|
|
小島秀夫監督「「デススト」が一般に認知され、再評価されるのは3~5年後くらい。」信者は絶頂
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:41:14.47 ID:Gam3BdCx0
|
|
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:43:47.02 ID:uAw41EPE0
自分でプレイする意味皆無すぎる
64: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:58:14.59 ID:642sDtiW0
>>6
むしろこのゲームの配信見るほどつまらんことあるか?
むしろこのゲームの配信見るほどつまらんことあるか?
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:45:37.28 ID:quhGLmOe0
この自信は凄いと思うわ
自分が良いと思うものを作れてるんやな
自分が良いと思うものを作れてるんやな
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:46:21.32 ID:4d9q5Z/00
2がどうなるかやな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:47:22.66 ID:sGigFHzP0
ワイ、エピックストアでDC版が貰えず憤怒
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:02:48.57 ID:sJ28isVt0
>>11
わかる
小島アンチになったわ
わかる
小島アンチになったわ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:47:43.51 ID:u9u3TcmMa
エピックで無料配布しても微妙な評価が覆らんかったから焦ってんのが?
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:48:05.30 ID:az9T2tirr
ワオのプレイした印象は脳死作業配達ゲーやな
Euro Truck Simulaterみたいな感じ
アドセンスクリックよろしく
Euro Truck Simulaterみたいな感じ
アドセンスクリックよろしく
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:48:40.08 ID:C3zRkoTi0
高評価とは言ってないからな
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:48:43.16 ID:7b8UFWi00
タダで貰ったけどいつやればいいかな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:49:00.25 ID:e1iEMy/v0
叩かれてるのはムービーだろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:49:03.39 ID:FBZBNwPS0
再評価される要素ってあるの?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:50:03.42 ID:bxmaizIv0
叩かれてるのはストーリートムービーやろ
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:50:23.47 ID:UYYKJA7x0
映画的演出がゴミ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:50:38.34 ID:0OGQQn8Ad
開幕から長いムービー見せるのほんとだめだと思う
それでいて操作部分が面白くなるの中盤からだし
それでいて操作部分が面白くなるの中盤からだし
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:50:41.33 ID:Ims5Lp3T0
デスストはムービーが間延びしすぎや
タルコフスキーでも目指してるんか知らんがあれは勘弁してほしい
タルコフスキーでも目指してるんか知らんがあれは勘弁してほしい
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:50:58.05 ID:ONwqAH+F0
配達部分は面白いけどそれ以外がね
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:52:14.02 ID:0OGQQn8Ad
>>26
自分で好きなように出来るようになってからはほんと楽しい
そこまで持ちこたえられる人間はあまり多くなさそうなのが惜しい
自分で好きなように出来るようになってからはほんと楽しい
そこまで持ちこたえられる人間はあまり多くなさそうなのが惜しい
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:51:18.48 ID:Hx2lfbgd0
これが最後の配達だ(大嘘)
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:52:07.17 ID:U76oFp5I0
そりゃ完全新規IPで500万本も売れたらすごいよ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:54:46.70 ID:siN1Xjdh0
ひたすら国道広げてるときは楽しかったけど雪山ぐらいで飽きたな
ジップラインを使わずに終えた
ジップラインを使わずに終えた
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:56:01.24 ID:d2jVTXKq0
後年に評価されるゲームは子供にウケた作品だけやぞ
おっさんしかやらんもんの評価はずっと変わらん
おっさんしかやらんもんの評価はずっと変わらん
66: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:58:28.52 ID:siN1Xjdh0
>>50
別に後から評価されたのもあるやろ
spec ops the lineとか
別に後から評価されたのもあるやろ
spec ops the lineとか
54: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:56:33.76 ID:32FDV9ky0
ゲーム部分はええよ
映画監督気取りやめろ
映画監督気取りやめろ
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:56:55.72 ID:642sDtiW0
好きやが一般受けはせんやろ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:57:01.68 ID:r8J1cc150
スナッチャーはすぐに評価されたが?
62: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:57:36.15 ID:Vzw9Hz4qa
デスストはくっそ人を選ぶやろ
ワイは楽しめたけど配達ゲームなんかつまらんと感じる人が多くても不思議じゃない
ワイは楽しめたけど配達ゲームなんかつまらんと感じる人が多くても不思議じゃない
63: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:58:05.87 ID:oQgFRopl0
評価されとるゲームって普通はフォロワー作品が出てくるもんやけどこの人のはあんまり見ないな
65: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:58:27.47 ID:qSj29n2o0
デスストは小島の名前なかったら誰も見向きもせんだろ
67: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:58:31.70 ID:jwBa3PJJ0
取り敢えずムービー病から卒業してくれ
78: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:00:20.64 ID:Qr/4DHq00NEWYEAR
>>67
ムービー飛ばせない時は部屋の掃除したりメシ食ったり風呂はいるとええで
ムービー飛ばせない時は部屋の掃除したりメシ食ったり風呂はいるとええで
84: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:01:38.14 ID:jwBa3PJJ0
>>78
正直ストーリーついてけないしそれでええかもしれん
正直ストーリーついてけないしそれでええかもしれん
74: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 18:59:43.14 ID:2Fn4IKUyr
シリーズ化して人気上げてかないと無理だろ
風化すんぞ
風化すんぞ
83: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:01:35.10 ID:Qmm2YTGkp
>>74
するぞ
映画化もするぞ
500万本売れたぞ
するぞ
映画化もするぞ
500万本売れたぞ
98: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:03:40.95 ID:Ft8QKCSj0
>>74
こないだ続編発表されたやん
こないだ続編発表されたやん
82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:01:27.15 ID:1hD9rbmia
ボクらの太陽とか本当に評価されてたらdsとかswitchでもそういうの受け継がれるやろ
あの頃のゲームとしては唯一無二っていうレベルでしかないMGSもクソみたいな後付設定とオナニームービーシーンの連打しかできなくなったし

あの頃のゲームとしては唯一無二っていうレベルでしかないMGSもクソみたいな後付設定とオナニームービーシーンの連打しかできなくなったし

143: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:08:49.20 ID:siN1Xjdh0
>>82
ボクらの太陽の頃はまだ公園でゲームとかがあった時代やろ?
DSじゃ構造上太陽に晒すのむずいしスイッチの頃はもうみんな家でしかゲームせんし
まあかと言ってGBAも外でやると画面ほとんど見えんのやが
ボクらの太陽の頃はまだ公園でゲームとかがあった時代やろ?
DSじゃ構造上太陽に晒すのむずいしスイッチの頃はもうみんな家でしかゲームせんし
まあかと言ってGBAも外でやると画面ほとんど見えんのやが
95: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:03:26.98 ID:fGVbabOO0
MGS5のムービーは迫力あってよかったで
デスストはゴミ
デスストはゴミ
121: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:06:42.46 ID:5Os6T3BdH
敵を殺せないってのがストレスだわ
殺してもええけど
殺してもええけど
131: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:07:51.26 ID:pajyO7q3a
>>121
死体処理しないとゲームオーバーは面倒だったわね
死体処理しないとゲームオーバーは面倒だったわね
146: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:09:27.56 ID:vnfBjTPo0
やってみると面白いゲームだった
149: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:10:01.28 ID:IefKztMb0
Epicでノーマル版配布されてたから貰ったけどどうせならDC版配れやって思った
156: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:10:57.21 ID:sGigFHzP0
>>149
エピック「先着1時間のみで配ったろw」
エピック「先着1時間のみで配ったろw」
153: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:10:33.86 ID:hKuC/C870
ゲーム内容とムービーの長さがあってない
162: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:11:55.99 ID:4gYsZirZ0
さすがにムービーが長すぎるやろ
197: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:13:33.52 ID:6DJo3yfF0
2出るほど売れてると思わんかった
158: 名無しのアニゲーさん 2023/01/01(日) 19:11:26.64 ID:cVYkOOo90
ムービーが長いのとUIが見辛いこと以外は楽しめたわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ゲームをプレイしない人間ってホント
あのインチキFPSみたいなんとか突然パズルゲームが始まるところは別にいまでも評価されてないやろ
ポリスノーツ:SFリーサルウェポン
まだ伸びしろがあると勘違いしてんの?
一応擁護するとMGS3まではガチで面白いゲームを作ってた
今はもうイキリ老害おじさんになってしまっただけど
ムービーシーンでエラー出て落ちるとか逆に新鮮だったわ
小学校に行く前に遊んでた、朝陽をゲームソフトに当ててたな
映画作れや 逃げてるとしか思えない
映画作れや 逃げてるとしか思えない
じゃあまだ2年あるからセーフ
ベースはいいのにプロデュース能力のせいで埋もれた作品なのは間違いない
少なくともMGSの要素をもっと入れてたら売れてただろ
むしろ新規IPにトライするだけの企業体力がないだけSCEがもうそこまで援助してくれないから
スポンサーに次はもっと低コストなゲームを作れと怒られ企画が頓挫
なおSCE本社から徒歩数秒のところにあった品川のデラックスなスタジオは引きはらった模様
小島信者ヲ総動員セヨ!
カートラッセル→メルギブソン→ダリル
一部のゲーマーには刺さる佳作がいいとこだろ
「コンテクストの生成」をやってたから、マジで先見の明なんだよ
デスストは世界中でめちゃくちゃ売れてるし小島は今でも天才定期
持ち上げすぎるくらい有能なのは間違いないだろ
ガンダムのお禿が∀キンゲブレン辺りでクリエータとしては力尽きたのに似てる
子供も抱えてるし更にキモイ
安いから買おうか迷ってるんだがどんな
ゲームなのかイマイチ分からないんだよね。
ムービーが飛ばせない、戦闘は少なめ、
歩く事(配達?)が多いとかで購入を止めてたんだが。
のわりにはストーリーもおもろくないし
数年後評価されるゲームなんて稀
これちょっとわかる
別に無印は貰えたのにDC版貰えたやつがいるって聞くと損した気分になる
しいて言えば国道作るまではクラフトゲーとしてそれなりって感じだった
インフラに敵が襲撃に来る!輸送品収奪!
とかはコンセプト的に意図的に省いてるよね
海外ゲームなら銃ぶっぱ余裕だと思う
一気に密輸品輸送とかのダーティーイメージよな
それはずっと開発続けてるしな
けど、再評価なんて本来狙ってやる様なことじゃないでしょ
普通に考えたら発売されてすぐに評価された方が良いのでは?
企業の運営的にもその方が良いだろうに
アメリカのメタルギア信者(1と3)人脈みたいなのが期待できる要素だから
本人がどうとかは要素としては弱いかな。看板だけ貸して残りスタッフに作ってもらうとか出来るレベルだし。
メタルギア信者人脈でアメリカ軍へ取材に行ける可能性があるのも強い。
アメリカ政府としては、小島監督を踏み台にして小島監督の後継者枠で正当に看板受け継がせた若手アメリカ人ゲーム製作者みたいなのを出したいだろうし。
逆に、そういうのが一切使用されていない作品についてはあまり期待できないかな、という印象。
評価されたゲームなんて存在するの?
自分は好きな方だから続編も期待してる
再評価どころかほとんどの人がデスストなんて忘れてるね
印象深いゲームではあるよ
なので忘れたりはしないけど、面白いかと言われると即答は出来ないw
そのためにゲーム内ムービーで頑張ってる
ゲームの発展としては十分に面白い事してるけど
そこから小島作品追ってなかったけどやっぱりムービーしかないんか
飛ばしてクリアすると1/3短縮されたときは唖然としたわ
信者が語るんだからそりゃポジティブな評価ばかりになりやすいんだよ
このツイートから3~5年後に決まってるやろ。
無印の不満点が改善されて2が出れば再評価されるってことや。
シューティングゲームを期待してる奴には刺さらない
フルプライスで買ったやつ可哀想になるぐらいだった
こいつはゲーム作る前にコナミに横領した金返せよ
正直デスストは世界観でも損してる所あるからもう少しとっつきやすい世界観の新作がいいな
革新性求めるなら脚本かゲームシステムどっちかにしてほしい
昔のネット未発達で人づてにじわじわ売れてた時代と
今のネットが発達した時代と同じ感覚で話してるのがおかしいんだよな
特にコロナ禍と見事にシンクロして誰にも合わずに無言で配達してる中たまにくるイイネが嬉しくてなぁ
霧っぽい足場の悪い丘を見るとデスストを思い出すわ
高尚気取りに未来予想を評価してもらえばええんか
テトリス
(開発が1984年,日本でブームになったのは1988年末から)
アメリカを修復しながら色々な場所に配達するDLCが欲しかった
街とか山とか海とか森とかさ
配達は面白いけど風景は全部似たようなとこなので勿体ない
一応最多GOTY取ったゲームなのに
だから続編も出るしだからでかいオフィスにも越せるわけ
こんなやり方があったとか、FF2みたいにシステムその物の取り組みがユーザーの方が間違っていたとか
その手が波及するんだけど、デスストはなんかあったのか?
そもそもコジマだからある程度売れただけじゃん。ゲームとしての評価は…
ビジュアルだけに関しては衣装含め没入感無い結構自己主張デカい方な主人公なのがまた駄目な意味でミスマッチだと思う
実力は認めてるんだけどね
デスストもかなり楽しんだし
ただ、この人の作品ってその悉くがプレイ中にKOJIMA HIDEOを頭に刷り込まれるぐらい自分の名前を画面に出さないと気が済まないってのがちょっと…
ただ配達の準備するのにいちいちクラフト画面と乗り物選択画面とか経由しないといけないのとかアイテム説明の文字が小さすぎるとか、細かい部分の遊びにくさがあってゲーム性じゃない部分でも人を選ぶと思う
MGS5TPPのムービーは迫力あるってより色々過剰すぎて苦手だったな
いちいち画面寄せまくったりゆらゆら揺らしすぎたりで見てて酔う感じ
快適な操作性とか自由潜入のゲーム性はよかったのにストーリーと演出とムービーが足引っ張りすぎだと思った
もう二度と小島ゲーはやらんと決めた作品や
デスストは「メタルギアの小島」の知名度を利用して売って、
買う方もそれに期待して買ってる連中なんだから、後で一般に認知もクソもない。
あるとしたら、コンシューマー版を無料で配って集められる層だけだろ。
まぁ続編前に配るんだろうけど。
現状失敗してることを認めてるに他ならない
500万が大本営発表なのも木っ端GOTYを金で買い集めたけどメジャーGOTYは一つも取れなかったのもやっぱ自覚あるんやな
SCEも売上集計してる各ゲームメディアも言わない1次ソースが全くない状態なのがなぁ
発売後1月でワールドミリオン行ってなくて、それ以降ランキングにも出てこなかったゲームが
いつの間に500万も売れてるねん。盛りすぎやろって感
と、思ってしまった
そりゃロシアで開発されたのはそうかも知れんけど日本発売はアーケードが88年なんだからそりゃそうやろ
後に評価されたとは違う
デスストは監督の新作という期待感もあって売れたけど、シリーズ2作目となると失速は免れないでしょ
フロムゲーみたいにプレイヤースキルを磨く楽しみのようなものもないし
期待してなかったら批判もしねーよ
評価が低いのは内容じゃなくて
その内容自体がすでに誰かがやっているからだ
他のプレイヤーが築いた建築物が
フィールとの移動、攻略の役に立つのなんてフォートナイトとかArkとかコナンとか他のクラフトゲームがすでにやっている要素だ
500万売れただのGOTY最多だの実態のないマーケティング
それでも凄く面白きゃアンチも黙らせられるんだろうけど、肝心のゲームが出来は良いけど詰まらないって言うどうしようも無い状態
PS5やPS4のソフト一本当たりの制作費の話をネットで漁ってみるといいかな。
個人勢には無理だとわかるはず。せいぜいPS1ぐらいまで。
個人勢は紙芝居ゲーかツクールゲーみたいなのしか基本無理。
それで利益出そうと思ったら18禁要素入れないといけないけど、それも技術が古すぎるのと規制とでオワコン。
おもんないって言うかムービー含めてひたすら怠かった
あそこは「良い」と「悪い」の2択しかないから段階のある評価の指針には使えないで
このゲーム持ち上げてるやつらの終末感ヤバいわ
PS1レベルでも個人で3D潜入ゲームとかつくってるのいたしアイデアとやる気次第
一般的なゲームは特許周りもめんどくさい。
発売直後もちゃんと評価されるのは5年後とか言ってた気が…
それ意味無くない?
どっちも本人がやってんだから
小島「おかげさまで500万本売れました、ありがとうございます。続編も製作中です」
値崩れが早かったよほんと
今じゃ1000円代。
売る人多かったみたいね。
監督の過去作っていい意味で馬鹿馬鹿しい遊びがそこかしこにあったんだよ
メタルギアの段ボールなんてそれの最たるもの
映画のようなゲームを作りながらゲームらしい遊びを忘れないのが監督の魅力だったのに
映画監督気取りが悪化してからそういう遊びがなくなっていったのがねえ・・・
その分ストーリーとかのクオリティ高くなきゃだめでしょうね
何が面白いのかも判らんし
でも大手はそんなのばかり出すんでクオリティが高くて他のゲーム性のゲームが出てきたのは
良い事だったよ
あまりにも暇なときにちょっと進めたらめっちゃ楽しくなった
SF映画好きにはたまんないわ
信者の数の割に面白くなかったって評価で落ち着いた
某兄弟おついちはバランスがええねん
当人達が面白いからバフ効果もある
面白い面白くないは別として実際に売れたものを売れてないとか言うのは流石に無理があるし立場が不利になるだけだから辞めた方がいいぞ
MGSシリーズは面白いしデスストも面白いぞ
正直MGS4、5は3までと比べたらいまいちなのは認めざるを得ないけどな
映画好きなだけあってかストーリーとかキャラの雰囲気作りが上手く感じるんだよ
まぁ信者がキモいのはどこも同じ
PC版発売後半年足らずで半額セールでその後もセールを繰り返した後の結果という経緯を微塵も語らず売れた売れたの連呼こそハードル爆上げで立場が不利になるから辞めた方がいいぞ
開発費がペイできたので後は安売りできる
それができないところは値下げどころか値上げに走る
仮にセールで売れてたとしても500万いかないソフトがどれだけあると思ってんだよ
ファミコン時代ならあったのかもしれないね
ストーリーが全くおもしろくない
映画やって評判良かったとしてもゲームやる奴はもうやってるだろうし
映画から入ってくる奴がわざわざゲームやるかっていうとうーん?
ゲーム的な評価としてはもう出来上がってるんじゃねえかな
何もしてないのに評価が上がるわけねーだろ
ホラゲーのUntil Dawnのときも思ったけどモーションが巧みでキャラ操作自体が楽しいっていうのあるんだよな
RPGとかフィールド上のキャラ操作が余計な要素に思えたりするけど
3年たって無料でばら撒いた後とかしょーもない
一般人はスマホかSwitchでしかゲームやらんし
早速立場不利になってて草
無料で配られているからそれをやったやつはまた違う評価を下すだろう
本物の老害になってしまったな・・・
何そのFF15をワンコインで買ったから評価高いみたいな
ムービー多くてダレるとか面白くなり始めるのが中盤?以降とかそんな感じのことばっかり見かけるせいでやるのに気合い要りそうなのと、無印とdc版で何が違うのかとか全然知らない
むしろ数年後にはGBAが役目を終えたのもあって、そんなゲームあったなくらいの扱いになってたよ
なんかやる気無くなるなそれ…
通常版を配布するはずが間違って配布開始から1時間だけディレクターズカット版を配布してしまったんやで
自キャラ追従して荷物運んでくれるロボとか追加されるから運搬効率とかはまあ変わってくるな…
ぶっちゃけ3~5年後に小島の会社が残ってるとは思えない
500万も大幅値下げで投げ売りからの無償配布まであったしな
2に向けた赤覚悟の新規作品の名前売りみたいな印象
元々開発遅いし2駄目だったらさすがにもう金出してくれないやろ
グラボが対応してなくてプレイ出来なかった
今のゲームってすごいね