|
|
昔のオタク「リア充爆発しろ」今のオタク「俺は陽キャ!チー牛ww」←これ
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:48:13.97 ID:2rfbbZBj0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:49:18.69 ID:x99UKVln0
オタクが陰牛から陽キャになったんやろ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:49:29.39 ID:ei5GQE9V0
ほんま何があったんやろな
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:50:16.21 ID:md7ifKnB0
昔のネットは陰キャのものだったけど今は違うってこと
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:50:17.75 ID:ei5GQE9V0
ハレ晴レ辺りで承認欲求爆発したか
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:50:55.58 ID:DQFWgucF0
ぶっちゃけ年齢層やろ
びっぱーとかニコ厨のノリについてけなくなったわいらが主流になってくっさで追い出しただけや
びっぱーとかニコ厨のノリについてけなくなったわいらが主流になってくっさで追い出しただけや
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:50:56.73 ID:JXCPULlo0
みんな陽キャになれたんやろなあ😭
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:51:09.06 ID:HJAMEHvf0
でも当時と違って見た目のいいオタクとかオタク趣味のある陽キャとかゴロゴロいるからな
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:51:24.14 ID:Q44q6xBPM
昔のオタク「クリスマス中止だ中止」
今のオタク「年末年始ぼっちとか陰キャだろwww」
今のオタク「年末年始ぼっちとか陰キャだろwww」
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:28:44.29 ID:a2mKJuEw0
>>9
のくせに声優にはぼっちを求めるよね
のくせに声優にはぼっちを求めるよね
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:53:13.03 ID:oxSZPzz4M
顔の良いオタク増えたよなあ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:54:13.18 ID:LBEMhHZg0
自分もチー牛のくせにオタクとかチー牛とかをバカにしがちだよな
自分だけは例外だとナチュラルに思ってるんやろか
自分だけは例外だとナチュラルに思ってるんやろか
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:55:22.82 ID:Cw8ggkXr0
>>15
自虐してるつもりなんやろ
自虐してるつもりなんやろ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:54:13.46 ID:vDyYhoaR0
一般人がオタクもどき化したから
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:54:18.74 ID:W1rn2KHn0
見栄やで
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:54:47.56 ID:TT2rvKXZ0
昔のオタクは「知識量」と「批評眼」で他人と差別化してたのが
いつ頃からか「みんなと同じ作品を見て同じ感想を持つ」のがオタクのアイデンティティになってもうたからな
せやから別ベクトルの差別化が必要になったんや
いつ頃からか「みんなと同じ作品を見て同じ感想を持つ」のがオタクのアイデンティティになってもうたからな
せやから別ベクトルの差別化が必要になったんや
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:54:53.41 ID:ei5GQE9V0
一時期から芸能人もオタク陰キャアピール始めたしな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:55:30.12 ID:LBEMhHZg0
オタクですらないのも割といるよな
そこまで趣味に没頭できないけど陽キャにもなれない中途半端なやつらが
そこまで趣味に没頭できないけど陽キャにもなれない中途半端なやつらが
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:56:10.66 ID:f6jDONr70
本格的に余裕がなくなったんやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:56:24.66 ID:eE/Nyn7S0
プライドが芽生えたから
28: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:57:55.95 ID:Gr/AH8Kr0
余裕がないよな今のは
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:58:32.16 ID:QrK9w4hm0
自虐していたのが何故か見下す文化になってしまった
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 19:58:52.19 ID:TT2rvKXZ0
もっと身も蓋もない言い方をすると
昔のオタクは「面倒臭い人間」で
今のオタクは「面倒臭い人間を排除したがる人間」なんや
昔のオタクは「面倒臭い人間」で
今のオタクは「面倒臭い人間を排除したがる人間」なんや
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:01:11.69 ID:LBEMhHZg0
>>30
でもなぜか昔のオタクそのものの岡田斗司夫とかは崇めるという
でもなぜか昔のオタクそのものの岡田斗司夫とかは崇めるという
35: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:01:00.13 ID:QrvLSxkn0
すべてを無に帰すネオエクスデスみたいなやつが増えた
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:02:35.10 ID:a/8FOJQdM
キョロ充って言われていた存在が騒いでるんかね
76: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:17:48.51 ID:E8St1A0d0
コンタクトしたら脱チー牛で陽キャ
毎日風呂入ったら脱チー牛で陽キャ
整髪料使ったら脱チー牛で陽キャ
美容室行ったら脱チー牛で陽キャ
という風潮が悪い
毎日風呂入ったら脱チー牛で陽キャ
整髪料使ったら脱チー牛で陽キャ
美容室行ったら脱チー牛で陽キャ
という風潮が悪い
84: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:22:38.67 ID:GG6jn39m0
リア充爆発しろと言っていた奴らがどんどんパパママになってて草
97: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:36:58.10 ID:J1oSo21i0
リア充爆発しろみたいなの見なくなったな
100: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:39:47.54 ID:ik5qD2hJ0
103: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:42:53.67 ID:2CKO62cGr
マスゴミが芸能人を利用してオタクをヨイショしてるから、それを見て勘違いしてるだけだぞ
105: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:43:00.72 ID:7HGWXR6f0
プライド高くなったよなあ
109: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:45:33.31 ID:HXb4wr+n0
オタクのやつはすごいと思うわ
ワイめっちゃ陰キャやけど別にアニメ詳しいわけでもないしな
なんか趣味があることはいいことよ
ワイめっちゃ陰キャやけど別にアニメ詳しいわけでもないしな
なんか趣味があることはいいことよ
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/03(火) 20:48:35.86 ID:8NKbGfoLa
ニコニコ全盛期はそんな雰囲気
SNS全盛でネットのリソースの大半は陽キャ向けになってそう言っとかないと自我が保てなくなった
SNS全盛でネットのリソースの大半は陽キャ向けになってそう言っとかないと自我が保てなくなった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
そうじゃなくてオタクじゃない人達がアニメやゲームを定期的に見たりやったりするようになっただけ。
そういう人が混ざるようになった結果、自分は陽キャのオタクと勘違いする人が一定数出てくるようになった。
けいおん以降やろ。それ以前はキモオタはキモオタやった。
まぁなんか、チーズ牛丼食ってそう
気がついたらオタクになっとるもんだし
それを誇ることでもない
これってまとめサイトの形だよな
昔から周りのやつはキモオタで自分はフツオタやイケメンみたいな言動のやついたしドルオタとかは荒らしや厄介が自治厨みたいなことしてたし
そこを勘違いしてる奴がいる
毎日風呂→仕事の前の日は大体入る
整髪料→場合によっては使う
美容室→月一床屋
この場合陽キャになるのか?もうわけわからんね
こんな風に自分たちのコミュニティーの数%に満たないカースト上位をまるで大多数ですみたいに言い出すからな
底辺のこどおじが何で一人暮らししないの?って言われてあれこれ他人を引き合いに出しては
言い訳するみたいなもんで
俺は陽キャ
↓ ここから下全員チー牛
周りの人間にコロナうつすなよ!チビハゲさん
数あるうちの1人の謙虚さがなくなった
モノの価値がわかる俺(私)カッケェーみたいなのは一定数いるからな
オタクは特に他のジャンルに対するマウントとか酷いしああいうのやってるのになろうとかだとオタクは差別しないとか言ってるの草
もうみんなそんな余裕がないんや
現実の世の中はもちろん、ネット上でも冗談でも弱い立場になれない
精神的な余裕ゼロなんだわ
そういう奴らだからひろゆきみたいな屁理屈で自分の過ちや負けを認めない人間を好むのよ
ネットでは自分を少しでも強く見せようと「チー牛w」とイキってるだけ
そこから一歩でも外に出れば現実の卑屈で無力な人間
まあはっきり言えばより攻撃的で貧弱な底辺ってだけだ
それを悪用して他人馬鹿にしてるのがチー牛連呼民が今のオタク
自虐にかこつけてガチ叩きガチ差別ガチ粘着してくる連中もいるしな
どんだけ余裕があってもガチ叩きガチ差別ガチ粘着に耐えれる人なんていないと思うわ
特に女に対して
弱者男性とか使ってる時点で…
別にチー牛って男女関係なく使われるし、語るに落ちてるぞ
これ豆な
単に誹謗中傷と暴力に対する社会全体のモラルがあがっただけや
「チー牛」「キモオタ」「こどおじ」とかいった自分より下だと想定される存在を作りだして安住の地を得ようとする悲しき存在
逆だろ
例えばオタクが写った画像なんかでも昔なら「俺ら」とか「勝手に俺盗撮すんな」ってコメントもあったけど
今は「おまえら」とか自分のこと棚に上げて煽りたがる奴ばっかだもの
売れてるものこそ最高って唱えながら
それ以外のモノをぶん殴ってるのに快感を覚えてる
異常なほど攻撃性が強い
陽キャ要素が何一つ無いんだが
オタク「アンパンマンッ!アンパンマンッ!」ガッガッガッガッ
毎日風呂入れよ
クセーよ
最近はガチで自分だけは違うと思ってる陰キャが多いよな
ホンモノのリア充はレスバなんてせんし、まとめサイトも見なければ掲示板に書き込みもせーへんっつーに
自虐も何か笑えない深刻ネタばかりになったよなぁ
ただしイケメンに限るって言葉とかも昔はもっと軽いネタだったよな、真剣には使ってなかった
親ガチャなんかもガチで言ってそうなの居るし余裕ないんだろうな
嘘つけ その書き込みはチー牛通り越してもはやネット老人会レベルのノリだぞ
まあ俺は陽キャだけどな
まあ俺は陽キャだけどな
まあ今の若者はBTSに夢中だしそれでいいんだろうけど
俺はまだ希望を持っていいんだ
なんか陽キャをやたら神格化したがる奴いるよな
アニゲーでも記事あったけど、少しでも自分の意にそぐわなければキョロ充かDQNに振り分けて
陽キャくんはこんなんじゃないんだー!って感じでだいぶ根が深かった
常に誰かにマウント取って悦に入るのが趣味みたいな
だから実際にオタクでも陽キャが割りといる
大学のキョロ充が陽キャとつるんでるってだけで自分も陽になれたと勘違いしてるのと一緒
オタクというジャンルが陽の光を浴びるようになったってだけで自分も太陽の下の人間だと思ってる
現実はそいつらは部屋の窓から陽の光を浴びてるだけなんだけどね
おいっ!真理を突いて1で終わらせるなよw
でもこれも言ってみれば進化の過渡期というか人類が良い意味でAI的になれる日も来るのかもしれん
ただの低能ばっかだった
小学校と一緒や、バカとかアホとか言い合うのと変わらん。
能動的陰キャ
話しかけてくるコミュ症みたいな奴ほど
自分を陽キャだと勘違いしてて痛々しい
なんならオタクじゃなくてもオタク界隈発祥の言葉使ってるまであるからな
なんJの猛虎弁だっけ?あれなんか最たる例で掲示板なんて全く行ってないのに使ってる奴居たし
まとめサイトが増えたせいか、その界隈知らなくても何となく空気に触れて悪影響受ける奴が増えてる
「(名目上は)オタク系まとめサイトのアニゲー速報の記事のコメント欄に書き込む陽キャ」
って字面に違和感を感じない?
ここ数年は行ってはいないな
チーズ牛丼は気持ち悪い底辺向けのジャンクフードだよね
チー牛って食費をケチってソシャゲに費やす弱者男性のことだと思うし
チー牛はツナマヨ民も兼ねていそう
こどおじ、チー牛、弱者男性。明らかに男叩きの言葉ばっかり流行るんだよな
キモオタも基本的には男前提で使われてる(女を指す場合は女オタや腐女子表記される)だろし
女叩きする奴も確かにいるけど叩いてる人の母数とか頻度で見たらどう考えても男叩きの方が多いと思う
むしろ今は落ち着いたほうじゃね
配信サイトが増えて円盤の枚数に以前ほど価値がなくなったから
酷かったのは10年くらい前だわ、覇権アニメだなんだの枚数で順位付けてキャッキャしてたの
ぶっちゃけどっちも攻撃的に見える
てか全方位に攻撃的な人が目立ちすぎてるよ今のネット
それは根本的に大間違い
自己防衛として攻撃的にならざるを得ないんだよ
ほんの十年ほど前まではオタク全否定で
無条件に見下してもいい劣等人種って扱いだったろ
普段は隠してるけどネットでは自分の趣味を隠したりしない
顔も住所も知られず趣味について語らう事を楽しみにする人もいる
それに勝手に序列を付けてお前は劣ってて気持ち悪いと
一方的に蔑んで来る輩が掃いて捨てる程いた時期があったよな
無条件の全否定だからどう弁明した所で無駄なんだよ
相手は否定以外考えないし、自分を自己否定に追い込む事以外何も考えてない
それを退ける為には逆に相手の心を折る以外に出来る事が無いんだよ
ケンタロス
昔のオタクを持ち上げたり神格化する気は一切ないが
専門知識があって考察したり歴史やマイナー知識まで語れるのが本来のオタクの性質だと思うが
今のオタクって大半がただの人気がありそうなアニメにだけ瞬間的に飛びついて売上や再生数でマウント取ってるだけだろ?
最早日本人総オタク時代
それはただの一視聴者でありオタクではないね
そしてそれをオタクと呼び下に見ようとする
野蛮な猿がいる事こそが問題だわ
そのせいで明確なヲタの境が薄くなった
それのどこが陽キャなのか分からない、もっと俺を笑わせろタコ
とはいえそんなん同類が同類に向けて使ってるせいで流行ってるだけやん
男オタはチー牛やこどおじなんて使わんどころかむしろ積極的に煽ってくだろ
オタク自体が変わってきてるってのもあるけど
そもそもオタク以外がオタクのネタ使ってるからってのも大きいだろうね
2ch転載系まとめサイトの登場でねらー以外にも2chのノリが伝播したように
スマホの登場で誰でも気軽にネットにつながるようになってネット全体空気が変わった
2000年代前半に家庭用PCの普及率が上がってネットにガキが増えたと愚痴られてた頃と同じ現象がまた起きた
アホみたいなキョロ充のふりしたキョロ充にすらなれないオタクの声がでかいだけだぞ
本物はSNSとかそういうのすらやらん、というか人とを関わりを持とうとすらしない
自分の中で自己完結してるからな
だから女が悪い
昔はそこら辺の言葉が無かったから根暗でも俺は友達多いんだ明るいんだって喚いてる程度だったけど
今は色んな言葉が増えたのと、世間的にそう言うのが広まったせいで
陰キャほどコンプ刺激されて俺は陽キャだのアイツはチー牛だの超大声で喚くようになった
今も昔も陽キャはそこら辺は気にせん、そもそも当たり前のことだから価値を見出してないからな
昔のオタクは「面倒臭い人間」で
今のオタクは「面倒臭い人間を排除したがる人間」なんや
違う
昔のオタクは「面倒臭い人間」で
今のオタクは「面倒臭い人間を排除したがる面倒くさい人間」なんや
これが正解
チー牛(面倒くさいヤツ)がチー牛を排除しようとしてるんやで
なんならチー牛が一番チー牛を嫌ってる
世に言う同族嫌悪って奴なのか
っていうオナニー大会会場を提供してくれるのがまとめサイトってやつなんだ
今はオタク文化を誇りとして更に迷惑行為までやらかす害悪な輩までいる始末
何かあっても自己責任で自分のせいだろって叩く風潮ができてるしね
実生活の不満や苦しさを「自分はこいつらとは違う」と他人叩きに走る精神性の持ち主が
それだけネットに触れるようになったってお話
なんJが流行り始めてその風潮が強くなったな
これが真理だと思う
自分に余裕が無さすぎるが故、自分より弱い相手探すのに必死になってる感じ
なんかこう言うのって団地内の金持ちマウント取り合いみたいなわびしさがあるねw
スマホを持っていてもソシャゲなんてやらんし
公共の場で恥ずかしげもなくソシャゲで楽しんでいる大人を見ると哀れに思う
揚げ足取りは明らかに増えたね
言わんとしてる事分かれば困らないのに誤字脱字とか誤用とかネチネチ絡んでくる
そのくせ自分の誤字脱字を指摘されるとキレるし…人に失敗にだけ厳しすぎる
そいつら笑える立場にいるわけないやろって思ってるわ
今はネットの普及も進み、暇なおばさん達が大勢を占めている
おばさんってのは老若男女の中で最も余裕のない人種だから、そこが大勢を占れば、ネットのノリもママ友のマウント争いのような余裕のない方向に進む
ネットに依存している時点でリアルに居場所が無いわけだからなぁ
老人ホーム過ぎない?
やっぱり高圧的な性格に変貌していると思うよ。
馬鹿にされてもなおネガれる人なんてほとんどいないだろうし
売り言葉に買い言葉みたいな状態になってる
現実社会だとお互いそれをわかってるから、なるべく関わらないようにするわけで
そのラインをネット社会は簡単に乗り越えてしまうからな
憂さ晴らしに使うのは人間の業そのものだよ
と言って発達障碍者やオタクを叩いてる最低のクズのお前は誰なん?
寧ろキョロ陰が大多数じゃないかな
陽キャ集団が笑ってるから一緒に笑ってたら「何お前まで笑ってんの?キッショ」とかって言われるタイプ
初対面なら高圧的な態度をとってはいけないなんて実生活でも当たり前のことなわけで
木村花さんを自殺に追い込んだ連中は恋愛リアリティーショー楽しんでるような陽キャ層で
オタクはいなかったし、女性も多くてテラハ好きのおしゃれリア充層がインスタTwitterで木村花さんにイラついて
ボコボコに叩いてたって事実があったんだけど。
そういうのも全部忘れてチー牛のせいにされていくんだから、人間の業ってすごいよな。
都合の悪いことすべてチー牛、オタクのせいってなすりつけられていく。魔女狩りって感がする。
※83に書いてあるように単純にスマホの普及から利用者が増えた事による空気の変化が一番デカいと思う
年齢は関係ないと思うよ
※105で指摘されてるように別に昔のオタクがネット断ちして消え去ったわけじゃないのに昔のオタクのノリをほとんど見なくなったという事はそういう空気に当てられて攻撃的になった古参オタクも多いって事だろうからね
「は?おもんな。ここはてめえの日記帳じゃねえんだようせろカス。●ね。●ねじゃなくて●ね」
って20年前のネットなら返されてるぞ。
残念ながらオタクの巣窟であるアニゲーでもアホ程叩いていたよ。過去のまとめみればいい
その脳死したコメントが老害すぎる
そんな若くなさそう
残念だけど木村花さんを自殺に追い込んだ連中は恋愛リアリティーショー楽しんでるような陽キャ層で
オタクはいなかったよ。現実逃避せずに認めないと。オタクじゃないあなたが殺したんだよ。
SNSみても実際に誹謗中傷して滅茶苦茶に叩いてたのは別の層。
女性も多くてテラハ好きのおしゃれリア充層がインスタTwitterで木村花さんにイラついてボコボコに叩いてたのは事実。もちろん匿名サイトに書き込んでる人がいた、なんてのから言い訳しちゃダメだよ。
それみりゃ陰陽がわかっちまう
昔のキョロ充「俺はリア充!キモオタwww」
今のキョロ充「俺は陽キャ!チー牛www」
大昔からオタクはオタクでマウントの取り合いはしてたし分母が大きくなってマウント取り合いの種類も増えただけ
こういうイメージのオタクって幻想だと思うわ
90年代~00年代初頭の掲示板なんかでディープな知識持ってた人らは高価格のPCが買えてしかもそれらの知識も持ち合わせてた選ばれた一部のオタクだけだったからそう見えていただけ
次第にネットが特別な環境じゃなくなるにつれて一般的なオタクが増えてオタクの質が下がったと思われているだけだと思う、早々人間は変わらないよ
『オタク趣味=イケてる陽キャのためのコミュニケーションツール』の構図を作りたいがために、イメージ的に邪魔なキモオタやチー牛をとっとと追い出したいんだろう
東京都が再開発で秋葉原滅茶苦茶にしたのと似たようなもん、ネットでも同じような事が起こってる
そうみえているんやろなぁ
空気って大事だよな
クリスマス野球拳とかの昔ながらのノリももっとオープンにやったら腐す奴らばっかりで台無しだろうし
チラシの裏に~とかググれとかそこまで昔じゃないけど普通にあったけどな
むしろそういう自分語りとか、教えてちゃんが恥ずかしくないみたいになった方が色々終わった感ある
昔は一見さんお断りの知識ある者同士が語り合う排他的な空間が多かった
今はイキって間違った知識を披露すると正しい知識を教えようとしてくるマウント取りが多い印象
でも外からみれば皆底辺でしかないわけで
それでなんとか俺は違うって思い込むために互いにレッテル貼りして面子を保ってるんやろ
というかアニメを見てるだけで「オタク」ってレッテル貼る側が辞めれば済む話ではあるんだけどね。
例えば佐藤太郎君って大学生の男の子がいたとして、最近大学でもアニメの話題が多くハマって見てました、と。
そこに「おい太郎。お前アニメを見てるってことはオタクっていう存在だろ!?」って言っても、太郎君は「は??」って困惑するだろう。そこに「アニメを見てるからにはお前はオタクっていう存在なんだろうが!なのに何で知識ないんだよ!!」ってブチギレる。「いやそんなこと言われても、友人から聞いたアニメ見てハマってSNSで感想書いてるだけですけど…」って太郎君はただ驚いてどうしていいかわからないだろう。そこへ「うるせーアニメ見てるからにはお前はオタクっていう存在なんだよ!オタクなら知識のある存在じゃなきゃオタクじゃないんだよ!」って主張しても、「なら自分はオタクじゃないんじゃないでしょうか」って話だろう。そこへ「だーかーらー、アニメ見てるんだからお前は「オタク」なの!なのに何で知識がないんだ!」とか発狂してたら、太郎君は会話が通じないから距離を取るようになるだろう。
もはや死語か
作品とかじゃなくスマホ普及がきっかけだと思うわ
ワイの学生時代マジでこれやったわ…
何で気づかなかったんや😭
自分が頭良いと思い込んでいるそれ以上の馬鹿だといつ気付けるんだろうね
ろくに苦労した体験も無いから人様の努力や苦労を慮ることが出来ず、ただただ揚げ足取りをして悦に浸るだけの産業廃棄物が出来上がったわけだ
これやね
自虐ネタに対してマウント取ろうとするガイジが多すぎる
ガチのキョロや。キモオタ以下の存在
言い訳が必死だから哀れだよね
まんまブーメラン過ぎるやんそれ
辞めた方がいいでそういうの
サブスクとかゲームとか充実し過ぎて別にネットで充実してりゃリアルと同じくらい楽しいしな
自分で言うのもなんだけど相当顔良い自信あるけどSNSはおろかLINEにすら自分の顔載せてないわ
「こいつ俺じゃんwwww」
「こいつお前らかよwwww」
でわかる
髪や服を整えても大きな態度を取っても根っこは何も変わってない
むしろ悪化してる
満たされてないかわいそうな奴ってこと
しかしそういう見下しマウント勢の本拠地がアニゲーのようなまとめサイトなんだよな…
「自分より弱い相手探したりバカにしたりすることで安心感を得る」なんて、
普段俺らがこのコメント欄で当たり前のように行っている行為そのものなわけだし
散々叩いてきたから引っ込みがつかないんだね、悲しいなぁ
スマホっていうかSNSの普及だろうな。
それまでオタクって自分の趣味に埋没するものだったが、かと言って自分の趣味について同好の士と語り合いたいという欲求が無いわけではなかった(コミケなどの同人誌即売会やアニメ誌のはがきコーナーの存在など)。
それがSNSが発達したことでそれまで関われなかった膨大な人と直接コミュニケーションを取ることが出来るようになり、自分が好きなものについて語り合う場が生まれた。
その流れに「SNSで自分の意見を発信したい、認められたい」という人種が乗っかり、今の「語り合うことが目的のオタク」が誕生した(特に無料で視聴でき全国ほぼ一律に放送されるアニメというのは、この目的にとてもマッチングしたコンテンツだった)。
でSNSが発達し、使用者の嗜好にマッチした発言、情報ばかりが目に入るようになった結果「俺は絶対正しい、俺と違う事を言うこいつらは間違えている」という誤った価値観が芽生えやすくなり、昨今のやたら攻撃的なネット民の誕生につながる。
それはいオタクじゃなくアフィの巣のなんjの連中の志向
実際のオタクとアフィがそういうことにしたいオタクは別物ぞ
いや、本来オタクって前者の様な人種を指す言葉だよ。
昔のオタクは好きなものを追及する人種で、それについて語る事は副次的なものだった。
今のオタクは語り合いたい(他人とつながりたい)という目的のためにアニメを利用している。
例えるならボディビルダーとスポーツ選手を一緒くたにしているようなもん。
どっちが良い悪いではなく、別のもの。
本来なら今のオタクは別の呼び名が必要なんだけど、それに気が付いていて、区別しようとする意志があって、それを浸透させられる発信力のある人がいないからね。
あれで騒いでたのはオタクでもないし、しかももう下火だしいろいろとツッコミどころありまくりよなw
そもそも最近のオタクは○○とか断言できるほど一枚岩じゃないし
そういう意味では世の中、1か0か、信者やアンチみたいにわかりやすい構図でしか語れない※44みたいなのが
まさに最近のオタクっぽいわ
わかってんじゃん
子供とつまんない層に見つかって今のネットの面白くなさよ
当時のオタクはキモい自覚もあったし実際キモいけどユーモアあったよ
これが真理じゃない?
別に昔のオタクだってネットから消えたわけでもないし、ロムってるわけでもなく書き込んでるでしょ?
最近のオタクだけが悪いとかじゃなく別に昔からのオタクも狂暴化してるよ
実際アニゲーも記事の盛り上がり考えると30~40代が居るっぽいし
年齢的には昔を知ってるはずなのにすっかり染まってる
ほんと余裕がないというか好戦的というか
馴れ合えとは言わないけどもっと平和にやれないんかね
それはむしろ旧来から続くオタクの基本的価値観だろ
昔も8bit戦国時代とかアニメ誌の投稿欄なんかとにかく周辺へのヘイトがすごかった
しかもどうやら攻撃してるって自覚がないんだよ
自分の価値観こそが正解であって正解にたどり着けないバカ共に啓蒙してやってるって意識でいるから手がつけられない
自分は陰キャではないと他人、なにより自分自身に言い訳するテクニック
すでに30~40代だからな
小規模で横並びだった意識が時系列で縦に変化した上にスマホで拡大したネットでこうなっていくのは悲しいが必然だと思う
もはやネットはオタクのものではなくなった
常に陰キャを名乗ってるし毎日朝晩「陽キャ滅べ」と怨嗟の祈りをしながら生きてるぞ?
恋愛リアリティショーなんか見てるのは女とキョロだけ
他人にそういう言葉を投げてれば自分はそうじゃないって思えるんだろ
すげーしょうもないけど
ネットで匿名で無駄にギャンギャン吠えてるのなんて取るに足らない連中だってのが世の中の大多数からの認識な訳だし
所詮ネット弁慶はネットで顔出ししてメッセージを発信してるインフルエンサー達には逆立ちしても敵いませんということで
オタクって言葉で一括りにされがちだけどまともなオタクならネットでも攻撃的な連中が集まる場所では馬鹿馬鹿しくて発言してなさそう
分岐元が違う
本物の陽キャなどほぼ居ない。みーんな陰湿でコンプレックスだらけ
存在しない存在に劣等感を覚えて、チー牛隠キャ非リアの烙印押されるのを恐れてるだけ
先進国でここ15年ダントツで負け続けた衰退国家にリア充や陽キャが
易々と生まれるわけがない
なろう系で「苦労せずに最強」って設定ばかりなのと相通ずるものがあると思う。
とにかく負けたくないんだろうな。
余裕無くなってんだろうね
少なくとも2000年代半ばには主語は「お前ら」だったぞ。
2009年が2ちゃんねるのピークで1200万人弱。男女比6:4。「お前ら」「おまいら」とか言ってた。
たとえばコミケのオタクの群れの画像とかをアップして「これがここにいるお前らの姿かw」「お前らオタクってホント気持ち悪いな」「ここにいる俺以外のお前らってさこの醜いキモオタなんだろ。キモー」「もうここに核でも落としてお前らオタクを焼き払った方が世の中のためだろうな」「ほんとお前らは…」「くっさw引きこもりのお前らが家から出たのかよ。お前らってゴミだなw」「容姿の醜いお前らオタクはいつ自殺すんの?」「お前ら萌えオタってホント酷い言葉ばかり書き込んでばかりだよなw」
みたいなのが2ちゃんやまとめサイトのデフォルトだった。基本的に「俺(私)以外のここにいる連中ってオタクっていう引きこもりのゴミ男だろ」って前提で書き込む人は多かった。みんなでオタクを監視してオタクをサンドバッグにした。別に今となんら変わってない。同じやで。
あと陽キャとか陰キャとか言ってる時点で陽キャにはなれん
人に優劣をつけず、みんな違ってみんな良いくらいのノリじゃないと
君、結局アイテムでしか他人にマウント取れないんだねw
誤字脱字指摘はナンセンス扱いだったのに今って平気で指摘して話脱線させるやつばっかだしな
煽りたがりが多いからすぐ話に関係ない方向にそれる
昔の「おまえら」は(俺含む)って意味だっただろ
ってことも知らない時点でお前が昔を知ってるわけではないってのが分かる
お前みたいにしったかで他人に食って掛かる奴も原因の一つだって自覚ないんだろうな
自分の事を「友達が~」とか言い出す女々しいやつみたいなんが表に出て来たってだけやろ。
一人1つはスマホを持ってインターネットで何かを発進出来る時代になったのが大きいんだと思うな、今まで触れない世界に繋がった結果新しい考えを持った人間が現れるて、その人立をどう受け入れて行動するかじゃないかな。
実際それで、お金が動いてるんし。
悔しくて自分が日陰者である事すら認められないほど自分自身に何も無いんだろうな
今のヲタやオンラインゲープレイヤーは隙さえあればリア充アピしてくるからうぜぇ
そんなにリア充してたらお前みたいに毎日何時間もプレイしてるわけねーわwww
晒し上げ
勝手なレッテル貼りで社会を分析した気になってるアホ記者
昔のネット掲示板は殺伐としつつも日陰者同士傷の舐めあいをしてる雰囲気があった
今はSNSが発達したせいかどこもマウントばっかりな気がする
本物もいるのだろうけど全員が全員そうなわけもないしな。リア充アピするやつなんかまったくいない時期はそこそこ長かった
それは>>132ということで
オダイバ!!超次元音楽祭ヨコハマからハッピーバレンタインフェス2023に出る化け物凌辱魔日村勇紀死刑囚と設楽統死刑囚が重病で死んだら世界中が歓喜の渦!!
それは言いにくいけど、当時お前が容姿の醜いキモオタ引きこもりの何も見えていない当事者男性だったからや。
みんなが自虐で言ってると勘違いしていただけ。
今お前は大人になって視野が広がって匿名掲示板やまとめサイトの
「お前ら」って言葉を見て「あれ?これオタクじゃない層が言ってる?見下していってないか?」と気づいて憤慨してるんだろ?
でも悲しいけど当時からそうやったんや。お前が気付いていなかっただけなんや。
昔から「お前らオタク」をおもちゃにして楽しむ「オタクじゃない俺達私たち」だったんよ。
よく見たら格好お洒落でも顔の造りは陰キャのそれみたいなのはそう変わらん量いるぞ