ人気でんわ
ゼノブレイド3「タイオンかさァ!」
そりゃ人気でんわ
149: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:54:58.58 ID:VSrzfoQc0EVE
>>142
ミオ、ユーニ、ニア、メリアおるやんけ
ミオ、ユーニ、ニア、メリアおるやんけ
88: 名無しのアニゲーさん 2022/12/24(土) 15:35:53.06 ID:jjTiaUq9dEVE
ゲームで一番重要なのは没入感やからな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
せやな、RPGなら戦闘が命や
FF13は叩かれるけど
ATBバトルではおもろかったで
重力を操る高貴なる女性騎士さんもよかったし
13-2のセラたんやリターンズのライトさんもよかったで
テメーらがキスしてるとこなんてこちとら見たくねえんだよ
ハリボテみたいで萎えたわ
今のペーパーマリオの原作キャラのみ縛りは流石にビックリするくらい任天堂にセンスがない
シナリオ糞という理由で騒いでる層とはいまいち共感できない
ムービーのためだけにやってたわ
オープンワールドお使いと戦闘は苦痛でしか無かった
ひとりで黙々と遊ぶゲームはあんまり売れなくなって来てるのかね
美翔舞/キュアイーグレット
青木れいか/キュアビューティ
朝日奈みらい/キュアミラクル
薬師寺さあや/キュアアンジュ
沢泉ちゆ/キュアフォンテーヌ
やっぱりぺこらちゃんが最強!😍❤️❤️❤️
駄作だよね
「ストーリーがおもしろい」という人は、1%にも満たなかった←〇
どんな読み方してたらこんな間違いするんや
キュアアンジュは外せ
バグプリは絶対認めない
これにより風花信者は売上しか誇れるものが無くなったので中身の評価に対する反論がしょぼい
お前に聞いてねえよ
気安く安価つけないでくれる?キモいんだけど
なんでそうアホは極端に受け取るのかね
誰も世界観含めたとこまでいらんなんて話ししてねえわ
マリオはゲーム性>ストーリーってだけだろ
具体的にはスターオーシャンのシナリオ。
ハグプリを崇拝する愚か者め
これ以上話しても無駄みたいだな
時代が流れて発売された5つの試練でユーザーシナリオをアップロード出来るようになると、ガチガチに凝ったストーリーを作っている人が多いのよな
凝ったストーリーだとユーザー個人の好みと反するところが増えてきてどうもオリジナルほど没頭できないのよ
やはり細かいところはユーザーの想像に任せるガバガバな部分が必要なんだと思う
それよりもシステムが大事
ストーリーなんてものは一回見たらそれで満足してしまうからな
気持ちいいアクションやハクスラ要素なんかは繰り返し遊ぶ動機になる
ストーリーが楽しみたければ紙芝居ゲームやアニメ、漫画、小説で十分だろう
FF14でこのクソ理論全否定されてて草
こういうことだな、こういうのは変に凝るより分かりやすいほうがいい
まぁ宮本が基本的にJRPG的なのにあんま興味ない人なのは事実だろうが
岩田
「ストーリーはなくていい、必要なのか?」というお題について、シナリオを担当された工藤さんは、どんなふうに考えられました?
工藤
僕はもともと宮本さんの考えと近いところがあって、個人的には、RPGなどでの長大なストーリーは必ずしも必要だとは考えていなくて、「ラスボスを倒す目的があればいいじゃん」って。その代わりに、手軽に少しずつ遊ぶという携帯機の特徴に合わせて、ちょっとしたエピソードや小ネタをたくさん詰め込みました。
任天堂がぺこらストーリーRPGを作るのもいいかもしれないね😆
を
任天堂「シナリオを重視しているのは購入者の1%というデータもある」
と解釈するネット民は国語の勉強し直した方がええで
それだけで成立するからな
個々の人格さえ必要ない。
主人公マリオ、ヒロインピーチ、悪役クッパのみで出来る
完全スキップしてもいいぐらいつまらん
ゼノブレイドシリーズは間違いなくシナリオ込みの評価だよ
ストーリーを評価している奴なんかいない
ゼノブレイドシリーズは間違いなくシナリオ込みの評価だよ
チャイニーズジョークは、よく分からんな
せっかく楽しく操作してたのにストーリームービーで寸断されるのイヤなんだワ
ストーリーは刺身のツマ程度でいいんだよ
如何にガイジから金巻き上げていけるかのサクセスストーリー
サムスの語るモノローグは最初だけで、それ以降のシナリオはドットの演出だけなのに密度の高い話をプレイヤーに想像させ自己補完させてる
あれを見ると、ダラダラ文字や台詞をしゃべる必要はないけど一本芯の通った話の展開そのものは必要だと思う
まぁこれよな
ゲームにシナリオは不要× マリオにシナリオ期待してるやつなんていない○
だからね
出来損ないの物語で足引っ張るくらいなら簡素なものでええわってなる。
この手の話とか10年以上前になるんだけど
大ニュースだとネタにするアホが出てきた事がびっくりだわ
3はそこから敵キャラの魅力差し引いた出来というね・・・
ところがどっこい、
シナリオありきのスパロボですら、プレイヤーアンケで、「思った以上に読まれていない」という結果があるんや…。(なおソレを真に受けて作られたのが、あの「K」という時点で、アンケ結果がユーザの声とも限らんという…)
けっこう壮大な話で草
マジでストーリー理解してないし前の話記憶してないやつばっかやぞ
それどころか漢字読めないとか意味わからないとか、多くのゲーマーはストーリーをきちんと理解できないことを知った
二枚舌の任天堂らしいね
あつ森的なのは除いて、次回に繋げるためのキャラのファンを付けるために最低限のストーリーは必要
まぁあつ森も季節イベントがストーリーだと言えなくもないか
今はキャラグッズでも集金できるから尚更だと思う
オリキンはストーリーというより戦闘システムに反省点がある
言ってないし任天堂さんが喋ってる記事ですらないっていう
ゼノブレイド2 はその辺がキツかったんだよな
うわぁまたムービーかよ…ってなったわ
冷静に考えると初代のゼノブレイドもムービー自体は多いんだけどね
見せ方の問題なんだろうか
面白いストーリーならいる
大半のゲーマーはマジでシナリオなんて理解できてない
漢字は読めない、言葉の意味が分からない、全部説明しないと繋がりが分からない、キャラクターの立場になって考えられない、日を跨ぐと忘れる
マルベーニは本当に良いキャラだった
ゼノブレイド2のMVP
クッパjrやクッパ軍団7人を生み出しといて何を今更……
ジーノ「・・・」
別に世界が紙その物である必要はないと思うわ
ペーパーの方に寄ってったのは残念だった
まぁ今どきRPGなんて流行らんってことならしょうがないんだろうけどね
ゲームシステムに合わせて説明する程度に留めてるはず。だからそれ以上のシナリオにすると具体性を帯びてシステム改変に至るからな。〜らが死んだら悲しいというシナリオをゲームの進行上に配置すると、それをどう表現して演出するとか余計な手間が出てくるからな。シナリオ複雑にしたら1箇所どころか要所要所でそれやらないといけなくなる。ゲームと言うよりシナリオの説明のための作業だね
あれさえなければもう少し売れたろ
ゲームにじゃないわ拡大解釈すな
ゼルダとかストーリーあるやんけ
豚はホント頭イカれてる
実際オリガミキングでもオリキャラバンバン出てるし
まぁ、ブランド全体を統括する側にしてみれば
スピンオフとはいえ箍が外れても困るし、困ったら新キャラだす糞漫画みたいになっても困るしってとこでしょ
実際、折り紙の実写キャラは若干滑ってたし
昭和脳が頑張ってるのがうかがえるわ
特にペーパーマリオ
将棋やってんじゃねーんだよ
マリオはマリオの客を集めてるので、変に知らないキャラ出すよりも入り口としての部分を重視しただけで
逆にあるゲームは話が面白いことが土台にないと評価されないからね
FF12とかゼノブレイドクロスとかゲーム部分はクソ面白いのに話がクソで一蹴されてんじゃん
ストーリーが必要ないゲームというとまさに、マリオみたいなゲームでストーリー長いと早くステージ遊ばせてくれってなるし。テトリスやってて長いストーリーが途中で挟まるとか想像するだけで論外だもんな
極端なんよな
ゼノブレイドも1、2はまだ限度わかってたけど3になってムービーゲーと化して変にストーリー語る方向にシフトしすぎてゲームやる前にゲンナリしたし
あくまで1万程度を払って工業製品買っただけの客なのだから学とか以前の問題。学があったらそんな意味不明なことを要求されるものに金と時間に割かねぇよ
ゼノクロは主人公がアバターなせいで盛り上がりに欠けてた上に尻切れトンボエンドだったから余計に悪かった印象
任天堂
売上1兆6000億
ソフト売上2億3000万本
ソニーG&NS
売上2兆5000億
ソフト売上3億5000万本
MS
売上1兆8000億
ソフト売上 推計3億本以上に
あれもスカウォの戦闘システムのせいやろ
興味ないのにコメントを残すゴキブリィww
スカウォが影薄い理由の一つとして当時スカイリムが出てどこもかしこもオープンワールドすげぇってなってる時に濃密ゼルダとか言って狭い世界のゲーム出して世界から総スカン食らったせいもある
逆にリアル化したグラに合わせて詰め込んだ結果が今のFFだろうしな
そんなに忌避することか?
作業的な作品になりやすいから任天堂の判断は正解だな
これと真逆を言ったのがキングダムハーツ、ファイナルファンタジーだと考えると尚更そう思える
マリオくんや実写映画は好きだけどな
任天堂もゼノブレイド3でやらかしたけどな
ラスボスのムービーが30分超えとか流石に呆れてスマホ片手にやってたわ
最近でこれに絡む話があったの?
適当でいいって話だろ
レベル廃止仲間廃止ストーリー廃止バッジ廃止ウラダンジョン廃止…
個人的にはボス戦がイベントアイテム使うだけの緊張感もクソもない消化試合だったのがショック
ペーパーマリオRPGから面白い要素全部抜いたみたいな出来だった
加減意地張ってないでマリスト路線に戻して欲しい
面白いのはペーパーマリオじゃなくてマリストなんだからさ
最新作は持ち直したけどオリキャラが折り紙と文法具という面白みのないものしかない
カメックババとかクリオとかの個性豊かなオリキャラはもうできない
3はまあ普通につまらんかったけど
んな訳ないやろ
スマブラで出てくる前からずっとホムラヒカリの話ばっかだわ
たまにネタ要員でメツが出てくるだけや
3は最高に面白くなりそうなゲームだったな
5章6章とかめっちゃわくわくしたで
けっきょく面白そう止まりだったけどな!
アンケートの解釈も難しいよな
一応相棒以外の敵キャラでオリジナルは2体出たんだけどね。ついでに亜種1体
ムービーゲーならはい次もしくは実況見て終わりになる
ここの違い
戦闘はまぁ大味だし、マリストのクリオだとかレサレサみたいなキャラいなくなってるけど
ペンキー自体もいいツッコミ役に回れていたと思う
テキストやら演出も、いい感じでコメディしてたし俺は好き
話はそれからだ
逆に言うとストーリー凝っててもキャラが嫌われてる作品が評価されてるの見たことないし
メトロイドだって設定は多いけど話は単純でしょ
戦闘システム良かったのにストーリークソで叩かれてブランド価値も落ちたならやっぱストーリーは重要じゃねぇか
周りでプレイしてたやつらみんな絶賛してたけど
任天堂は何が不満だったんだ?
これはスーパーペーパーマリオのことだね、後半になるにつれてこういうストーリーが展開されるけど任天堂的には好みじゃなかったのか以降のシリーズではこういった要素は排除された。
分かるわ
ヴァルキリープロファイルだとキャラがみんなかっこよくて好きだった
あと戦闘もな、システム分かりやすくて演出派手だから良かったわ
エインフェリア達のエピソードは好きだったけど
本筋のストーリーはあんまり好きじゃなかったわ
特に終盤
「全て」と事あるごとに言うレナスに閉口
マリオにストーリー系は合わないって思ってる連中が売れないと思ったら
滅茶苦茶売れて悔しくなったから無理矢理言って衰退させたんや
すまん…スパロボにシナリオはあまり期待していない、というかかなりの流し読みだわ
RPGはしっかり読むし、テキスト読むだけのノベルゲーは好きな方なんだけどな
チョンJ語を垂れ流すキチガイは朝鮮半島に帰れよ
ゲハの話はゲハでやれ
個性があって良いと思うけど
スーパーペーパー以降は
ネームドは消えてみんなモブになっちゃって、淋しい
逆にストーリーが糞だと他がどんな意素晴らしくても評価がメチャクチャ下がる
そういう意味でストーリーつけると超えなきゃいけないデッカイハードルが1個増えるんだよね
そこから逃げてる分任天堂は賢いともいえる
俺はストーリー含めて世界に浸った素晴らしい体験をしたいからマリオとかカービィみたいなゲームは買わないけど
マリオというか、任天堂ゲーの雰囲気と客層には向いてない
マリオは操作性がいいからストーリーなくても楽しいんだけど
カービィはストーリーもなけりゃ操作性も悪くてかわいさにしか振ってないのほんと糞
ゲームなら自己満足じゃなくて面白もの作れよ
ストーリー系はPSやPCの分野だわ
スパロボでも全く同じこと起きてたけど、アンケート取るとシナリオ重視と答える人は少ないんよ
でも良作って言われるゲームは大体シナリオがいい
だからアンケート鵜呑みにしてシナリオ手抜きにするとクソゲーが生まれる
しかし、操作して面白くなる条件としてストーリーの良さはそこそこ大きな割合を占める。
ほんま曲解させてゴミまとめが。
RPGにストーリー要らないなんて1㎜も言ってないだろ
100回4んでこいカス
任天堂もこの程度になっちゃったのが悲しい 結局真の有能は社内に残ってないんだろうな
でも伝聞効果とかにはあった方が有利
魅力的なキャラクターがいれば自然とストーリーも面白くなる
>前作『スーパーペーパーマリオ』(※24)の
アンケートをクラブニンテンドー(※25)で調べたところ、
たしかに「ストーリーがおもしろい」という人は、
1%にも満たなかったんです。
スーパーペーパーマリオのシナリオがクソつまらないゴミだったからアンケ入らなかっただけでは?(名推理)
不要は言い過ぎだが優先度はかなり低い
ゲームというのがそもそも能動的な遊戯
ストーリーを楽しむとは受動であり、受動的な娯楽は本なり映像なりがある
どんなにストーリーに力を入れてもそれだけではヒットしないし、ゲームの実写化がことごとく失敗する要因もここにある
スーパーペーパーマリオとかシリーズの中でもつまらんのにwiiが普及してたせいで
一番売れてしまったから勘違いしたとは思ってたが、個性豊かな仲間連れて戦える原点回帰してくれや
ジョークとかじゃなくて原神は普通にストーリーのレベル高いよ
単にエンタメとしても出来がいいけどそれ以上のことまでやってる
今の日本のメジャーなアニメゲーム漫画でもなかなかああいう表現はないな
「immortality」やったことなさそう
ぶっちゃけ、ディズニーのやり方でやってたら、スーパーマリオくんみたいなの生まれないし、スーパーマリオくんのストーリーが面白いと回答する人なんか絶対にいないと思う。ああいうのは良し悪しじゃなくて面白いかつまらないかであって、面白味ってのはいい加減さの中で育まれる部分が大きい
ゲームの本質がストーリーであろうがなかろうが、こういう描き方をしろと強要されたソフトハウスは保守的なもんしか出してこない
特にペーパーマリオシリーズを開発してるインテリジェントシステムズは、時事ネタやネットのノリを入れるから気持ち悪い
GBA〜3DS期のファイアーエムブレムにも、要所要所でその傾向が見られて不快だった
ヴァニラウェアとか音楽◎、ストーリー◎、デザイン◎なのにゲーム性は赤点△
でもやり終えた後は良い小説の読み終えた後の様な気持ちになって
其処でゲーム性が帳消しになる当たりやはり不要では無いと思う。
総意として人気なのか、成功なのかと言われるとそれはわからん
声のでかい少数に振り回されてはいけないのは確か