|
|
【悲報】なろう主人公「黒色火薬と竹があれば銃は簡単に作れる」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:23:43.98 ID:UF42knKS0

「この砂がどうしたんですか?」
リシュアは不思議そうに尋ねる。
俺はその粒子を指につけ、ベロに乗せる。
「…これ砂じゃないよ。黒色火薬だ」
「こくしょく…?」
「これがあればタイデンも倒せるかもしれないぞ…!」
近くにあった竹を切り、中に黒色火薬を詰める。
そして後ろ側から石で打ちつける。これがいわゆるコッキングと言われる動作だ。
「いくぞ…」ガンッッッ!!!
ボカァンンンッッッッ!!!
黒色火薬が爆発し、竹が銃に生まれ変わった。
目の前の岩に大きな穴が開く。
「サトルさま…す、すごい…」
リシュアは目を輝かせる。
黒色火薬はまさに人類の文明の第一歩の印なのだ。
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:23:58.81 ID:wsS/i+q3a
銃弾どこ定期
3: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:23:59.20 ID:lM44F7jXa
竹爆発しそう
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:24:30.91 ID:vWkzdZYua
味見してんじゃねーよ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:25:02.76 ID:R035JmjPa
これ実際爆発すんの?
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:26:36.84 ID:iOs3CHJf0
>>8
竹ごと爆発するだろ
竹ごと爆発するだろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:25:21.64 ID:/nhU3LP+0
弾なんだか知らんけどまっすぐ飛ばんやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:25:33.24 ID:F6EVj0aB0
なんで黒色火薬が落ちてるんですか?
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:25:38.54 ID:cCTFGb29a
なめてんのか火薬を
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:26:07.75 ID:y5LG+G0La
弾はなんなんだよ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:26:30.12 ID:J4HkVIgip
鉄製の竹なんやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:27:20.57 ID:qgKF0WAXa
竹爆発して手火傷しそう
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:28:10.21 ID:tP3mGjdEa
普通にダイナマイト作った方がいいのでは
36: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:28:14.24 ID:LQkcJ0dr0
この世界線ならチンパンジーでも銃撃てるやろ
40: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:28:43.35 ID:fAR7Zha+a
タイデンもビックリしてるやろこんなん
46: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:30:07.55 ID:tefywPoya
雷管竹は草
47: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:30:28.74 ID:cUhV4Lsg0
70: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:34:36.02 ID:VktdvQf30
>>47
ガチでお前呼ばわりで傷つく女っておんの?
大体中高生の時に仲いい男子から言われへんか?
ガチでお前呼ばわりで傷つく女っておんの?
大体中高生の時に仲いい男子から言われへんか?
90: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:37:52.69 ID:KoOSAlA6M
>>47
急に空気変わって草
急に空気変わって草
116: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:42:41.36 ID:7hj4t9jnM
125: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:45:01.93 ID:k9anMtUC0
>>116
お前って言われるだけでショック受けすぎやろこの世界の人間
お前って言われるだけでショック受けすぎやろこの世界の人間
131: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:47:14.74 ID:FYRDVeiI0
>>116
お前効きすぎやろ
お前効きすぎやろ
52: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:31:36.15 ID:5/bzwRtfa
リシュアそいつウソ言ってるぞ
87: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:36:58.50 ID:+jkHUff90
山上の賢さが分かるわ😅
92: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:38:23.03 ID:+jkHUff90
そろそろ真似するヤツが出て一人二人死にそうやな
105: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:40:12.72 ID:/WkGh1pk0
やっぱドクターストーンって神だわ
110: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:41:11.54 ID:QOy8SXw50
火薬の味知ってそう
128: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:45:48.45 ID:eaWtnD2G0
ドリフターズ読め
132: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:47:49.64 ID:OaulOtHv0
151: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:53:56.23 ID:FMA2T3ab0
>>132
なろう系の黒色火薬はみんなこれ読んで影響されたんだろ
なろう系の黒色火薬はみんなこれ読んで影響されたんだろ
129: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:46:58.13 ID:ydZC7meT0
山上徹也はなろう主人公やった?・・・
143: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:51:23.40 ID:Tt23OxSTH
144: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:51:24.88 ID:G+MfL1xp0
アンチ乙
「竹が銃に生まれ変わった」とあるから竹に黒色火薬を詰めて石で叩くと銃に生まれ変わる魔法がある世界なんや
「竹が銃に生まれ変わった」とあるから竹に黒色火薬を詰めて石で叩くと銃に生まれ変わる魔法がある世界なんや
148: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:52:55.84 ID:E6n7Baj6p
銃じゃなくてダイナマイトだろこれ
156: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:55:33.87 ID:ARLWZB+k0
山上ってどこで作り方覚えたんやろ
ガチれば京大も余裕やったろ
ガチれば京大も余裕やったろ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/12/23(金) 20:26:49.83 ID:zR/a5M/Qa
リシュア騙されんな
デタラメ言ってるぞそいつ
デタラメ言ってるぞそいつ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
素直に砂利混ぜて投擲弾にしとけ。
実際の火縄銃も暴発や不発は結構あったらしいし
どういう流れでこの漫画貼ったんだ?
SAO
ダンまち
オーバーロード
魔法科高校の劣等生
ログホライズン
ボカァンンンッッッッ!!!
黒色火薬が爆発し、竹が銃に生まれ変わった。
そして俺は弾けた竹の破片を目に食らって失明した。
なろう小説はお先真っ暗だ
ベロを筒状にして銃の代わりにするんや
超硬度の謎植物なんだろう
>近くにあった竹を切り
超超硬度の刃物で切ったのかもしれない
火槍(かそう)とは宋の子窠が考案し、実際に戦闘で使用されたごく初期の火薬兵器。
構造は火薬を紙で包んだ物ないし節を除いた竹に火薬を詰めた物を長い柄の先に取り付け、それに火を付けて敵に突き出して炸裂させたり火花を浴びせることによって攻撃や威嚇を行うという兵器。また、似た兵器にロケット花火の要領で矢を飛ばす火箭という物もあったが、それも火槍と呼ぶ事もある。
なろうが叩かれとる!せやマンさんマンガ貼って女叩きスレにしよう!の精神
簡単にとは思ってないから色々試作したんだろうけどな
ただ硫黄とか硝酸カリウムがぽんぽん手に入る世界すげぇな
硫黄に至っては火山があるからって必ず入手できるわけじゃないのに
まあなろうならその辺都合良く黒色火薬の姿で自生してるんだろうけど
知識ないなら無いなりに、火薬詰めた爆弾程度にすれば良いのに…。
なかには雑用付与術師みたいに本当に面白いものもある
火薬が発明されてから、火器が生まれるまで軽く数百年かかってる
「銃」といえるものは更に数百年後
高圧を作るのが銃の威力の根本なんだけど、これが難しかった(そもそも、そういう発想もなかった)
そしてその技術から「内燃機関」が生まれる事になるくらい、人類の進歩でのターニングポイント
犯罪者を称賛とか外国じゃ拘束もんだぞ
サツが動こうものならどうせ「冗談だったんですぅ」とか手のひら返すんだろ?ダサすぎだろ
そんなもの使ったら自分が爆発して終わりになるだけ
この作者は理科の授業すらまともに受けたことなさそうだな
硝酸は硝酸と糞尿 誰かヤらないと・・・
硝酸は死体と糞尿 誰かヤらないと・・・
まぁ検索する時は間違えてないけど
大人がこれを書いてたら引くわ
その時発生したエネルギーの余波で岩に穴があいたんや
竹筒の裏を石で叩いても火花はでないと思うんだが・・・小学生が書いたのかこれ?
肉の片面焼き・畑に砂糖・鉄は火に弱い・椅子とテーブルがない世界・単に塩を掛けただけだよ、溶解熱さ・避雷針etc.並みの教養の無さに愕然
撃鉄を起こして弾丸を発射出来る状態にすることみたいなんですけど…
シュボッ!
「「「おおっ!?」」」
ジッポで付けた火に、めぐみん、ダクネス、そしてウィズの三人が驚いた。デュラハン事件から二週間、その間クエストも受けられない状態だったので、俺はポイントを30ポイントほど使って鍛冶スキルを習得し、早速ジッポを作ってみたのだが。
「こ、これは思ったよりも便利ですね! 本当に、まんまティンダーの魔法じゃないですか! カズマさん、これは売れますよ!」
ウィズが大喜びで、興奮した面持ちでジッポを手にはしゃいでる
ここはウィズのマジックショップ。完成したジッポを、売れるかどうかウィズに見てもらっていたのだ。
「これ、簡単な構造なのに良く出来てますね。これが魔法を使ってないってのが信じられないです。大事に使えば凄く長く使えそうですしね」
感心した様にジッポを色んな角度から眺め回しているめぐみんは、興味深そうにジッポの感想を言った。
これがこのすば三期1話目に来るエピソードという恐怖。異世界おじさんのせいでアニメじゃ間違いなく改編かカットされるだろうね
だったら竹なんて固有名詞使うなよアホ
江戸時代の暗殺事件でどこぞの藩主が撃たれたが銃声しか聞こえなかったため藩の上層部は子供の竹鉄砲による暴発と考え子供の起こした事故だからと不問にし藩主はその傷が元で1ヶ月後には病死したってのがあったな
なろう版このすば 二部9話前編 75行目
「いいか、めぐみん。お前にはまだ言ってなかったが、俺は冒険者稼業をずっとやってく気なんてさらさら無い。こんなブラックな仕事は趣味とかでやるもんだ。……で、こないだジッポ作ったろ?」
「え……、ええ、まあ」
「あのジッポがな、一つ一万エリスって値段設定なのに飛ぶ様に売れてんだわ」
このすばはなろうを皮肉ったアンチなろう作品じゃなかったんか・・・?
これが本当の爆竹
みたいな事を言わないんだ……
そういうスタイルでもなきゃ危なくて使えんだろ
お前のおかげで理解出来たわありがと
異 世 界 人 に マ ウ ン ト を と る ジ ッ ポ 太 郎 の 図
俺とアクアの言葉に、めぐみんが考え込む。
「まあ、本当にティンダーの魔法みたいに一瞬で火が点けられるのなら、それは誰でも欲しがるとは思いますが。でも、そんな便利な魔道具を買う人なんて、一部の上流階級の人しかいませんよ? 一つ何十万エリスで売る気かは知りませんが……」
「いや、俺の国じゃ一つ百エリスぐらいで売ってるんだよ、そんな便利グッズが」
「えっ!?」
めぐみんが驚くのも無理は無い。この世界では魔道具の類は非常に高い。
異世界おじさん「現代知識と魔法を組み合わせて水を産み出すつぼを作ったぞ」異世界人達「それ宗教的にアウトだからね、死刑」
菜月スバル「俺の地球知識を生かす時が来た!食らえ、粉塵爆発!(不発)」仲間の男キャラ「なに意味わかんないことやってるんですか!?」
クズマさん「ライター、シュボッ!w」めぐみん達「うわあああああああ!!!魔法も使わずに火をつけるなんてジッポ太郎さんスゴすぎですぅぅぅぅぅ!!!!!」
ジッポ太郎「日本料理ドーン!w」なろう現地人「美味しい!こんな物今まで食べたことない!!」
なぜなのか
ボカァンンンッッッッ!!!
ぺこらは4んだ
うるせーな
なろうを叩けりゃどうでもいいだろそんなもん
だいたい捏造だったらまとめ元の連中もコメント欄の奴らも釣りに引っかかった馬鹿どもってことになるじゃねえかボケ
多分ノッキングと間違えてるな…
火薬の爆発は密閉された空間であるほど威力が増すので、破壊力も抜群ですね。
リシュアさんが驚いているのは、サトルくんの腕が爆発で吹っ飛んでいるにも関わらず平気な顔をしていることでしょう。
いや、爆発すらせんぞ
かなり昔だが、現場の近くにいた。
【ネタバレ注意】このすばのカズマさん、ダイナ太郎だった…
現代知識を使って爆発ポーションからダイナマイトを作り、魔王の左足と魔王製ゴーレムをズタズタにした模様
Dr.ストーンみたいに作り方を詳しく説明したり、発明で苦労や失敗をしてる描写もほぼないからなこのすばは
コンド.ーム以外は全部一発で成功しとる
異世界転生アンチやけど、このすばの自分はなろう現代知識テンプレ平気で使うけど、他のなろうがテンプレ使ったら皮肉るってやり方は見ていて相当不快やわ
確実にしないな
仮に石で竹を叩いて火花が出たとしてもその火種が中の火薬まで届かないからな
なんだよ第一歩の印って
やっぱ価値観とかにもよるけど中世くらいの価値観の世界だったら文明の利器とか現代知識を大っぴらにしたら異端児扱いされて殺されたり、やばい組織とかに攫われそう
お前もヤバいな
皆何かを馬鹿にすることでなろう主人公の気分味わってるところなんだから邪魔するな
なろうへのアン○チテーゼと言われてたこのすばが批判されてるなろうテンプレを素で使ってて
異世界おじさんにそれを揶揄されるのはかなり皮肉が効いてるよね
中世水準の文明レベルならもう火薬扱えるんじゃねーかって思うんだけど(地球文明で言うとモンゴル帝国が作れてた)
ナーロッパ世界の住人が何で科学者でもないパンピー以下の知識水準の人だらけなのかが気になる
情弱を馬鹿にしてた奴らが情弱やったなw
タイムマシンで原始時代に飛んだのび太は文明の利器によるマウント取りに失敗し原始人にペットのサル扱いされる
やっぱ藤子って神だわ
自分がアイディア出して発明した訳でもないのに異世界と言う名の途上国行ってドヤ顔するヤツほんと嫌い
似たようなまとめか元スレしかヒットしないんだがほんとにこれあんの?
まぁ、なろう作者がマウントしやすい世界だからね
異世界の住人が気持ちいいリアクションを取ってくれる文明レベルを捏造したんだろ
韓国とかいうテロリストが英雄の国がありましてね。。
超人系悪魔の実の能力者とみた
せめてカズマもドクターストーンの千空の十分の一でもいいから発明の課程を説明したり、素材集めとかで苦労したりしてくれればなぁ
料理スキルがあるから日本料理再現できた!はバカにされてるナローシュそのまんまだぞ
なろうバカにすることで自分が賢くなれたと勘違いしてる弱者男性が泣いちゃうからやめろよ
存在しないものにマウント取ってるってことバラすの
舐めてわかるのは硝石だったと思う。
ほんそれ
こんななろう小説ないってすぐ分かるのにな
30年前のドラえもん時点で「馬鹿じゃねえのかこいつ」って評価の未開人にマッチシュッと同レベルのことを当たり前のようにやってるなろうって凄くない?
ホントよく訓練されてるよな山上烈士(笑)
伊勢神宮の遠隔操作爆弾とか凄ぇーよな
マジで工作員じゃないんかな?この連中🥱
黒色火薬の爆弾はダイナマイトではなくね?
情弱、怒りのbad
なろう作家ごときが思いつくことは
何十年も前にレジェンドがやってんだわな
なろうはそれをギャグじゃなくてマジでやってるから滑稽なんだけどな
仮に撃てても殺傷能力あるのかどうか
知識チートの発想の奴は必ず出てくるという先見の明とそれをギャグにしたドラえもんの偉大さ
助けに来たドラえもんの方が神様扱いされてのび太が悔しがるというオチも素晴らしいわ
ダイナマイトはニトログリセリンよな
仮に裏付けがしっかりしてても微妙だったと思うの。展開がいつものなろうって言われてそうなんだ。
昔の作品だとこういうことするキャラは借り物の知識ばっか持ってて実体験ゼロな頭でっかちで浅はかに現地の文化を軽視しては失敗するモブ枠
今は知識無双して脳死マンセーされる主人公
時代は変わるもんだわ
どういう流れで...?ドクン
異世界おじさんは、クマ熊のプリン、このすばの焼きそば、骸骨騎士様の醤油といった地球知識を劣った文明の世界に持ち込んでチヤホヤされるなろうのテンプレート展開を逆手に取ってギャグにする漫画だからね
なろうのご都合主義にうんざりしてた層をアニメ化で上手く取り込んだんだろうな
このなろう小説があるかないかなんて話してないだろ
竹を使ってしかもそんな構造で銃にはならないってネットで調べればすぐわかることだろって話をしてんだぞその人は
君みたいな日本語が理解できないやつがこんななろう小説を書いてるんだなってすぐわかるんだね
リシュア 黒色火薬で検索すると1件だけそれっぽいのが出る
スキルポイント制で才能が有限なので、初級魔法は普通習得しない
ポケモンで居合切り覚えるのが罰ゲームなのと似たようなもん
ポケモンに居合切りを覚えさせずに居合切りと同じ効果がある道具があれば皆買うでしょ
カズマ以外のちゃんとしたチートを貰った奴(ミツルギとか)は適当に剣をぶん回してドラゴン殺すだけで
カズマ以上の富と地位と名誉をゲットできるので、ケチ臭い現代知識無双はする意味が無い
生産チートをゲットした奴はガチで国を滅ぼせる超兵器が作れるので、やっぱり日用品に目を向けない
まともなチートを持ち込めなかったカズマだからこそ、ニッチな需要を突く事が出来た
ヒキニートのカズマがジッポを作れた理由は知らん
のび太が原始人にマッチの火見せつけて驚かせようとしたら失敗して逆にペットにされた話かw
あれは未来予知レベルでなろうへの皮肉が効いてて秀逸だったなw当時から先進文明マウントは恥ずかしいことと認識されてたんだなって
鉱物として黒色火薬があり、掘れば出てくるとか思ってるんだろうな。
ストーンは曲がりなりにも手順踏むし、出来ないものは出来ない、致命的に材料が足りなければご都合主義でも外伝で用意したりと、フィクションなりに説得力をもたせようとするんだよな
なろうはそういう努力すらしない
ナーロッパ世界ボウガンくらいねーのかよwwww
創作な時点で頭が悪いことにはならんぞ
普通に考えればこんなことにはならないってわかるからな
それを堂々と書いているからこそバカにされてるってことだぞ
そら「リュシュア」じゃなくて「リシュア」やからな
そもそもドクターストーンでなろう主人公みたいなことするの、どちらかといったら千空じゃなくて現地民だしな・・・
ロジハラダメw
小説で電車に関して間違い情報やヘンテコな表現いれとくと鉄オタが買って騒いでくれるっていうアレを笑いながら
同じ構図に気がつきもせず自分がハマってんだよな
軽く目を通したけど主人公がサトルじゃないしどう考えても別物だったぞ
このすば世界の転生者はチートあるから現代知識使わないってよく言われるけど、
チート持って無双してる上で現代知識で周囲から称賛されまくり!ってしてるなろう作品が大半なんだから現代知識使わない理由になってないよね?
再現に関しては鍛冶職人に頼めばいいだけなんだし
一歩どころかワープしてんじゃねーかよ
その刃物で戦えない?
特にアニメでカットされたこれらのシーンは洒落になってない
・初級魔法の有効性に誰一人気付かない馬鹿な世間
・敵感知スキルを持ってるだけで驚かれる
・地面を凍らせてゴブリン滑らせて「こんな魔法の使い方見たことねえ!」「すごいよカズマ天才!」「あははは!私、学校じゃ初級魔法はポイントの無駄ってならったのに!」
・風と土で目潰ししただけで「ちょ!なにこの魔法!一体どんな知力してんの!?」「こんな冒険者がいてたまるか!あははは腹痛え!」
こんなん大真面目にやってんだぞ
てか改めて見て、こういうなろうノリカットして正解だったなこのすばアニメは…
そうしないと弾が筒内に残ってる内に火薬の燃焼を終えてしまい威力が無くなっていくんや。
火薬量を増やしたら圧力が増えるから薬室や筒を肉厚にして強度を上げなきゃ銃が破裂するし、そうすると重くて扱いにくくなる。
まぁ、単に弾を射出するだけならどうでもええけどな。音と煙でビビらすもんだし。
もう銃要らんだろ
それで槍作って戦え
実際投石は現代野戦でも使われている戦い方だから間違いではない。
弾が無限ってのはやはり強いんだよな。
あれのせいでカズマの攻撃力低い設定死んだよね
なろう系は女の敵...?ドキッ
別に存在しなかったとしても竹銃への突っ込みは変わらんのになんなんその情熱
このすばは逆手にも取らずギャグにもせずにネットで叩かれがちな異世界日本料理再現してホルホルしてるからなぁ
あそこアニメでやったらがっかりする人多そうだな…
Dr.Stoneだとゴリゴリ採れてたけどあれは箱根という環境だったからこそ出来た事だしな
あの世界ティンダーという1ポイントで誰でも習得できる火魔法があるのに町人はなぜかティンダー使わないんだよな
貧乏だった時期に蟹料理食べてた時もカセットコンロみたいなのや旅館で一人前の小鍋を火で温める道具があったし、引きこもりが作ったライターが売れるとは思えんな
導火線をどうかせんとな
いつでも自宅に帰れる俺は〜ってやつもそうだがマッチとかくらいで異世界人が驚くのやめろと
高価だったり珍しいかもしれんが作中で火魔法や魔道具があるのにたかが火を起こした程度で大騒ぎするとかアホくさ
ドラえもんは子供の浅はかなお金が欲しい、得したいというある意味プリミティブな欲情を形にしただけ(ついでに言えばそれが浅ましいことや最後失敗するところまで描写上において含まれてる)
なろうは前者の欲以外に、そもそも他者を自分に都合よく見下したい(現実の作者読者の能力じゃできないから)という下劣で低俗な欲情も含まれてる
銃の件は石でもやってたけど、日本組が作れたのは形は出来ているけど真っ直ぐ飛ばすのにコツのいるピーキーな代物だったし
熱膨張って知ってっか?wwww
そりゃあ誰でも投稿できるサイトなんだから小学生が書いててもなんもおかしくないだろ
それより子供が書いたかもしれないものを晒し上げて寄ってたかって叩いてるここの連中の人間性がやばすぎる
なろうの現代知識系でたたかれやすいのはのび太と同じような発想してるからこそだと思う
黒色火薬舐めてるまである
お前は小学生の頃に石で竹を叩いたら火花が出ると思ってたのか?
いくら小学生でもそんなことはないってわかる知識はあるぞ
小学生でも竹が鉄砲の代わりにはならないことぐらいわかるわ
なぜかって?
『鉄』砲だからだよ
小学生馬鹿にしすぎだろ
現代の知識を未開の世界に持ち込んで神のように振る舞う話ばかりで、いい加減胃もたれしてくるわなw
何かを作るには、それを作るための道具や設備、そして何より素材が必要で、その道具や設備、素材を作るにも、また別の道具や設備、素材が必要になる
いきなり一足飛びに技術発展なんてできないんだから、知識持ってっても使いものにならんw
なんならネジ作るだけで一生が終わるw
本好きの下剋上はそれや上のなろう小説と違って本からの知識しか持ってないものは作れず、まともに形にできたのは前世で母親に無理矢理つきあわされて実際にやってみたことのあるワラでのカゴ編みとか小物作りとか簡単な料理だけっていうあたりはきちんと線引きしてたわ
あとコッキングって「撃鉄を起こす動作」の事だから意味間違ってるぞ
現代知識があるなら、文明が発達してないとこいけば無双できるって発想が頭悪いよね
ネジは紀元前ギリシャにはすでにあったとされるんですけど
なろう系に整合性なんてありはしないのですよ
youWin!
せめてこの世界の竹の特異性説明すればよかったんだよね
まぁ地球と同じ竹でやってるお馬鹿ネタかもしれないから困るけどww
そうだよなこんなの小学校の義務教育レベルの知識があればおかしいと思うことだよな
義務教育の敗北ってこういうことを言うんだな
硝石つまり硝酸カリウムはちょっと塩辛くて水に融けると吸熱反応起こすからひんやりするんだわ
昔はハムの添加物に使われてて味と防腐作用と独特の色味がでた
昨今は安価な亜硝酸ナトリウムが使われたがいずれも発ガン性も指摘されてて
こういうのをつかわない無塩せきってのも流行ってる
硝石でなく黒色火薬が素であるとか強度の弱い竹に詰めるとか頭悪いし
そもそも実在の小説なのかしらんけど
仮に竹が強度を保ったとしても弾丸が無いうえに構造上銃として機能してないんですがそれは
色々あって西暦542年にとばされたオロカモノたちは
「この時代には俺達しかいないから征服してやる」と黒色火薬を作る
ただし使い方は投擲だった
吹き矢なら或いは
わざわざ銃作って倒す手間が無駄すぎる
そんな魔法使いを相手に戦える異世界剣士の身体能力を相手にしたら地球人はザコ。
そもそも、岩に穴があけられるほどの強力な銃なんて、現代にも存在しない。
おじさんは人間扱いされてないせいなのもあると思うわ
燃えて終わり。アルミの粉のほうが爆発力は大きいがそもそもアルミが自然界にはないけど。今だと自分で作るより花火ほぐして混ぜたほうがバレない
そんな強固な竹を切ることができる刃物で攻撃したほうが早いような。
今の出版社の編集員は、なろうの作者にすらなれないレベルの人間がしてるから・・・
マグナムって知ってますか?対物ライフルって知ってますか?
日本ですら猟銃で金属製の標識やガードレールに穴開けるほどの威力があるって知ってますか?
ハムやベーコンの亜硝酸塩は抗ボツリヌス菌作用のメリットも大きいから一概に悪とは言えないんじゃなかったけか
なろう主人公さまは作者の投影であることがほとんどでそして知識はそこが上限
なので世界全体が小学生レベル程度にはなっていないと主人公さまスゲーって言ってもらえない
>そもそも、岩に穴があけられるほどの強力な銃なんて、現代にも存在しない。
その無知さはご本人かな
黒色火薬って火をつけただけだと燃えるだけなんだわ。
なので銃のカートリッジのような密閉した筒に詰めて、燃焼力の早い火薬で一気に発火させて
銃身内でガスを急激に棒著させて弾丸を押し出す。
燃えるだけで十分じゃね
現代人が文明度の劣る世界でホルホルする系の話、書くのも読むのも韓国人レベルのメンタルやろ
何と比較してんだよ、岩だぞ? 鉄板みたいな薄いものと比較してどうする?
石の硬さをなめてるだろ?
なんだかんだといって、本好きは他のなろうと違って小説の基本はしっかり押さえているからな
序盤は失敗の連続、あやふやな知識で失敗の描写がはっきりと書かれているくらい
そこがある意味失敗を嫌うなろうの中じゃかなり珍しい作品ではある
ならとりあえずyoutubeでマグナムと対物ライフルの動画を漁ってきたら?
なろう異世界人って発達障害かってほどアホな頭してる奴ら多いのに、新しい技術とかはびっくりするぐらいすんなり受け入れるよね
中世風の作品だらけだし、理解できなくて異端者だの悪魔だの魔女だの言って襲いかかってくる奴いそうなもんだがなぁ
現実でも天才の発案が世間に受け入れてもらえなくて異端者扱いされて死後何十年後とかにやっと受け入れられた例とか結構あるし
そんな身体能力持ちの剣士ばっかだったら、
魔法なんて誰も使わんやろ
なろう主人公が、現代人が凄いのではない。
現代に至るまでに積み重ねられた人類の知識が凄いのだ。
なろう主人公はそこらへんを勘違いしてるからムカつく。
樫の木の葉からリンゴ出てくるんでまぁ…
このいつも一人でコピペ自演してるこのすばアンチの病人
今年になってまだ九日だけど恐らく既にその日数の倍以上色んなまとめサイトで同じようなことしてそう
それよりも普通はボウガンとかスリング作るよ。
そもそも異世界なのにこの世界と同じ物質前提って異世界ばっかりなのもなぁ。
まぁ説明増えるしダレルから仕方無いけれど。
対戦車ライフルなんて、せいぜい3センチ程度の鉄板を打ち抜く程度だよ。
実際は戦車の側面を抜くのは難しく、薄い部分を抜くのがせいぜいだった。
口径が大きくなると人が撃つのは困難になるので、弾丸ではなくモンロー効果を
利用した弾頭にとって変わられ、現代の対戦車兵器に発展する。
だから弾丸では岩を砕くくらいはできるけど、穴なんて開かねえって。
狙撃は無理だけど至近距離からなら一度くらいはイケるんじゃね、試したくはないけど
ゲームやったことないのか?
魔法はバフと範囲攻撃があるだろ?
化け物みたいな身体能力のキャラばかりなんだからその辺の石投げた方がよほど威力高そうなのに
「お手軽最強必殺、粉塵爆発だ。やり方と材料はあら不思議で簡単。火と、小麦粉が少々あればそれでできちゃう。」
失敗するなんて誰が思おうか
その通りだけど欧米人はアホほど食うからな
マーガリンとバターもどっちが良い悪いが数年で何度か入れ替わってるし
どっちも食い過ぎるなってだけで、あいつらほどほどってものを知らんのだよな
魔法でライフリング造ったり思いっきり目分量で試験もしてないのはなぁ
厚さより硬度の話をして頂けませんかね?
www.youtube.com/watch?v=GG6oq3NMRHg
いや人によるだろ知らない小学生なんていくらでもいるよ
自分がそう思ってることはみんなも思ってることだと考えるのはやめたほうがいい
の素早いツッコミ好き
てゆーか自然界に黒色火薬はねえだろw
その辺に落ちてるような物体ではない
ただの燃えカス、炭なら、山火事の後にでも行けばあるかも知れんが…誰かが作ったのなら知らないわけもないしなw
くそブーメランで草
動画見たけど薄い鉄板6枚抜いた程度じゃねーかwww
20mmの弾丸(20mmなら砲弾か?)でもこの程度なんだぞ。
だから、岩の硬さをなめんなって言ってんだろ。岩って鉱物だぞ!
そういやそいつ1年前も元旦から全く同じことやってた覚えあるわ
リシュアでもこの記事しかヒットせんかったぞ
燃えると爆発するを同じと考えてんのか?
鉄も鉱物なんですが・・・もしかして君が言っている岩というのは岩山のことですかね?ドラゴンボールとかにでてくるような岩
>対戦車ライフルなんて、せいぜい3センチ程度の鉄板を打ち抜く程度
>薄い鉄板6枚抜いた程度
言ってること無茶苦茶だね
ちなみにこれはブロックをぶち抜いてる
www.youtube.com/watch?v=8dPlHMIe88E
燃え盛る炎の中で君は無事でいられると?
タングステン弾使ったアンチマテリアルライフルでも岩だとちょっと欠けるくらいしか傷つかないからな
日本人はドラゴンボールに影響されすぎて岩の硬さ舐めすぎなんよ
自演乙
燃え盛るわけがねえだろ
一瞬で延焼がおきると言うことは一瞬で燃え尽きる
黒色火薬は延焼速度が速いのが特徴だろ
別人だ低能
地面に落ちてるほどだからかなり量があると思うんだけど
いや、ちがうよ。
182は俺だけど、228は俺じゃない。
むしろ、常識的に考えれば228さんの言ってることは正論なんだって。
知識ないやつはそもそも間違ってるかどうかすらわからないからな
だからある程度そのことわかってる人は、銃絡みは銃の成り立ちよりもライフリングの方やったりするんだよな
なんで天然で合成済みで沸いてんだ
魔法を付与しました
どんな問題点も結局これで解決するから、なろうで設定談義は不毛
お前の特徴はいつも劣勢になるとBADに自演に説明をしないし同じ主張を続けるところ
鉄板を何枚も打ち抜いてブロックを木っ端微塵にしてるのに岩のが硬い硬いは無理がある
だからお前が言ってるのは大岩とかの話で厚さの話しかしない硬度の話をしろ
江戸時代とかそれ以前とかに人力で岩を削岩してるわけなんだけどそれでも現代の銃では無理ということなの?
穴を~というのは綺麗に風穴を開けるとかという話しをしているの?
・・・話にならんな。
コンクリートブロック程度なら7,62mmのライフル弾でも砕けるわ!
ちなみにブロックは基礎などにつかう、骨材がしっかり入ってるコンクリートよりはるかに弱い。
さらに言えば横からの力にかなり弱い。
もう無知と思い込みで反論しないでくれ!
228だが岩を弾丸が貫けないのは硬度の問題ではなく厚さの問題ということはご理解いただけたようでなによりだwww
なに言ってんだこいつ
>対戦車ライフルなんて、せいぜい3センチ程度の鉄板を打ち抜く程度
>薄い鉄板6枚抜いた程度←3センチ以上ある鉄板を6枚
これが無知でなくてなんと言えばいいんだ?
遭難死するわ
集合知を自分の知能と勘違いした頭でっかちなんか3日も持たん
>>黒色火薬が爆発し、竹が銃に生まれ変わった。
>>目の前の岩に大きな穴が開く。
ってあるでしょ。それに対するコメントです。
ちなみに銃弾っていうのは瞬間的に力が加わるもので、岩に穴をあけるには向かない。
江戸時代はどうやってたか知らんが、現代は削岩機やドリルで穴をあけるだろ。
鉄板にポンチを当ててぶったたいても穴は開かないけど、ドリルを使えば穴をあけるのは容易でしょ。
めくらか?
どう見ても5㎜程度の鉄板だろ
って時代小説で初めて知ったわ
岩にトンネルのような穴を開けられるかどうかなら無理があるよ硬度的に先に破砕されるからそういう話しをしてるのか?岩よりも硬度のある鉄板にトンネルのような穴を開けられるなら岩が同程度の耐久力があったと仮定したら可能だと思われるがその辺りはどう考えてるんだ?
仮に5㎜だとして 5㎜×6= 算数できる?
アニゲーにも、何か言ってるけど基礎知識が間違ってるとか、常識からやり直した方が良いとか、せめてコメ欄の機能くらい覚えろとか、思わず言いたくなる奴がいるけどもそれの同類
ん?ん??
まーどうみてもミリ単位ではなくセンチ単位の鉄板にしか見えんがな
この26にコメントしてる他のやつらが恥ずかしいんだが
黒色火薬知らんだろ
普通に衝撃で爆発するし火でもそうなるから「燃えて終わり」にはならんぞ
それ感度の低いC-4とかの話だろ
なにがどうわからない?かなりわかりやすく説明したはずだがあなたの言う穴の定義はなにかって話しからした方がいいのか?くぼみも穴なわけなんだけど銃ならそれが可能なわけででもあなたはそれは穴ではない穴というのはトンネルのような穴ではなくてはならないと主張してるのか?
んwんんw
>強度的に暴発して終わりじゃね?
>普通に衝撃で爆発するし火でもそうなる
じゃ爆発して終わりじゃん
逆に聞きたいわなにがどうなるのか
なにがわからないのかすら説明しないということはまともに答える気ない?
もう少しで誰も知らない言語になりそうだったのにwww
なるほどまともに答える気は端からないということですね
ちょっと電波強すぎて受信できませんわ
>黒色火薬知らんだろ普通に衝撃で爆発する
だとしたら火縄銃も火打石銃作られなかったと思うが
逆だぞ
黒色火薬は燃焼速度が速すぎて爆発起こすから火器に必要な燃焼ガスが十分に発生しにくいんだよ
燃焼力の早い火薬って言ってる時点でそれもう爆薬じゃね?って話だし、密閉容器内でそんなんしてたら銃身はじけてただの手りゅう弾のできそこないみたいになって終わりだぞ
お前も知ったかしてるだけでこのラノベ?の著者と同レベルだぞ
黒色火薬が衝撃で発火するなんて聞いたことないぞ花火とかどう運搬するってんだよ
鏨何発も打ち込んで割るんだと思うが、後ろから大槌かなんかで反発抑えるから打ち込めるんであって、銃弾でやるなら専用の形状と材質じゃねーと無理じゃねーかな?
硬度の話してるが、岩より鉄の方が柔らかいしな
穴開けるより真っ二つにするほうがまだ楽
なにも理解してなくて草
>岩より鉄の方が柔らかい
そんなもん成分によってどうとでもなるだろ
俺には関係ないがなにがなんでも銃で岩に穴は開かないってことにしたいだけは伝わってくる
衝撃が火種になるなら雷管いらないだろバカ
銃で削岩できるかなんて話してないと思うちなみにずっと言ってる穴ってどんな穴のこと言ってんだ?くぼみじゃだめなんか?
だからDr.STONEは人工物がほとんど風化するレベルで時間が経過した中で、本当に偶然自然に生成条件を満たした場所ができて、そんな場所奇跡みたいなものだからそこを巡る攻防が重要だったわけだしな
>岩より鉄の方が柔らかい
これに限ってはどうにもならんやろ
岩は曲がらんから、穴が開くレベルで衝撃入ったら割れない?
火薬の粉をばらまいて粉塵爆発させたら最強かな
硝酸と糞尿から硝酸を作るのか……
日本語読めてなくて草
自分が女からお前呼ばわりされると不機嫌になるんだよなあ
まぁ形状的にはダイナマイトに酷似してるし
何時からあったか、なんて話はしてないんよ
お前工具も材料も無しでネジ作れんの?って話よ
感度とか分かってないだろ
衝撃ってちょっと揺らす程度でのレベルでも想定してんのか?
三ヨウ化窒素じゃねーんだぞ
なろうガイジの話は信じるべきじゃないわ
だから爆発しておわりだと言ってる
むしろ何を言ってるんだお前は
お前も衝撃=揺らす程度とかで想定してるクチだな
0-100でしか物事考えられんのか?
バカはお前だ
それ自体で燃焼、爆発を引き起こす黒色火薬に雷管がいるわけないだろ
何に使うか調べてから言え
「燃えて終わり」にはならんぞ とありますが
何で信じようと思ったんだ?お前こそバカじゃんw
wikiの炎に対して敏感で、衝撃や摩擦、静電気、火花に対しても敏感である
これみて衝撃でも~と言ってるみたいだけど
落つい感度試験で発火などした記録とかなくねーか
衝撃で発火するってソースはなに?
>アニゲー民も認める若者からはもう古典扱いされてる五大なろう作品
紺碧の艦隊は?
パーフェクトヒーール!
俺の未来に光が指したw
火縄で着火させるのに工夫は要るだろうが、
使い捨て前提で麻縄でぐるぐる巻きにして強度を上げればまあ何とかなる
弾丸は石を削るなりして作れば可能かな
問題はやっぱり火薬だよなぁ
分量もそうだが、結局調合の問題が大きいよなぁ
作者や読者が知識を持たなくてもすべて解決できる優秀なシステムだょ^^
黒色火薬って粉末やぞ?
粉末が衝撃に弱いとかヤバ過ぎて使い物になんねーよ
混合する段階で常に爆発するわ
ドクターストーンだと硝酸はたまたまそれが採れる洞窟を見つけたから何とかなっただけで言ってる通り材料揃えるのに時間かかるんで鉄砲は無理みたいになってたな
その前に鉄の筒とか他の物も作らんといかんし火薬はハッタリの道具にしか使えなかったとかそういう
ドリフターズは何故鉄砲が必要なのか?ただ遠くから敵を攻撃するのなら矢でいい、だが必要なのだって所も話してたのええな
そして相手に鉄砲を知ってる将がいて頭を抱える、木いちごじいちゃんのアドバイスがなかったらノブもヤバかった
というか、花火売れないよね
落っことすだけでぱんぱか破裂してたらさ
まじで何言ってんの?
燃える=爆発だと思ってる?
それはお前だろw
>強度的に暴発して終わりじゃね?
>普通に衝撃で爆発するし火でもそうなる「燃えて終わり」にはならんぞ
と急に「燃えて終わり」と言い出したのはお前wwwww
wiki見て言ってると思ってんのか…
過去に実験したこともあるから言ってるしちょっとJ-Stageとか見に行ったら落つい感度試験に関する記述が普通に転がってんじゃん
むしろどこを見てるの??
URL貼っていいか分からんからタイトルとナンバーとサイト名教えてやるから見て来いよ
JAXA Repository 搭載用セシウム雲発生弾の開発とそのロケット実験 SA0125469.pdf 5ページの比較実験の記述
J-Stage 日本燃焼学会誌 閃光組成物 (Flash Composition) とアルミニウム含有花火組成物 3ページの表1
すまん、わざと言ってんのか知らんのだが黒色火薬の材料混ぜ合わせるときは濡らして爆発しないように処理するんだぞ
何か勘違いしてるやろ…
「強度的に暴発して終わりじゃね?」って言ったのは26だし
「燃えて終わり」って言い出したのは184だぞ
むしろ否定してんだが…
世に言う「衝撃」が落っことすレベルのものだけなわけないだろ
程度って分かる?
こいつ票弄ってまでの目立ちたがり屋だけどそこすらバカにしたらこのすば信者と見なして敵認定する聖戦士ぞ
203コメとか今はBadが0だけど奴が朝巡回しに戻ってきたら一瞬で10ぐらい入れられるで
落槌する方法により実施したところ粉状黒色火薬は5kg鋼球発火の落高120mmに対してCsNO3-A1は800mmと鈍感であることが判明した。
級は大木ほど安全性が高くなり、最も安全な級は摩擦感度7級、落つい感度8級、静電気感度5級である。
黒色火薬 摩擦感度7級、落つい感度6級、静電気感度5級
でどこが衝撃によって発火するって書いてあんの?かなり安全であると書かれているようにしか思えないけど?
それは静電気で発火する恐れがあるからだろうな
黒色火薬が入った竹筒を石で叩いた時の衝撃で爆発すると最初言ってたのに
繰り返し岩が硬い硬いと黒色火薬は衝撃で発火する発火すると
そしてこの手の奴は安定の根拠がないのが典型
無煙火薬はニトロ基の不安定さを利用した別物の火薬だから
案外衝撃には弱いかもしれんな
まぁ銃で使う訳だし雷管も似たようなもんだから
問題無いか
黒色火薬の話ですよー
>強度的に暴発して終わりじゃね?
>普通に衝撃で爆発するし火でもそうなる「燃えて終わり」にはならんぞ
>だから爆発しておわりだと言ってる
なにがだからなの?普通に衝撃で爆発するしで認めておいてそのあとわけのわからん言い方を変えて「燃えて終わり」にはならんぞと言っておきながら
日本語大丈夫?
あからさまに話そらすなよ
お前は衝撃で発火するか否かのソース聞いてきてたんだろうが
5kgの鋼球120mmの落高で発火したって書いてあんじゃん、読めない?
落つい感度6級って書いてあんじゃん、これも読めない?
かなり安全であるっていきなり何言い出してんの?
自分で探すこともできないくせにウザすぎだろ
ソース聞いたのは別人
そこまで言うなら粉状黒色火薬は5kg鋼球発火の落高120mmというのはどの程度の衝撃なんですか?
落つい感度6級って最も安全な級は落つい感度8級から二つ下の級でそのページに書いてある説明文を読めばかなり安全性が高いって理解できるとしか言えないんだけど
むしろそこまで断言やら豪語しておいてあれ読んでかなり安全性が高いって読み解けなかったの?
ほんまに絡むつもりないんだが「燃えて終わり」=爆発ではない、だろ?
俺は爆発すると言ってるから"「燃えて終わり」みたいなことにはならん"って言っとるんだが
これで分からんならこっちが日本語大丈夫かって聞きたいわ
あ、わざとか?
アルミ混ぜたほうが反応鈍いのは驚き、かんしゃく玉には混ざってるのにな
しかし、竹に詰めた状態から中空で石叩きつけてこの応力を出すことは難しいよな?
>強度的に暴発して終わりじゃね?
>普通に衝撃で爆発するし火でもそうなる「燃えて終わり」にはならんぞ
意味不明相手が「燃えて終わり」と言ったならその言い分も通るけど
そんな話は全くしてないのにいきなりお前が言い出したのに「燃えて終わり」にはならんぞでなんで意味がわからん?といわれてもそれこそなに言ってんだこいつとしかならない
最初から会話が成立してないのはお前だけ
それが可能なら花火は一般で発売できないだろうね
あれだけ真正面からきといて今更別人は通らんだろ
5kgの鉄球が120mmから落ちる程度の衝撃って書いてあんじゃんw
そもそも安全性が高いだの低いだのお前が勝手に言い出してるだけだろが
いやむしろそれで安全性が高いって決めてる根拠はなんだよ?聞かせてくれよ
お前の言う安全性って何?そもそも落つい感度試験の等級に掛かる時点で安全な物質って言えんわけだろ?
そのうえで何を根拠に安全性が高いって言ってんの?ソース込みで言えよ
言ったところで本筋に関係ないからどうでもいいけど。言い出した以上はちゃんと説明しろよ
あと「そのページ」って何のページだよ、曖昧にごちゃごちゃ言ってんなよ
大真面目に煽り抜きでなに言ってるのかわからない
ここまで会話が成り立たないともうなにも言えない
いやもういいわお前
びっくりするくらい何も読んでなさすぎてもう説明しきれん。184に対するコメで言ってんのが分からんのだろ?
無理だわ
一つ言い忘れてた
SA0125469.pdf 5ページ
アルミニウム含有花火組成物 3ページの表1
と資料を持ち出したのはそちらにも関わらずに
あと「そのページ」って何のページだよ、曖昧にごちゃごちゃ言ってんなよ
と言われては会話が成り立たない証明です
逃げんなよ
5㎏の鋼球が120mmから落ちたときの衝撃で爆発する物質が安全だとする根拠は?
はよ言えよ
小学生が書いたかもしれないのを何の添削もしないまま書籍化する出版社と編集の知能が小学生未満だって話だろ
まあそういう読解力無いお前らの様な頭底辺が楽しむ為のものなんだろうな、なろう小説ってのは
Q:粉状黒色火薬は5kg鋼球発火の落高120mmというのはどの程度の衝撃なんですか?
A:5kgの鉄球が120mmから落ちる程度の衝撃って書いてあんじゃんw(一部抜粋)
ここまで会話が成り立たないともうなにも言えない
ばーーーっか
元のそのページには黒色火薬そのものの安全性なんてどこにも言ってねーだろが
だから何のページだよって言ってんのにそれも分からんの?
で、8等級の内6等級なら安全性が高いって何を根拠に言ってんの?そもそも火薬類だぞ?
それが不爆判定でもないのに安全とする根拠は?
せめてレス元くらい読め
答え出てんのに聞いてくるの恥ずかしいと思わん?
逆に聞きたいんだけど、衝撃の度合を自分で判断できてないのにも関わらず安全性が高いと判断してることをどう思ってるわけ?
何も考えず言ってんだろ?だからそんなアホな質問できんだよ
露出してる部分を叩くみたいに勝手に脳内変換してたわ
255ですがすんませんでした。特にコメ67、79。恥ずかしいのは僕でし
既に存在しているなろう小説だけでも馬鹿にする材料は十分だしなww
純鉄はモース硬度4(蛍石)程度と柔らかいが、身近にある鋼鉄はもっと硬くモース硬度5~8程度。鋼鉄の種類により硬さが異なるが、燐灰石、正長石、石英、トパーズくらいの硬度。とはいえ、刃物用として比較的硬度が高い高速度工具鋼(ハイス)がモース硬度6(正長石)程度でモース硬度7(石英)より柔らかいのは意外だったな。
一応竹にぎっちぎちに詰めてかったい石で力が分散しない勢いで叩き潰せれば爆発はするっぽい
ただ固定してる手と石たたきつけた手の安全は保証しない
というか、直接火薬叩いたら弾が飛び出す方向と同程度の爆発力が叩きつけた石の方向にもかかるんじゃね?
仮に竹が破壊されないとしたら、岩に穴開けるのと同程度の力が石を保持する手にかかることになる
これは釣りでネタだけど、なろうのレベルが低いのは間違いない
あと、知能が低いのか釣りなのかわからん火薬ネタはスルーしろよと思うw
ただ。出版社言ってるやつは…、悲しいなぁ
だからといって誤りを誤りと認めずにでもなろうはゴミだから関係ないって罵り続けるのはなぁ……
それをコピペして新規テキスト文書に入れているお前の姿はまさに精神異常者w
「しかも、弾道が誰も説明できず、致命傷を与えた弾丸が消える」
ゴブスレええ、さすがです
こういう不合理な描写をしておいて、突っ込まれると「魔法のある世界だから」ですませる
異世界物は楽でいいよなぁ
え?現実?
いやいや、そんなはずはw
実際、自宅からは数種の自作銃が発見されており、実行に使われたのと同等レベルのモノもあった
それに至るまでの試作品なども、相応に行っているだろうな
特に「引き金を引いて着火して発射」っていう、都合よく発火する技術が難しいし、その上で標的に的中させられる能力を求めていたようだ
その外部を補強するのが問題、密閉空間での爆発に耐える構造に補強せにゃならん
たとえるなら戦艦主砲みたいな多層構造ね
銃砲から戦車榴弾砲までの1体モノとは違う構造
このすばの料理スキルか
しかしなろうラーニングレベル高すぎてアンチも信者も見事に騙されてるの草
まぁ、アンチは言わずもがな、信者()も結局はなろうを使ってレスバしたいだけの奴らばっかやからなアニゲー
座布団一枚
引き金とかのからくりや照門・照星がないから命中精度かなぁ?
銃くらい余裕でカバーするわ。
各分野を担当する主人公を転生させないと
爆発する
これも他のなろうからコピペしてるだけちゃうんか?
ドリフターズとの才能の差が酷いな
だが竹は草
チー牛が好みそうなビジュアルがホンマきついわ
見た目もあんま変わらんしKPOPアイドルかよw
導火線付けてそこに火つけて手投げ爆弾として使った方がまだマシ
ある程度詳しいこいつですら竹なんて使ってないんだよなぁ・・・
いっそ竹でボウガンか吹き矢でも作った方がマシなんじゃね?
完成した火薬がその辺に落ちてる世界につっこむ意義ある?
作者の頭脳
ウルティマ恐竜帝国かな?
てか竹生えてんのか
このすばは現代知識無双する作品じゃないので
むしろ整然とした説明ある方が違和感凄いからこれでいいんだよ他と一緒にしてはいかんw
アニゲー管理人は過去にオリジナルなろう小説を記事にした事があるからな
これで2回目か、もしくは1回目の焼き直しだろうな
竹銃すら出てきてないのに変わらないとは?
お前の脳内なろうの話?
竹鉄砲って、カーバイトで音鳴らすだけのもんや無いんか?
出来る出来ないの話や無くて失敗即自爆ってのが怖いんやで。。。
コンクリートブロックに関しては240が正しい、そもそもブロック塀は
銃撃戦の際に一番隠れてはいけない、遮蔽物とはよく言われるな。
ここでの論争の種になっている「岩盤VS徹甲弾系の弾」の事例って意外とないだよな。
普通、岩石やら、コンクリート製構造物は戦闘工兵が軍用爆薬で何とかするもんだしな。
思い出した、M82あたりの対戦車ライフルというか対物ライフルで「遮蔽物になってる岩石を
狙って、岩影に居る敵兵に岩の破片で殺傷させる」という使い方があるらしい。
逆に言うと「敵兵の遮蔽物になるレベルのサイズの岩石は対物ライフルでも貫通は無理」ってことだな。
木砲は主に桜、楠、松なんかを砲身の素材として使い、砲身の補強に竹を使ったようだ。
数発だけ撃てる使い捨て砲というコンセプトらしい。
まあ、竹だけじゃ無理でしょ。あんなナタで叩いただけであっさり亀裂が入るような素材。
木の方がまだ頑丈な印象。
誤りを認めることとなろうの量産品がゴミではないことになんの繋がりもないのにそこを無理に繋げようとするからアホ扱いされるんだよ
現地人さんはスゴイ。
ネット知識ではとても難しい。なぜなら、ググってもそう簡単には出て
こないからだ。作られちゃ困るからね。ドクターストーン、よく作り方を
少年誌でやったなと、正直感心してる。警察とかからなにか言われてもおかしくない。
これで本当に作ったやつがいたら、世間から袋叩きになるからな。
安倍氏襲撃に使ったパイプ銃の火薬、これで知識得て作りました、なんて
言われたら、人殺しの片棒担ぐことになるからな。
もしかしたら、実際は混合比とかデタラメなのかもしれないが。
あ、これヤシだ
宇宙大作戦第18話「怪獣ゴーンとの対決」ですね。
ちなみに、上位存在の宇宙人が武器を隠したといって
硫黄と硝石と炭を集めてダイヤを打ち出すもので、
相手に重傷を負わせたが倒していない。
話し合いで解決しようと言って、上位存在に褒められる話。
何言ってるんだ?
誤った批判をしていたのにそれを認めずでもなろうはゴミだから!だから間違ってない!とはならんってだけだろ
早々簡単じゃないよ
分量次第では上半身吹っ飛ぶけどな
それは静電気対策だぞ
インパクトは最小限にドリルのように掘り進む形状じゃないと
花火も床に落としただけで爆発すンだわ
いう仕置人が自作の竹鉄砲で仕置きををしていた、ちなみに、飛距離は2間(約6メートル)で銃身である竹に何重にも糸を巻いたり紙を張子状に張り補強をしていたが、1発打ったら銃身の竹が破裂して巳代松の体は後ろにふっとばされていた。
爆弾や手榴弾は強力な内圧に耐えられる容器(を作れる工業力)が必要
爆竹が子供にも許されてるぐらい火薬詰めただけじゃ威力なんてなかったりする
>>1これ書いた奴は時代劇オタクだったのかね
材料は分かってるんだけど具体的にどうやって黒色火薬を作るのかが分からんのだ。
本には反応させるとしか書かれて無くて必要な器具や方法が書かれてなくてな。
硫酸と硝酸の作り方までは分かるが、残念ながらそこどまりよ。
ちなみに大学時代に図書館で真面目に調べたけど化学式ばかりで、具体的な作り方は雑誌などで得たメタ情報の方がまだ役に立つわ。
アレも射程距離めっちゃ短くて二間しかないし、砲身も割れる使い捨ての武器だったな
ttps://www.pakutaso.com/20220315081post-39491.html
それでも口径によっては石壁程度なら普通に貫通するけどな
きのう※240書いて寝ちまったから、そのあとも論争が続いててワロタ。
ここまで読んだ限り、藩論がわはあなたのおっしゃる通りぐらいのくぼみができるものを
穴が開くといってたようだし、おれは穿つ、貫くって意味で書いてた。そこに齟齬があったみたいだね。
俺は一貫して鉄板より岩のほうが固い(※332さんが調べてくれてる)厚ささ3センチを撃ち抜く程度で
本コメ1にあるような岩を穿つのは現代の対物ライフルをもってしても無理って言ってただけなんだけど。
ほかにも黒色火薬についても紛糾しててワロタ。みんな、好きだねえ。
鉄よりも岩のが固いってさすがにそれはないよ現代家屋とか銃弾で簡単に貫通するし
岩を貫通できないのは固いからじゃなくて岩の強度が保てずに先に粉砕するからであって硬度問題以前の話
なにより鉄よりも岩のが固いのなら鉄製の物がこの世に普及してない
このすばをなろう系の叩き棒として使ってた連中が今は異世界おじさんを使う
異世界おじさんもなろうのテンプレだと気付いてそろそろ叩き始めるころやな
ホンマ滑稽やで
なろう系が蔓延するこの10年何してたんや
5ちゃんとまとめが過疎った原因ってソース絶対主義からこういうエアプマウント主義になってからやろ
「リシュア サトル タイデン」でググっても結局作品名出てこないし
まあ現代で火薬欲しかったら、コンビニで花火かってほぐしたほうが早いよな
ウィキペディア見て作った奴も普通におったやん…
3センチの鉄板と岩(大岩?石壁?)を比べて岩のが固いはさすがにどうかと比較は同程度の条件あってこそだぞ
鉄で岩は割れるが岩で鉄は割れない
ゴブスレはエロだけだと思ってるし異世界おじさんも張りつけにされた事しか知らないエアプだから一生擦り続けてるぞ
鉄よりも岩のが硬いから貫通できないと主張するのは常識から考えてどうなんだとしか思えない
とりあえずこれでも見てよく考えたらいいと思う
h ttps://hb-plaza.com/bullet-penetration/
加工のしやすさというものがあってだな
硬いものは塑性変形しないので破断点が低い
同じ鉄でも鋳鉄と鍛鉄では鍛鉄の方が硬いが、折れるのもまた鍛鉄だぞ
鋳鉄と鍛鉄じゃなくて岩と鉄のどっちが硬いかでお願いしゃっす!
山上強いな⁉💦
今は規制が厳しいが、ひと昔前は本にも書かれている小実験ネタだったからな
中学の理科クラブ(科学実験クラブ)に所属してた事があったが、黒色火薬を皆で作って花火で遊んだぞ
上手くできると綺麗なんだが、配合をミスると一瞬で消えたり、そもそも火が碌につかなくて案外難しかった
時代劇だけじゃなく色々な事のオタだぜ!
人吉藩の竹鉄砲事件は普通の鉄砲を使ってる
家老派が藩主暗殺に使った鉄砲の音を竹鉄砲のせいにして恍けたって事件
同サイズでぶつかり合えば岩はぶち割れて鉄は少しへこむかもって感じ
だから岩やコンクリをはつる手持ちエアハンマーの先端は鉄で十分
ただ砥石相手にしてるようなもんだからよく摩耗する
故にトンネル掘るマシンの先端ビットは交換頻度減らす為に硬度と耐摩耗性に優れる超硬合金が基本だったり
銃弾なんてドロドロのカスタードクリームで止まるし
大きな穴が開いてるって書いてあるので割ったんでなく貫通した感じではないかと
51口径のマグナム弾じゃ薄い命中痕が残る
3センチ厚のチタンを貫通する焼夷徹甲弾でも薄い命中痕が残る
一発ウン万円のタングステン弾をアンチマテリアルライフルで撃ったら深さはわからんが穴が開いた
穴すら開かないと思っていたが開いたな穴。おめでとうwww
【衝撃映像】巨大岩石を50Cal焼夷徹甲弾で撃つとどうなるのか?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33032197
ロケット花火突っ込むのとちゃうねんで
元ネタはたぶん※386のスタートレックかその元ネタのたしか「決闘場」とかいうSF
高次元生命体の用意した箱庭で地球人と異星人が決闘する
高次元生命体「身体能力だけで勝負が決まらんように色々用意しといた」
を信じた地球人が火薬の原料とか硬い筒状植物とかダイヤとか即席銃の材料がそろってることに気付いて銃作って勝利
その後の展開は大きく分かれる
この程度のトンデモ兵器はどうでもいいわ
クズマと異世界おじさんの違いは人に頼ったかどうかやぞ
アンチテーゼなんて言ってるのはエロギャグに惹かれてハマったのを恥ずかしくて言えないアニメ勢だけで、このすばは最初からなろうテンプレをあるあるギャグにしてるコメディ
だって素材集めて実物作ってるのカズマ自身じゃないし
スキルもそもそも最初からそういうのがある世界だから、よくあるなろうものとの違いなんてそれをギャグでやってるのか大真面目にやってるのかの違いでしかないよ
信者もアンチも何故か頑なに「このすばはなろうギャグ」ってのを認めないけど
なろうを書く奴も読む奴もそんな考慮できる程の頭持っていないという地獄
黒色火薬と銃はどこいった
メイドラゴン良いよね
小林さんとトールは良い夫婦(無関係)
マジレスするとZ世代は結果だけが欲しいのよ。
この例で言えば「他より優位に立てた」「ヒロインの好感度が上がった」という結果だけが重要で、その他の要素はすべて付け足しでしかなない。リアリティの描写やトライ&エラーの繰り返しなんかむしろ不快要素として弾いてしまう。ファスト映画が流行るのもまさにそういった理由。
そもそも全く興味がないので、知識が浅いとか物理的にありえないみたいな指摘をいくらしても話が全く噛み合わない。彼らにとってはTCGのレアカードが強いのに理由がいるか?みたいな感覚なので。
しっかり育った太い竹を縄補強して圧力の逃げ場(銃口)が空いてれば可能だぞ
愛知じゃ毎年そうやって火薬詰めて祭りやってる
爆弾は強度のない注ぎ口や節が先に弾けて全体を一度に割れないから逆に難しいぞ
誤ったのを認めたら急になろうの質が上昇するの?
どんなトンデモ理論だよ
役に立ったってことは、作ったの?黒色火薬。作れたなら役に立ったといえるが、
作っていないなら役に立ったかどうか判定できない。役に立ったというなら、
そのメタ情報で黒色火薬作ったと判断するけど?
横からだが、現状はアンチの質はなろう未満
誤りを認めてもなろうの質は上がらないが、アンチの質は少しだけマシになるからな
少なくとも馬鹿が騒がないだけでコメ欄議論の質もマシになるね
ドラゴンボールで「悟空は人間なのに強さガバガバ!拳銃やナイフつかえば最強なのに!糞作品!」
……と主張しているアンチが誤りを認めても「ドラゴンボールの質」があがるわけないだろ
でも、こんな単純な誤りを認めなければ「ドラゴンボールアンチの質」は落ち続けるわけだ
フレドリック・ブラウンだね「闘技場」「決闘場」(「アリーナ」)
原作はもっと日本人好みの展開で武器なんかほとんど無い、わずかな石にわずかな木や蔦だけ、あと小さいトカゲ
不可視の壁で肉体による直接攻撃は出来ない、敵(丸肉に爪触手)は投石器作るが主人公は火のついた蔦を巻いた石弾で対抗
敵は捕まえたトカゲを食べるわけでもなく四肢を引きちぎってこちらに投げてくる、こちらにいたトカゲがテレパシーで伝えてくる「コロセ、コロセ」
四肢を失って苦しむトカゲを殺してあげる主人公・・・なぜトカゲは壁を通ってこちらに来れた?意識を失っていれば壁は通れる・・・?
これを翻案して大小のダイヤで竹バズーカを作ったのがスタートレックだ
没入・共感しないだけでしょ
物語のテンプレを知っているので過程を飛ばしても問題なく、フィクションだと割り切るのでリアリティに拘らず、特に情報量のないトライ&エラー描写は無駄にしかならないと考える
※200の話の例だと、現代技術とその技術史があるのは承知の上でそれを他所に持ち込んだ場合の現地人の反応は?って視点で見てるだけで、没入はしていないので主人公の成功・失敗自体は実のところ大した問題ではない
面白ければドラえもんでも異世界おじさんでもいいんだよ
問題は失敗したので成功するまで頑張ろう、ならはじめから成功させろとなるだけで
400年前の農民でも作ることができるのに
現代人が作れない方がおかしいわな
模倣犯が出たら問題だろ