|
|
【悲報】少年ジャンプさん、主力以外の単行本売り上げがザコすぎるww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:52:57.20 ID:6LB3+7J10

190万 ワンピ(そろそろ終わる)
160万 呪術(そろそろ終わる)
100万 ハンター(そろそろ休載)
60万 ヒロアカ(そろそろ終わる)
14万 ブラクロ
13万 ルリドラ
10万 アオハコ
9万 サカモト
7万 マッシュル
3万 逃げ若・あかね噺
2万 ウィッチウォッチ・夜桜
1万 ロボコ・PPPPPP・アンデラ
あかんやろ…
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:53:23.08 ID:UB3unY/ua
ヒロアカとブラクロに差がありすぎる
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:53:38.24 ID:eXecBpqVd
暗黒不可避やん
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:53:50.97 ID:re3mfwhOa
中堅がスッカスカすぎんなこれ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:53:53.70 ID:25VCR84s0
ワンピースはすぐ終わらないから安心!
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:54:11.61 ID:6LB3+7J10
なおこの中からマッシュルと夜桜とアンデラをアニメ化する暴挙
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:54:22.92 ID:QwX4JWBZ0
ブラクロ以下はマガジンレベルやんか
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:54:37.21 ID:zrNIbDWoa
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:55:22.12 ID:yfwTIByR0
ハンターハンターこんなに売れるんやな
15: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:55:37.59 ID:6LB3+7J10
140万 スパイ
66万 チェンソー
43万 怪獣
10万 ダンダダン
3万 あやとら・終末のハーレム
2万 スレイブ・2.5次元・正反対
ちなプラスはこんな感じ
66万 チェンソー
43万 怪獣
10万 ダンダダン
3万 あやとら・終末のハーレム
2万 スレイブ・2.5次元・正反対
ちなプラスはこんな感じ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:57:09.45 ID:e4ur6txQa
>>15
怪獣がほとんどの本誌漫画に勝ってる事実に震える
怪獣がほとんどの本誌漫画に勝ってる事実に震える
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:57:38.26 ID:Dt7VOGil0
>>15
下の方のエロ枠も言うほどコミック売れへんのやな
乳首解禁とか期待するエロガキが買いそうやけど
下の方のエロ枠も言うほどコミック売れへんのやな
乳首解禁とか期待するエロガキが買いそうやけど
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:56:57.07 ID:oBi1r7owa
10万行けばようやっとるやろ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:57:35.30 ID:5X0bA+p/0
33: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:59:12.45 ID:4jjAxXTQd
チェンソープラスに持っていったのって失敗だよな
まだまだ続きそうなのに
まだまだ続きそうなのに
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/19(月) 23:59:47.20 ID:6LB3+7J10
>>33
いやプラスからすると万々歳やろ
本誌からすると痛い離脱やったやろけど
いやプラスからすると万々歳やろ
本誌からすると痛い離脱やったやろけど
37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:00:11.31 ID:DpFq7Inm0
41: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:00:45.66 ID:Elhy+icfd
>>37
ジャンフェスで後1年って言ってた
ジャンフェスで後1年って言ってた
39: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:00:33.43 ID:ivY8h2510
マガジンの戦隊大失格ってあんなに売れてないのによくアニメ化したなと思ってたが
夜桜アンデラよりは売れてるから順当と言えば順当なのか
夜桜アンデラよりは売れてるから順当と言えば順当なのか
51: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:02:19.26 ID:GUed7s/OM
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:02:40.60 ID:DVY9ynha0
夜桜とかいう誰が呼んでるんかわからん漫画
アニメ化喜んでるやつ作者以外0人やろ
アニメ化喜んでるやつ作者以外0人やろ
63: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:04:37.54 ID:F0aVacd+M
呪術もデスゲームはじまってから失速したし
65: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:04:51.35 ID:F6eLuVp50
ハンタの流れでジャンプ買ってるけどマッシュルって作品ヤバくね?
それまで読んでないからストーリーは語れんけどシリアス中に唐突なギャグ顔とかやるので「あー・・・」ってなったわ
それまで読んでないからストーリーは語れんけどシリアス中に唐突なギャグ顔とかやるので「あー・・・」ってなったわ
72: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:06:01.56 ID:3legV96hM
>>65
今週最もつまらなかった漫画やね
あのクソみたいなギャグ顔の引きを読者が飽きるくらいやってるんやであれ
作者の引き出しゼロや
今週最もつまらなかった漫画やね
あのクソみたいなギャグ顔の引きを読者が飽きるくらいやってるんやであれ
作者の引き出しゼロや
67: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:05:03.49 ID:FdqDJ78dd
チェンソー馬鹿にされてるけどチェンソー並みに跳ねそうなのって怪8かサカモトくらいしかないよないまのジャンプって
82: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:07:35.13 ID:ArBCih3Z0
>>67
そもそもチェンソーはアニメ化1ヶ月で400万部増刷してるのは脅威的なペースやし、伸びは呪術や鬼滅以上やぞ。
サカモトはアニメ化すれば跳ねそうだけど序盤がだいぶローペースだしきちーな
そもそもチェンソーはアニメ化1ヶ月で400万部増刷してるのは脅威的なペースやし、伸びは呪術や鬼滅以上やぞ。
サカモトはアニメ化すれば跳ねそうだけど序盤がだいぶローペースだしきちーな
81: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:07:26.93 ID:qlMY+mmp0
98: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:11:02.24 ID:9+WGXk1R0
>>81
1話は前座も前座や悪霊ポケモンバトル始まってからが本番やから
1話は前座も前座や悪霊ポケモンバトル始まってからが本番やから
90: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:09:02.83 ID:0THydfY/x
やっぱ鬼滅終わらせたの失敗やったんかね
後続のヒット作が出てこないし原作終わったせいで鬼滅自体も飽きられてるし
後続のヒット作が出てこないし原作終わったせいで鬼滅自体も飽きられてるし
92: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:09:50.86 ID:ALCw9gBz0
102: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:11:50.33 ID:y/obZq6C0
ルリドラは実質打ち切りみたいなもんやし
10万以下の漫画しかないのは致命的やろ
10万以下の漫画しかないのは致命的やろ
129: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:15:12.84 ID:bfjJxPec0
結局チェンソー成功なん?失敗なん?単行本は呪術並に売れとるんやろ?
137: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:16:18.49 ID:gHc/UtZea
>>129
大成功の類や
アンチだけは失敗連呼してるけど数字は素直やな
大成功の類や
アンチだけは失敗連呼してるけど数字は素直やな
143: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:17:39.27 ID:g+xVo7QN0
今休載でガッカリされるのワンピだけになったな
他は休んでたの?レベル
他は休んでたの?レベル
149: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:19:08.16 ID:5X0hoG0V0
ワンピ終わったらジャンプどころか漫画業界が大きく変動しそうやな
159: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:20:48.81 ID:J+udWyyS0
正直ヒロアカの展開よく分かんなくなってるわ
今何してるん?
今何してるん?
165: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:21:37.43 ID:ArBCih3Z0
>>159
キャラが多すぎるとなんの展開してるかわからんくなってくるよな
キャラが多すぎるとなんの展開してるかわからんくなってくるよな
168: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:22:24.04 ID:N4dGDXola
アニメ化が連載3年頑張ったで賞になりつつある
194: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:27:41.85 ID:hHdifP/E0
もののがたりアニメやるんだな
あれ結構好き
あれ結構好き
213: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:31:15.47 ID:cdv4IpNh0
220: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:32:03.34 ID:qx8zUQGF0
>>213
西尾はめだかで長期連載の実績あるしな
新連載の中だと期待持てる方や
西尾はめだかで長期連載の実績あるしな
新連載の中だと期待持てる方や
222: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:32:18.00 ID:E/qI+U8R0
アクタージュ残ってればなぁ...
228: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:33:10.75 ID:k/ukG0880
逃げ若読んでるけど主人公陣営より敵の方がキャラ立ってるし魅力あるわで全然主人公達好きになれん
235: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:33:46.70 ID:E/qI+U8R0
>>228
まあ敵のほうが主人公やしな歴史やと
まあ敵のほうが主人公やしな歴史やと
242: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:35:06.12 ID:yLp0QOrN0
次は地獄楽やで
277: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 00:40:56.84 ID:5Cry9FWe0
下手したらアプリの漫画より売れてないよな
紙媒体なのにこれとかどれだけレベル低いんや
紙媒体なのにこれとかどれだけレベル低いんや
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
やるしかないな
まだまだ心眼が足らんな
その主力さえ危うい状況
その主力さえ危うい状況
他週刊三誌のが買うてるし面白い作品多い
こんな集英社のごり押し漫画が売れるわけないじゃん
坂本でギリギリアリなレベル
昔のブリーチナルトワンピみたいな柱になりそうなのが全然出てこないな
・世界でのGoogle検索量 ワンピース:100 俺だけレベルアップな件:3 神の塔:1
・MALで人気の漫画TOP1000 日本:962作品 > 韓国:30作品
・MALで人気のキャラTOP1000 日本:990 > 韓国:6
・MALで人気のアニメTOP1000 日本:999 > 韓国:0
あの頃の方がよっぽど黄金期だったと思うわ
戦隊はアンデラや夜桜より売れてないぞww
絵とキャラに魅力がないと安定して売れない
今ジャンプに決定的に欠けてるのはこれ
そもそも少年ジャンプに向いてないかもしれんが
呪術並? (ヒロアカと接戦の新刊の数字を見ながら)
そこそこのスペックの主人公が逃げずに努力して成長する路線は王道
もうやる気ないんだろ
いやプラスの漫画の売上は主力以外カスやで
その前に描く気あるんか?
もはやPTSDレベルで描けへんのちゃうの
アニオリで蓮の強キャラエピソードを追加してほしい
追加組に強キャラが三人もいるから蓮の存在感が霞んでるんだよね
金出さないと読めないジャンプと金出す必要がないジャンプラで本誌が負けるのは異常だな
普通無料で読んだものに金出そうと思わねえだろ
無料掲載で単行本が売れるとか異常すぎるわ
制汗スプレーみたいなタイトルだね
アニメ化で単行本売上ブーストがろくにかからなかった、火ノ丸相撲の悪口はやめたまえ。
ダークギャザリングはコミック2巻分くらい読み進めないと面白くないのが致命的
強大な敵を倒すために全国の有名心霊スポットの悪霊を集めるギャザリング要素が出てきてやっと面白くなる
あとはヤンデレヒロインが好きならチェックしてもいいかも
MAPPAに期待するな
どうせ心のドラゴンを抑えきれないから
今のジャンプの覇権撮ったところで何の意味もないだろ
だからまともな作家はもうジャンプは避けるようになってる
肉村とか集英社蹴って小学館で連載始めたことからもわかること
マガポケのなろう漫画に余裕で負けてるやんけ・・・
中堅行くかどうかの鍛冶師や氷剣、宮廷魔法師あたりでも1巻あたり10万部程度行ってる
虚構推理は漫画の方は、1巻あたり20万部くらいだし
大失敗の戦隊はさっさと切ればいいのにと思うが
それはまあ冗談として、結局今の単行本の立場なんてファンアイテムだから読まれてなければ話にならんのよね
ジャンプはもう少し絵柄と線がKADOKAWAっぽい作家連れてきて。はっきり言って今のジャンプの絵の描き方は狭い
ジャンプの流行みたいな作画が良くないのよ。行き詰まり感甚だしいから少女漫画系の編集蹴り出してリフレッシュよろ
制約と契約キツそうなとこはねえ
しかも編集同士いがみ合ってるような現場なんて
はやく終わらせて次回作に移行した方がいい
1万でアニメ化するならサムライ8が混じってても問題ないな
で人気あると思ってたがそうでもないんだな
サカモトはアンケはとれてるから終わらなそうだけどな
少し前なら鬼滅おったしネバランハイキューチェンソーアクタージュあたりが中堅として頑張っててバランスいい連載陣だったのに
売れ過ぎやろこんなん
ブラクロは主人公の形態がダサすぎるのが致命的
あと、敵のデザインがみんな似たり寄ったりで面白くない
大差無い低クオリティじゃん
要するに底上げをした方がいい
じゃあ紙と電子を合わせた売上をここに張ってくれよ
>ジャンプはもう少し絵柄と線がKADOKAWAっぽい作家連れてきて。
それがルリドラゴンだったんだがな…
わたしの脳内にきっちりとデータがある
君らはそれを信じていればよろしい
ジャンプだし・・・・
同業に刺さるもんがあったのか
夜桜
ウィッチ
マッシュル
坂本
イチゴーキ
鬼嫁
高校生家族
ギャグ漫画が多すぎるんだよ
こんなメインの少年漫画が載ってない雑誌誰が買うか
いまのこつぶ作品達もアニメ化すれば大きく化けるかもよ?
原作がつまらなくてもアニメ化で良くなる場合もあるだろうし
なろう全体の中の上澄み中の上澄みと比較するのはなんなん?
さらに言えば雑誌の垣根超えた
なろう全500作品以上の売り上げ上位20作の最新刊合計でも
ハンタやワンピ無しのジャンプに普通に負けるけど
電子の売り上げは紙の売り上げと違って集計できないほど微々たるものだぞ
なろうの上澄みって一般小説から見ると糞もいいとこだろ
ボボボーボ・ボーボボ、ぴゅーと吹くジャガー、犬丸出し、もてキング大蔵サーガら辺、今なら更に長期連載行けそう
サカモトがギャグ漫画とか読んで無いの丸分かりで草
12月のデータによると
なろう連合上位20作:2256790部
週刊少年ジャンプ(ワンピ・ハンタ・ルリドラゴン無し):2895786部
週刊少年マガジン:892177部
っぽい
マガポケ・シリウス・ヤンジャン・ジャンプラ・マガポケ・マンガワン・マンガUP・ガンガン・ヤングガンガン・ガンガンオンライン・Gファンタジー・少年エース・ヤングエース等その他諸々の連合でも
ハンデありジャンプに勝ててないんじゃ…
それじゃマガジンやサンデーやチャンピオンやヤンジャンやヤンマガ、ジャンプラはどうなんのかな?
そのランク以下が普通に何年も連載してるけど
あれ、掲載紙考えたら結構売れてるぞ
それラブコメまみれのマガジンに言ったら?
・カッコウの許嫁、・彼女お借りします、・甘神さんちの縁結び
・女神のカフェテラス、・カノジョも彼女、・黒岩メダカに私の可愛いが通じない
・それでも歩は寄せてくる、・カナン様はあくまでチョロい、・日向さん、星野です
・きらぼしお嬢様の求婚、・よわよわ先生、・北沢くんはAクラス
全29作品中12作品も占めてるけど
オリコンの最新刊売上数と
発行部数をごっちゃにしてるだろお前
ぶっちゃけサムライソードマンまではまだ原作も売れてなかった時期だから
一番跳ねたレゼ編までやろうとしなかったのが最高に無能な判断なんだよな
そっちはもっと売り上げ死んでるからな
まぁあと10年近くは終わらんだろうしそれまでは下位打線がどんだけ貧弱でもギリ保つでしょ
いやそいつらが長期連載でのさばり過ぎたせいで若い読者が離れまくったんや
古い連載終わらせて鬼滅と呪術のヒットおかげでまた若い読者戻ってきた
暗黒時代言われてた時期が続いても
いつの間にか鬼滅とか出てきて復権したんやし
作者自身がすぐには終わらないと言っていたような…
ってかワンピって売り上げ200万切っていたんだな
400万とか誇っていた時期もあったと思うけど半分以下になったのか
最近の原作付きアニメなんて「人気やったもんな、アニメ化されるのも分かるわ~」って感じられる作品ほとんどないやん
アニメ化自体が原作の販促手段になっとる
公式で元殺し屋の日常コメディだと紹介されてるぞにわか
そこらのなろうなんてオリコンで数字すら出てないんだよな
明確にジャンプの中堅以下
誰が読んでるのこんな雑誌?
どうみても
なろう<<<ジャンプ(ワンピやハンタなしのハンデあり)とオリコン等のデータで出てるのに
bad押す奴はもうジャンプアンチだろ
肉村ってジャイアントお嬢様をウェブで連載してる人?
あの人の作品全然売れてなくね?
ジャンプ下位にすら負けるレベルだけど
公式が発表してる数字は信じません
オリコンが全てですーってあほかこいつ
決算は信じません、ファミ通数字が全てですって豚信者かな
そこらのなろうの具体的作品名言って
売り上げ調べるから
もちろんそのなろうの中の立ち位置で「そこら」というなろう全体の平均の位置だよね?
発行部数(出版された冊数で『売り上げ』数ではない、赤字覚悟で刷ることもある)
と実際に売り上げた数値との区別がつかないんか?
電子は見て見ぬふり典型的豚だな
むしろ公平な集計機関としてオリコン以外にどこがあるんだよ
電子の売り上げなんて無いに等しいぞ
だってネットがあれば読み放題の漫画アプリで読めばいいだけだからな
公式(出版社)が発表するのは
「発行部数」で「売上数」じゃないわ
あほすぎて草
コミックなんか実本より電子のほうが2倍も売り上げてることも知らないのかよ
そこらのなろうコミカライズよりは売れてるな
内容もモンスターコミック発のなろうよりは面白い
そりゃ期間限定の値引きセール品とか1話限定とかもカウントしてるからね
SNSに毒されて以来、こと少年漫画は出オチ感のチキンレースに成り下がったからな
正直異常だと思う
連載時期も短いしいつ続き描くかさえわからんのに
売上ベースだから売れた数はそれどころの差じゃないってこっちゃな
決算も見ることが出来ないんだな
大手なんか軒並み売り上げ増してるというのに、電子のおかげで
チェンソーってあれで大成功なん?
まあ失敗でもないとは思うけど、ブリーチやぼっちに負けてて大成功と言ってええんか?
単行本もブーストあったっちゃあったけど、鬼滅呪術のそれには遠く及ばんレベルやったやろ
ジャンプ衰退の戦犯だな
天下のジャンプ様連載がそこらのなろうコミカライズレベル同等に扱われていることが問題なのよ
オレはサカモト好きだけどオッサンが主役じゃちょっと弱いわな
多くの読者が、中年を通り越して老年になるなw
漫画プラットフォームを韓国に握られてるのが痛いね
海外展開出来ないし
ぶっちゃげ時給換算したらそこまでドル箱でも無くね……?
暗殺教室こそ内容も連載期間も含めてこれぞ少年向けっていう漫画だったよな
今のジャンプ上位陣はもはや少年向けじゃない
誰も期待してないレベル
売れてるやつは大体女受けしてる漫画
男は本誌で読むか、違法サイトで読んで満足してわざわざ単行本買わんのやろな
内容で勝負!とか言われましてもおっさんですらタイトル見ただけでお腹いっぱい(読まない)とかいう奴いるのに
その下の少年世代にとりあえず読んでみろとか強要は出来ねぇよ
もうこれ任天堂の倒し方知ってますよと同じぐらいの名言になるんじゃね?www
これがジャンプだ
昔の感覚が抜けないジジババとトップ層を水準にしてしまう錯乱民には受け入れがたい事実だろうけど
10万 アオハコ←スラダンの後継者
9万 サカモト←ハンタの後継者
7万 マッシュル←よく見ると面白い
3万 逃げ若・あかね噺←あかねは面白い
2万 ウィッチウォッチ・夜桜←夜桜は最近面白い、水曜日に新刊出る
1万 ロボコ・PPPPPP・アンデラ←全部打ち切れ
今年初笑いさせてもらったわwありがとう。
ワンピが終わったら読者がごっそりいなくなりそう
もうジャンプ作品は読みたいのしか買わなくなったから
ヒロアカから下がガチでどんなジャンルの漫画なのかすら知らん
ここ数年で一気に暗黒突入した感じ
漫画引き延ばしはやっぱりするもんじゃねぇな
すげぇすげぇ(一部作品だけが)だったのが露呈してんじゃん
やっぱりアニメ効果ってデカいのよ
、、かといって今の下っ端共にその時間枠どころか深夜枠も取られるのマジ簡便な
まだなろうのがマシ
アニメ化したときにヒロアカファンに散々喧嘩吹っかけて売上負けたのに失敗じゃない成功って言ってるんだからw
>電子書籍売り上げ、紙を初めて上回る 講談社決算
その認識古すぎる。
集英社とかもほぼ同じ。もう拮抗してる。
完全に抜くのも時間の問題。
お前はもうしゃべるな
伸びても微妙なアニメ化するくらいの作品
ぼっちには間違いなく負けたけどブリーチはないだろ、配信成績チェンソーの1/3とかで円盤売上だって期待出来ないやん、原作ブーストもかかってないしアニメの出来が良かっただけで一部の奴しか見てないぞ
昔は50万前後の作品が3~6作品はあったのに
今は1万程度でアニメ化してくれるんだな
ギャグだとそんなもんなのか?
もうしばらく少年漫画はジャンプの話しか聞いてない
単行本も結構な量電子で読んでるわ
俺みたいなやつ他にもいるだろ
まぁ本誌でも火の丸とかあったけど
長く連載したご褒美みたいなもんかね
DMMとか電子書籍販売の普及で誰もが自分に合った書籍それこそ本屋すら行く必要なく買えるようになったからなぁ
昔はなマイナーな漫画とかはそもそも店頭に置いて事も珍しくなかったんだよ(´・ω・)周囲に人気がないとかもはや
その漫画が好きな奴にとっては関係ないスマホなりPCなり開いて数クリックでポチーからの即読み時代なんだから
購買層の厚さだってそりゃ各ジャンルに分散する
跳ねるかわからんけど
チェンソーマン、最新刊の売上25万部だからね
信者は66万部なんて嘘ついてでも矜持を守りたかったんだろう
売れてないのを推してる時点でお前の意見は見るに値しないよ
これからはジャンプの後ろ以下になりそうだな
ジャンプに1年以上掲載されることが世間的にはステータスになっていない
アニメ化されない限り、芽が出ない
ガキども巻き込まなきゃ売れん
主語デカすぎだろチェー牛
あれのがおもしろくねえか?
まだ今の主流派が林編集長にするの嫌だから抵抗してる最中
発行部数以上に電子だけ突出して売れてるのなんてあるんか?
円盤と違ってだれでも買えるから、だいたい比例しとるやろ
まあラノベ表紙と言ってもかなり幅は広いけど、ジャンプで主流な線の汚い描き殴ったような絵柄のヤツはいないわな
ジャンプ信者はなぜか構図が全てとばかりにサカモト絵がうめーチェンソー絵がうめーって持ち上げて、あげくに週刊だから少し荒れるのは当然みたいな擁護まではじめるから意味不明
ホントに注目されすぎて重圧に耐えられんくなったのが理由なんか?
エロマンガ扱いかよ。
今見てきたけど結構面白いなあれ
いきなり風呂敷広げすぎてよほど上手くやらなきゃ収集が付かなくなりそうではあるが
異常でも何でもない。
漫画は趣味で収集欲を刺激するもの。
無料で読ませて漫画の宣伝をして、単行本を売るスタイルは自殺に見えるが、電子書籍で読まされる漫画読者にとっては生殺しなの。
漫画の手触りがないから。
だから、リアルのコミック本を集めざるをおえない。
誰でも、確かに持っている。貢献していると思いたがるから、単行本を買う流れは消費者心理に合致している。
むしろ、紙の本が全くない電子コミックは、信者の類が紙の本を出せとうるさい始末。。。
(紙の)単行本の漫画は完全なる趣味の嗜好品だから、面白い作品がある限りなくならないよ。
タバコや酒に金を払って手荷物のと一緒。
なんでジャンプだけ「主力以外」も売れないと叩かれるんだ?
差別だろうが
だから「そこらのなろう」というレベルじゃなく
比較対象としてるのは「現在連載中のなろう」の中の上位1%に入るマンガなんだが
何勝手に「上位」レベルの漫画を「そこら」レベルに下げてるの?
最近は収集癖ある漫画好きもかなり電子に移行してるよ
物理的に場所が足りなくなってもう増やせないとこまで来て電子買って見たら案外悪くないってなって手持ちも電子に替えてる知り合いかなりいる
何千冊と蔵書あっても読みたい本すぐにアクセスして手に取れるし外に全冊持って行けるし
アプリとかで買った本の表紙がずらずら並んでるだけで収集欲は結構満たされるしね
会社はボンズ頼む
あいつになってから、ジャンプの凋落が始まった。
日本で1番有名な漫画雑誌やぞ
ジャンプに載ってるってだけで他誌より遥かに有利なんだから本来売れてない漫画なんか存在しちゃいけないんだよ
日本で1番有名な漫画雑誌?半分以上読んだことない漫画なのに?
日本の国民に今のジャンプで連載してる漫画全部分かる人ってどれくらいいるんだろう
だれだよジャンプの漫画割ってたやつwww
悔しくないんかジャンプ売上に繋がるんやで、とくに編集してるやつはwwwwww
あほみたいに売れてる漫画があるから売れないかもしれない挑戦的な作品を乗せる余裕があるともいう
サンデーとかそんな余裕ないからな
ホント商業漫画って売れてないんやな
いまだにナルトのパクリでつまらんしアニメも爆死
雑誌自体が売れなくなってきてるのも大きい
70~80年代だろ
80年代の方が知ってるやつ多いよね
サンデーなんてコナン以外全部冒険枠でいいだろ。
連載中の漫画は有名じゃないやつばっか