|
|
【悲報】ぷよぶよ「キャラ可愛いです、頭使います、面白いです」←天下取れなかった理由…
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:54:44.80 ID:AM+ef9Pt0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:55:09.11 ID:AM+ef9Pt0
これこそEスポーつ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:55:50.73 ID:8hNuuQCe0
一度は取ったやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:56:15.69 ID:GaXw3O8id
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:56:37.41 ID:Qj5v6/Oh0
逆にぷよぷよヒットさせて調子乗ったから会社潰れたんやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:57:16.73 ID:ZCODaMVY0
いうほどぷよぷよより「天下を獲った」といえるゲームってあるか?
FFとかゼルダみたいなシリーズによってシステムが全然違うシリーズじゃなく
基本システムが完成してるやつで
FFとかゼルダみたいなシリーズによってシステムが全然違うシリーズじゃなく
基本システムが完成してるやつで
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:58:19.55 ID:D+8mq172d
>>7
テトリス
テトリス
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:57:36.36 ID:Fkm0YZuUa
ワイジは壁に積み上げて適当に連鎖させるやり方しか未だにできん🥺
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:57:51.24 ID:lkZuOSKT0
走りのテトリスと違ってぷよぷよの時は落ちものパズルはライバルおったししゃーない
10: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:57:53.88 ID:9JGUV/Bt0
アルルナジャさん、現役30年目の今年も薄い本で犯される
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 13:59:12.02 ID:sMC1OWj30
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:00:05.14 ID:Mx7NYEnH0
通がピーク
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:00:59.91 ID:YYSOx3510
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:01:05.80 ID:bUWJWnN/0
ばよえーんが可愛いだけだから
フィーバーモード戻して😡
フィーバーモード戻して😡
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:01:57.88 ID:6BCwa33eM
ほぼ全国民ルールわかる時点で天下取ってるだろ
33: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:04:57.24 ID:vcWheT+70
テトリスより面白いと思うけどなあ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:05:03.56 ID:N+eWDhhZ0
なんか勝負一瞬じゃね?
早過ぎるんだよな
早過ぎるんだよな
39: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:06:06.64 ID:WCZnwNLE0
7からのキャラが嫌いすぎる
41: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:06:53.61 ID:DcpzSwgh0
□「満足したら買わないですから」
完成してしまった商品の辛いところね
完成してしまった商品の辛いところね
42: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:07:23.53 ID:/ySci4QOM
終わりもなく延々同じこと繰り返すだけやからキャラ萌え勢とガチ勢ハッタショしか残らん
61: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:14:41.90 ID:bCRIldZV0
>>42
よくもわるくも元々キャラゲー要素が強いからね
時流にハマった90年代だとそれで良かったけど
よくもわるくも元々キャラゲー要素が強いからね
時流にハマった90年代だとそれで良かったけど
46: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:08:48.43 ID:qUvLt1p30
とったぞ
作ってたところがぷよぷよのもみじ饅頭とかの放漫多角経営やり出して潰れただけやぞ
作ってたところがぷよぷよのもみじ饅頭とかの放漫多角経営やり出して潰れただけやぞ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:09:31.64 ID:wOkvGAS10
53: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:11:27.35 ID:bwcHSiWAp
54: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:12:41.88 ID:Lv30MRAv0
アミティ←まだわかる
りんご←こいつ
りんご←こいつ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:14:43.47 ID:yuA+Z7yyd
シェゾって人気ある?
64: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:15:17.80 ID:x7jpg6C70
>>62
ヘンタイは人気ある
ヘンタイは人気ある
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:17:57.54 ID:R/nQbUjbd
魔導物語をもっと上手に作ってたらぷよぷよももっと流行ったかもしれんな
82: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:24:05.81 ID:x7jpg6C70
スケルトンT好き💀
83: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:24:09.75 ID:vSDG/0KE0
魔導物語復活させて😡
84: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:24:35.60 ID:YYSOx3510
89: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:27:01.27 ID:C6Tj7RIb0
124: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:36:17.26 ID:5mUse/Z9a
ちょっと高度すぎたね
にしてはよくあんな売れたよな
にしてはよくあんな売れたよな
136: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:39:11.46 ID:NWXoEFvma
元々ウィッチ好きやったけどセガのウィッチの声良すぎるわ
声の人当時新人やったらしいけどウィッチを研究しまくったらしいね
声の人当時新人やったらしいけどウィッチを研究しまくったらしいね
162: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:47:49.52 ID:Kvl/E4ZJa
176: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:53:28.16 ID:ZDl7cVTBd
ぷよぷよ通が基本でフィーバーにちょこちょこ人いる感じ
179: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:54:12.20 ID:ZTQRKAvca
とっくの昔に完成されてるゲームってどうするのが正解なんやろな
185: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:57:01.55 ID:pdEEBQrCa
>>179
微調整レベルに留めるのもひとつの手法かも
テトリスでいうTGMみたいなやつとか
まあこれはこれでマニアック寄りの微調整ではあるけど
微調整レベルに留めるのもひとつの手法かも
テトリスでいうTGMみたいなやつとか
まあこれはこれでマニアック寄りの微調整ではあるけど
184: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 14:56:30.15 ID:vodkzd9S0
一時期狂ったように対戦してた
194: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 15:00:00.82 ID:CvEBzr480
ボクっ娘萌えを大量に生み出すくらいには天下取った
195: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 15:00:25.94 ID:12fbcPx80
キャラデザ替えたから
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
日本 481億7400万ドル >>>>>>>> 韓国 80億7000万ドル
ttps://www.mk.co.kr/news/it/10582400
■グーグル検索量(全世界)
日本アニメ>>>>>>日本漫画、ポケモン>>>>>韓国ドラマ>>KPOP
ttps://onl.la/WZXFUbb
ワンピース>>ナルト>>>>>ドラゴンボール>>>>>鬼滅の刃>>>>>イカゲーム
ttps://onl.la/QsX975H
日本 481億7400万ドル >>>>>>>> 韓国 80億7000万ドル
ttps://www.mk.co.kr/news/it/10582400
■グーグル検索量(全世界)
日本アニメ>>>>>>日本漫画、ポケモン>>>>>韓国ドラマ>>KPOP
ttps://onl.la/WZXFUbb
ワンピース>>ナルト>>>>>ドラゴンボール>>>>>鬼滅の刃>>>>>イカゲーム
ttps://onl.la/QsX975H
↓
社長がアホ過ぎて、滅茶苦茶な事業展開しました
↓
倒産
こうやで?
お知らせ
荒らしコメントを見かけましたらメールフォームから連絡お願いいたします 確認して悪質な場合は規制します 。 コメント欄の韓国コメ荒らしですが ipを変えながら荒らされてるので もしかしたら広めの規制をするかもしれません
問題はセガだったことだ
PSの時代に入って断絶した
そっちは固定ファン相手の商売で細々と続ける路線で天下とは言わんやろ
そもそもプレステに傾倒し過ぎて今や風前の灯火だし
頭使います←分かる
面白いです←ん?・・・
好きな奴は好きなんだろうけどさ・・・
むしろ同じ事続けてここまで生き残ってる事の方が凄いと思うぞ
テトリスでよくね
テトリスでよくね
イラスト変えたからだよ DAがトドメ
イラスト変えたからだよ DAがトドメ
30年前はセガじゃなくてコンパイルや
PSの時代に入っても借金を返せずセガへ献上する事になった
知らないゲームですね
キャラデザはコンパイル時代の方がよかった
特にアルル
社長がとにかくどうしようもない人材だったんだろ
これだな
ぷよまんは数少ない黒字事業なんだが?
SNKやん
日本アニメこそが世界一なんだ
それを認めないお前こそが荒らしだぞ
これじゃ当たらんだろ
とっくに中韓のアニメのほうが世界的に大ヒットになってるからな
日本アニメなんてもうガラパゴス
日本人以外誰も見てない
あそこは身の丈を弁えて無かっただけ
コンパイルの社長はちょっとおかしい
新入社員を丁稚と呼んで、ジャージで出勤させたり
決して面白くないわけじゃないんだが、飽きずにやり続けられるかって言われりゃ無理だし
本スレでも言われてるけど、世に登場した時点でほぼ完成してる仕様やもんな
自分以外の何かに責任転嫁できないゲームは流行りづらい
韓のアニメなんかどこにも見当たらんが?w
俺だけレベルアップも神の塔も日本でアニメ制作しとるんだが?
この2作に続く作品なんかまったく出てきてないよね?
シンプソンズの下請けをずっとやってる事言ってるの?
スーファミ版じゃ聖剣伝説2やドラゴンボールZ超武闘伝やFF4より売り上げ本数が多い
当時の開発スタッフが「セガサターン版『ぷよぷよ通』でぷよぷよは完成した。3を作るとしたらそれ以上のものにしなければいけないから大変」と公言していたように、システム面は通の時点で完成してしまったのでSUN以降色々試行錯誤したけど通には及ばなかった。
失敗したから色々言われてるだけで、バブル続いてたなら成功してたのかもしれんのやし、単にギャンブルで最後にスっただけや
結局あれくらいライトに出来て爽快感が無いと流行らん
ピンクの恥ずかしいジャージだっけ?
社員がコンパイルクラブで愚痴ってたわ
あと入社一年間は雑用以外の仕事させないとか
いつ見てもアホかとしか
あと、タイミングが銀行連鎖倒産の年だったのもでかい。
セガに権利が移ってからについては、もうセガだからとしかいいようがない。
参入障壁の高さが格ゲーよりもさらに高い
先に何勝かするだけで決まるから見ごたえが一切ない
それ以前に有志がやってた50先100先の方がはるかに面白かったわ
その人が取締役時代には公式大会の使用ハードが長らくPS4版で固定されていたが
降格した途端にあっさりSwitch版(現行ハードで一番売れていたがそれを公言すると何故か怒られる)が解禁され
大会の常連達が困惑してた模様
その潰れたコンパイル社員がFGOで大成功してるあたり経営センスの差ってでかいな
社長の失敗みてるから余計だろうけど
ぷよぷよはキャラが海外じゃ受け付けない
キャラ捨ててテトリスみたいにストイックなゲームにしてみたらどうだ
正直ぷよぷよキャラいるから気持ち悪くて手を出さない人も多いだろ
その点スマブラは素人でもアイテム投げてるだけで勝てる可能性があるんだからよくできてるわな
ぷよぷよ通の絵師にしろ。
ビデオゲームでありながら囲碁将棋に匹敵するくらいの普遍性がある
ただビデオゲームのくせに地味すぎたのと公式が下手打ちすぎて潰したって感じ
ぷよまんまでは良かった。
そこから先が行き過ぎた。
コンパイルが潰れなかったら、月姫もFateも存在しなかったかもな。
あるいは月姫とFateがコンパイルから出ていた可能性もワンチャンあったかもしれない。
大ヒット作でもアイデアが完成され過ぎてるものだと根本的にゲーム性変わらないから新作が売れなくなるとか、稼ぎを他業に全振りするとコケたとき大ダメージとか、売り上げ増を成長と勘違いして社員増やすことのデメリットとか、ネタで出した二次作品が意外に企業の延命に役立つとか
色んな中古屋巡ったがただの一度も見つけられなかった。
昔のゲームはごく一部のゲームが上手い奴らのもの
今のゲームは圧倒的多数のゲームが下手な奴らのもの
開発した会社がわけの分からんムーブをかまして倒産したのが悪い
ぷよぷよの饅頭屋だのレーシングチームだのぷよぷよランド(大規模テーマパーク)だの手を広げすぎて潰れたでな・・・
ぷよまんだけは売れてたぞ。
メガドラミニ2のSUN良いよね
一人用モード欲しかった
早い段階でゲームが完成されすぎてるのと格下が運で勝てる要素が少なすぎる
カーバンクルとかツモが多すぎて連鎖組みにくかったけど慣れてきたら強いのなんの
映画で大コケしても生き残っただけSQUAREは「まだ」まともだったんだろうなぁ
フィーバーからどん底の落差が凄くてビビる
同じことだけやってるとじり貧になるかもしれないって理屈はわかるが
だからと言って変な方向に色気出すと失敗するわなそりゃ
完全に落ちぶれて借金のカタにぷよぷよをセガに売却してからフィーバーが出たんだぞ
対戦ゲームとしては戦略性の発展は必要なんだろうけれど、たぶん、「あー、これもう自分は楽しめないな」に至ったから遊べなくなっちゃった。
悪いことではないはずなんだけどね。
なまじ成功しちゃったから工場作っちゃってそれが経営圧迫の一つになったらしい
でも個人的にはボンブリスの豪快さも結構好き
フィーバーってセガに権利行ってから初めて出した新作でむしろ息吹き返した作品だぞ…?
何を勘違いしたら失敗の原因になったと思えたんだ
画像の中のグラフのフィーバー期から低迷期、どん底期のことね
ぷよぷよフィーバーのことじゃないよ念のため
同時に自分には絶対無理だと諦める
複雑なものは単純なものの組み合わせ
IQの高い人にはそう見えてる
目が死んでない
やっぱ生き様って顔に出るんだな
上級者のレベルの高すぎるプレイを見て萎えるってのがあると思う
お山の大将に浸れる余裕が今の時代ない
元のままとは言わんけど、新しいキャラデザはあまりにも魅力が無さ過ぎる
>警備員のアルバイトでお金を食いつないでいる
お金を食いつないでいるって日本語オカシイだろ
やっぱりマスコミ関係にはかなり入り込んでいるな
ぷよまん批判してるのが本スレでいるが結構売れたんだぞ?マジでw
まあ工場作ったりは多角化に入るからそこはまあ・・・
でもまあ地方の子が修学旅行で秋葉原行くときの定番のお土産にはなったよ?その後おでん缶に移ったけど・・・
正直シリーズ追いかけて新作買いたくなるようなゲーム性じゃないやん
ジャンル的にオセロとか将棋とかに近い
マリオみたいに多角化出来ていればね・・・
あれだけキャラが立ってたんだからそれを生かせて入れば全く違っただろうに
それなー。それ以降は余計なシステム追加してごちゃごちゃさせてしまった感アルル
社長が勘違いしちゃったのがなぁ
当時10代だったけど、昔のキャラデザの方が好きだったぞ
変に欲をかいて多角化経営したのがダメだった
すげえ哀しそうに倒産と権利手放す羽目になったこと語ってたのにタフやな
もう書いてあったw
ゲーム会社だとファイナルファンタジーの映画で超大損失を出したスクウェアもそうだった
なお最近だとラーメン屋事業に進出して失敗したスクフェス(ラブライブ)のKlabなんかが話題になったりもした
キャラデザ以前に存在その物が幻じゃないか
型月最初の頃は経営酷過ぎたしコンパイルほど余計な事をしなかったお陰かな
コンパイルの話題になると100%でる話題定期
DSで色んなジャンルを開発はしてたけどほとんどコンシューマ展開してなかったからなぁ
アホとは言えない
賭けに負けただけだ
プレイヤーの大半は素人だから頭を使わない間口が広いゲームの方が売れるんだよ
ファイアーエムブレムも間口を広くして売れた
好きな漫画家か元コンパイル出身だったから潰れてくれて良かった
SUNが思ったより売れず他にも手を出し調子にのったツケで倒産してしまった
よーんの頃には倒産しててセガが権利もってた
フィーバー以降は墓から掘り起こしたコンテンツとは思えないくらい頑張ってる
もう地味にコンパイル時代の倍の月日やってるでしょ
幻世酔虎伝が今更リメイクされて韓国から発売されてたりするし確実に今も立派なゲーム会社として残ってたよなぁ
でもまあ人気のゲームメーカーとしては入社のハードル低かったから、他では蹴られるような連中が入社して頭角表した例もあるし業界には貢献したと思うわ
SUNの後に倒産してるから違う
DSのミニゲーム集、ジオコンとあっぷるそーすは
steamで出せば今でも通じるレベルのクオリティあるわ
ただそれをミニゲームで終わらせたのはもったいなかった
当時はミニゲームだと売れないんで纏めて出したから
市場の反応が分かりづらかったのはあると思うが
社員に変なジャージ着せて士気下げて
信じられないような量の新卒雇って
新入社員には一年間雑用以外させないせいで即戦力活かせないで
実質大ヒットになったぷよぷよとぷよ通の二本だけで
無茶な営業の多角化とか身の丈に合わないTVCM量投下とか
これでアホじゃないは流石に無理があるような…
肝心のSUN(というか新システムの太陽ぷよ)が不評で売り上げ微妙だったのはキツいけど
社長がまともで地に足をつけて実直に商売してれば
少なくとももうしばらくは生き残れたと思うよ
その後の新作の出来良ければ逆転もあっただろうし
ぎるがめっしゅナイトっていうTV東京深夜のエロ番組にサタンのコスプレしてゲスト出演して
ウクレレ奏でながら「明日イベントやるから来てね~」って宣伝する自由っぷりに
飯島愛か細川ふみえのどっちかに「本当に社長なんですか?」って呆れ声で言われていたのを今でも覚えている
問題置きなければ相当色々やれてたと思うが
PCゲーは手当たり次第いろんなジャンルのゲームを開発してたし普通にゲーム会社としてやってりゃ今も残ってそうなんだよな
勝てない以上天下は取れない。
難しいステージがクリアしがいがあるじゃ無くて嫌がらせにしかなってない。
まあソシャゲにありがちといえばそうなんだが。
ぷよぷよ自体の話だからちょっと違う。あの社長ならドラクエ持ってても
倒産させるポテンシャルはあった。
しかし、デザイン変わってからのウィッチだけは超大当たりだと思うけど
ぷよぷよや格ゲーブームと同時期に、RPGも人気になっただろ
経験値を稼げば誰でも出来るって方向性に、すでに進み始めていた
任天堂はいろんな事に手を出して、散々失敗したんやで
テレビゲーム事業以前、花札トランプ以外の道を模索してた
🥶🥶😡
😡😡🙄
せめて普通の色付きぷよを降らせて欲しかった。
大多数がすぐ飽きるわ
うーんこれはナンバーワン美少女(ぷよクエ9周年人気投票1位)
ぷよクエではぷよクエ7周年記念人気投票(2020年夏)で1位になってたから人気はあるかと。
まあ当時シェゾの新カードやたら出てたので、今1位にならなかったいつ1位になるんだ感あったけれど。
2連鎖から少しずつ連鎖増やして練習するだけや
練習していく内に何となく連鎖の組み立てイメージも出来ていくから
どこに置くか考える時間も減ってスピードも速くなる
麻雀みたいにどれだけ考えても適度に運勝負になるってのは大事だと思う
ルール自体は凄く簡単だろう、強くなるのが難しいだけで
大衆受けしたいなら運要素もいれて初心者でもベテランに勝てるチャンスあるような物にしないとダメ
でもそれだとEスポとして成り立たないし難しいとこやね
ルール固めれば良いんだよな
全国大会や世界大会までやって五大都市に専門店展開してたんやぞ?
公式戦の挙動はぷよ通だけにして、グラやエフェクトは最新でキャラも選べる。
卓球みたく1ゲーム○点制にして4ゲーム先取りで勝利。
デュースに成るとキャラのセリフや動きが変わるとか
公式戦バトル作ればいい
いきなりステーキ「おっ、そうだな」
倍速で動画見ることしか能がない
おっさんになったからかな?
これな
ゲームより先に会社が潰れたと言う珍しい例w
あんなに可愛かったのに
ぷよぷよのアニメ化企画を持ち掛けられたが断った的なエピソードが雑誌版DSに書いてあったと思う
テトリスはほんとある程度適当にやっても形になるけど、ぷよぷよはがっつりと連鎖の仕組み理解しないといけないし
今はフィーバー系のキャラデザが小学生に人気のゲーム
ただただ積み上げて練習したいのに必ずお邪魔プヨが落ちてくる仕様だから、上手い人は続けれるけれど
本当の初心者ほど離れていきやすい土壌はあったと思う
くさそう
まあシリーズは残ってるんだし、ユーザー的にはさほど変わらんか…
山内組長は任天堂の柱であるトランプや花札は大事にした上で事業の拡大をしてるからこいつとは違う
やっぱセガ疫病神だな
「テトリスの後追い」で最も成功した例なんだよなぁ・・・・・・
『ぷよぷよランド』の構想は、俺ですら失敗は予想出来たぞ
これが全て
壱さんの絵は唯一無二だった
去年SUNがメガドラミニ2に収録されるにあたって壱さんの新規描きおろしがあったのは嬉しかったな。
ぷよぷよをセガに渡した後
コンパイルが作りタイトーが出した魔導1000年後の落ちものパズルゲーム
好き嫌いはともかく
迷走してたブランドを復活させたのは凄かったな
× 社長がアホ過ぎて
○ 社長がホモ過ぎて
テトリスは集中力の限界を追い求める個人競技だろ
対戦に特化したぷよぷよは同じ落ちゲーでも別ジャンルなんよ
クリックゲーのあっぷるそーすはそのまんまスマホ移植できそうだな
ゲーム業界全体の転換期みたいなもんだったんだろ
連鎖カットインや背景絵は1996年にあのキャラデザを実現してたのは凄い。
テトリスオンラインで普通に今でもバトってるんだけど・・・
掘り方知らないと詰む
通ルールは同じだけどフィーバールールならキャラ性能あるだろ。
通をベースにそこを改善していけばよかったな
一瞬というには長い期間
どの期間までヒットというのか難しいが
メガドライブからドリキャスまで普通に売れてたと思う
ナムコ・ワンダーエッグとかあったから、ぷよぷよランドを夢見ることはそれほど突飛でもないけどなぁ
初期のNPCがやってたやつな
というか、他のパズルゲームでここまで市民権得たゲームも珍しい
コンパイルの倒産までの流れ見てると
SNKは単純に事業展開のしかたを間違えたり運が無かったりでしかない
コンパイルはマジで頭おかしいから
ぷよまんはむしろ好評で潰れかけの会社を支えようとした柱の一つ
ぷよぷよランドとかいう採算取れない大風呂敷を広げたのだけが完全な悪手だった
ワンダーエッグって滅茶苦茶狭いけどな
ぷよぷよランド想像図の4分の1も無いと思う
かんぱにとかまんまジオコンだったからなぁ
テトリスならある程度遊ばせてくれるけど
夢見るのはいいけど手段が夢じゃあかんのや
急拡大して潰れる系企業は大抵足元がクッソガバガバやねん