|
|
映画監督「邦画の名作を見たこともないオタクがアニメで泣いてる。実写邦画が死んでるのは客のせい」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:26:57.66 ID:offDqKY3M

荒井 晴彦は、日本の脚本家・映画監督。日本映画大学教授。季刊誌『映画芸術』発行人、編集長。若松プロダクション出身。東京都生まれ。東京都立立川高等学校卒業。早稲田大学第一文学部除籍。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ 荒井晴彦
|
|
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:28:09.01 ID:4IXolfBn0
なにいってだこいつ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:28:20.11 ID:57OEB5MQM
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:33:29.36 ID:8pHMZizM0
>>10
これ最初に書いたやつすごいよな
これ最初に書いたやつすごいよな
289: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:53:33.77 ID:/1jEa0iN0
>>10
昨今外に吠える犬なんて居ないのにこの間の金ローでバトンがなんたらにあって驚いたわ
昨今外に吠える犬なんて居ないのにこの間の金ローでバトンがなんたらにあって驚いたわ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:29:14.33 ID:Odc6ydxW0
いかにも無能そう
16: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:29:34.26 ID:yNkeq5Me0
この世界の片隅に批判は理解出来んなー
トップレベルに影響受けた映画のひとつや
トップレベルに影響受けた映画のひとつや
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:29:37.42 ID:RnMWCd4S0
除籍って何やったらなるんや?
34: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:31:42.75 ID:Alre7DsRH
>>17
学閥の恥と認定されたら除籍になる
こいつはその程度の人間ってこと
学閥の恥と認定されたら除籍になる
こいつはその程度の人間ってこと
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:29:53.73 ID:ZR14r9Uh0
唐突に出てくる改憲
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:30:02.35 ID:vs1/VitF0
改憲で草
twitterで表自だオタクだ言ってる奴の典型例の一つがこんなのなんだろうな
twitterで表自だオタクだ言ってる奴の典型例の一つがこんなのなんだろうな
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:30:46.25 ID:lr11Udsx0
言いたい事とアニメ関係ないよね
26: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:30:52.91 ID:DVjRJ1Fj0
人のせいにばかりしてるからオワコンになった
29: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:31:12.74 ID:jKuTTqOOM
なお本人が編集長を務める映画雑誌の投票でこの貶してるアニメが年間ベスト1位になってしまったから
翌年からアニメに投票することが禁止になった模様
翌年からアニメに投票することが禁止になった模様
58: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:34:09.96 ID:+BxNmzQUa
>>29
草
哀れだねぇ…w
草
哀れだねぇ…w
33: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:31:36.89 ID:/IFHRlOs0
改憲派ってのは季語かなにか?
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:31:48.38 ID:GA1uUhnW0
客のせい論ほど不毛なもんはない
映画はエンタメの客商売ってこと根本から忘れとるんやこいつらは
映画はエンタメの客商売ってこと根本から忘れとるんやこいつらは
43: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:32:41.18 ID:wLofDNxj0
インド映画RRR ハリウッド映画トップガンマーベリック アニメ映画すずめの戸締まり
のウケてた今年邦画さんは何やってたんですかね?
のウケてた今年邦画さんは何やってたんですかね?
55: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:33:39.91 ID:/sdCr0Yh0
>>43
さがすと死刑にいたる病作ったで
さがすと死刑にいたる病作ったで
44: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:32:42.06 ID:pEuvrHqF0
最近アニメは絶好調やもんな
嫉妬や
嫉妬や
65: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:34:48.04 ID:v1d6TPZS0
高尚な映画より翔んで埼玉みたいな馬鹿映画のほうがええわ
84: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:36:52.75 ID:zjWLrBvS0
>>65
そういう路線が受けるとクソ芸人が次々と参戦してくるから単発で出し逃げするくらいしかできんやろ
そういう路線が受けるとクソ芸人が次々と参戦してくるから単発で出し逃げするくらいしかできんやろ
66: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:34:56.12 ID:evJFedNW0
山崎賢人と菅田将暉とジャニーズを追放してくれ
69: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:35:05.89 ID:QHH8os6b0
役者「ボソボソ」効果音「ンゴ」
ワイ「音量上げたろ」
役者「ボソボソ」効果音「ンゴゴゴゴwwwww」
ワイ「音量上げたろ」
役者「ボソボソ」効果音「ンゴゴゴゴwwwww」
122: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:40:23.69 ID:/vYFtQQm0
新海誠監督の傑作『君の名は。』ヒット当時の一流プロの意見
江川達也「プロから見ると全然面白くないんですよ。作家性が薄くて売れる要素ばっかぶち込んでる」
堀田延「薄気味悪い感動系の駄作。あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必死に押さえているw」
園子温「金儲け映画ごときで3.11を安易に暗喩にしたてるな。クソジャパンアニメ、すべて氏ね」
岡田斗司夫「「オラァ、作った! ほら、バカが泣いてる!」っていうのが『君の名は。』なんじゃないかと(笑)。」
是枝裕和「当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど」
井筒和幸「あんなオタクのオ〇ニー動画を1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから」
宇多丸「これは言い訳の余地なく…童.貞臭いっていう(笑)これ、実写でやられたらきっついよ」
石田衣良「たぶん新海さんは楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか」
江川達也「プロから見ると全然面白くないんですよ。作家性が薄くて売れる要素ばっかぶち込んでる」
堀田延「薄気味悪い感動系の駄作。あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必死に押さえているw」
園子温「金儲け映画ごときで3.11を安易に暗喩にしたてるな。クソジャパンアニメ、すべて氏ね」
岡田斗司夫「「オラァ、作った! ほら、バカが泣いてる!」っていうのが『君の名は。』なんじゃないかと(笑)。」
是枝裕和「当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど」
井筒和幸「あんなオタクのオ〇ニー動画を1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから」
宇多丸「これは言い訳の余地なく…童.貞臭いっていう(笑)これ、実写でやられたらきっついよ」
石田衣良「たぶん新海さんは楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか」
130: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:41:10.30 ID:cIqi5kfvd
>>122
売れるツボわかるならなんで売れる映画作れないんですかね…?
売れるツボわかるならなんで売れる映画作れないんですかね…?
145: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:42:35.13 ID:XbwsA6ER0
>>122
宇多丸の童貞臭いってのは思ったやつ多いやろ
宇多丸の童貞臭いってのは思ったやつ多いやろ
215: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:48:02.84 ID:gQgqjfm70
>>122
この堀田延ってあのテラスハウスの放送作家なんだよな
この堀田延ってあのテラスハウスの放送作家なんだよな
223: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 21:48:37.96 ID:Wjb8ufqG0
>>122
嫉妬やない
嫉妬やない
750: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:16:29.58 ID:LqyJzhF50
邦画叩いてるけど現実には露骨に客減ってるのは洋画やで
ランキング上位は毎週末邦画ばっかり
アフターコロナでヒットした洋画はトップガンだけ
日本人は洋画を観に行かなくなった
ランキング上位は毎週末邦画ばっかり
アフターコロナでヒットした洋画はトップガンだけ
日本人は洋画を観に行かなくなった
776: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:17:39.47 ID:qBui93d8d
>>750
洋画こそ今面白いの全然ないもんな
欧米の映像作品はドラマに移行してもうた感じがする
洋画こそ今面白いの全然ないもんな
欧米の映像作品はドラマに移行してもうた感じがする
818: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:19:49.45 ID:LqyJzhF50
>>776
色んな国でヒットしてるけど日本市場だけズッコケ、みたいなんも多いねん
アフターコロナはそれが顕著
色んな国でヒットしてるけど日本市場だけズッコケ、みたいなんも多いねん
アフターコロナはそれが顕著
845: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:21:55.38 ID:huhmSjkKH
アニメはゴミ!21世紀 芸術邦画ランキング
173.5 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
93.0 コードブルー
87.6 永遠の0
85.5 ROOKIES-卒業-
85.0 世界の中心で、愛をさけぶ
82.5 シン・ゴジラ
81.5 HERO
80.4 THE LAST MESSAGE 海猿
77.5 花より男子ファイナル
73.3 BRAVE HEARTS 海猿
73.1 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
71.0 LIMIT OF LOVE 海猿
64.6 おくりびと
60.8 THE 有頂天ホテル
59.8 テルマエ・ロマエ
59.7 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
56.9 キングダム
53.4 日本沈没
52.2 るろうに剣心 京都大火編
52.0 デスノート the Last name
50.9 男たちの大和/YAMATO
173.5 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
93.0 コードブルー
87.6 永遠の0
85.5 ROOKIES-卒業-
85.0 世界の中心で、愛をさけぶ
82.5 シン・ゴジラ
81.5 HERO
80.4 THE LAST MESSAGE 海猿
77.5 花より男子ファイナル
73.3 BRAVE HEARTS 海猿
73.1 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
71.0 LIMIT OF LOVE 海猿
64.6 おくりびと
60.8 THE 有頂天ホテル
59.8 テルマエ・ロマエ
59.7 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
56.9 キングダム
53.4 日本沈没
52.2 るろうに剣心 京都大火編
52.0 デスノート the Last name
50.9 男たちの大和/YAMATO
867: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:23:13.85 ID:+YYhWoZa0
>>845
戦犯テレビ局主導やろ
戦犯テレビ局主導やろ
903: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:25:30.83 ID:rpwai8AJ0
>>867
映画会社がブームのとき金で映画作ってたのが死んでテレビが金出して作るようになったからしゃーない
映画メーカーが映画ばっかりやってて死んだからね
映画会社がブームのとき金で映画作ってたのが死んでテレビが金出して作るようになったからしゃーない
映画メーカーが映画ばっかりやってて死んだからね
869: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:23:18.01 ID:Rk6kF4LY0
客が悪いとかいうアホな発言ようできるよな
何見ようが勝手やのに
何見ようが勝手やのに
920: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:26:48.12 ID:+8/fbjmI0
君の名嫉妬で叩かれすぎて草
961: 名無しのアニゲーさん 2022/12/27(火) 22:29:33.65 ID:27u4BSgw0
客のせいにする馬鹿はもれなくクソクリエイター
んなこと考えてる暇あったら自分の腕磨け
んなこと考えてる暇あったら自分の腕磨け
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】仮面ライダーディエンド俳優、ディケイドからお金を盗もうとしていた…
- 【速報】映画「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」を今更観たワイ、なぜ興収爆死したのか理解する
- 【速報】映画スラムダンク、興行収益50億突破でガチの大ヒットに
- 映画監督「邦画の名作を見たこともないオタクがアニメで泣いてる。実写邦画が死んでるのは客のせい」
- 【朗報】ネトフリの日本ドラマ「今際の国のアリス」、世界87ヵ国で大ヒット!日本ドラマ完全復活へ
- 【悲報】ジブリ美術館「助けて!クラファンに全然寄付されないの!去年は5000万集まったのに何で!?」
- 【朗報】すずめの戸締まり、息を吹き返す。スラダンやアバターを抜き返した模様
人気記事
誰このおっさん
誰このおっさん
現代劇はクソつまらん
売れる物を作りたいのであれば客に合わせて行くことも必要やから
少なくとも客となるべき人を馬鹿にしてる時点で売れることはない
もっと崇め、称え、愛せ
神の声に耳を傾け信じて実行せよ
結局はね・・・
「面白くなかったら見ねえのよ」
娯楽だぞ映画は
何で娯楽でそんな大層な「感性」まで求められなきゃいけねえのよ
でもこのオッサンは何度でも叩かれるべき
いや
客はカモだぞ
いかに騙して金を出させるか
コレが資本主義だ
正直かなり危険人物だと思う
最近は政治色も強くなり急に韓国批判&日本持ち上げも始めだした
要注意
神代辰巳組の常連で中上健次の小説を映画化した「赫い髪の女」で原作の中上健次から大絶賛された
薬師丸ひろ子の「Wの悲劇」も原作をうまく換骨堕胎して名作に仕上げてる
まずジャップアニメが腐ってる。
オッサンの趣味女子高生にやらせてみた系とか、隣の席女子高生イジり系とか、下衆ジャップ考えが臭ぇんだよ。
【W不倫】篠田麻里子の浮気相手の実業家が篠塚孝哉で確定の理由5選!
2017.01.23
ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-15325.html
映画作るだけで広告やキャスティングで儲かるようにしたのが原因
俺みたいなのが見るから
辛気臭いしつまんないんだもん
つまんねーから無関心なのに、その責任を押し付けたうえに政治がどうとか
アバターがまだ3週くらいのスラムダンクはともかくもう8週はやってるすずめを
上回らなかったのはなかなか・・・
殺陣のノウハウとか失われてないからな
撮影側の技術喪失やばすぎ
金が欲しければ大衆受けするものを作ればいい
ただ現実は金が欲しくて大衆受けするもの作ったつもりが売れなくて俺の映画は崇高なものなんだって自分に言い聞かせて泣いて理解できない周りが悪いって言ってるのが現状
ポンジュノやギドクみたいなのいねーの
赤塚不二夫は大の映画好きだったっけど日本映画の戦争は庶民が酷い目にあいましたばかりで戦争でなくて災害になっちゃってると苦言を呈してた
ハンバーガー食い過ぎて客が来ないと嘆くレストランと同じやな
ハンバーガーで満足するから味覚が大人にならず一生ハンバーガー食ってる
食材を味わうという事が出来ない
SMアニメかな
映画は娯楽と理解してる一般の観客
才能ある人間が作ればそら日本程度の実写は余裕で超えるやろ
まさしく理想そのものを描ける都合の良い世界なんだから
それ日本じゃなくGHQのせいじゃん
そう作れと命じてたんだから
「楽しめる」か「楽しめない」かの2択でしかない
原作無いとなにもできん奴がオリジナルで勝負している新海誠を批判しているのか
誰も観なくても高尚な映画作ればいいじゃんか
一応まだ生きてるんだなこういうのも
細身でイケメンのジャニーズアイドルを起用する時点で
この国の実写は終わったって思った
なんで改憲の話を間に挟んでんのこのジジイ
楽しむにも教養が必要
教養があればあるほど楽しめる幅も広くなるがバカだと子供向けみたいな内容しか楽しめない
この人はそれを警鐘してる
キモオタが「尊いいいい」って泣いてるアニメとか実際見てみたら『浅い』やん
ガチの良作に触れた事ないんよなあいつらは
惹かれないものなんて見ないだろ
オリジナルも書いてる
アニメで例えれば富野由悠季クラスの人よ
アニメでもドラマでも売れた作品は要所要所で山場を作って楽しませた上で集大成のラストシーンで締めるんだよ
脚本の時点でボロクソに負けてる癖に言い訳だけはご大層で反吐が出るわ
日本人ってこういうバカな客多いからしかたないかも
俳優使わずジャニカス使ってる時点で材料手抜きレストランだろ。誰が行くんだよそんなとこ
そりゃ当然だわw
レスバしたいネラーの典型
朝鮮カルトと結託して日本を根本から滅ぼそうとしてる政党が一番人気という闇でも暴けば? 社会派気取るならよw
てか、70年近く昔の戦争と、現代の戦争の始まり方は違うだろw 昔の戦争が起こらないように反省しても、現代の戦争を防げるかって、その議論はしないの?
バカで無知なのはどっち?老害監督さま♪
ポリコレジェンダーエコ満載の意識高い系映画が楽しいかと言うとね
通なら分かるという要素程度なら良いが、あまり高尚過ぎて世の中に全く受けない駄作とか価値ないで
9割ウソコ映画しかねーよ 陰湿・糞ラブコメ・原作付き実写の3拍子
9割ウソコ映画しかねーよ 陰湿・糞ラブコメ・原作付き実写の3拍子
植え付けたというか単なる再確認というか
「バカな客」にも分かるものが作れない時点で終わってるんだよなぁ
1953年の「ひめゆりの塔」や1980年の「二百三高地」は大ヒットしてる
は?むしろジャニーズはメインディッシュ張る高級食材だろ
それ言うなら芸人やタレントに文句言えよ
脚本家だよ、この人
いくら寿司職人の腕が良くても、使う素材が寿司に合わないネタなら不味いんだよ
結構好き
身近で話せる人いないから言わないけど
それだと言ってる本人に何より教養がないという事になってしまうなw
質が良い作品だと子供向けの皮をかぶって深いテーマを隠してたり
大人が見ても感心するような演出が入ってたりするのに
そういうのを全く読み取れないって事なんだから
それでいいじゃん
娯楽なんだし
高尚さを求めるなら他所でやれ
映画なんて言語が理解できる程度の教養があればいいんだから
あ、中山竜大先生も邦画の世界に行ってどうぞ
ハリウッド映画も黄金期の作品リピしてる方が面白い
面白かっただけだろ
それは
戦争を防ぐんじゃない、戦争をやめるんだ
反戦映画の根本分かってなくて草
もはや戦争行った人間を探す方が難しい年代なのに
バカみたいに被害だの加害だの戦争でしか映画撮れないバカしかいないから
娯楽アニメに客全部取られてるんだろ、第二次世界大戦はもはや歴史でしかないし
戦争は隣にまで迫ってるもので、映画でバカみたいに被害だ加害だなんて言ってるの
能天気な年寄りのバカしか居ねえよ。
訳:俺のオナニーは凄いから見ろ~
だな
ゴミ映画を身内で褒め合うだけのオナニー鑑賞会
パヨクじゃねえかコイツ
映画は建築・絵画・彫刻・音楽・舞踏・文学に続く第7番目の新しい芸術とされ「第七芸術」と呼ばれてる
映画にエンタメや娯楽も必要だけどJPOPのほうが楽しいクラシックはつまらないからくだらないみたいな幼稚な考え方だよ
とーちゃんがガチの映画好きだったおかげで子供の頃は年末は毎年七人の侍の鑑賞会だったで
他の作品も暇な正月の時によく見たよ
おかげで時代劇は好きなのに今の時代劇のぬるい殺陣と演出には耐えられないという体になってしまった
文句言いやすいところに愚痴吐き出してるだけのアホだとすぐ分かる アニメは昔からサンドバッグにしやすいからな
批判してる連中も昔はくだらん映画も作ってたけどそれすらも売れなくなったからもうアニメを目の敵にするしかないんだろう
書いてあるやろ
メクラかよ
内容より設定やテーマしか見て無いやん
そもそも教養があれば楽しめるような作品が邦画にあるなら教えて欲しいくらいや
あっても昔の作品やろ
新しいものを受け入れられなくなったら創作者として終わり。
とか言いつつマーベル見てたら笑う
映像が凄いだけで話はクソつまらんし青いのキモいしで日本で売れる要素がねぇ
リコリコやぼざろを見て泣きましたって感性の人に映画見せてもわかるわけがない
これ言って無くない?
この記事オタクを煽りすぎやろ
ちなみに実写映画が死んでるのは、電通とテレビ局の利権構造のせいって暴露記事でてたぞ
その利権構造にアニメ業界は入ってないので、アニメだけが高クオリティの良作をだせてるんだってさ
ここ1年でワンピ、呪術、すずめ、トップガンが達成してるってのに
実写邦画はキングダム2の50億が最高記録とか弱すぎて泣けてくる
クソダサいな
そういうのを見習わなかったのが邦画の敗北だな、まぁ向こうももう戦争映画なんてヒットしねーから
そういう時代じゃねーんだわ
風刺とか思想とかどうでもええねん
漫画とかアニメ原作っぽいのばかり?
るろ剣とか
シンウルトラマン(元々が実写だからこれはちょっと違うか・・・)
面白い方がなら思い浮かぶけど邦画で名作ってのが思い浮かばん。
アニメをやたら叩く人って日本人を差別してる奴が多いよな
その不満を題材にして映画にすれば良いじゃないか
>この人はそれを警鐘してる
警鐘は鳴らすものであって、するものではない。確かに教養は必要だなw
老害
左巻き
数え役満です
ゲロみたいにまずい料理を出してる事に気づかないレストランが悪い
アニメも声優推しが過剰すぎてそのうち同じ流れで衰退するさ
フィクションを楽しみたければ自ら情報弱者になるしかない
そんなこと言うけどその良作とやらはどこまでさかのぼって読めばええねん
古事記と旧約聖書からこの世にある創作物を網羅しろってか?
映画は俳優の技量がモロに出る、だから演技ベタが入ると何があっても一気にゴミと化す。
「MARVELの子供だまし映画が映画館を占拠している!あんなものは映画ではない!もっと本物の作品を見ろ!」になる
どこの界隈も売れてるものを叩く作家主義監督は同じやな
アバターのキャメロンとか相当熱心にMARVEL叩きしてる
黒沢明までさかのぼればあるんだろうけどね
そこまで戻らないとないんだろう
少なくとも胸を張れることではない
つまんない作品だから観ないんだよ
高尚なものを撮ったと勘違いするな
いや
悪いけど下手な俳優を声あてさせて台無しにする洋画吹き替えみたいなもんで
ジャニタレってやっぱ下手くそよ
そんなん主演にした映画とかドラマ見たくねえ
93.0 コードブルー
87.6 永遠の0
85.5 ROOKIES-卒業- 漫画原作
85.0 世界の中心で、愛をさけぶ
82.5 シン・ゴジラ アニメ監督
81.5 HERO
80.4 THE LAST MESSAGE 海猿 漫画原作
77.5 花より男子ファイナル 漫画原作
過去に追い縋ってもなぁ
そりゃこの長い歴史に名作はあるに決まってるし
合わない人に「お前は間違ってる」と言っても意味ないだろ。
キャメロンなんか明らかにそっち側なのになあ
そんな醒め方するやつはお前みたいななんか拗らせたやつだけだ
原因はそんなんじゃねえよ
73.1 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 監督がアニメ監督もやってる
71.0 LIMIT OF LOVE 海猿 漫画原作
64.6 おくりびと
60.8 THE 有頂天ホテル
59.8 テルマエ・ロマエ 漫画原作
59.7 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 監督がアニメ監督もやってる
56.9 キングダム 漫画原作
53.4 日本沈没
52.2 るろうに剣心 京都大火編 漫画原作
52.0 デスノート the Last name 漫画原作
50.9 男たちの大和
アンチアニメの編集長はこのランキングで満足なんか
でも、邦画は教養が高いと思い込んでいる連中が内輪で褒め合って駄サイクルに陥っているから、見向きもされなくなったんだろうに。
邦画の名作なんて、1980年以降、出てないんじゃないかな。
授業料未納(督促も無視)だったり、極左組織に入ったりすると除籍扱いになるらしい
映画も政治運動ごっこの玩具にされてしまった
実写映画が上でアニメ映画の方が下という傲慢な決めつけフィルターがあるうちは落ち目から抜け出せんのじゃね?
中山ドラゴンから目をそらすな
何にもしないでアニメより評価されないって怠慢なだけだろ
本当、黒沢の羅生門あたりしか思い浮かばんのよ、名作って。
大林の尾道三部作や伊丹十三作品にしても面白いは面白んだけど、なんだか名作って感じじゃないしね。
そもそもタイトルからして馬鹿を露呈してる
この人は映画評論家でも映画監督でもなく脚本家
そんなヤツらに客がぁ〜とかアニメがぁ〜とか言われてもなぁってなるやろ(笑)
実写邦画界隈とかコネがモノ言うアカデミックな構造の典型で、体質が古き良き日本(笑)というか日本停滞30年の縮図なんだよな
キャメロンが個人的に叩くのはアレやけど全てCG任せのマーヴェルはツマンナイのは確か
脚本が稚拙過ぎるのは否めない
1作目から「映像はすごかった」としか言われてないのに何故また作ったのだろうね?
本人が拗らせてるだけ
ただ小津安二郎みたいに世相を描きながらも哀しさを感じさせる みたいな邦画が今は無くなった。単にシーンが静かなだけでメッセージ性が強くて説教くさいんよな。
今の説教臭い邦画よりは今のアニメ大作の方が見ていられる
黒澤明、黒澤明って
漫画家なら手塚治虫です
アニメなら宮崎駿です
それだけで日本映画語ってつまらないは馬鹿すぎるぞ
鬼滅が日本映画興収トップになった今もう一回話を聞いてみたいw
こんなクソ映画を見てしまった自分の愚かさに
いやジャニタレは顔に歌やトークがメインだぞ。そこに演技という別の才能求める方が酷だろ
最高級の木材を料理に入れてどうする、燻製でも作る気か?
でもそれで他人を恨んじゃいけないよ、それは間違っている
みんなそれぞれ好きなものがあるんだから
あったから何?真面目にわからん
売上から目をそらしてオナニーで自分を誤魔化してる甘ちゃんばっかだからだよ
挙句オナニーを身内で見せあって傷の舐め合いばっかしてる哀れな連中さ
>映画館はオタクに乗っ取られた
>いま、客が一番悪い
ここらへんで似た様な事は言ってるな
アニメ現場のほうがよっぽど不幸貧乏だよな
使っていかないとわからんのだろうけどね
あくまで娯楽なんだから
翔んで埼玉とかの方が庶民に受けるの当然やろ
ごちゃごちゃ考えないで笑ったり泣いたりしたいだけじゃ
重要なのは内容やテーマなわけで
アニメだからダメみたいな思想が間違ってるだけだよ
古い映画じゃなくても地味系ならポツポツあるんだろうけどな
でも、そういうのは映画マニア文芸マニアが日陰で喜ぶものであって、普通の人が休日に劇場で楽しむものじゃないからね
黒澤の映画だと七人の侍や椿三十郎あたりは普通に楽しめる話作りになってて、誰もが見られるものだったからよかったんだけどね
尊いなんて言うのは基本的に脚本や演出相手じゃなくキャラ萌えで言ってる言葉だぞ
ワシは藤子不二雄のが好きだな
手塚は小難しい
名作と言える作品が無いと言ってるだけで、面白い作品や流行った物が無いとは言ってないよ。
君は映画云々の前に、もう少し文章力を鍛えてはどうだろうか?
バブル終わらせたのも団塊左翼のゴミ世代だし
アニメがダメとか漫画がダメとか今更昭和生まれでも言わねえ
それはそれで庵野に取られてて馬鹿みたいやな
もしかして庵野も締め出されてる?
それなのに他人が映画を見ないことには文句を言うと
こんな映画見たいか?
もう戦後は終わったんだよおじいちゃん
呆画なんてダサいから見ないよ
昔の時代劇の殺陣は凄いよな
昨今だとるろ剣の殺陣が絶賛されてるけどジタバタ無駄な動きして派手に見せてるだけで凄くも何ともない
無関係じゃあるまいか
どっちとも見ないからどーでもいいけどね
アニメで電通の利権がっていうと100ワニか
つまり実写映画の制作はみんな100ワニみたいなシステムになってるってことか、そらあかんわ
そう思うならまず自分が名作を示せばいいじゃん
人格否定してても意味ないだろ
一部の大作や大宣伝映画にスクリーン数を割り当てすぎ
加えて定期的に旧作や名作を上映する名画座文化がほぼ廃れてしまい
邦画各社も名画座に旧作を提供しなくなっている
地上波テレビでの放送もほぼない
裕次郎や山口百恵を見るための映画もあるが、それなりに演技はしっかりしていた。
特に裕次郎は二枚目とはいいがたいにもかかわらず妙に格好いい。
ジャニタレでもまともな演技ができるならそれはそれで良いが・・・
比較すること自体おこがましいわ。
その感覚で正しい
大林も伊丹も芸術とか関係ないしあたり引けば面白いってレベル
名作とか関係ない
黒沢も方向性は違うけど基本娯楽映画だし
暗い画面で役者がボソボソと小声で特に深くもない話をやるのが不評なのに無視
出演者に釣られる頭弱い層頼りなマンガ原作の学芸会レベルの映画で小銭稼ぎ
批判されるとやれ客がバカなのが悪いだの味噌汁自腹で作って頑張ってるだの言い訳
ゴミみたいな駄作しか作れなくても映画協会のお偉いさんに気に入られれば巨匠面
こんなクソみたいな業界に若者が飛び込もうなんて思わんよなぁ
うわぁ見たくねーw
つーか映画じゃなくて説教かなにかだろもはや
三隈研次「剣」、増村保造「妻は告白する」、小林正樹「切腹」「怪談」、深作欣二「仁義なき戦い」「仁義の墓場」、工藤栄一「十三人の刺客」、岡本喜八「独立愚連隊」「戦国野郎」、石井輝男「網走番外地」、今村昌平「豚と軍艦」「にっぽん昆虫記」、大島渚「日本の夜と霧」「絞死刑」「少年」、吉田喜重「秋津温泉」、神代辰巳「一条さゆり・濡れた欲情」「四畳半襖の裏張り」、羽仁進「不良少年」、中平康「狂った果実」、田中登「㊙色情めす市場 」
自覚しろ
言える。
だからこそ名作が生まれる。
藤子不二雄じゃ売れる漫画は作れても名作漫画は作れない。
この監督はそんな黄金時代も知らないくせに、そのポジションだけは相続してちやほやされたいと思ってるアホの3代目社長みたいなもの
もう才能無いって自覚して辞めたほうがいいよ人生と金の無駄だから
こうやって他の売れてるものに妬み僻みをぶつけて周り見下す以外のステータスがまったくないんだもん
娯楽の中に風刺とか思想が練り込まれていて、気付いてハッとさせられる事が素晴らしいのに、邦画ってはなから説教臭く思想の押しつけをするからな。それで客が悪いってんだからお笑いだよw
邦画のポスターに「感動しますよ」「泣けますよ」って謳い文句が書いてあるのと同じ。邦画界ってかなり程度が低くなっているんだけども、それを客観視出来るだけの材料がないんだよな。この人ら。比較されて競争の中にいないから。
乱はクッソ詰まらんかったし夢はわけが分からなかった。
遺作となった「まあだだよ」、俺は面白いと思ったんだがあまり評価されて無くて悲しい。
椿三十郎なんかコミカルさとシリアスさが絶妙で
上映時間も短いのでモノクロでありながらもさくっと観られるしな
ただ昔の映画は字幕いるわ
スポンサーの横車でへったくそなアイドルを主演に起用する等を繰り返し、自分達が粗製乱造しまくった結果客からそっぽを向かれた実写邦画
一方、映像的にもストーリー的にも面白い作品を多く作り、日本国内だけでなく世界的にも認められるようになってきた日本のアニメ映画
実写邦画の作り手側と観客側、悪いのはどっちなんだろうね
後、映画を高尚なモノと勘違いした意識高い系()の監督の、小難しい理屈とか思想を盛り込まないと駄作という認識を改めろ
そういう映画は有ってもいいと思うが、大衆の多くが求めてるのは娯楽映画だ
手塚は売れてる
けどこの映画監督とやらの実写映画は売れてない
悪いけど面白いか面白くないかが全て
手塚は面白かったから売れた
面白くなかったらただの「隠れた名作()」だ
SF短編集あたりはジュブナイルの範疇ではあるが、名作だと思うがなぁ
明らかに映画が楽しみみたいな層は激減しててマイナーになってるだろ
コンビニに売ってる手軽な消費感覚でしかなく回転しない寿司を食いに行く感じなんてもうないだろ
世界的に映画が芸術と娯楽を兼ね備えてた時代を体験してる映画監督はあの良き時代を忘れられないんだろうけど
映画含めてフィクションなんて今の時代に芸術的価値はもう持ってないのをいい加減認めたほうがいい
アメリカのアカデミー賞だって昔と違って大衆を含めた人間の本質を描いてるなんて大衆に思われなくなって
お仲間の内輪向けとしか見られなくなって大衆が離れてるだろ
黒澤明とか基礎科目でドヤ顔してるの草
アニメが「ウワー!デュクシ!ギャー!ドーン!」とか言われるのと同じだよ
思想や風刺ありで娯楽作品として完成してるものもまれにある
その超レアを自分も作れると思ってるのが問題
しょぼい弁当ってのは言うまでもなくしょぼい予算やしょぼい脚本やしょぼい俳優のことを指してるんだと思うんですけど、邦画が死んでるのは予算を出さないスポンサー、原作をゴリ押す出版社や広告会社、俳優をゴリ押す芸能事務所や広告会社のせいなんじゃないですかね
言いたいことは理解できるけど、アニメ文化だって充分成熟しててリテラシーが必要な作品も沢山あるやん
このおっちゃんだってアニメに触れずに子供が見るものって一蹴してるから、発言が乱暴なのはお互い様だと思うけどな
というか、片隅を戦争被害者の美化としか取れないのは浅いわこの人
スクリーン
セックス
日本人はもう戦えないほど弱体化した
邦画はドラマの延長でしかないから家のテレビで見るぐらいがちょうどいい
映画館が乗っ取られたも何も、邦画なんて最初っからガラガラでしたやん
面白ければいいぞ
面白くないからダメなんだ
面白い風刺映画なんていくらでもあるだろう
それこそ反戦を風刺しているこの世界の片隅でがそうじゃないの?アニメだね
読んだことあるけど、「なんだか星新一っぽい内容だな。。。」と思った。
短編のsfならああならざるを得ないんだろうけど、ああいう内容の小説は山ほど読んでたから俺には刺さらなかったわ。
愚にもつかない意見発表会を高尚な作品だと勘違いしてんだろ
知ってる映画並べただけじゃん
それともネットで今調べたのかな?
いかにもこいつの所為みたいに言うなや
いきなり改憲派とかぶち込むアホは邦画没落の要因に欠片も噛んでもないやろ
何がメインディッシュだよ
ジャニ糞なんて見たくれだけの蝋で作られたサンプルだろ、そんなもの出す店に行くかww
ああ、まあ、それはあるな
藤子Fも海外SFがバックボーンだし
換骨奪胎、な?
この荒井晴彦って老害パヨクを賞賛するような奴のレベルが知れるよ
偏見ではあるだろうが、あのコピペがみんなが共感する程度には邦画あるあるになってるのも事実だよ
あーこういうシーン邦画でみたわーってみんななってるから
そりゃ邦画はつまらん言われるわ
ドラマもだけどワクワクして見れる物が
ここ10年以上ないと思う
じゃなきゃ原作ある漫画やアニメの実写化なんてしないだろ
邦画もつまらなくなってるし
客も邦画以外に興味持ってかれてる
二重苦だと俺は思うね
評論家様がどれだけ昔の名作を絶賛しようが今の客が興味持てないなら時代に合ってないんだわ
七人の侍の冒頭シーンの農民とかいう、西日本人にはまじで字幕必須な会話
リストを見て思った、日本映画をつぶしたのはアダルトビデオかもしれないw
濡れ場さえ入れればあとは自由に作れたポルノ映画市場は監督育成に大きく貢献してた
哀れすぎんか
これでアニメは1位じゃなくなった!俺達の勝ちだ!って思えるの凄いわ
>今のアニメ、単にパソコンの性能でゴリ押してるだけだからな。
何が言いたいのか分からん???
逆に言えば、邦画はパソコンの性能すら引き出せていないって事になると思うがw
手塚治虫は劇画が隆盛し始めた頃から
もう古い流行らないと言われて10年以上低迷した時期があって
そっから這い上がった
その時周りの批判をちゃんと受け止めて時代に合わせて模索しながらもう一度返り咲いた
この映画監督はそれぐらいやってから世間を批判しろよと言いたいわ
創作に長く携わってこんなに視野が狭くなるって、もう向いてないよ
周りに原因や責任を押し付けて逃避するしか出来ないとかひどすぎる
荒井晴彦はこの世界の片隅では戦争で日本を被害者に描いてるからダメって言ってるよ
その土俵で洋画と戦うなんてそりゃ大きなハンデなわけで
そこで対抗できるアニメというジャンルは凄いと思うよ
これ無くなったらいよいよもう終わりだぞ、邦画なんて
今邦画の存在維持してるのもアニメのおかげだぞもう
海外ではアニメに変わるものがスターウォーズやスタートレックだっただけで、オタクの行動なんか万国共通やん
現代ではそれがMARVELになって、「ヒーロー映画ばっか見るな!本物の映画を見ろ!」とか言われてる
日本だけが特別おかしい訳じゃないぞ
スワロウテイルかなぁ
あれは大人になる前に見れて良かった
邦画に限らず漫画アニメの現場も実はそんなもんだけどな
編集者やプロデューサーにはテーマは何だメッセージ性は?何を伝えたいんだ!?と口酸っぱく言われる
売れてる作品見てるとそんなものが本当に内在してるか怪しいもんだけども
なんならアニメがエンタメの中心というのも過去になりつつあるしな
芸術の世界ならともかく、商業の世界では何を言ったところで売れてない奴の言う事に説得力なんてない
ブロッコリー広告もカモが好むものをあしらえた結果だしな
邦画ってそもそも制作ハードルが高いんだよな
演技力は洋画やアニメと違って声優でカバーできないし
邦画界には茶番みたいなCG技術しかないみたいだし
対抗したいならせめて洋画のド派手CGでも勉強してきてくれ
プロデューサーはともかく、編集?
編集は女キャラをもっとかわいくしか言わんぞ。
多分時期的な問題もあるんだろう。
手塚作品を読んでた時はロクに物を知らない子供だったし、藤子不二雄作品を読み始めた時期は結構sf読んでたし。。。
ただ、昔感銘を受けた漫画や映画は今見てもやはり面白い。
ハリウッド映画も「屋根の上のバイオリン弾き」や「南太平洋」の様な物が今は作られなくなってしまって、日本だけでなくあちらも名作が生まれるような時代じゃないのかもしれない。
そんな事は思う。
セックスはよう知らんけど、スポーツはWCでサッカーよう頑張ってる
ベスト8入れなかったなんて結果論、クロアチアも一杯いっぱいだった
アニメ映画ってスクリーンじゃないのかい 頭悪すぎ
確かに黒澤や「七人の侍」を演じられる役者のほとんどが世を去った
荒井氏の言葉に説得力がないのは、黒沢作品群に匹敵する質を持つような映画は、世界でも既に失われているからだ
宇多丸のは見当違いだろ
褒めてたけいおん!やサマーウォーズだって実写じゃキツイって
これ当のアメリカが全盛期と比べてそれで一番弱体化してるから笑えんのよね
まあアメリカの場合はそれに加えてポリコレとドラッグもある5重苦だけど
ボソボソ話して効果音がデカイのって洋画も同じだしな
英語が分からず字幕に頼ってるから俳優の発声法や声の大きさが気にならないだけだったり
吹き替えで声優がはっきり発音してくれてるから気にならないだけだよな
そもそも英語ネイティブのアメリカ人も洋画のボソボソした話し方に不満言ってるのに邦画特有のように語る自称映画通が本当に痛い
画面の暗さは具体的にどの辺のこと言ってるか不明瞭だからわきにおくとして
邦画監督はあれと同レベルなのしか居ないんだったらそりゃ売れるわけないわなw
芸術っぽい自涜映画や名作っぽい旧作も含めて邦画の上映は100人にも満たない小劇場、大劇場は洋画って
ところが某書店が日本映画も商売にしようとして迷走を始めた。無理なのに
「宇宙からのメッセージ」とか悲惨だったなぁ
俺ってイケてる、認められてないのは世界が俺に追いついてないせい、仲間内ですごいすごい褒めあってる感じの
あとは逆にタレントにヘコヘコしてるタイプか
40年以上も数百億の利益を出してるコンテンツを作ったのと並ぶ程の物作ったの?
そして富野こそ実写に行けなくてアニメに来たけど才能ある若者が集まるのを見てこのまま実写界隈が奢り昂ってると10年後にはアニメに逆転されるぞって警鐘鳴らしてたんだぞ
自分も映画ファンとして思うところはある。
名作映画を楽しむのに何某かの知識や思考力は必要だってのは事実だが、作り手がそれを観客に言っちゃうのは傲慢なんじゃないかってね。
映画監督続けてる奴いるけどどういう仕組みなんや?
アニメは低予算なのは国内外で知られているから、低予算は理由にならないのよね。低予算でも売れる映画もあったりするわけだし。結局のところ、思想にしろ、フェチズムにしろ、制作者個人が持っているそれらをちゃんと映画を構成する部材として昇華されていないといけない。それが出来ていないから「押し付け」「説教臭い」「制作者のオナニー」って言われちゃう。思考が柔軟じゃなく、凝り固まっている証拠。
このジジイって脚本家やって監督やって映画大学の教授やって映画雑誌の編集長もやっている。つまり、周りを囲って自分の居場所を作ることに必死になっているだけ。
俺はあれ面白いと思ったけどね。
スターウォーズの二番煎じみたいで実はそうじゃない作品w
イケメンアイドルに性格悪いだなんだケチつけて「女どもは見る目がない!」と罵る非モテ不細工と同じことやっとるな
大負けだよもう
RRRくっそ面白かったよ
そもそもこのジジイ自分も戦後生まれのくせになんで戦争の認識でマウント取ってるんだろう
1947年生まれが戦争責任だの戦時下の日常だのの何を知ってると言うのか
広島市民の前で同じような演説して欲しいわ
絶対に許さん
作品の善し悪しと関係無いだろ
感じ方は人それぞれか
自分は日本の娯楽映画の限界が見えた気がした
お前が如きの自己満オナニーなんぞに払う金はねぇ。
そこにウ○コ入りの料理を持ってきて食わないのは客が悪いって言ってる
自分で頭おかしいとは思わないのかね?
こんなだから邦画なんて沈む一方なんじゃないか
それはちょっと違うなあ
○川が映画に参入する前からでしょそれは
70年代初頭からすでに邦画界の迷走は始まっていたよ
むしろ90年代頃の邦画に比べればインディペンデント系の映画は今の方が棲み分けできてると思う
カメラを止めるななんか(若干ステ○の気配はあったけど)単館上映から全国上映まで漕ぎ着けたけどあんな例はめったにないからね
アベガーもそれの怨念だろ
アニメ映画の利益貰って20年後の観客を育てるとかプライドゼロのなっさけないうえに自分らが面白い映画作るんじゃなく観客を育てるってなんだよというどうしようもない提案した映画監督もいるからな
チェンソーマンのドラゴンや今のスクエニが良い例でな
場面転換とか台詞回しがやっぱ舞台っぽいので映画じゃなくてもよくね?と思ってしまう
映画の大画面で映像美で興奮できるような実写を作って欲しいが
邦画はほんとそう言うの苦手だよね
そして反日
マックや王将なんか食ってる奴のせいだって言ってるようなもん
客層が1ミリもかぶってないから選択肢にも入らん
反体制の俺かっけーなお花畑が、サラリーマンになれなくて映画監督やらマスコミにいって
勘違いして、
「日本人は頭悪い」「俺たちが導いてやらなきゃだめだ」で、
普通の日本人から総スカンくらって、パヨクなんて言われるようになった。
ネトウヨよりも遙かにたち悪くて、女はスッ込んでろと言ったり、レジで暴れてる老人はたいていこれ。こんなのが邦画にはごまんといるから、終わっちゃったんだろ
作品は基本的に製作者のオナニーで良いんだよ、主張したいもの作りたいものを作るのが目的なんだから
ただそれが民衆に受けないからって、俺のオナニーは最高だ!それが分からん奴は程度が低いってダサすぎるわ
映像でやってもつまらんから
そういうのは知らないけど今は出資募るのが大変らしい。
北野武が昔「日本人はみみっちくなっちゃった」って言ってたけど、もう映画作る金も貸してくれないみたいだ。
「アニメ映画の興行収入の1%(20億)を実写映画に寄付させる法律を作れと要求」
日本実写映画団体「助けて!このままだと実写映画が滅んじゃうの!
アニメ映画の興行収入の1%を寄付させる法律を作って!」
一般社団法人日本映画製作者連盟(映連)に対して提案書兼質問書を提出しました
いい加減に自分たちの問題だって気づけよ
もう終わりだよ映画
左翼が左翼思想丸出しの映画作って、高尚だなんだとアピールして売れないのは客が悪いで終わりだからな
政治批判だの風刺だのやって凄い事やってる気分に浸ってるだけ
左翼思想の押し付けの時点でもうダメなんだろう
邦画嫌いな人はそのへんやめておいたほうがいいと思う。苦痛なだけだろうし
ただ、名作どうこう言ってる人たちからもほとんど名前が出ないのは悲しいね
「Wの悲劇」は薬師丸ひろ子が主演したからヒットしただけ
だってこんなアホなことを堂々と言う監督がお偉いさんとしてのさばってて
業界内の自浄作用もないってことだし誰が投資しようと思うんだって話だな
テレビ局主導で邦画興収が伸びて邦画最強って喜んでたのがターニングポイント
あそこは本当は邦画ヤバいって危機感を持たなきゃいけないところだったんだよ
テレビ屋のクソ脚本のクソ映画を宣伝だけブチ混みまくってたってだけなんだから
アニメがどうこうよりも、踊る2が実写トップだってことを映画人は恥じるべき
それはみんなわかってて言わないだけやぞ
そう言ってしまうことはいかにも偽悪的でダサいからな
無理でしょ、つまり視聴者のレベルが落ちたってことや
自分達の趣味映画の費用の為にお前らが受けているような援助も無い他所が稼いだ大金を掠め取ろうって邪悪過ぎる
クソみたいな自己満やってないで売れ線エンタメの一本でも出してからものを言え
ローマの休日は割と受け良いんじゃないか?コミカルだし
映像の古さはあるがローマの休日は余裕で見れるだろ
普遍的な恋愛テーマの作品だし
つーか邦画にその辺に並べ立てるクオリティないでしょ
見下されて社会的地位も信用も無かったアニメ産業が現場は薄給の中必死になって創意工夫して這い上がったのにこの仕打ちw
その客も騙せない無能が自分の無能を棚に上げて客のせいにしてるって記事だろこれw
今更モノクロ映画なんぞ見せられてもな
今の若者に初代ドラクエやらせても受け付けんのと同じだろ
それをプレイヤーの質が落ちたって言うか?
子供向けじゃないし、話も今じゃありがちな内容だしな。。。
古い映画好きなら好きなんじゃないかと思う。
あと、俺はあれを名作だとは思って無い。
「リリーマルレーン」に比べれば貧弱貧弱うぅぅぅぅぅぅ。。。
え?いるけど?
誰だっていきなり大きく出資してもらえるわけじゃないだろ
小さいものから作ってどんどん売り込んでいくのはどの業界も普通のこと
長年やっててそういうファンや後ろ盾作れなかったのならそいつの問題でしかない
漫画で慣れてるから意外と白黒でも慣れたら耐えられるんじゃね
ベンハーが長すぎるのだけが問題だが、まぁこれも一時間ずつくらいに分けたら意外といける気はする
今のかったるい映画より展開のメリハリが効いてるし
こいつの拗らせたアニメ偏見のプライドとどっちが勝つかなってのも気になるが
ヒロインの可愛さは現代にも割と通じると思う
ゲームと比較するのは違くね?そもそも技術レベルが違いすぎる
例えるなら格ゲーやろ
格ゲーやらなくなったプレイヤーの質が落ちたかと問われれば肯定せざるを得ない
その2人のジェネリックみたいな映画ばかりになったのが衰退の原因だと思う
本来日本はラストサムライみたいな映画も得意分野だったはずなのに
そういう作品を作れる人材がどんどん特撮ヒーローものに流れてるのも状況を悪くしてる
無名ってことやろw アスペかな(笑)
邦画の事なんてどうでもいいって思ってるんじゃないかな
日本人に出資して貰えず外国人に泣きついた黒澤明をディスってんじゃねぇよw
それともみみっちい日本人をディスってんのか?
恐ろしいことにるろ剣で動きてるだけまだましな方という
本家時代劇の方は役者の年齢に合わせて公開介護してるようなもんだったわ
どちらかと言うと洋画は見て無くて邦画とアニメが多かったのですが、アイドル邦画ばかりになって来て邦画は見るのやめました。
あえてモノクロで撮影した作品もあるんだけどね。
七人の侍すら知らない馬鹿なら論外だが・・・
そうだね、なんか、映画の事にほとんど触れてなくて己の政治思想垂れ流してる様なコメントだね。
ここで邦画のこと書いてる連中の方がよほど映画に関心持ってるように見えるわ。
突如明らかに作風と違いすぎるロックやバンドミュージック流れるし
映画はクリエイターだけじゃなくファンも厄介な奴しかいないってことを自分で証明してどうすんだ
つまんないもの作り続けて客の支持なくすのは当然では
なにキモヲタみたいな事言ってんだこいつ。
ガンアクションとしてリコリコ以上のものまったく作れないけどな
最後に国と国民と企業と警察と自衛隊に謝罪する映画作れよ
ただその前に、自分が作った映画が売れないのを「世の中が悪い」って言い出したらクリエイター失格だと思うけどな
映画館の予告映像が全部同じに見える
もっと縮小して少ない予算でドライブマイカーみたいな芸術作品しこしこ作ってくしかない
女さんはそれ入れないと興味持たないし
そこにジャニタレ加えれば最低限の興行収入は保証されるんだからスポンサー側としてはやらない方がおかしい
純文学がそればっかりになって廃れたのと似てるな
それでいて、大衆ではなくオタク(好事家・ぼくの作品をわかってくれる人)を作りたい、それこそが本物だと嘯いているのに、好事家向け作品を否定する事は渾身の自虐なんだろうか。
過去には辛気臭いのが多かったけどコメディ系要素入れて客層広げたよね
コロナ全盛期の映画館を救ったのは邦画ではなく鬼滅
童貞くさくない気取った映画を観たい奴がどれだけいんだよって話。
自称映画通みたいな奴がダメな映画撮ってる連鎖みたいになってるのが日本映画界ってところや。
映画大好きリピドー全開で童貞くさくやれないやつらに良作が作れるかってんだよ。
しかもその環境をきっかけに話を転がすんじゃなく、そのかわいそうな環境をただ周囲の人間にあおられてかわいそうアピールを繰り返すだけ
冤罪ものとか犯罪者になってしまったものとかもうほんとそればっかりだし、しかもそれで貶めてきた側には全然お咎めなし
要は同情して泣けっていう本当にただそれだけのもの
そんなに世の中に訴えかけたければ活動家にでもなってどうぞ
こんな頭の中真っ赤っかな奴らばかりがのさばって邦画界は死んだんだよ
それに邦画関係者のほとんどがアニメ呪ってるよな
他者に責任転嫁するばかりで自分達は何も悪くないと本気で思ってるからな
もう駄目だわ末期
ほかの道を探るにも年を取りすぎてしまった。そんな自分をあざ笑うかのように
年下の人間が成功していく。自らの中のどす黒い嫉妬の感情をうまく昇華もできない
というのを文章にするとこうなるっていう見本だな
興業なのに売れる映画撮らない撮れないってスポンサーに喧嘩売ってんのか馬鹿じゃねぇの
単発映画でのコメディとかアクションとかの他ジャンル混ぜない恋愛ものなんて大体そんなもんじゃね?
連続ドラマとか30分の短編とかだと割と変化球なこともやれるけど映画って約100分一本の流れの中でまとめないといけないし
言うて自分のオナニー映画作りたいから金出してくれなんてやってりゃしょうがないだろ
それこそ邦画監督はガツガツしてた頃の富野を見習うべきだと思うぞ、スポンサーを騙す事すらするし企画書見ても細かく設定から話の流れから売れる要因まで書いてあってこれを否定するならそれなりの理由をしっかり用意しろ!って圧力感じる位だぞ
鈴木敏夫も宮崎駿はそういう事ができないからそっちに付いたって言ってるしな、自分が付かないと宮崎は業界を去るかもしれないけど富野は全部自分でできるからって
絶対負けるけどな
ユーザーが悪いは信者とアンチが言い合ってるイメージ
もうアニメ業界に寄生するしか生きるすべは無いのか
まず自分が金出してから言えって話だよな
うん●入り料理って言うより
キレイに飾った皿だ
肝心の中身がない
あいつらにとっては1970年前後の学生運動が”戦争”って扱いだからな
職場の団塊が「オレたちには負けるとわかっていても戦わなければならない戦いがあった」って
日比谷公園で警官隊に火焔瓶投げてた”戦争ごっこ”を自慢してるのをみるたび へどがでるわ!
人にとっての名作なんて、別の人によっては退屈な駄作でしかない
こんな基本のきすら理解していない人間に、「これは良い、あれはダメ」なんて語る資格もない
邦画の観客増やしたいなら、劇場版アニメのチケットに邦画の格安チケットでも付けとけ
実写映画はCG使ってないと思ってるんじゃね
映画とかに関して言うなら、
「うまく騙してほしい!」
これにつきる。
だから、自分で変わらないと今ではただの売れない監督としか評価できない。
黒澤明って知名度のわりに人気なかったのか
作品みたことあるけどファンにはならなかったから知らなかった
最近の邦画は全部同じような話でつまらん
観てて「次のシーンでこういう展開になるな」と予測できるのばっかりや
邦画を「美術的芸術的、若しくは社会的道徳的で崇高なもの」と捉えてる(勘違いしてる?)人は一定数。アニメも海外では、日本と違ってそういう方面で捉えてる人は結構多い位。超極論的に言うと、日本だと「劇場版 名探偵コナン」に対して、海外だと「風が吹くとき」になってしまう、みたいな。
俺の作品が売れないのは客のせい、俺は絶対悪くないって考えてる奴結構いるのね
「昨今の駄作ばかり作ってる人らはその名作見たんですかね?」
3番テーブルの客とかくっそ面白かった
かっけーw
これを批判したいがために「君の名は」をもちだしてるだけ
こんなのをもとに論じるのもあほらしい
左翼作品が多くてバランス悪いのを除けば 木下とかはまじおもんな
反撃してこない公僕相手に一方的に攻撃して戦争ごっこだもんな
国への反抗を誇るなら天安門でせんべいになってからにして欲しい、やってることはボンボンの不良息子じゃないか
ドライブなんちゃらなんて別に面白く無かったのに海外で受賞したとかハルキニスト気取った審査員が高尚な作品て勘違いしたか金握らせたんか?レベルの作品やで?
アニメに喧嘩売るのは無謀過ぎる 芸能界でチャラチャラ浮かれている間に絶望的な差が開いた
日本のコンテンツ潰したい勢がアニメとか叩いてる感じ
ツイフェミさん達とか彼方界隈が多い
お前の作品が普通につまんないからやで
現実見ろよ
実写だろうが受けるものはちゃんと受けてるんだよ
娯楽性と芸術性のバランスなら市川崑作品くらいのが丁度いいかな
東京オリンピック・犬神家・悪魔の手毬唄・細雪 とか
自分は何も悪くありませ~んwww
最近の邦画は知りません
プライドないんか
まともに演技指導も受けてないクソジャニ&クソアイドルを主演にして
一般人を蔑ろにしてるのはお前達だろ
はよハリウッドみたくちゃんとオーディション勝ち抜いた演者で映画作れや
いつまでアホみたいに芸能事務所の言いなりになってんだよ
金入りも無くなってんのに言うこと聞いててアホなの
この構造だから売れないんだろ
左翼思想を高尚だと思ってるのはごく一部の人間だけ
こういう邦画業界にいる奴らだけが悪性の癌だってことまず自覚しなきゃ始まらねえ
同じ大捜査線でも別のタイトルはだいぶ低いのに
それな自然に気が付かざるを得ないよな・・・
キャシャーンもお忘れなく
邦画は「芸術」なんだが???
映画の為に俳優がいるんじゃなくて俳優の為に映画があるうちは面白物はできないでしょ
実写の上位も半分は漫画原作じゃん…
高尚ぶってるけど中身はみんな同じような金太郎飴状態だからなw
家族愛か政治批判ぐらいしか描いてないはっきりいってテーマじたいがありきたりでチープなのよ
実際にバカになったのは事実だと思う
90年代くらいにトレンディードラマが出てきて流行るあたりから
留まることなく一億総白痴化してきたんじゃないかな
何をしても全部ダメみたいな
君のせいだよ~
こんな知名度がほぼない作品が名作として並べられるんだからそら邦画は終わってるって言われますわ
小説でもよんでる方がいいわってくらい動画関連はみなくなったな
傍から見ても
悪戯にファンの期待を煽り、まともに進みもしない内容を小出しにして特にハッキリとした病気の説明がないままなら、もういい加減やめろと思うが。ヘルニアだってこうはならないし、そんな酷いなら入院治療しろよと
アニメ関係なく邦画の実写映画が面白くないんだよ
その辺のことを真面目に取り上げたら日本人が人種差別を受けていてそのニュースに庶民が怒り心頭であったことや、日本の主な新聞がその国民感情を煽ってこの国を戦争に向かわせたことなんかも描かなくちゃいけないと思うけどな
3行ガイジの言うことにそんなにキレてるキミのほうが心配。
感情をコントロールできないタイプの発達障害かも。
ワイは「新幹線大爆破」「太陽を盗んだ男」「御用金」をオススメしておくわ
シネコンでやる映画だけが映画じゃない。いい映画はスポンサーがつかないから気の毒。
それがよくわかる発言者だな
どうせ後世にも何も残せないのによく言うわ
俺らと同格じゃん
他人の遺作に縋ってるんじゃねーよ
だって変身しないアクション作品誰も作らないんだもん
名作とは?
3SもWGIPも、70年越しにセルフでやり出すとか、まぁ愉快でしかない。(ただ、押し付けてくるバカだからな…)
結局お前自身はファンじゃないわけでしょ?ファンじゃない奴がファンの期待を~とか言ってるのが不自然なのよ
グダグダ言ってもお前の漫画が面白くなるわけやないんやで?
なんだかんだでキャシャーンは好きだわ
円盤も買ったw
こんな奴の映画なんて面白くないに決まってる。
「CASSHERN」の事だとしたら奇特な御仁だな。
あれか?
映像美に惚れてって事?
『帝都物語』なら、まだお金が掛かってる分見ごたえが有るけど、『帝都大戦』は
流石にちょっと・・・
実相寺監督が著書で「本当に予算が無くて色々と出来なかった」と愚痴ってたし
最初見たとき意味わからなくてポカーンだったわ。
小説読んでなかったから。
ただ映像は楽しめた。
続編の方は期待していただけになー。
全くダメとは言わないがわざわざ映画館に見に行くほどの価値があるとは思えなかった。
それは、役者がクソってことだろ
そんなんで役者の方叩かず、アニメがー言うてる方がおかしい
たとえ話が分かりやすかったので弟子が増えた。
イエス・キリストもそういう事をやっている。
本当の高尚さには大衆に分かってもらえるように咀嚼の努力をする優しさがあるんだよ。
集客はともかく芸人はありじゃね?
元からコントにしろ漫談にしろ、演技してなんぼの人達ではある
顔でやってるわけでもないからどの役にも配置できるし
見習えよ実写畑のゴミども
それを他との違いだと言うなら「商業」とか「大衆娯楽」の土俵に上がってくるべきじゃないね
異文化のエンタメから自分の文化文脈に基づく芸術性を見出すのはまた別の話だと思うの
クリエイター目指してたり同じ業界だとやたら厳しい事ばかり言うのに客と別の業界に対しては全く悪い事言わないからな、マジでその姿勢見習うべきだと思う
お山の大将がなんか遠吠えしてるようにしか見えない
荒井晴彦って黒澤映画を「見る価値が無い」とか言ってたくせに
自分の映画は身内でやってるような賞しか受賞してないじゃん
ジャンルが違えば同じ趣旨のコメントをよく見かけるからな…
同格の無能かどうかは知らんが、負け犬の遠吠えに個性なんかないんだろう
ま、そんな感じ
お勧めはしないけどねw
ストーリーはともかく世界観は面白かったね。
役者も頑張ってたし。
パトレイバーに影響受けた作品じゃないですかー
売上っていうか、生の人間である観客をまともに見ようとしてないんだよ
CGや合成使った特撮のことじゃね
一方、今の技術なら今度こそやれるかもって、それで育った世代がアメコミヒーローの何回目かの実写化試みて、今度は大型クロスオーバー形式までやりきった洋画さんよ
昭和っていうか今の50代なんてヤマトガンダムうる星を見てた世代だからな
実際こういう事言ってる世代の方がトータルで馬鹿が多かったりするけどな
若い奴でもちゃんとしたの今の方が多いで
結局、作り手の力量が違うってことだよね
そして、売れないことを誇ればいい。
なんか介護施設で喚いているところを看護師になだめられてる感 があって、
最近のこういう老害芸にも悲壮感が漂ってきたな
時代に周回遅れしても気付かず時の狭間で勝手に七転八倒して他責呪詛で虚空を罵る老人。
映画で言うならオチてるエンディング状態。終了状態。
オチ状態老人。歩くホラー。
こういうおかしくなった老人と一蓮托生するつもりが無い業界人は早々に、
腰低く客の声を傾聴する頭の良い人っていう形だけでも真似してみたらいいと思う
何回も見たいとは絶対思わん
無料でも見る気ないのに有料とかどんな罰ゲームだよ
日本人から見たら海外俳優の私生活が見えないから、演じているときのキャラに感情移入しやすいけど
日本の俳優は、どれもこれもテレビに出て、バラエテイに出てバカやってるのが、いきなり真面目な顔して
演じていても、笑っちゃうよね。
荒井晴彦の行動原理は「嫉妬」
というのを読んだことがある。
なでしこ大儀見かよ
ニートが母ちゃんに「ババア!飯もってこい」って威張ってる如くだな
こんな情けない業界なら消えていいんじゃね
逆にドライブマイカーは全然面白くなかった
邦画に広告費出すの渋るスポンサーだろ
誰がこんなの見るんだよって
↓は「君の名は」ヒットした6年前の記事だけど真っ当に評価してた邦画監督って
たけしぐらいしか思い浮かばないな。しかもこの数年後には危惧してた通り
これ以上の大ヒットアニメ映画が出てきたし
h ttps://spice.eplus.jp/articles/110357
>最近ヒット作を連発している日本のアニメ映画ブームについて、
>「アニメには圧倒的に差をつけられている。勝てねぇな、アニメには」と語るたけし。
>「自分も含め、役者や監督も一度考え直さなくては」と危機感を募らせていた。
そろそろスタッフ一同みそ汁屋さんにでも転職したほうが良いのでは?
邦画の名作並みの作品を在K邦画界が作れてないだけだろ
身内主義と停滞と腐敗で醸された偽物たちのオナニー作品なんか興味ねえんだわ
英語題名「Message from Space」が先に決まってて邦題を一般から公開募集してたな
舐めとんのかとw
海外向けに作れば良いじゃんww出来ないくせにwww.
オタク以外が見たくなる映画作れよ
>ワイ「音量上げたろ」
>役者「ボソボソ」効果音「ンゴゴゴゴwwwww」
今でもこれ改善されないのスゲーよな
作り物の流行りすら出来ないんじゃエンタメとして終わってるんよ
ハウスオブザドラゴンのようなドラマつくってちょーだい
娯楽なんてのは客を気持ちよくさせるものなんだよ 気持ち良くならないものに金と時間を一本の映画にわたすわけねぇーだろ? 金も労働時間を変換したもの、視聴する拘束時間も人生を削る行為 それなのに、気持ちよくならん映画を見ろと? バーカ!
オレ的には特撮以外の実写邦画で面白かったのはバトロワ1が最後だなあ
深作欣二がこの世を去った瞬間娯楽コンテンツとしての邦画も終わったよ
よく耳にするようなのは面白い率高いけど名作って言われると微妙
そして名前がすぐに上がらないような作品はだいたいゴミやで
このおっさんも戦犯の一人なんじゃないかな?
必死にアニメ叩いてるけどwwwww
映画がトーキーになって弁士が消えた
テレビが普及して紙芝居屋が町から消えた
需要が無くなったものが消えるのは今に始まったことじゃないんだから
邦画の連中もそういう覚悟をして映画作れって思うわ
自分の映画が評価されなければ客が悪いと批判して
ここに現在の日本映画界のクソな部分が全て詰まってるんじゃないの
反戦映画も面白いものは作れるんだろうけど、今時反戦映画なんて作る層は特に日本ではただの反日勢力ばっかりであり、それが隠しきれないチープな出来になっちゃうのでつまらなくなる。
あと反戦映画って戦争が正とされている時代なら本気の反権力魂込めて命賭けながらつくるからいい出来にもなるんだけど、今みたいに反戦が正だしそれを唱えたって誰にも批判されない時代だとお手軽に正しいこと言うだけのつまらんものしかできない。まぁ今はロシアでなら反戦映画とか作れば名作できるかもね。
義経は美形だったという伝説があるからタッキーが演じてもまだ言い訳はできたな
公家の日記だかでは出っ歯だったらしいけど
微妙に順番が違う気がする。
どっちかってーと、自分は崇高な物を作っているって思考がまず最初にあり、当然それは民衆にウケるだろうと信じて疑わず、そしてコケた後に見る側のレベルが低いとか文句言い始める、だと思う。
て言うかオタクがアニメ映画見て泣くことと邦画の客離れは別問題
もう何でも良いから人のせいにしたいだけ
基本面白くないし、芸術的な観点ですら話題作出てないんだぞ
宣伝も半端でアニメ、ゲームと同じく客の母数減らして商売してる
知らないものは無いのと同じ、仮に隠れた佳作があっても知らせる努力してないなら結局作り手に問題がある
共産主義国はクリーンな商売を心がけていた?
つまりそういう奴らって太平洋戦争の日本は批判しといて自分らがやってた学生運動の戦争ごっこは誇らしげに語ってるのか。簡単な矛盾にすら気付かないアホだな。
若い世代であればあるほど知らないだろ。
結局客や新海さんにケチつけてる場合じゃないし客離れにアニメが関係無い
こんな奴がのさばってるんだからそら邦画界もレベルがガンガン落ちていくわな
邦画で客集めろよって話だ
下手な駄作よりかは面白い、ホラー、推理、三谷作品に続いてコメディ...
何かしらのジャンルでいいけどヒット出してこなかったからいつの間にか邦画観に行く習慣を客に無くさせたな
アニメは何かやってて客足途切れさせなかった
普段見ないやつでも見たくなるようなものを作れって話なんだが
改憲派 議論させよと おずおずと
上流を保護しなければ下流がドブになる事すら分からないんだろうな…
これら全員とは言わないが何人かは、実は映画を理解せず『それっぽい』感じに作っている素人なんじゃねえか?
自分のクソみてえな価値観を自覚出来てない時点でクリエイターとして死んでる、大人しく「ぼくのクソ映画はアニメ様より数段劣りますぅ〜、こんなゴミ映画しか作れない能無しのクズなんですぅ〜」とわきまえて謙虚に生きてけ
よっぽど普段から馬鹿にされてる哀れな人生なんだろうなってのがよくわかるくらいストレス発散しとる
単純にテレビの人気ドラマを劇場版にしただけ 当時はフジのドラマやらトレンディドラマが流行の最先端
娯楽と言えばテレビやったからね 今に置き換えれば韓流とかぢゃね?
オレは全く興味無いけど
つまり電通が悪い
まんま、お前が今やっていることやんけ
第1作の時点で「アンガールズ山根」って言われてたからな。
山根が主演じゃ絶対に売れない。むしろ山根主演の割には売れた方だと言ってもいい。
どうすれば邦画を観てもらえるようになるか考えろよ。
むしろ理解度が高まってより深く感情移入ができる
アニメや映画で感動できるのって人生経験豊富じゃないとできんわ
より正確に言うなら、
その上で全く話題になってない自分の映画を上位にランクインさせる
声優のアイドル化はその意味で危険な風潮んだよな
アニメ作品を見るんじゃなく、アイドル声優っていう芸能人目当てのファンが多数派になるとアニメが邦画面に堕ちてしまう
どうしてもこの人の名前「こりゃだめだわ」に見えてしまっう・・・
山椒大夫の入水シーンは綺麗だったな
いや、自さつのシーンを綺麗っていうのもおかしいが
そういや、この入水シーンをパクってたOVAがあったわ
かならずしも左翼思想が入ってたら駄目ってこともないと思う
銀英伝なんか左系の思想色強くて人によっては拒否するだろうけど、でも物語としては面白いからな
ベン・ハーは長くて疲れたけど、でもむちゃくちゃ面白かったぞ
梟の城は面白かった
特撮が悪いみたいな言い方するなよ
むしろ、行き場をなくした活劇系の才能の受け皿になってるだろ
プライドはあるんじゃね
ちょっと俺らが思ってるプライドと違って、自分を律したり誇りに見合う行動をしようとか思わず、ただただ頭が高くて偉いんだから甘い汁を吸って当然という両班的なプライドが
無理言ってやるな
観客がワーキャー言えるサメを邦画で描けるわけないだろ
この手の連中が嫉妬の炎を燃やすと、作品で対抗するのではなく場外乱闘的な手法で足を引っ張ったり妨害しそうなのが何ともな
いやでも、かなり昔のニュータイプだかアニメージュだかで、ある子供の視聴者が富野作品について「もうこのアニメ見ない」みたいな感想持ったらしいことについて、ちょっと不満げなこと言ってたよ
その子は、Vガンの「母さんです」のシーンで嫌になったらしいから、ああ、それは仕方ないよねと思うんだけどね
渥美清はプライベートを明かさず
寅さんのイメージを崩さなかったしな
仮面ライダーだと平気で何とかしそう
七人の侍や用心棒並みの作品があれば見に行くよ。
独りよがりな自己チュー達に客が目を向けるはずも無し。
金ローのアンケート企画で上映した古い作品もほとんど洋画だったし
観せて来なかったんだから育ってないの当たり前でしょ
むしろこの老害たちをテーマに邦画作った方が今の数倍面白いものが作れそうやなw
先見の明ありすぎて草
と言いたいところだけどこういうのがのさばってるの見ると
本当に一目瞭然だったんだろうなって言うのがわかるな
ユーとかVとかのチューバーで面白がってるくらい満足度のレベルが低くなってるから
客のせいとか言う前に客が見たいと思うような作品をまずは作れよ
負け犬も長くやってるとここまで拗らせるんやなって……もう手遅れなぐらい病状が悪化してる
客に文句言うばかりで客を満足させられ無いから離れて行くんや
客より自分の納得いくものって思いがあるのはわかるがだったら個人で満足して終わるべきだしなぁ
辛気臭い映画ばっかりだからだろアホか
ただの意見広告映像だろ?
押しも押されぬ名作「七人の侍」は、黒澤「売るために今回はエンターテイメント性の高いの撮ろう」で出来た。
あれくらい面白いのやってたら映画館の大画面大音量で2~3回は見たいよ
でもテレビドラマの2時間スペシャルみたいなのは映画館で見たくないのよ
龍が如くの時にも危機感訴えてたよな
200億投資して600億儲けたとか言う世界を相手にする凄い世界だよって
まあ邦画の連中には全く伝わってないみたいだが
映画とは、役者の演技をみせるものであって、役者を見せるものではないのである。
馬鹿はお前だろ 上流気取ってる暇あったらさっさと腕磨け
他人の金タカる前に真っ当なエンタメで金稼げカス
夢や非日常が鑑賞後のちょっとした活力になるんだけど、そういう作風は作れない
負けは認めたくないから言い訳をしてるだけ
劇場版アニメは内容はともかく画は映画代に見合ったもの以上は出せてるからな
邦画のアホ連中はそこら辺の値段意識が全然足りてないと思う 理解してるたけしは流石や
チャンスはこれまでずっとあったはずで、映画界が出資者や観客の期待を裏切り続けた因果応報では?
要するに、好き嫌いで物事の客観的評価が出来なくなってる低能じゃん
ゆがみ率高くね?
やられ役は10年単位の経験やノウハウが主役以上に求められるのに
今じゃ貰える金はコンビニバイト以下だからなあ
日本の政財界のジジババ共は文化を大事にしろと喚きはするけど
自分たちの金は使いたがらない糞連中だから文化が消えるのは当たり前
海外の文化は政財界が私財を投じて維持してるからこそ残ってるわけで
そこは海外のほうが遥かに優れてる部分
実写邦画界は戦後ずっと左翼と在日韓国朝鮮人が牛耳ってきたからな
某映画がコケたときに言われた「あとしまつのあとしまつ作った方が面白いだろ」みたいたもんだね。
実写映画界の老害が有り難がってる社会風刺(主に政権批判)ってやつは、ストレートに批判すると罰せられる社会でギリギリを攻めるから面白くなる。自民相手なら事実無根の誹謗中傷をしようと褒められる現代日本じゃそういう面白い社会風刺なんて作れるわけないんだよ。
むしろ真っ当な批判ですら何故か誹謗中傷や差別の問題にすり替えられワルモノ扱いされるポリコレネタやら芸能界ネタのほうがはるかに現代の風刺材料としては面白いんだけど、この界隈の奴らはそっちサイドなので当然そんな作品なんて作れないのだ。
それを他人の金でやろうってんだから始末に負えん
まだドブになってないつもりだったのかよ
じゃあ鳴かず飛ばずなのも仕方ないね
演技下手なジャニーズやアイドルが主演やってもファンでもなければ見たいと思わない
邦画オタクが内輪で傷を舐めあってるとこーゆー痛いゴミが出来上がってしまうんやね
邦画のステージ(笑)なんてアニメより遥かに下だって現実を直視しなよ
キレイな自己紹介で草
邦画の信者なんかやってるキモオタは皆こんな感じなんやね
アニメはとにかく製作費を稼がないとどうしようもないからな
邦画なんて、田舎でご当地映画を作って地元企業から金を集めるなんてコ〇キ紛いなことまでしてる
そりゃ落ちぶれるわ
洋画みたいなロマンのある世界観がないっていうか
恋愛とかなんかリアルすぎるというか・・・
少なくともアニメについて言うのであれば、邦画を保護するよりもエロゲや同人を保護する方がまだマシだな
新海や虚淵辺りはエロゲで日銭と機会を稼いで出てきてる
邦画崩れがアニメの監督になってたのは二世代は前で、アニメにとって人材とその技術錬磨って意味では邦画はとっくに上流に成り得てない
その辺のバランス崩れると一気にダメになるのは創竜伝で伝わってくる要素でもあるな
んじゃ、それらに並べて劣らない評価得られる近年の邦画ってなんかある?
ローマの休日やベン・ハーを面白いと思う若者の方がよほどいそうなんだけど
まあせいぜい死ぬまでアニメより実写邦画のほうが格上!とか勘違いしてりゃ良いんじゃねえの
まずいラーメン作って客が入らずに客のせいにすんなよ!
美味かったら入るよ客は
「美味いラーメンのはずなのに入らないのは客が悪い」
こんな事言ってて何になるんだよ
>戦時下の日常を描いた実写映画があり、加害を描いた映画もあったのに、もう忘れたのか。
>いま、客が一番悪い
共喰い(2013) 監督:青山真治 脚本:荒井晴彦
キャスト:菅田将暉 木下美咲 篠原友希子 光石研 田中裕子
Yahoo映画 2.8
Filmarks 3.3
映画.com 3.2
古式ゆかしい時代劇ならともかく、るろ剣は作品的に無駄な動きで派手に見せるのは必須だろw
客が要らないって言ったらただの遊びでしかなくなるんだから
君の名はは当時女子高生たちに口コミでブワーっと広がって観に行ったんだよ。若い陽キャ学生層、カップル、さらにOL層まで巻き込み最後はファミリー大勢が映画館に足を運んだ。そこまでいかなきゃあれだけのヒットにはなってない。今年ならワンピースだってそう、スラダンだってすずめの戸締まりだってそう。若いエンタメ好きの一般的な日本人が見に行ってんだよ。
それを手当たり次第にキモオタアニオタ認定して攻撃を仕掛けてヘイトまき散らしてたら反感くらうの当たり前だって。「私ただ友達と流行ってたアニメ映画観に行って感動しただけなのに、突然実写監督に罵倒された…」「家族とアニメ映画観に行って楽しい時間を過ごした。いきなり実写監督にゴミ扱いされた…」
これで「畜生、そこまで言うなら邦画見てやるよ!」になるか、ってならんのよ。娯楽がこれだけ多い時代、皆黙って離れていくだけ。せっかく映画見に来てくれた一般国民・若者を実写関係者が徹底的に誹謗中傷し差別してきた影響が大きいってまだ気づかんのかね。
こんな客を見下してる連中の作るもんなんて誰が金払って観るかよ、と思うのは止められんよね
戦争責任ガー加害ガー
相も変わらぬ戦争=自虐史観、これはダメだと思った
金持ちの知り合いに集るプータローのような真似して恥ずかしくないのか?
いやまあ恥じる気持ちがあれば邦画界はここまで衰退してないよね・・・
礼儀を守ってお願いしてくるならまだしも、さんざん見下して今でも自分たちを上流だと思い込んでてこれじゃ話にならんよなw
テーマは面白かったと思うんだよ、その某映画
制作者が一切そのテーマに向き合おうとせず、見当違いのことしでかしただけで
アバターの一作目が売れたのは3Dが新鮮だったってのもでかいし…
アニメはゴミと言いながら、これほとんど漫画原作なんじゃねってのはどうなんだろね
芸術畑の人間にありがちな曖昧な文章
90年代にはカルト宗教を題材にした映画出そうとしてたし
朝鮮系が強い勢力を持つ業界や団体はどこも腐る(映画、芸能、政治etc)
こんな駄文書いてりゃそりゃ誰も見向きもしないよ
助手「アニメが好きな評論家と嫌いな評論家?」
監督「アニメを観る評論家と観ない評論家だ!」
押井守監督の実写映画『トーキングヘッド』より
知識が必要って話と高尚であるべきって話は全く別ものだろ
邦画を馬鹿にするならちゃんと邦画の名作を見てから文句言えなんてこの人言ってないやろ
ただアニメを批判して名作の邦画見ろって言ってるだけなんだからただの老害だわ
令和のご時世にプロレタリア芸術論かよ
知られてないだけで見る機会さえあればって話じゃこうはならんのでは
アニメの強みは画面の全てをハッキリした意図の元で制御できることだそうな
雲の形や役者の顔からにじむ現実の陰、そういうものも全部な
そこの辺をうまく使えば「実写じゃキツい」ものだって出せる
まあ、実写には制御できないそれらをむしろ深みとして使える人とかいるから、一長一短なんだろうけどな
もっと売れてる映画の制作者にヒトモノカネを集中しろ
なんかクルミが光ってたのだけ覚えてる
おまえらが作る物が駄作だから見ないんだよ
何で名作見てるのに駄作しか作れないの?才能ないの?辞めちまえよ
つーか本当に「高尚さ」があるなら難解でもそれ相応の評価はされるんだよな
それすらないんだから高尚な作品の上辺だけをなぞって完璧に理解し再構成したつもりの3流が作るペラい作品だらけって話でしかない
今の邦画がゴミなのは映画界に朝鮮人が巣食ってるからだ
それだって漫画原作だからな
要するに邦画は1から10まで全部ダメなのよ
その元凶がこいつみたいな新左翼崩れの自称文化人映画監督
この世代が淘汰されて初めて邦画は変われると思う
そらこんな奴らが作ってたら衰退もするやろ
アニメ業界だって色々問題あるけど、「その域に達していない」とクビ切れるだけ健全なんだろうな