|
|
【悲報】タクティクスオウガの松野さん、スクエニにアプデしてもらえず咽び泣く
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:09:35.99 ID:Qf6RMZFHa

初週の時点でスクエニ側に対して緩和を提案しています。コスト的に松竹梅で、最も低コストはプログラム対応無しを前提に一週間程度のQAで検証可能なデータ対応というプラン。実際に私個人の開発環境ではすでに検証済みですが、残念ながら未だ良い回答をもらえていないのが現状です…
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:09:45.59 ID:Qf6RMZFHa
かわいそう
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:10:39.83 ID:Qf6RMZFHa
おっちゃん達が神格化していたゲームの末路がこれでええんか?
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:11:13.83 ID:BcblhItI0
全然売れてへんから打ち切りってこと?
結構な金かけてるやろうにスクエニ贅沢やなぁ
結構な金かけてるやろうにスクエニ贅沢やなぁ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:12:47.72 ID:MlWJ2YbNM
>>5
PSP版の使い回しやし
声優以外はあんま金かけとらんやろ
PSP版の使い回しやし
声優以外はあんま金かけとらんやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:11:30.71 ID:sZ8Jz/l+0
もう終わりだよこのシリーズ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:11:55.71 ID:whZRKdpoM
結局売れたん?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:14:58.79 ID:MlWJ2YbNM
>>7
全機種合わせて10万本くらいやな
全機種合わせて10万本くらいやな
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:12:37.51 ID:1ifS9g55d
2回リメイクして「結局スーファミでええやん」に落ち着く出来を恨め
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:13:18.76 ID:VgGOr0nK0
本当に天才だったのか怪しい
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:16:11.71 ID:MlWJ2YbNM
>>11
FFTまでは間違いなく天才やろ
その後20年以上ヒット作はないけど
FFTまでは間違いなく天才やろ
その後20年以上ヒット作はないけど
16: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:15:33.09 ID:cuhFCIwf0
売れてないってことか
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:17:12.90 ID:DSbTFVL0a
FFTのリメイク作ろうや
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:17:38.77 ID:MlWJ2YbNM
>>19
シドがくっそ弱体化されそう
シドがくっそ弱体化されそう
23: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:18:23.95 ID:iGO8mzVza
スクエニにとっちゃオウガシリーズも
結局墓から掘り起こした使い捨ての駒の一つにすぎんのやなって悲しくなるわ
結局墓から掘り起こした使い捨ての駒の一つにすぎんのやなって悲しくなるわ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:31:37.42 ID:+mUKqvbja
>>23
そら元々がスクウェアのタイトルでもエニックスのタイトルでもないからな
そら元々がスクウェアのタイトルでもエニックスのタイトルでもないからな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:20:12.09 ID:O2P+D/V7a
ほんまスクエニってすぐタイトル切るから発売日に新作買う気にならんのよな
スクエニって名前出てくるだけで避けてまうわ
スクエニって名前出てくるだけで避けてまうわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:20:49.31 ID:U72Oolw+d
あんな仕様でリメイク作ったらそらそうなるやろ
素直に業界去ればいい
素直に業界去ればいい
32: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:21:23.93 ID:dgZjDfPZ0
バランワンダーワールド
バビロンズフォール
チョコボグランプリ
に比べたらまだマシだから・・・
バビロンズフォール
チョコボグランプリ
に比べたらまだマシだから・・・
33: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:22:06.32 ID:apXc45oma
>>32
天才クリエイター中裕司がなぜ…😭
天才クリエイター中裕司がなぜ…😭
38: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:23:14.07 ID:iGO8mzVza
>>32
正直その3つの中じゃバランが一番姿勢としてはまともやったな
開発者はまともやなかったけど
正直その3つの中じゃバランが一番姿勢としてはまともやったな
開発者はまともやなかったけど
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:22:52.76 ID:z5ZhU/M70
世界観とストーリーは良かったけとぶっちゃけクソゲーだったし
41: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:23:52.86 ID:R/ootCMw0
>>35
オウガバトルってそんな感じよな
SFCも64もおもろいんやけどガチ攻略するとバランスガバガバや
オウガバトルってそんな感じよな
SFCも64もおもろいんやけどガチ攻略するとバランスガバガバや
37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:23:02.70 ID:Pga7VmTJM
そもそも松野を粛清した河津が実権握っとるやん
40: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:23:44.46 ID:jkz3Brmcp
>>37
えそんなはなしだったん?
えそんなはなしだったん?
58: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:28:15.74 ID:Pga7VmTJM
>>40
納期を守らんゴミは野村以外全員粛清したぞ
納期を守らんゴミは野村以外全員粛清したぞ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:23:54.81 ID:zzpeBoQX0
吉田が尊敬する松野を信じろ
65: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:29:06.09 ID:cuhFCIwf0
>>42
システム開発に関しては天才やと思うわ
でもシステム作るのうまいやつが戦闘バランスもうまく作れるかは別やな
システム開発に関しては天才やと思うわ
でもシステム作るのうまいやつが戦闘バランスもうまく作れるかは別やな
56: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:27:50.71 ID:/Kl0KfFG0
ストーリーとアイデアと吉田明彦という人脈までは最強なんや
ディレクターとしての能力はたぶんない
ディレクターとしての能力はたぶんない
61: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:28:52.39 ID:iGO8mzVza
>>56
シナリオも運命の輪の時点で明らかに劣化しとるし
テキストのノリがだいぶきついからな
シナリオも運命の輪の時点で明らかに劣化しとるし
テキストのノリがだいぶきついからな
71: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:30:01.63 ID:xmjRFwm7H
バフカードも酷いが死者の宮殿のレベルとアイテムシンク強制が一番酷いよ
ゲームクリアした後のが死者の宮殿の難易度が上がる仕様には流石にブチギレそうになったわ
ゲームクリアした後のが死者の宮殿の難易度が上がる仕様には流石にブチギレそうになったわ
91: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:35:29.76 ID:N7FdVF/m0
>>71
これ直せんと買う気でんのよな
これ直せんと買う気でんのよな
123: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:41:58.35 ID:jonKkySj0
バフカードoffはできんのか
129: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:43:20.60 ID:vp0/uFcS0
>>123
松野「バフカード込みでバランス調整してるのでバフカードoffにするともっとバランス悪くなります😤」
松野「バフカード込みでバランス調整してるのでバフカードoffにするともっとバランス悪くなります😤」
139: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:45:50.78 ID:jonKkySj0
>>129
え?
バフカードがバランス悪くしとるんちゃうんか
え?
バフカードがバランス悪くしとるんちゃうんか
171: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:52:30.67 ID:iOGio1ala
クライシスコアは完璧な上位互換リマスターやったぞ
172: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:52:45.14 ID:EHXnKo1b0
正直
クソゲーで泣いちゃった
クソゲーで泣いちゃった
181: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:55:10.62 ID:EHXnKo1b0
バフカード拾って何とかなるバランスのせいで他の要素死んでるのほんと草
184: 名無しのアニゲーさん 2022/12/28(水) 16:56:12.57 ID:rP3Mz3vx0
バフカードとアイテムアジャスト消すだけでいいのに
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
スクエニも中華企業みたいな事してんな
つまらない奴らの売名イベントに成り下がったわ
普通の企業なら当たり前なのでは
結局売れないとどんなに良作でも意味がない
それ次第なんだけど誰も語ってないな
少しでも「煩わしさ」から解放する努力が見られるなら買ってた。
スクエニは初動で買えん
将来的に装備とかパラメーターのカード集めしないと勝てない難易度に設定してるところ
結局クッソ効率の悪い周回ダンジョンで超絶効率の悪いレベル上げをして
無駄に時間を費やしてくださいと言っている
あとカオスフレームとかいう数値調整がもう古いんだよ選択肢ひとつでルート分岐やキャラ入手させろや
今の時代にそんなの流行らねえんだよ
1000時間テストプレイした
と豪語してたのもこのおっさん
まだ汚れていないと思っているのか。
スクエニっていうぬるま湯に浸かってたせいなのか他の理由か解らんが
今はもう間違いなくセンス枯れてるよ 悲しいけどね
買っちまった身にもなれやカスが
ユーザーとレスバしながらユーザーの言う事聞いた!とか言っといて、何をユーザーの為に動いてるアピールしとんのや
そういうのは返金してから家
全部やり切るってぶち上げればいいのになぁ せこいんだよスクエニ
そこそこよくできたSRPG
戦闘も世界観もよく練られてるしキャラも嫉妬深くて生々しかったり
子供向けではタブー視されてた要素てんこ盛りにして一線を画す感じ
一言で言うと大人が妄想するファンタジー
はまる奴は何周もプレイしてるらしい
俺には全く合わなかったけど
それ以上の糞ゲーを作ってしまうという常人には理解できない采配
控えめに言って製品版になってない
吉田に崇められて調子に乗っちまったのか?
開発者なんだから最適解を知った上でプレイしてんだよな
アホやで
最初からやっておけって話なのよ
結構王道なストーリーだし売れると思うんやが
今アニメ化するとBPOのせいでつまらん話になるで
それは元が神作なので、少々台無し要素が入っても面白い事には違いないよ
某FFの皮被せた劣化コピーの方も名作扱いだろう?それだけベースが素晴らしいって事なのよ
だが”神”作の字が示してる通りなのか元が完璧過ぎて何やっても劣化にしかならないのかもしれない
リメイク出すならシステム流用でもいいからあわせて新作も出して欲しいわ
じゃなきゃこんな💩要素追加して販売なんかするわけない
テストの段階で気づくでしょまともなおつむしてたら
そもそもクソみたいな仕様にしたのはてめーだろ松野
タクティクスオウガは面白い
リメイクするにあたって原作にわざわざ不自由を満載したこれはゴミ
発売後はイキりちらして
騙されて買ったユーザーとレスバかまして
状況が悪くなってきたので「ぼくは頑張ってるけどスクエニが動いてくれない」って論点すり替えてきてる
発売後「難易度調整したいけどスクエニが~」
おかしいだろこれwww あんだけイキっとったのに責任転嫁かよ
テストプレイを極めすぎて感覚がおかしくなるってのはよくあること
そのせいで「こんな仕様ユーザーが困惑するに決まってる」って事も感覚がマヒして分からなくなってたりする
レベルキャップあり、敵は必ず同格、ってので買うの辞めたわ
これがなければSLG久々にやりたかったから普通に買ってた
代わりにブリガンダイン買ったわ
何がヤバいってこれスクエニでよく揶揄される新人研修とか下請け丸投げじゃなくて原作者が指揮を取ってこの有り様って事なんだよね
底に近かった筈のスクエニへの信頼性を更に1段階引き下げた
過去にどんな偉大なゲーム作ってたとしても
第8章が最後だっけ?それをいつまでもやらないのが不思議
ディスティンはどうなった?
アホな俺でも完全クリア出来る『伝説のオーガバトル』と『タクティカスオウガ』が大好きでした。
そう、リメイク版は俺が大嫌いだった『FFT』と同じ様にプレイヤー側が強くなると
敵も強くなる仕様なのか・・・アホだなスクエニ
悉く劣化させていくクズエニ
そこはまだマシな部分やで
スキルカードで戦略ゲーではなく運ゲーになり、画面もごちゃごちゃして目障り
アイテムアジャストでクリア後のレリック武具が店売りと変わらない性能に弱体
現状召喚魔法一択ゲーになっとる
控えめに言ってゴミやね
弱体補正かかるって聞いて草生えたわ
育てても敵の方がレベル強いの確定だったり
RPGなのに強くなる楽しさ味わえないの地獄やろ
業界にオウガファンいるやろ
すまん
×スキルカード
〇バフカード
本スレにも書いてたけどリメイクで追加されたセリフがほんとクドくて見るに(聞くに)耐えんわ
誰も触れてないけどエキストラバトル削除もほんと意味不明
ランダムエンカウントを無くしてフリーバトルみたいな感じで残しとけや無能
松野のケツを拭ってやった河津をsageるってマジ?
※5
松野「手をとりあって」
10万本じゃ出してくれないし、この感じじゃ出ても変なシステムになってそう
スキル発動が確率なのも運ゲー加速だと思う
スキルが強いから発動有無の影響が大きい
いい加減新作出せ
おまけにtwitterでイキりレスバ繰り返すしもう狂信者以外には見限られただろ
適当なところでお仕事放り投げてる松野君の経歴で、そもそもこいつに期待するのが間違いなんやって気付こうや
アプデだってタダでできるわけじゃないんだからスクエニの対応は当然だろ
どう考えてもやるならこっちだよね、レベルは上げられるけど敵もあがっちゃうよっていう
お互いにスキルが充実しちゃうから上げ過ぎるのも善し悪しだねってバランスの取り方
キャップはただ窮屈になってるだけで管理されてる感が増すばかり
その吉田君もバランス感覚ムン王やん
声優付きでなんか絵もキレイなんよ
みたいなストレスがずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと続くゲーム
厳密にいうと簡単にレベル上げされたら悔しいので周回ダンジョンを何百周もして
ちょっとずつパラメーターカード集めて鍛えてください
やぞ
狂ってるわ
余計な要素が増えてダメになった
値下げ最速クラスだろ
何かゲーム性を思いっきり勘違いして作ってるゲームっぽいなw
この要素邪魔すぎる
せめてオートスキルが一瞬で終わればいいけどオートスキルが長いからターン回しもストレス
安倍晋三かよ
VALKYRIE ELYSIUMという猛者がいる
リボーンはある程度は売れた方だからマシな方
そりゃ天才の一投じゃなくて凡夫の必死の一投だろうし持ち上げすぎたな
今後の新作でも対応は変わらないだろう。
おそらくスクエニの側がそもそも、買ってくれる人だけ買ってくれればいいという適当な考えで商売をやっている。
そんなんでもやっていけるんだからすごいなぁ、と。
だから好きなキャラ使うのも億劫になる
コナミがハドソンを使い捨てたのも同じ
最弱装備でやれと
新要素で素直に褒められるのここくらいだわ
まあラヴィニスで差し引きマイナスなんだけど
まあ4倍速と戦闘アニメーション全カットでも追加してくれるなら喜ぶ
考えたやつ、馬鹿なの?
松野はFF11に脳破壊されてるから前時代的な育成要素とエンドコンテンツ出してくる
困ったことに、作業量でいえば手抜きはそんなしてねえんだ
ユーザーから見れば嫌がらせに力を入れただけなんだ
オウガの新作はもう無理だと実感できてしまって悲しい
別のクソ要素を盛ります←なんで???
運命の輪からクソ要素消すだけで良作、あとは如何にプラスを付けるかって状態のはずなのになんでこんなことになるんだよ
基本的には多少のガバも許容して巻き戻し不要なぐらいの調整で良かったんだ
松野「俺は悪くねぇ!」
ただのこれだけ
リボーンは「タクティクスシリーズの松野」にユーザーが求めてるゲームではなかったと言う事だ
それどころか苦言を呈するユーザーにわざわざ絡みに行ってたじゃん
この段になってそれは都合が良過ぎないか?
結局一番バランスが取れて自由度が最も高かったのがスーパーファミコン版というね
予想通り新しいクソ要素を追加してのクソリメイクだったか
しかしまあ、本当に、根本的に、致命的に、才能が枯れたんだな
新しい、面白い、そう思って追加した要素がことごとくクソってんだから
目糞鼻糞
運命の輪のクソ仕様でチャプター1もクリアせずに売ったから今回は様子見してたんだが
案の定だったのか
スーファミ版のテンポを良くして各ルートの展開を最後まで別物にして
クラスや魔法、特技を増やしてくれれば良かったのに
なんでこうも余計なものを乗っけていくのか・・・
改善点も多いから、世間で言われてる程クッソクソだとは思わんけど
桃鉄とボンバーマンが今コナミの主力やんけ
話聞いてもらえないというより、ちゃんと話すべき相手に話せてないっぽいな
てかゲームバランスもリボーンと違って序盤からエンドコンテンツまでSFCと同じ弓でヌルゲーのままだし
マイナー作品で人を選ぶタイトルならともかく、有名作品のリメイクで「やや好評」は事実上の駄作認定じゃん
倍速機能つけるだけでいいんで
ゲームクリエイターとしての才能は数世代前の常識で止まってる。枯れてると言った方が正しいか
リボーンのクソゲー要素をクリエイターの誰が称賛するというのだろうか
プレイヤーの自由を狭めるだけの運要素を盛り込むとか、今も一線で活躍してるクリエイターたちの方が呆れるだろうよ
ユーザー側は運命の輪のダメな部分を手直しする程度しか求めていないし、リボーンで加わった新要素は予想すらしていなかった斜め下の調整
中村がー中村がーってマジで病気だろ
何でゲーム関連だと中村言い出す馬鹿が出てくるんだ
松野がスクウェアに引き抜かれてから世に出した作品って、ベイグラントストーリーとFF12ぐらいしか記憶にない
他にあったっけ
スクウェアは松野を引き抜いておいて、結局その才能を活かさず飼い殺しにして腐らせたというイメージしかないわ
スマホゲーのサ終も大半が計画通りだろう
ライバル会社を潰すために開発中のグループをごっそり引き抜きして
引き抜いた後は飼い殺しの解雇とかでゲーム好きほど嫌ってたわ。
何故余計な事をしたがるのか理解できない
自分で買って自分でやって自分で判断しろ
シナリオと設定は神だけどSFCの時点でゲーム性はガバガバやぞ
SPD上げて蹂躙するだけやからSRPGとしては優れてるわけじゃない
問題はこの程度のスペックを要求しないゲームでエラー落ちしまくること
最新バージョンでも直ってません。アプデはしませんて半分犯罪だろ
FEみたいに出入口塞いで後ろから遠距離とかあんまできないし、SLGとしても今一つ。。
シナリオもキャラも素晴らしかったけどな 戦闘部分だけFEになって欲しかったまである
FEとかみたいに、ユニットは隊長格将軍格で部下がいるって体裁になってないし。
クソ狭いマップで数人殴りあって何が戦争だっての。
そこを潰す調整するのがアホやねん
結果的にはまあ良かったと思う
スクエニはバグ修正優先って松野が言うてるみたい
発売日当日に自分でプレイして一周目クリアはしたけど特典のPS4メニュー画面スキンと配信のみのラジカルができたり初回から倍速モード使える事以外は褒められたもんじゃなかったよ。DL版配信してからマジで一回もアップデートしてないしずっともっさりしとるし謎にポリコレに配慮してるでスクエニのゲームの今を表してる。
今年は中村座が復活したからじゃね?
SFC版そのままで十数万も売れる算段があるならVC事業を畳むわけないしな
DOD~ニーアの周回強制難易度アップに味を占めた馬鹿が上層部にいるし
やり込まれるよりクリアで止めてもらったほうがビジネスとしては良い
詰まるところは金目当てでユーザーをないがしろにしてる日本企業らしい考え方
日本の企業が世界からごみ扱いされてるのは消費者軽視の姿勢にあるけど
日本は島国だからそれでも消費者はついていかざるを得ないんだよな
時給いくらもらえるのですか?
バランスの悪さやトレーニング強制とかのレベル調整とかオリジナルからだしな
当時のSRPGならFE紋章とかデアラングリッサーとかの方がよっぽど良作
FFクリスタルクロニクルとかは最初はアプデしてたけど結果的に改善しなくて投げ売りになってたし、そういう例を見越してリマスター系は最初からアプデ予算付けないで売った方が利益が出るからやってるんだろうね、まさに過去の投げ売りってやつだな。
しかもオリジナルレシピは自分のなのに
b「引っ張り合おう、手も足も。」
開発コスト……
普通に面白いよ。個人的にはバフカードも言うほど影響力ないスパイスぐらいの感覚だった
レベルキャップも無双したりできないけどそういうの興味なかったら別に問題ない
リボーンの何がダメなのかプレイヤー側がTwitterで具体的に記述したのに対し、松野が逆ギレする形で晒してたのを見てで俺もガッカリした
俺の中で神格化されていた松野泰己という人物像が音を立てて崩れたよ
FF14のボズヤのシナリオも、ヒカセンという既に構築された無口キャラを主人公にしなければいけない制約が悪いと思ってたが、今回の件でこの人が色んな意味で枯れてるだけだと結論した
それ込みでリメイク>VCなんじゃね
他のコレクション系の例を見る限り複数タイトルを纏めて新作並みの単価まで上げたタイトルがようやく復刻される程度の扱いばっかだし
SLGでカード取るためだけに貴重な1ターン潰すとか
意味わからんかったからなぁ
モンハンや仁王でも感じたけど、ちゃんと操作出来る奴を困らすにはランダム要素盛り込むしかないんだよな
でもそれやるとゲームとして終わる
名人様、達人様を基準にしたらロクなことが無い
あのペトロクラウドゲーやりたいのか
古いゲームがベースだから思い出補正ない人だとキツイよ
アプデでどうこうできる問題じゃない
好評にしてる人もバフカードなくせクソとかきついこと書いてる人が多いからな
スクエニはダメにしすぎ
そこが作ったオウガバトルサーガの設定を持ってスクエアに移籍したのが松野だからな
シーズンパスもでるから不満点が噴出してもアプデ改善してくれるし
4弾に分けて追加されるから長く楽しめる
クソゲーにこだわるのやめて未来の新作SRPGの事考えるほうが幸せになれるぞ
あのゲームはあの戦闘画面(あれ以後コピーゲームが乱発した)と、大人向けの生々しいストーリーが当時としては画期的だったから特別なんだ。
最初から十分完成してたんだから、ただグラフィックや音声やUIを現代風にアップデートしてくれるだけでよかったのに...。
運命の輪で失敗したのに何も学んでないんだもんなぁ。
みんなサガコレクションみたいに移植されれば良かったのにな・・・
もうとっくに万人向けのゲーム作るの無理なんよ
言うてもどのゲームでもそうだが後半は慣れで作業になるから、サクサク進めたい人は公式イージーモードのペトロクラウドを、歯応えある戦いを続けたい人はペトロクラウド無しやさらに縛りあり、でユーザーで難易度を選べる自由度は良かったわ
用意されたイージーモードを選べば簡単になるのは当たり前だよ
スーファミ版の竜言語魔法の全体攻撃は、ナーフされて無くなったんだってな
ゲームから爽快感を奪って何をさせたかったんだろうな。
収益悪いタイトルのアプデ継続してくれるメーカーに感謝しとけよ
開発規模の小さい海外メーカーがCS機版出したがらない・出しても途中でアプデ打ち切る理由や
でも高台から敵を一方的にシバきたかった往年のおじいちゃんファン達とは噛み合わないシステムだったんだ
ユーザーにデバッグしてもらいつつ不満点をすくい上げて改善アプデ繰り返し正規版に昇華する
CS版は大抵その正規版+αで出すからアプデの必要がない
縛ればいいだけ言ってもSFCもPSPも公式チートじみたバランス崩壊要素多すぎて無双ゲーだしなぁ
じゃあどっちでもいいわ
長年やってるとユーザーと合わなくなってくるんだよ
流石にこれはスクエニのせいじゃない
スクエニのゲームを発売日に買うことはなくなった
タクティクスオウガも思い入れあるし楽しみにしてたけが様子見しておいて本当に良かった
運命の輪でやらかして、北米版でそれを直したのにまたやらかすって頭おかしいとしか
俺もオリジナルの弓とペトロ叩いてる奴はアホだと思ってるわ
大手だとセガとかはリピート販売のためのアプデを発売から1年後ぐらいに入れたりするけど
FF14に関して言うなら、これまでの地域の倍以上を誇る広大な帝国が気付いたらさっくり滅んでて、
首都までショートカットしちゃったメインシナリオもアホなので、まあ・・・
プレイヤーの裁量で幅があった遊び方を禁止されたら反感も出るわ
FFTとトライアングルストラテジーはクリアした事あるけど。オウガは初めて。
レア武器拾っても武器性能アジャストで使えないとか作ってて変だと思わないのかってくらい歪なことになってる
アホみたいに周回することになるから
結局アジャストされない壊れ召喚魔法とドーピングでオート周回ゲーになってるし
ライト層が縛りプレイやってる訳じゃないのに縛りプレイ状態になっちゃうのはあかんよ
SRPGの待ち側が絶対有利なのをなんとかしたいのはわかるんだけど、
それでとんかつにチョコレートのせてキムチのっけたような事されてもなあ
それが合う人もいるだろうけど、少数派でしょ
いや悪いよ
待ち戦法を潰したいだけならターン制限でも足場制限でも後ろから強敵出現でもいくらでもやり方あるだろ
それに特定の戦法が強力ってことは敵にそれ使わせてプレイヤーを苦しめることも可能ってことなんだぞ
まあこれは本当によくなった点だと思う。
ただレベル上げても未クリアのところは強制レベルキャップにしたのは意味が分からない。
エンドコンテンツならまだしも、ストーリーを見たいからさくさく進めたい人間を切り捨てている。
あれものすごいテンポ悪いんだよ、毎回移動前に出現演出入るし
そして微妙に見分けつきづらいから、カーソル移動させてカード内容確認する羽目になる
今やるならPSP版が打倒かな、クラスレベルは問題ではあるけど
極限やりこみしないのであれば無視できる範疇だし
環境が整ってるならバーチャルコンソールでもいいかもね、安いから合わなくても金銭的ダメージは少ない
リメイクの度に余計な要素入れてるけど、オリジナルに関しちゃ名作には変わりないし
バフカード色分けすらしてないから見づらいのよね、SFC時代のタロットすら色分けしてたというのに
弓あたりは今の仕様ぐらいが良いかな、1ダメは勘弁して欲しいけど
何言ってんの
説明書にも書いてない攻略方法を公式とかイージーモードとか
いやバランス自体は弓一強の石化ゲーだから調整できる部分はあるぞ
ただPSP版もそうだが、クラスレベルとかレベルキャップみたいな要らん要素を足してくるのがセンス無い
PCのsteam版を買ってModでバフカード消すのがオススメ
難易度は上がるけど、それなりに快適にプレイできるぞ
コイツを近接でトドメさそう!と判断したタイミングで移動範囲にクソつよバフカードが出た時の面倒さよ
取らなきゃ敵が取るかも、他キャラはそこまで移動できん、仕方ねぇ…とストレスが溜まっていく
PSP版のスキルレベル仕様も賛否両論こそあったが、それなりにやりこみ甲斐があったんだがな
リボーンで何を勘違いしたか武器学スキル以外を全廃止しやがった、そしてその武器学すら魔法で全部が上がるというイミフ仕様よ
難しいから投げてんじゃなくて、つまらねぇから投げてんだよ
戦略ゲームでレベル上げられません、ランダムで毎ターン能力アップマスが出現します、敵がそれも踏めます。ってバランス以前の問題だよ
松野が文句言うのも判るんだがな
三大州の大半を収める帝国領土のほぼ大半をカットしていきなり首都に行けちゃってしかも帝国も滅んじゃってってのは正直がっかりしたわな
デニム佐々木望とか豪華声優だし、ロードも早い
SFC版はセーブ環境がちょっとな…
【年間純利益222万円のオワコン】に縋り付いてるチョッパリへのヘイトスッペチか?
吸出しが必要だけどSFC版にもアイテムとクラス追加とかPSP版は大型改造パッチが2つある
それがMODで出るのを待て
これのせいで常に敵が強い状況強いられて正直ストレス
かつてオウガシリーズに熱中してたので悲しくなるわ
バランとかとんでもねーし新人ベテランがどうのとかそういうレベルじゃない
やり方が現代と致命的に噛み合ってない
昔、TRPG界隈で話題になっていた
プレイヤーを倒すべき敵と認知してる系GMと同じ感じの
プレイヤーを縛って苦しめるのに喜びを感じてそうなタイプだと思う
つか問題は素人が作ってるMOD以下ゲームをプロ集団のはずの会社が出してきてる状況。
ピクセルFFだって素人の改造FFのが圧倒的に面白くてやる必要すらない
誰一人止めなかったのか止められなかったのか知らんけど
こんなアホみたいなシステムとバランスで発売されちゃう時点でどうしようもない
レベルキャップ無くすだけでも不満点はかなり解消されるだろうに
常に敵の方が強い状態が続くせいで周回ゲームなのにストレスしかない
オウガバトルシリーズ好きなのに新しく出るのこんなんばっかりでガッカリだわ
松野は千代丸みたいなムーブかましたし失望
今回も同じかよ
本当にスクエニは他社のゲームのリメイク出させるくせに金出さないよな
エストポリス伝記2のリメイクも低予算だったし