|
|
アメリカ版なろう「舐めてた冴えないおっさんが実は元最強の特殊部隊員でした」に決まるwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:20:31.90 ID:n/ya/Vrw0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:21:08.03 ID:n/ya/Vrw0
どこの国でもおっさんはこういうのが好きなんやね…
3: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:21:59.15 ID:n/ya/Vrw0
イコライザー
ジョン・ウィック
Mr.ノーバディ
ぜんぶこれ系や
ジョン・ウィック
Mr.ノーバディ
ぜんぶこれ系や
30: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:29:59.66 ID:axO4qnvjp
261: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 17:40:12.96 ID:XObJS6BZ0
>>3
Mr.ノーバディまさにこれやけどめっちゃおもしろかったな
Mr.ノーバディまさにこれやけどめっちゃおもしろかったな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:22:03.39 ID:+qxFBp5S0
さえないオヤジが激強だった!映画『Mr.ノーバディ』予告編
さえないコンビニ店員が最強のエージェント!?映画『エージェント・ウルトラ』予告編
ナメてたジジイたちが実は最強の兵士だった!映画『VETERAN ヴェテラン』予告編
さえないコンビニ店員が最強のエージェント!?映画『エージェント・ウルトラ』予告編
ナメてたジジイたちが実は最強の兵士だった!映画『VETERAN ヴェテラン』予告編
7: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:22:46.99 ID:SP9VHGi6a
47: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:34:21.79 ID:9vQnstEc0
>>7
なお
「暗殺以外何でも出来る殺し屋」
と言う亜種
なお
「暗殺以外何でも出来る殺し屋」
と言う亜種
10: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:23:17.81 ID:tLW3eg2o0
アメコミとかなろうと同じ文化だよな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:23:58.75 ID:NRSJH8Xl0
ランボーやん
14: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:24:24.01 ID:RfvDCnyeM
トップガンマーヴェリック定期
108: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:53:58.02 ID:Iv9n7o5T0
>>14
何らかの海軍関係者な事は流石に気づいてたんだよなぁ
何らかの海軍関係者な事は流石に気づいてたんだよなぁ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:24:30.75 ID:HR64qrEQ0
イコライザーはオモロイわ
77: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:42:46.88 ID:UdPdO8xba
>>15
でもイコライザー2は?
でもイコライザー2は?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:26:25.10 ID:n/ya/Vrw0
自分より年下の上司に怒られまくる
家では妻に呆れられて子供からは駄目な親父と無視され気味
でもテロリストをやっつけ家族と国を救う
家族、職場、国から英雄扱いされる
アメリカ版なろうのテンプレや
家では妻に呆れられて子供からは駄目な親父と無視され気味
でもテロリストをやっつけ家族と国を救う
家族、職場、国から英雄扱いされる
アメリカ版なろうのテンプレや
171: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 17:15:49.03 ID:cjhpaOiq0
>>19
冴えないのに結婚して子供いてすごい
冴えないのに結婚して子供いてすごい
21: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:27:28.42 ID:auNAWl2i0
マトリックスもなろう系やん
27: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:28:57.78 ID:VUM6GaRM0
ランボーかな?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:28:58.34 ID:W1d64eW/0
日式なろうではこういうプロットのは流行っとらんの?🤔
31: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:30:08.22 ID:teMtS8Lx0
>>28
ファブルが近いんちゃう
あれをなろうって言うとファンが激怒するけど
ファブルが近いんちゃう
あれをなろうって言うとファンが激怒するけど
40: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:32:56.98 ID:l1vkKdIxM
>>28
異世界に転移して、なら溢れとるな
異世界に転移して、なら溢れとるな
177: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 17:19:35.58 ID:SmCiLg8da
>>28
それが時代劇や
それが時代劇や
37: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:31:32.89 ID:Nf1Ot0jzM
スタローンいうほどさえないおっさんか?
45: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:34:05.35 ID:5AUwf1la0
>>37
ロッキーあたるまでは金なくてポルノ出てたくらいやし…
ロッキーあたるまでは金なくてポルノ出てたくらいやし…
50: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:35:15.65 ID:ofhiBDc40
星の王子さまNYへ行くもなろう?
61: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:38:54.53 ID:9vQnstEc0
>>50
なろう系の逆パターンかも
異世界でステイタス持ちだったのが、
現代に転生して冴えなくなるつうか
なろう系の逆パターンかも
異世界でステイタス持ちだったのが、
現代に転生して冴えなくなるつうか
71: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:41:21.40 ID:UdPdO8xba
ジェイソンステイサム映画もこの系列か?
72: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:42:09.23 ID:hgkNeJX60
冴えないおっさん(イケおじ)
87: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:45:45.67 ID:BOQwP3fS0
レオンはこの部類か?
125: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 16:59:50.18 ID:kazCSLx20
ドント・ブリーズもこの亜種か?
180: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 17:20:22.01 ID:rfRSO/nc0
これ言うとアメコミオタクが鼻水を垂らして発狂しそうだけど
スパイダーマンってなろうだよな
いじめっこがスーパーパワー手に入れて…w
スパイダーマンってなろうだよな
いじめっこがスーパーパワー手に入れて…w
183: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 17:20:57.51 ID:3Ko7Vsu4a
>>180
それほんま触れちゃいけないからやめとけ
それほんま触れちゃいけないからやめとけ
195: 名無しのアニゲーさん 2022/11/09(水) 17:24:22.60 ID:8i6lEhu/0
ヒョロガリかデブならまだしも、だいたいムキムキで浮いてるよね
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
なろうとの決定的な違いはそこだよ
騒音で来たジミーとかどういう仕事してるのか知ってるから下手に詮索しなかったし
なんでハゲなのにこんなにカッコいいだろうな
・当時世界最強の大英帝国の新大陸の植民地に、宗教や民族的な理由で迫害されて逃げてきた人達が反乱を起こして建国
・20世紀に入って元宗主国のイギリスを抜いて世界一の超大国へ
引退、除隊後に落ちぶれてる所からスタートってパターンが多い気がするが
だんだんコメディというかファンタジー色が強くなっていって「あれ、これダサくね?」ってなってしまった
それだけでなろうというのは違うと思う
なろうはどっかで見たり聞いたりした話をいいとこどりで作ってる話が大半なんだよな
それほんま触れちゃいけないからやめとけ
なろうの気持ち悪さはまんまこのコメントみたいなノリが続くから無理
禿げていることに感謝してるから
1人で誘拐組織に乗り込んで行き
組織壊滅させた映画があったけど
いくら映画でもあれは流石にやり過ぎだと思ったわ
スティーヴン・セガールが転生して無双する話
トビー・マグワイア版しか知らんけど個人的にスパイダーマンはなろうとは思わんかったな
人間関係の描写が主体で、力を手に入れた後浮かれたり葛藤したり責任感じて塞ぎ込んだり人間味の描写が多いからかな
相手もちゃんと手強いし
急に見えないものが見える陰キャの鑑
ランボー「少なくともファッション誌には載っていた服だぞ」
大佐「服のセンスが悪かったんだ」
だっけ
努力描写ガーとかよくあるが、なろう以外でもそんなシーンはカットされてるのも多い
違いは面白いかどうか、気に入らないかどうかってだけや
「96時間」なら面白かったぞ
上2つまでは中村主水
なお2は見なくても良い
あとは好感が持てる、応援できる主人公
同感。2、3と続くにつれ尻すぼみになってる
外連味が売りと言えど、やり過ぎや
あとキアヌが老化で動けなくなって派手な動きは敵に任せるようになってるのが悲しい
✕舐めてたけどターミネーター並みに強かった
○舐めてた相手が実は殺人マシンでした
圧倒的なパワーでリベンジする作品のほうがいい
そしてその王道を面白くできるかどうかが製作者の腕前って事だろ
同じ設定でもなろうは演出や他の部分がダメなんだろ
長年それやってきたけどいよいよ退屈だから暴れることにしましたっていう害悪っぷりが笑える
一般人だと思って舐めてたのは一作目のチンピラ息子だけで、2はジョンの素性みんなが知ってる上で「普通ここまでやらんやろ」って感じの侮られ方で
3・4は別に誰も舐めてない感じやな
ヒョロガリ無双だと説得力でないし
最初から最強、湧いて出た力で最強でモテモテなんて昔から腐るほどある
映画でいうなら、元特殊部隊という設定なのに俳優がジャニみたいにチビでモタモタ動くようなもん
ロシア信者に落ちぶれちまったな
洋画でもヒロインはいるが大量の女が全員ほれるとかはないっしょ
2はマザーロシアというエチエチ女幹部が出てくるから見たほうがいいぞ
トゥルーライズ好きだ
引退スローライフ系が近いんじゃない?
アメコミは割とちゃんと悩んでるんよな
後は国柄的に差別とか権利とか自由とかについての話もあるし
ジャニーズのあんちゃんがやる気なさそうに走ってたハガレンと比べたらわかるでしょ
実況向きなのになあ
長年やってるから描写入る余裕があるってだけで
最初は何の悩みも無く大活躍する事ばっかだぞ
スパイダーマンだっていきなりおじさん死ぬわけじゃない
俺、なんかやっちゃいました?ってやつなら、他人の容姿に心の綺麗さが反映されるようになった男のラブコメディが面白かったな
3も2同様個人が殺し屋業界にはかなわないだろうと舐められてはいた
なお直接戦闘する現場は必死な模様
勝新太郎の座頭市も普段は乞食みたいな按摩と蔑まれてるけど実は最強の剣の達人で関東の大親分たちからは一目置かれてる
脚本が上手いし勝新の殺陣がすごいから見て楽しいけど設定だけだと単になろうだよね
しがない私立探偵は元腕利きシークレットサービスでした
コナン・ザ・グレートとか言い訳出来ないのもあるから一概には言えんかな
まぁ、日本のなろうほど「ほぼ例外なくハーレム作る」という市場では無いのは間違いないけどね
実は〜の力があるとか、後付けて言う前に初めから全力ださない理由がわからないのよね。寧ろそんなものを引っ張り出し自分は凄いんだーとか恥ずかしすぎる。努力だって義務感程度のものなら別にしなくてもいいわよ。
本当に必要ならマウント関係なく積み重ねるだけなのだから。
仮にその力が発揮されたら単なる大衆の1人でなくなるのかとか思う。特殊部隊だってそこらの石ころで転んで頭打ったら死ぬでしょ。妖怪じゃあるまいし。
セガール拳は合気道ベースだから
容赦なく骨を折ってくるから痛快じゃない
テメー「コマンドー」に文句を言うとは不敬罪だぞ
サモ・ハン・キンポーが出ている映画は大体そんな感じだよ
いかにもトロそうなデブがめっちゃ動けて拳法でバタバタと敵を倒すというのがお決まり
なんでジョンウィックの1作目のばか息子ってなんで父親の大恩人のような人の顔を知らなかったんだろ
コミックも読め
細部を少し変えるだけで真逆の話になっててスゲーってなるぞ
元々原作からして天才児かつ努力家設定だから、ただのいじめっ子が突然力を手に入れる路線とは全然ちゃうんよね
3で相手舐めてたのは犬を撃ったおっさんぐらいで裁定人とかは普通に自分の仕事してるだけっぽかったけどな
時代モノとかそんなんおおいやろ。有名な奴だと必殺シリーズとか剣客商売とか
正体隠してるってだけなら水戸黄門、遠山の金さん、暴れん坊将軍、桃太郎侍とかまぁ時代劇のテンプレともいえる
金字塔である水戸黄門とか遠山の金さんもそれよな
スーパーマンからしてそれやん
けど戦闘描写は超一級品だったわ
これを超える作品はないってくらい
遠山の金さん
水戸黄門も全部当てはまるじゃん
いじめられっこはその力をどう使う?
その時の周囲の反応は?
冴えないおっさんが実は超絶スペックでした
なんで隠してたの?
なんで隠すのをやめたの?
その時の周囲の反応は?
みたいなんをどんだけ深く掘れとるかやろ
なろうは浅いっていうか都合が良すぎるねん
映画終わったら公式でも誰も触れないのほんまに草
結局スピンオフもEP7より前のばっかだしマジ黒歴史になりそう
最近はそのカウンターなのか、やたらモテるけど主人公はそれに気づかないあるいは興味ないって作品もちらほら見るな
中村主水とは近いけど遠いな
バカ息子だからそこまで重要な情報教えてなかったんだろ
伝説の殺し屋に会ったわwwwとかSNSで写真アップして皆殺しにされそうやん
リョウは凄腕のスイーパーとして名が通ってるし、コブラはもはや隠す気もない(潜入する時に偽名使うくらい)から違うんじゃねーの
しょぼい酒飲みのボッチのおっさんが元特殊部隊でくっそ強くて戦友や部下、命助けた大物にコネめっちゃあるとかさ
日本でも水戸黄門やら遠山の金さんも、平民のふりしてるが実は強い(権力ある偉い人)ものだし
ぶっちゃけスーパーマンですら似たようなもんだ
日常じゃ目立たないいじめられたりする無能(のふりしてる)が実はくっそ強くて何でもできるめちゃくちゃいいやつって
地球人側からではなくクリプトン人側から見れば地球でワイがチートだったの異世界チートモノとも言えるし
温水洋一ぐらいじゃないとさ
ヒロインっぽい人まで死んだのにまさか生き残るとはなあ
キャッチコピーが「敵は悪のイコライザー!イコライザー、最大のピンチ!」
→ピンチなのはオーバーキルされる悪のイコライザーの方でした!一作目と違って主人公のマッコールはピンチ自体ゼロ!な内容は劇場で笑いこらえるの必死だったw
↑
戦国なろう
どこまでが許容出来て、どこからが都合が良すぎるなのか
そんな個人の匙加減でどうとでも言えることを基準に評価するから「これだからなろうはしか言えない人」と返されるんだけどな
ガキだと思って見逃してやったら平氏滅亡してた
何の根拠もないイキり太郎がチートで強いのとは違うけどね
海幸彦山幸彦の話も同じジャンルだわな
というのもある
で、曇りまくってる話が好きかどうかがなろうとアメコミの分岐点じゃねーの?
ヒーローにそういうテーマを期待してなければめんどくさいだけだしな
そしてなろうにないのは筋肉ムキムキマッチョマンで見るからに強いやつだ
一見さえないと言ってるが、どうみてもあんなガタイの良いやつが冴えないわけないだろってアクションスター
ジョンウィックとかどこら辺が冴えないおっさんなのかわからん。
まだ後付けで設定マシマシにされてくジャンプの方が近い
海幸彦山幸彦は全然違くね…?
神様兄弟の話だから、最初から持ってる能力は「なろう」どころの域じゃないぞ?
セガールはさえないおっさんには見えない。厳ついおっさん
沈黙シリーズのあらすじが全部「セガールが敵を倒す映画」で笑った記憶
なろうと根本的に違うのは能力手に入れてからも悩むし苦戦するってところよな
スパイダーマンだって原作の最初のあたりはオレツエーしてる事もあったけどなろうみたいに順風満帆最強無敵なんて全く存在しないからな
なろうみたいって言ってる馬鹿は「苦労せずに力を手に入れた」って部分しか知らないだけなんだよ
コマンドーは引退して隠居生活してただけで冴えないおっさんどころか初っ端から丸太担いで人外アピール全開だぞ
警察小説だと結構メタボおっさんだったりする
不思議と共通してる部分がある
ダイハードがさえないおっさん代表だよな
舐めてた冴えないおっさんが実は元最強の特殊部隊員でした
リョウはスケベで出来ないおっさんを装いだいたい依頼人に最初この印象を持たれ、実は超できる(元凄腕の反政府ゲリラ)だからまんまじゃん。
コブラは整形して陽気な感じだけど別に実力を隠す感じではないけど
こう考えるとアメリカ版なろうはもう古典の域やね
答えいうと韓国式の言い回し
世界的に愛されるヒーローテイストをなぞったのが量産型なろう作品
あとは料理の仕方と質の違い
そりゃ、ダブスタクソ野郎って自白するようなもんだし
なろうに近いのはWantedとかだと思う
冴えない陰キャはゲームの世界観の異世界転生しないと
活躍できないもんな
冴えない廃人ゲーマーのままの主人公だとファンタジー系の物語が冴えないから
わざわざ異世界転生させているよね
「異世界おじさん」の場合は冴えない廃人ゲーマー(セガ信者)をウリにしている
タイムリープやチートなんかあちらのストーリーの王道やろ
なろうの初期作品って大体その流れの鬱展開だぞ
鬱期が長いと読者が離れるから減っただけ
それでも使命を果たしちゃうから恐れられてるんだが
教訓的な側面もあると思うわ。
そういうありふれた展開の上澄みだけ真似たのがなろうなんだよ
細かな要素の安っぽさが鼻について見てられなかったわ
これは追放系ってやつか?
なろうって取り柄のない無能が転生して特別な力だけで無双したりハーレム作るのがテンプレだしな
ここで挙がってるのは大半が過去に努力して力をつけていたエリートだしちょっと違うわな
昔の作品はそうかもな、だがアメコミ・・・
あれただのサイコ野郎やん
別に強くないし
スパイダーマンはそれでいい
他の作品は最近は悩み過ぎててくどいけどね
何回同じ悩みで揉めてるねんフラッシュお前のことやぞ
戦争で1000人斬りの英雄的活躍をして大往生した後に転生する那労もあるぞ
チェーンソー片手に丸太担いでる筋肉ムキムキマッチョマンをどう見たらさえないおじさんに見えるんだ?って話だよな
冴えない陰キャだった俺が蜘蛛に噛まれてチートに目覚めました
戦場でショボすぎてダメだった俺、改造されてチートに目覚めました!
なろうやろ
ネバーエンディングストーリーやらタイムリープの雛形になったオッさんのやり直し物は西洋の文学だしタイトル変えたらmarvelもなろうやでぇ?
なのに~なーぜ~、なろうは人気で~、アメコミは廃れたのか~
バーコードハゲ「呼んだか?」
いきなり核心突きますか、まあその通りですが
あれも2と3はアカンかった
でも、頭のどうしようもなく悪いロスケは舐めてかかってたやん?
ある日会社にテロリストが!みんなを助ける為に俺が頑張る!
中二病感満載だなw
親父に虐待されてるいじめられっ子がある日突然チートゲット
ゲットしたチートは私利私欲の為にのみ使うし犯罪も犯す
数年後いじめっ子にチートで復讐、初恋の女の子をナンパする
チート犯罪を取り締まる組織に襲われ被害者気取り
無事チートで組織を倒しめでたしめでたし、ついでに行方不明だったママと和解する
(ちな親父は巻き添えで中盤死ぬ)
もう一度反応先を良く読むんだ
田舎の警察部隊ふぜいが、名誉勲章いくつも持つ浮浪者に刃向かうとはな!!
さえなくはないやろ
あのガタイで素人ではない
ドスケベではあるけど
例に挙がってるのは元々訓練して有能になってや奴が無能だと勘違いされてるだけで
96時間のアマレビュかなんかで、元妻の再婚相手がシナリオの都合でどんどん悪い奴にされて可哀想みたいなのみて「言われればその通りやな」って笑った記憶がある
あの時代だからこそなんだよなぁ・・・
最後のランボーの嘆きが全て
国のために命懸けで戦って帰ってきたら赤ん坊殺しとか大量殺戮者呼ばわりされて心に傷をおった兵士が沢山いた
ランボー「終わっちゃいない!なにも!俺の戦争はまだ続いたままなんだ!」
日本で拳銃持ってる人に依頼してるんだから一定以上の評価は最初からあるでしょ
オビワンは弟子に託したやん
あれ原作は漫画だったか?
ウォンテッドはなろうと言うよりジャンプ漫画の流れじゃね
最初は無能だったけど血筋と実戦でどんどん強くなってく的な
なろうにしちゃ終盤まで騙されてるし、身内死ぬし、そこまで決定的に強い訳でもないし、ストレス要素多いわ
なんの努力もしてないやつが偶然たまたま超パワー貰った訳じゃない
そして偶然超パワー貰ったやつは大体その力に悩んだり、迷ったりする
でもそいつら大体力に迷うぞ
なろう馬鹿にする際その類型を言い出す馬鹿がいるからじゃね?
つまりは、なろうの駄目さをちゃんと形にできる人が非常に少ない
なろう好きはすぐに他の作品をなろう認定して、他の作品を落として相対的になろうの地位を上げようとするけど
なろうはなろうと呼ばれて蔑まされる要素の塊なんだから、そこわきまえないと
チー牛大暴れやで
こうやってなろう下げるための理屈が雑な奴のせいで他の作品がなろう認定されるんだよなぁ
なろうが面白い作品の上っ面撫でてるだけなんよな
クソにはタンパク質が含まれるからお前の料理はクソと同じって言ってるようなもんや
読みやすいように文字サイズと行間がデカいだけでスッカスカなの多い
逆だろ
なろうなら馬鹿にしていいもんだと思い込んでる知識の無いアホウが
あれもこれもとなろう認定して馬鹿にされる構図だろ
その力に迷う描写にくどさを覚えるのと、いつ筆が折れるか分からない素人作家にそういうのは期待してないんで、はよ続き書けってなって生まれた作風がなろう
悩んだり苦悩したりするなろうなんて腐るほど有るだろ、お前が勝手にレッテル貼ってるだけだよ
RPGツクールの劣化版が、なろう小説だろ
有能海外オタクはチートツール作成やMOD作成で技術を磨き
映画業界やゲーム業界に就職している
わかる。
でもあれなろうは最初だけだからセーフ。
瞬間移動持ってて、銃持った数人に負けそうになるとかゴミ脚本すぎた
初代は家族助かってハッピーエンドだったのに続編で殺される作品嫌いです
国民性が出とる
2や3の殺し屋相手に苦戦はともかく不摂生してそうなボスと互角だったよ?
敵役の若い子の方が動き早いんだもんよ
パトレイバーの後藤隊長とか
自分の子供を重ねて必死に助け出した少女
決めるとこ決めてなんとか生き抜いた伍長
裏切ると見せかけて最後まで誠実だったアンドロイド
みんな助かったのに3の冒頭で事故でみんな死んだとされた映画がありましたねぇ
まぁシナリオと役者の都合なんだろうけど
1が全体的に話がある程度動いてたから面白かったけど2はただ苦戦するわけでもなく無双して逃げるだけの話をアクションだらけにしただけだから中盤以降の殺し屋の連続レイドバトルからは眠くなって飽きたな…
現代人が戦国の世に遡って生まれ変わり知識チート、
王族の跡目争いにも巻き込まれるよ!みたいなコテコテのやつ
昼行灯って役立たずに見えて実は有能って意味じゃないぞ?
だからバカにされるんだよ
過去のネトウヨ発言が掘り返されてアニメ化中止したのが一番面白いコンテンツだったわw
ああ役者の都合もあるのか
役者都合で降板してそのキャラを作中で殺したのに後に復帰が決まって
殺されたのは実は替え玉で生きてましたって展開は呆れたわ
じゃあはその類いのなろうは人気になりましたか?
というかなろうはそこからきてるだろ
ぶっちゃけ「こういう所がなろうの駄目なところ」って言ってる馬鹿な意見全部聞いたら、
1話開始直後に何の都合の良いこと1つも起こらず主人公死ぬしか無くなるからな
なにせ作者にとって都合の良い展開すら否定するんだからどうにもならん
その批評も上っ面の話でな
深みを出すためのストレス部分を書いてると、そこが終わるまで読まれないから作品投稿が馬鹿みたいに多いなろうでは好まれないんだよ
基本的には同じたんぱく質を使っていても食い方が違うものを、何がクソなのか分かってないまま不味い食い方するからそういう評価になる
能力手に入れても使いこなせないとか多いし
中国を悪く言うのは許さない!(だが侵略や日本の悪評は造ってでもばらまく)
って潰しに掛かってる方こそが本当の差別主義者なんだよなぁ
中国シンパだと隠すために使われてる差別主義者の言葉がネトウヨ
映画や小説ならそれでいいんだよ、最後に盛り上げるための下げだから
連載形式のネット小説だと挫折が長いと読者が離れてしまうから媒体の違いで挫折展開を端折る方向にシフトした、今でも挫折展開するのはあるけどそういうのはランク上がらないから目立たずじっくり連載してる
元特殊部隊員だけど、今はコックやってますみたいな
同じ俳優で似たような設定で何作もあるやつ
無職転生とか人気だったな
前世のトラウマでウジウジやってたけど
ただ何よりこの有名な金言を送ろう「メディアの違いを理解せよ!」
漫画界隈じゃあまり人気ないんだよなあ…というのもそいつの出世の仕方や有能描写がなーんだそれ?というのになりがちで納得させにくい
特に社会派気取るといかん、例えキバヤシでも今はそう手を出さないだろう
おじさん原作の本当の最初の最初に死ぬんだけど
ほんとこれ
ご都合主義があると片っ端からなろう認定する馬鹿がいる
そういう奴がなろう読んでるから尚更馬鹿にされるループ
「エージェント・ウルトラ」は違ったような?ネタバレだが周囲の人間の中には監視で一緒にいたりで変な所は作中出てた
エージェントとして使えないのと、計画が頓挫したんで社会に戻されただけでさ
退役軍人がPTSD負い過ぎ
それこそ原初の鉄腕アトムの時代からある展開だろ
今までザコだったのがチート能力手に入れて
いきなり無双できるようになるのと全く違うだろ
なろうだったらあんな血まみれにはならんだろ
でも4は正直なろうっぽかった
創作物は世の中の陰キャが客層なんだからw
なろうはそういう連中ですらアレルギー出るくらい直球だから言われるけど
つまりなろうは上っ面でしか評価されないジャンルって事じゃんww
子役が大きくなったから大して時間の過ぎてない設定の続編には出せない為殺します
設定違うのにシリーズ化され沈黙の艦隊の正式続編である暴走特急だけ沈黙がつかないの笑う
ホントつまらん
現代から過去の時代に転生した一般人がチート能力で無双するって話らしい
昔にセガールがやったパターンやろ
チョンやチャンコロが5chに紛れこみまくって馬脚現してるだけ
ってのもあったよな
なろうはカップ麺の作り方と一緒で導入やら前半の流れが9割一緒
そこから作者の好きな調味料ぶっこむだけ
逆パターンで昔英雄だった奴が隠居した~ってタイプのなろうも順番逆になっただけで
やってる事は一緒で逆にした意味は特にないからな
アメリカのヒーローものも同じ定期
marvelはチートまでの導入が似たり寄ったり
または神の力や超優秀アイテム持ってますチート
スーパーマンとかDCコミック物が昔英雄だったとか実はチートもってる宇宙人だったとかと同じで後は味付けが違うだけ
クロニクルはジャンパーと感じが似てて導入はなろうっぽいけど
主人公が最後まで頭の弱い可哀想な奴扱いだし
同時にESPに目覚めた奴が主人公の暴走を止める役で彼女もゲットしてるし
結局主人公負けて死ぬし、なろう構文からは外れてる
結果論だがレベッカ見捨ててりゃクイーンが宇宙船に来ることもなく
伍長とアンドロイドとリプリーは健康なまま星を駄出出来たし
リプリーにエイリアンが寄生することもなかったんだよなぁ
ジャンパーとか言う瞬間移動の描写だけは恰好良かったがなろう以下のゴミシナリオが全てを無駄にした映画
マジである日突然チートをゲットしてイキってるキッズで終わってるのがアカン。もう一人のジャンパーほう主人公にしたほうがよかったやろ
なんなら根が陰キャでも人当たりは良いんだよな
あれでなろうと一緒は無理があるでしょ
どちらも同じく通ずるものがあることは事実なんやし
だからこっちは好きであっちは嫌いでもええやないか
そこに識者ぶって理屈付けるからダサくなる
中村様っ
中村様っ
む~こ~ど~の~
なろうだったら主人公が毎度酷い目に遭い続けるのは読者は許容出来ないだろうしそれこそ発狂するわ
何故かなろうだと一緒にされるけど
そうだぞ
手軽に読めていつでも切れるありきたりな娯楽が評価される
それを知らずにランキング眺めて、つまらないと感じるのは当たり前なんだよ
シンデレラとかの童話ですらそうだし、そういうのが見たいわけだしえんちゃう?
一応、主人公がウザいことで評判のReゼロがある
なろう初期の作品を除けば、最初から読まれもしないからへーきへーき
映画と違って終わりが確約されてないのに、いつ終わるとも知れないうじうじ描写に今後盛り上がるかも分からないもの読まれるわけないだろ
あれがヒーロー誕生物語だったらなろうとも言えないことはないけどヴィラン誕生物語だからな
だれも犯人が予想できず、あまつさえマフィアが勝手に抗争始めちゃうバカ映画好き
3はプロデューサーがキチガイで色々妨害されてああなったから仕方ない
本来の構想だとニュートもヒックスも続投だったようだし
なお「ここではありふれた物語」というのがあってだな
不幸祭りという連続集中連載が組まれるのが定例行事
けものフレンズみたいな話はどこの国にもあるもんなんだな
誰にも認められず一人で山で修行してたとかよくあるなろうだぞ
桁が違う年月修行してた系も結構ある、悠久の愚者とか
「普段は○○に身をやつし……」という。
チャウ・シンチーの「カンフーハッスル」が「やつし」のオンパレードだったな。
ジョントラボルタのリベンジリストはくたびれたおっさん感あってよかったな
シュワルツェネッガーも元〜って言うの多いけど
あの筋肉量とガタイはどうみても普通じゃねぇ
必殺仕事人よりは、剣客商売のが
老人向けなろうと言われてる気がするけどな。
まとめ記事とかもある。
>・ジジイが若い女に惚れられる
>・まったく老いを感じさせない剣術
>・問題が起きても権力者がバックについてるからやりたい放題
>まぁたしかに息子に跡目譲ったジジイがやりたい放題してるお話だわな
リーアムニーソンは1は兎も角続きはなんか激やせしてた時期とも重なっておじいちゃんまで行ってたからよぼよぼ感が凄くてダメだったわ
むしろその後のファンタジーな活躍見ると
なんであんなチンピラにボコボコにされてるねん感のが強い
たつ信ってまだ生きてたんだw
ただの弱小スタジオと売れない監督がまぐれヒットでイキりだしたら仕事がなくなっただけの話を
いまだに悲劇の天才監督扱いしてるんやね
あれだけイキってた映画もいつやるかわからんらしいし監督の無職期間がまた長くなるなw
続編の惨憺たる結果を見てこれ言えるなんてあの騒動朝鮮電通の連中でも絡んでたのか?w
ポパイって元々脇役だったんだよね
オリーブはポパイの従弟だか甥だかの恋人だったし
そもそも「ステータス オープン!」は英語として正しい言い方なのか?
怒りはせんが、あれはトゥルーライズ系やろ
存在さえ隠す…それがこの道のプロや!!!
話が広がると冷めるタイプの設定
昼行灯警察だ!
慣用句警察や日本語警察ではあるが、昼行燈そのものに複数の在り方があるみたいな言い方はNG
超能力学園Zがなろうだろう
つまらないテンプレはなろう
最強理論
モテる状況が変わってない時点でカウンターじゃねえなそれ
それでポリコレ作品作らされるんだからやってらんないよな
すでに「なろう=チート無双ハーレム作品」って認識がスタンダードになってるから、小説家になろうで発表されたかどうかにこだわってる方がアホやぞ
ボンドガールと同じで毎章新たなヒロインが出る方式だったんだけど(ラノベからの伝統)
それだと人気あるキャラクターを再演しにくいからな
ハーレムという開き直りはいわばスターシステムとかユニバース方式なんよね
ある意味エンタメ全振りした結果と言える
ゲームで例えたら違いが分かりやすくなるんでねぇか?
なろうは1人称視点のサンドボックスシミュレーター 主人公と読者の距離が近く主人公視点でマイクラのように楽しい世界を作ってく
主人公が想う通りの世界がある
世界は主人公に合わせて姿かたちルールを変えていく
映画の俺tueeヒーロー系は第3視点見下ろし型アドベンチャー 主人公は読者のアバターではない第3者で距離がある
主人公が何をどう思おうが世界のルールはあらかじめ決まってて変わることがない
中京支持者とネトウヨって国籍が違うだけで同類だろ
どっちも世界から消えた方がいいわ
多分にリベリオンっぽい(子犬とかガン・フーとか)な
ファブルと比べると、かなり設定が厨二病っぽいのが気になる
それよりマトリックスの2・3を無かった事にした新作どうなっとんねん
とりあえず、死霊のはらわた3キャプテン・スーパーマーケットは面白かった
さすが後にスパイダーマンを撮るサム・ライミ監督だけある
チョン君いきなり日本語変換出来てないよw
週明け朝鮮学校で叱られておいでw
可動式ゴールポストで認識語ってる感が素晴らしい
そりゃあどんな作品だってなろう系になるわw
ワイを殺すのは最後にしてくれよ
ランボー「自分の金で買った好きな洋服をディスられている!SNS上ではクソダサいだのみんな好き放題に言いやがる!あいつら、なんなんだ!!何も知らないくせに!」
知能の無い君には無理だよ
文化は変質していくもの
貴様の使い方を正しくしましょうってレベル
要はハッタショのオナニー
完璧な論理だな、あとは中国にとって都合の悪い発言者にネトウヨとレッテル張れば
堂々と日本人を差別して言論弾圧出来ると言う事だ
変質してから言うべきじゃね?
まだ変質していない以上、正しく使いましょうが正しくて、間違った使い方ごり押しするほうがオナニーでしかない
言うて、昼行燈自体が日常的に使われん言葉だから変質するか不明だけどな
そして最終的に判断条件が作品としてのクオリティに落ち着く、まぁ自然な流れだな
ダブスタクソ野郎が氾濫するだけでは?
何度も見てしまう
昼行灯警察
自身の幼児脳を突っ込まれてヒステリー
「僕は正しいんだーい」って幼児脳を自己紹介しただけであった
この頃のはまんまなろうだよな
直接関係ないけどザ・ボーイズ延々とホームランダーいて
せめて2期でかたつけろよ
つまんねー作品を「なろう」と侮辱用語で呼んでるだけなんだよ
ギルガメッシュ叙事詩 VS ラーマーヤナ
なお主演男優賞男の娘部門は倭健命、主演女優クソヴィッチ部門はブリュンヒルデがすでに受賞内定
チートでスキル(笑)を得てイキってるなろうがバカにされるのは根本的に意味が違う
それになろう主はほぼ権力に弱いが暴君と組んで好き勝手にするほうがあの界隈ではウケる問題も大きい
例外はクリスマスに空港に居た刑事
なろうにならマウント取れると思ってる弱者オブ弱者、それがなろうアンチで、
現代の大衆向け作品とか全てなろうだと指摘されると拠り所なくなって発狂、
頓珍漢な自己弁護を開始する