|
|
【正論】ひろゆき「ビートルズやマイケルジャクソンを超える人はもう出てこない」と断言。その理由とは……
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 21:55:46.33 ID:7Zb1N5PC9

https://www.sanspo.com/article/20230107-XVIZYRLN5FA3JAPNQ3HMBUH5DM/
2023/01/07 20:09
インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」創始者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が6日に配信されたユーチューブチャンネル「街録ch~あなたの人生、教えてください~」に出演。「ビートルズやマイケルジャクソンを超える人はもう出てこない」と断言する場面があった。
同チャンネルは、フリーのテレビディレクター、三谷三四郎氏が有名人にインタビュー。今回はひろゆき氏が登場し、数々の質問に答えた。
話が「スマホの普及」について及ぶと、三谷氏は「それぞれがそれぞれで調べて、ちっさいコミュニティのカリスマがいっぱいいるって感じですもんね」と問いかけた。
ひろゆき氏も「うん」とうなずき、「ビートルズやマイケルジャクソンを超える人はもう出てこないと思うんですよ。マスメディアの数が限られていたときは、世界中がビートルズを見ようって思っていたんですけど、メディアがいっぱいあるので、みんなが見るメディアがない以上、みんなが知っている人も生まれづらい」と解説した。
続けて「世界が近くなりすぎた」とも分析。「日本の中ですごいやつが世界と比べるとたいしたことないよねっていう、“井の中の蛙”を褒めづらくなっちゃったんですよね」といい、例えば「韓国の人がスタイルもいいし、歌もうまいし、踊りもうまいって見ちゃうと、日本の子たち見てなんでこんなに熱狂しちゃうんだろうって。比較対象のレベルが高すぎるんですよね」と淡々と語っていた。
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 21:57:49.05 ID:tIua0zCn0
マイケル・ジャクソンは世界の頂点の景色を見たな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 21:59:49.16 ID:K51pbRYM0
ビートルズの後にマイケル出たじゃないか
59: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:23:51.10 ID:EnBZt4o/0
>>7
世界全体が見てるメディアが無くなったという話
世界全体が見てるメディアが無くなったという話
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:03:50.59 ID:xFOT4vns0
BTSって21世紀のビートルズって世界中で評価されてるんでしょ
すごいよね韓国
経済もエンタメもあっという間に日本追い抜いてしまった
すごいよね韓国
経済もエンタメもあっという間に日本追い抜いてしまった
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:22:24.92 ID:7dDPiB4j0
>>15
BTSはアジア1のアーティストだけど、英語圏では通じてない印象
BTSはアジア1のアーティストだけど、英語圏では通じてない印象
287: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:35:39.53 ID:rdPnZ4El0
>>15
国をあげての宣伝がすごいだけだろw
あいつらの曲を名曲だって語り継ぐ奴なんてドルオタくらいw
国をあげての宣伝がすごいだけだろw
あいつらの曲を名曲だって語り継ぐ奴なんてドルオタくらいw
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:08:47.21 ID:aRSX8jns0
円安を読めなかったヤツに言われてもな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:13:09.66 ID:EJkXJogT0
ヨネケンがいるから
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:14:58.48 ID:tnDEWpIB0
これ音楽に限らずよね
日本の芸人とかハリウッドスターとかも崇められてるの昔の人
日本の芸人とかハリウッドスターとかも崇められてるの昔の人
44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:15:57.73 ID:qsxc2t8x0
大谷翔平という異次元のスーパースターが現れたろ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:16:58.14 ID:tnDEWpIB0
>>44
スポーツだけは常に現在進行系な感じする
スポーツだけは常に現在進行系な感じする
252: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:24:20.79 ID:AwXA8B9F0
>>46
勝負事は韓流的操作はきかないというのもあるんだろうな
日本は大谷翔平、井上尚弥、藤井聡太と史上最強級が揃ってるすごい時代
しったかひろゆきの妄現なんか気にせずに若者はリアルタイムを楽しめばよろしい
勝負事は韓流的操作はきかないというのもあるんだろうな
日本は大谷翔平、井上尚弥、藤井聡太と史上最強級が揃ってるすごい時代
しったかひろゆきの妄現なんか気にせずに若者はリアルタイムを楽しめばよろしい
47: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:17:07.93 ID:b2mZTRrW0
音楽と言うフィールドはやり尽くされてる。
最近の若者はイントロや間奏を聴かないと言うけれど、ビートルズもいきなりサビから始まったりするし。
最近の若者はイントロや間奏を聴かないと言うけれど、ビートルズもいきなりサビから始まったりするし。
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:18:19.27 ID:UH9TyQiu0
こいつビートルズにそんな思い入れないだろw
51: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:19:02.13 ID:Z+wRPYnO0
最近 YouTube でマイケルジャクソンのMV 見てるけど
マイケル本当凄い曲もダンスもまじすごい
https://youtu.be/oRdxUFDoQe0
https://youtu.be/sOnqjkJTMaA
https://www.youtube.com/watch?v=juesB5nnvI8
マイケル本当凄い曲もダンスもまじすごい
https://youtu.be/oRdxUFDoQe0
https://youtu.be/sOnqjkJTMaA
https://www.youtube.com/watch?v=juesB5nnvI8
53: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:20:09.39 ID:g6uJqjPU0
>>51
でもあの白さは異常だよw
でもあの白さは異常だよw
319: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:48:12.67 ID:S68OrgL90
>>51
口パクじゃないからな
次元が違うだろ
口パクじゃないからな
次元が違うだろ
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:24:07.86 ID:1K9yT4hb0
昔のマイケルジャクソンの動画みたら動きのキレ良すぎてビビる
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:24:31.19 ID:13/AGywT0
マイケルは唯一無二やな
あれ程のスターは絶対出てこない
あれ程のスターは絶対出てこない
67: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:26:20.59 ID:vNJ5rWqZ0
知ったかぶりしなきゃいいのにな
2億5000万枚以上
4億3330万 ドレイク
3億3550万 リアーナ
3億2630万 エミネム
2億9040万 ビートルズ
2億7830万 マイケル・ジャクソン
2億7790万 ジャスティン・ビーバー
2億5850万 カニエ・ウェスト
2億5140万 テイラー・スウィフト
ちなみに2億3140万 エルビス・プレスリー
2億5000万枚以上
4億3330万 ドレイク
3億3550万 リアーナ
3億2630万 エミネム
2億9040万 ビートルズ
2億7830万 マイケル・ジャクソン
2億7790万 ジャスティン・ビーバー
2億5850万 カニエ・ウェスト
2億5140万 テイラー・スウィフト
ちなみに2億3140万 エルビス・プレスリー
267: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:29:09.21 ID:9lDXznBm0
>>67
タラコはドレイクもリアーナも知らんのだろう
タラコはドレイクもリアーナも知らんのだろう
969: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 06:02:54.63 ID:NbjH2uIk0
>>67
売り上げのこと言ってるんじゃないと思うw
世界中が熱狂したスター性の話しじゃない?
あと、アーティストの総売り上げ比べるのも違うな
アルバム出してる枚数で総売り上げ変わるでしょ
アルバム1枚1億超えしたマイケルのスリラーを超える人いないじゃん
売り上げのこと言ってるんじゃないと思うw
世界中が熱狂したスター性の話しじゃない?
あと、アーティストの総売り上げ比べるのも違うな
アルバム出してる枚数で総売り上げ変わるでしょ
アルバム1枚1億超えしたマイケルのスリラーを超える人いないじゃん
71: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:29:20.43 ID:u3vYnuWQ0
確かにアメリカやイギリスで今若者に人気のインフルエンサーなんて誰一人知らないしな。
73: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:31:08.04 ID:hFo3qGtk0
ビートルズ、マイケルジャクソン、クイーンがビッグ3だろう
そうのうちこのビッグ3に匹敵するようなミュージシャン出てくると思うけどな
そうのうちこのビッグ3に匹敵するようなミュージシャン出てくると思うけどな
77: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:33:35.29 ID:BKdPk+640
ビートルズは知らんけど、マイケルジャクソンって
40代の俺が音楽に興味持った時はすでに
気持ち悪い顔しててワイドショーでネタにされてる
変人扱いだったが…
ニルヴァーナとかのほうがカリスマな記憶があるよ
売れたCDならマイケルジャクソンが知らんが
あんなゾンビみたいな踊りして商業主義な音楽なんて
俺にはゴミでしかないよ
40代の俺が音楽に興味持った時はすでに
気持ち悪い顔しててワイドショーでネタにされてる
変人扱いだったが…
ニルヴァーナとかのほうがカリスマな記憶があるよ
売れたCDならマイケルジャクソンが知らんが
あんなゾンビみたいな踊りして商業主義な音楽なんて
俺にはゴミでしかないよ
109: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:44:08.44 ID:OSyXcXah0
>>77
伝説のスターってのはそんなもんなのよ
ジョンレノンも時期によっては変なおっさんでしかなかった
伝説のスターってのはそんなもんなのよ
ジョンレノンも時期によっては変なおっさんでしかなかった
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:45:05.12 ID:aGSkI9Zs0
>>77
ガキの頃から整形崩壊までで考えても20年は常にスターだったからね
影響力も大きかった
ガキの頃から整形崩壊までで考えても20年は常にスターだったからね
影響力も大きかった
145: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:52:40.71 ID:VkRmTi590
リアルタイムでイチロー氏のあと普通に大谷が出た時点で全然断言出来ないやん
イーグルサム時代の超人カールルイスもいま現在では普通以下の凡人レベルやん
イーグルサム時代の超人カールルイスもいま現在では普通以下の凡人レベルやん
160: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:56:49.42 ID:He7Pau5n0
坂本龍一がポップスからメロディーが消えたつってたの何十年前だったか
まあそういう事だな
まあそういう事だな
177: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:00:20.07 ID:EnBZt4o/0
スーパーマリオやパックマン、ドンキーコング
ゲームミュージックは
ビートルズなんかの比じゃなく
全世界的に耳にして育ち
音楽にも多大な影響を与えている
日本のゲームミュージックがなかったら
テクノもハウスもブレイクビーツも生まれていない
ゲームミュージックは
ビートルズなんかの比じゃなく
全世界的に耳にして育ち
音楽にも多大な影響を与えている
日本のゲームミュージックがなかったら
テクノもハウスもブレイクビーツも生まれていない
181: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:01:16.69 ID:BKdPk+640
ボブディランとかZEPとか、少し小難しくなると
日本人は全スルーするのホント草だわ
で、お経のようにビートルズビートルズって
それしか知らんだけだろw
日本人は全スルーするのホント草だわ
で、お経のようにビートルズビートルズって
それしか知らんだけだろw
192: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:05:33.04 ID:tFTxCnqp0
>>181
ZEPを小難しいとか思っちゃってるお前もバリバリ日本人w
ZEPを小難しいとか思っちゃってるお前もバリバリ日本人w
336: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 23:55:26.35 ID:+ITbliBY0
BTSは世界中誰もが知ってるぞ
430: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 00:39:22.79 ID:fqpSEn2V0
ビートルズやマイケル・ジャクソンは今聴いても凄いよ
572: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 01:26:12.85 ID:kLRtYARZ0
Spotify月間リスナー数
エド・シーラン 約8200万人
マイケル・ジャクソン 約3400万人
ビートルズ 約2600万人
当たり前だけど現役人気歌手のほうが遥かに聞かれてる。
エド・シーラン 約8200万人
マイケル・ジャクソン 約3400万人
ビートルズ 約2600万人
当たり前だけど現役人気歌手のほうが遥かに聞かれてる。
581: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 01:29:29.45 ID:wBg2fAco0
>>572
そりゃそうだろ
マイケルジャクソンは全盛期すきだ遥か昔の歌手だぞ
当時熱狂したファン達はもう相当な高齢だよ
そりゃそうだろ
マイケルジャクソンは全盛期すきだ遥か昔の歌手だぞ
当時熱狂したファン達はもう相当な高齢だよ
586: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 01:30:50.42 ID:xNyTqpEp0
>>572
そら昔のアーティストをサブスクで聴きたいか?って言われたら微妙よな
そら昔のアーティストをサブスクで聴きたいか?って言われたら微妙よな
815: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 03:10:30.69 ID:7LIBMZuw0
これは一理あるが1ドル150円には、一体いつ戻るんだ?
882: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 03:49:46.86 ID:ugx4o6lL0
マイケルは超えられん
ポゥ!一発でマイケルだもん
ブルースリーのアチョーと変わらん使いやすさ
まあひろゆきの「それってあなたの感想ですよね」も小 学生にとっては中々の使い勝手のよさだから、日本国内ではあいつもまあまあなんだろう
ポゥ!一発でマイケルだもん
ブルースリーのアチョーと変わらん使いやすさ
まあひろゆきの「それってあなたの感想ですよね」も小 学生にとっては中々の使い勝手のよさだから、日本国内ではあいつもまあまあなんだろう
159: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 22:56:47.62 ID:RvIlC+sx0
多分音楽からはもう世界中が熱狂するようなこんなムーブメントを起こす人物は表れないだろうな
スポーツ選手ぐらいだろきっと
スポーツ選手ぐらいだろきっと
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
今日は他にアニメを記事にするべき奴があるだろ…
世界中に愛されてる
日本のメディアもそれに乗っかっているからなぁ
金注ぎ込んでいると言うよりマスコミ関係にどんだけ入り込んでいるんだか
アニゲーだし…
病気(尋常性白斑)じゃなかった?
けれども新しいペレやディ・ステファノ、マイケル・ジョーダンは生まれる可能性はある
結局スポーツにおいてはマスメディアがいくつ増えようが統一された最高の舞台はあるわけだからね
そこで頂点の活躍すればどの時代を経ようとスターになるわけで
音楽や映画などその手の産業ではでてこないかもしれないが、スポーツ業界では無縁の話ではあると思う
おじさんはVチューバ―についていけない。
ZEPってライブハウスですか?
前半と後半で矛盾してないか?
前半じゃ小さいコミュニティに閉じこもるようになったって言ってて
後半じゃ世界全体で評価されるようになるとか言ってる
あんなコードギアスの百番煎じみたいなので盛り上がってるとか日本人が馬鹿に見えてんだろうな
アルゼンチンは30年ほど「マラドーナ2世」を言い続けてきたけどメッシが終わらせた。
今後30年はメッシ2世を言い続けるのだろうか。
マイケルジャクソンぐらい検索すればいくらでもひっとするだろ
創作ダンスとかいう恥ずかしいだけの取ってつけた教育じゃ上手くならん
🤮
ひろがるスカイプリキュアですねわかります
初の青キュア主人公に5人目の白キュア登場
さらにヒーロー路線だということで期待爆上がりですからね
例えば人間椅子のキングクリムゾンの『21st Century Schizoid Man』のカバー聴いた時ビビったぞ
なんで6人でやる曲を3人でそれ以上にカバーできてんの?って
村下孝蔵の一人ベンチャーズも驚いたし、昨今の日本音楽が海外で受け入れられてる需要をみるにつけ
単に向こうの連中が気付いてなかっただけで互するかそれ以上の奴はいたと思ってしまうんだがな
ひろゆきも日本人ならなんでも過小評価してしまう出羽守病抜けないようだね
それはもう仕方ないことなのに、メディアや業界がゴリ押しでそういう前時代的なビッグスターを未だに作り上げようとしているから増々嫌気がさして人が離れていくんだろうな
そういう人気になれる時代だっただけ、みたいな?
鬼滅やらVtuberやらがコロナで大人気になったのと同じ感じ?
時代ガチャで勝っただけだよ!
っていう声も当然あるんだろうけどマイケルジャクソンほどキレのあるスターが何故か出てこないのはほんとに不思議だわ
娯楽が複雑化・細分化しすぎてて今さら音楽で熱狂できる時代じゃないし
Sofia Reyes - 1,2,3 はノリが良い。
ファークライ6で使われてる曲だが
何度も聴いてる。
今と比べてノウハウも何もかも足りてなかった時代を切り開いた先駆者っていうのはやっぱり偉大だよ
鬼滅やらVやらと並べるのはさすがに
いや、キレの踊りできる奴はおるんよ、やっぱり
ブルーノ・マーズはその一つの例だと思う
けれど日本では宣伝しないから知られないというのがある
なんだかんだでこの手の知名度も広告業である電通や博報堂、マスゴミなどが絡む問題なんよ
んで連中としては朝鮮を推したいからこの手を知らせない
知らせないから知らない人が増えて知名度があがらないってなる
悪いのはその辺もあるだろうね
欧州コンプもあるけれど、この話ででてるのは朝鮮コンプだな
結局ひろゆきもそっち側の人間なんだよな
逆にソーシャルメディアとかネットの界隈ではこれから世界的知名度のスターが出てくる可能性はあるんじゃね
俺もブルーノ・マーズの名前を出そうと思ってた
ひろゆき速報
マイケルジャクソンみたいな誰でも歌聴いたらわかるようなレジェンドはもう無理よな
情報網が多すぎて、インパクトが薄すぎる
生で見ててファンが卒倒しまくってたのも分かる。ガチもんのスーパースターだよ彼。
何故か的外れな反論してる奴らが大勢いるけど
10年い所も前の作品だ、今の子は知らんよ
オジサンオタクの悪い癖だぞ
TVはもう終わっとるなと思う
車の事なんかなんも知らんねーちゃん達がセナセナ言ってたもんな
韓国の下品女のセッ〇スダンスがなんだって?
あれ下品すぎて自分の国の議会でも批判されてただろ。
いつものタラコの知ったか語りだと思う
個人的にはジャクソン5のが好きやね
マイケルのあの歌声は少年期特有のものなんだろうな
あの頃からスターだったけれど、マイケルが凄いのは大人になってもスターだったってことだな
ひろゆきパターンだと出なかったら「オイラの言った通り」
出たら「嫌な予想がはずれて逆に良かったじゃないですか」
で冷笑する陰キャの無敵ロジックでしかないのよ
今はどのジャンルも過剰な宣伝戦争
偽物でも本物と勘違いさせた奴の勝ち
最近再放送してたよ
本当に実力があり優れたものなら、ネットを見る人たちにも受け入れられるだろ
(作られた流行とかいうのはおいておいて)
2曲くらいしかまともにわからんわ
メディアが…っていうのは、そういう話だよね
あれら越すのは無理というかあれらがあのジャンルのすべてをやってしまっただからな
近代音楽家はそれからの脱却に苦しんできたわけだからあれらを超すはもう無理
音楽史の影響度はビートルズとマイケルジャクソンが断トツやで
エミネムがマイケルやビートルズを越せるの知名度越せるとは思えん
たぶんプレスリーやローリングストーンズも越せないと思う
いっつもちょっとズレてる
「いいものならヒットする」なんて本当に幻想になっちまった感がある
結局は認知されたもん勝ちだからな
k-pop産業はエンタメというよりもはやビジネス
その典型がKーPOOPや朝鮮流だな
あれらはマスゴミが洗脳してやるから売れただけであって、いいから売れたわけじゃないんだよな
洗脳の勢いで宣伝し、それ以外を一切情報遮断すれば売れるってのを示したいい悪例だと思うわ
今の方がネットというメディアが共通している分、実力さえあればカリスマになれると思う。
漫画でいえば尾田栄一郎や吾峠のほうが漫画売れてても手塚治虫には勝てないのと一緒
なお、クールジャパン(笑)
実力があれば~とかは本当に戯言
ビートルズ→横断歩道渡ってる人たち
マイケル→ポゥ!って言って後ろにすべるペド黒人
テレビの視聴率、漫画の単巻あたりの発行部数、映画の興行収入、ゲームの売り上げ、CDの売り上げあたりはもう今後更新されないって過去に老害が言ってるのは聞いたことはあるな
今のところ本当に更新されてないのは視聴率くらいじゃないかな
それは幻想であると思う
実力ならぜってーあるって確信もっていえるアメ公の音楽も
最低限日本じゃ売れてないからな
実力がなくても売れるはK-POOPや朝鮮流が証明してるから
宣伝や知名度の方が実力より大事なんだとは思う
アニゲー民は富野ガンダムだと嬉々として称賛するのにアナザーはケチつけてばっかりだな
そんでそれを通じたコミュニケーションこそ最大の娯楽になってる
音楽に限らず漫画とかアニメとか他のメディアでもそう
関心なくてもメッシやクリロナなど関心がない人でも知っているっていう人はいるわけじゃん
本当の実力ある有名人はそれを突き抜けるってこと
まあ、実力なくてもK-POOPや朝鮮流のようにマスゴミや広告会社が鬼のごとく洗脳のごとく統一教会のごとく
やれば知れ渡るってことは証明されてるけれど
みたいな誰でも分かる嘘つくやつネットでよくいるけど何?
洋画や洋楽を見たり聞いたりせずにアニメ映画を見てボカロを聴く日本の若者と、相棒を見て年忘れ日本の歌の演歌を聴くジジババって趣味が多様化したし
あまりのレベルの低さに気絶しそうになるで
あれだったら今才能がある人がいたら無双できる気がするけどそういう兆しがないのも不思議よな
あってもAdoちゃんみたいに何らかの形で二次元界隈に関わっている人ばかりだし
だからスレやコメ欄でも「そういう人はもうルールで整備されたスポーツにしか出てこないだろうね」って言われてんのよ
SKINの方がまだ信じられた
昔はそういう人を目に触れにくかったからみんなが好きだと誤解した
それぞれのか好きなものをおえるのは良いこと
鬼滅とか君縄みたいな凡庸な作品が売れすぎる現象が起きるのはネットがあるからでしょ。
マスコミとか代理店のコントロールが効かないから同じ作品に関心が集中する。
音楽でもパイナッポーアッポーペンみたいなどうでもいいのがいきなり天下を取るわけじゃん(そしてみんなすぐ忘れる)。
才能ある若者の前に、ロックと言う名の音楽的新大陸が無限に思えるように広がっていた
ジョンやポールと同じくらい才能がある人間は今後も出てくるが、ビートルズを生んだ時代は二度と来ない
1000人中500人が良いという→評価500
市場では下は上の五倍以上の評価になってしまう
この分母のロジックがある限り宣伝こそ最強なのよね
質が落ちたのではなく、単に時代が違うというだけのことだ
ネットのコミュニティは嗜好の傾向が偏りがちだし情報の消化が早すぎてブームが一過性にしかならない
そんな環境で万人に通じる統一的なカリスマの登場は難しいよね
ネットの世界でもひろゆきを超えるスターを作るのは難しい
何故なら2ちゃんやニコニコを超えるものは作れないから
アニメの流行サイクルとか見てればわかりやすいけど
一期ごとにSNSで覇権覇権大騒ぎして速攻で過去のものになる
薄情ってレベルじゃないから笑うわw
過去の歴史は数千年しかないけど未来には数万数億年以上の時間が存在してるわけやん
仮に近未来に限定してもマイケルジャクソンがモーツァルトみたいな時間的隔たりと共に感じられるような時代には何が起こってるかなんてわからんやろ
ましてやよその掲示板パクッテ金稼いでただけの天才でも秀才ですらない匿名掲示板管理人程度が予測できるはずがない
初手否定からはいるからすごい奴が現れても良くて賛否両論
現代はハードルが高い
ただ将来的に構造が変わる可能性はあると思う
でも今の若者ってそんな洋楽とか聞いてる気しないんだよな
国内のコンテンツ消費するだけでいっぱいいっぱいな感じ
だからBTSみたいなキムチが世界に移行してんのにいまだに世界に飛び立てないジャニタレ・・・
あと、外に売りやすくはなったけどデータが長持ちして寿命も伸びるしな
さらには、年代を経る毎に新規のモンは難しくなるもんやからね、芸術関係は
だからこそ、奇抜な事をやって新しい風を装うけど、結局基礎がなけりゃそれまでのもんでしかないし、基礎があれば当然その流れのもんでしかないからな
人も習俗も今とまるで変わったような状態にならんと成らんだろうな
おれは野うさぎじゃないけど、
確かにホロのVtuberは外国人にもめっちゃ人気で北米南米から東南アジアや台湾のリスナーまでおるよな
日本のドラマやアイドルが国内限定なのに対して、マンガやアニメが世界で大人気なのを考えたらVtuberこそがもっとも世界で成功する可能性の高い業界かもしれんわ
ネット社会になってからチャンネル多すぎて人気者一人に人気が集中しなくなった
昔のヒット曲みたいに錆のフレーズ口ずさめるのがあまり出てこないのは確かだと思う
現に上に挙がってるマイケル以上に稼いでる人たちの曲知らない人多いと思うけど
昔みたいにテレビ、お店の放送とか通してファンじゃなくても聴く、知る機会が無くなってきてる。
自分で良いもの探しに行かないとテレビ、YouTubeの宣伝でKPOP聴かされる地獄だよ。
その手法がまかり通って制限されていた時代と規模が違い過ぎただけ
売り上げ記録更新したとこで世間一般的な認知度で越えられなくなってるのはむしろひろゆき説の正しさの証明に思える
世界中のK-POP好きに大人気なだけで世界中で人気がある訳じゃないし
そのイメージを植え付けるメディアが影響力落としてて
選手の技量が過去の選手よりスゴくても中々取って代わらないかもしれない
昔の選手知らない若い世代と、昔を知ってても今の選手の方が技量がスゴいと客観視できる人たちが
イメージぬぐい去るほど応援していけば或いは...?
ちょっと違うだろwwww
日本はその辺のマーケティング力では負けてる
音楽で言ったらレディーガガが最後ちゃうか
ワンダイレクションもその域に行けそうだったけど色んな事情で上手くいかんかったし
スポーツで言っても世界的人気のあるスポーツでさらに世界的に人気の世界大会があるサッカーくらいしか「世界的スター」って現れずらいだろうし
大谷翔平は日本人と野球が好きなアメリカ人しか知らないし、羽生結弦は日本人と韓国人とロシア人しか知らないし、藤井聡太も言ってしまっては何だけど知名度は国内にとどまるだろうしね
マイケルは大人になってからもジャクソン5の歌結構歌ってるけど、そっちはそっちでめっちゃ格好良くて好き
今の若者はカレーが嫌い、みたいな特集見て愕然としたわ
どっかの情報番組だったか
矛盾してるようだけど世界規模だけどチャンネル合わせてきた
お客様限定の閉じコンでもある、ファンじゃなくてもこの曲の錆はわかるって第三者が居なくなる傾向が予想できる
ここ2、3年の邦楽で有名(?)なのだと、うっせぇわ!ですらちゃんと聴いたこと無い人多いんじゃないかな?
マイケル、ビートルズ、アバとかは何曲か知ってても
百合前面に出したのとファンの他作品煽り含めうざがられてるだけでしょw
まぁでもネットは旧来のメディア以上に、ほぼ消費者たる全員にリーチするからな
鬼滅みたいに歴代記録更新みたいな流行り方するものは今でもまた生まれるんじゃね
Adoを持ち上げてる時点で、終わってるよ。
セカオワとかもそう
そりゃそうやろ
日頃の行いや
予測外れそう
そのキャラにも強烈な個性が感じられないとダメで
演出家の言うことなど聞かない、くらいでないと
カツカレーが世界1美味い料理になったんだろ、それも別に日本が推した訳じゃないし
健全な意味での音楽好きが喜ぶメディアが皆無
残念ながら日本人の音楽は殺.される
エンタメ業界は犯罪者チームのオモチャ
世界一のメシは以前もマッサマンカレーだったし、選ぶ側がカレー好きなんだろ
ただどうしても其れを拡散、人気を得ていくことが難しい
厳密には拡散した音楽を其れを知らない人達が聴いてくれるかどうかが
無数の原石が存在してても人生が短過ぎて発掘しきれない。
最初から当たり前なわけじゃなくて
ひろゆきが言ったから当たり前になったみたいなことたくさんあるからなあ
ビリーアイリッシュはポストレディーガガとして同等以上までいった印象あるな
実際の売り上げとか影響力は知らんけど
しょせん野球なんてアジアとアメリカとかあの辺中心だろ。世界レベルにはほど遠いわ
メッシが世界のスーパースターになったがそれぐらいやろうな🤔
>>ましてやよその掲示板パクッテ金稼いでただけの天才でも秀才ですらない匿名掲示板管理人程度
これ系を言う奴はガチで頭悪いよ
「ならきみが今世界中にある何をどうパクってもいいから
2ちゃんと同じぐらい利用されて儲けれるサービスや商品を作ってみて」って言われたらできるの?
絶対できねーじゃん
そうなったらマイケルやビートルズどころかキリストの名ですら霞んでしまうよ
まあ、スーパースターではないけどw
ビートルズの頃はジャンルを超えて一枚のアルバムにしようなんて試みが成功した例なんて殆ど無いと思う。
マイケルの頃は初期テクノが熟成して、でも生楽器の魅力はまだ出せなかった頃で、
それを絡めたダンスミュージック、歌唱力とか色んな面で抜き出てた事があるかな。
でさ、90年代以降はもうそれまでの音楽業界と切り離した方がいいと思う分けよ、
理由は簡単、音楽の身近さだ。
ビートルズのアルバムは当時2200円だったけど、60年代当時の2200円って相当な額だよ。
ひろゆきが言ったから興味を持っただけの君の意見はためになるなw
君が知らんだけでそれ以前からあるんだよ
正論じゃ無くて[一般論]
洋楽聴き始めた厨房でも言うレベル
どの媒体でもそいつを追っかけない所は時代遅れと言われるような存在が将来でてこないとは誰にも言えない
ZEPは日本でも普通に人気あっただろ
ひろゆきが言うなら出てくる。
三人で弾くってだけだったら普通にクリムゾンでもできる
クオリティを高めるために六人なんだよ
技術とクオリティは一致しない
ひろゆき朝鮮人に脅されたんやろwパヨパヨ煽りでヤバいのに目をつけられたか?
あいつら手段を択ばんからな
社会の発展に最も必要のない要素ばかりが得意って黒人と同じやな
原始人類と同じことが得意 先祖返りかな
勿論その要素もあるけどすべてじゃない
逆に当時は今ほど手軽にデビューも出来なかった
ネットで宅撮り動画上げてSNSで宣伝して話題になってメジャーデビューなんて出来ない時代だ
まず音源を広めるまでにたどり着くハードルが高すぎたからそこへたどり着けた人たちが
滅茶苦茶レベル高いのは当たり前なんだわ
本気で褒めてるつもりなら美的感覚疑った方がいいと思う
頭悪いのはお前やで。お前が引用してる部分はひろゆきが
未来に限りなく広がる可能性を断定できる人間ではないという考えの下地、裏付けになってるから反論するならひろゆきが未来に広がるあらゆる可能性を否定できる人間だってことを言わなければ反論ではない。
お前がやってるのは言葉尻を捕まえて論点をずらす、ひろゆきと同じ話や議論にたてないゴミがやる手法。
頭の足りんクズが利いた風な口叩くなよ論点ずらししかできん能無し。
「よその掲示板パクって金稼いだだけの凡人」って部分は文意全体から独立した人物評として取り出せる以上
その人物評に対して的確であるとかバカによるクソ見当違いであると言う評価も成り立つのは当然のこと
お前がそれすら理解できず論点ずらしとか誤認するのは頭の足りん能無しのクズだからだよ
ついでに書くと下地がクソ見当違いな場合上に乗っかるものがどうなってるかは言う必要もないこと
BTSも東海オンエアも記事では嫌でも目にするから覚えたけど、中身は見ないから全く知らんって人が99%な感じだし。
チャンネル登録者が200万人いても日本国民の99%はチャンネル登録していない興味ないという計算になるしな。
>>125
羽生は中国が一番人気。4,50代くらいのおじさんの追いかけもいた。
セガのゲームで主役・準主役を張れるゲームキャラクターでもある
そもそもメンバー全員の名前知ってるやつで言えば
ほとんどいないだろうな
ホワイトハウスに出てきた時の場違い感 いやお前ら出る場所間違えてない?
アメリカですら悲惨なほど人気崩壊してる野球で1回MVP獲ったってだけなんだよな
WBCのオーストラリアやチェコには消防士がいるんだってな
所詮そんな競技、アホくさっ…
逆に考えると本人が本当に好きなことを好きなだけ自己主張できるようになったとも言える
テレビが凄かったって?
それしかない、それでいいやって層を作っておいて
みんなに愛されたはそれは傲慢
ジャニとかAKBとかのランキングも電通とか絡んでんだろ?
ゲームミュージックがそんな影響与えてねぇよ
病身舞ですね わかります
ヨン様のころから、日本のTVにタダ同然で映像使わせてやって、それで視聴率取れたからバンバン流すようになる→いっぱい流れてるからきっと流行ってるんだと日本人が錯覚する→流行ってるものだから良いもののはずと錯覚がエスカレート→メディアも今一番流行ってるのは寒流と自作自演→日本でこれだけ売れてますって他アジア圏にも流す→日本で売れたから資金増えてそれなりのものが作れるようになる→欧米でも同じ手法を使うがあまり売れないのでネットで工作する→ネット上で露出が増えて再生数が多い=有名という既成事実を作るっつー国策での偶像作成
ただ偶像としては、日本のアイドルがAKBみたいに素人に毛が生えた程度のを逆に親しみやすいって売りにして、それ以上の進化が無くなってしまったのに対して、国策でやってるからアホほど金掛けて身体も顔も改造するし、演技やダンス、歌もガチで徹底的に仕込むから、商品としてのレベルはどんどん差がつく
やり方が完全にプロパガンダなんだよな。
聞かせたくない情報を妨害して、洗脳のようにゴリ押しする。
もしかしてパクった?
自画自賛の声がデカすぎて世界中から嫌われ始めてて草
タピオカ・鬼滅・大谷翔平
マイケルジャクソンも公民権運動にいくらか貢献したって側面あるから
そりゃ、そんな重たいものはもう生まれないやろ、少なくとも西側では
普通に青春コンプレックスで十分なんだよ、ダンス?そんなん陽キャに任せておけばいい
この世界はひろゆきのおもちゃでしかない
BTSも所詮は韓国のでっち上げの似非スターに過ぎない
人の作った曲やダンスを我が物顔でやってるだけのオリジナリティの欠片もないK-POPアイドル(しかも口パク)なんかと本物のアーティストを比べるのもおこがましい
ニルヴァーナw
クソやんけw
ゴミとか言ったらそういうのも許容せなアカンぞ
おれも「AKB48」や「乃木坂46」の文字は知ってるけど動画をクリックしないから曲とかメンバーの顔は未だに知らない状態
本当に世界的に人気あるとしたらもっと騒がれて良い
アメリカのツアーでもアリーナ席ガラガラで「スタンディングだからライブ始まって後ろが空いちゃっただけ」とか言うマジで苦しい言い訳をファンがしてるくらいだし
ぶん殴っても許されるだろう最大級の侮辱ワードだろそれ
どの国もやってるマーケティングを工作とか言ってると土人丸出しで恥ずかしいよ
世界は知らん。
ttps://eiga.com/news/20220825/9/
戌神ころね【PS3でやるヨ】セガの神ゲー!!「スペースチャンネル5 パート2」!!
ttps://youtu.be/KA8kdtQ-m5g?t=3199
※112
※116
「スペースチャンネル5」はディズニーランドで上映されていた
マイケル・ジャクソン主演のミュージカル3D映画「キャプテンEO」を
ゲームにした感じのミュージカル・ゲームであり「スペースチャンネル5」は
マイケル・ジャクソンも出演している
VTuberなんてゲーム業界に寄生するゴミ・コンテツであり
V豚はゴミ・コンテツを有難がっている弱者男性の集まりでもある
V豚は弱者男性なので彼女とディズニーランドに行ったこともないんだろうな
マイケルは顔面崩壊とかショタコン疑惑とか色々あった頃しか知らんけど
マイケルが死ぬ直前でオーディションに受かったオリアンティ・パナガリスは
第3のジミヘンとして期待してたんだけどな(第2はSRV)日本のヴィルアル系バンドとコラボしたり
あんまり期待してた方向に行ってくれなかったので残念な印象
全く反論出来てなくてワロタw
井の中の蛙と言うか、日本人がスター性を感じる様なタイプが絶滅しただけ
ひょろっとした宇宙人みたいな顔した輩が、女性アイドルみたいに歌い踊った所で
日本人がスターとして認識する訳がないでしょ
性的過ぎるサイボーグ顔した女性グループにしろ同じ
供給側の認識がズレているんだよ
ああ、紅白の誰とは言わないけど
髪型だけ違ってみんな化粧で同じ顔になってる
グループとか複数あって見分けつかんわ
AKB系に自分は興味ないしモー娘。をめっちゃ薄味にした感じ
にしか見えないと思ってるが個性はちゃんとあるのに・・・
紅白のグループダンス系や色物系と演歌系は個別視聴率が死に体だったのに
一番視聴率取ってるソロや3ピース系とか演出がちょっとズレてたり
何の演出もつけなくても視聴率取ってるのワロタwww
実質、本人が出てないウタとかは除く。あんなん、生放送で観る必要がない
というか「歌合戦」じゃないよね?
マイケルですら霞むわ
日本は安く使えて中高年が多いのもあって昭和世代の曲を今でも使うから耳に入るけど
街で流すことも違法になったせいで共感病に侵されてない人は新曲を知らない人がほんと多い
でもまあ多様性とグローバル化が進めば頂点が出なくなるのは当たり前だな
日本は逆にインフルエンサーや迷惑系ユーチューバーおススメ!の一言で扇動できるから楽だけどw