|
|
【朗報】AIイラストのクオリティ、さらに進化してとんでもないことになるwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 08:59:06.60 ID:FjQuX5590
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 08:59:42.10 ID:EIx+TXkFa
はえ~もう絵師いらないやん
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:01:03.49 ID:4AAg7Mcq0
左は書いたやつやろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:03:11.03 ID:FjQuX5590
>>4
右手よく見ろ
あと髪が服と融合してる
右手よく見ろ
あと髪が服と融合してる
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:01:06.45 ID:eVVstInxa
やっぱリアル寄りだと強いな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:01:41.64 ID:NIRV2Cvu0
AI絵ブームって一気に廃れたよな
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:02:33.34 ID:JLapTmMH0
>>8
やりたいことやったら飽きた
大半は別に絵に情熱とかない層やし
やりたいことやったら飽きた
大半は別に絵に情熱とかない層やし
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:04:56.37 ID:C03xHtW90
これ何使っとんや
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:07:00.37 ID:VEVNPXfR0
>>18
abyssやで
なんUが生み出した最高傑作で今AI絵師はほとんどこれ使ってる
abyssやで
なんUが生み出した最高傑作で今AI絵師はほとんどこれ使ってる
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:05:15.42 ID:b0rYOxR9d
指描くの上手くなってるやん
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:09:07.32 ID:IH7z3o2Kd
左はワイもいいねしたわ
確かAI屋って人のよな
あとStuffyみたいな名前の人とMyrみたおな名前の人のAI絵も抜けるからフォローしとる
確かAI屋って人のよな
あとStuffyみたいな名前の人とMyrみたおな名前の人のAI絵も抜けるからフォローしとる
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:16:21.29 ID:W2EI2jZb0
AIに自分流の処理加えるのがいちばんや
78: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:19:11.89 ID:9XGPQGOhp
novelaiはオワコンなんか?
94: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:22:18.69 ID:CDKWXWHM0
>>78
novelAI(有料)→novelAIが中国でリーク→リークモデルが改造されてAnythingv3に(今の主流)→anythingをベースにリアル系のモデルと組み合わせて手指が改善
って流れかな
novelAI(有料)→novelAIが中国でリーク→リークモデルが改造されてAnythingv3に(今の主流)→anythingをベースにリアル系のモデルと組み合わせて手指が改善
って流れかな
117: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:25:48.75 ID:+ZefOhQF0
>>94
はえー
NovelAIリークまでしか分からんわ
ほんま数週間見てなかったら浦島やな
はえー
NovelAIリークまでしか分からんわ
ほんま数週間見てなかったら浦島やな
83: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:19:59.18 ID:DzoWMN4Ad
88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:21:23.39 ID:nUvW0jS+0
>>83
なんでAIイラストって手だけこんな下手くそなん?
なんでAIイラストって手だけこんな下手くそなん?
91: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:21:54.79 ID:HgSuWrXRa
>>88
学習元の人間の絵が下手だから
学習元の人間の絵が下手だから
92: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:21:57.25 ID:9qs3wXxr0
ズリネタ作ってシコったあと投げるだけで小遣い稼げるんだから良い商売だわ
99: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:22:35.90 ID:w2d1pAY40
>>92
小遣いなるやんけ…
小遣いなるやんけ…
175: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:37:17.23 ID:eXcB0pkr0
>>92
すげえな
すげえな
183: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:38:28.65 ID:rT+MatKPH
195: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:39:51.45 ID:EAeI7+uS0
>>183
ジェフザキラーやん
ジェフザキラーやん
208: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:40:51.84 ID:nUvW0jS+0
>>183
こういう発想はいい
こういう発想はいい
287: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:52:23.92 ID:KoNkjxn60
>>183
親の顔より見たサムネ
親の顔より見たサムネ
613: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:42:58.59 ID:ItaPWcj+0
701: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:55:49.11 ID:SfFxXkW30
>>183
発想がすげえ
発想がすげえ
199: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:40:13.12 ID:3HRMsjHE0
343: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:00:42.80 ID:OG2xtPps0NEWYEAR
443: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:17:23.10 ID:FMZvSv170
>>343
柔道家みたいな耳してて草
柔道家みたいな耳してて草
370: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:05:20.37 ID:rjsYv8Sa0
373: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:05:48.07 ID:kyH4t1ni0
>>370
これは天才やわ
これは天才やわ
385: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:08:04.76 ID:CRv8YTos0
>>370
ワイより業が深いなAIくん
ワイより業が深いなAIくん
500: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:25:19.83 ID:09V3N8ZNd
504: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:25:54.92 ID:ItaPWcj+0
>>500
草
草
519: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 10:28:25.19 ID:4bvROVfWa
>>500
やっぱり機械って心無いわ
やっぱり機械って心無いわ
103: 名無しのアニゲーさん 2023/01/02(月) 09:23:17.07 ID:Mp48cRNZ0
すごいやん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これプリキュアの巨乳もできるんか……?
今年初笑い
ふーん、エッチじゃん
おまけに構図にポーズ、背景まで3流以下www
ピッコマとか言う無料でも、データの無駄な糞と一緒www
AI絵師とか、連中のキショい脳みそとか入ってんじゃねえの?www
中韓みたいな、ろくな絵と漫画、アニメ文化無いクズ国家ならまだしも、こんな低レベルなおキレイな絵が、日本人にはウケねえよwww
レベル低いパクリ国家で使ってろwww
なんかそれっぽい1枚絵量産した所で用途ないしな
いわゆる看板娘が作れない
初動って大事なんだな…
1枚目カメラ薄いのにレンズごつくて笑う
まあ、僕はAI絵師には興味ないかな。
見田竜介
ねりわさび
神崎らいむ
あかつきごもく
琴義弓介
御祇島千明
MEE
越智善彦
あらいずみるい
伊東岳彦
この辺りの絵師なら好きですね。
あと小野妹子成分の有無が完成品の可愛さをかなり左右してる気がする
残念ながらまともに書けるのは有料版だけ
ワイは背景の巨大な影が気になってしまった
こいつちゃう?↓
ttps://twitter.com/AIictures
2.6万もフォロワーおるわ
AI使ってるって堂々と言ってるのにこんなフォローする奴いるんやな
初心者はハンコで押したような絵ばっかりになってて解り易い・・・
あれ?これって実際の絵と同じじゃね
mimicみたいなマーク表記の義務化と、実名との紐付けで、一応内容に関する縛りはないけど
AIイラストって去年が全盛期で、ここからは衰退していくのかもしれないな
よく見ると「なんじゃこりゃ?」な路線に変わったんや
AIの絵って何か無機質なんだよね
無機質な絵では抜けない
俺のち〇こが勃起するかどうかで
人間の絵師が描いた絵とAIが描いた絵を見分ける
自信がある
その絵師がエロを描くから価値がある。
スキルがあるなら結局全部自分で描いた方が早いからな
知らんキャラなら問題ない
良かったじゃんみんな幸せになって
荷物に変わるって皮肉強すぎ
これまでの積み重ねが一気にくるみたい
できるよ
上手く出力できた絵を再度学習させることによってモデルを成長させたりしてる
レベルが高過ぎる韓国絵師に
勝ってから言ってくれ。
不気味の谷に近い感覚ちゃうか
言葉にできないけど確かに在るレベルで違和感あるから拒否反応が出る
はぇ~すっごい…と思ってよく見たら周りの人物化け物だらけで草生えた
指はポーズとかアングルで見える本数も長さも変わるから手専用のデッサンモデルがある程度には難しい
流行り?のAI絵だといろんな絵から特徴抽出したキーワードを基に描いていくのが主流だろうし安定した手の描写はきついやろな
写真→イラストとか3D→イラストみたいな画風を変える内容ならいけるはずだが別物だしな
AI「なんやこれ……スーツケースやな」
しかも絵だけじゃなくて写真も食わせまくってる
AI界隈はいま世界規模のチキンレース真っ最中だよ
わかりやすくて草。さすが中韓ゲーの信者はモラルもない
どこか硬質的というか寒々としてる
とかやっているのも出てきたな
追加学習すれば出来るけど、追加学習には高価なグラボが必要。24GBとか?ああいうの。
プリキュア程度なら企業スパイでの盗作されリスクもまあないんで
グラボレンタルを使うのがその場合は一般的かな
アメリカの企業はイラスト絵含めてエロNGのとこが多い。
NovelAIが例外なだけで。
エロ扱いたければ高価なグラボ買ってローカル環境構築が無難だけど
まあ間違いなくグラボ会社がグラボ捌くためのアレだからカネないならスルーもあり。
カネあるなら4090グラボかBTOで載ってるのをポンと買ってしばらく動かしといたらいい。
描いても発表するところや販売するところは、現状あまりないので
カネ稼ぎ目的なら回避でもいいかと。
プリキュアの絵目的ならカネ稼ぎ目的でないだろうから、この場合は当てはまらないが。
小野妹子成分てどういうこと?
お荷物ってことか
動画についてはこのフェイズでなくて、
前の段階か、その前の段階に出ていた初音ミクのMMD動画のイラスト動画化のが
ツイッターにあったと思う。完成版でなくて途中経過の、絵がちぐはぐなのが。
そりゃAI使ってようが綺麗な絵である事実は変わらんからな
見たいのは絵師の技術じゃなくて上手い絵だし
それなら1から全部書いた方が早いだろう
そもそもAI使ってる事自体評価を下げるだけなのに
このAI作画ブーム?で一番ダメージ食らってるのが、その中韓絵師なんだよな
何しろ連中は”売れ線重視で流行りの画風”にみんな流されて、そればっかり描くようになって技術は確かにスゲー上がったけど、
トレードオフで個性を消してったもんだから、今になて同じように”売れ線”に寄せたAI絵と区別が付かなくなってしまった
しかも手描きよりも簡単かつ無数に生成出来るAI絵には全く太刀打ち出来ないからな
日本の絵師は下手なやつから上手いやつまでピンキリだけど、中韓絵師ほど売れ線を重視しないで個性を出す方向(多分無意識にやってる)だから、いまのところAI絵とはある程度差別化できてる状況だな
現状それが最適解だからな
AIで量を書かせて質は手作業でカバー
逆に言うとそれができる程度にはAIは進化してしまった
まぁ自業自得なんだが
趣味利用したい
キャラの立ち絵それだけを収益化するなんてのはメチャクチャ難しいからな
いくら立ち絵を量産できてもそれを使って作る「本編」がなければ
ただの著作権フリーの立ち絵を量産するだけの機械でしかない
全部同じ構図だからすぐ飽きるわ
あそこから一気に大人しくなった
絵師を駆逐するだのっていう変な熱が急速に冷めた
今でも人気のAI絵師はいるけど、絵師をどうこうなんて考えておらず、追加学習や呪文を試行錯誤する手間を楽しんでいる節が強い
結局こういう地道で誠実な取り組みが実を結ぶんだろうな
グラビア構図しか描けない問題は一切解決してねーじゃねーか
こんなんじゃアニメにも漫画にも使えない
せいぜいラノベの表紙ぐらいしか使い道無い
出来るぞ
どうしても同じような顔になるけど
無料だが自前でハイスペックマシンを用意する必要がある
「AIの力で絵が描けないボクでも絵師に逆転勝利」というのは無産オタクの妄想でしかなかったな
ai絵は抜けないとは何だったのか
「なんかそれっぽく見えるような気がしないでもない何かの絵」のレベルがいくらあがっても、思った通りの絵が描けるわけじゃないなら使い道がかなり狭くまともな道具として評価出来ない
ネット上に落ちてる画像をひたすら食わせてAIを学習させたから
どれくらいネットに枚数が落ちてるかによるけど一部版権は普通に出るぞ
東方、ボカロ(初音ミク)、艦これ、原神、辺りは名前だけで一発で出る
逆にここの奴らが大好きなアズレンとかブルアカはマジで出ない。二次創作の枚数が足りずに学習できてない。
描いてない者には分からん感覚だと思うよ
全部手作りの陶芸家が、いくつかですら機械に作らせるわけないわな
少しでも「いくつかの作品は使ってる、使ってます」言うたら全ての手作りに対して手製故の価値を剥奪されかねない視線が浴びせられるって危惧を持たないわけないし
拘りとプライドを天秤にかけて速さに傾くような二流三流なら分からんけど
盗難された医療記録が学習元に入ってたとか
感情的な反発じゃなくてそれまずくね?ってのが海外では普通に話題になってるからな
素人目にも10月くらいに見たのから上手くなってる
しかも露骨にAI避け用のタグまで用意されててまだまだ大っぴらには使えん
同じ画力なら性癖に刺さらない熱の籠った絵より熱が無くても性癖に刺さる絵を提供する方を支援するのはわからんでもない
NovelAIの事ならバージョンアップ以降のデータが反映されないから出せないだけで、このスレタイで使ってる自分で学習データ読み込ませるタイプのAIなら余裕で出せるぞ
@jinrikioekaki89
コミケで「ごちうさ」本買った人、AI隠して売ってる奴居たみたいなので買っちゃった人はよく確認してみてください。
拡散希望です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
因果応報@コミケ乙
@ingaoh
·
2022年12月29日
【C101 土曜日 西 こ 07b オハヨー、アンダーグラウンド お品書き】
・ご注文はロスカットですか?3
ごちうさキャラのSSで学ぶ株式投資の本、守って増やすポートフォリオ編。今年も株で爆損した人におすすめ!
※ゲームの新作はありません
#C101 #日本株 #岸り人 #ごちうさ #gochiusa
業が深いな
すでにみにくる@ロイヤリティーフリーの背景素材屋さん(@minikleminikle)の作品食わせて売ってるやついるらしいぞ
クオリティが上がっただけで、描けない構図は描けないままだからあんま進歩したとは感じないな
なんつーか、PS4→PS5の進化のような感じ
確かにスペックは上がってるんだけどゲーム性そのものは変わってないから進化を実感できないっつーアレ
普通に抜けない
その荒らしの正体が、管理人だったりしてなw
AI絵最上位は数名の仲間内だけでプロンプトやコツ共有してるから
新規はそれら誰かとコネ作らない限り、時代遅れのおこぼれしか手に入らずもう追いつけない
実際の絵より上に行くのが困難環境になっとる
陶芸家なんて粘土練るのも機械だし窯も電子制御だしろくろもモーターで回してるけど…
結局不必要な部分は機械の助け借りても何も問題ないんだよ
ってか「手作業」には何の価値もないぞ
機械使ったらダメだっていうなら今デジタルで描いてる絵師全員アウトだわ
ただその人の作家性が出てりゃ受けるわけ
AI絵に作家性があるかは知らんが、AI使ってるから作家性がないって言い切るのは明らかな間違い
強がっててもしょうがないぞ
今度StabilityAIの日本支社立ち上げるし
中国・EU・アメリカが規制強化で自爆してくれたおかげで規制のない後追い日本が最先端のAI立国になれる逆転劇
できる構図が滅茶苦茶限られてるからなぁ
これ。どんどん進めるべき
ぶっつぶれろ銭ゲバ絵師
玩具に潰される絵師様w
どんどん作家ごとの生成モデル強化配布されてってるよ、画力個性の共有化は今後止まらないからね
変化できずに付加価値見つけられなきゃ終わりだねぇ
novelai出る前からフォトショの線補正とか使いまくりだけどあれもAIじゃないの?
規制強化を自爆扱いして強がってるのそっちやん
日本が規制の後追いをして、最後の居場所までなくなるのは時間の問題だわ
まじめに書いてくれてるのかもしれないが、なんか的外れだな
別につける法的義務もないやん
まーた馬鹿が現れた
陶芸家のたとえなら、ろくろや土練器はあくまでペンタブやクリスタ等のに該当するものだ
どんなに道具の助けを借りようと、実際に作ってるのは陶芸家自身だ
だがAIに該当するのは型抜きによる完全機械生産品だよ
100均で売られてるようなな
AIは道具というレベルではなく、完全機械化と同レベルの領域だといい加減気付けアホ
機械にもそりゃ整備や調整は必要だが、機械を調整・整備する人はあくまで機械技師であって芸術家でもクリエイターでもねえっつーの
もちろんそういうのもダメになったよ?
>>盗難された医療記録
一体どんな経緯で医療記録がイラストの学習元に
Dreamboothと言う機能を使えば
既存の絵から学習は出来る
ただ、元絵に忠実に寄せると絵の構図が固まりやすくなるんで、そこは学習をしすぎない事が必要
AI絵の醍醐味は、構図やファッションを動かせてこそだから
べつにAIだろうが抜ければいいし
対立しようとしないで絵師様も仲良く使って行けよ
ケーキを作る時にハンドミキサーを使ってクリームをあわ立てるのと、
ケーキ工場で電源を入れて材料を投入するだけで自動的にケーキが作られるくらい違う
ペンタブの線補正はハンドミキサー
AIはケーキ工場
こいつらの生成セット作ればええんやな
自分たちの国で描かれた絵を海外の会社に無料で素材提供して金払って利用する状況がAI立国かよ
考えうるかぎり最悪の養分じゃねぇか
とんかつ屋の看板でニコニコしてる豚のマスコットの方がなんぼかマシだぞ
線補正は別にAIじゃねーよ、ただの(こういう言い方もちょっと変か)プログラムだ。
AI貶めたところで進化は止まらないんだから自分の技術の向上だけ励めよ
機械使ったらダメじゃなくて命令だけで作ってるというか作らせてるからじゃね
これこれこーいう風に描けって命令して、実際描いてるのがAIなわけで
要するにAIには作家性はあるが、AI絵師には作家性はない
まぁそれかマトリックスみたいに、なんか流れるコード表が美女に見えるとか
そんなレベルまで打って作ってるなら作家性はあるのかも
「手作業」に価値が無かったら伝統工芸品なんてとっくに100均に駆逐されとるわアホ
100円で茶碗や湯飲みが買える時代が陶芸家にとってどんだけダメージ大きかったか知らんのか
それを「手作業」に価値を見出すことで生き延びることができたのが伝統工芸の分野だ
陶芸業界も知らんクセに知ったかぶってんじゃねえぞカス
世界的に批判浴びててもなぜか日本のイラスト系インフルエンサーや同人系絵師が負の面取り上げずにAI活用推してるし
みんな面白がってAI使って全く規制進まない上に、そもそも生成AI利用者の4割が日本人だから目つけられた感じやな
そもそもAIで絵を作ってる奴らって殆ど全員AI術師とかAI使いとか名乗ってて
AI絵師を自称してる奴なんて皆無なのに何故か「AI絵師が~!」って言ってる謎
結局自分の想像上の敵と戦ってるだけなんだわ…
いい時代だ
この例えが既存の道具とAIの違いとして一番判り易い
既存の道具はあくまで人間の仕事を補助するもの
AIは補助のレベルを越えてて人間は命令を下すだけになってる
電源入れて指示を入力して、あとはできあがるのを待つだけ
それを創作とは言わん
ぼったくりモデラー様に金払いたくないわ
均質的すぎて逆に違和感生んでるのはありそう
人力絵師なら力入れないような服のシワとか陰影みたいなとこも機械絵だとしっかり描き込まれてるから無意識にそっちが気になって気が散るみたいなの
3Dモデルソフトを使ったり、デッサン人形を買って使ってる猛者もいるという話
それをAI処理することで、キャラクターの絵にして
あとは背景絵と合成とかね
進化が止まらなかろうが着々と締め出されてるんだから、棲み分けなんて考える理由ないだろ
絵師様の方がもうええて
できる
どんどん量産しろ、版権対策できてるならバンバン売れ
頭数は多ければ多いほどいい
コイカツが機械学習に結構適してるんだよな
おかげでAIが出た後に出てきたウマ娘のキャラとか見事に生成できるようになった
古のエロ道具が次世代の役に立つのは結構エモいよね
自分の楽しみに限定する決まりなんかないから遠慮せずにバンバンDLsiteに出していけ
なんか言われても手描きって言えばいいからAIタグもつけなくていい
学習させればアニメ塗りもできるよ
やっぱ人数集まると強いわどんどんいけ
> 中国人が利用しそう
元々中国人が日本の絵を丸パクリする人間AIみたいな物だから何も変わらないよ
他のAIでも声優なんかもどんどん餌食になるそいでこいつらが気づいて声上げだしても
「でもあなたイラストAIアプリで無邪気に遊んでましたよね^^」って突っ込まれて黙らせられる
自分は嫌な思いしてないからとAIで遊んでるうちに自分の番がきて
ナチスが共産主義者を連れさったとき~のAIバージョンが各方面の職種で起きる
あんまりしつこいとhenken生成セット作られそうで心配だ
商業絵師は割とノリノリでAIの利用法を模索し始めてるの面白いよね
あぶぶとか自分の研究成果をnoteで公開したりしてるし、フミカネは双葉に落ちてた自分の画風のコピー絵に加筆修正して投稿してるし、尾田っちは女体化ルッチで遊んでるし
やっぱ上に行く人は頭の柔軟なんだなと考えさせられるわ
ほんと楽しみ
AVなんかの画像をアニメっぽく加工してるんかな?
エロ同人の絵ってこんな感じだよな
結局イラストレータが好きで買うんだろうから、飽きられれば話題にもならんだろうけど、絵が描けない人が扉絵とか、挿絵とかに使うなら良いんじゃないか。
人間、悪さをした技術はどんなクオリティになろうとも嫌い続ける
人工ダイヤはとっくの昔に天然以上の精巧さや輝きになっているが、偽造の温床だったという事実が一生付き纏っていて全然伸びない
一応小さな人気は築いているが「偽物として好き」みたいな声が平然と上がる
それと同じ
AIイラストもどれだけ凄くなろうとも今後ずっと偽物だ
日本の界隈で反発少ないのはアメリカ発祥の技術だから日本単独で拒絶しても無駄っていう消極的肯定もあるんだろうが
日本は二次同人文化が発達してるあまりグレーゾーンが当たり前の権利になって「大衆の楽しみのため」なら権利意識とか軽んじられがちだし
本国アメリカの反発強すぎて支社設立どころか今後本格的に日本を生成AI拠点にするかもな
絵が古臭くて中々受け付けないんだよね。AIと後は差分で同人ゲーとか出てこないかなぁ
NAI出始めのころは最初はプロは生き残るためにやむを得ないのかなって思ったけど
海外の騒動見るにAI肯定してる奴らは梯子外される可能性も出てきたし
やっぱ絵で食ってる奴らはいまは沈黙すべきターンだわ
TwitterでPlatさん(@p1atdev_art)が生成AI「ぼっちざろっく Diffusion」とか学習手法の解説つきで公開してるぞ
素材さえぶちこみゃなんぼでも本家そっくりの生成セットできる
個人利用とか遠慮してないでガンガン公開して伏字等版元対策して販売していけ
そもそも有名な人がAIに反対表明したら
特化学習モデルばらまかれるリスク上がるとか異常事態すぎる、脅迫じゃねぇか
自己申告だから「手描きですけど」でおk
その医療記録は医療用に撮った顔写真だったんや
著作物は思想や感情を創作的に表現したものを言う、だから医療用に撮った写真は著作物ではない
著作物の機械学習は合法だったかもしれんけど著作物ではないし
写ってる人からしたらプライバシーの侵害で肖像権の侵害やん
人に見せるつもりのない写真を盗まれてネットに公開されてしかも学習されるなんて酷いやろ
それ普通にバレるぞ
マジで大外れだったね
そんな人たちに一体未来の何が予想できるっていうんだか
一番割りを食ってるだろうな
すげぇ美味いしリアルだけど、量産されすぎて
価値がどん底になってしまっている
そもそもアートに過程なんか関係ないからそれが普通
反対してるやつも裏では使ってる、金儲け主義(既得権)の抵抗
AIに任せたら物凄い数作ってくれそうで期待してるんだ
見分けつかないんだからつける意味もないし決まりもない
いかがらせ無意味な押し付けどんどん外すように言ってる
AIより下手で金にがめつい雑魚絵師はとっとと消えてくれ
AIイラストなんて完全締め出しで当然だわ
日本の法では商業利用可
欧米の法は商業不可だからデータ集めを大学や非営利団体に集めさせて回避する方法が一般的と聞いた
価値観アップデートしなよオッサン
元のAIモデルの規約による。
商用がダメというよりは、権力批判(例えば中国国民が中国共産党批判、あるいは日本だと、統一や創価批判)するのに使うのはNGみたいなのはよく見るな。
アニメだと、中国でコードギアスがNGみたいな話を辿っていったら解説サイトあるかと。
その手の規約類を気にするなら一般的なオリジナルモデルでなくて、
色々混ざってる奴とか手の加わってる二次創作的なAIモデルを検討してみるといいかと。
モデル違うと同じプロンプトでも別の絵が出るので、別のAIモデル使ってるのとはプロンプト関連は共有できなくなると思うが。
ただし、一つ目に使うモデルが最終的に使うモデルになる可能性はまあまあないので
あくまで別のモデルへの乗り換えまでの「つなぎ」程度に思っておくことかな。一つ目に使うモデルへの、妙な極振りはやめておけってこと。
その絵君じゃなくても誰でもできるけど
あとはフリーAIがどんどん広がればいい
無駄。技術はもう拡散した
タイムマシンでも作れ
その絵師の生成モデルで政治活動されたらどういうリアクションするんやろなと思ってるわ
どんどんAI使っていかないと生き残れないぞ、むしろ生成AIでこんなことができますってアピールしていけ
ただ無料で量産できて少しだけど稼げるからマジで助かるんだなこれが
大事なのは俺の股間の琴線に触れるかどうかだけだ。
解説ありがとう、そういうことかなるほどね。
やってることが勝手に卒業アルバムの他人の写真晒してる奴とか
芸能人の利用状況晒すホテルのバイトとかと同じだな既に。
うん、わかりやすく言うとブラックロックシューターのうたからあのイラストは描けないし、インスピレーションからくる絵も大きな飛躍はない。
温泉むすめから金玉なんとかを発想するには相当ゲスさを理解してないと書けないし更にそのゲスさを自覚しては書けない。自分のゲスさを絵をかいてはじめてわかるというw
ありがとう。言っちゃ何だけど絵が拙い同人ゲー作家さんとかにガンガン利用して欲しい
正月から発展の足引っ張るようじゃ一年生きてられないし意味もない
そもそも大半はAIの技術利用に反対とかしてねぇんだ
AI登場で手書きオワタとか言ってたアホを嘲笑してるだわ
これなんだよな
出来た技術はもう消せない。これからはその技術を前提とした世界に絶対なっていく
だから先が見えている人間は技術の好き嫌いに関わらずちゃんと勉強するしかないと判断してる
でも海外では自分たちの食い扶持は心配なさそうな有名アーティストが後進のためにAI反対表明してるのに
その地位にいる日本の有名人たちは能天気なのを見て残念な気持ちになったわ
声優も劇場アニメのキャストが俳優や芸人に奪われるのを安全圏にいる大御所声優が肯定したりするしお国柄なんかね
ど合法定期
そのAIが使ってる素材自体云々はよく問題にあがるけど
その出力したAI絵って、普通にそのAI絵師に著作権があるの?
例えばそのAI絵師のあげてる絵をトレパクしたり
もっと極端だと、それらを集めて同人CGとして売るとか
本当に先が見えてる人間は海外でAIが規制されてるって事実を無視しないでどうするか考えてると思うがねえ
ないよ
単純なAI絵はコピーしてUPしても販売しても問題ない
手が加わって著作権が成立してたらダメ
知恵もアイデアも要らない、元手は僅かで濡れ手に粟の大儲けだ
絵師煽りしてる場合じゃないぜお前等
今がゴールドラッシュだ急がないと他の奴等に稼ぎを奪われるぞ
宝石類って輝きがどうのこうのより「本物」ていうほうがよっぽど重要だからな
使えばいいじゃん
AIだと分かると都合悪いことでもあんのかよ
AI絵師に著作権がある説が濃厚だけど前例がないから不明
認められないとA社のAI産キャラをB社C社が無許可で使い放題になるし
反面それが認められたらi2iで合法的に著作権ロンダリングできるようになると言われている
金儲け主義と金儲け主義者が罵るギャグw
自分も上手く使えばいいだけ
先進的な絵描きはもうみんなそうしてる
最終的には絵師のツールのお手伝いにしかならんのに
何がこいつらを動かしとるんや
もしかしてまだ絵師になり変われると思ってるんか
そういう自分は嫌な思いしてないからの典型みたいな奴は
いざ自分が嫌な思いしたらすぐ反対側になるよ
お前もやるんだよ!
アーティストは素材生成マシーンor虚無と化した
法律のグレーゾーンど真ん中だから誰も何とも言えない
そもそもAIで画像生成する事自体著作権では想定されてないからね
「先進的」じゃない「革命的」な
俺達が絵師を駆逐して新しい時代を作るのだあああああ
誰でも出来る分、技術の独り占め出来ないのが痛い
稼ぐなら本当に今だわ、というかもうちょっと遅いぐらいだ
もう始まってると思うけど確実に加筆修正の波がくるから
結局呪文打ち込む奴だけは置いて行かれる
やるならマジで今
むしろ誰が著作権あるって言ってるの?
複数の弁護士がないと言ってるし、アメリカでも認められた例はない
じゃあAI絵の画面端に目視できないほど小さいドット打っただけでも著作権発生か
逆に言えばそれしとけばパクられた際に判別材料にもなるな
いやいや
単なるドットに著作権なんてないよ
まだそんなこと言ってる段階か?
どうせみんな同じになるんだ独自技術なんて生み出すやつは貪られる生贄
先頭突っ走って一抜けした奴が勝利者なんだよ
もちろん医療記録盗んだりネットにあげたのはAI開発者じゃないだろうけど
ネットに上がってる画像20億枚を無作為に学習させた結果
学習させちゃいけないものが含まれてたって感じやね
今のビッグデータから出力するAIは木に寄りかかる初音ミクの絵を出したとしても
それをパターンとしか認識しておらず、木も初音ミクも認識していない
今までその木や初音ミクを自らの目で認識するAIも作られていたけど
AI絵の影響を見てビッグデータ方式に乗り換える技術者やスポンサーが相次ぎAIの目の進歩は大きく遅れることになった
加筆してるのに?
それもよく解らんなぁ
例えば、誰かが描いた既存の絵にドット打っただけでそいつのもんにならんだろ?
結局その絵を描いた奴に著作権があるわけで
この場合AIだからそれもないんだけど、どうなるのかね
でも、やっぱりあくまでも「この辺にこんな色でこんな形のものがあることが多いで」で出力してるだけで、人体の構造は理解してないし、何描いてるのかもわかってないんやな感はあるな
手が下手ってのはその最たる部分で、出力元の絵が下手というより同じ構図でも見えてる本数やら揃え方やら指先の線の処理やらが千差万別で、似た位置にいろんな色で表現されてる髪や小物と区別がつきにくいんやろ
個性も画力も一瞬で機械的コピーされて無価値なら絵で金稼ぎはこれかの時代もう無理
単純労働の方がまだ儲かる
著作権の成立要件調べれば?
SDは利用者の半数近く日本人やぞ
オマエ撮り鉄肯定派だろ?
撮り鉄もとって出来た写真そのものはただの自分で撮った電車の写真なんだから法的に問題ない、むしろAIイラストより著作権上はクリーンなくらいだ
似たような構図の写真ばかりだといっても別に似た構図の写真撮って公開しちゃダメだってこともないしな
?
それは既存の絵使ってるからでしょ
素材を自分で用意してAIで描いた絵は世界で一枚だけだが著作権フリー状態
そこに加筆してるわけだからそれはAI絵師のものになるだろ
前提を変えて反論すな
指摘事項はごもっともで仰る通り
ただその何も分かってないAIを調教してわずか二か月程度で手の指を克服し始めてるのも事実
これからどうなっていくのか楽しみな技術だしこれからも見守っていって損はないと思うんだよね
ただの嫉妬で草
自分が美味しい思いしてたら絵師消えろとか言ってそう
日本のAI関連の法を煮詰めるレジュメでAI作曲のところで見かけた
AI学習は合法〜ってやつね。ネットにも上がってる
思い違いだったらごめんね
いや想定した上で法律作られてるが
AI学習が合法かどうかと著作権があるかどうかは別問題では
それで最近オレちょっと思ってるのが、どこかのバカがネットに実物の紙幣の画像を上げてて、それを学習元にして司法に偽札づくり判定されるイラスト生成したなんて案件出ることがあったら、結構な人数の人生が終了してAIイラストってジャンル自体も一気に終わりかねんなーって
やっぱり遊んでるのが大陸の連中メインだからか
これ草
都合よく日本以外のごく一部の国の事情持ち出してくる活動家()みたいw
どこかで見た絵柄そのままパクってるだけだし
馬鹿が大勢集まれば、そのうち大馬鹿やらかす奴が出てくる
ニヨニヨしながら楽しみにしてるから期待に応えてくれ
AI学習が合法化を決める会議の資料に
AIを使用して楽曲を作成→使用者に著作権が発生!!って記載を見かけた記憶がある
でもあくまで資料上だけの話だからそれがどう受け入れられたかは現場の人しか知らない
もうプロンプト打ち込んで待ってるだけで絵が出来上がるなんて段階とっくの昔に終わってるんだよね
今は複数のモデルのいいとこ取りをする機能を取り入れつつ自分の機械学習データも適量配合してようやくスタートライン
長文プロンプトですら著作権が発生するかもなんて言ってるのに、さらに複雑になるのが目に見えてる
なのにそのことについて弁護士連中は把握すらできてない
まだ議論の前段階すら終わってないのに自分の意見をさも公の結論みたいに話す奴が多いこと多いこと
どういう絵を書いても勝手にデータセット作られたら終わりなんだから趣味ですら厳しい
AIイラスト生成サービス自体も無料が前提になって金にならなくなるだろうしこの界隈終わりだよ
最初海外ではAI受け入れられている遅れているのは日本だけって散々賛成派が言ってたやろ
このサイトでもあった流れや
とりあえず文化庁の著作物についてのページに目を通してね
こんな雑魚絵に潰される余地はまだねーなって感じ
シコ絵で満足する層はそもそも絵の審美眼無いし、絵の情報の価値が上がれば勝手に崇めるから相手にする価値ないしな
個と気、独創性と創造性を重んじる民族には不粋極まりない代物
>長文プロンプトですら著作権が発生するかもなんて言ってるのに、
ぶち込んでる素材は著作権とか無視してやってるのに、
ここで著作権発生するのはなんか皮肉なもんやなぁ
なに高みの見物決め込んでんだ?
オマエが作れ
一番大事なのは商用利用での法整備はこれからって点
今はまだ合法の範囲って判断されてるけど、学習の名の元に人の絵パクリまくってる現状で、「これでイラストレーターやとわなくてラッキー」とは簡単にはならないし、捨て値でこういうのを配る行為が出版業界が黙っちゃいない
同人サイトも軒先貸した結果母屋どころか土地ごとなくなるようなことすりゃ卸してくれなくなるってんでカテゴリそのものを分けて取り分配分まで替えてるのが今
結局今の所どこも認められた例がないのが事実なんだから
今の所ないとするのが妥当でしょ
見ないとかいうてるやつは嘘付いてるだけ
二次絵に興味ある時点で今まで絵師のおかげで色んなコンテンツ楽しめて来てたのに
なんでそんなに憎んでるの?不思議で仕方ない
そう思うじゃん
ところがドッコイ同じオッパイがズラーっと並んでみろよ
最初は壮観だなーって思うかもしれないが、全部同じなんだよ標準なんだよ甲乙も無い
エロくないのがなければ、それってエロいのか?
ドット打ってもそいつが出力した証拠になるってだけで
著作権が発生するもんなの?
AIで出力したものは著作物と認められてないから
ドット部分だけ著作物って事でしょ?それ認められるもんなのか
暴れてるコメ見る限りだと手の届くところに他人が来たから、引きずり落として自分と同じ無価値な存在にしてやろうって感じですね
タダで見る分にはいいけどってやつだな
金払ってAI絵をってなると何か嫌だしな
どっかで線引きはされるよ必ず。ドリランドの時のガチャみたいに。
じゃなきゃ利益の分配に入らないなんてことになるからね。
そもそもが「絵を描いてるだけで稼いでる」っていうようするに「ゲーム作ってるだけで稼いでる」みたいに無産ニートがキレてるだけ。原価厨もそれ
現状の把握すら出来てない人間がジャッジすんなって意見に対して
脳死ジャッジするのほんと草
日本語読めてなさすぎて笑える
こいつら絶対AI絵作ってないだろ
どう見たってこれ難易度高そうだぞ
アニメーションを不合理なしに描ける様になったらいよいよ商業化に近づくけど、そうなると当然いろんな権利の問題で今みたいに無料でとかの利用はありえなくなる
行きつく先はAI絵師じゃなくて、どっちかというとプログラマーになる分野だと思うよ。AI絵の名を冠したプログラム言語って扱いになる
心配ご無用
案ずるより産むがやすしの心意気だ
駄目でも成るようになるさ
>アニメーションを不合理なしに描ける様になったら
それもうゲームエンジンみたいに、アニメ会社で保有するようになるだけかもね
今みたいに素人がお手軽で扱えるもんじゃないわ
だから行きつく先はAIイラスト言語っていうプログラム扱いだと思うよ。職業プログラマーの分類。
じゃなきゃ「仕事の利益と創作物の権利が誰に行くのか」がめちゃくちゃ曖昧になる。指示した人間か?AIソフトを商業的に取り入れてる企業か?ソフトに入力してる社員か?
いやおめーぜってー作ってないだろ!
そう思う。結局イラストやアニメーションは簡単にかけるようになったけどイラストエンジンを使う金でトントンになるって感じに落ち着くし、そもそも「絵で食いたい」って絵を描いてる人が好んで自分の絵柄を捧げてエンジン化する、のはもはや企業商品にしかなりえない。
知的財産戦略推進事務局が現行法上AI成果物に著作権は発生しないと言ってるんだが?
それから法律が変わったわけでもない
これで著作権はあるって言い張る方がどうかしてるんだわ
これ見たら、ファイナルロマンスだったと思うが、外で脱衣したやつを思い出した
現行法に照らし合わせると「現時点で」そうだって回答であって、その本質は「今後わからない」って回答だぞ
何よりその事務局は同時に絵描きの権利の保護についても検討して検証してるところなんだから
だから今の所ないって言ってるじゃん
今後わからないけど今のところはない
これで結論でいいか?
AIイラスト言語化つっても
現存プログラムに使うためのUI素材とかはちゃんと著作権あるからな
そこなんかしらのライン引きせん限りは確立せんだろ
ずっとグレーゾーンでやってくならあるかもしれんが
現在進行形で状況がコロコロ変わる事象に対して
何故過去の回答をソースにしてしまうのか
事務局とやらが把握してないのに判断するなよって言ってるのにさぁ…
その「今のところ」は事務局回答の中の「今後わからない」の今後の中に含まれてるんですよw
時系列をしっかり把握しようね
これなんだよな
知的財産戦略推進事務局が回答出した後もAI絵は進化し続けてるのに
それを考慮してない回答を持ち出してくるとかいう謎
特に顔が
例えばアメリカだと「”現在米国の法曹界ではAIで生成された画像に著作権を付与する可能性は低く、著作権審査委員会では、過去2回申請が却下されている。また同委員会は、単にテキストをタイプしただけでは保護の対象にはならないが、一方でAIが生成した画像に人間が手を加えて作品を制作したなら、それは著作権が認められるだろうとも言っている。”」
って部分がある、モロコピペですまんが
要するに出力した時点でちょっと人間が手を加えたらその絵の著作権は出来上がるかもよってのがアメリカの話。日本は今のところ「AIの学習では違法性はない」としている
ちょっと上のコメント欄で「AI学習で使うものに著作権を主張できない」とは言ってるんだけど、これは文字通りの意味であるがゆえに、机上の空論になってる。
何でかっていうと、「AIに学習させるための誰かの描いた素材」ってのはPC上に保管されてないとおかしいから。だからその絵を描いた人が「学習利用での所持禁止」とでも描いておけばそもそも使えないよねって言う話で、そうされたときにどっちの現行法が優先されるのかって話になってくる
現行法上ないって言いきってるのにどこに今ある余地があるんだ?
今後わからないっていうのは法律や解釈が変更される可能性はあるよと言ってるんだぞ
そして今現在法律や解釈は変わってない
絵師ごとの個性ありきのハンコと誰が出力してもハンコじゃ全然意味が違うんだよ
基本的に革新的な概念の新しいナニカが後から生まれてそれに付随してあらゆる法律があとからでてくるからに決まってんだろ
昔 ソシャゲの走りのときにドリランドっていうガチャゲーが流行ったんだけど、こいつは有料ガチャのゲーム内のシールをトレードできるゲームだったんだけど、オークション等で高額取引が横行して現行法では対処できないからガチャそのものに法律が加えられて基本的にトレード不可能って決まった。そんなふうに金が絡むものはすぐに法律ができあがる。
顔なんていくらでも調整可能な部分だよ
同じ顔してるとしたら出力してる奴が無能なだけ
だったら法律が更新されるか解釈が変更されてから言ってくれ
”現行法上”は今時点でもまだ続いてるんだから
単純に、コロナの抗体検査みたいなもんだからだよ
「検査したときは確かに陰性」が今この時点でこの時計の時間で瞬間で確実に陰性かどうかなんて永遠にわからんから。法律の解釈もそう。
問題が起きた際に始めて裁判で争われて判決が食らってからじゃないと偉そうにはできないんだよ。
「学習はフリーだぁ」ってミッキーだのドラえもんだの手塚絵だの学習させて絵を出力させてTシャツにでも出力して売りまくってたら裁判起こされて負けるリスクは大いにあるのが今のAI絵とその学習のリスクだよ
著作権発生してる絵で使うのは禁止ってしてしまえば
AIに著作権発生しても文句ないだろうし、商用利用もしまくれるという良い事づくめなんやけどな
AIに対する問題が一切なくなる
ただしAIの成長止まるけど
自分で答え言ってるじゃん…
解釈が変わりかねない程AIの方が進化してるんだわ
仕組み、出力の方法、その他諸々数か月で変わってしまった
それでどうして過去の判断が信用できる?
君のアカウント晒してみ
影響力に物言わせて批判攻撃すれば反撃されるの当然では
そっから特に法律も回答も更新されてないから
海外から思わぬ反撃食らって日本にすり寄ってきたけど
なんかガキが親に「買ってくれるって言った!言ったもん!」って言ってるみたいで笑った
なんかもう絵だけ見てあ、これAIだなって察する
量産されすぎて見るだけで反吐が出る
元々似てる画風の奴は可哀想やな
中韓系の絵とかグラビア系の絵に魅力感じなくなってしもたわ
そういうやつはほんとに実力あるなら絵柄成長させればいいやろ
問題は今後どうAIに向き合って使っていくかよ、向き合う気がないやつはマジで終わり
中国人が描く萌えキャラってのと近似な気がする。塗りが派手だけどキャラに面白味がないっていうかね
それだけど。
要件定義にあたる部分をどうするかってのが問題になってこないか?
「どういう絵にするか?」って部分は絵を描ける人間か、少なくとも絵の善し悪しが判断できる人間でないと指示出来ん。
現在のイラストレーターに対してクライアントが指示を出している状況では、クライアント側は絵に盛り込む(あるいは入れないようにする)要素をいくつか提示して、具体的な絵を作成するフェーズについては構図等の考案の面も純然な作業としての描画の面もイラストレーターが行うが、イラスト生成AIのプログラマは純然な作業としての描画の面については指示を入力できるが、構図等の考案の面が可能とは限らない。無論それも出来るという人間はいるだろうが、そういう人間は自分で絵も描けるしAIに対する効果的な入力方法も心得ているという人間だろう。例えばCAD等を設計図面作成に取り入れている設計事務所でも、CADへの入力手順を理解している(だけの)人間に任せるわけにはいかず、設計に関する知識技能を持った人間がCADへの入力あるいは入力への指示を行わなければならないというのと同じことになるのではないか?
将来は出来る可能性はあるが今の所ない以外の解釈がどうやったら出来るんだ??
今後できる可能性も否定されたと思い込んでるのか?
なんか字面だけ読んでるからだろ思うけどお前さんが言ってる資料には「AIを道具として利用した創作には著作権が発生する」って書いてる上に「AIだけで作成したものには発生しないが、注視と議論が今後継続して必要」って結論付けてあって現状の人間が指示して描いてるやつは大体著作権が発生するって見解やぞ
結局他人が描いた絵をコラージュしてるだけだしなあ
AIの絵が上手く見えるのはパクリ元が上手いってだけや
うん 結局CADなんかまんまAI絵の問題の前身だよね
結局絵を描くだれかは居ると思うわ
問題は学習元の著作権だけどコトーを始めとしたトレス勢が仕事無くなるなら喜ぶ層もいそう
上手い絵を食わせまくればこれだけの絵が出力できるって「研究結果」がわかったんだし充分
仮に現状の学習が禁止になっても著作者から許可もらったり自分で素材用意する価値は見いだせた
多分デフォルメの歴史が無くて売れ線だけを追ってるから面白みがイマイチなんだと思う
「AIを道具として利用した創作」
っていうのは例えば絵描きが補助的にAIを使った創作などのことな
今主流のAIが絵を出力するソフトは出力側に著作権はないぞ
出力させてるだけのやつならすぐ飽きるだろ・・・使いこなせないし
(少なくとも自分は3次側)
エロだけでいうなら、現時点でSDは2以降は対策されてるけど1.5はまだ解除するか解除されたUIであれば普通に生成可能。エロ以外なら2.0以降で色々とできるから、2次の萌えエロに拘らなければ特に飽きることは無いかと。
そこで問題になるのが、この例えになぞらえるなら
AIイラストではいわば「他の設計者による設計データが無断で入力されたCADが使用されている」という点だ。
設計図面を引くように、純粋に個々の部分についてあの部分をこうして、この部分はああしてとプログラマが具体的に入力していくとなると、それは結局AIによるイラスト作成ではなく現行の(非AI)CGの作成と同じになる。
個性あるイラスト描く連中はまだまだかもしれんが
あれもAIか?
写実的な風景か作品に関係ない異様なものしかなくてさ
綺麗な絵の1キャラドーンなんてものは技術力が凄いって意味で褒められてるだけでそのものには大した価値ないだろうよ
絵師側は飽きたとか言わないでもっと反応してよ
この時代に作者とAI製のオリキャラに名前つけてキッショイ漫才やらイチャコラ
かましてる激イタ君を見つけて笑うしかなかったわ
なんかAIで自画像(イケメン)まで作ってたのは流石に笑う気にすらなれんかったが
原始人にスマホ持たせるってこういう事なんかねぇ
太古の昔っからそうだろ、技術は進歩するが人間は進歩しない
橘さん家の風AI絵でエロ同人作ったらお金持ちになれるかな
中国ではもう規制されて本名登録、AI記載必需です
素朴な疑問なんだけど、なんでその長文プロンプト作成はAIに取って代わられないと思ってんの?
イラスト生成AIは元データの分類がネックだったわけだけど、いま呪文()とか作成してる人間ってAIイラストにわざわざ詳細なタグ付けしてくれてるようなもんじゃん
イラスト生成AI作るより長文プロンプト生成AI作るほうが簡単じゃん
同人作家は他人の絵柄を真似る側だから肯定するのは普通じゃね
真似じゃなくて学んだものをうまく「自分の絵」にするプロだからね
絵師もAI使って進歩してどうぞ
人気の中華系イラストレーターの絵柄を学習させまくっているからな
自分たちまで埋もれることになるのに能天気な奴らやな
けど、海外で反発が起きることを全く読めずに「日本が出遅れて〜」とか話してた人達が、予測とか考察とか話しても説得力ない
今回もどうせ外れるんでしょ?
彼らはプロだからね 。問題ないね
表情、ポーズ、仕草、全部が独立した要素として
切り貼りされてるだけだから全体が全く調和してない
全部少しずつ違う。それぞれが少しずつ浮いてる
いい所取りをしてるだけで、一枚の絵として仕上げる事ができてない
無名じゃあるまいし上澄は絵柄コピられたぐらいじゃ埋もれんよ
いや明らかに規制派の方が必死なんだが
有名作家が声上げてくれるのは助かるな、AIアンチのせいで使ってるって言えない人も多いからね
俺らみたいな奴にとってはそうかもね
お荷物ってな
そのあたりはAI絵が氾濫しても最低限自分の食い扶持は確保できてるだろし
カッコよく新技術に理解を示してアンチ沸かないようにする方が得って考えてんだろう
さいとうなおきもそんな感じだし日本はその傾向が強い
海外じゃこいつらとは比べ物にならないほど有名なギレルモなんかが業界のために反対してるのに
イラストを売ってる人らじゃないから肯定するでしょ
何も反論はできないんだなって
これほぼ米山舞だろヤバいな
日本人の国民性なのか知らんが灰色だったものが海外で黒認定になったら
白や中立を気取っていた連中が外圧に負けてスルーし始めるんだよね
アートなんか最初っから無価値なんだからどんどんAI活用広げろ、文化文明は広がれば広がるほどいい
どんどん認められて解禁されてってる
騒いでるのはシナチョンの回し者の非国民なんだなーって
無価値なモノに拘るのは何でかなーw
自分でAI使えばもっと安く沢山作れるのに割高なCG集を買う意味がない
結局多少下手でも味のあるサークルさんのを買うわ
需要と供給で成り立っているのが供給だけでは市場は育ちませんよ
ドイツもコイツも売りたいってだけで客を全然見てないんじゃないの?
わるいけど、作れば売れるなんてのは妄想だよ
漫画だって今のデジタル漫画作成ツールでコマ割りから背景から人物も3Dモデルなぞってぜーんぶはめ込んでるだけで描いてるとは言えない状態になってる
いや想像はできてるでしょ流石に
既存アーティストが既得権失いたいから新規参入者に抵抗してるだけ、印鑑業界と同じ
海外サービスに支配されたがる根っからの島国奴隷気質
どんどん自分の絵にAI取り込んでいけ場いいだけの話、怖がるないけばわかるさ
非生産的なもんで金稼ぎできた時代ももう終わり、AIに奪われない個性で争っていけばいい
目立ってるアーティストは学習元にされてどんどん拡散・刹那的に陳腐化する
それでも残れるもんなら残ってみればいい、それが本物の創造者ってもんだ
別に今後も手で描きたいやつは勝手にそうすればいいんだぞ
AI使いはその時々で柔軟に変化する絵柄+高クオリティ+高生成速度でやっていくだけで
産業革命後、人力者や陶芸家は今も残っている
それじゃあ手だけが下手くそな理由になんねーんだよな
一週間ちょいで飽きてゲームしかしなくなったわ
何故禁止なのかを理解してなさそうな頭の緩そうな感じカワイイちゅーしたい
せめてレイヤー別に出力してくれたら修正しやすいし素材として使いやすくなるんだけどな
その学習元にされたアーティストが訴えたら終わりかねないって想像力すらないの最高に頭悪いね
(脱法行為で)盛り上がってるものや新しいものに〜ってか?
頭悪すぎてクラクラしちゃうわ
三年後はみーんな当たり前のようにAI生成して界隈も爆発発展してる
人類人口がそのまま参入者数、練習不要・掲載力関係なし・障害等健康状態関係なし、誰でもアーティスト、誰でも鳥山明、誰でもピカソ、誰でも葛飾北斎、誰でも朝凪
次に声優AI・モデル俳優合成AI・映像生成AI・音楽生成AI・・・無限の人間拡張
人類最後の産業革命、表現共産主義革命
世界的に有名なイラストレーターの人の被害が酷いけど
画風丸々コピーで盗っ人猛猛しいことされてたりアメリカは法廷で争ってたりと法整備や権利問題が曖昧な上に
やっぱり既視感あるのは正しくてキメラで権利侵害してる物を出力することが海外で検証されて記事化されてるの前にみかけたし、ガチャ回してるだけでイメージ通りのレベルに達しってなくて
フルコントロール出来ないし大がかりな絵でも無い限り自分で書いた方が早いから商用に耐えられない
1枚絵描いて終わりのイラストレーターがどう思ってるのかは知らん
昔の作品はネットにほとんど出回ってない物もあるから大変だぞ
既に知名度のある絵師やインフルエンサー味方につけたらみんなも動くだろうからね
この辺りは初動においてはテック企業ももっともっと金かけていいはず
原資は最近確保分あるし政府ロビイングに10億ドル使えるなら個人へは全然安い
別に好きでも嫌いでもないけど
まあ普通に考えりゃAI作品に金出すくらいならその金で自分でAI使って作るしなあ
下手じゃん
そりゃこのレベルならお前ら同様に上からの蜜を吸えるんだから擁護するわ
魔法の言葉「たまたま絵柄似ただけです」
自己申告抜きで生成AI使ったことが判別できるのか、そもそも絵柄ごときに著作権ないが
いや、作らないよ。金出す奴は何も考えずに絵だけ見たいから金出すんだから。
自分の妄想を自分で形にしようと思った時点でマジョリティの消費者ではない。
スレの目をつむってる座ってるのイラストだってみたことあるやつだし
5年前の時点で将棋、囲碁、ゲームで人間が太刀打ちできなくなってるし
AIの性能はハードウェアの進化と結構関わってるけど最近メーカー間の競争が激しくてすごい勢いで性能が伸びてるからそのうち汎用AIができそうだわ
俺は生身で絵描いて、ある程度収益得てる側だけどこういうAIに敵対心むき出しにしてるやつほんま恥ずかしい
このスレにあるAI絵はガチですごいべ
そうか?最初期のAIはそうだったけどこれはもう商業の表紙に使っても問題ないレベルにまで調和取れてると思うぜ
カメラで画家は失業しなかった
車の登場で人力車は無くならなかった
AI絵師の何を恐れる?
終わるのはアーティストの方定期
そこまで言うならお前のアカウント教えてよ
何ヶ月かけてもAI規制運動のためのクラファン27万ドル(笑)すら碌に集まらんのに?
著作権制限緩和のロビイングに軽く10億ドルぶち込めたテックに勝てるわけないやろがアホかいな
高齢絵師はもう労働力として需要ないだろうけど若いアーティストは介護とかドカタ行けばいいじゃん
騒いでもリリースされた技術は消えないんだから。自分が変わらないとマジで自殺コースだぞ?
シコい絵提供できるかそうでないかでしか差別してねぇよ、一日かけて描いた下手な絵と1時間で作った
シコい絵比べて頑張ったから前者に投票なんてしねぇから
と思うじゃん?
今よりずっと参入ハードルが低かったNovelAI全盛時代ですら金出す奴いたんだよなぁ…
Twitterならそれでいいんじゃね
前提条件が違うから勘違いする
金を出してもいいってラインの作品を買う時、買いたいと思うのはどっちかってことなんだよ
こんな小さい工場が実はシェア9割とか夢が一杯やん
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
テスラ 2022年は販売目標に届かず 日本共産党 大阪ローソンセブン 自民党幹部候補
とっくに悪くなってるよ手遅れだ
出てきた当初は「おぉ!凄いな」って思ったのが無個性量産AI絵と絵師への罵倒で反転急落
AI絵師とそれ以外の溝は深いよ
クリスタの自動着色もこのレベルになってくれないかな。
学習データが少なすぎるのか?
頑張ってくれ
お前はね
俺は手描きの方買うよ
そこに実写ぶちこむヤツが出てくるから駄目だろ
AIタグを隠れ蓑にしてロリ写真を販売、運営や警察に聞かれたら「これAI絵ですよ」と・・・
なーんだ、AIタグ外してるAI絵師の同類じゃんw
そもそも人間の絵に依存してる今の方法だとそんな訳ないんだよな
AIが苦手な指先を隠す構図にしてるな
万能なはずの生成呪文を多くの人間が取り入れ一般的になった未来で、イラスト生成AIプログラム共通のバグが起きて全えちえち女の子がウ●コをひねり出す画像しか生まれなくなってpixivがスカトロ画像まみれになるとかかな
残酷だったり斬新なアレンジにドラマを感じる
そもそも絵師が真っ当な存在ならここまで嫌われてないぞ
実写に見間違える3dの児童ポルノの摘発例があるから言い訳しようが
警察がその気になると問答無用で捕まるぞ
モラルの無さかな
AI絵師のおかげでpixivの民度が一段と下がって規制も強くなったわ
ベースは全員同じだけど中身(モデル)が違うんやで
初心者と言うか熱量が違うんや
基本的に、凄い=違法スキャン違法転載物の無断使用しまくり
くらいの考え方でええ、当たり前やが手段を選ばずに学習したモデルのが強いんや
あんのんと生きてるとAIで生活保護になってしまいかねないからな
国家経済のために警告してやる必要があるんだ
完全な私怨で草
反感しか買ってないがなw
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
広島地検が元巡査長を起訴 反則切符などをシュレッダーにかけた疑い
これ結構ネタにされるけど見てて不快だわ、個人的に
今更絵師が何やってももうすでにAIは拡散してるから心配すんな
仮に絵の精度でAIに負けててもお前ら堀越を買うやろ
作家性とか商品価値とかブランドってそういう事や
今晩のズリネタは作れてもコンテンツとしてのヒロアカ作るのはAIにゃ無理
おねだりしてんじゃねーよ50歳児が
お前みたいに認知すらされてないからそもそも嫌われようが無い奴より余程マシじゃねw
しらんけどw
逆にコレで不安になる層は、芸風とか商売のやり方を少し見直すいい機会かもしれんぞ
同人ゴロどころかハンコ絵師すら駆逐されてなくて草
むしろAI勢増えた分カテゴリが追加されたり競争意識芽生えたりで活気づいとるやんけ
AI勢は今ようやくそこに直面しとるんや、温かい目で見守ったれw
権利侵害も誹謗中傷も切り抜き報道もしてる邪悪の権化みたいなサイトに入り浸ってる絵師って時点で終わってるから煽られようが不安を感じる必要ないで安心しいや
話題になったほど界隈に氾濫しなかっただけで一切普及してない訳じゃないし、むしろAIイラストそこかしこで見るから活気付けてるのは間違いないよな
まぁ元から競争激しい絵師界隈で生き残れる神絵師はAIが出て来ようが関係ないだろうし
底辺絵師は底辺だろうと続けてるから底辺絵師なんでAIが出て来ようが消えるものではないしな
そういう奴らは一過性だから飽きてどっか行った
残った奴は、AIを使って研究してる
AI絵師もそんな感じになるやろ
DLサイトだとAIはAIタグの中で競争してる様なもの
サムネ非表示にしてるから下の方に非表示のが固まってて、やっぱり需要無いんだなって思った。
そこらへんから規制ってできない物かな?
入力された単語に該当する絵をどっかから盗んできてるだけだろ
誰かが描いた絵を無断で取り込んで融合再出力してるだけで
結局は絵師の絵を機械に盗ませているだけの事
一から描いてる訳じゃない
単語打ち込むと画像が出てくるブラウザの検索システムと変わらない物だ
もうそうやって排斥するフェーズは過ぎてると思うぞ
今考えるべきなのはAIとの共存の模索と棲み分けでしょう
模範的なバカの思考回路ってやつを垣間見た気がする
そーゆーセリフはせめて著作権問題を解決してから吐こうよ……
だからマヌケなのよキミたちは
もうAIは見分けつかんレベルに来てるぞガイジ、これからも精度上がる一方やぞガイジ
henkenとふとしSLIMは集中学習されるだろうな
巧妙化していくのが目に見えてるのに労力の無駄でしかないぞそんなの
そもそも著作権法の例外使ってAIに読み込ませるのは合法な上に、真似されても絵柄にも作風にも著作権は無いのに?
とっくに著作権うんぬんのフェーズは終わってるんよ…
それ
現状既存絵師のただのヒステリーでAIによる影響はそれほど大きくない
結局元から消えそうな絵師が騒いでるだけなんだよな
だからAIの使用を全面的に禁じるなんて言ってるとこも無い訳だけど
まだどう転ぶか未知数の新技術だからまだまだ振り回されるのは確実だ諦メロン
めっちゃ悔しそうで草
IT力入れまくってる国が捨てる訳ないんだよなぁAI技術
日本もそういう先進技術入れようとして法改正したら
むしろそれで国民に迷惑かかってるのはネタにすらならない
なーんか毎度反応してるのが絵師ってことにされるんだよなー
AIの尻馬に乗った阿呆の大言壮語に反論すら許されないのかね
レッテル貼りの言論弾圧だよホント
こんなもん覇権取ったらえらい事になるぞ
絵描きが枯渇したらAIも枯れて共倒れになるのに
現在の学習データ量と3Dモデル組み合わせればどうにでもなるしイラスト供給者が数年で全員活動終了するわけでもないから問題ない
支那・朝鮮量産絵師まんま
統一性、一貫性のないAIが描いた絵よりも
その絵が誰が描いたかすぐに分かり、描いた人の思想が反映されていることに意味があるから
信仰するほどのAIが登場しない限り、人が描いた絵との差別化は無くならないだろ
いやAI絵師なんだっけw
コレで絵師は終わりだって煽っているのだからアタマが悪い
抜き目的のグラビアみたいな絵しか見てないって自己紹介でしかないのに気付かないのかな?
表面的な一部分をコピペしてるだけで他が全部落第点なんだよ
無料なら同類がイイネしてくれても売り物だと全然売れない
あからさまにAI使ってる10円20円の爆安イラスト詰め合わせ作品が3000とか普通に販売数出してんぞ
すごーい爆売れダネw
塵も積もればなんとやらだ
手数料引かれても手元に小遣い残るじゃんヤッタネ
クリエイターってより小銭掴まされて使いっパシリする小僧ですな
10円で3000個売り上げたならdlsiteの利益率で計算すると15000円ぐらいだろなー
使い走りにしては中々な高給取り
まぁその為の労力がいかほどのもんか知らんが
そんなヤツ対した事無いんよ
年末に出た1万のAI画集が28個も売れてるんや
dlsiteの利益率は4000円以上は80%なんで、単純計算で20万超える利益を出してる
使いッパシリの小僧どころか地方のバイトくらい稼いでる
見てきたけど何が刺さったんだろな?
ロリコンの嗜好はよくわからん
同じキャラクター描けない、キャラも作れない、ポーズすら自分で生成できない、1枚絵で完結する仕事でも基本は元絵のデータは数倍か10倍デカいのにちっさい絵しか作り出せないのは半世紀先でも仕事は無理
AIが描いたっていうのを、生成したと勘違いしてる奴が夢見過ぎて流行ってる印象しかない
大体10年もやってて未だにボッ立コラージュアートしか作れないって終わってるんだよな
絵師嫌い人格否定叩きマンやAI憎し感情論ぶち撒けマンが大体乱入してきて荒らされて終わる
なぜなのかは自分でもよくわからん
いくら今は合法でも悪質性が認められれば問題提議ぐらいされるわ
違法なのに野放しな二次創作?知らない子ですね
貧しいオカズ使ってんだな可哀相になってきた
元からグレーな同人は知らんけど
その手の粘着してる奴らって否定派も容認派もこの話題に張り付いてる割に絵師イラストレーターに簡単に切られる事ボヤいたり、各所をリサーチしてる素ぶりすら見えない言動かましたりしてるのばっかで辟易するんよな
32ビット表示のpngが強すぎて24ビットのjpgやpngではサムネが目立たない。
問題は本当にヌけるかなんだよな
3日後にはサッパリ忘れてるようなモノばっかなんだよな
技術の進歩やそれにかかる手間暇を省けるのはすげぇと思うけどある程度は淘汰されて、
今後はますます「人の心に本当に刺さるもの/残るもの」だけが残っていくんだろうな
人間はモラルが無い生き物やぞ
AI絵師にモラルがないならそれを買う側にもモラルなんてあるかい
いいねが沢山稼げる かもしれないぞ
あの手の絵は飽きるから早い者勝ちだw
世代古いなあ
盗作、パクリ、コピペだから稼げないーみたいな何とも言えないこと言ってる人の情弱臭すき
所持しただけでアウトな児ポとかならいざ知らず、違法性があるから、正当性がないから買わないぐらいみんな潔癖症なら二次創作のエロ同人なんて買われないし、他人の作ったMMDモデルでエロい事してる投稿者に支援が集まったりしねーよなー
大半が大陸系チャンコ○が寝る間も惜しんでAI画像を垂れ流ししてるぞ。
pixivの管理人も、リョナ規制するって年末に宣言してもザル過ぎるし。AI画像垂れ流しも数を規制して欲しいな。