|
|
【速報】リメイク版「うる星やつら」が失敗した理由、完全解説されてしまう・・・・
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:35:05.99 ID:YkNbmLQW0

■令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった
令和うる星はアマプラで再生したけど、2秒以上、直視できなかった。
これは原作コミック、押井版テレビシリーズ、劇場版をひととおり見たうえでの話。完全に拒絶反応が出てる。
なぜなら、あれは時代の産み落とした作品で、あの空気感をそのままアニメにするのは、もういくらなんでも無茶だと思ったから。懐古趣味にしても中途半端だし。
それだけに『ビューティフル・ドリーマー』は、とても重い作品だった。あれは原作のモラトリアムを完全に拒否したから。
それで押井守がシリーズ途中で降りてからも、建前としては「るーみっく的モラトリアム」が続くわけだけど、その呪縛の中でドタバタもがくキャラは見るに堪えず、痛々しく思えた。
だから、自分は、やまざきかずお版『うる星やつら』をあまり見る気にはなれなかった。
もちろん、その延長線にある令和版『うる星』も。絵はきれいだけど、すごい違和感、不快感が出てくる。
手垢にまみれたことを言うけど、それだけ『ビューティフル・ドリーマー』は、最終兵器だったと思うし、罪ぶかい名作だったと思う。
さっき「うる星リメイクが話題にならず、ぼっちがバカウケしているこの時代に思春期を過ごしたかった。生まれる時代を完全に間違えた」
という年配オタと思わしきツイートを見かけた。それで自分が思う違和感が分かった気がする。
前提として、アニメのキャラは「虚構」に過ぎない。
80年代は、そんな「虚構」に埋没して「遊ぶ」ことを発見した時代だったのだと思う。
だから、80年代は無意味で能天気なキャラ表象が求められた。
でも今の時代、おたく文化はメインストリームとして躍り出て、そうした虚構は、現実より重くなった。
だから、現実世界と乖離した、るーみっく的世界観は受け入れにくくなったのかもしれない。
ならば、完全に虚構か、現実に振り切れるかしかない。
話を戻すと、やまざきかずお以降の『うる星やつら』にある違和感は、(個人的な偏見だけど)形を守ることに汲々としてて「キャラが蝋人形みたい」だからだと思う。
そして令和版うる星の不人気さも、ここいらへんにあると思う。
もはや、誰も感情移入してない。というか、する気力にならない。興ざめもいいところ。
つまり、40年を経て良くも悪くも、この手のキャラの魅力が、減価償却したといえる。
結論。
うる星、昔は好きだったけど、もう完全にオワコンだと思う。
それは「役目を終えた」という意味で決してマイナスな意味ではない。
ただ、コンテンツとしては、もうお金をタンマリ稼いでくれるようなものではないだろう。
うる星ほど人気のあった作品が『ルパン』や『コナン』になれなかったのも、そのへんに理由がありそうだ。
https://anond.hatelabo.jp/20230103142143
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:35:35.32 ID:YkNbmLQW0
らんまのリメイクなら人気が出てた定期
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:36:12.92 ID:nReAeeoQ0
>>2
昨日の声優番組で満場一致でこれ
昨日の声優番組で満場一致でこれ
108: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:45:31.04 ID:yFaLblfq0
>>2
これ
シャンプーなら今の時代もウケる
これ
シャンプーなら今の時代もウケる
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:35:58.43 ID:SnDV0Yf10
誰だよ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:36:03.14 ID:YkNbmLQW0
押井守に早く監督変えてくれ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:36:24.58 ID:YkNbmLQW0
絵は綺麗だがノリが昭和でキツい
ラムちゃんがめちゃ可愛くなってるのにあたるは何がそんな嫌なのか理解できん
ラムちゃんがめちゃ可愛くなってるのにあたるは何がそんな嫌なのか理解できん
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:36:44.59 ID:HRlHjUUca
ビューティフルドリーマーで終わりなき日常の終わりを描いたのに、まんまリメイクを40年後にやる意味がわからないし
高橋留美子が許可した意味もわからない。
>>1が言ってることは正論
高橋留美子が許可した意味もわからない。
>>1が言ってることは正論
184: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:51:35.02 ID:aytyQ0UE0
>>10
めっちゃ早口で行ってそう
めっちゃ早口で行ってそう
217: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:53:48.50 ID:HRlHjUUca
>>184
いやあってるで
日常系の終わりを描いたのにそれを繰り返すってナンセンスだろって話
だから留美子もリメイク許可したんんやない?
押井が気に食わないから
いやあってるで
日常系の終わりを描いたのにそれを繰り返すってナンセンスだろって話
だから留美子もリメイク許可したんんやない?
押井が気に食わないから
239: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:55:12.87 ID:soG/0KlT0
>>217
人の作品勝手に終わらせたらあかんやろ
人の作品勝手に終わらせたらあかんやろ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:37:35.61 ID:YkNbmLQW0
悪くはなかったけどさすがにノリが古すぎるわ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:37:49.42 ID:YkNbmLQW0
昭和の乗りを令和に出されても滑る
それだけ
それだけ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:37:52.38 ID:id7LRt2o0
怒涛の「思う」と「~かった」 小 学生やん
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:37:55.86 ID:IsqfCiGCa
自称アニメ評論家か?
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:37:57.04 ID:aISfvw450
そもそも旧アニメが対しておもんない定期
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:41:48.65 ID:dWNcnJeiM
>>18
それでも原作よりはだいぶ良いやろ
それでも原作よりはだいぶ良いやろ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:38:01.54 ID:jxGD8zrud
原作そのままやって流行るわけないだろ
時代を考えろ
時代を考えろ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:38:04.90 ID:YkNbmLQW0
単純にアニメの出来が悪い
原作改変+アニメの作りが悪いのダブルパンチでチェンソーやさみだれより酷い
原作改変+アニメの作りが悪いのダブルパンチでチェンソーやさみだれより酷い
35: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:39:20.86 ID:pezjhWbD0
>>20
さみだれを持ち出すのはアウト
ブログイッチが頑張って書いたのに伸びなくて持ってきたん?
さみだれを持ち出すのはアウト
ブログイッチが頑張って書いたのに伸びなくて持ってきたん?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:38:08.70 ID:3C+V8Yul0
こいつが押井信者ってだけやないの?
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:38:12.05 ID:HRlHjUUca
やるなら完全オリジナルでやるべきだったよ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:38:32.95 ID:Imt7BC75M
4クールは長すぎやろ
るーみっくアニメとして1クールずつ違う作品やればよかったやん
うる星とらんまと人魚それぞれ1クールずつとか
るーみっくアニメとして1クールずつ違う作品やればよかったやん
うる星とらんまと人魚それぞれ1クールずつとか
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:38:42.32 ID:Pn1u9sjR0
老害ってきめぇな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:39:13.88 ID:h+UPP9r60
スケベな主人公
暴力系ヒロイン
昭和な学園生活
こんな時代錯誤なもんがウケるわけねえだろ
暴力系ヒロイン
昭和な学園生活
こんな時代錯誤なもんがウケるわけねえだろ
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:41:38.67 ID:+mv38V0b0
>>33
割とチェンソーマンやんけ
割とチェンソーマンやんけ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:40:09.50 ID:oqJpMSlN0
OPは良かった
47: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:41:00.58 ID:Imt7BC75M
りんねは今風に寄せててよかったわ
面倒くささはあるけど桜ちゃん暴力ふるわないしりんねは浮気性じゃないし
面倒くささはあるけど桜ちゃん暴力ふるわないしりんねは浮気性じゃないし
48: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:41:03.82 ID:y4A3vTSNa
ビューティフルドリーマー持ち上げられてる割に面白くないんだよなあ…
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:41:05.71 ID:Mj21Dzzhp
ジョジョ一部は昭和の古い少年漫画をオシャレにしただけでなんでヒットしたんやろな
69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:42:31.60 ID:4NbhZUS20
>>49
海外ファンも爆増したしな何が刺さったんやろ
海外ファンも爆増したしな何が刺さったんやろ
59: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:41:46.34 ID:YkNbmLQW0
ビューティフルドリーマーを見た前提の分析だが、うる星つまらないと
思った人は全員「ビューティフルドリーマーと比べて」そう思ったわけじゃ
ないからなあ
あと「2秒以上見れなかった」という圧倒的な松感
思った人は全員「ビューティフルドリーマーと比べて」そう思ったわけじゃ
ないからなあ
あと「2秒以上見れなかった」という圧倒的な松感
64: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:42:03.74 ID:NUFGbl5G0
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:43:56.76 ID:nxtg/0IM0
犬夜叉も今やったらキツそうだな
犬夜叉はヤンキーだし
カゴメは暴力ヒロインだし
殺生丸は初期は饒舌で表情豊かだったが味方化してから陰キャになってもうたし
キャラデザは大正義なんだが
犬夜叉はヤンキーだし
カゴメは暴力ヒロインだし
殺生丸は初期は饒舌で表情豊かだったが味方化してから陰キャになってもうたし
キャラデザは大正義なんだが
101: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:44:59.16 ID:fMFCpP4XM
>>90
折衷案が半妖の夜叉姫やん?
折衷案が半妖の夜叉姫やん?
100: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:44:51.89 ID:tOWWJe+M0
ダイ大はグッズ販売が中止されてたり商業的には転んでたやろ
102: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:45:10.38 ID:nCGQB+OWd
普通に旧版よりええやん
115: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:46:00.15 ID:4FF7W+Ib0
うる星ってまだ3クールくらい残ってるんやろ?地獄やな
137: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:47:26.46 ID:nyzeIcAop
るーみっくワールド→オタクに都合の良い世界
ビューティフルドリーマー→オタクは現実を見ろ
うる星リメイク→前者のリメイク
ビューティフルドリーマー→オタクは現実を見ろ
うる星リメイク→前者のリメイク
145: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:48:12.92 ID:gh6GTCmr0
>>137
庵野秀明も宮崎駿もオタクに現実見せたがるのなんでなんやろ
庵野秀明も宮崎駿もオタクに現実見せたがるのなんでなんやろ
154: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:48:54.21 ID:nyzeIcAop
>>145
クリエイターなんて俺はお前らただのオタクと違うんだよをやりたい典型やろ
クリエイターなんて俺はお前らただのオタクと違うんだよをやりたい典型やろ
193: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:51:59.77 ID:47H1h11O0
失敗なんか?
予測pt 予測pt(0.6倍補正)
*28,506 *17,104 機動戦士ガンダム 水星の魔女
*14,541 **8,725 ぼっち・ざ・ろっく
*12,518 **7,511 アークナイツ
**5,430 **3,258 BLEACH
**4,662 **2,797 うる星やつら
**4,585 **2,751 不徳のギルド
**4,187 **2,512 SPY×FAMILY
**4,005 **2,403 陰の実力者になりたくて
**3,896 **2,338 アイドリッシュセブン
**3,758 **2,255 チェンソーマン
**3,338 **2,003 マブラヴ オルタネイティヴ
**2,357 **1,414 モブサイコ100
**2,352 **1,411 ヤマノススメ
**2,011 **1,207 宇崎ちゃんは遊びたい
**1,978 **1,187 ゴールデンカムイ
**1,757 **1,054 転生したら剣でした
**1,738 **1,043 DIY
予測pt 予測pt(0.6倍補正)
*28,506 *17,104 機動戦士ガンダム 水星の魔女
*14,541 **8,725 ぼっち・ざ・ろっく
*12,518 **7,511 アークナイツ
**5,430 **3,258 BLEACH
**4,662 **2,797 うる星やつら
**4,585 **2,751 不徳のギルド
**4,187 **2,512 SPY×FAMILY
**4,005 **2,403 陰の実力者になりたくて
**3,896 **2,338 アイドリッシュセブン
**3,758 **2,255 チェンソーマン
**3,338 **2,003 マブラヴ オルタネイティヴ
**2,357 **1,414 モブサイコ100
**2,352 **1,411 ヤマノススメ
**2,011 **1,207 宇崎ちゃんは遊びたい
**1,978 **1,187 ゴールデンカムイ
**1,757 **1,054 転生したら剣でした
**1,738 **1,043 DIY
209: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:53:12.99 ID:S8pP/29s0
>>193
これ円盤売上?2700枚ってこと?ならそこそこちゃう?
これ円盤売上?2700枚ってこと?ならそこそこちゃう?
219: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:53:57.89 ID:riNDTsnj0
>>193
こう見るとガンダム割と成功してんな
一時期オワコンだの騒がれてたけどやっぱ需要はあるんやな
こう見るとガンダム割と成功してんな
一時期オワコンだの騒がれてたけどやっぱ需要はあるんやな
258: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:55:45.08 ID:uPzYNq/Y0
2秒とかエアプやん草
112: 名無しのアニゲーさん 2023/01/05(木) 18:45:36.49 ID:VrDE7a7r0
乳出しありのらんまだったら覇権だったのにな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ 議論」カテゴリの最新記事
-
- 00年代前後に大量にあった『ひたすら胸クソ悪くて暗いだけのアニメ』wwww
- オタクの王「最近のアニメは頭の悪い視聴者に台詞で説明するから幼稚。昔のは考察できて面白かった」←これ
- 期待の新作アニメ「スパイ教室」さん、大方の予想通りのクソアニメだった……
- 【速報】リメイク版「うる星やつら」が失敗した理由、完全解説されてしまう・・・・
- 【悲報】ぼっちざろっくの最終回ライブでぼっちにマイク渡した喜多ちゃんって地味に酷くね?
- アニポケ新主人公「ポケモンマスターになる!」サトシ「俺を越えるのか。じゃあこのピカチュウをお前に預ける」←こうするべきだよな
- 【悲報】水星の魔女、大河内さんが描いた百合脚本にガノタ発狂「百合豚は出て行け」
人気記事
くそつまんねーサイト
あそこアフィにネタ提供するために書く様なもんだろ
これが本当なら円盤売り上げは水星がぼっちに勝ったのか
本当か?
この記事読もうとしたけど、2行以上、直視できなかった。
これはもうすぐ始まる新アニメ、押井監督作品の、ステマを見据えたうえでの話。完全に拒絶反応が出てる。
そんなことよりぺこらちゃんの配信観ようよっ😆🐰💕💖
でも昨年の正月に新聞広告一面にリメイクやりますと出した小学館創業100周年の記念企画だったにしては秋アニメで空気だった
確かに面白いことは面白いが何か今一つはじけないというか
アニメで洋画っぽいことしたのが上手いことコンプレックスを埋めてくれてたんだろうけど
まあともかく、今の時代には合わなかったな。内容も昔の時代のネタすぎて何か物足りない感あったし。足りてたのはラムの可愛さだけやな…
あれだけ大きく宣伝した上に制作会社1社でやったのに円盤売れないとやばくね?
たつき監督はジャンルが違うから無理
そもそもこの作品が古いし
いやもう十分古いからw
/ \
◎ ◎
| |
◎🥕⋂∧⋂ ◎
\(´ω`)/ ぺこーらだっちゃ!今日の配信は休みぺこだっちゃ
⊂ つ
("⌒(⌒⌒)⌒)⌒)
(⌒ ( ⌒) ) ⌒)
`( _("⌒ )_ ) _)
// //// // / ザー
なろうアニメとか見るより余程良いよ
リアルタイム世代じゃないから懐古みたいにうるさく考えなくて済む
呪術の時より配信どころか円盤単行本グッズもダメダメだしガチで単独出資する意味あったんか
Twitterでインフルエンサーごっこでもしてろ
2000枚も→2000枚しか
不徳のギルド強すぎて草
高橋留美子先生自体は「しょうもない作品ですが見てやってください」程度の意気込み。
押井守をやたら毛嫌いする人多いけど
うる星やつらのディレクターやってウケませんでしたならともかくアニメを大ヒットさせてるし
それはパトレイバーも攻殻機動隊もそうでしょ
最近はヒット作ないけどそれなら富野も同じで全体の打率から見たら高いほうよ
あとは一部の声優の力が全然足りんねん
ぺこぉ〜〜〜〜〜(笑)
押井も一昨年押井版うる星のセルフリメイク「ぶらどらぶ」作ったけどネタが古かったからなあ
ネズミ男ビンタに映画うんちくにつげ義春パロディとか
前期やってたって知ってた?
ふんふんふん、はふぅ〜ん。
ちょっと僕の知らないアニメばかりですね。
キャッ党忍伝てやんでえ、住めば都のコスモス荘、
七つの海のティコ、ふしぎ遊戯、魔法学園ルナ!、
メタルファイターMIKU、シャドウスキル、
ああ播磨灘、ダイバージェンス・イヴ、
ファイナルファンタジー:アンリミテッド、
セイバーマリオネットJ、超魔神英雄伝ワタル、
はいぱーぽりす、小鉄の大冒険、熱血最強ゴーザウラー、
ゲンジ通信あげだま、爆走兄弟レッツ&ゴー、
この辺りのアニメなら大好きですね。
海外での放送も決まっとる
ひょっとして終わってるのはお前らじゃねwww
製作委員会組んでないからMAAPのダメージでかそう
どうせ岡田の動画とかみてるタイプだろ。
増田だよ!
それが成功と失敗の定義ではないと思うけどな
単行本売上分は還元されない
16000人分のイベントの箱を用意するわで3万は売れる見込みだったんだろうがこれは今期どころか今年度一番の大損失だわ
数字が出ない委員会方式をとってるさみだれや農民より終わってる
ウクライナ人の事を考えたら普通は見れないよ😢
実際問題、今の高橋留美子作品は読める代物かと、サンデーを盛り返せるのかと
3ヶ月空けただけで円盤が激減するの早すぎだろ
効果音を声優にやらせるのは誰もが真顔になる悪魔の所業だと知った
有象無象のなろう系よりつまらんとか言うのなら明らかに感覚がおかしいと敢えて言うわ
じゃない!?
このおじい感覚…
というか、あれは高橋留美子のうる星やつらって要は永遠に明日が来ない文化祭前日の夜みたいなもんでしょとメタにツッコみ入れたからそうだねと評価された
庵野のシン・エヴァと言いたいことは同じでオタクはいい加減卒業しなさいってこと
チェンソーマンを馬鹿にしたいけど気持ちが許さない→2期監督続投
監督のせいでアニメが駄目と言いいたいけどチェンソーマンを馬鹿にできないジレンマで信者が面白いことになってるなw
1位:SPY×FAMILY 第2クール
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
3位:うる星やつら
・・・・否定してるの老害だけだけじゃね?ww
製作委員会に入っとけばよかった…
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
うる星に影響された作品がその後雨後の筍のように出たから今更やられても新鮮味とかはない
作品の出来の評価は良い印象しかないぞ令和うる星やつら
まぁ失敗だったと仮定してもこれはダメだったって終わってから言うなら幼児にだって出来るんだわ
成功するモノを成功前に当ててから偉そうにほざけ
うる星リメイクのことなら最初から4クールだよ
そこらへんを小学館は馬鹿だからわかってない
セーラームーンとか銀英伝とかリメイクしても誰も見てないだろ
ワンピもそうだけど世界の潮流から遅れてるのはむしろ日本
もっと売れそうなもん作れよでガキ向けにアクスタなんだよ
ぼざろはどこ行ったんだよ
訳のわからんバラエティーやドラマがゴールデンタイムで、アニメが深夜に追いやられているのがなんか不服
コナンやドラえもんでさえ7時台から夕方になってるしアニメの扱いが不憫でならない
所詮、モノマネアニメって言ったろ?
視聴者をいい意味で裏切るカタルシスが無い。初めのうる星やつらのアニメは。漫画の独特の雰囲気の延長拡大して監督、脚本、演出、製作会社や現場スタッフと声優が新しいことにチャレンジした。でもこのモノマネはそれをしていない。時代の違いを言い訳にしている奴が多いが、それは違う。その時代に合ったモノを作ればいい。単に情熱と才能が無いだけの言い訳だ。
たつきアンチの醜悪さ
そのビューティフルドリーマーが高橋留美子から怒られてるの知らんのか?
時代は別に江戸でも大正でも昭和でも良い作品はいくらでもあるし
結局時代が違うからキャラや話やノリの感性が全く違うのはどうしようもない
懐かしいのと面白いのは別やわ
うる星やつらはこれだけ観てりゃおk
失敗して人気無いなら予定があっても打ち切りだぞ普通に
下手に旧作見てるとダメなのかもな
ウケるのなららんまをリメイクしたほうがウケる気がするんだけど
その理由でリメイクしてもしょうがないのよね
それ以上にいろいろできてたことが出来なくなってつまらんだけや
でもそもそも過去作品の完結した作品であってそれで満足してる層が
わざわざ何十年も経った後にリメイク見たいと思うんかな…その時点で疑問が
話を盛るな、嘘混ぜるな、ストレートに書け
アークナイツにBLEACHが負けてることのほうが大事だろ
らんまのリメイクすればよかったのに
深夜アニメから完全に干されてる天災ヤローに仕事なんて来るわけないでしょ
リメイクばっかりになると
どれだけ新しい弾が作れなくなってるのかの指標になるのかな
redditのアニメ板を見る限り海外は新規ファンが待ってる模様
メインはたぶんそっちだと思う
ジャンプ作品に勝ちそうなの笑う
ガチで水星が覇権だろうよ
円盤予約が開始してからずっと1〜10位から変動が無い
対するぼっちは1位に浮上することがあっても基本的に20〜30位が多い
だから予約の維持力の高さで水星の方が円盤売上が高くなる
どこのシーンで出るの?初代知らんからわからん
昔はオンリー・ユーのほうが好きと言ってたけど今ではビューティフルドリーマーも認めてるよ
めっちゃ好きやけどなー
ほっこりして癒される
もともとサザエさんとかちびまるこちゃんとか忍たまらんたろうとかおじゃる丸みたいな系統やろ
それ以上を求めとるほうがおかしい
ほっこり癒される枠のアニメと思う
ラムちゃん可愛いし他のキャラも可愛いし男キャラもワチャワチャして面白いやん
らんまの完結編をやって欲しかったという
盤外のマイナス要素が強すぎる
面白いかは制作陣の力量しだいだけど原作も下敷き程度に使って完全に令和のうる星にした方が良かったんじゃねーかなぁ
ってか個人的に押井はビューティフルドリーマーの一発屋ってイメージ
それなら惑星のさみだれなんて1クールで打ち切るだろ
チェンソーみたいに大宣伝で微妙とかならともかく、何か普通にやってそこそこ売れてるやん
アニメ見てる層はそれがメイン
いつまでアニメに縋りついてるんだよ爺共
らんま良牙も女子ウケあっただろうし
逆にそんなこといちいち気にする人間なんてほとんどいないんじゃないか
もっと根本的な問題では
ワイも普通に見て楽しんでる
異世界ものじゃないのが正直新鮮
押井に任せるってそういうことだからな
攻殻も好きなように変えまくってやりたいようにやったし
スカイクロラも原型とどめてないだろあれw
リメイク作るにしても原作未読組がいるからちゃんと原作通りに作って欲しいわ
うしおととらとか封神演義とかさ
ダイの大冒険やジョジョやシャーマンキングみたいに原作通りにしてくれ
ステマって犯罪行為になるんやで
発狂してる奴が例外なくビューティフルドリーマー挙げてる時点でなんとなくお察しよ
関係無いアニメでそれとかどんだけチェンソーマン愛してるんだよ
その内アベガーみたく何でもチェンソーの所為にしそう
キャラ売りなのにキャラデザがあれでは売れない
作画も20年前のアニメの方が上というありさま
1話の鬼ごっこ
ラムは飛べて捕まえられないから、あたるがマジックハンドでブラをはぎ取り、ラムが手で胸を隠してる瞬間に捕まえた
原作でも旧アニメでもどちらもこのシーンはそこでラムの乳首がもろに見えてる
あれって押井監督の作品で原作と全然違うんでしょ
それは何となく聞いたことある
パトレイバーしかり攻殻しかり「押井作品を認めてるボクはお前らとは違うんですよ」っていう老人オタクがマウントとる材料になってるわな
あーあそこか
見えなきゃ見えないで別に気にならんかったな髪で隠れてた気がする
昔のアニメ再放送した方が人気出そう
同級生は男も女も担任の先生までもが見てた。
ただ、教室で主に語られてたのは話の内容ではなく、
「歌がイイネ」とか、「テンちゃん可愛い」とか、「ラムのキャラがイイ」
「デザインが秀逸」みたいな反応だったのを覚えてる。
オシャレで上質なアニメ、内容はショートコントの切り貼りだったから、
ストーリーを追う必要も無くラクに見れる。 って感じだったのかな。
関係者の教育用としてのアニメ化だから当然次クールがある
少なくとも演出と音楽は回を重ねる事によくなった
作画とレイアウトは次回の課題
主人公が成長する訳でもないし、明確な敵が居たり目標がある訳でも無い
とは言え日常モノカテゴリにも分類出来ない中途半端なSFラブコメ作品
当時はウケたかもしれないが、漫画史が進みきって煮詰まってる現状でウケる作品ではないわな
今の時代は意思のない主人公のアイテム化してるなろう系ヒロインしか受け入れられないんだろ
やらおんでは水星がコケてぼっちは2万行く勢いと言ってたがどちらが正しいんだ?
セーラームーンは90年代のギャグ路線でリメイクして欲しいけど
リメイクの方が原作通りと聞いたから駄目か
親しみあるのは90年代の方なんだよな
最近アマプラでリメイク版見てるけども
時代、作風全然文句なく見れてるんだけど・・・。
どーせコイツら現代風にしたらしたで
「原作改変するな」とか文句言うんでしょ。
てかこのまとめのヤツら総じ4、50のおっさんだろ
ソシャゲアニメらしい特典コード付きのモノと比べるなよ
押井スゲーってなったのは攻殻機動隊がアメリカのレンタルビデオでトップ取ってからだよ
5060代向け
エモさが欲しいなら見るなよ
ワイらの邪魔だからさっさと消えてなくなれ🤣🤣🤣🤣
おちゃらけて誤魔化そうとしない
目が肥えた現代人には通用しなかった
ただそれだけ
老害共キモッ
おっさんだらけで縮小してく国内より10%以上の成長みせる海外市場がメイン
幾ら否定してもお前らに何の影響力も無いww
現代でも通用する絵だよ
なんでウケてないの?
見てないから知らんけど
あのオリジナルアニメめっちゃつまらなかったけど
ビューティフルドリーマーの焼き直しなの?
だとしたらビューティフルドリーマーも過大評価ってことだな
細田のデジモンの焼き直しのサマーウォーズとは違うな
DIYが宇崎ちゃんに負けるのかよ…DIY面白かったのに
それにアキバ冥途戦争どこいった
こんなクソオスに単独出資して歴史的大爆死を遂げたのかよMAPPAは…www
時代を超える普遍性みたいのがないと辛い
2秒未満しか見てない人間が作品批評なんてするな
絶賛だろうが酷評だろうが最低限作品を見た人間ができる行為だ
その程度の事も分からねえ馬鹿が作品批評なんてするな
今の基準では物足りないだろう
今のうる星はウケてない
ドラゴンのチェンソーもウケてない
ということやで
ビューティフルドリーマーのリメイクではなくてTVで押井が監督したうる星のセルフリメイク
昭和のうる星はあんな調子だった
それはオープニング映像見てもわかるだろ
フジテレビ“ノイタミナって終わって一気見されてから評価されるからリアルで話題になる訳がない
むしろ話題になってるならス.テ.マを疑った方がいい
それを原作レイプというんだよ
高橋留美子は描いてるわけだから
これはこれで良いと思うけどな、ヒットするかはまた別だが
てか、ギャグ物はどうしたって時代に合う合わないはあるってだけなんじゃ
ノリがきつい
思ったより売れてるやんけ
海外のファンも大集合って感じで
そっちの方がびっくりだわ
シンプルにそもそも古すぎて見てないってやつのほうが多そうだけど
まあ見たい人だけ見ればって感じ
その押井のうる星みたけど全然詰まらんかったわ
絵は古臭いし何言ってるか意味不明やねん
艦これランク外で草
まちかどまぞく馬鹿にしてんのか?
あっちはそれがウケてたやろが
全然売れてねーぞ
単独出資でこれは即死だわ
目が肥えたと言うが今面白いとされてる作品やコンテンツだって2,30年後には面白くもないカス扱いされるんだぞ
小説にしろ映画にしろその時代背景を知ってる人間じゃないと理解できない面白さというものがある
当時の人間が現代の作品見ても意味不明で面白くないと感じるだろうよ
うる星やつら、78話「みじめ! 愛とさすらいの母!?」の焼き直しが
ビューティフルドリーマーだよ
「みじめ! 愛とさすらいの母!?」は胡蝶の夢を題材にした哲学作品で
作品自体が現実を疑う内容のなので思春期の子供達に悪影響を与える恐れがあるので
TV局から怒られ危うくお蔵入りになりそうになった
「みじめ! 愛とさすらいの母!?」の方が面白い
リメイク版は1話見て「いいか」と思ってしまった。
今の基準だとダメなだけだろ
矢吹もジャンプで乳首かけないだろ今
押井守氏が嫌いと言うよりその必要以上に持ち上げる信者たちが嫌いな人は多いと思うぞ
DiMORAのデータを見ると3話以降むしろ順位上げてる
この事から脱落があったとしても、それ以上に新規視聴組が増えてると判る
単純にギャグが古いんや
セーラームーンがヒットしたのは佐藤順一や幾原やキャラデザの只野和子のおかげなのに
武内直子がこんなの私の作品じゃないと怒って
裁判起こして東映から権利全部勝ち取り
自分が総監修・自分の原作通り・自分のキャラデザでリメイクアニメ作ったら見事にコケた
それで結局キャラデザを只野和子に頼ってる
好き嫌いcomも見ろよ
いいなずけのあかねにそれを絵画にして書いてもらったうえで、このうこだちの木刀で
らんまのそろかえりのテニスを思いっきりたたいてほしいです
絵柄が萌え系じゃない。熱い展開、老若男女キャラ魅力的でかっこいい
原作マンガ自体が「SF要素をぶっこんだギャグマンガ」であって、それ以上のものではない
成長だの倒すべき敵だのは元々存在しない
あたるを中心としたドタバタを笑って楽しむための作品だな
まあ、そのドタバタギャグはもう今の時代とはズレちゃってるんだが
こりゃあ絶対だめだって直感したってえ訳!
自分の作品で「オタクは現実見ろ」ってメッセージ込めるのはいいけど
他者の作品を借りてそんな差別的なメッセージ込めんなよとは思う
シャーマンキング「せやろか?」
変に改変せず比較的原作通りにやったからじゃねーかな テンポも早いし
原作そのままのシャンプーだとキツイと思うぞ
てか、何だかんだで昔の色んな作品のオリジナルを混ぜたアニメ化は面白かったんだよ
押井の過剰演出が当時は斬新だったんだよ。
押井がミリオタだったからメカにもこだわったりマニアックなネタ仕込んだりして当時のサブカル大好きなオタクに大受けした。ただそのネタを今やったとろで痛いといか言えんのよね。当時は作監毎に絵が変わるなんて当たり前でそれがアニメーターの個性だと持て囃されていたが今やったらただの作画崩壊よ。あくまでアニメカンブリア爆発期という時代性込みの盛り上がりだろうな。
らんまの方が好きよ
ディスコで盛り上がってるからそれがなに?という感じ。ふたばのスレを20人くらいで回して人気あるとか言ってるのと変わらんぜ
基本はドラえもんみたいな1話完結型の作品だからストーリー重視の作品と思い込んでみたら拍子抜けるのは当たり前でしょ
今の価値観で昔の時代をバカにした作りになってるから忌避感覚えるやつが多いんだよ
アニメ漫画に差別激しい時代にまともな一般人がラブコメアニメなんて観てるわけがない
お前らさぁwまた敗北したんか?
つい先日コケた監督に何やらせんねん・・・
こんな感想持ってんの一部の懐古じじいだけ
リメイクのは若者向けに作ってんのよ
懐古趣味のやつは勝手に昔のやつ見とけよ
その作りで成功したおそ松はどう説明するんや?
でもまぁあれは怒るだろ
日常会は全編通してあんなギャグ路線されたらねぇ…
監督や演出にギャグアニメの素養が無いんじゃないか
密かに期待しとるわ
「ルパン」は全年代に知名度あるけど「うる星」は知ってる世代と知らない世代とに隔絶あるのがちょっと不利かな
声優一新して旧作の物真似とか草なんだ
声優一新して旧作の物真似とか草なんだ
それ子供心に衝撃の回だったわ
よく覚えてる
大体現代のラブコメのほとんどが留美子方式のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーだからな
チンドン屋ってのがよく分からんかったけど
ひどいもんだな
大人しくなってしまうと見てて辛いものがある
強大な敵や巨悪を倒す話みたいなのは時代選ばないけど
まぁこういうのはキャラ揃ってからが本番だしね
アララギにしか聞こえないんだよなあ。
あのポリコレ糞ガンダムが人気ってにわかに信じられん
昔と今じゃほぼ何もかも違う
新規にははなから興味ひかれてないならこうなる
流石にお前は「面白くない」という結論ありきで理由考えて書いてるだろ
作品によるんじゃない?
それこそぼざろの「キターン」なんて割とウケいいみたいだし
よぉゆとり馬鹿w
的を得て居ると思う
そもそも出てもいないよ
なんでも今年秋以降に発売とか言ってるらしいが
ジョークにしてもできが悪いとしか思えん
声優が変わったのも懐古厨には受け入れにくかった
頭から尻尾まで鵜呑みにするのもどうかと思います
効果音を文字で書くのと声優に言わせるのマジでやめろと
普通に作れば普通に原作厨向けで終わっただろ
単純に企画段階でアニ豚も古参も舐めてたってだけ まぁ観ててシンプルにつまらないもん
ただの匿名駄文だった
つかまいじつは記事でそれをやってるからより悪質なのか
暇つぶしに見る程度の価値しかない
アニメ信者が原作や原作者に攻撃的なのはいかがなものか
幼稚でくだらない電波映像音声でバカ笑いしてた時期があったけど今誰もあんなん見ないでしょ
黎明期ってのはしょぼいもんでも美味しく感じで腹いっぱいになれるんだよ
アニメ1秒すら見てないけどな
〇〇が~〇〇だから~なんて言ってるがそういうんじゃないんだよ
単純にゴミとまで言わんが面白くないからだよ。ただそんだけ。
時代の流れもあるけども
延々と引き延ばしするの分かってるから見たくないし~
ギャグとか古いけど演出とかは普通にポップでいいしとりあえずラムがかわいいから全然OK
はてなブログなんて独りよがりの底辺が書き込むとこだし、まだまいじつのほうがマシレベルやな
あの時代の押井守だから受けたのであって今の時代では無理だろ
ちょっと前に押井守の「ぶらどらぶ」が放映されていたが話題にはならなかった
見た感じあの時代のうる星やつらの焼き直しに見えたが
逆に言うと何も進歩していない、押井信者でも付いていけなかったんじゃないだろうか
ドラゴンボールなんて単調なバトルと閉じこもる修行の繰り返しで読んでられない酷さだったしさ
これで作者自分を天才だと思ってたんよね
0人説ね
押井の攻殻はWindows95の時代にインターネットの中で生命体が生まれるような斬新な内容を描いててものすごかったけど、
続編のイノセンスでは中国の慣用句や知識をひけらかすようなセリフばっかであまり話題にならなかったかも
オタク特有のもったいぶった大仰な言い回しや
そこは割り引いてやれ
か!か!管理人さああああああああん しここここここここ
五代君いけませんよ
劇場版攻殻の基本設定やコンセプトは概ね原作に基いてるから
凄いのはWindows3.1時代からそんな漫画を描いてた士郎正宗の方やで
少年漫画なんだから
オッサンが読むものじゃないんだけど…
赤の他人を兄弟分と呼ぶのは中華マフィアの世界やぞ。
テンポや絵作りが物足りない
瀬戸の花嫁くらい思い切ったほうが面白いわ。
世界観作った士郎さんすごいけど、攻殻は神山さんのTVシリーズが1番好きだわ。
ストーリーも絵も音楽も完璧すぎる。
一人残して全員死亡、なんて設定でやろうとして降ろされていたよな。
他人の作品を私物化しようなんて、流石というべきか。
落書きみたいな作画の手抜きが正視できないから
あとギャグ演出がわざと昔っぽさを出そうとして浮いてるから
作画を丁寧にして下手くそなギャグの演出をどうにかしてくれ
原作ファンだけど本当に今回のうる星は見づらくてつらい
ゲストキャラも主人公に気がない、キャラデザインもやはり古くさい(リタッチだけじゃどうしようもない)
きっしょいアニメオタク共やな、スタッフで見分けできる時点で相当キモいで
押井の攻殻と言っても、あくまで設定は原作の士郎正宗が全部考えたことで押井が考えた訳じゃないからな
ここ最近各配信元が独占放送する傾向が強まってるけど悪手でしょ。多くの人に見てもらってなんぼだよ。あほらし
アキバの霊圧消えてて草
確率の圧倒的低さから失敗は保証されていた様なもの。
今はボッチやオタク系がウケル時代で
あたるみたいなナンパしまくりの陽キャじゃキツイ。
アニメアレンジでバズったものを削ぎ落とせばこうなるわな
変に気取ってるよな
おされ演出気にしてる場合なのか
押井が絡んだからへんな話になってるだけだろ。
面白いか面白くないかは、あの世界観が合うか、合わないかってだけだわ。
脳死状態で見るライトな作品だと思うんだがね。
要約するとそれと同じことが書いてある
ボケとツッコミは王道と言うかいつだってあるものだと思うんで
上手くやれば十分面白いと思うんだけど
演出なのか声優さんの技量なのか間が悪い感じがあるな。
タメすぎたり、反応がやりすぎてたり。
お笑い芸人でもないからお笑いを上手くやれというのがちょいと難しいのかもしれないけど。
名作なのは否定しないけど原作付きアニメとしては間違いなく賛否両論な代物だぞ
最近の若い人ってリズム芸や瞬発的な笑いで育ってるでしょ
作り手も間とか緩急の出し方がわからないのではないかと思ったり
ネットの中で生命体が生まれるようなネタ、脚本の伊藤和典もウルトラマンパワードのダダでやってたぞ。
攻殻の2年前に。
おそ松さんはそこんとこ上手かった
ワイもビューティフルドリーマーは好きやけど
あれはうる星の皮をかぶった押井作品やと思うわ
断じて高橋留美子作品ではない
だから「あれこそが『うる星やつら』だ」と言われるのは
なんか違うと思うしワイは嫌い
80年代と現在のアニメに求められるもの・楽しまれ方の違いについてはざっくり同意だけど、
この作品についてはそんな大仰な話ではなく単純に絵も内容も古いからってだけっすよ
内容といってもこの方の言うモラトリアム云々に繋がる話ではなく、
この作品以降に発明されたラブコメのネタ・文法が山ほどあるので、
それを知ってる今のオタク相手にはパワー不足ってだけ
ただ、内容については今風のラブコメ風にある程度改変できた可能性があったとしても、
一番肝心の絵は原作者がまだ現役かつその絵が当時から変わってないから勝手に変えられねぇんだよなw
「あんたの絵はもう今のアニメで到底通用しないからこっちでリファインしとくね」とは言えない
この時点で初めから詰んでた企画
アニメは動画作ってから声を当てるから漫才は難しいんじゃないかね
例えるならドラゴンクエスト ユア・ストーリーみたいな下衆めの客ディスりを
あれだけお洒落に描写してたって事か…気づかなかったわ
>「うる星リメイクが話題にならず、ぼっちがバカウケしているこの時代に思春期を過ごしたかった。生まれる時代を完全に間違えた」
先代うる星の頃に思春期って
物心付いた頃(70年代)にマジンガーやヤマト
思春期(80年代)にガンダムイデオンうる星
青年期(90年代)にセーラームーンエヴァCCさくら
壮年期(00年代)にハガレンギアスハルヒ
初老期(10年代)にまどかあの花ラブライブ
文字通り日本アニメの全盛期と共に過ごしてきたんじゃないのかい
これで産まれる時代間違えたってそりゃどんな時代でも言ってると思うわ
この内容だったら日曜朝でいいのに時間は深夜
それで深夜なのに乳首すら出さないし話を攻めてる訳でもない
いったい誰に何を見せたいのかよくわからないアニメって印象だわ
勢いが衰えたとはいえおそ松さんって良い見本があったのに何も見なかったんだろうか
縦読みに何か隠されてないと整合性が保てないぞ
スジものフレンズはガラが悪いなw
韓国で作ったら、あたるがラムやしのぶを平気で殴ってそうだなw
押井の位置で喋るなら自覚して喋れよゴミ
それの原点みたいな作品持ってきたって既視感ありありで流行らんだろ
当時は宇宙人とか発想がぶっ飛んでたのも評価されたんだろうけど
今じゃ評価ポイントにもならないし
時間的耐久性は結構厄介で、50年前や100年前の現代まで耐え抜いてきた名作でも次の50年、100年を耐久出来るかどうかは全く分からないという事。
俺もらんま、めぞん、福音なんかは楽しめたけどうる星は全く面白いと思えなかった
つーかリアタイでうる星観てるジジイが未だにアニメ観てるのが1番観るに堪えんわw
らんまはあの時代のあの表現方法だったから人気が出たのであって、今はあの表現は規制的にも難しいし、無理
次は学生時代のやるみたいだけど
でも、それは時代錯誤とか内容のズレに由来しているんじゃないか?
今やる作品じゃないって感覚は大きい
あたるのチンポ脳っぷりが逆に新鮮とかか?
もっとこういう話が聞きたいわ
気になったのワイだけなのかな
高橋留美子らへんは普遍的な画力やセンスやテクニックじゃなくて
当時の男女観、当時の恋愛観という思い切り時代に左右されるもので売ってた人だから
今の時代でジェンダー観が激変して取り残されたの。
りんねで必死に時代に対応しようとした主人公とヒロイン出したけど、どちらも没個性で苦しかった。
女子に受けるとしたら絵的な可愛さじゃあないの
あたるはいつの時代でもモテはしないと思う
(こいつはそこまで俺に惚れてるのかwウヘヘ)ってのもあるけど
何より逆に言うと、他の女とイチャイチャしたりヒロインを邪険に扱っても電撃一つで許してくれる
=どれだけボロカスの扱いをしても決して男を嫌いにならない証明だから
ラムとかは実に男に都合が良い女だった
今はそんなに都合の良い女はおらず、男が浮気したら普通に嫌われる
めっちゃ分かる
この時代に向けて一切挑戦してないのを、
これが過去作の踏襲、これが原作の味みたいなスタンスで言い訳してるからおもんないんだ
おそ松さん並みに魔改造いるにきまっとるワナ
つまらんま
アニゲー民でももう少し謙虚
個人的に原作よりアニメのスタッフが好きに遊んでハジけた感じが好きだったからリメイクはちょっと物足りないとは思うけど。
てかるろ剣もリメイクされるんだがノイタミナはネタ切れか?るろ剣よりPSYCHO-PASSやれよ。
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDDI
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDDI
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDDI
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDDI
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDDI
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
寸劇】au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
最初だけ厄介オタクが「おっぱいが出てない!乳◯隠すとか日和るな!」と騒いで
それ以降が空気になるのが目に見えてる
キャラデザ、男のノリ、女のノリ、何もかもが古い
さんまもうる星のラムは浮気しても電撃だけだから性格良いと褒めてた
基本的なノリはうる星やつらとそんな変わらんし
リメイクしても露出抑えられて何か違うにしかならんだろ
パトレイバー2は好き。ただ作品を完結させてしまった感はある。
あの映画の後に登場人物全員罰を受けるだろうし。
なろうだの百合だの高橋留美子作品からしたら遥かに劣化した作品見てキャッキャッしてる声のデカい少数派の遠吠えか
>それはパトレイバーも攻殻機動隊もそうでしょ
まず、映画パト2は評価が高いけれども、別にそれでパトレイバーが人気になったわけではない。それ以前からちゃんと一定の人気があったよ。因みに制作費4億円、興行収入1.8億円、動員数12万人だよ。ヒット作か?
攻殻機動隊の映画も日本で然程評価されていなかったんだよ。海外で評価されたから日本でも凄い凄いって言われるようになった。原作を含めた作品そのものがかなりニッチな物で本当にオタクしか知らないような作品だったわけ。原作連載当時、ヤングマガジン海賊版とは言え、商業メジャー誌に連載するってなって士郎正宗もメジャーデビューかwなんて言われたくらい。海外ではSFそのものが日本よりもしっかりとジャンルとして確立されているし、ファンも多いから、攻殻機動隊も支持されたけどもさ。
押井は原作作品がどんなものであっても自分色に染めてしまうから、その破壊行為が支持された所があるけども、何でもかんでもそれしか出来ないから、批判も多いんだよ。オリジナル作品で売れた作品は1つもない。
昭和のおじいちゃんかよ
受けてねーじゃん
歴史的大爆死遂げてるgm原作
ttps://youtu.be/a1_oNAMWTXA
※354
あの時代からすでに「孤独のグルメ」のようなことをやっていたからね
メガネがいなければ、うる星やつらに価値はない
メガネ、クイッてしてそう。
単純に小学館100周年記念の一環でしょ。ドラえもんとかと同じように、うる星やつら(というか留美子作品全般)もかなり儲けさせてもらったコンテンツじゃん。
本編もやたら作画良いし楽しめたもん勝ちぞ?
擬音を声で演出するのだけはやめてほしいけど
たしかに当時はそんなにない世界観だったかもしれないけど
今観返せって言われたら劇場版パトレイバー1観るな
劇場版2作→TV版で挫折した自分の印象では
ほっこりはできるし笑いもするが
他に面白い新作があったらそっちを観る
今期は豊作だったのが運が悪かったね、
何度も観返すレベルの作品が今期は複数あるし・・・
ジャストミートする世代って50歳以上だろ?
その世代でも、あの頃のままのノリは、もう無理でしょ
子どもとか孫の世代にして、今風に直せば良かったのにね
押井劇場版が卒業によるけいおん部解散を描いた作品で
今やってるのがけいおん大学生編ってことかな?
再放送してまっせ
ああいうSFモドキラブコメ大増殖で飽きられたんやろ。
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
au小容量向け新プランの仕組み&狙いを解説します(KDD ナイナイ岡村 松本潤
じゃあOVA版見ようぜ!
実写版は見なくていい
ちょっと違うと思う
今の時代に情熱とか才能とか必要とされてないのよ
リメイクで確実に釣れる爺さんアニオタが食いつけばそれで良いって、最初からそう言う計画
だから放送局も少なくて配信メインなのよ
一般受けなんか最初から狙ってなくて、爺さんが爺さんの財力で有料配信見てくれればそれで儲けるって発想
演出とか声優さんの演技とかも馴染んできたように感じるし。
ただ同伴喫茶とか意味わからない人が結構いるんじゃないだろうか。
まあ見てる人が適当に意味の分かるものに置き換えてくれればいいのかな。
テンちゃんのあざと可愛さとか、さくらさんはうる星のツッコミ役なのに子供だからツッコメなくてひっかきまわされてる感じが面白かった。
やっぱりうる星はキャラ造形が命だと再確認したわ
キャラのギャップが面白いんでもっと生き生きと動かして欲しい。
そういう爺さん達が見たいのは
ゴールデン帯って深夜よりはるかに競争が激しかった時間帯に
原作信者や視聴者や世の中全てに喧嘩売りまくった尖ったアニメうる星やつらだと思うんだわ
作り手はたぶんこの根本の部分で読み違えてる
あれだけ製作に力入れてるアピして自信満々に出した結果が批判と不満だらけでうる星やつらより円盤も売れないしアニメに関連したフィギュアもグッズも売れてなくて今後の商業展開も絶望的
不評なのがシナリオじゃなく演出や雑なCGの時点で人気のレゼ編を二期や映画で作っても変わらない不評の嵐でMAPPAが傾くだけなのは分かりきってる
しかもアニメ作り直しの署名人数より円盤売れてないとか痛すぎるだろ
むしろあんだけプレッシャー受けてて良く頑張ってると思うわ。
押井でないのは最初から分かってたし。
価値観自体が変わってしまった時代に原作通りとかやっても批判要素ばかりにしかならん
というかバッサリ言えば、そもそも演出がヘタ
あれでラムとあたるの関係が結論付いてしまってそのあとはただの消化試合になったリメイクするならあの映画
紛うことなき失敗やで、ニコニコとアベマの視聴数全部合わせても最下位の位置なのが今のうる星。だーれも見てないのが統計で分かってしまった
60越えて新連載が売れ続ける漫画家なんて見たことないわ
「To LOVEる」の方は、いずれ平成の遺物として同じように葬られるだろうな、と何となく察しがつく
どちらも詳しくないけども
小学館の歴史がどんだけ薄っぺらで高橋留美子に媚びりゃいいって考えてるかよくわかるってもんよ
アッ(パチンコに叩き売りお察し)
高橋留美子なんてたかが
『うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉』『境界のRINNE』
が受けただけの5発屋だもんな
単行本は全部揃えたけど、アニメはあえて観ないわ
人生経験も学識も何もなく妄想力とエロだけで売れた過去作は通用しない
いい加減分際というものを弁えるべきだ。それだけの時間も経ってる事だし
低賃金で粛々とつまらない仕事こなしてきた人達の方が偉い
あんたはとっくに「過剰に報われきった筈の人」だ
まだ何か欲しがるとすれば流石に強欲すぎるぞ
潰すだろそんなもん
産む機械なんかアニメ化してどうするし
潰そうとする女はしないだろうし・・・お前の頭は壊れたの?
伊藤誠の時点で男女共にそんなの認めてない
完全に別物
これで話は終わる
面白かったのは押井のテンポの良さであって原作じゃないんだなと実感したわ
ネタにネタで返しただけやろ
リアル黒い家を経験した人の言葉は重いな
度量の少ないパチカス豚言った戯言でしょう
原作や旧アニメは知らないから、これより凄くてこの評価なのかもしれんが
誇張表現としても評論でそれ言ったらダメだろ
まともに見てないんだから
流石に作画はもう別の人に任せたほうが良いと思うの
るーみっくわーるど短編集は好きだったけど
うる星、めぞん、らんま、犬夜叉など全ての連載に興味が湧かなかったからスルー
何が面白いのか理解出来ない
これの何が完全解説なんだ?スレタイで釣ってるのか?悪質すぎるわ
セーラームーンってアニメのために始めた作品でアニメ開始と原作開始がほぼ同時期だから原作通りにできるわけがない
高橋留美子の作品なんて一般人誰も知らんぞ
主人公の名前言ってみろって出してどんだけの人間が答えられるんだよw
未だに老害頼みのサンデーだからデカいツラしてるだけ、新人やヒット作ガンガン出すジャンプを見習えよ
ポリコレがなにか分かってなさそう
ギャグのセンス、キャラビジュアル、ノリ
なにもかも古臭い
ビューティフルドリーマー好きなんだが、これをもってうる星の終焉とみるのが間違ってる
うる星を今の時代に何らひねりも入れずにまんまリメイクしたのは確かに阿呆だが
「2秒しか直視できなかった」って2秒で何が分かるってんだ
観る前から気に食わないから全否定してるってだけのことじゃないか
ビューティフルドリーマー程度でオタクやめた敗北者じゃけえ
もしかしたらだけど長期シリーズ物は全部見れてないんじゃないの?ルパン三世とか
単発でもがんばり末世、炎トリッパーとザ・超女、笑う標的、ダストスパートぐらいしか無いからな。
そこそこ良いので人魚の森とか、少なすぎて恥ずかしいわ。
こういう感想のサブカル評論っぽいノリ含めて、取り巻く空気感すべてに昭和臭が漂ってる
Z世代はディス目的の奴ですら逃げ出すレベル
古臭いギャグテイストで進むあのアニメをリバイバルされたところでタイトルだけで避けるでしょ
おそ松の6人みたいなガチクズも女受けしたからなあ
とことんなまでのクズ男を愛でる文化はあるよ
ビューテフルドリーマー持ち上げてる奴は昔からこんな感じ
そんな奴がアニメ界隈で声でかいポジションに結構いたりするのがまた厄介なんだが
山奥の片田舎でいちばんかわいくて話の面白い子と付き合っていたけど
親の転勤で上京することになり離れ離れに。
で、東京についたらまあその子より可愛い上に面白いしセクシーな子がウジャウジャいるわけよ。
それを何年か経験したうえで、その子が化粧して会いに来てどう思うかってこと。
よくも悪くも「飽食の時代」なんだよ。
貧乏な学生のときに毎日のように食べていたやっすい惣菜パンを、金に余裕が出来たら食べなくなるのと
似たようなもんかな。
批評するならちゃんと観てからにして欲しいさね。
原作読んだけど、同じようなパターンが続くから、最後の方は早よくっつけ、何時くっつくって思っ気がするわ。
アニメは販促ツールよ
こいつは多分アニメ開始時は押井版否定して原作が一番とか言ってた奴のパターンだろ
円盤6枚wwwwとか言われてたのに大分伸びたな
見ずに想像で内容を補完して批評するアニゲー民を見習って欲しいよな
普段なら大爆死扱いしてるアニゲー民なのに老害向けアニメに関しては甘々判定になるよな
マジでおじいちゃん多いんだろうなって実感するわ
絵も内容も古臭い>>1とは全く別物
原作の大体のプロット渡したりしてるんじゃね?
昔は原作軽視や無視があまりに多すぎたし擁護したくないね
月刊の漫画で一年通しのアニメで原作通りなんか作れるわけないだろ
原作軽視以前の問題で文句があるならそれを許可した出版社に言え
時代のノリに演出が合ってないってだけじゃん
バカボンとか美味しんぼとかは逆パートも倫理観の壊れた異常者たちにしか見えなくて
全く笑えなかったのとかも同じ理由かな。生きる時代によってモラル基準が違い過ぎる。
今、新作作ってもたいして変わらないと思う。
その段階で信用できないレビューじゃん
アークナイツが7,000枚も売れるわけないし結果のでったぼっちはこの倍の1.6万枚売ってたじゃないか
受け継がれるんだよな……アメコミ
じゃピンクパンサーやTMNTがそう
なってるじゃないか(--#)
※432
そうだよね
なんで数字も出てるのに色々持ち込んで変に言うのかなと
元々うる星は色々語ると言うよりは純粋に楽しむ為のアニメなのに
しかしうる星の原作ボックス売れまくってて草
製作間に合ってないんじゃないのw
そしてあれが面白いかと
原作ものでそんなことしたらそりゃ怒られるでしょってのも別の話
商人には作品愛なんて必要ない。
今時分の若い衆には何が面白いのか分からないだろうさ。
40~の古いおっさんが方が懐かしがって食いついてたら・・・そんなことが合ったら・・・
数出れば何だって構わない制作的には「やった~ ラッキー」かね。
古い人が懐かしがる程の作品でもない。 新しい人が興味持つほどの斬新さも無い。と?
そのまま目指すのは…
おっさんが頑張って書いてそう
押井なんてぶらどらぶしか作れねえ老害やぞ
絶対無理だろ、どうせおっぱいやパンツのところに八宝菜の顔やパンダの顔とか付くだろうし
夜寝る時頭空っぽにしながら見るのにちょうどいい
個人的に失敗だろと思うのは擬音を声で言う場面だな
主要キャストに上坂とか内田が居る時点でお察し
いるので原点を今さら絵の綺麗なリメイクで出されても、レトロ感しかない。
アニメとしての新機軸を全部押井がやったので抜いたら幾らブラッシュアップしてもレトロ感しか無いのは当然。
ちょっとだけ見てやめたけど原作再現に掛ける労力とブラッシュアップしつつ違和感を払拭する技能、声優さんの演技と全てが高い次元で纏まっていてなんで「うる星」なんだろうと思った。
ピエロの爆死作品ならスパロボ人気に肖って「忍者戦士飛影」でも良かったし半端に終わった「南海奇皇ネオランガ」とかいっぱい有るし富樫のやらかしを拾い直すのもアリだし。墓を発くような真似をしなくても良かった。
「るーみっく」としての再現度は高いけどだったらぶっちゃけ「他のやれば」というのも至極妥当。
メガネは薬にも毒にもなる 扱いきれないから出さなかったのは良かった
旧作声優ってスゲーなと改めて思った
らんまは途中で脱落して以降高橋の少年誌作品は読み飛ばすしアニメも見なかったので色々言われているけどうる星やつらをやってくれて良かったと思う
2秒以上見れてないんだろww?見てないのに感想言ってんなよ 全部お前の想像やん
今はこれだけ見てるわ
エロスが無いから。
犬夜叉は初期は少なからずエロスはあったけど、途中で無くなってからクソつまらなくなった。
今作のうる星やつらも見事なまでにエロスが去勢されて、演出の弱さも含めて無味無臭なテイストに成り下がってしまった
確かに犬夜叉の中盤まではあった艶っぽさがなくなったような気はする
ジョジョ一部は怪物になった元親友を討ち、父の仇を取るっていう古典文学的な内容の作品だからな。
80年代とかよりもずっと古くから継承してきた作風だし、寧ろ西洋が本場のプロットだと思うから外人のファンが付いたのも納得よ。
ぶらどらぶ見たら発狂しそう
逆だろ自称トランス女性が女風呂に入っている時代にらんまなんて放送したら荒れる