|
|
日本アニメさん、「30代40代の女性が主人公のアニメ」が全然ない……
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:13:50.80 ID:ZFZX6jBP0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:14:16.32 ID:MsMyMCADd
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:19:41.38 ID:57pQG8Hd0
>>2
おばさんに見えるけど20代前半なんだよなぁ
おばさんに見えるけど20代前半なんだよなぁ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:15:32.14 ID:52uDx0lO0
タイバニのおっちゃんの方とかそんぐらいちゃうの
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:16:11.59 ID:SD99GwTo0
攻殻機動隊があるやろ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:18:58.69 ID:h7GXEG7V0
>>7
少佐は一応20代設定やぞ
少佐は一応20代設定やぞ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:16:25.83 ID:KTNQKl8Kd
あたしンちは母さんが主役でええやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:16:31.48 ID:7i2eGcqI0
毎日かあさん
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:16:34.50 ID:uxJN3fFf0
峰不二子はあれで20代はない
32: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:21:20.75 ID:/gV23Tez0
>>10
1970年代当時の二十代がベースだからな
男女関係なく、全体に現在の同世代+10歳位みたいな感じじゃないかと
1970年代当時の二十代がベースだからな
男女関係なく、全体に現在の同世代+10歳位みたいな感じじゃないかと
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:16:45.66 ID:Eg8jwriea
海外は30超えてから輝く男性女性いっぱいなのに
日本は若さコンプレックス異常よな
日本は若さコンプレックス異常よな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:17:32.99 ID:FW68hdvkx
最近増えてるで
主に転生物やけど
主に転生物やけど
15: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:17:47.24 ID:8MVVKsbGa
そんなん作って誰が見るんや
16: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:17:51.25 ID:jF5w8fpZ0
ハウルとかほぼお婆ちゃんやん
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:17:54.22 ID:/gV23Tez0
通常攻撃が全体攻撃でナントカ言うやつ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:19:09.26 ID:Eg8jwriea
そもそも何百歳生きたババアをロリにしてしまうのが日本やし
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:19:12.38 ID:YGytW87M0
アニメの中年女って中年に見えんからあんま影響なさそう
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:20:35.95 ID:1X9PCUtrM
アニメってそもそもおじさんおばさん向けに作るもんやないし
30: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:20:52.47 ID:d4sQg6rX0
私に天使が舞い降りた
34: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:21:37.20 ID:0sihklw2a
スプーンおばさんってあれで40代くらいの可能性ありそう
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:21:51.00 ID:CrZ7fekRK
41: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:22:39.43 ID:FW68hdvkx
>>35
それなんか1話で300歳まで行っとる
それなんか1話で300歳まで行っとる
36: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:21:53.77 ID:cwD+y6Hz0
なろうとかでも転生したりで若返るもんな
44: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:23:29.22 ID:aQVbbfxV0
精霊の守り人のバルサは30行ってなかったか
51: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:26:11.22 ID:VU1DDBFma
30代40代の女はアニメじゃなくてドラマを見るからな
56: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:27:21.53 ID:0sihklw2a
>>51
近年は言うほどそうでもない
子どもと一緒に鬼滅見たり呪術みたりできゃっきゃしとるぞ
近年は言うほどそうでもない
子どもと一緒に鬼滅見たり呪術みたりできゃっきゃしとるぞ
72: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:31:27.53 ID:VU1DDBFma
>>56
30代40代の女が主人公のアニメはそういう子供と見るようなジャンルにはならんやん
30代40代の女が主人公のアニメはそういう子供と見るようなジャンルにはならんやん
54: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:26:32.34 ID:EA6sUngz0
女の価値は若さっていうのは共通認識だから
魅力のないおばさんを主人公に据える愚策を取る作者はいない
魅力のないおばさんを主人公に据える愚策を取る作者はいない
70: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:31:04.26 ID:cwD+y6Hz0
逆ハーレムはあまり知らんけど
若い男から言い寄られるおばさんの話はそこそこある気はする
若い男から言い寄られるおばさんの話はそこそこある気はする
74: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:32:07.03 ID:hkNhAwqD0
80: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:33:23.37 ID:Wt1ersz7a
ヨルムンガンドは強いおはDがたくさん出てきて面白かったな
主人公は若いけど
主人公は若いけど
95: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:35:14.36 ID:kohgJEej0
子育てに忙しいか独身で仕事人間やってる年頃やからな
主人公に据えるには生活感がありすぎる
主人公に据えるには生活感がありすぎる
122: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:39:07.16 ID:FW68hdvkx
メイドラゴンなんかもろにモテないアラサー女子が主人公やしな
124: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:39:25.27 ID:uxJN3fFf0
エヴァのパイロットがミサトとリツコと加持だったら見るんか?
136: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:41:06.10 ID:dFSPY7Dva
作り手にも問題あるわな
パヤオなんか少女少女やし
パヤオなんか少女少女やし
335: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 11:17:25.20 ID:FW68hdvkx
341: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 11:18:28.51 ID:mnbL2j2a0
137: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:41:14.21 ID:h7GXEG7V0
138: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:41:55.41 ID:FW68hdvkx
147: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:43:46.94 ID:2ZhY9IDAp
結局アニオタに受けるのはロリコン萌えアニメなんやろ?
164: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:46:01.80 ID:rqZdicg90
仮に作られても設定だけで見た目は10~20代にしか見えない感じやろな
180: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:48:05.73 ID:CrZ7fekRK
奥さまは魔法少女
17歳の声優に27歳人妻役をやらせる狂喜
17歳の声優に27歳人妻役をやらせる狂喜
196: 名無しのアニゲーさん 2022/12/22(木) 10:50:05.03 ID:vwDp/cAK0
母ちゃんキャラでも大概見た目若いしな
日本の漫画アニメは中年女性を描けないのよ
日本の漫画アニメは中年女性を描けないのよ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まあ女性作家が今の自分に自信を持ったら作ってくるだろ
そのうち勝手に増えてくるよ
ミスマープル、スプーンおばさん、フリージくらいしか思いつかない
カテゴリが日本昔話みたいな気もするがw
違う30、40代か。あるのか?そんなの・・・
30代独身おばさん異世界転移ものとか、なろうに普通にありそう
東京タラレバ娘
サプリ
この辺は主人公アラサーでちゃんと
ドラマ化もしてる有名どころだろ
ちゃんと調べてから出直せよ
よほど話上手く作ってもムリゲーやろ・・・。
サザエ24
波54、フネ52、マスオ28、カツオ11、ワカメ9、タラオ3
アナゴ27、ノリスケ25(±1)
成長したらどいつもしょーもない大人になるからって理由で子供が主人公だし
男は子供でも変な責任感みたいな暗さがついてまわるから少女が主人公なんだ
人生の主人公が自分じゃなく子供に移る。
はい論破
ドラマで十分でしょう。
なろうには転生なし時間遡行無し30代の主人公ヒロインは割りとある
和洋問わず刑事ドラマ物か家族物とかで女主人公は皆そうだろ
アニメ化してるかは知らんが
ウホッ‼
もうこれわからないやろなぁ・・・
糞かよ
アニメ以外ならね
漫画までならそこそこありそうな気はするけど
ウィッチブレイドが23
奥様は魔法少女が27・・・だめか
サバサバ系女子みたいな勘違い女馬鹿にする漫画だったり男女とか嫁姑みたいな対立煽り系漫画だったり
まあアニメ化はされんだろな
メイドラゴンの小林さんはギリアラサーの26歳で30にもなってないし
まあ多分20代後半くらいなんだろうけど
あとは子育てエッセイ漫画の類なら沢山あるんじゃないの?
うちの3姉妹
お母さんが1974年1月12日生まれ、発表が2005年10月1日なので30代だろ
主人公か?知らんな
あるなら教えてくれ
アニメは10代が多いけど中身加味すると主人公10代のアニメはだいぶ減ってる
尾田先生も言ってたろ「冒険の対義語はお母さん」だって
盛岡 森子(もりおか もりこ)
声 - 能登麻美子[5]
松風物産を自らやめて無職のニート生活を送っている三十路の女性。
wikiより抜粋
ロビンやハンコックら30代女性が出てくるからな。
言う程ロリ文化ばかりが幅を利かせている訳でもないかも
女主人公のは可愛い子振ってるこどオバじゃんw
波よ聞いてくれは25歳
毎日かあさんのかあさんは息子が高校生になっているため開始当初は知らないが30代以上だろう
もう旬を過ぎちゃったし無理だろうけど
作家の層が厚すぎる
何が遅れてんねん
ないことに文句を言いたいなら自分で作れ
ないってことは未開拓の分野なんだろ
他人に教えず自分で作って独占してみたらどうだ
名前思い出せないだけで何個も頭には浮かぶぞ売れないけどな、メジャーじゃないだけで探せばいくらでもある
いかんせん成長ものじゃなくて経験を生かすようなものがメインになるから映えにくいのよな
働きマンは28歳
タラレバ33歳(ただしドラマ)
サプリ27歳
20後半くらいは多いな
小学生主人公のアニメを小学生は見るけれど、別にアラサーアラフォーの女性は、同年代の女性主人公のアニメを見たいって思っているわけじゃねーしな
子供じみた投影とかするには大人過ぎるし、キャラに投影するようなダメ人間アニオタだったらBBAキャラアニメじゃなくティーン主人公のアニメに投影するやろしな
読み切りのハーレクインやから。
昔働きマンとかアニメ化してたけどあんまり人気でなかった。
逆に海外のアニメでだしてみろよって話
200国×10とまでは言わないから10くらいあげてみ
デキる女なら少佐とかみたいに若いうちからエリートで役職を任されたでええし
ああ女性主人公だったわ、と言っても女性主人公も探せばそこそこはいるな
女性に限らず男性にしたって歳くってると基本的にはステレオな描き方しかしようがない
そこからはみ出そうとしてこどおじチー牛やら子ども部屋未使用おばさんみたいなのを描いたとしてどこに需要があるんだって話
男だって30代40代の男性主人公はそこまで多くないだろ(転生作品の転生前除く)
「30代40代の女性が主人公の作品がないから作る」←だまれ
男はもちろんのこと女ですらそんなの求めてねーからな
これでだいたい勝てる
・オバタリアン
・精霊の守り人
・ママはぽよぽよザウルスがお好き
・ネト充のススメ
・毎日かあさん
・漁港の肉子ちゃん
主人公じゃない、年齢が謎など完全に条件を満たしていないような気もするけどこんなのもある
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
・あたしンち
・うちの3姉妹
・ふしぎ駄菓子屋銭天堂
・千年女優
結論:日本大勝利
オバタリアンも下かな
もうどうでもいい気もするがw
オワコンまとめサイトもここまで落ちぶれたんだなw
BBAを主人公にした漫画を誰が読むんだ?
BBAが主人公になれるジャンルなんて年増女が好みな奴向けのエロ漫画くらいだろ。
需要がないんだよ。
存在しないのはおかしい!みたいな意味不明な忖度する必要なんてどこにもない
もしよっぽど文句あるなら自分で金出して自分で公開でもしてろ
そう言う意味では性差別じゃなくたんに共感を呼ぶ年齢が選ばれてるだけ
アーニャも中の人は三十代だろ
『つい最近、アキバで35歳(→36歳)メイドが萌え萌えキュンキュンするアニメがあっただろ!』
というネタ振りスレかと思いきや、全く話題に出てねーな
思いつきはしたけど主人公かというとな
30代40代女性のアニメを作ったら何が変わるのか?
1が何を言いたいのかがさっぱりわからん
そもそも対象年齢が若者向けに作ってんだし当たり前っちゃ当たり前
30,40代なら若い頃の感性も知ってるからいいけど
逆に若い子がおっさん見ても思考が分からなくて感情移入しにくいのもある
おっさんの異世界転生物が若い子より中高年に流行ってる理由もそれ
逆に主人公の師匠、上司、目上の人としてのメインキャラ的なポジションでは結構多いイメージあるけどな
聖女の魔力は万能ですが思い浮かんだけど20代だった
30代とか需要ないし
男女ともに求めてないんだよ
なおドラマ
金になるならなんでも作るぞ
少年漫画青年漫画がアニメ化される事が圧倒的に多いからそらそうなるわな
あんま知らんけど少女漫画とかレディコミなら普通にそんな主人公もおるんちゃうん
おしい。
変な思想に踊らされて急転直下で衰退してるアメコミ&ディズニーの惨状見てみろよ
おっさん、おばさん→・現状やってる事を死ぬまでやり続けるだけの消化試合
そら若者にするやろ
爺さん主役も時代劇系漫画で結構思い浮かぶけど婆さんとなるといじわるばあさんくらいしかぱっと思い浮かばないや
おっさんおばさんが主人公でどうするんだよ
海外の作品にうといんだけど、30代40代女性の作品ってどんなのあるの?煽りとかでなくマジで知らんのだけど。
んで煽りっぽくなるけどヒット作が10本位あんだよね。
日本でだって大ヒットとは言わんでもそういう作品はあることはあるんだから。
1期と2期は一応続いてる設定だったと思うが、だいたい制作したのと同時代の雰囲気だから、順当に年取ってたら三十代になってるはず
後のシリーズでもそれなりに過去があったり経験積んでるイメージで描かれてるし、原作の始まった60年代との感覚の差を考えれば、今時は三十代どころか四十代くらいでも不思議じゃない
アニメは声優さんが三十代だろうと四十代だろうと女子高生できるからね
ハッキリした設定はないと思うけど
フランス革命で33歳で死去
言う通り30代40代女性が主人公の作品のストーリー考えてみろよ
子供でも視聴できるようなどろどろしてない作品いくつ作れるよ?
実写エイブイでも熟女ものは一大ジャンル
胸躍らせる物語の主人公としての需要はないがち○ちん起爆剤としては超一流
それが熟女
男は格好いいおっさんキャラが活躍する展開大好きだろ
女は魅力的なおばさんキャラを見たいとは思わないんだろうか
「女は若さを失えば価値ない」っての女も認める共通認識ってことなのかね
新作かリメイク欲しいわ
なんならドラマは海外のほうが無くないか?
レディコミ読めば?
ネトフリでもほとんどない
スタートレックボイジャーくらいか
脇役だとオバサンよりおばあちゃんの方が需要あるよな
似たような育児系?漫画で、は~いアッコです、ってのが昔あったけどあれ主人公は何歳くらいなんだろう。
作中で第2子が産まれたりするしそこそこ時間は経過してそうだけど。
ギリ?24歳やど
お前より30歳は年下だぞ
というか連中もやっぱ演技力求めるから
高校生役に20代半ばや後半使ったりするのはザラらしい
なんかのアメのパロディ映画でネタにされてた
高校生役なのにおじさん・おばさん使ってるって
他もそんな年齢で序盤のあの景気のいい脱ぎっぷりはみんな結構歳行ってたからできたことなんだと
というかあるからな、そういう作品
需要云々なしでとりあえずはやってみるってのがあるんだよ
このアニメに対しての30代40代主人公の作品がないってのもそれだよ
たんに、ポリコレおばさんやフェミ、出羽守、アカのアンテナに引っかかってないだけ
西原理恵子なんて高津の恋人化する前からアカとかそっち系に敵対するにしろ仲良くするにしろ
めっちゃ絡んでるのになかったことにしてる
婆さんが主人公の話なんて山ほどあるぞ
それはオーディション主義で高校生に混ざって大学で演技学んだガチガチのプロ志望のがこぞって応募してくるから素人をセミプロが蹴散らしてる状態になるんや
んでオーディションやってる間に一年くらい過ぎてくし、撮影して放送始まってシーズン1終われば3年くらい過ぎてるから大学でたてのピチピチの子でも25、シーズン5くらいやれば三十路のオバサン
そういうカラクリ
あるならタイトル上げられるんでは?
ネトフリのタイトルは世界共通やろ?
40代の
ババア
なんていらねえんだわ
もうマスオさんじゃなくて
マスオ君っていう歳になってしまった
最後、なごみも36歳になったからセーフじゃね?
客の高齢化が進んで、
ポリコレによるロリ敬遠の流れが加速して、
仕方なく自称30代(外見10代)が増えただけなんだよなぁ・・・
だから「ロリ専門誌」はあっても「ババァ専門誌」はないという
長耳エルフの元祖というべきディードリットだって160歳以上だし
そういう抜け道あるから気にするだけ馬鹿らしくなる話ではあるわな
いつもの
○○は無い・三大○○、あと一つは?
みたいな大喜利風レス乞食スレだからなぁ
戦国時代の主役は40-60代のおじさんばかりなのに
なぜ若返ったのか
中年女性を魅力的に描く方法はそれなりにあると思うんだけどねぇ。
若い頃からガチで男社会を生き抜いて今がある女傑タイプでもよし、
人当たりのよさから周りに好かれる旅館の女将とか関西の食堂の店主みたいなイメージのおばちゃんタイプでもよし、
そういうのも女性需要って無いのかな。
ロリババア専門誌があるという事実
COMIC MILF、直訳で熟女漫画と言う成年雑誌あるぞ
年齢設定は明確にされてないけど、おっさんがおっさんのまま活躍するスペオペ(笑)だぞ。
主人公はガブリエル田中w
女の中年でって言うと仕事がテーマくらいしか興味惹かれなさそうやな
ドロドロの愛憎劇やるわけにもいかんし
不思議に思うのが、DB、ゴルゴ、シティーハンターとオッサンでも人気出ることあるのに
女から支持され続けるおばさんはタレントとか含めほぼ見かけない気がする
宇多田ヒカル、浜崎あゆみとかのファン激減してるし
アニメは子ども向けだぞ
ヒロインが普通の人間じゃないパターン探せばゴロゴロ出てくるよね
ダンジョンに出会いを求めるのは間違ってい(ry、とか云万歳とかの女神ヒロインだし
ドラマだが家政婦は見たと家政婦の三田は大人気だったそうだ、三田に至っては最高視聴率40%超え
永遠娘ほんとすこ
アニメ化してない婦人誌の主人公おばさんばっかだし
ニコール·キッドマン、ジュリア・ロバーツ主演作とか探せばポンポン出てくる
こういう記事の「無い」は「有る」ってことだから
(声でかいだけで言うほどロリ需要)ないです
たとえばなんだよ
レディコミはR18だからアニメにしたところで地上波は無理だしな
スプーンおばさんが複数上がっててほっこりした
ガンダムSEEDスターゲイザー…は28歳か…
タイトル思い出せなくて能登wiki調べたらそれ載って無くて草生えた
普通のアニメじゃないからちゃんと他項目見たらあるのかもだけど
あれ、載ってた!?さっき探してたけど
自己解決2017年にあったわ、orz
アニメのキャラクター名で頼むわ
アニメでも30代でもないのをドヤ顔で挙げてる奴多すぎだからな
まじか・・・
大人は成長がないから駄目!→1クールでまともに成長を描くのは難しい
今こそが熟女アニメに適した時代だとは思わんかね?
考えてみると
ダンまちのベル君は上等なババアキラーだよね
女神にエルフにギルドの受付嬢
同じパーティの□リキャラでさえ年上設定だし
日本のオタクとオタ作品制作者の精神年齢が高校生で止まってるからいつまでたっても主人公は少年少女よ
だからなぜ需要が無いのかという理由を考えた時に
日本人の世界的に見て異常な若さ至上主義と高校生くらいで精神の発達が止まる現象が理由なんだろ
海外でも「オバちゃん主役にしたアニメなんて無い」って結論だったろ。
むしろ外国人の方が日本アニメの多様性に驚いているだろうに。
例のマンガとコミックのレインボー比較画像だな
アニメよか実体イケメンでしょ。
どうみてもオバサンにしか見えないブサ女たんまり出てくるから多少はね?
>遅れてるし
>視聴者の精神年齢低いんだろう
まず何故「30代40代の女性が主人公のアニメ」が無いと「遅れ」てて「視聴者の精神年齢が低い」という事になるのか論理的に説明しろ低脳。
夢も無いしな
同レベルの無茶を言いますね人権を失ったBBAさんたちは
レディコミとかハーレクイン系は軒並み30代とか40代くらいの女性が多い。原作や想定客層自体がそうだから、当然と言えば当然だけど。若い女性も居ないわけではないけど、どうしても内容的に。
何故中日ドラゴンズが出てくるのですか?
それは奨励会からプロ棋士になれなかった20代前半の男性が主役。
いや、ニーズがあるなら作るべきなんだよ
実際には買いもしないやつがクレームのために主張してるようなものはニーズじゃないだけで
記事間違えました。申し訳ない。
女刑事ものはドラマじゃ割とよくあるネタだしその歳で魔法少女やらされるは出オチだがアリ
ジジイどもが書いてジジイどもが読んでいるという地獄だからな
作中で「子どももみんな独立しちゃったからねえ」とか言ってる。
てことは、若くても40代だわ。
天下取るまで何十年もかかるから
大河ドラマだと若い俳優が最終的にはジジイ役やったりしてるだろ
いわゆるレディコミと言うとアレなイメージがあるかもしれないけど、大人の女性向けマンガはそんなんばっかりじゃないぞ
ちはやふるだって掲載誌で言えばレディースコミックになる
問題提起した奴、需要ないという意見に文句言ってる奴らは見るのか?
マリー・アントワネットと同い年だからね
アントワネットが処刑されるのは何年か後みたいだけど、三十代後半だから、革命が始まった頃に死んだオスカルも三十代になる
そう言えばラ・セーヌの星のシモーヌは最終的に何歳なのかね?
開始時点で15歳だそうだけど、最終回まで何年たってるのかよくわからん
アレは実質南雲さんが主人公
60くらいはいってそうじゃない?