|
|
糸井重里が作ったジブリのキャッチコピーを見たネット民「ワイやったらもっと格好いいの作れる 」→結果
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:41:17.19 ID:VRtn+lbI0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:41:47.31 ID:VRtn+lbI0
・糸井重里
「4歳と14歳で、生きようと思った」 - 映画『火垂るの墓』
・ ID:KqM9LfYm0
「総ての神経は可能性に満ち、如何なる最後通蝶にも応えうるのだ」-映画『火垂るの墓』
「4歳と14歳で、生きようと思った」 - 映画『火垂るの墓』
・ ID:KqM9LfYm0
「総ての神経は可能性に満ち、如何なる最後通蝶にも応えうるのだ」-映画『火垂るの墓』
59: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:47:26.37 ID:qAgtM8TD0
>>2
これ好き
これ好き
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:41:53.65 ID:DEmlfE3B0
こいつずっと晒し上げられてて草
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:42:13.26 ID:VRtn+lbI0
・糸井重里
「カッコイイとは、こういうことさ。」 - 映画『紅の豚』
・ ID:KqM9LfYm0
「叡智は人類に翼を、心臓にエンジンを与えた」-映画『紅の豚』
「カッコイイとは、こういうことさ。」 - 映画『紅の豚』
・ ID:KqM9LfYm0
「叡智は人類に翼を、心臓にエンジンを与えた」-映画『紅の豚』
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:42:52.73 ID:Ctpahxnl0
>>5
これだけちょっといい定期
これだけちょっといい定期
173: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:59:57.89 ID:1eBFFugC0
183: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:00:59.48 ID:Ctpahxnl0
>>173
草
火垂るの墓もこれやんけ
草
火垂るの墓もこれやんけ
191: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:01:35.38 ID:m9tIeKsM0
>>173
他にも色々パクってんのほんと草
他にも色々パクってんのほんと草
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:42:33.79 ID:VRtn+lbI0
・糸井重里
「タヌキだってがんばってるんだよォ」 - 映画『平成狸合戦ぽんぽこ』
・ ID:KqM9LfYm0
「賽は投げられた。」-映画『平成狸合戦ぽんぽこ』
「タヌキだってがんばってるんだよォ」 - 映画『平成狸合戦ぽんぽこ』
・ ID:KqM9LfYm0
「賽は投げられた。」-映画『平成狸合戦ぽんぽこ』
74: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:49:47.49 ID:4nIe/V5m0
>>7
これだけ糸井越えてる
これだけ糸井越えてる
82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:50:57.35 ID:uidfgrg+0
>>7
これ糸井が悪すぎやろ
これ糸井が悪すぎやろ
915: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 02:43:57.93 ID:xP2Hm3xid
>>7
ガチ戦争すき
ガチ戦争すき
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:43:16.76 ID:VRtn+lbI0
・糸井重里
「トンネルのむこうは、不思議の町でした。」 - 映画『千と千尋の神隠し』
・ ID:KqM9LfYm0
「契約、それは楔 」-映画『千と千尋の神隠し』
「トンネルのむこうは、不思議の町でした。」 - 映画『千と千尋の神隠し』
・ ID:KqM9LfYm0
「契約、それは楔 」-映画『千と千尋の神隠し』
813: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 02:22:09.92 ID:uAW3ZyyGM
>>16
これは原作圧倒的やな
シンプルながらワクワクする良いタイトル
これは原作圧倒的やな
シンプルながらワクワクする良いタイトル
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:43:22.20 ID:nzDVEfUH0
ホント気持ち悪いわ下の奴
素人が知恵絞って臭いワード考えました系の奴
素人が知恵絞って臭いワード考えました系の奴
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:43:36.28 ID:VRtn+lbI0
・糸井重里
「ふたりが暮らした。」 - 映画『ハウルの動く城』
・ ID:KqM9LfYm0
「その城、難攻不落につき」-映画『ハウルの動く城』
「ふたりが暮らした。」 - 映画『ハウルの動く城』
・ ID:KqM9LfYm0
「その城、難攻不落につき」-映画『ハウルの動く城』
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:44:02.44 ID:1PDP+r7PM
>>18
これだけ好き
これだけ好き
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:44:08.50 ID:Ftt12xsV0
>>18
これ絶対見てなくて好き
これ絶対見てなくて好き
53: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:46:50.86 ID:Pt7PFgZX0
>>18
たけし映画かよ
たけし映画かよ
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:43:59.19 ID:VRtn+lbI0
・糸井重里
「見えぬものこそ。」 - 映画 『ゲド戦記』
・ ID:KqM9LfYm0
「夢物語を現実とすべく、我々は生まれた 」-映画『ゲド戦記』
「見えぬものこそ。」 - 映画 『ゲド戦記』
・ ID:KqM9LfYm0
「夢物語を現実とすべく、我々は生まれた 」-映画『ゲド戦記』
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:44:00.27 ID:jQOsPaFI0
ワイ
「当時のレートで3000万円の親の遺産を一瞬で溶かした兄がいた」 火垂るの墓
「当時のレートで3000万円の親の遺産を一瞬で溶かした兄がいた」 火垂るの墓
72: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:49:29.68 ID:qmscU58R0
>>24
嘘やろ?
嘘やろ?
155: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:58:06.84 ID:qTFTQr/k0
>>24
これトリビアやんけ
これトリビアやんけ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:44:24.16 ID:VRtn+lbI0
525 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/02/07(火) 23:31:47.81 ID:KqM9LfYm0
叩くだけって簡単だよな
叩くだけって簡単だよな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:44:34.35 ID:1PDP+r7PM
>>30
名言
名言
38: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:45:17.67 ID:pBD1dFd/a
>>30
これは糸井に勝ってる
これは糸井に勝ってる
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:45:25.74 ID:NSYg5U/50
>>30
やっと出た名言定期
やっと出た名言定期
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:45:37.23 ID:ZZvyHeCOM
>>30
唯一糸井に勝った瞬間
唯一糸井に勝った瞬間
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:47:21.57 ID:eFzITU0n0
「生きろ。」 映画「もののけ姫」
これには誰も勝てない
これには誰も勝てない
122: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:55:30.19 ID:u4RR7atma
観ないでコピー作るな言うけど
糸井もキービジュアル一枚出た段階でコピー考えさせられるからな
それで下手したら100回くらい直して
駿が「近い」っていって鈴木がようやくポスター作れるやんってなるから
ソースはもののけ姫のドキュメント
糸井がマジで苦しそうだったわ
糸井もキービジュアル一枚出た段階でコピー考えさせられるからな
それで下手したら100回くらい直して
駿が「近い」っていって鈴木がようやくポスター作れるやんってなるから
ソースはもののけ姫のドキュメント
糸井がマジで苦しそうだったわ
136: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:56:50.64 ID:qAgtM8TD0
>>122
草
かわいそう
草
かわいそう
148: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:57:37.22 ID:R/to7nnN0
>>122
他にやり方ないんか
他にやり方ないんか
190: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:01:31.32 ID:KoAtmKncM
>>148
コピーとかロゴ作るにあたって一つの案件で数十から百個案出してクライアントに決めてもらうのは割りと当然や
コピーとかロゴ作るにあたって一つの案件で数十から百個案出してクライアントに決めてもらうのは割りと当然や
123: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:55:35.58 ID:hIRMDygv0
なんかモンハンのコピペで同じようなの見た気がするわ
130: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:56:21.53 ID:YL/NilDG0
>>123
30: 名無しさん 2020/05/09(土) 13:57:07.11 ID:P9UQCOPwa
モンスターハンターについて考察することだが・・いくら何でもモンスターの名前が幼 稚すぎないか?
まあ、ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
かなりの数がプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ジンオウガ→スパークファイター
イャンクック→ティーチャー
ナルガクルガ→ゴッドオブブラッキング
ラオシャンロン→グランドアース
みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
皆はどう思う?
30: 名無しさん 2020/05/09(土) 13:57:07.11 ID:P9UQCOPwa
モンスターハンターについて考察することだが・・いくら何でもモンスターの名前が幼 稚すぎないか?
まあ、ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
かなりの数がプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ジンオウガ→スパークファイター
イャンクック→ティーチャー
ナルガクルガ→ゴッドオブブラッキング
ラオシャンロン→グランドアース
みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
皆はどう思う?
158: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:58:17.58 ID:lNjt0M8xa
>>130
なんでティーチャーになったのか気になる
なんでティーチャーになったのか気になる
200: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:02:57.75 ID:LGyeBhrb0
>>130
ダサすぎて逆におもろい
ダサすぎて逆におもろい
209: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:03:48.68 ID:cU7o48Wj0
>>130
ティーチャーってクック先生からきとるんやろ
くっそサムすぎてすき
ティーチャーってクック先生からきとるんやろ
くっそサムすぎてすき
223: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:05:49.42 ID:NSYg5U/50
>>130
養殖と天然の差
養殖と天然の差
215: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:04:22.91 ID:QdNcPdA80
「おいしい生活。」で知られる超有名コピーライターの糸井重里さんは、スタジオジブリの映画『もののけ姫』のキャッチコピーを手掛けました。
そのコピーとは「生きろ。」です。イラストと合わさったとき、たった4文字に凝縮されたエネルギーがほとばしります。
でも「生きろ。」に決まるまでに、たくさんのボツが生まれたのを知っていますか? 以下のコピーは全部ボツなんです。
・おそろしいか。愛しいか。
・おまえには、オレがいる。
・惚れたぞ。
・ひたむきとけなげのスペクタクル。
・だいじなものは、ありますか。
・昔々は、今の今。
・おまえは、まぶしい。
・死ぬのと、生きるの、どっちが好きだ。
・死ぬなっ。
・それでもいい。私と共に生きてくれ。
・ハッピー?
・悪からでも善からでも、おまえを守る!
・弓を誰にひく!?
・あなたは 何を守る!?
・なぜ、俺は生まれてきた。
・LIFE IS LIFE!
・化けものだらけ。
・神々は、なつかない。
・森には、おそろしい神々がいる。
・暴と愛の嵐
・人間がいなきゃよかったのか
・わからなくっても、生きろ!
そのコピーとは「生きろ。」です。イラストと合わさったとき、たった4文字に凝縮されたエネルギーがほとばしります。
でも「生きろ。」に決まるまでに、たくさんのボツが生まれたのを知っていますか? 以下のコピーは全部ボツなんです。
・おそろしいか。愛しいか。
・おまえには、オレがいる。
・惚れたぞ。
・ひたむきとけなげのスペクタクル。
・だいじなものは、ありますか。
・昔々は、今の今。
・おまえは、まぶしい。
・死ぬのと、生きるの、どっちが好きだ。
・死ぬなっ。
・それでもいい。私と共に生きてくれ。
・ハッピー?
・悪からでも善からでも、おまえを守る!
・弓を誰にひく!?
・あなたは 何を守る!?
・なぜ、俺は生まれてきた。
・LIFE IS LIFE!
・化けものだらけ。
・神々は、なつかない。
・森には、おそろしい神々がいる。
・暴と愛の嵐
・人間がいなきゃよかったのか
・わからなくっても、生きろ!
222: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:05:34.06 ID:BkOcfIYn0
>>215
ハッピー?ほんと草
ハッピー?ほんと草
225: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:06:07.96 ID:qAgtM8TD0
>>215
結構微妙なのもたくさんあるな
コピーライティングって作業時間的には簡単に作れるぶん自分で何がいいのか分からなくなりそう
結構微妙なのもたくさんあるな
コピーライティングって作業時間的には簡単に作れるぶん自分で何がいいのか分からなくなりそう
246: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:08:38.34 ID:fdjhuIhY0
>>215
ボツ案ひどすぎて草
ボツ案ひどすぎて草
273: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:11:50.88 ID:nZrlvsIua
323: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:15:30.35 ID:YJ7kUrwva
>>273
ブレンパワードだけレイアウトめちゃめちゃ安っぽいとこがええわ
ポスター見て富野キレてそう
ブレンパワードだけレイアウトめちゃめちゃ安っぽいとこがええわ
ポスター見て富野キレてそう
334: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:16:43.32 ID:8WIDG2Tz0
337: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:17:13.22 ID:TyNHDDzb0
348: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:18:18.59 ID:BkOcfIYn0
>>337
これは名コピー
これは名コピー
349: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:18:34.84 ID:M1r7WDzx0
>>337
クソワロタ
クソワロタ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:42:41.41 ID:nZRXS7Pp0
こいつ絶対見てないよな
115: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:55:09.61 ID:K7Pw6FMP0
紅の豚と火垂るの墓のヤツは航空行進曲の日本語訳からパクってんだよな
どこまでも終わっとる
どこまでも終わっとる
229: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:07:07.07 ID:ImIdIx53d
“あなたのせいで、死体が増える”
かまいたちの夜
かまいたちの夜
263: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:11:06.09 ID:QdNcPdA80
289: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 01:12:55.02 ID:xd/qvhpK0
>>263
無限城、難攻不落につき
無限城、難攻不落につき
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 00:43:11.11 ID:qmscU58R0
人間追い詰められた時こそ傑作を生み出せるんやなあ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これは上手いと思った
ガノトトスvsドスガレオス
これ何の歌なのwww
年齢層考えろよ、畏まった言い方や難しい言葉並べりゃいいってもんじゃない
これ本当に天才
そいつは看板もない無名のカスだから無価値なんよ
小梅キャンディーのパッケージや包み袋にプリントされてそう。
本編でこのセリフが聞けると勘違いして出てこないからがっかりした人も多かった模様
劇場版ナデシコの「キミノオモイデニ、サヨナラ。」ってやつが好き
いざ自分が叩かれると「叩くだけなら簡単」とか言っちゃうのがかっこ悪い
『もう結果だけ教えろ』
がすこ
【これは、】が加わる事で臭気がより一層ひどくなってるが
この臭さこそが人を集める鍵なんだろうな
最後に炭治郎が鬼化した際に、このキャッチコピーが実は
「日本一慈しい鬼、退治」なんじゃないかと言われてたが杞憂で良かった
クイズかよw
勝てるわけない
が近年のキャッチコピーで一番笑ったわ
まだかろうじて味方寄りだった連中も敵に回すだけの悪手ゾ
リップサービスかマジかは知らんが富野由悠季は自分が原作なのにブレンパワードBlu-ray化にあたって何度も見直したが全然話が理解できず
困ってネットで検索してアニヲタWiki(仮)を読んでようやく話が理解できた
白冨野・黒富野という言葉もそこで知ったとか
キッズなのか知らんけど感性がどんどん退化してますねえ
優勝
あぁ 君さえも解ってくれないんだね🦏〜投げ🤾
バイオハザードでS.T.A.R.S.繋がりでザ・ラストロックスターズ使ってください🥺Big I din BAN BAN BAN(ビギディン バンバンバン)始めました by YOSHIKI一同みんなサムライエッジ🔫
作品にあった世界観ワードが好き
やるやん
どの分野にもいる勘違い素人の傲慢と滑稽さが見事に凝縮されてる。
たとえ思いついたとしても世の中の大半は自己抑止力が自己顕示欲を上回るんよ…
しょーもないことすんなよ
惨めにならんか・・・?
カッコつければいいと思ってる凡夫
「『そこに隠し通路あるぞ』新聞を読みながら教えてくれた親父は、昔、光の戦士だった」
豚もおだてりゃを地でいってんな
コンビニ店員に手を握られただけで恋に落ちるタイプ
この中にアルスの巨獣を入れてもバレませんよね?
イャンクックが先生って言われてるのに引っ張られてて草www
キャッチコピーを糞長くしてどないすんねん
キャッチコピーを糞長くしてどないすんねん
ボツがボツになった理由から狭めていく。
名言は偉人が言うから名言なのと一緒で名キャッチコピーもコピーライターが作るからそう。
を発表したがるのはいつの時代でもいるからね
昔に比べるとモンハンは本当にイタい厨二センスが増えた
なんかそれ以降敵が普通にクソで首を切る事が救いになるってカタルシスが得られなかった
↑
これが判る奴オッサンです
ただ、そういう手腕が凄い人って詐欺師みたいなもんだなとは実際に映画を見た後で思う
有り物で合わせるのはキャッチコピーじゃないよ
青春ボーイミーツガール系とはまた違った
同時期の中二臭いアニメ映画の数々につけたら合いそうな感じ
ジブリじゃなくてそういうのに付けさせたなら案外合うんじゃないかな
なでしこ寿司かよ
アニゲーコメ欄かな?
なんかチェンソーマン第二部の田中脊髄剣の時と同じく
その名前で盛り上げるための過程や演出を全部
すっ飛ばして俺改造してるからアホに見えるんよなぁ
凡人には無理な仕事だ
ウォシュレット
亜星だっけ?
観たくなるかどうか
好きな人は最初から見に行くから、ジブリと合わない人に響く言葉が必要なのかもね
ハウル役がキムタクじゃなくて、そのまんま東になりそうw
俺は逆にそれだけはどうしても好きになれない
トトロのキャッチが特に好き
作詞もやってるし
急に関係ない語り始めるとか典型的な空気読めない奴やな
空気読めなくて会話下手なのにおしゃべりとか周りの人間にとって拷問やで
チリは積もってもチリ、ある日突然噴火して山が出来るって自分の事を言ってたのか
あのちょっと緩くて、でも切ないノスタルジック世界観を表してるわ
DSを必死に覗き込んでる親父定期
耳をすませばの「好きな人が、できました」も好きだな
糸井じゃないかもしれんが
だせぇと思ってたものが実はかっこよかったんだと気付いてオトナになるんだよ
子供向けのアニメなのに
実際、エンディングちょっと前が一番泣きそうになるのが上手い
ハウルもそうだけどキャッチコピーを題材の説明と勘違いしてる節がある。
キャッチコピーってそのワードを見てる人の心をとらえる為の文章で
ピンナップが一枚にそのキャッチコピーが乗るんだから下手に奇をてらう必要は無く
寧ろ分かりやすいものであるべきなんだよ、言うなれば標識の「止まれ」が一番よく出来てるキャッチコピー。
狸合戦のピンナップに「賽は投げられた」ってキャッチコピーしても闘争か何か?っていう疑問しか出てこないし
それで映画観に行こうってならなきゃ失敗なんだよ、タヌキだって頑張ってるんだよォ程度の方が
なんかタヌキがワチャワチャする娯楽映画かってファミリー層に向けてはキャッチーなんだわ。
エイリアンvsジョーズのやつだな
VSシリーズでよくある別に戦ったりしないのにVSになってるやつだった上サメ映画定番の爆発オチだったな
俺は子供が見知らぬ町へ冒険する時の苦難の涙と
エンディングの感動の涙のダブルミーニングになってて見た時に上手いなと思った
ジブリのは当然ジブリが決めててストレートなのが多いから従来の糸井らしさとは少し違う感じがする
上映後の映画の評価が固まってから何の制約もなく後出しする方が圧倒的に優位だろ
実際はちっとも泣けないのが問題。
凡ヒットの奴相手なら一般人でも全然勝てる
マクロス7
「また負けたのか」
これ1のコピーだけど2のやつだと勘違いして使ってる奴いまだに多いよな
2は「大人も子供も、おねーさんも」
世に出るのは膨大な試行錯誤の一角でしかないからな
その表層だけをみて俺のほうが上とかバカの山以外の何者でもないわ
ダンス上手そう
有利な状況で喧嘩売る
結果ぼろくそに負け
カッコつけて出したキャッチコピーはダサくてしかもパクリ
叩いてた分際で叩かれたらこの言い様
クソダサの究極系で草
これで下褒めてる奴目が節穴以下か作品見たことないだろ。
この作品は人間対狸じゃなくて、自分たちの環境が激変する中どうにかしようともがく狸共の話だぞ?
しかもそれをかなりゆるい感じで描いてる。