|
|
4年前日本『e-Sports』流行らせるぞー!!!!(いろんな企業が投資)→結果
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:39:33.50 ID:Qlw3idfMd
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:39:49.28 ID:Qlw3idfMd
何故なのか
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:41:54.77 ID:iQfV0WUG0
ぷよぷよの大会か何かで主催者がチーズ牛丼発言する国やし
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:42:57.08 ID:gyASyZtPa
その頃より増えてるやろ
ゲームの競技イベントでSSAとか横アリ使うってそれこそ4年前じゃ考えられないで
ゲームの競技イベントでSSAとか横アリ使うってそれこそ4年前じゃ考えられないで
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:43:19.56 ID:qvOQRRYpp
一番は選手の性格の悪さやろ たぬかなから一気に下火になった感
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:45:08.12 ID:fTlmcaghp
>>17
それな上手かも知れないけど対戦相手とか馬鹿にするとか興味失せるよな芸能人なんかも同じやけど
それな上手かも知れないけど対戦相手とか馬鹿にするとか興味失せるよな芸能人なんかも同じやけど
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:45:08.79 ID:T9p2vdjOa
4年前と比べては知らんけど1年前に比べたら熱はかなり下がってるわ1年前はマジで全盛期レベルだった
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:45:26.32 ID:aPx26fyDM
変に国が絡むと終わり
あいつらに吸われるから
あいつらに吸われるから
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:46:54.89 ID:ZnZzbB+ap
バロラントは世界大会を東京に呼べるほどになったけどな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:47:09.43 ID:PaF8kyTz0
流行ったは流行ったけど視聴者が弱者男性ばかりやから金が落ちない
34: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:47:17.54 ID:exSXd6zY0
お隣さんにカモられるだけで発展性がなすぎる
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:48:28.38 ID:k8keoy3CM
チー牛お得意のVALORANTもRiotがアホほど投資してるだけやが
104: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:55:56.52 ID:iVw23z9Hd
>>37
数持ってる配信者がつまらなそうにやってる
数持ってる配信者がつまらなそうにやってる
327: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:11:27.72 ID:VJLgVWbQM
>>104
APEXがオワコンになってVALORANTにもついていけなくなってきたな
APEXがオワコンになってVALORANTにもついていけなくなってきたな
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:48:50.43 ID:pXx9s5w7d
valoの世界大会今年日本でやるやん
51: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:50:00.30 ID:ABTtTPjHM
ヴァロは何がおもろいかわからんわ
競技性も低いし
競技性も低いし
53: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:50:14.29 ID:I3ITaTR+0
選手がチー牛なのが痛すぎる
誰がチー牛のゲーム大会見たいねん
誰がチー牛のゲーム大会見たいねん
65: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:51:39.94 ID:KFTyT6pqa
猛プッシュしたけど一般人でも聞いたことあるようなスターは出てこんかったな
電通はなにやってんの
電通はなにやってんの
96: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:54:50.37 ID:HBqe3FX6a
>>65
ウメハラももう一つやったな
ウメハラももう一つやったな
66: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:51:42.58 ID:tLEPiSdKM
任天堂「eスポーツ?あっ大丈夫っす…」
こいつ真面目すぎやろ
こいつ真面目すぎやろ
81: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:53:08.30 ID:JvN/X9c30
>>66
スマブラやマリカーなんかは競技化せんでも売れるしな
スマブラやマリカーなんかは競技化せんでも売れるしな
68: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:51:47.34 ID:INbLw6Uu0
格ゲー業界が一番うまく言ってたんだけどコロナで全部大会潰れたからな
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:51:53.95 ID:4QgOSLJg0
1年くらいガチれば誰でもそこそこ上にいけそうなのが悪い
将棋とかやきうみたいに絶対的な差みたいなのがなさそう
将棋とかやきうみたいに絶対的な差みたいなのがなさそう
82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:53:12.21 ID:VFTNP56Y0
プロ1「出たよチャーライキモすぎ氏ねよ」
プロ1(後日)「アーマー育てるためにチャーライ使うわー」
プロ2「ハイドきっも撃ち合い勝てねぇからそういうことすんだろ?」
プロ2(後日)「ハイドしようぜwあいつら絶対驚くぞw」
コメント「賢い賢い!」
こんなんばっかやし
プロ1(後日)「アーマー育てるためにチャーライ使うわー」
プロ2「ハイドきっも撃ち合い勝てねぇからそういうことすんだろ?」
プロ2(後日)「ハイドしようぜwあいつら絶対驚くぞw」
コメント「賢い賢い!」
こんなんばっかやし
335: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:12:04.60 ID:fNeLrQn8M
>>82
ガチでこれだから笑える
プロゲーマー界隈頭悪いやつしかおらん
ガチでこれだから笑える
プロゲーマー界隈頭悪いやつしかおらん
97: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:55:22.72 ID:FDZE/5ha0
暴言吐きまくりなの配信するのがあかんよな
元々ゲーマー界隈そういうの多い上
普通のスポーツでもそういうやつおるけど競技中の声なんてほとんで見てる客には届かない
でもゲームでは一言一句届いちゃう
相性悪い
元々ゲーマー界隈そういうの多い上
普通のスポーツでもそういうやつおるけど競技中の声なんてほとんで見てる客には届かない
でもゲームでは一言一句届いちゃう
相性悪い
219: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:03:44.60 ID:dFhvn7CQ0
>>97
たぬかなばっか言われとるけどそもそもゲーマー()とやらの民度や人間性低いのが多いわな、ツイッタランドとか見てたらわかるが
そらいつまで経っても社会的地位なんか上がらんわ
たぬかなばっか言われとるけどそもそもゲーマー()とやらの民度や人間性低いのが多いわな、ツイッタランドとか見てたらわかるが
そらいつまで経っても社会的地位なんか上がらんわ
105: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:56:05.26 ID:9VO+iT820
ゲームなんてプロより上手い一般人がいくらでもおるからな
112: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:56:36.51 ID:HBqe3FX6a
たぬかなはまあまあ世間に認知されたんちゃうんか?
悪い意味やがw
悪い意味やがw
124: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:57:30.45 ID:aS66v8ls0
すごいことやってるんだぞ!って言われても
普通の人にはすごさがわからんのよね
そんなもの家族で見に行こうとは思わんし
客がチー牛独身だけじゃビジネスとして広がりがないし
普通の人にはすごさがわからんのよね
そんなもの家族で見に行こうとは思わんし
客がチー牛独身だけじゃビジネスとして広がりがないし
149: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:59:16.68 ID:JvN/X9c30
>>124
fpsは知らんけど格ゲーがまさにそうやな
野球サッカーにはわかりやすい凄さがあるけどゲームやと未プレイには伝わりづらい
fpsは知らんけど格ゲーがまさにそうやな
野球サッカーにはわかりやすい凄さがあるけどゲームやと未プレイには伝わりづらい
180: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:01:33.20 ID:ONyGL5rsd
>>149
野球も未プレイには凄さ全くわからんと思うで
だから最近の若い子は野球よりeスポーツの大会をYouTubeで見とる
野球も未プレイには凄さ全くわからんと思うで
だから最近の若い子は野球よりeスポーツの大会をYouTubeで見とる
127: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:57:49.61 ID:PaF8kyTz0
162: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:00:16.92 ID:S8zlvhl20
>>127
これは新聞会社側にも問題あったから…
これは新聞会社側にも問題あったから…
146: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:59:10.11 ID:eCg8Mae/a
178: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:01:18.22 ID:qO/3YlREM
>>146
これボクシングのプロと将棋のプロに殺されへんかったんか?
これボクシングのプロと将棋のプロに殺されへんかったんか?
195: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:02:33.71 ID:yzyqST9qa
>>146
そりゃ生身で頑張ってるやついい顔せんわな
そりゃ生身で頑張ってるやついい顔せんわな
204: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:03:00.92 ID:6eXhiX5d0
fpsと格ゲーしかない印象
310: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:10:14.60 ID:QpU84q14d
324: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:11:11.09 ID:nwwnFO6K0
>>310
B'z越えたな
B'z越えたな
328: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:11:27.94 ID:UixVoxoA0
>>310
ゲームを見るだけでも面白いのは否定せんけど生で見る価値がどれだけあるかは割と謎
ゲームを見るだけでも面白いのは否定せんけど生で見る価値がどれだけあるかは割と謎
347: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:12:56.82 ID:S8zlvhl20
もし格ゲー大会が地上波のゴールデンタイムに放送したら君たち見るか?
370: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:14:14.24 ID:a3dXmD5Ap
>>347
スマブラなら見るかも
派手で何やってるか分からなくても見てて楽しいし
スマブラなら見るかも
派手で何やってるか分からなくても見てて楽しいし
394: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:15:38.43 ID:+EX02lI30
正直、ゲームは現地で見る必要性薄いと思うわ
ライブ配信でええやん
コントローラポチポチとか
マウスカチカチとかしてる姿見て面白いか?
ライブ配信でええやん
コントローラポチポチとか
マウスカチカチとかしてる姿見て面白いか?
405: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:16:26.73 ID:mdGnNRz/0
スマブラマリカーポケモンをeSportsにすれば今流行ってるタイトル全部ぶっ潰せると思うけどやらないってことは金にはならんのやろな
441: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:18:37.92 ID:+EX02lI30
>>405
eスポーツは結局広告やからな
そもそも売れてるならやる意味薄いねん
eスポーツは結局広告やからな
そもそも売れてるならやる意味薄いねん
450: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 09:19:16.06 ID:yRMUlrc10
>>405
スマブラとポケモンはまだしもマリカーって運要素強すぎちゃうん
スマブラとポケモンはまだしもマリカーって運要素強すぎちゃうん
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/06(金) 08:49:52.54 ID:OAMD7UsXM
どうにか奇跡起こしてロケットリーグを流行らせろ
あれが一番一般ウケに近い
あれが一番一般ウケに近い
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
日本のチームに韓国人の助っ人を呼んでエースになってもらってるような国で流行るとは思えない
利権作ってチューチューと中抜きで成り立ってる国だからしょうがない
あれだ メタバースも流行らないよ?
あれだ メタバースも流行らないよ?
角膜と腎臓売ったよ
ゲームばっかやってるオタクだから心が歪んでるんだよな
チーターは帰れ
ニンテンドー64くらいまでは
毎週ポケモンバトルとかが放送されてて見てたんだわ
かげぶんしん積むのが強いのがバレてからクッソつまんなくなったけど
社会的に見て悪影響すぎるしこのまま潰れていいぞ
まずはどれかに絞って盛り上げるべきだったのでは?
狩野英孝のがよっぽど魅力あるわ
応援したいと思わないどころか人格に問題がある人物を看板にしてどうするんだ
上手い人のプレイより、面白い人のプレイが見たいわ
これに尽きる
熱気は日本以上だけどそれ以上に普通のスポーツの熱気もあるからな
日本人が陰キャだからワイワイやるイベント自体盛り上がりにくい
ゲームバトル物の漫画やアニメでアピールをするとかさぁ
自分が勝って気持ちよくなればなんでもOK
視聴者や応援してる人もそんな感じだし
そんなにお偉いさん方が怖いんか? ならまとめなんかやるなよ
ロケットリーグは知らない人が見ても面白いゲームだからあれ推せばもうちょっとeスポ流行ったと思うんだけどなぁ
日本の場合金出してくれる国産ゲーばっかりだもんな
どこの誰かは言わんが女侍らせてゲームして、もう満足してんでしょ?
趣味で熱量持ってるプレイヤーより雑魚だから
ストリーマーになってプロの誘いがあっての方がええわ
なろうだと結構、皆に馬鹿にされてる俺、実は最強eスポーツ選手みたいなのあるんだけどね
見え見え過ぎて乗る気失せるんよ
えぇ…
週2で3ヶ月間ずっとやで
スト6ではもっと増えるだろうし
数字見りゃすぐわかるけどEスポーツ市場ってずっと拡大し続けてて萎んだ事なんか一回もないw
「ゲームで遊んでるだけのやつがモテてるし儲かってるなんて許せん!ムキー!」
みたいな感情で願望と現実の区別付かなくなってるやつはほんまもんのアホ
これじゃ誰もやらんわ
リーグ運営側もなー
言うほど新しくないぞ2006年からFPSプロならあるから
つまりそういうことだよ
人前に出していい知能身に着けてからにしろ
障碍者を見せものにしてるとか気分が悪いんだわ
ゲームしない奴だと優勢劣勢どころか、どっちが勝ったかすら分からんでしょ
あいつどのゲームでも立ち回りがある意味うまいから感心するわ
プロゲーマーとプロアスリートはぶっちゃけ全然違うぞ
ゲーマーで才能あるヤツがスポンサーついてプロを名乗れるだけだぞ
だからそういう自覚なんか無いよ。
そんな奴らが子供が夢中になるゲームやってる時点でアウト
凄い以前にキモイが先にくるんだよ
一本のタイトルを学生の頃から10年やりこませて下地作らないとスポーツにはなりえんわな
浜村通信を筆頭に業界自体を食い物にしたからだろ
あとプロのスキャンダル多すぎ
というか、ホント社会不適合者とそれを食いものにする連中の集まりになった
スター的な人間がいたらもうちょいなんとかなりそうやったけど
こういう馬鹿とこれを神輿にした馬鹿企業が潰したんだろうな
ちなみに何をもって成功してないって評価してるのか教えてもらっていい?
見ろや認めろや!ってずっと騒いでるキッズ消えないからな
4年か…進学するぐらい時間たってたら精神成熟してもええだろうに
・ボールひとつでその場でできるスポーツとかと違ってまとまった機材や部屋がないとできない
・競技者が生計立てられるほどの資本力・政治力がない
知らんけど
e-sports選手はまず本名でやったほうがいい
なんかハンドルネームみたいなふざけた名前が一般人からしたらキモくて引く
ちゃんと競技としてやりたいならまずはその辺のイメージ戦略も大事やしちゃんと本名で活動したほうがいい
誰も成功した人間がいないからだよ
普通程度の理解力があれば聞き返す必要はないと思うが?
そりゃみんな海外行くわ
潰したのはPCの利権だな
フォートナイトもApexもCODも家庭用ゲーム機版のプレイヤーが圧倒的に多いのに
大会はPCでしかやらない
これじゃあ競技人口も視聴者も増えんわな
日本人に嫌われるのは当然
入らないと賞金受け取れないとかだっけ?
素人目での解りやすさは大事よな
昔大会が流行ってたぷよぷよ、スト2、ボンバーマンとか
浅すぎる、サッカーなんか19世紀から競技として確立されてる
東京五輪といい任天堂は危機回避能力あるな
それに比べて金さえ儲けれりゃいいって他企業の真っ黒さよ
これから普及させようってときに選手が暴言吐きまくってたから
eスポーツ=ネットで誹謗中傷とかしてる人がやってるもの
みたいなイメージがついちゃった
eスポーツも絶対反日コリアン利権噛んでるよな
アメリカとか韓国、中国はもうそうなってる
だから日本もこっち方面に投資しようという層は出ても全然不思議ではない、というかむしろ動きが遅かった
良い意味で何かぶっ壊れてないと一つの事極めるなんて無理や
海外のプロなんて性格終わってるやつばっかりや
逆に日本は強さよりも常識力とかを求めるから表立っては無理
今どうなってんだろう
ゲームの流行りが廃れたら新しいのに乗り換えるししょうもなさすぎ
サッカーとか野球のプロは人生かけて十年以上技術を極めてるんだよ
ゲームで優勝したのに優勝後の配信で後列に座らされて置物扱いされてたり、
チー牛扱いされたり、
結局見てくれの華もトーク力がないから運営から雑に扱われてる印象
プロ本人もメンタル弱かったり態度が露骨に悪くなったりスター性がない
チーム戦寝坊して決勝落としたとか聞くとね
サッカーのワールドカップ知らず?
ゲーマー以外にもバレたのは痛すぎたと思うぞ
ゲーム実況してるときたまにする手榴弾やマシンガン撃った体験や
ワニやトナカイと対峙したときの体験談とか好き
やり始めてたったの4年で定着するとは思えん
何事も市民権得るにはもっと長い目で見ないと
税金ぶっ込んで盛り上げれば良いじゃんcolaboみたいに
なのに自覚なし煽り暴言当たり前のプロ()なんかどうなっても構わないかしら。
大会賞金踏まえた出資者だからこそ、当然プロもイメージ的にクリーンなものを自覚して強者を演出してないとスポンサードは継続できないのよね。あくまでプロゲーマーではなく一般人側からの魅力なのだから。新規顧客開拓する気のないプロ()がいくらアスリートを気取ったところで単なる自己満足。
私には何も被害がないからどうでもいい話ではあるのだけど当事者らは自分で自分の首を絞めていることを被害者ヅラ当たり前と思っていそうよね。
他スポーツで言うところの超一流プレーヤーかのような扱い待遇求めるし態度言動も横柄に変化しだすんよ
>チー牛扱いされたり、
あのセガの人自分も美容に気を遣うタイプなんだから他人の容姿馬鹿にするべきじゃないよな
そうでなくても馬鹿にしちゃ駄目だけど
いっぱいおるやろ
5年前くらいで頭が止まってそう
テニスとか終わってる
ここまでプレイヤーが人格問題ある奴らばかりとは思ってなかったんだろうな
それこそしょーもないvtuberの配信のほうがカネになるからゲームで稼ぐならこっちじゃない?
誰と対戦するんだ?ホールか?
アニゲー民のくせに旨いこと言うじゃねえか
たぬかなは特殊な例や
元々口が悪すぎて格ゲー界でも眉をひそめられてた
でも美人だし女性の中ではほんとに強いからそれを上回る需要があった
これって頂上決戦だから人集めてるけど
もっと末端の大会が盛り上がらないとあかんと思うわ
街中のゲーセンと提携して予選大会とかやって盛り上げればいいのにな
その点スポーツはぼーっと見てても凄いのが分かり易い
FPS、MOBA、RTSなんかの賞金規模が億超えてきたりする大規模な人気があるジャンルで日本がコンテンツを持ってないから難しいだろうけど
数年でゲーム自体が切り替わるのはスポーツのルール変更とは訳が違うからな
そもそもまともな奴はそんな歳までゲームしないし
五年前はまだ世界のeスポーツの視聴者規模はそんな多くないぞ
多分炎上するような事とかとっさに言ってたりすると思うが
ゲームの場合そういうの全部拾われるから一般向けは無理だよなぁ…
まあでも閉じコンでも成立してる業界あるんだから今で十分だろうと
でもプロゲーマーってホントに不細工しかいないからしょうがないよ
何でああなのかは知らないけど
あの顔でしかも暴言差別しますじゃ市民権得るなんてムリムリ
それでもダメだったしな
そこがバチバチしてて面白いとこでもあるけど、ウメスレ民を筆頭に民度はどこも悪い
しょぼくて草
LOLと同じで地味で爽快感も無さそう
ところがゲーマーなんて真逆の存在だからな
人生詰んだようなやつが目指す社会不適業者の掃き溜め状態なんだからそもそも憧れの存在になれない
ちょっとはスポーツ見よーぜ
よく見るとコロナ対策バッチリやな
いや性格は良くないw
社会人としてまともなだけでプレイヤーとしてもズルがしこいプレイしか好まない
そら一部以外には流行らんでしょ
本当に牛丼にとって地獄だこの国(もぐもぐ)
これ
しかもどこの市場予測でもEスポーツ産業は今後グングン拡大し続ける見込み
Eスポーツは失敗してるとか言うやつは自分は情弱で~すって言ってるのと同じよ
メジャースポーツにも相手を罵倒する選手なんて無限におるんよ
大抵のスポーツじゃ、まず企業に属して、そこでの仕事やりながら競技を続けてるわけじゃん
割と弱小チームでも生き残ってるケースも多いし
各々のスポンサーから金出して貰うよりか、よっぽど息の長い活躍が出来そうなもんだが
やっぱ社員として雇うには、社会不適合者が多過ぎるってことなんかなあ
2年で5000円ぽっちのライセンス費用を利権(笑)呼ばわりも面白いが
格ゲー界隈なんて今年はSFLの視聴者数もドンドン増えて明らかに上昇傾向だろうに
サッカーw杯で優勝したアルゼンチン
まだ出来たばかりの分野だからじゃないの?
というか既に実業団所属のプロ増えてきつつあるよね?
野球選手とかよりはゲームオタクのがまだ品性あるやろw
金出してもらってるのを理解してない選手が多すぎんねん
そらスポーツ選手なんかでもイキりおるけど大体トップクラスだったり個人的なパトロンおったりするもんや
プロゲーマーはどいつもこいつも醜すぎるねん
中堅とか下位がこんな無様な世界そうないで
悔しいのうw
>“男子中学生が将来なりたい職業”第2位にプロeスポーツプレイヤー,第5位にゲーム実況者がランクイン。ソニー生命が意識調査結果を公開
LoLの大会は7000万人が見てるんだけど
お前にとっての「一部」って何人なの
カツアゲってゲーセンで料理してたのかよ
ゲーマーってマウントとるために平気で差別用語とか使うからなぁ…
ただでさえコンプラがうるさい時代に真逆いってる奴らだもの…
eスポーツの市場規模が順調に拡大しているっていう現実を見ずに叩こうとしてるのがダサいわ
鳴かず飛ばずでも金銭的に痛くないし、もしeスポがヒットしたら不労所得で稼げるって程度の考え。
この団体のせいで関連するゲーマーは活動が縛られるし、企業側は積極的な活動ほぼゼロだし、失敗したのも当然の結果だよ。日本の悪いところが存分に出てる界隈。
というか競技と呼ぶような対戦ゲームに必死になると必ず暴言出るからどうしようもない
限度あるやろな
自分にもなれそう()とか思ってる連中から
なんでもそうだけど叩くにしても叩き方ってあるよな
10年どころかプロ入りからのカウントだけでも60年以上ただ1つのゲームを極め続けたレジェンドが現実に存在しているんだぜ(謎マウント)
ゲーム画面を見たいと思わない
その中抜きっての、どういう方法でいくら抜いてるのか説明してみなよw
プレイヤーの意識も一般人の理解も、もっと醸成せなあかん
ただ普通のスポーツのようにはいかんと思うが
スポーツのスーパープレイは素人目にも凄いが、ゲームのスーパープレイは、そのゲームやってないと凄さが分からん
活動が縛られる???
具体的にどういう活動が縛られるのか教えてくれ
・何よりゲームで競うのにイメージを意識して嫌ったスポーツを名乗りゲームの名前を外すのは本末転倒
ゲーム自体のイメージを向上しないと成功はあり得ない
・加えて流行り廃りが激しく、バランスも開発の気分次第でコロコロ変わる、非プレイ者には何をしているか伝わらないなど観戦に不向き
・そもそもエンジョイ勢が中心であり、ガチでプレイしようと思うプレイヤーや上手くなれるプレイヤーは極々一部であり、対戦が主でプレイする側でも楽しみづらい
・トドメにプレイヤーに暴言や煽りが常態化しておりイメージが悪い
それに関してはストリートファイターリーグが答えじゃないか?
見せ方を工夫した結果、にわかファン大量に増えて来てるし
悪いイメージを持つのは間違いだ、なんて言うつもりは無いが、そこを勘違いして語るのはさすがに滑稽と言うものだろう
一般人は不快になって避ける
任天堂は何考えてんのかドラレコ機能入れたせいでSNSじゃ晒し専用機能になってる有様
こんなんじゃ気軽にプレイできないわ
昔のニコニコからそうだったけど配信者は日常的に囲いの信者としか接しないから倫理観や常識ぶっ壊れやすいわ
いくら妄想を語ろうと現実にはならないよ
・eスポーツ業界を敬遠するゲーマーなんていない
・ゲームのイメージ向上とか意味不明なことはキミが吠えてるだけ
・プレイの見せ方は年々、関係者が工夫してショー・番組化されてファンも増えている
・暴言や煽りが常態化している様な人はプロ界隈からはじかれていってる(たぬかなみたいに)
感情だけでめちゃくちゃ言ってるか紋切り型の定型文しかない
最低限Eスポーツが今後もどんどん成長し続ける事が確定してるって事くらいは前提になんか書けよ
俺は面白い悪態に期待してるよ
新しい事やるのに制限なんて出来る限りとっぱらわなきゃ勢いなんてつくわけ無いのに
自分の周囲だけの利益の為なのが丸わかりな形でガッチガチにルール固めてたからな
嫉妬で現実が見えてないんじゃない?
アニゲー民らしいとは思うが正直見てて恥ずかしいわ
これからeスポーツ市場まだまだ拡大していくし
プロゲーマーの成功者もどんどん増えていくけど発狂しちゃうのかなw
投資した側が、投資額に見合った市場の成長がないって言ってんのよ
成長を前提に、投資先としてそこまで美味しくないのではって疑問が生まれてる
野球やサッカーのジャンル違いがそれこそゲームの数だけあるわけだし、追いきれんしルールも判らんもの見ても楽しめん。
真面目というか当時活躍してたプロゲーマーのタチの悪さにマーケティングの一環としての価値がないと判断したんやろな
スポーツ選手と比べてあまりにも人間的な魅力がなさすぎる
そういう名目あれば見る層居そうじゃん
普通にゲーマーはeスポーツに興味ないしeスポーツ界隈は別物
ゲームなのにゲームと名乗らない時点でマヌケ
ショー化しても結局はごく一部の身内ノリでしない、スポーツ観戦とは違いやはり楽しみづらい
スポンサーのいるプロゲーマーは比較的処罰が厳しいが、頻繁に差別発言や不倫、チーミングやチートなどが問題になるってのがそもそもおかしい
プロではない競技者はそこまで処罰されていないの実情
都合のいい上澄みを語っているだけだな
こんな見る目が無い奴がEスポ持ち上げてんの?
ただ、その時は次の世代の好むコンテンツが出てきて消えてるかもしれんがね
その時は今の若い奴らが時代遅れとか言われて嘲笑されるだろうw
↑
これ、Qアノンレベルの妄想だけどマジで言ってるんだろうかね
そもそも何をどう利益として得ている想定なんだろう
プロが100人所属したら年間25万円入ってくるライセンス料(笑)の事を利権って言ってるのか?w
ここのゲーム関連記事見てると
ソシャゲの知識とか見ていてると顕著だが、めちゃくちゃ古いし認識のズレも半端じゃない人が粘着叩きしてる印象
ゲーム関係の知識は数年前くらいで止まっとる感じの人多いね
偏見持ちもそうとういる
ゲハくずれとかもいるぽいし、特定の嫌いなゲームメーカーやタイトルや製作者憎しで色眼鏡外してフェアにゲーム評価できない人が特に熱心に書き込んでると思う
桜井さんが格ゲーって言ってるけど
いかにも日本と日本人って感じだなあそこらへんは
テレビやオリンピックと組んでやっていこうっていうのもほんと頭悪い
世界で?
時代遅れってのは時代が動いた時に使う言葉だ
少しは時代を動かしてから言え
上にもあるがLoLの大会は視聴者が数千万人超えてるじゃん
「ショー化しても結局はごく一部の身内ノリでしない、スポーツ観戦とは違いやはり楽しみづらい」
こういう現実をまったく見ずに自分の期待する妄想で話されても会話にならないって言ってんの
誰かが何か言ったとしてもゲームのジャンルって変わらんでしょ
悪評見ない振りして身内で盛り上がってるとか言い合ってそんなんだからこんな腐った界隈なんだよ
お前らみたいなのが囲ってたらそら選手もその延長線上のクズだらけやわ
日本の格ゲーとかFPSとかほぼ身内ノリだぞ
◯◯で同じみ何何選手が〜って言われても知るかよって感じだし
ブロッキングした!とかヘッドショット決めた!とか言われても非プレイだと感覚的にスポーツと違って凄さが伝わらないからな
そうそう
内輪で堕サイクルやってるだけ
白い目で見られてるだけだぞ
何その公式が言ってるだけみたいな理屈は...
日本に輸入するときに名前変えなかった辺りに、画策した連中のアレが見えてくるな
まあ、そのまんま日本企業主催と海外作品で溝凄いという
>◯◯で同じみ何何選手が〜って言われても知るかよって感じだし
↑こんなん、何のスポーツでも一緒じゃないの?
>ブロッキングした!とかヘッドショット決めた!とか言われても非プレイだと感覚的にスポーツと違って凄さが伝わらないからな
大会配信とか見てると、ロクに内容分かってないキッズがすげー!とか言ってるよ
貴方が理解できないだけのものを身内ノリだなんだとレッテル貼りしてるだけじゃん
evoの正式競技に選ばれる事があるくらいには格ゲーとして認知してる人間が多くいるからねぇ
ジャンルというのは固定的に考える必要は無いよ
サッカーその他の競技はまぁ分かるけど野球と将棋はルールわかった上で観てても何が凄いのか全然わからんでしょ
その二つは当たり前のように人気競技っぽくふるまってるけど観戦に全然向いてない
ゲームはプレイしてなければわかりにくいけどある程度のプレイ時間があればわかるしリアルスポーツに比べて自分がプレイするハードルが低い
そりゃ実際に毎年成長してるワケだからな
そこから目を逸らしてる時点で嫉妬でしょww
それとは違うじゃん
偉い奴とかがこのゲームはこのジャンルだよとかいくら言っても急にジャンルが変わらんでしょ普通に
体験しに行ってるねん
パヨクフェミ構文じゃん
火病がスラングとして蔓延するぐらいキムチ潜り込んでるんだっけか
ソニー信者キモオタ爺ゲハゴキは激おこだろうな
知らない人に一番わかりやすい言葉が格ゲーだからでしょ、スマブラプレイヤーでも
これは格ゲーとは違うと言う人はたくさんいるからね
専門学校に行った19歳の方と、元々PC用のfpsをSwitchで練習して失笑された11歳の方、どっちやろなぁ
人生終わったやつ結構な数いそう
確実に格ゲー以上にさっぱりわからないのに世間的にも人気のある将棋
客観視できてないなあマジで
自分はスポーツ嫌いだけどさ、スポーツは実際に身体動かすからあの動きができるのが凄いと感覚でわかるでしょ
ビデオゲームだとキャラ性能や手触りの感覚が伝えづらい
既プレイでもバランス調整やシーズンでガラッと常識が変わってしまい過去の名シーンでも現在と感覚の乖離が生まれてしまう
って問題を解決しないと魅力が伝えづらいし問題だって指摘しているのに
「子供がすげーって言ってる!」なんてしょうもないこと言ってる時点でな…
まとめブログとかでよく見るようになったな
やっぱ高齢化してんのかね
別にジャンルなんかどうでもいいじゃん
なんでそんなとこ拘ってんの
新しく入る人からしたらそういうわけにはいかないのよ
君みたいに新規をないがしろにしてる人にはわからないだろけどわかりやすい指標ってすごく大事なの
またひとつ賢くなれたねw
一企業の都合で要求能力がバンバン変更されるから安定性皆無やん
将棋のプロ目指してたのに明日から囲碁やってとか言われるようなもんだろ
スマブラは格ゲーだと言う人もいるし、格ゲーじゃないと言う人もいる、で良いじゃん
なんでかたっぽだけ正義になるん?
将棋はルールとか竜王とかよくわからん、でも竜王を最年少で取れたり何度も勝てるのは凄いとわかる歴史の下積みと統一ルールやカップがある
一方でeスポーツはカップがバラバラでタイトルもルールもバラバラで頻繁に変わる
段位のようなものもない
将棋も技士の昼食やおやつの報道に偏って将棋自身に目がいかないって問題もあって過度なえんためも問題なんだぞ
Eスポーツアンチは嫌韓ウヨ多いのかな。Eスポって高齢者ほど嫌いそうだし納得
だれがいつ正義だなんていったの?怖い人だなぁw
取り巻きのキッズがネット上で暴れてるのが嫌なんで、さっさと衰退して欲しいというのは確かにあるw
でも日本で言う野球とか世界で言うサッカーとかみたいな一般まで広まる人気ジャンルにはなれないって感じ
でもその方が良いんじゃね?コンプラに雁字搦めされてゲーマーの個性が消えたら今のゲームが好きなファンは嫌だろ?
フェミとかももっと叩き出すだろうしな、閉じコンの方が良いって
これはあるな
仮想通貨・クローン技術やドローン・イラストAIにヒステリー起こして潰していく社会じゃどこまでも封建的既得権が支配する世は終わらん。絶望しかない
eスポーツは格ゲー以外はルールちゃんと理解してないと何やってるかすら分からないから必然的に敷居が高くなってしまうんだと思う
今の30代以下とか将棋の500倍ゲームやってるから大体分かるから大丈夫
将棋とか野球と違ってゲームはタイトルもルールもグラフィクもどんどん進化していくから無敵よ
さぁ皆さんこれは海外で人気ですのでみんなでお金を出して盛り上げましょうでやっていけるならプロスポーツは苦労してねえんだよ
なぜかLOLを持ち上げたところからしても韓国は間違いなく関わってるのは間違いないな
そこらへんは胡散臭さ全開だったのは間違いない
格闘技に多いじゃん
…って言いたいところだけど、所属団体やTV局の指示で嫌な奴をやらされてただけって事も結構多いんだよな
しかもキャラごとに性能が分かれる為、プレイやコンボの凄さが分かりづらい
アップデートやバランス調整で大幅に強さが変わってしまう
加えてサッカーやら野球といったスポーツと違い数年で流行り廃り
があり、同一ゲームですら続編がメインに移行してしまう
eスポーツはは良くも悪くも刹那的すぎる
将棋こそ解ってる奴がおぉーってなる観戦向きの競技だけどね
まぁルールだけ知ってるとか、盤面見て手を読もうとする知能がないレベルの客は置いて行かれるわな
それで困る奴いんのか?自分が多数派であって少数派に対してマウント取りたいとかそういうのか?
娯楽業なんだから個人の好みで良いだろ、流行ってるかどうかとかどうでもいいだろ。
格ゲーなんてよくて50万本の世界やろ規模が違いすぎ
ゲーム内容が変わっていく、というのはスポーツとしては致命的すぎるんだよなあ…
スポーツでルール変更される時は慎重に統一ルールが検討されるが、ゲームのバランス調整は割と適当でなんの基準で調整されているかも不明瞭でコロコロ変わる
この問題はプラチナの神谷氏も指摘している根深い問題だぞ
eスポーツ専門科の高校にバカ高い学費払ってそう
コンテンツなんかなんでもデカめの閉じコンぐらいの状況のほうがなんでも面白いって
そもそも成功したと言われているスポーツも限られている
数多の天文学的スポーツが生まれて行って消えて行った
ラグビーチームやサッカークラブも維持に苦労しているところが多い
成功してオリンピック競技になったものすら時代で外れていくことがある
eスポーツに限ったことじゃない
あと日本のeスポーツは人間性ヤバそうなプレイヤーなんか多くないかね
変わり続けてるにも関わらず現実に10年以上前から業界規模がガンガン成長し続けてる上
産業予測でも2050年~まで右肩上がり産業だから致命的な問題ではなかったという事。
そして「ゲーム内容」にも色々あるがグラフィックが現実より派手かつ強化されていくことはフィジカルスポーツには存在しないものすごい強み
紹介するテレビも視聴者もわからないからおやつの話するんだろうな
結局幼稚なんだよな
頑張れば自分も上位になれるとか思いこんでるのが最高に哀れ
良く知らんけど、今までほぼ規模0の業界が右肩上がりなのは当たり前なんじゃね?
あとe-spoの括りでまとめるなら、フィジカルスポーツも野球やサッカーなんかを全部一纏めで規模判断しないと不公平じゃねーかな
会話通じないってのは分かった
将棋はルーツになったものから含むと4000年は嗜まれている
一方でeスポーツとして話題になったSF4は10年後も同様に競技できるだろうか?
既にSF6に移行しようとしている
別物の続編に移るのは継続したものと言えるのだろうか?それは進化なのだろうか?
積み上げや継続といった流れがない時点で刹那的すぎる
もう地球上からEスポーツなんてものは消えてるか良くても規模横ばいのどっちなんだよね
まあ実際はガンガン成長し続けてるわけですがw
↓
電通とその言いなり脳死企業がボクもボクもと参戦しだす
↓
アジア五輪委員会に、2大会はやるけど継続したかったら統一団体つくってね不可能な事を言われる
↓
IOC会長が人殺しや暴力を助長するゲームなんかいらないという
↓
全てが頓挫し、初期に電通が煽って投資させたeスポ事業が細々続いてる
今後の成長は希望的観測でしかない
フィジカルスポーツは他にもあるし何よりゲームで競うにもわざわざeスポーツ()なんていう必要もない
イキッた気持ち悪い奴が平気で暴言や差別発言等でマナーという言葉が知らない
いつまでたっても精神が成長しないから子供のまんま
これを盛り上げるのは不可能だって
企業が真っ先に陽キャのイケメンゲーマー集めなかったのが悪い(腕が良くてもくっさいのはお断り、的な)
そんな法律世界の誰も作ろうとしてないのに?w
もうベルギーとオランダで頭打ちだぞ
僕はEスポーツが現実に凄い勢いで拡大し続けているという事実の話をしているので
「一つのタイトルが長期間持続しないと認めんぞ」的なあなたの自分ルールの事は知らないよ
君が認めなかったところで世の大勢と何の関係もないし
子供に憧れを持たれなくなったら先細りだ
普通に当たり前じゃないよ
カプコンとかもそこに乗っかってたから最初から詰んでたよな
特定のプロライセンス持ってないと賞金すら受け取れないとか
eスポーツが好きなんなら問題を受け入れて解決し発展していけばいい
だがコメントみるに「ぼくが正しいんだ流行ってるんだ」「すごいって言われてるんだ」「成長してるんだえらいんだ」
って根拠なしの感情論と希望的観測だけ
何がどう問題か指摘されても駄々をこねる事しか出来ない
そらイメージも悪くなる
会話通じねえな
自分もスポーツは身体を動かさないからeスポーツはスポーツじゃないって意見は反対だし
eスポーツは成功すればいいと思っている
サッカー2、ウルトラサッカー、ウルトラサッカーVer2.3と基準がバラバラだと言ってんだよ
進化とかそういう問題じゃねえ
サッカーも平成のJリーグブームが山で地方クラブはかなり維持に苦労しているけど
ゲームの運営側が悪質なのも一因。
希望的観測ってそれそこらの頭の悪いオタクがなんとなくこう思ったとかでしょ
Eスポ産業の市場規模予測って知的エリートが集まるシンクタンクとか行政機関の予測だよ
いきなり利権屋が殺到したからな
そういうのは逆に草の根が育たない。草の根が育たないとファンもついてこない
e-sportsではなく宣伝費掛けられる現状の競技者が多いゲームが流行ってるんであって、10年前のゲームでプロ活動出来るようなものは限られてる。
現状の人の多いゲームって奴で10年後でもプロ活動できるようなら良いけどね。
Vtuberとかの流行り廃りの繰り返しサイクルと似たようなもんを感じるのよ
e-sportsは末永く続いて欲しいからこそ、もうちょっと業界の基盤をちゃんとして欲しいなって思う所はある。
偉い偉い日本政府が出している毎年の出生率グラフ見て言えよ
市場予測なんて投機なんだから盛り下がるようなこと言うわけないだろ
出生率の予測グラフな
政府が出すグラフですら希望的観測だ
スポーツってかゲーム大会をスポーツだと言って市民権得ようとしてるだけなんだよな
eスポプロの連中がやってる事はスーパーの前の包丁実演販売と変わらんのだし
それに宣伝媒体がSNSやYou Tube、Twitchで電通が入り込む余地ないからな
どっちもVALORANTやね
なお使用ハードはPC
会話できないのは君だよ。「基準がバラバラだと言ってんだよ!」ってとっくにそう言ったよ僕もw
「基準がバラバラなのにずっと順調に成長し続けてるのが現実だから致命的な問題点ではないよね」ってね
「基準がバラバラなことは致命的な問題だと僕は思います。致命的というのは今後そのせいでマイナス成長になると僕は何となく思っているということです」とか会話になるような自分の考えをはっきり書いてよ
側からみてても頓珍漢すぎるよ
そもそも日本はショービジネスに関しては途上国だからな
実際外国ではショービジネスとして成り立ってんだしさ
単純にさぁ
日本で流行らそうとしてるくせに日本で人気ねえゲームなのが馬鹿だっつー話なんだよ
例えばアメフトとかはさぁ
世界一の大国で一番人気があって選手の収入とかもすげえけどさぁ…アメリカ以外では人気ねえじゃん?
アメリカ以外でアメフトやったって食っていけねえんだよ
それとおんなじ
胸張ってゲームで競っていけば格好いい
わざわざイースポーツwなんて言い換えてんのがダサすぎる
いやーEスポの市場規模予測はそういうお為ごかしや煽りで出されるだけの数値と違って
実際にここ10年間以上予測と同等ペースで成長しちゃってるのでごめんね
日本で人気ねえゲームに加えて日本で人気ねえハードでごり押ししてたから流行る要素が皆無という
それ肯定して支持されると思ってんの?
パヨク界隈と違うという自負があるんでしょうね
PCやスマホの話でしょそれ
PC土壌に腰を据えたところで、観客のほとんどが道具の差異からくる有利不利に混乱するだろうね
映画と違ってだいたいリアルタイムで無料配信してるし
>>310がPCだってば
市場規模自体がクッソちっさいからな
簡単に上下に大きく振れるぞ
出来上がるのは異常に説明が丁寧でつまらなく、流れは陰キャのしゃべりのように滞り、新しい試みは一切含まれないクソイベントになるのは当然で、盛り上がるわけがない。
美人選手を何とか数集めてNTR覚悟でチャラい連中しかいないとこに任せれば一瞬で広まるよ。
人気が出る→人気があるから人が集まる→人が集まるからお金も動く→それを活かして広告やプロリーグを始めて競技や選手に還元する
ってのが健全な流れなんだよな
海外のeスポーツだってこういう流れで発展してる
日本のeスポーツは
金儲けしたい奴らが身内や利権でガチガチに固めてから始めようとする
→人気があるわけでもなし人が集まってないから金も集まらないし盛り上がらない
とかいうアホみたいな顛末よ
否定派こそ殴りたいあまり過剰に失敗扱いしたがってる奴ばかりや
選手の言動とか表面的な指摘ばかりで、具体的なデータあげてる意見なんて無いやん
日本人も朝鮮人も中国人も新しいスポーツに向いてない
日本人はシステムを維持する人材を見つけだすのがドへたくそ
選手も客も運営も悪貨が混じったら駆除できないのに悪貨を良貨と取り違えて喜んで歓迎する盲目っぷりで自浄作用ゼロのまま全てを腐らせる
朝鮮人中国人は目先の利益に釣られて違法行為を繰り返しブランドの信用を築けず潰してしまう
選手やら解説も知って当然みたいな内輪ノリとか用語?語呂?みたいなので自分達だけ盛り上がってて
そりゃ一般受けしないよなあ…って
そもそも興味ないし付き合いじゃないとみないわ
youturbeの配信も100万人が同時視聴
そういった結果を受けて、今年の世界大会は日本開催と盛り上がってるよ
日本の大衆向けにするなら、逃走中か鬼退治ぐらいマイルドにしなきゃダメだろうな
人気だもん!子供がすごいって言ってるーwとかデータあるある(提示なし)じゃんねえw
韓流アイドルと同じで大人気!コンサート埋まってる!って報道されているのと同じ感覚なんだよな
自分もゲーム界隈にいて長いが周りのフォロワーやフレンドが誰も話題にしていない
eスポーツ対応タイトルプレイヤーでさえ、だ
韓国のイースポーツ世界に先駆けてくっそ堅調に回ってるけど・・
大会が普通にテレビ放映されているし選手の年収億いってるぞ
自分が興味無いからってだけじゃないか?
現実としては、Jesuが主導するゴミみたいな日本eスポーツの4000倍くらい盛り上がってるよ
PC専用ゲームで、4000円~6000円のチケットが2万6000完売ってのは歴史的快挙だよ
eスポーツタイトルの中でも、今、空前の人気を誇るのが米ライアットゲームズの『VALORANT(ヴァロラント)』だ。プレーヤーだけでなく観戦者人口も増やしており、2022年6月の日本代表決定戦「2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2」では、2日間で2万6000人超を動員した。人気の理由をライアットゲームズ日本法人の藤本恭史社長/CEO(最高経営責任者)に聞いた。
んー
韓国のeスポーツ(と言っていいのか?)は成功しているとは思うが
元々の韓国の成功と失敗の差が大きな受験戦争や兵役、コンシューマタイトルが流通させづらい事情があり
ゲームがオンラインゲーム主体になったなど複雑な社会的事情があった上での複雑な成功だからなあ
日本の法律や国民性、社会的背景などを省みると同規模の社会的ブームにするのは難しいと思うわ
(念の為言っておくができないって言ってんじゃなくて社会的背景もあった成功だから同じようにするのは難しいって話だぞ)
馬鹿じゃないか?
散々未プレイでも楽しめるようにエンタメ!エンタメ!つっといて興味ひけてねえ
自分が興味ないじゃなく自分の周りもつってんだろ
話題に出しても腫れ物扱いだぞ
急にどうした?
LOLとかValoとかCSくらいじゃね?
そういうゲームが今後もっと出てきて欲しいね。
そのJesuとやらが存在してるから流行らんのでは?
なんだかんだTV中継の認知リーチってバカに出来ないけど、要らんの?
ValoやApexなんかが流行ってたとしてもそれはValoやApexが流行ってるだけで、e-sports全体が流行ってるわけじゃないしな
野球やサッカーが流行ってると言ってもフィジカルスポーツ全部が流行ってるわけじゃないのと一緒。
電通が絡むものは全部そうだな
eスポーツもそうなんだろう
ガワからお仕立てして舞台を作り、着飾らせた中身からっぽのマネキンを置いていくガキのお人形遊び
マネキンも辛かろう
誰も幸せにならないな
対戦のあるゲーム全てだからなあ
バランスやプレイ環境の公平さも危ういし
esports=ゲームで楽して金儲けってイメージがあって、気に食わない連中が叩いてストレス発散したいだけ
韓国のはスポーツとして流行ってるわけじゃない気がする
主婦がFXに手を出すのと似てて健全じゃない何か
続編でもゲーム内容違うから別物だし
ゲームは見る気にはならん
そう
プロスポーツ選手の寿命としても二十代前半までが多い
あくまでも韓国の特殊な事情の上で成り立っている
日本もある意味eスポーツ学科とか不健全になっていっているとは思う
時代の最先端の姿が、これか?w
んな訳ねえだろ
実際にやってたらどれだけ勝つのが難しいかわかるわ
その上で否定されてんだよ
それの飛行能力無い奴がロボコンじゃね?
マシンメイドも込みだけど
強制参加させられとるんや。都心のゲームカフェで遊んでる奴ほとんどおらんやろ。現実は厳しいで。
全体として箱の規模大きくなって満席なってるんだから増えてる証明では?
アイドルのコンサートもだけど公表された動員数と実際の参加者数は違うぞ…
遊んで金がもらえて見てる人間(特にB層)が熱狂して大衆を堕落させてる
要はパンとサーカス
あとイースポーツとフィジカルスポーツのどっちか片方だけ否定してどっちか片方だけ認めるやつは
全員問題外のカスってことははっきり言っておく
フィジカルスポーツもゲームで競う事自体も肯定している人は多い
eスポーツ関連のきな臭さと民度の低さで毛嫌いされてんだよ
撮り鉄みたいなもん
競技の継続性がないって時点で競技として致命的すぎるなあ…
練習しても無駄になる技術って事だし
親のみている配信でも平気で暴言吐くぞあいつら
満席か否かを問うのが無意味なのは理解したが箱の規模が大きくなっていることは?
話題作りなら最初からデカい箱でやり続ければ良かっただけなのでは?
おまけにプロ共は社会人経験の無さが原因だけとは思えない常識のない連中が多すぎて
企業目線だとリスクが高すぎるでしょ
単に習慣じゃなくてちょっとでもゲーム遊んだことある奴を全員無理やり競技者に入れ込んだんやろ
そのeスポ専のゲームというよゲーム全般のゲーマーなだけなのに
井上は気にしてないって言ってるけど表情がな…
あとこの後にハンデありとはいえゲームしたことがないサッカー選手に負けたのが何とも
この期に及んで日本の新興産業潰そうとしてるやつらって日本滅亡狙ってるわ
話題性作りだよ
GLAYが20万人集めて伝説だと言われたライブも本人が実は20万人いなかったと告白している
他のアーティストでも同様の事例は枚挙したらキリがない
武道館ライブ!とか全国ツアー!とか東京ドーム満員!とか話題とハクがつくだろ?
だからこそそうするんだよ
新規新鋭だったら話題作りの為にそうする
そういう売り込みのアイドルも多いだろ?
リアルスポーツって、やってなくても凄さが分かるからな。
成長を見せるのもエンタメであり話題作りでしょ。ぶっちゃけ予算や信用で最初から借りられるケースは少ないよ。加えて運営ノウハウもいるからさ。
いや、だからそれなら最初から大規模収容のところでやってれば良かったんじゃないのかってことなんだが
わざわざ数年かけて段階踏む意味あった?
サクセスストーリーって話題作り知らんのか……?マジで?
そもそもある程度運営慣れてないと問題起こりかねないわ予算承認降りないわ箱借りられないわ
だからこそ手順を踏んでいる
選手寿命もゲーム寿命も短い想定なんだしかなりギャンブルがある話題作りじゃない?
あとそれだと予算や信用が増してるように捉えられるんだけどもそういう意味で言ってるわけじゃないよね?
実際の動員数はその箱が必要なくとも大きいところ借りるケースもあるんで
まんまの動員数と会場規模はあてにはならん
同じところ借りたら借りたで規模据え置きだと思われるだろうし
さっきから会話噛み合ってないよ君。
業界自体を盛り上げたいなら選手の話はまた別
興行なんてeスポーツに限らず全部ギャンブルだよ
eスポーツ界隈は知らんけどそういうケースもあるってことで
なるほど、ギャンブルの成否はこれから良くわかるってことか
ライセンスがどうのこうのな
もう全員前提が超成長産業である現実を認めないっていう
現実なんかアーアーミエナイキコエナーイのめくら状態で
腕ぐるぐる回して殴りかかってくるだけじゃそりゃどーしようーもないクソザコにしかなるわけない
まあそこ認めちゃったら負けるとか思ってんだろうけど
現実を認めないことだけが攻撃手段ってウヨパヨ以下やんけw
BAD多いけどまあ理由はこれ
韓国人に勝てる日本人のプロがいない
そもそも「一般化」の認識がチープすぎる
ゲーム脳とか言ってた馬鹿とそれ信じてた馬鹿が未だリアルに数いるのに、
あの教養のなさとグロゲーで衝突しないと思ってるのがヤバい
オタクにありがちだけど一度それで稼げるとなったらそれはもう際限なく図に乗って性格が悪くなる一方
それにプロゲーマーの方がめっちゃ心配してるのにe-sportsが盛り上がってるはねえよ
カプコン撤退したらヤバくなる格ゲーマーを筆頭にスポンサーよりも主催よ主催
主催が怪しくなったらどうにもならないんだから足元固めるべきなんだよ
その為に主催のゲーム楽しくプレイして人口増やさなきゃならねえの。まあどの道俺様達が間引いてやんぜみたいな態度取るからそうなったらプロゲーマー焼いて肌と髪の毛黒くしてやろうな
概要を読んだだけで会場のヒエッヒエ具合が伝わって来て草
ルールに沿ってプレイしたのに非難されたんでは堪らんw
これ
日本の貴重なイノベーションを潰そうとする奴はよほどの超馬鹿か
韓国人中国人とかそっち系のなりすましのどちらかだしどっちにしろ反日で間違いない
●ゲーム依存は病気 WHO、国際疾病の新基準 (ゲーム障害)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO45280950V20C19A5MM8000/
世界保健機関(WHO)は25日、ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を
国際疾病として正式に認定した。
スマートフォンなどの普及でゲーム依存の問題が深刻化し、健康を害する懸念は強まっている。
ギャンブル依存症などと同じ精神疾患と位置付け、治療研究や世界の患者数の把握を後押しする。
2022年1月から発効する。
今のところ上手くやってるのがカプコンやセガとかアーケードの頃から大会運営してた所だけだしな
eスポーツはうん…陰キャチー牛がイキったところで凄いと思わん、ただの人だし
●ゲーム障害とは
ttps://www.nhk.or.jp/kenko/atc_883.html
ゲーム障害は、ゲームに熱中し、利用時間などを自分でコントロールできなくなり、
日常生活に支障が出る病気です。WHO(世界保健機関)では新たな病気として
2019年5月に国際疾病分類に加えました。
ゲーム障害の患者さんの脳では、ゲームを見ると脳に異常な反応が見られます。
これは、アルコール依存やギャンブル障害の患者さんでも確認できる同様の異常反応です。
脳に異常な反応が起こると、「ゲームをしたい」「遊びたい」などの衝動的な欲求に襲われ、
ますます依存状態から抜け出せなくなります。
このような依存状態が続くと、「理性」をつかさどっている前頭前野の機能が低下し、
ゲームに対しての欲求がさらにエスカレートしていきます。
まず大ヒットするオリジナルFPSを作る事からだわ
結局中身を全く説明せず面白さや魅力を伝えることができなかった
ゲーム脳とか言うのはバカ、ゲームに悪影響なんかない
とか言ってた奴ら顔真っ青だよなほんと
今のソシャゲとか見てゲームに悪影響なんかないって言うアホはさすがにもういないだろうけど
それでもプロと呼ばれる人の一部はエンタメでも実力でも頑張って盛り上げようとしてるから業界として盛り上がってほしいなと願ってる
ゲーム脳の主張って依存症としてたっけ?
なんかもっと雑な主張だった気がするが
困るのは飯食ってるプロゲーマーくらいじゃね
ゲーム脳は要は脳味噌劣化するから少年犯罪につながるとかいうぶっとんだ内容だぞ
諦めたのか?
普通のスポーツも大半のプレイヤーはプロスポーがある必要ないね
そっちのほうが有意義やろ
まあ訓練についていけたらの話だが
ゲームも野球もサッカーも遊びっていう本質の部分がわからないんだよ
だからゲームよりスポーツのが上とか思っちゃってる
一言で言うと権威主義者。まあ老害の基本だな
毎月だれかが不祥事おこしてる感じ
まともな人間が一人もいないからな
あえて言うならシャカだけ
こんなんで流行る訳ねーじゃん
見栄え重視の連中ってほぼ性格ゴミで実際に問題起こしてばっかだし
団体幹部は何があってもしらねーしらねー(金はよこせ!)
欧米のプロゲーマーですら常識トークは基本出来るのに
日本のチースポ団体所属プロは団体幹部含めて誰も常識がないとかどうなの?
レス先はeスポーツは別に新しくないって言ってるんだがサッカーで何を言いたいんだ?
社会性が無かったりで言ってはいけない言葉を言ってしまったときどうなるかの想像力がなかったんだね
FPS、格ゲー、LoLみたいなのばっかでしょ?日本であんまり人気ないジャンルばっかじゃん
ちょっと人気でたFPSも最近はApexもヴァロもぶっちゃけ下火だし
シャドバ(笑)とかその他の細々したソシャゲも小粒だしアホ臭くて見る気にもならん
関係者とかも、ぷよぷよの選手にチー牛発言した奴なんて存在自体論外だし
プロも最近かなり炎上してる印象あっていいイメージが正直全然ない
自分はゲーム好きだから流行って欲しかったが、残念だけど盛り上がりに欠けるしオワコンだわ
1人用のRTAとかが競技に入ってくれたらなぁとは思うが、長いし無理だろうな
任天堂は親が安心して子供に買い与えられるゲームだから成功してる会社なのに
e-Sportsなんかに手を出したら親御さんたち怒りだすわ
プロになるために何時間もゲーム漬けになるって親からしたら最悪な状況だもの
ぶっちゃけ20年前のチョンゲーFPSと大差ないからな
まじで流行ってんのかが謎
というかもう流行ってないかw
でもって、日本は世界でもトップ争うほど人気ゲーム産出してるゲーム大国
日本で人気なゲームじゃないと見向きもされないだけ
それをガラパゴスだのなんだの言われようが勝手にどうぞって感じ。
それはしゃーないやろw
どちらかと言えばそれすらもう飽きたって感じ
何年進化しない同じゲームを競技内容として引っ張んねん
いや若者でも嫌ってる人多いからな
ゲームが嫌いなんじゃなくて態度の悪いプロゲーマーな
老害ガー言ってるけど、若者にも人気ねぇだろ
人気あったら若者が一番行動力あってパワーあるんだから流行ってんだよ
どっちが老害だよw
ここでよく取り上げられるような人気VtuberやらYoutuberも
e-sportsに関係するゲームやってないのが何よりの証拠っしょ
利権団体が囲い込んだ奴以外お断りな業界じゃ下から予想外の奴が台頭してくるみたいな事も無いしいつもいつも同じ奴がやりあってるだけじゃつまらんだろ
それ唯のゲーム大会でいいですよね、eスポーツは団体それぞれの代表者がバチバチぶつかり合ってしのぎを削り会うエンタメなんですけど😅
おっさんらが利権にしてるのは別にそこまで問題じゃない
ゴルフもおっさんがやるからあんな何億もスポンサーから賞金が出る
もっと根本的な問題があるんじゃないか
普通に若者に人気あって毛嫌いしてるの老人が多いけど
時代についてこれない老害とかわいそうな若害の隔離場みたいなとこあるからな
若者はゲームは好きだけどその選手とかは興味ないって事なんですけど、老人のせいって言う奴ほど自称ゲーマー老人ってオチ
eスポーツの面白さと楽しさを先に紹介するのが先だろと
大会の写真手前はサクラであとはダミーバルーンやでw
言うてeスポーツは親とか老人が見ても凄いとも何とも思わんだろ
素人が見ても惹かれるプレイとか無いじゃん
選手もチー牛丸出しで問題発言ばっかしてるし
そもそも、中年以降の層が職場で「昨日のたぬかな凄かった」とか会話してる未来が見えん
ハンドルネームが恥ずかしいネーミングばかりで口に出す事が憚られるわ
なんでテメェの腕でメシ食おうってのに、公の場で本名を名乗らんの?
キメェわ
フィジカルスポーツは誰が見ても凄いプレーは凄い
実名名乗って人生掛けてやってるのがちゃんと伝わる
モニターでキャラクターが動いてるんじゃなくて本人が汗水垂らして必死にやってるから真剣味が伝わる
eスポーツよりイカれた言動を公でするアホが少ない
全然違うよw
FPS系なんかどれもチンプンカンプンや
eSPORTSと一口に言ってもちゃんとジャンル整備しないと意見の統一とか無理
一般でやってる賞金付きの大会をJeSUが禁止したのが下火になった元凶のような…
これで一気に大会が減ってプロだけのゲームになった
チー牛丸出しで問題発言ばっか、未来が見えない、本名実名、人生かけてやっている、汗水、全然違うよ
ついて来れない人の言う模範解答みたいなレスご苦労さん
普通のスポーツと違ってフィジカルの概念とかねーからな
同じキャラを選択すれば、身長もジャンプの高さもパンチの強さも全部一緒
だからこそゲームやってればプロ選手の凄さが分かるのだろうけど、普通のスポーツのように広く認知されるのは難しいだろ
大体、ゲーマーでも競技になってるようなゲームを遊ぶ奴減ってんだろ
ポリコレ満載のゲームがそっぽ向かれて、中韓が作る日本のアニメの二番煎じに巨大資本を注ぎ込んだようなゲームに人が集まってる
何一つ具体的に反論出来ない、敗北宣言の模範解答ご苦労さんw
懐疑的な奴にそうやってゆたぼん親子みたいにアンチ呼ばわりして罵倒すんだろ?
オッケーじゃあ絶対に興味持ちませーん
内輪で楽しんでて、市場規模が想定より大きくならなくても文句垂れるんじゃねーぞ
その内リアルでガンダムみたいなmsがドローンに入れ替わった感じの展開になりそうやし
その短い期間の中でもいち企業の独断でアプデされてバランス変更の可能性があるわで
競技として不安定すぎるんよ
反論って感想文にするもんじゃないし
なんかそういうデータあるんすか
eスポーツってただのゲーム大会じゃん
陸上や体操だって記録や稼いだ点数で順位が付くし
深夜番組みたいに単純に出玉を競うだけでいいんじゃね?
低能的には絶対ありえないらしいことが世界中で起こってんだよなー
でも彼らは自分の見る目の無さを反省とかは一切せずなかった事にして今はしれっとEスポーツ叩いてんだろね
あとドローン競技は欧米で既にやってるけど兵器扱いなので国際競技にはできなかったはず
予備兵向けの訓練の一環みたいな感じじゃなかったっけ
あいつ調子乗ってるから潰すとかマジで○すとか言い出したらみんなドン引きするでしょ
プロゲーマーの民度をまずどうにかしないとどうにもならん
それに月一でいろんな場所で色々なジャンルで大会しないと廃れる・・・稼ぐ場所無きゃプロ資格必要ないし。
別にプロゲーマーのトップもそんな問題起こしてないしな
民度はトップ選手がけつあな確定とか言ってるプロ野球?とかいう玉遊びからどうにかしないと
ハキハキ礼儀正しい奴が一人ぐらいおってもええもんやと思うけどなぁ
チー牛がお山の大将になってしまった結果だからもう矯正不可なんやろねぇ
そらおまえの目がくさっとるだけや
野球や相撲もたまにロクでなし出るけど、それ以上に好感度高める選手がおるから相殺されとる
ゲーマーは問題起こしてるor起こしてないの二択で、好感度高める選手が皆無
おまえはトータルで物事を考えられないガイや
じゃあ人の感想に「全然違う」と返したのかw
セルフ論破乙
チョン団体の間違えだろw
概ね同意だが、ウメハラみたいな立派なプロもおるやん
新しい物に反論しただけで老害
新しい物を何も考えずで受け入れる
それも脳が老化している一種だぞ
道具やルールの変化はeスポに限らずどの競技でもよくあることやで
囲碁将棋みたいな不変の方が珍しい
ソシャゲを競技対象にするのはどうかと思うけどなw
皆無のわけないじゃーん慶応で公演したりNHKの番組に長尺で出たり
アメリカならホワイトハウス呼ばれたりしてる奴までいるのに
お前の目が腐っとるだけって勉強になってよかったね
なにそのじゃあ。感想文には感想文で返すでしょ。論破とかひろゆき好きそう
野球やサッカーだって別に生で見る価値はない。そういうのと同じ感覚やから人それぞれやろ
今はまだ、金になるとは思わない時代に技術を研いた変人が多いし
足引っ張ってるのはeスポを仕掛けた側なんだよなぁ
ゲームだけやなくてアニメ、マンガ、映画もやな
需要なんかないだろ?
eスポの視聴層なんてオバサンVチューバーの何十分の1とかじゃん
時代遅れがeスポ礼賛してるんだな
1分でマッチングするし
ウメとき失敗なん?
何故一糞個人の糞発言を国レベルにまで広げるのか…劣等感溢れていますねw
大丈夫?トータルで考えるなら明らかにお前が目腐ったガガイのガイだよ
eスポーツ産業は飛ぶ鳥勢いで伸びまくってるのに野球なんてオワコンまっしぐらで
客も競技人口もすごい勢いで減り続けてオマケに民度はトップがケツ穴確定でしょ
危機感持ってなんとかしなきゃ話にならんのは明らかに野球側なのにどこをどうやったらそんな勘違いできるわけ
なんか最低な取り合わせだな、それ…
例えばだけどバット作ってるメーカーが「来年からバット10㎝長くしますね」
とか言ってもプロ野球界は当然受け入れないでしょ
その点ゲームはメーカーが「このキャラ弱いからこの技のリーチ伸ばして当たり判定強くしますね」
とか言い出したら是非はともかく強行できてしまう
そこの差よ
エンタメとして受け入れさせたかったならせめてコンプラ研修を叩き込むべきだったんよ
ゲームはバランスを常に調整され続けるけど野球はバランスクソでも全然調整されないのは確かに凄い差
長い目で見てる間にゲームがコロコロ変わっていくからな
定着無理じゃね
ただそろそろピーク感は強いってだけで全然衰退傾向はない
文化的に数十年は余裕で持つくらい成熟した文化だよ
金があるチームが金で強いやつ囲ってはい強いですって言う超クッソゲー
しかも何十年もろくに改善しない
こういうとこなんとかしないとEスポと違って野球とかサッカーに未来ないだろ
アメフトあたりは見ててもさっぱりだが、スキージャンプや重量挙げあたりはなんの予備知識なくても分かる
だから夜中に海外大会の中継をたまたま見たときなんかでも、選手の名前とかなんも知らなくても普通に楽しめたりする
バランスが完璧なゲーム箱存在しない
仮に存在したとしてもゲームとしてはつまらない
何よりバランスがコロコロ変わるのも問題であり、そもそも何を基準になんの正当性があってそのバランスなのかも不明
競技の基盤として致命的すぎる
純粋なスポーツとカチャカチャゲームを同じ土俵に並べるなよ
実際のスポーツのルール変更は非常に慎重に検討して行われる上にコロコロ変わるものではない
アプデの度にバランス変わるわシーズンやDLCでごろっとシステムごと変わるゲームとは違う
スポーツは仮にも競技性と公平性をちゃんと検討されているがゲームにはない
人体という絶対基礎の上にあるスポーツと違いゲームのキャラは基準がない
eスポーツ嫌いだけど
そもそもPtWのタイトルをeスポーツとして推す方が少ない
格ゲーやFPSは衣装課金だったりする
Eスポーツ発祥以降Eスポ産業ずっと堅調に成長し続けてるからそれ特に致命的じゃないみたいだよ
マジで会話通じねえな…
成長してるから正しいって一つ覚えかよインコ君
業界の成長と業界としての問題点は別だ
問題のすり替えでしかない
ジャンクフードはとても売れているからとても美味しい、とても健康にいいみたいな下手なすり替えだわ
俺は業界が成長し続けているという非常に確かな根拠を提示して実際に致命的でないことを示しているのに対して
君は「致命的!致命的!通じない!通じない!」って繰り返してるだけでしょ
だからその業界としての問題点って「なんとなく君が致命的問題だと思ってる」だけじゃん
違うと言うならそれ以外の何がどう致命的問題か書きゃいいでしょ
書けないならやっぱ「なんとなく君が致命的問題だと思ってる」だけって事だよ
きっしょい奴をダシに使おうとして失敗したらエライ事になるからなぁ(ちょもす)
e-Sportsはそもそも論外だが
走るのが早いだけ高くジャンプできるだけの人を持ち上げる意味が解らない
陽キャアレルギーなんやろ許してやってくれ
例えばソシャゲ業界が成長していてもガチャによる未成年者の高額課金や多数の負債者が増えた社会的問題、
利益優先で粗悪なゲームが増えたことや他社システムを盗んだなど色々な問題が起こっただろ?
業界の成長は成長、そこにはらんだ問題は別問題
ゲームばっかやってねえでちょっとは勉強しろ
何かに優れた人を讃えるのはおかしいことじゃない
勉強ができる人、運動ができる人、面白い人、ゲームがうまい人
それぞれ優れた点で生きていけるのが理想だし多様性が人間の強み
ようきゃというか体育会系アレルギー
あと君やたらスポーツは公平!バランス良くて競技性高い!みたいな事言ってるけど
スポーツの代表である野球とかサッカーさ
チーム戦のゲームで金がある奴がガンガン強キャラ取ってくのが当たり前のゲームって
一体どこが公平でバランスいいんですか??どう考えても超不公平だし超理不尽だよね?
それともそういうとこも「人体という絶対基礎」とかでノーカンなの?
他にもジャッジのミスとか意図的なインチキ判定とか競技として論外みたいなとこもあるね
その道を選んだ選手ら自身の人生は多様性どころか選択肢狭まって
トップになれなければブラック企業に務めるだけなんだよなw
俺もボクちゃんに感想しか返してないけど?w
確かに日本が手をこまねいてる間に海外資本にシェア取られるのはクソだしそうなりつつある
ただ、それでキレるなら相手は大衆じゃなくね?
選手の人格面の育成を怠ってる運営や、大衆に嫌われるようなスポーツマンシップに欠けた言動をする選手が悪いだろ
ピントずれてんぞ
テニスに破壊する前提で予備ラケットが用意されてたり
野球でも昔は乱闘沙汰とか麻薬で逮捕とかよくやってたよね
攻撃的で人間性の終わってる具合はむしろスポーツマンらしくないか?
それ言い出したら人種による身体機能の格差から始まるわ
チーム運営は競技というより運営の手腕によるものに決まってんだろ
フィールドでの勝負の話であってそれは盤外戦
モータースポーツだって資金を持ったチームが勝つことでルール変更やカップ自体の崩壊を繰り返している歴史がある
野球やサッカー、フットボールにバスケットボールなど長年一つのものを維持できている時点である程度成り立ってんだよ
そんな難しいこと言われても解んねぇよ!!!!
東京五輪スケボーの金メダリスト堀米雄斗や
北京冬季五輪スノボの金メダリスト平野歩夢とか凄く苦手そう
堀米雄斗や平野歩夢はX Gamesの選手でもあり
平野歩夢はスノボ&スケボーの二刀流のオリンピック選手でもある
現状、マトモな人は目指さない業界として認知されてるからなあ
ゲームが上手けりゃカスでも持て囃される
もっと時間掛けて競技人口が増えれば、ゲームが上手いだけじゃ試合に出して貰えなくなるようになるのかね
ただの偏見じゃん
非難すべきはやり甲斐労働であってやりたい事で生きていくことじゃない
完全に検討はずれ
なんで選手の獲得とフィジカルの違いを混同してるの?
金があるチームが強い選手を獲得するのは、チースポーツも同じやろ
エアリプで逃げてないで「例えばソシャゲ業界が~」って具体的に書いたみたいに
eスポーツのルールが一定じゃないことの何が致命的なのか具体的に書いてごらんなさいって
書けないなら「君がなんとなく致命的と思ってるだけ」という事だよ
こんな奴らを応援したいと思うか?
これはさすがに世間知らず過ぎる
給料未払い
賞金未払い
不適切発言
etc...
海外はチェックしてないから良く知らんけど日本のeスポは立ち上げから短期間で問題起こし過ぎ
スポーツ側の不公平さバランス悪さを突かれるとそうやって相対化してOKにするのに
ゲームだけはバランス悪いし不公平だからアウト扱いしてたらそりゃ突っ込まれるでしょうな
まあそれ言ったら柔道とかもルール変わりまくってるからな
日本の競技で日本人がメダル取りまくったら、白人が勝てるようにルール改変された
水泳の水着の素材、ドーピングにはならない薬剤、自分を女だと思い込んでるが体は男
普通のスポーツも時代によって競技の根幹となるルールや道具、参加資格などは移り変わっている
ゲームのアプデはこれと同じようなモンだと俺は思っとるよ
早く走れる靴が作られたら禁止するし
速く泳げる水着が作られたら禁止するし
だからゲームバランス悪くても大会が禁止すれば問題ない
それをすり替えって言うんだよ
成長と問題点は別
お前が問題じゃないって言い張ってる事にも当てはまるんだが
そもそもお前が「成功しているから問題じゃない」と言ってるだけでブーメランだぞ
問題点については散々出てるわゲーム業界関係者ですら基準が不明瞭にコロコロ変わり、キャラクターの能力基準の正当性も不明でゲーム自体の寿命も短い現状に苦言を吐いてんのにさあ
作ってる側すら問題だと思ってんだよ
フランスのサッカーチームだったか?
昔の時代の倫理観持ち出して今のeスポーツ持ち上げるのは無理があるだろ
今のスポーツの倫理観と今のeスポーツの倫理観を比較するならともかく
東京五輪パラリンピック開催中に
障碍者煽りして炎上していたならe-Sportsは無くなっていたかもね
東京五輪パラリンピック開催中に
障碍者煽りして炎上していたならe-Sportsは無くなっていたかもね
絶対基礎って聞いたことない大層な言葉だったからそれがあるとひょっとして
459の中じゃ露骨な拝金主義的理不尽すら覆すのかなって思ったので
今のところイースポーツじゃあそういう問題が起きてなくて
起きててもスポーツより遥か小規模かつ何10年もろくに是正されてないなんてこともない
ぶっちゃけ一部だからなそれ
それ言ったらゲーセン蠱毒の国だって、注目されたらガンガンスカウトされとるやろ
強い手札揃えようとチームの運営が躍起になるのはスポーツに限らず何事にも言えるよ
現実のスポーツ選手が何かスキャンダル起こしてからいいなよ
大会で強キャラ縛り自体は問題ない
しかし他のキャラバランスが取れているとは限らない
結局使用率や勝率が偏るモグラ叩きになる
バランス自体に正当性がないって話だ
加えて頻繁にそのバランスも変わってしまう
強化や弱体化にも正当性が不明瞭
しかもその結果当時の名勝負が正しく伝わらない、全視聴者が最新アプデを追っている訳でも熟知している訳でもなく齟齬が発生する
自分の体じゃないキャラや武器だからこそ尚更
キャラ使用率ってそもそも何か問題なのか?
みんながマリオしか使わなかったらスポーツとして破綻するの?
逆のベクトルの、eスポーツの好感度を上げる選手が一部と言える数すら居ないように見えるぞ
人と戦う以上気が強いか攻撃的な奴が優位になるのは当然と言える
武道だって強くなっても他者に偉そうにしたり暴力振るわない様にと教育されるそれが道だ
スポーツやeスポーツに限らず礼節に欠く正しくない行為をした者は非難される
eスポーツは道に関する教育や概念が抜け落ちているから悪目立ちする奴が多すぎるのよ
それで言ったら賭博薬ヤクザに献金けつな穴確定の野球が一番ヤバイね
会話通じないなあ
ルールの中で用意されたものなら何選ぼうが自由だが
それはバランス取れているといえるか、競技として適切かは別だろ
何よりそれみてて面白いか?
エンタメ性重視するならメタキャラや相性不利を覆してこそだろ
他所がもっと酷いって叩いてもeスポーツの民度が上がったり失言がなくなる訳じゃないぞ
それは協議されて決められたものであって
ゲームは何がどう言った理由でどのように決められているか全くの不明
しかもそれが月に何度も変わることがある
でもスポーツ選手も不祥事だらけってことはバレちゃったね
賞金もらえる大会が日本で開かれてた覚えがない
いつのまにかプロを名乗る怪しい集団が作られて海外大会に出てるだけなイメージ
いやーもうこんなこと説明させないでほしいんだけどw致命的問題と言ったでしょあなたは
Eスポーツの致命的問題だぞ言われたらそ「いやEスポーツ産業は致命傷なんて負ってないよ」って返すって普通に自然な返答だよ
もし「いやeスポーツ産業に対して致命的と言ったわけじゃない」って言うならそれで構わないけど
じゃあ一体何にどう致命的って事なの?って聞いてるだけでしょ。改めて答えてみてよ
プロスポーツ選手が違う道具使うのと何が違うんだ?
ここ数年でヴァロやapex等のFPS大会視聴者数大幅に増えてるからそれが答えになる
構造的な基礎の問題に決まってんだろ
読解力なさすぎるわ流石に
競技である以上、ある程度の公平性と信頼性が必要だと言っているんだ
ただのゲーム大会だったらそこまで言わないわ
自分でスポーツスポーツ名乗っている以上そこはしっかりした方がいい
こっちもeスポーツは盛り上がったらいいと言ってんのに
お前は目を背けて規模大きくなってるからノーダメージと屁理屈こねてるだけだろ
プロスポーツで道具で有利不利が出るのと変わらないし
プロスポーツの道具と同じくどのプレイヤーもルールの範囲内で自由にキャラを選ぶ権利がある以上問題なし
もしも生まれつき使用キャラクターが決まってるとかだったら大問題だったなー
統一球問題やコルクバット金属バット問題やら色々あったがころこ基準は変わらない
加えてFPSで確殺数が変わったり無敵継続時間が変わったりするような曖昧なものでもない
そりゃ流行りませんよ
今のルールで人口増えて企業もプロチーム作りまくって参画してきてるんだから問題ないでしょ
むしろ一生このルールバージョンでプレイさせまーすってなったらずっと代わり映えのしない画面になるから盛り下がるまである
それ見て面白い?
何よりそのバランス競技として正当性はあるの?
ただのゲーム大会じゃんねえ
まあ自業自得だわな
それが面白いから横アリ使うレベルまで見る人増えてるんだぞ
こういう連中が支持してるんだと思うとそりゃ駄目だなあって感想しか湧いてこない
これでも目をかけてやってるんだぜ?
ゲームの場合その頻度や調整内容の正当性が不明瞭だと言われてんのよ
誰が何人でどのように何故その調整になったかが全く不明
しかもそもそものゲーム自体がそう
加えて調整が短期間にころころ変わる
それで言ったら格ゲーやFPSも大まかな基礎のルールはほとんど変わらんぞ
ゲームにはそういう基準が何もないんだわ
そろそろ理解したか?
北斗の拳のトキみたいに一周回ってメタられて競技性が出るなら面白いがあれは例外すぎる
あれもアプデがないからこそ生まれた環境で今ではあり得ない
マリカでワルイージバイクだらけだったのはつまらんかったぞ
それはもう大昔の話だぞ
調整内容について一つ一つ運営がこういう理由もつきでパッチノート出してる
てかLOLの初期のころからやってるんだが...
大きく変わってるわ
パッチノートの調整意図だけで問題ないと思ってんならいい感じに飼い慣らされてんなw
ゲームなら格ゲーFPS音ゲーとかはそのジャンルごとに大体ルールは一緒
ゲームごとに仕様もルールバラバラだし同一タイトルでさえメジャーアップデートや続編で更に変わる
俺の読解力の問題以上に明らかにお前がまともに文書書けてない。
Eスポーツが産業として隆盛して続いていく事がEスポーツにとって何よりも大事なことなのは自明で全く屁理屈じゃない。
今回の返答はかなりましだったが致命的なんて言葉を使ってそういう説明するなら
将来的にEスポ産業の成否を左右する可能性があり得ると思うとかそういう風にはっきり書こうよw
まあ言いたい事は概ねわかったかな?と仮定して
しっかりしてた方が良いし俺はプレイヤーとしても真面目に競技性を突き詰めてくれと昔から思ってるけど
Eスポーツにとってはやはり致命的な問題じゃないと思うな
だってスポーツって言ってもプロは興行だしこの世で一番金が動いているスポーツってゴルフだよ。
ゴルフにそこまで大層な競技性あると思う?俺はないと思う
じゃ具体的にどう違うんだ?
それはパフォーマンスやショーであってスポーツではないんよ
スポーツ選手だろうがeスポーツ選手だろうが関係なく悪い奴は悪いだろ
他所叩いて酷い酷い言ってないで己の帯を絞め直せよだっせえなあ
ゲームバランス等は変わるけど根本となるゲームの基礎の部分は変わらんよ
コントローラー使うとか体力バーを0にしたら勝ち(格ゲー)とか色々あるなー
>>503
>>でも問題起こすのいつもeスポーツ選手だよね
>>現実のスポーツ選手が何かスキャンダル起こしてからいいなよ
↑それってこれに対する回答だから勘違いしてるのはそっちのほう
君はあんまし賢くないってことが書き込む度に伝わってくる
盲目的に肯定されないとムキー!ってなる問題と感情を分けて考えられないお子ちゃま
結局屁理屈しか言ってないんよ
鉄拳7なんかひどかった印象だが
参加者ほとんどリロイとか
異常に恨んでるヤツがどこにいるかは知らんが、コメ欄見る限りじゃ普通にみんなが嫌ってるな
使用キャラ率やコンボ、戦術が変わる時点でデカまくら
つーかeスポーツ自体の試みは新しいし障害があっても競える可能性で応援したいけどさ
ここのコメントみてとても応援したいなんて思えないよ…
自分で自分の首絞めてってる
そういうとこよホント
致命的君は中傷しか書かない事は確かこれまで1度もなかったからこれは別の人かな
リロイ同士なら完全五分じゃん
完全に横だが
野球もちょくちょく細かく変わっているぞ
最近だとコリジョンとかタイブレークとか
根本のルールは不変だが「何百年経ってもまったく変わらず」は言葉が過ぎるな
自転車レースに原付が参加して、みんな原付で平等だよかったねとはならんやろ
ゲームバランスは変わってもゲームの根本的なルールは変わってないね
eスポーツや自分のよくないところの指摘を悪口だと思うそういうとこよホント
横からだけど野球のその書き込みはバランス調整の問題について言ってる俺が書いた訳じゃないからな
ルールが変わる事自体は当たり前のことだからな
>>代わり映えのしない画面になるから盛り下がるまである
それゲームそのものがつまらないんじゃ
将棋はもう何十年も映えのしない画面映してるけど、それで盛り下がったりしてない
会場で大会やれなかったのも大きい
将棋も藤井というスターが出てくるまでは年々競技人口や視聴者減ってたし競技人口は今も減ってる
変化の激しいゲームというジャンルではそれがより顕著になる
根本が新作ゲーム売りたいだから、そもそもゲーム自体が別物に代わっていくのがな
競技種目が野球なのに、次の大会ではソフトボール、ハンドボールになったりする
ネット対戦出来る強みを活かして欲しいけど某ゲームで代行してたとかあったからなあ
マジで民度
将棋自体は漫画の影響やスターに憧れて競技者増える以外は基本細々だしね
自転車レースに原付は反則だけどリロイはルール上問題ない
現実に属さない都合のいい例え話は意図的なら詐欺師で無自覚なら馬鹿
※548は純粋な中傷以外のなんでもないよ。もし致命的君が書いたならがっかりだね
実際は格ゲーは格ゲーというジャンル
FPSバトロワとかでちょっと細分化されるがそういうジャンルという基礎の部分は変わってない
※432
皆無は言い過ぎだったな、スマン
好感度高めるプレイヤーもいるけど、嫌悪感を相殺しきれとらんという事でいいか?
致命的君ってアスキン・ナックルヴァール?
君が悪いんじゃなくて君の言動がよくないって話よ
eスポーツのよくない事をeスポーツ自体の否定だって思い込んでるとことかもそう
eスポーツの問題を改善できたらもっと盛況するかも知れないのにさ
悪いところよくないところの話をそのものの否定と考えない方がいいよ
混同しちゃってる
どっかの大手メーカーは、あんなのプッシュしたら逆にイメージ悪化すると判断して引いたのかね?
自転車レースに原付がもちこめちゃうeスポーツ自体が問題なんよ
他の奴も書いてるけど、まじめに競技やりたいならメーカーがバランスいじれちゃうようなのはアカンわ
任天堂のことを言いたいんだろうけどパンダグローバルと組んで大会開く流れになってるのでプッシュしてる側
今はそれで盛り上がってるんだからなにも問題ない
バランスいじれるのが原因で廃れるならそそれもその企業の自業自得で問題なくね
協議されてても納得のいかない改変はあるし、ゲームのアップデートは会社内で協議されてるだろ
キリが無いよ
FPSは知らんが、格ゲーはそれぞれのタイトルごとに前提知識が必要なのがな
バーチャがプロ級だからって鉄拳もプロ級とは限らんし、SFで鍛えてもスマブラじゃ意味ないし
ディベート慣れてないんだと思うけど物事の指摘を自分の好きなものを否定さていると思うのは大人になってから苦労するよー
それの調整を誰がどにように話し合って決められたとか不透明だと言われてんだよ
今はパッチノートとか公開してるってw
てかゲーム運営が調整の詳細や理由発表してないいつの時代だよ
上でも散々何度もも言われているけど過去の名勝負の凄さがそのまま伝わらない、エンジョイ勢がボリューム層である以上最新アプデや調整を細部まで把握しているプレイヤーも多いとは思えず追い続ける負担もある
ん、何がどう致命的なのか結局お前は全く言えてないことは一応書いとく
お前がその自覚があって意図的なものかなのかは知らんけどな
Eスポに関して俺から言わせてもらうと君みたいのは逆に見立てが甘すぎるね
Eスポなんかもうどうやっても成長し続ける産業で
個人や特定集団が何か抵抗した程度で流れを滞留させる事すら出来ない
ここまで圧倒的な勝ち馬になってしまうとつまらないなと醒めてるくらいだ
規模が大きくなれば大きくなるほどプロ成立なんかの前にあった魅力が失われていく事も間違いないしな
パッチノートは調整内容とその意図だけだろ
◯フレーム無敵を伸ばしました、何々の技を攻撃力を◯上げましたみたいな調整の基準が不明瞭
開発者の匙加減だけだ
かつ誰がどのように決めたかわからないと言われてんだよ何回するんだこの話
そういう問題がある(実際にあるかどうかはおいといて)にもかかわらず年々競技人口やプロ大会の数や視聴者も増えてるんだから
少なくとも今は問題ないのでは?
???
……お花畑🌸🌸🌸❓
詐欺師の側ね
メーカーがいじるのはまずくもないけど今後はAIに任せたらいいしそうなるだろう
オカマが女性競技に参加してきてメダルかっさらってって、女性選手が糞アプデと嘆く
ゲームもリアルスポーツも一緒やん
じゃあ話はここまでだな
俺は「自転車レースに原付が参加して、みんな原付で平等だよかったねとはならんやろ」
おまえは「それで盛り上がってるんだからなにも問題ない」とても話通じるとは思えん
大衆切り捨ては先細りするだけだろ
それで格ゲーは何度かブーム途切れたんだから
それならリアルのスポーツやモータースポーツもルール変更はだれがどのように決めたか分からないのは同じじゃね?
普通のスポーツは全て真っ透明なのか?
透明度の違いという「度合い」に話の焦点を当てたとしたら、それはお前の主観でしか無いと言っとるようなモンやぞ
度合いの話なのか
普通のスポーツは全て真っ透明なのか
お前はどっちの意図でそう書いたんや?
格ゲーはむしろ本来つまらないゲームのジャンルだったのが
他ジャンルが流行って来てからバレたというだけの気がする。
擁護してる奴ってちょっと「アレ」なのがここ見てるとよく分かるな…
撮り鉄と同じ部類っていうか
そりゃ嫌われるわ
需要が無、客がつかない、スポンサーも広告料出すうま味が無い
しかも何気にこれ韓国人人気が虚像であることも証明してたりする
日本人ガーしてるところ悪いけど何で他の要素で客引けなかったか考えてないの?
なら協議の有無とは別の話じゃん
言ってることコロコロ変わってんなお前
以前やってたRTSは特定の国で人気の種族がずっと優遇されてたし
リアルはスポーツにもよるけど会議の様子が公開されていたり
誰がどのようにどういった理由で提言しているか公表されたり
決めるにも投票で賛成◯%以上とかあるよ
いやいやバランス調整失敗したゲームは死んで当然でよくない?という話だよそれ
そうやって淘汰されて人気のゲームだけ残っていけばいいでしょ
エアレス中傷と来てそれ?まともに会話もできないんだな
ゲーセンのお陰で広まったんだと思っとる
面白ければ勝手に客が集まる、Twitter、2ch、ニコニコ動画、YouTubeみたいに
結局はつまらないから人目惹き付け続けられなかった、それにつきる
誰がどのようにどういった理由で提言しているか公表するのがパッチノート
しかし可能な限り公平にしたり公平だと思える施策がいるんだよ
リアルでも政治的事情から選手が納得しづらいLGBTの参加で不満が出ただろ?
ゲームの調整もある程度公平感と信頼性を持てる方式がいると言ってんの
主観と屁理屈がすごい
今スポーツに比べてその点特別不透明なんてことは全然ないやん
というかお前現状全然知らないで書いてるだろ
一部の例外を挙げて全てかのように反論するのは卑怯やで
お前はリアルのスポーツとeスポーツという大きな枠組みで語ったんやぞ
まぁそれは主観だけど
事実として格ゲー人気は全盛期から比べると衰退し逆に日本で不人気だったFPSはゲーム界隈ではトップの人気になってるわけだし
パッチノートの内容はゲームにもよるだろ
バランスを調整しましたとしか書かないところ、調整内容だけ記載するところ、調整意図も記載するところとバラバラ
何より何故調整が2フレームで3フレームではないのかと言った匙加減やどういった理由で決定されているか(投票制など)が不明瞭
アプデってユーザーの批判や要望を受けてやるモンじゃないの?
メーカーからすりゃ普段でしか無いんだから、誰も文句言わないならアプデなんてしねーよ
ゲームにもよるそれはリアルのスポーツも同じだね
2フレームや3フレーム等のさじ加減の理由もリアルスポーツでは教えてくれないよね
で、具体的に何求めてるの?
関係無い、洋楽、洋画、洋ゲーと海外発でも需要あれば客が付いてくる
これにはそれほどの魅力が無かった、動画サイトの人気配信者の方は人気が続いてることから
人がゲーム実況やってる様子見る楽しさ自体は需要が有る、つまりEスポーツのナニかに問題が有ると考えられる
世界大会で明らかにイカサマな意味不明ジャッジめちゃめちゃある時点でやり込む価値ないクソゲーなのは疑いようがない
少なくともプロの競技シーンがあるゲームはほとんど行ってるね
客減らす要素多すぎるんだよね
ハンドボール選手がサッカーのワールドカップに出たいからって、結託して手を使えるようにしようと活動した
それが否決された
じゃあキーパー以外は基本的に手が使えないのって、FIFAが独善的に決めたルールなのかね?
サッカーってそういうモンでしょ
ゲームだってそういうシステムのゲームでしょ
メーカーが独善的にアプデしてると思われたら、競技ソフトに選ばれないよ
スポーツの協議と一緒で、ゲームソフトだって選手が選ぶ権利あるんだから
だからこそ今はカメラ判定頑張ってるよ
eスポ大好き君の妄執というか、人の話を聞いてない理解してないレス読んでると、ちょっと頭痛くなってくるw
そしてさらにeスポが嫌いになるわwww
3歩進んで2歩さがるって言うし
ないぞ
プロ選手はスポンサーやメーカーの意図がある以上タイトル選択の自由はかなり少ない
ゲームは運営が好きに出来る!っていう論点でeスポーツを批判するのはおかしい
eスポーツの人気が下火なのは言動に問題がある奴等ばかりだから当然
アホな事言ってる奴等が然るべく叩かれとるだけや
それはそれとして去年のZETAみたいなスターの誕生は競技人気の牽引に大きくつながるぞ
メディアも報道しやすいしな
ならやりたい競技(ソフト)が出来る団体に移籍すりゃええ
反論になっとらんわ
プロとか以前の問題だと思うんですがそれは
FIFAって普通にクッソ腐りまくってるって有名じゃん
Eスポーツ関連でおはスタみたいな人気番組作れるとは思えない
プロサッカー選手になりたいのに日本ハンドボール連盟に加入する
そんなありえない馬鹿を想定されても困るわw
今頃そんな程度でチャラになったりもしない
それ言ったらIOCもな
リアルスポーツもずば抜けたフィジカルエリートでなければ一生そのスポーツでしかプロレベルの活躍は難しいが
FPSや格ゲーは別のゲームのプロなんてことはざらにある
まず文章をよく嫁
そりゃチータや
コーラに砂糖大さじ3杯足すのやめろ
そこら辺の腐敗は本当にひどすぎるがゲームも将来的に同等以上になるだろうな
スポーツで今一番問題なのは男が女に性別変更して代表になり記録をめちゃくちゃにしてるとこかな
eスポーツの調整の問題はゲーム業界側も問題だと捉えているクリエイターがいて、プレイヤー側が擁護いている変な事になってるんだよな
神谷さんも指摘して何故かプレイヤーがキレたリプしまくってたっていう…
そういうとこやぞ
客観的に見てもeスポーツeスポーツいうとる奴のコメントはどっかズレとる
問題になってる時点でちゃんと協議されてない糞アプデやん
おーい
アイツどこ行ったーw
ごめん、どういうこと?w
ゲーム大会とかは90年代全盛期に以降廃れていったんだよ、高橋名人が活躍してた時期とか
その後はハイパーヨーヨー、ポケモン、遊戯王カード、ベイブレードとか一部除いて流行らなかった
ゲームとかで一攫千金って発想が日本人には根づかない、残るのはせいぜいパチプロくらいだけどこっちも斜陽の兆し
韓国と一緒や
虐げられた歴史があると、虐待されて保護された犬みたいに攻撃的になるんや
日本で洋ゲーあんま人気無いし、有るやつも大会向けじゃない
残念ながら今が一番盛り上がってるぞ
むしろ90年代日本から見て20年遅れなんだよ
無職が多い韓国とは事情が違うんでなw
リスナー世代結構年行ってるそうだぞ、古いゲームのネタ通じてたり
同接数見てVtuber崇めそう
別に平等さなんて元から無いやろ
日本のイースポは任天堂排除したい人達主体で進んでたし
今更任天堂に関わって欲しいとか何言ってるんだファミ通
その任天堂もパンダと組んで独自にEスポーツ進めてるんだから時代の流れだな
旧PSO2のエンジョイ勢からしてみればゲーム必死になっている
TA勢とか効率厨とかは人を煽ることを生き甲斐にしていて頭がおかしい連中だったな
TA勢とか効率厨とかは、”なろう作品”が好きそうであり
他者を敬う気持ちもないので暴言を吐きまくりだった
圧倒的なフィジカルによる強さもまた、人を魅了する要素の1つ
火ノ丸相撲に書いてあったで
球技は球取り上げたら終わりやん
リアルスポーツも選手が全力で練習できるからこそってのはあるね
片手間でバイトと掛け持ちしつつ優勝しろは無理ゲー
日本のEスポ団体はそれをマジで言ってるけどだからまともな選手が来ないし育たない
仕事でもそうだけど自己責任かつ一人前に育ってからなら
下っ端としてこき使ってやるってのは近代日本の悪しき風習
人を育てる気もない場所ってのは幹部たちがその界隈の知識を持ってないってことになる
差があるのはわかったけどそれならなんでデカい箱でごんごんスポンサーつけて大会できてんの?
日本はもうその余裕が無いんだよ
その余裕がある国が専業をどんどん生んでEスポーツを発展させた
日本もようやくどうにかこうにかやれそうってなったけどやはり経済力の差が出てるってわけ
RTA:収益は税金以外端金に至るまで寄付します
この差
それを指摘されると小学生みたいな煽りを繰り返して精神勝利しだすから呆れる
あと「スポーツ」って言葉に噛み付きまくってる奴も謎
体を動かしてないからスポーツとは認めない!!とでも言いたいのか?老害か??
サーカスもスポーツも呼び名が違うだけで両方とも興行や
世の中もちっと勉強せーや間抜け
ヒューマンライツが無いとか発言して世界から見た日本の品位を落とすような連中のお遊戯が何だって?
現状、マトモな人は目指さない業界として認知されてるからなあ
マラドーナみたいにサッカーが上手けりゃカスでも持て囃される
もっと時間掛けて競技人口が増えれば、サッカーが上手いだけじゃ試合に出して貰えなくなるようになるのかね
こんな感じだよね
自分は関係ないってツラで偉そうに他人を批判してるけど自己紹介にしかなってないって言ってる本人だけが気付かない滑稽さ
そもそもeスポーツって名前付けたのはアメリカだし、その理由も別にスポーツ扱いしてほしいとか思ってる訳ではない全く関係ない理由だから何もかも履き違えてるぞ
頭が悪いのか調べる癖がないのか知らんが……
それどころじゃないんならEスポ振興やめるべきじゃん
阿呆でしょ
元々ファミ通が任天堂嫌いなんで、一々話取り上げなくていいよ
ほらこんなふうに
現状一般にまで浸透している名前は無いしなぁ
話について来れなくてあげ足取りしかできない間抜け以下は人に勉強しろと言えた立場じゃない
反Eスポ=反日をあばかれたらファビョって論点そらしって答え合わせ完了やん
チーム運営するような奴に資格取らせる制度を作って監督責任を持たせるべきだったと思うね
例えば飲食店やる場合だって必要なのは食品衛生責任者と防火管理者であって
実際に調理する人間は調理師免許を持ってなくてもいいし
そのせいでよく分からん半グレみたいなのが湧いてきて
好き勝手にチーム作った挙句まともに運営できず問題起こしてたやん
全て巨人に当てはまるの面白い
揚げ足取られるような拙い書き込みをした事を認めてて草
無自覚の馬鹿って幸せだよなwww
チースポーツ選手こそ反日だって指摘されたら慌ててファビョり認定
これもう答え合わせじゃんw
全然具体的じゃない日本語の怪しいレス
eスポーツを過剰に応援してる奴が青葉一歩手前だってのがよく分かるような書き込みありがとうございましたッ!
せやな
Eスポが刹那主義業界で何が悪いっていうんだよな
ゲーム会社が共倒れになって、中国に買われて終わるからダメだわ
eスポーツは他のスポーツと同じような問題を抱えているけど、
他のスポーツのような魅力がない。それが一番の問題
メーカーが競技性を変える、選手に魅力がないどころか問題が多い
まずはここらを解決しなきゃね
最初に対戦台考えた人はアタマいいわ
ひとつの筐体にひとつの基盤っていう固定観念打ち破って、力業でJAMMAハーネスの信号を分けたのがもう
eスポーツはゲーム自体やルールが固定じゃないから、凄さを客観的に表わせないってことでは
ほらな?それサッカーなどの他のスポーツにもブーメランしてますよと指摘されたら小学生でもしない様な幼稚で支離滅裂な煽りに逃げる
思考回路が支離滅裂すぎてキミも青葉みたいに発狂してしまわないか心配だよ……
それを指摘されると小学生みたいな煽りを繰り返して精神勝利しだすから呆れるって釘を差しておいたのにコレだもんなぁ……
キミに日本語を理解する能力が無いだけでしょ
その魅力ってのもあくまで主観の問題だからね
もうそれなりの客を集められてるゲームはもうそれだけで主観ではなく客観的に魅力のあるゲームと呼べてしまう事にならないか??
「それなり」から増やしたいって話じゃないの?
ソシャゲごときが公認タイトルに入ってて、
なぜかガチャ規制を推進しようとした人が不審死。
完全に消されたやつだよな、小沢一郎のプチエンジェルと同じ。
Colaboも暇空が引っ越した翌日に住所バラされたそうだし消されそう。
そもそもゲームの場合作ってる人とやってる人は別物だからそこのプロフェッショナル性も別物
結局は娯楽で遊びモノで椅子に座ってれば良い以上第三者が真剣になんて見れないんだよね
そりゃAPEXとか競技性の高いゲームをプレイ経験の有る人間が見ると面白かったりするけども、サッカーのような普遍性は勿論他のスポーツでも感じられる感動は無い
何をどう盛り上げるのか、何をターゲットにするのかなどの
指針を示せない事がe-sportsの転換点になると思うんだけどなあ。
企業所属じゃなかったら著作権料タダだし
真面目に練習してプロ目指すのアホらしいでしょ
若いうちにしかできない職業であるからであるが、その競技に使う「ゲーム」
というものが変化しやすく、若くても十年程度ぐらいしかい寿命がない
eスポーツ選手活動中ですら変わってしまう。これではどれだけ一生懸命に
極めても、そのスキルが一代限りで終わってしまう。積み上げるものがないのだ。
スポーツは道具にしろ技術にしろ、先人が積み上げたもので発展していくのだが
eスポーツは賽の河原。積んでもすぐ崩れる。トレカによるカードゲームの方が
まだマシだろう。
あの猿共格ゲ以上のガンだし
野球が観戦に向いてないとかウソやろ
攻め守りがハッキリしていて間も長いから、ちょくちょく目を離せるのがいいんじゃん
プロの凄さだって、高校野球と比べれば素人でも「なんかすげえ」って感じるし
新興プロゲーマーの態度、暴言がひどい
主催者やゲーム開発者等がプレイヤーを見下す姿勢、発言がある
これじゃ無理だろ・・・・
あれ飯食いながら談笑するのに向いてると思うわ
現地は現地で楽しみ方あるんだろうけど
そういうのが嫌で腕一本で稼ぐ硬派な路線に行こうって思ってたら、普通人として言動が引き締まるハズなんだけどな
虐げられた奴等の集まりだから、マトモな部類ですら歪んでる
まったくやってない人から見ると、2D格闘とかギャグだしな
絵がリアル寄りになってくると、なんでキミら左右に動かんのってつっこまれる
子供が見たときに、あの人に将来なりたいと思わない(お洒落じゃない、不快な言動)
淫行も多いのイメージ悪すぎや
キモいっつう事はやられて嫌な事やし
対戦競技なんてルール内でそう言う事押し付けてくもんやろ
Vtuberとかも一緒で、あれもうまくいけば次世代メタバースの流行を日本が生み出せたのにキモオタが群れてクソみたいな企業がかかわったせいで集金装置に成り下がったし
キモオタが目を付けたらコンテンツは終わる
ないです。
だったら流行ってるだろそもそも
CRカップとか見てても、メンツが代り映えしないし、もっと言うなら身内対戦をしてる時と大して変わらんからな
そんな格ゲーみたいな事になってんのか既に
浅すぎる半世紀以上経ってから出直して来い
大丈夫?ファミ通の仕切りだよ
サッカーですらワールドカップ以外はほとんど盛り上がってないし
今彼はどんな状態なのか、時々気になる。
それにしても頑として関わらない任天堂のクレバーさを、最近しみじみ実感する。
lolは日本人いないじゃん外人だらけ
煽りまくって人追い出したし
もうマッチも遅い
明確に人いないゲームだわ